1read 100read
2012年4月ソフトウェア100: 【バックアップ】 Acronis True Image part50 (988) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
秀丸エディタスレ Part33 (275)
JustSystems ATOK総合スレ Part69 (111)
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part12 (418)
違法コピーソフト屋を晒すスレ14 (425)
Windows Liveメール その6 (438)
Google Chrome 47 プロセス目 (253)

【バックアップ】 Acronis True Image part50


1 :12/01/07 〜 最終レス :12/05/04
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
Acronis TrueImage Home 2012
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
■英語版(販売元:本家米国Acronis社)
Acronis True Image Home 2012
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/
■Acronisは、日本法人を設立しました。2009/9/10
http://www.acronis.co.jp/
http://www.acronis.co.jp/pr/2009/09/09-13-46.html:プレス・リリース
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_acronis1:Acronis 製品のユーザーサポート移管のご案内
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316217028/
関連スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294301529/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323650265/

2 :
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
 ※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
  たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
  C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe /d0
  を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
  ttp://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe
【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
 ・これまでに何をやってきたか?
 ・どんな操作をしてきたか?
※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
 基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。
■Acronis True Image 購入の前に
 1.購入前には体験版で動作確認を必ず行います。
 2.体験版で作成したブータブルメディアでブートした際、
  復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認します。
  (例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
 3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができます。
  完全版で起動しない場合にはセーフ版で…と両方を試します。
 4.体験版はインストール後15日間までバックアップ/復元を含む全機能が体験できます。
  期間に関わらず、体験版で作成されたブータブルメディア(ブータブルCD)やプラグインを
  組み込んだWinPEやBartPEではバックアップの作成はできません。復元のみ可能です。

3 :
テンプレ変更しようとしたけど大杉わろた
すまんがあとは頼んだ
>>1の日本語版販売元のラネクシー消し忘れた

4 :
■試用・体験版
ttps://www.runexy.co.jp/trial/
製品紹介と公式FAQ
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
FAQ - Acronis コンシューマ製品に関するよくあるご質問
 ttps://www.runexy.co.jp/support/products/acronis/
Acronis True Image Home 2010 製品概要
 ttp://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/outline/
Acronis True Image Home 2009 製品概要
 ttp://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/
Acronis True Image 11 Home 製品概要/FAQ【販売終了2009/09/10】サポート終了:2010年3月末
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
Acronis True Image 10 Home 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2008年12月末
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/faq.html
Acronis True Image 9.0 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2007年8月末
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html【404 Not Found】

5 :
■機能限定版(販売元:ソースネクスト株式会社)
Acronis True Image Personal 2(9.0Home の機能限定版)【完売しました】
 ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
Acronis True Image Personal(6.0 の機能限定版)【完売しました】
 ttp://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image LE(バッファロー外付け型HDD同梱版など)(ベース バージョン 10.0)
 ttp://www.runexy.co.jp/software/buffalo_n_support/
 ttps://www.runexy.co.jp/support/products/buffalo/
■機能限定版 HDDメーカーから提供されるTrueImage
Seagate DiscWizard (ベース バージョン:11) / MaxBlast 5
 ttp://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/
Acronis True Image WD Edition (ベース バージョン:2010)
 ttp://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=en
■DOS版のTrue Imageは、ありませんか?
C:\Program Files\Common Files\Acronis\TrueImageHomeの*.runを…。
マウスドライバを忘れずに。

6 :
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・日本語版より低価格で定期的にセールがかかる。購入はクレジットカードが便利です。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
 壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
 ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。
・2010ではプロダクトキーが共通です。それ以前は英語版と日本語版でキーが異なります。
■日本語版サポート
ttp://www.runexy.co.jp/support/download.html
■HDDメーカーから提供されるTrueImageについて
対象となるメーカーのHDDが一つでも接続されていれば使用できます。
最近のバージョンではUSB接続でもOKかは不明です。迷ったら試してください。
■PE版について
LinuxベースであるブータブルメディアでHDDが認識できない時はWindowsPEに組み込むことで回避できます。
バックアップ/復元速度も速くなる可能性があるので1枚作っておくことを勧めます。
2010ではPlusPackを使うほかに、Media Add-onsを利用する手(PlusPack不要)もあります。

