1read 100read
2012年4月ソフトウェア96: Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part5 (511) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
動画キャプチャソフトについて語るスレ 4 (965)
【PMS】 PS3 Media Server 【DLNA】 part5 (922)
Firefox Nightly Part2 (540)
Everything Part3 (236)
PC-80/88エミュ総合 Part.2 (425)
nFinder Part7 (414)

Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part5


1 :12/02/24 〜 最終レス :12/05/04
Chromiumを土台に作られた高機能かつ高速なウェブブラウザCoolNovo(旧名・ChromePlus)のスレです
マウスジェスチャ、IETabなど便利な機能が追加されています
公式サイト
http://www.coolnovo.com/
関連スレ
■ChromePlus■高速ユーザースクリプト■GM/IEtab■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1253778644/
Google Chrome 45 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328966985/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
前スレ
Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319889258/

2 :
ChromePlusに追加されている機能
・マウスジェスチャ
・IE tab
・Adblock
・スーパードラッグ
・DLツールサポート
・タブをWクリや右クリで閉じる
・タブの部分でホイール回して切替
・「閉じたタブの復元」ボタン
・ブクマやリンク、URL入力でのタブ挙動設定
・最後のタブを閉じた時の挙動設定
・終了時に個人情報系を消去可能
・サイドバー
・起動オプションをオプションから設定
など

3 :
【関連サイト】
ChromePlus 公式サイト(日本語)
http://www.chromeplus.org/?hl=ja
ChromePlus - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ChromePlus
関西人ブログ(現在休止中)
http://kansaijin.blog.shinobi.jp/
ChromePlus日本語ファイル - The substitute for memo
http://sites.google.com/site/thesubstituteformemo/Home/nihongo-ka-patchi---fairu/chromeplusnihongo-fairu/
ChromePlus 『さらに日本語化ファイル』置き場
http://www22.atwiki.jp/nihongokafile/
日本語パッチは有志の方の手により随時配布される予定です(激しく感謝)

4 :
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  sage 投稿日:2012/02/21(火) 22:53:06.56 ID:EyCGnayZ0
ChromePlus(CoolNovo) V2.0.1.40 for Windowsを適当に日本語化したよ。
2.0.1.40 jaフォルダ直下のja.pakを何時も通りに上書きすればOK。
2.0.1.40フォルダ直下のファイルは変更前のpakとtxtだよ。
txtの差分をとると日本語化の箇所が分かるよ。
2.0.1.40 ja-CoolNovoフォルダ直下のja.pakはCoolNovoスキーな人用だよ。名称だけの違い。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/321444
前回のBetaからデフォの日本語化が進んでるんだけど全然チェックできてないです!w
とりあえず、今までの翻訳をそのまま使ってます。

5 :
拡張をサイドバーに入れる
入れたい拡張のmanifest.json(デフォならC:\Program Files\ChromePlus\ChromePlusUserData\Default\Extensions\?????\x.x)を開いて
"display_position": "cp_sidebar",
の一行を追加
chromeの拡張機能のデベロッパーをオンにしてパッケージ化で上記のフォルダ選択
出来た2つのファイルをデスクトップなどに移動させ、元の拡張はアンインスコ(拡張内に保存していたものは避難させておくこと)
移動させたcrxのほうをchromeで開き再インスコでおk
※元とは別拡張扱いなので自動更新されない・ギャラリーに飛べない
(Part1スレ966,977より)

6 :
>>1
>>2
CoolNovo 公式サイト(日本語)
http://www.coolnovo.com/?hl=ja
CoolNovo - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/CoolNovo
wikipediaはChromePlusから転送

7 :
安価>>3だった
ついでに>>2
> ChromePlusに追加されている機能
 -> CoolNovoに追加されている機能

8 :
>>4使わせてもらいます

9 :
しつこいけどアプデ後ホイールタブ切り替えがウィンドウの位置で場所が変わったりできなくなったりするのは俺だけ?
俺だけならインストールし直しでイチから設定しなきゃならん

10 :
>>9
試してみたけど確かに
最大化でしか使わないから個人的には何の弊害もないけど

11 :
>>9
修正されるまで待つしかない。

12 :
タブ上までカーソル持ってくのめんどい
右クリホイールがあれば別にいいや

13 :
                ,  ――――  、
               /              \
             /              ヽ
               /                ',
.              |                   |
.              |   - 、        _,、|   ヨク キナサッタ。
             ,ハ       \     /    ト、
.            | }   -rェュ、    ,rェュ   ||  ココハ、くーるぽこ ノ
.            |      ―        −   ||
             \」            、       レ'   スレテ゛ コ゛サ゛ル!!
              ',     ノ^ー--‐'ヽ   /
              '  ー'´ 、ー‐―‐ァ 〉  /
.               ,ノ!ヽ    `ー―'   /ヽ
           /  i\\        /!   \
           /l   l\\` −―‐ イ   !     \
.        /l  l    l  \\   / /   U    l\
.        '   l  l   l    \ヽ、/ /   ハ      l  ヽ
.            l  l   i      ヽ { /    / }

14 :
⇒ タタク

15 :
イタイ! ナニヲスル!!

16 :
CoolNovo V2.0.2.0 Beta for Windows
ttp://forum.coolnovo.com/viewtopic.php?f=2&t=13845&sid=3e181ac8acb1364581b4ae6f04e2bb3c
1. [New feature]Add translation, themes and screenshot features on the Bottom toolbar.
2. [New feature]Add bookmark button on the bookmarks bar.
3. [Bug fixed]Improve the search box on the toolbar.
4. [Bug fixed]Some crash bugs.

17 :
>>10>>11
バグなのか、ありがとう
拡張のページ開けないしもうやだ・・

18 :
エラーが発生しました
アイテムの読み込み中に問題が発生しました。ページを更新してもう一度試してください。
拡張のページでエラーが出て表示されないのもnovoのバグなの?

19 :
>>18
拡張のページって何?
バージョンは何使ってるの?

20 :
> 2. [New feature]Add bookmark button on the bookmarks bar.
これいらねぇ…

21 :
>>19
ウェブストアの
https://chrome.google.com/webstore/detail/
2.0.1.40

22 :
思うんだが、
・スーパードラッグ検索 Google Chromeにもちらほら拡張が出てきた。(まだまだ不十分だが)
・マウスジェスチャーの拡張もまぁぼちぼちGoogle Chromeにも出てきた。
・IE tabも拡張でGoogle Chromeに付けれる。
ぶっちゃけChromePlusの利点ってもうサイドバーぐらい???
んで皆はサイドバーの有効活用してる?(自分はいまいち良い使いみちが判らん)
以前のChromePlusはCドライブのC:\Users\xxx\AppData以外にインスコ出来て便利だったんだが
(システムドライブのCドライブは定期的に刷新させてるので余計なものは入れたくない)
最近のバージョンはAppDataにインスコさせるようになっててガッカリ
以前ほど、あんまりChromePlusに魅力感じなくなってきたんだが…
(まぁそれでも operaやFire Foxとかより遥かにChrome系はマシ)
Coolnovoに残留する意味ってあるだろうか?(煽りじゃなくて真剣な意味で)

23 :
オフィシャルの丸いアイコンが嫌い

24 :
>> 20
禿同
設定のどこかで隠せるかと思ったけど、無いっぽい

25 :
>>21
いくつかのページを試してみたけど特にエラーは出なかったよ
キャッシュ消してみるとか、一旦アンインストールしてからインストールしてみるとか?

26 :
>>22
たかがWebブラウザにそんなに考え込む必要はないんじゃないの?
変な強迫観念にとらわれずに好きなブラウザ使いなよ
俺は、タブがダブルクリックで閉じれて、快適なマウスゼスチャがあって、そんな程度だな
わざわざ色んな拡張探すのもめんどくさいし、CoolNovoで困ってることもそんなにないし

27 :
いやなら使わなきゃいいだけ

28 :
>>22
IEおすすだよ、怪しげな中華製じゃなくて天下のマイクロソフト製だし、
CoolNovoよりも全然安定してるし、超使いやすいよ
CoolNovoに残留する意味なんて全くない