7 :
■関連サイト
■True Image - wiki
 ttp://wiki.nothing.sh/page/True%20Image
■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html
■キキさんのページ「魔法のキキ」
 ・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
  ttp://kiki.suppa.jp/pe/
 ・Acronis True Image を BartPEに組み込む
  ttp://kiki.suppa.jp/pe/trueimage.htm
 ・Windows PE 2/3 をどうにか極めよう
  ttp://kiki2.suppa.jp/pe2/

8 :
よくあるトラブル対策
■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
 ・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される (マイコミジャーナル)
  ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
 ・イメージファイルから復元後にログオンできない (ネットジャパン)
  ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
 ・ブートパーティションのドライブ文字が変更されているとログオンできない (Microsoft)
  ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321
■MBRの修復手順
 <Windows2000/XPの場合>
 1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
 2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
 3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
 4. キーボードの種類を選択します。
 5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
 6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
 7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fixmbr
 警告:コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
    コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
    コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。

9 :
■増分と差分のバックアップファイルの違いは?
[増分]
増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、
復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。
[差分]
その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。
一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。
復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します
[時間]
イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。
イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。
理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。
■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。
 ※TI2010では、標準でセクタ位置に復元するようです。
■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
 ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
 ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。
■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか?
 True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成後、

10 :
■復元時のパーティションサイズの変更について
 バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
 以下の3通りの復元方法から選択可能です。
 a)元の比率
 b)元の容量のまま。後ろに空きができる
 c)任意
 【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
     またフォーマットの変更(変換)はできません。
  例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。
■復元時のパーティションアライメント(セクタ63)について(主にVista以降の人向け情報)
スレ40>>870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10 /04(日) 11:15:22 ID:MAwwFLTE0
2009までは1パーティションだとアラインメント復元できてたけど、2パーティション以上だと63とかになってた。
2010でパーティション構造に関係なくアラインメント復元前と同じになった。
■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
  i8042.noloop
もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。
■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
 製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
 黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
 ttp://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html

11 :
True Image はバックアップ/復元ソフトです。以下の動作は保障されていませんし、
検証もされていません。あえて質問する際は十分な検証結果などを添えてください。
 ※必要であれば、専用のスレで質問してください。
 ※製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。
■バックアップ時と異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのPIDE⇔SATAやSATA⇔SATAポート)
 以下の製品では、サポートされています。
 ttp://www.runexy.co.jp/products/trueimage-echo-win/
 オプションを追加すると、ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
 ttp://www.runexy.co.jp/products/trueimage91server-win/index.html
 オプションの「Universal Restore for Acronis True Image 9.1 Server for Windows」を追加すると、
 ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
 また、Microsoftからは、次のような情報が提供されています。
 Windows XP のシステム ディスクを他のコンピュータに移動した後に STOP 0x0000007B エラーが表示される
 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082
■バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で青色のみの表示になる等)
 各人がデフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。

12 :
■不具合について
バグの多いバージョン/ビルドが存在します。特に2010のBuild6029&6053がひどい。
7月中旬に出た最新ビルド7046を使うことによりある程度改善します。
ただし、環境によって影響が出る場合と出ない場合があります。
■同じ機能のソフト
Windows7には標準でバックアップ機能がついていますが速度は遅いです。
TrueImageは有料ですがそれだけのことはあると考えるといいと思います。
Paragon Backup&Recovery はこのスレとしては推奨しませんが、評判は悪くないそうです。
関連スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1294301529/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323650265/
■サーバーOSの復元について
TI2010ではWindows 2003などのサーバーOSのバックアップは可能ですが、復元は最後の最後で拒否されます。
TI11, TI2009, TI2011では復元も可能。
■デフラグについて
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0006210
デフラグすると増分バックアップを実施すると完全バックアップとほぼ同じサイズになることがある。