29 :
>>22
サイドバーが付いているからこそコレを使っている
ブックマークはサイドバーからじゃないと駄目な身体になっているもので

30 :
22です。
なんで22でCoolnovoに残留する意味ってあるのかな?って聞いたかと言うと。
久しぶりに『男は黙ってクリーンインストール』したんですよブラウザの新規入れ直し。
古いChromePlus状態からCoolNovoに入れ直してみたんです。
ちまちま拡張入れ直したり 拡張オプションのパラメータ調整してて ふと思った。
『Google Chrome使えねえからChromePlus使ってたけど Chrome使えるなら別にいいんじゃね?』
とか考えてしまった。
【でも 現状Chromeだと不満な点】
・Chromeには『閉じたタブを復元する』ボタンがない。 これはちと不便。
・スパードラッグがChromePlusデフォのものより使い勝手のいいのが無い。
こんな感じ。
Gestures for Chrome入れたけど入力感知が糞だなぁ… ChromePlusのドラッグの方がいい

31 :
>>30
みんなお前のためにソフト作ってる訳じゃないんだよ
気に入らないなら自作すればいいんじゃないの?
それともおすすめのブログサービスを知りたいの?

32 :
>>30
読みにくい文章だなぁ

33 :
>>30
お前が好きなようにしろよとしか
お仲間が欲しいってか

34 :
coolnovoってなんなの?

35 :
>>25
キャッシュ消してもダメだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2685901.jpg
入れなおしてデフォルトの状態にすりゃ大丈夫なんだろうけど設定全部やり直しって・・

36 :
>>35
フォントがむかつくw

37 :
>>30
>Chromeには『閉じたタブを復元する』ボタンがない
これは同意できる。
ただ、最近のバージョンで新規タブを開いた時に「最近閉じたタブ」が搭載されるようになったから
できないことはないはずなんだよな。
>スパードラッグがChromePlusデフォのものより使い勝手のいいのが無い
俺はDrag N Go の方がいいと思うけどね。というか、4方向に対応してくれと思うくらい。
ジェスチャーはブラウザ搭載のは他の系統も含めて使わないな。
そっちは専用ソフトに任せた方がいいという感じ。

38 :
>>22
Portable版があるから使ってる

39 :
マウスジェスチャーの挙動がすごくスムーズな気がして
ChromePlus使ってるよ

40 :
>>37
まあ昔からCtrl+Shift+Tってのがあったけどな
>>39
特殊なページでも使えるし

41 :
>>40
それだと1つずつしか戻れんのだよな
1つ前だったら俺も使ってるけど

42 :
>>40
> まあ昔からCtrl+Shift+Tってのがあったけどな
タブ復元の Ctrl+Shift+Tって左手片手の入力じゃやり難いんだよな
キーボードショートカットで入力しようと思ったらどうしても両手入力になっちゃう
ごろ寝したりでだらだらネットサーフィンしてる時に Ctrl+Shift+Tって面倒くさい
俺はマウス片手のマウス使用派なんで復活ボタンがないのは痛い
面倒だからかざぐるマウスに『Z』でタブ復活のジェスチャー入れちゃった。

43 :
復活のショートカットはリソースハッカーで作れるよ
でも本家はポータブル版が過ぎるからCoolNovo一択

44 :
Google Chromeはボタン配置が糞だから
・ボタン配置レイアウトの変更自由と
・ユーザー設定ボタンのコンストラクトが可能にして欲しい
1.66時代のSleipnirはレイアウト変更が自由自在で神ブラウザだった。
ぷにるから流れてきたから切に感じる。今のSleipnir3は糞だけどなw
Chrome・CoolNovoも新規タブの追加ボタンが表示タブの後列だから位置がころころ変わる
これは激しくウザイんでやめて欲しい。
あと『ブックマーク表示ボタンが標準で無い』
ネットブラウザなのにブクマ機能が貧弱とかお前なんなのよ?と思う
このへんを改良してくれりゃGoogle Chromeは神ブラウザになるんだがなぁ

45 :
全部Firefoxで出来ることだからChromeには要らん

46 :
>>44
ブクマが貧弱なのは、検索しろってこと
実際ハードユーザーなら、フォルダ階層潜るよりommiboxで検索したほうが速いんじゃね

47 :
>>46
いや、例えばさ
他のブラウザなら『お気に入りボタン』やメニューバーからワンクリでブックマークが開けるじゃん?
だけどChromeは大抵の人は『自動で隠す』の設定してるから
上側の境界線までマウスを持ってくる→反応させてブックマークバーを出現させる
→その他のブックマーク をクリックして お気に入りツリーを表示させる
でブクマーのツリー展開まで3段階の手間が必要な訳じゃん?これが第一に使いづらい。
あと、ブックマークの表示も面倒くさいし ブックマークの追加や削除 修正などの管理も面倒、
ブックマークマネージャーが有り得んくらい貧弱だし もうマジ使い難い。
ブックマークまわりはほんとマジChrome系はダメだな

48 :
ブクマエクステ使えばワンクリックじゃねーの

49 :
>>48
> ブクマエクステ使えばワンクリックじゃねーの
いいのある?
今まで色々導入したがイマイチなのばかりだった。
ブックマークバー使うのイヤだったが ブックマークバー併用とspeed dial合わせて使ってます。
speed dialはoperaで知ったんだけど 慣れるとマジ便利だよ。
ちなみに自分が入れてる便利な拡張
・Close Right Tabs
 『右側のタブを全て閉じる』がワンクリで行えるようになり便利。
・Create Link
 ページタイトルとurlをコピー
・speed dial
 ビジュアル管理出来て便利
・LastPass
 色々使ったがまぁこれに落ち着いた。

50 :
>>47
だから検索のが速いってば

51 :
>>50
意味不明だろ ブクマ登録してるサイトをブックマークで如何に手早く表示させるかの事言ってるのに
検索使えってのは斜め上のコメント
それにマウス操作派なら全く意味ない指摘

52 :
今さら有名な拡張を紹介されてもしょうがないんだが。初心者か力抜けよとでも言えばいいのか。
てか、ここcoolnovoスレって分かってんのかな。
neatブクマでワンクリオープンできるしサイドバーも使えるしさんざ言われてる検索で部分一致リストが即座に出るし、
何が不満なのか分からない。

53 :
>>52
neat bookmarksも昔入れた事あるけど アレ使い難いだろ…
それにコメント全く読んでないし 茶化すつもりならレスしなくていいよ
neat bookmarksって最悪の典型じゃんか。
『ブックマークの検索』この機能は悪くないよ。ブクマ探す時に便利。
でも日常使いの面で
>neat bookmarksのボタン押す>展開されてないツリーが開く
 >ツリーをクリックして開く必要がある>ツリーが表示しきれないのでスクロールバーをドラッグ
何段階も操作しないと目的のブクマ開けないし
下の方にあるブクマはなかなか開けない 使ってすごく面倒だったよ。
speed dial登録だったら
>新規タブ開く>目的のURL開く で最短2ステップで行ける。
超ガイシュツの拡張書いたのもただ教えてくんだけで
何も情報出さないのもどうかと思って書いただけだよ。

54 :
>>53
どちらの機能にもメリット、デメリットがあるだろ。

55 :
お前が知らんだけでneatはツリー開きっぱなし設定できるだろ。
せっかく真面目にレスしてんのに読んでない扱いとかひでーな。勝手にしろ。

56 :
俺はブックマークバーにカテゴリ分けしたフォルダをずらっと並べてる
ワンクリックで目的のカテゴリのフォルダが開く
メンテもフォルダ開いた状態で入れ替えたり削除できたり特に不便は感じてないけどな
とはいえ最近はもっぱらOmniboxだな
Ctrl+T→キーワード入力→Enter もしくは Alt+D→キーワード入力→Enter
ブックマークから目的のサイト探す方が手間だ

57 :
そりゃブックマの整理が出来てないだけ

58 :
>>57
うん、それはわかってる
だから最近は、もう一度見るかもって記事があればPDFで出力してDropbox上に置いてる
探すときはGrepで検索できるしね
ってさらに関係ない話になってきた