13 :
1さん4さん乙 てんぷら多いのは仕方ない

14 :
4年振りにTI9で完全バックアップ(30GくらいのCドライブ 圧縮レベルー高 推定所要時間3h)を取ってるんだが
昨日の夜から進捗0%のまま一向に進まないんだよ・・・HDDも不良セクタ1個も無く正常なのに、何でだ?

15 :
相手先は外付けUSBか何かか?

16 :
内蔵HDDです
4年前までは問題なくBU取れてました
思い当たる節があるとすればCドライブの

17 :
途中で送信されてしまった・・・
Cドライブのサイズが2倍になったのが原因かなと
それで圧縮に時間が掛かっているとか

18 :
>>14
リストアーじゃないので、
一度キャンセルして
再度実行させてみたら

19 :
そうですね
このまま待っていても電気代も食うし、圧縮レベルを通常に落として再度試してみます

20 :
自己解決できたかどうか判りませんが、色々ググってたら
どうも9が最近導入したビデオカードのグラフィックチップに対応していないのが原因なのかも・・
最新版買うのが一番かもしれないけど、出費が痛いなぁ orz

21 :
TI9か かなり前だな...
PE作るかEaseUSとか他社のフリーに乗換えるかだな

22 :
>>14
OSのtempフォルダをramdisk等に移動してて、且つ当該ディレクトリが作成されていない状態とかだとコケるよね

23 :
WDのHDD用のturn imageで
HDD-SSDのクローンは
パーティションサイズ自動調節はなしで
パーティションアライメント調整は自動でされますか?

24 :
ttp://3.bp.blogspot.com/_ofQbBD_pX6U/TRqoj3FHiFI/AAAAAAAADck/q8HWN2Wsuug/s1600/398px-U-turn_icon_svg.png

25 :
自己解決しました

26 :
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2012/01/10(火) 22:36:36.85 ID:Q7rHv1pP0 (2)
自己解決しました

27 :
どうした突然
いらいらしてんのか?

28 :
独り言か?

29 :
まだXP使いの俺だがIDEからAHCIに変えようとしてドライバいれるのに苦戦しちからつきあきらめかけた
その後、押入れから古いATAのHDDを取り出しこれに復元、接続、MBのBIOSをIDEからAHCIへ変え
起動させると自動的にAHCIのドライバーを要求してきた。いろいろあてたが結果インテルのドライバーが適任らしいので
それに決め、イメージをバックアップする。出来上がったTIBファイルをSATAのHDDに復元してみると
AHCIでちゃんと起動してくれた。が別にたいしてはやくなったとかは感じないですなぁ
MBがギガのP43-ES3GでCPUがQ6600
まぁTIの使い方にこういうのもありってことで

30 :
>>29
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/
コレで一撃コロリだよ。誰でも簡単にxpをahciにできる。

31 :
>>30
恐れいりやした w

32 :
昨日アップデートしたてのホヤホヤかよ

33 :
自己解凍しました

34 :
uEFIのMBでXPを
バックアップしたいのですが
True Image2012は、もう安定したのでしょうか?

35 :
安定していると言えば安定しているし
安定していないと言えば安定していないし
どちらとも言えない、環境によるんじゃないか?
とりあえず自分の環境で試すしかないね。
違うドライブでリストアを試してみたら?