59 :
>>55
>neatはツリー開きっぱなし設定できるだろ
行間読んでみると55氏はサイドバーでNeat Bookmarksの開きっぱ使用って事だろ?
CoolNovoのサイドパネルってまだまだ発展途上で使い難いよ…
Sleipnir使ってたぷにる移行組の自分としては特にそう思う。
Neat Bookmarksが使い難いって言うのも
IE系だとメニュバーの"お気に入り"をクリックして自動展開のスクロール表示
タブブラウザ系だと自動展開のスクロール表示や自動展開のタイル表示とかだった。
わざわざクリックして開け閉めとか面倒だし(開けっぱだと無駄にツリーが大きくなる)
IE系やIEエンジン系のタブブラウザだとお気に入り管理は使いやすいのが多いのよ。
Neat Bookmarksを勧めてくれてはいるが 正直物足りない。(ブクマ内検索出来るのはいいと思うよ)
ommiboxの右端に☆があるけど、普通のブラウザならブクマ表示展開ボタンなんだよな…
それがChromeの場合はブクマの登録にしか利用出来ない。ものすごく歯がゆい感じ。

60 :
>>59
他の所でも見たが、Googleがブックマークを重視しないのは、RSSを推奨してるからだと思う。
俺もサイドバーにお気に入りがないことに懐疑的だったが、GoogleReaderに移せるものを極力登録し、
移せないものはオンラインのブックマークを使う方法の方が効率が上がることが分かった。

61 :
>>56
自分もブックマークはカテゴリ分けしてますが、ブクマの数が多いのと、
カテゴリ分けを細分化してるのでツリーがやや大きめなので開くのがやや大変ですね。
XPのスタートメニューの展開みたいにタクタイル展開してくれるのが大量ブクマには理想的なのですが、
Chrome・CoolNovoはドロップダウンメニューとブクマボタンがないので
ワンアクション分だけ他のブラウザより開きにくいと思います。
保存してるブックマーク → 定期的な巡回場所
Omniboxからの検索 → 随想的と言うかその都度の探索(散策)場所
こんな違いがあると思います。
ですから『Omniboxから検索すればいいんじゃね』ってコメントには それは違うよと思った訳です。
Grep検索が便利だと言うのは同意。
自分は秀丸エディタにテキストでメモってるので重要なメモは検索してすぐ見れるし、
2chブラウザもログ検索掛ければ必要な内容は引っ張り出せますからね。

62 :
>>60
やっぱりGoogle だからソーシャルブックマーク推進派なのかな…。
はてなブックマークとかも自分はあんまり肌に合わないな
ドンピシャリの感性が合うようなひとのブクマ拾えるとすごく良さも感じるけど
そういうのは会心率が低いw
同じようなソーシャルブックマークだとpixivの他人のブクマは面白いw

63 :
>>51
検索ってweb検索じゃねーぞ
omniboxでページ名打てば、ブクマを優先的に予測表示してくれるだろ

64 :
最後な。
neatの設定と挙動把握せずに書いてるだろ。ワンアクションも糞もなく解決できるわ。
オレもプニル以降組だから、何の違いがあり何が便利で何が不満でってのは分かってるつもりだ。
だからサイドバーも使いにくいから使っていない。

65 :
>>61
一連のレスを読んでると不満に思ってる人って極わずかな気がする
テキストエディタにお金払えるぐらいなんだからお金払って自分好みのExtension作ってもらいなよ

66 :
>>63
>検索ってweb検索じゃねーぞ
>omniboxでページ名打てば、ブクマを優先的に予測表示してくれるだろ
いや だから3行目で書いてるじゃん?
>それにマウス操作派なら全く意味ない指摘
a. 両手使って正しい姿勢で机に向かってパソコン使う時もある。
b. webサーフィンでだらだら見ながらマウス片手操作する場合もある。
マウスジャスチャー充実させてマウス操作処理でほとんど済ますタイプの人だと
キーボード打ち込み制御方式は やはりかったるく感じるんですよ。
自分の場合だとアグレッシブに調べものする場合とかは机に向かってパソコン作業しますが、
リビングに寝っ転がってネットサーフィンする時とかは右手マウス操作の片手だけで見たりします。
webブラウザの場合、キーボード操作を主体にしたくないひと(したくない場合)もあるんですよ。

67 :
でID:GUF30B4B0はどうしたいのさ?
反論してくる人を全部言い負かせば満足するの?
向かってる方向がよくわからん

68 :
http://hissi.org/read.php/software/20120228/R1VGMzBCNEIw.html
ずっと貼りついてんのな。キチガイ過ぎるw