36 :
すげー役に立たねーレスだな。

37 :
True Image2010から日本語版と米版のシリアルキーが共通になったらしいので
それじゃ2012でも思い
いま、eBAYのオークションみてたら
True Image2012が1600円くらいで買えるぽい
落札したら、シリアルだけメールしてもらおうかと思っている
または、シリアルとCDだけ郵送でもいいかも
たぶん260円くらいで済むはず

38 :
ちょっとまえ1+2ライセンスで3300円ぐらいだったけ

39 :
まだクーポン生きてるよ

40 :
>>37
それやると日本語版のAdd-onsや別版ブータブルメディアが落とせなくなる。
当然だけども。

41 :
>>38
ちょうど昨日買ったぜ。英語版の方が安定しているらしいので
英語版使ってるけど、日本語版でもシリアルは通るはず。
買ったらアクロニスから一気に4通くらいメールが来たから何かと思ったら
プラスパック3本とアップグレード1本と新規2本のシリアルが別々のメールでに送られてきてたわ。
PC2台以上持ってる人ならお買い得じゃね。
https://store.acronis.com/325/purl-dec-atih2012-upgrade-w-2atih2012-w-free-3atih2012pp_en-US

42 :
>>41
英語版なんだけど、漢字はきっちり表示されますか?

43 :
英語版のダウンロードURLのenをjpに書き換えれば日本語版が落せる

44 :
寝言は寝てから言え

45 :
つーか en-US 部分を ja-JP にじゃないの?

46 :
>>42
うん?イメージファイル内でって事?
表示されているよ。パーティション単位やディスク単位のバックアップなら
>>6にあるように2バイト文字が入っていてもまず問題ないと思う。
自分はフォルダ単位のバックアップはしないから
フォルダバックアップで文字化けするかは分からん。
http://iup.2ch-library.com/i/i0535620-1326632990.png

47 :
2012は2バイト文字化けしなくなった。
長いこと放置されてたLinux版ブートCDもやっと文字化けしなくなった。
今までも仮に文字化けしててもファイル自体は正常だったけど。

48 :
イベントビューアーにエラー吐いてないか?2012

49 :
イベントビューアにエラー吐いても気にスンナってのが、
TIの伝統

50 :
>>35
とりあえずリリース初期の不安定さはおおむねなくなったということでおk?

51 :
>>50
例年、安定したと思われるのは2−3月に感じるけどね。

52 :
ネットワークドライブまたげないバグは治った?

53 :
いつの話をしてるんだ

54 :
ちょっとレジストリがいかれかかって起動が怪しくなったんで
思い切ってCDブートでイメージ復元しようとしたら
インデックスが壊れています云々で復元してくれない
非常時に使えんとはふざけた非常用ソフトだ

55 :
それはデータの保存状態が悪いだけでソフトは悪くないのでは?

56 :
ずっと前のバージョンでは
そういうことがたまにあったな
BartPE使って復元すると問題なかった

57 :
>>55
データはなんとも無い
仮想ドライブにすれば読めるんだからな
問題は復元してくれないことだ

58 :
内容は正常でも、インデックス破損とかベリファイエラーの表示が出たりするのは昔からよくあるバグ

59 :
俺は最近は全くないけどな
8とか9当たりの頃は良くあった
上でも言ったようにBartPEだと問題なかったので
復元用PE作成できるなら試して見ると良いともう

60 :
今更何言おうと手遅れかも知れないが
バックアップは2度するのが無難だよ。
俺の過去の経験からすると
たいていどちらかは、まともだから。

61 :
ベリファイで転けるのは2009でもあったな。
標準ブートCDからWindowsPEにしたら出なかった。

62 :
>>60
いや時期ずらして2つ作ってるがどっちもダメ
使えない非常用ソフトってまさに原発の非常用設備と同じでただのボッタクリ

63 :
True Imageが福島第一の非常用設備だとしたら、
取ったイメージで復元できるか平常時にテストしてないお前さんは
さしずめ東電か保安院ってとこだな(苦笑。

64 :
>>63
例えが全然的外れ

65 :
>>63
例えが全然的外れ

66 :
大事な事なので

67 :
2回

68 :
普通、復元OKだったやつと最新の二つは持ってるものだろ

69 :
セキュアゾーン有効にしてみたが微妙に使いにくいな
そのものをバックアップしたい時は結局ファイルに吐き出すことになるのか
1世代のインスタントな使い方ならいいけど

70 :
古い製品のアップデータです。
右クリックでダウンロードしてね。
http://web.archive.org/web/20090203154440/http://www.runexy.co.jp/support/updater/

71 :
2012US版のCD-Rブートからのリカバーができない ><
Win7上からなら DISKモードへの切替でリカバー出来るんだが、BootableCDからだとDISKモードへの切り替えメニューがなくて復元できないんだ
みんなはどうしてるの?
Win7Prox64
INTEL Z68 mother
C drive Crucial SSD

72 :
ti2012の体験版を使っています
英語版の安売りセールのs/n入れたら日本語版で動作しますか?
(norton中国語版のs/nを日本語版で使えるように)
よかったら英語版の安売りセール会場のurl教えてくだささい
先日みかけたのですがみつからなくて
お願いします

73 :

もしくはWDサブセット版はドライブのバックアップだけ
じゃなくてファイルのバックアップもできますか?先日みかけたのですがみつからなくて
お願いします

74 :
True Image Home 2012 Plus のアップデートをダウンロードしたいのに、
クリックすると試用版のプロダクトキーを送るからメアドを入力しろとか
言われるのって、自分だけ?
http://www.acronis.co.jp/support/updates/index.html

75 :
>>74
2012のリンクURLが間違ってる。
なぜかトライアル版、しかもそこに置いてない。
Acronis JP側のミス。

76 :
>>75
やっぱりそうですよねーって、今試しに本家 acronis.com を見に行ったら、
なんか同じ状況?
http://www.acronis.com/support/updates/
どういう事だろう。

77 :
こういうミスやらかすところは元々管理がズボラな可能性がある
メールなりで指摘しないと気付かずずっと直らないかもしれんぞ
というわけで>>74出番だ

78 :
True Image Home 2012 試用版使っているものです。
バックアップスケジュールにてシャットダウンイベントで開始するように設定しているのですが
開始した後、途中でキャンセルする方法はないでしょうか?
すぐに再起動したい時があるのでどうかよろしくお願いします。
OSはWindows7Professionalです。

79 :
バックアップより外付けHDDのほうが安上がりじゃね?

80 :
なに言ってんだお前

81 :
>>79
ファイルコピーだけで用が足りるとでも?

82 :
>>79
わけがわからないよ・・・

83 :
本家のフォーラムを覗いたら、アップデートをダウンロードするには
アカウント登録が必要みたいなことが書いてあった。
日本でもそうなったのかな?
http://forum.acronis.com/forum/28059
>It can be downloaded from your Acronis web-account.

84 :
>>83
アカウントでログインした所でも落とせるけれど、
アップデート置き場からも登録無しで落とせるよ。
ダウンロードに登録が必要なのは一部ビジネス向け製品のコンポーネントだけだったはず。
登録必須に変更されたわけじゃない。
実際2012以外のアップデータは普通にダウンロードができる。

85 :
これって突っ込むだけでHDDを丸ごとリカバリできる
ブータブルなCD(DVD)やUSBメモリを作成することってできる?

86 :
2012日本語のダウンロードは出来ないのか

87 :
>>85
できる。
ってかあんまりに基本的な要素は公式サイトの紹介ページやらPDFで確認しくれ。
書いてあるから。

88 :
>>86
インストーラー本体の更新機能はどうだろうか
MSIファイル生で来ちゃうけど

89 :
>>74
普通にメールアドレス入れて体験版を落とし、
送られてくる試用シリアル入れずに
自分のシリアル入れればいいだけじゃね?
分かりにくいっちゃ分かりにくいがw

90 :
>>74
本国のビルドよりちょっと低いね
USは、6154
Acronis True Image Home 2012 Plus Pack (English) 1 ?ライセンス
最新ビルド : #6154 (64.92 MB2011 12月 27 日 )

91 :
1 バックアップ1.tib(完全)を作る
2 バックアップ1.tib(完全)の増分、バックアップ2(増分).tibを作る
3 バックアップ1.tib(完全)の増分、バックアップ3(増分).tibを作る
4 バックアップ2(増分).tibとバックアップ3(増分).tibをゴミ箱に入れて削除する
5 バックアップ1.tib(完全)の増分、バックアップ2(増分).tibを作る
この状態から5のバックアップ2(増分).tibを復元すると100%失敗するバグは2012になってもまだ放置すかね

92 :
増分なんかやめろってことさ

93 :
書き忘れたけど5のバックアップ2(増分).tibのベリファイは何回やっても成功するんだよね
それなのに復元は確実に失敗する
2009 2010 2011 で同じ症状を確認
TI11以前のバージョンでは普通に復元可能

94 :
>>93
メーカに報告すべし

95 :
True Image Home 2012 試用版は一定期間過ぎると全ての機能がつかえないのですか?
新しいバックアップが出来なくても、試用期間に作成した状態への復元だけできれば尾の字です

96 :
>>95
商売でやってるんだから使えなくて当然だと思わない?

97 :
>>95
素直に製品買えよ
金払う気ないならフリーでもいいのあるよ

98 :
>>97
そのフリーのとwin7標準はどちらが安定してますか?

99 :
>>91
そもそも「ゴミ箱に入れて削除する」のが馬鹿なんじゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新月 - P2P匿名掲示板その2 (241)
Paragon全般スレ part1 (132)
PeerCast総合スレ Part17 (804)
ファイラー「まめFile6」Ver.14, 00, 0, 0 (294)
MonoView Part1 (949)
Twitterクライアント Janetter Part3 (592)
--log9.info------------------
【HoneyBee】YURIA姐さん応援スレ3【PDP】 (819)
【パチソン】本人の歌唱ではありません 2 (205)
【Scarlet】Asriel part14【Rebellion】 (334)
新居昭乃 30 (306)
【SRS】AJF関連ライブについて語るスレ19【SHS】 (329)
ささきいさお(佐々木功)スレッド PART3 (330)
橋本みゆき応援スレ 22 (149)
第六回全日本アニソングランプリ Part39 (618)
カラオケで歌うとき難しいアニソンって? (269)
GRANRODEO-グランロデオ- Disc75 (595)
[あるある]九州アニソン系イベント情報1[A3] (1001)
ClariSを応援しよう5 (595)
カラオケで嫌われるタイプ! (896)
最も熱くなれる熱血ソングは何かッ!? (192)
コードギアス新OPの叩かれ方は異常 (626)
TVサイズ版の方が完成度の高いアニソン (132)
--log55.com------------------
『天地無用!魎皇鬼』第伍期が制作決定。原作。梶島正樹描き下ろしビジュアル、柾木天地役・菊池正美から喜びのメッセージが到着
【漫画】 『宝石の国』第10巻が「鬱すぎる」? 主人公がここまで報われない作品がいまだかつてあったか……
【アニメ】「真・中華一番!」マオ役は藤原夏海!キャスト、PVなど一挙解禁
【IWGP】「池袋ウエストゲートパーク」2020年TVアニメ化!制作は動画工房
【アニメ】宇宙戦艦ヤマト:「2202」続編「2205 新たなる旅立ち」が2020年秋上映 福井晴敏がシリーズ構成
【ゲーム】女の子だからってなめんなよ! 「熱血硬派くにおくん外伝 River CityGirls」
京アニ新作映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」に全犠牲者名 「全員の生きた証し」負傷者も
【ゲーム】「くにおくん」シリーズ最新作、「イカすぜ!小林さん」2019年秋発売決定!