69 :
>>67
・IE系のように☆ボタンが有って IE系と同じような動作して欲しい。<Chrome本家
・IE系と同じような感覚で使える拡張設置ボタンがあるといい<拡張
こんな感じです。
Google Chrome(CoolNovo)はメニューバーさえ無いんだから
せめてブックマークボタンだけでも普通に使えるボタンとして欲しいです。
こういう意見ですので、Neat Bookmarksは肌に合いませんでした(IE系と操作が違いすぎる)。
ブックマークツリーも同様に使い難くかったです。

70 :
>>69
>>31

71 :
一つ前のCoolNovo2.0.0.9.7zを解凍
起動後すぐ自動アップデートを切る>再起動
勝手に次のバージョンがダウンロードされて次回起動後アップデート
CoolNovo2.0.0.9のまま使いたいけど使えない・・

72 :
>>69
こんなところで騒いでも解決しないぞ。
公式に意見送ってこい。

73 :
>>71
その後にいったん終了してからold_chrome.exeをchrome.exeに上書きリネーム

74 :
>>44
> Chrome・CoolNovoも新規タブの追加ボタンが表示タブの後列だから位置がころころ変わる
> これは激しくウザイんでやめて欲しい。
これ自分も気になってたんだが、
CoolNovoの場合はhomepageボタンがあるから、
これを新規タブの追加ボタンだと思って使うと良いよ。本家はhomepageボタン無いけどね。

75 :
>>47
ブックマークとかサイドバーで出しっぱなしだろ普通

76 :
ChromePlusに標準搭載されてるSuper drag機能って単体拡張であるのかな?
あるならGoogle Chromeにも追加したいんだけど。

77 :
>>75
自分はなるべくスペース圧迫したいくないから自動隠しだよ。ブクマとか色々

78 :
>>75
ChromePlusのサイドバーって幅が他のブラウザと違って広いから「自動で隠す」設定にしている
operaやfirefoxでは出しっぱなしにしていたけど
ChromePlusもサイドバー幅小さく出来れば出しっぱなしにするんだけどね

79 :
アドレスバーからの検索がおかしい・・・
固定してるタブ上でやっても、以前は新しいタブ&アクティブでちゃんと
開いてたのに、なぜか最近は固定タブ上でそのまま開いたり、かと思えば
正常に開いたり・・・

80 :
>>75
Sleipnirの場合、サイドパネル開閉の自動感知反応時間とか色々細かく設定出来たんだけど、
ChromePlusのサイドバーって細かい設定出来ないからいまいち不便で使ってない。
Chrome本家が正式採用して使い勝手が向上したらいいんだけど現状じゃ無理そう

81 :
サイドにはボタンのみ表示ができるだろ。
自動開閉自体じゃまくせー。

82 :
>>73
そういうやり方もあるのか
一旦自動更新オフにして設定ファイルをコピーして入れなおした物に入れて起動とかやったわ
1回目の起動では自動更新しないで欲しい

83 :
>>944
在日乙
さっさと朝鮮に帰れよ

84 :
すまん、盛大に誤爆したwwwwwwwwwww

85 :
キモッ…

86 :
特定のクッキーを保護するような拡張機能はありますか?
すべての履歴を削除ってやっても、登録したクッキーだけは保持するような

87 :
>>86
ここはCoolNovoのスレですよ
Extensionを探すスレではありません

88 :
【Google元年】 グーグルの個人情報紐付けが今日から始まる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330527945/

89 :
純正Chromeよりはマシだなw

90 :
CoolNovoをIronっぽくするか
IronをCoolNovoっぽくするか迷う
ブックマとタブの挙動はCoolNovo以外じゃ再現出来ないからなぁ

91 :
ChromePlusの設定維持したままCoolnovo入れるのってChromePlusのexeファイルをCoolnovoにすればいいの?

92 :
>>91
何も考えず上書きすれば良い。

93 :
>>92
サンクス

94 :
Coolnovo導入しました。Chromeの足りない点が強化されているので便利ですね。
私の環境では複数ブラウザを用途ごとに使い分けているんですが
Chromeを既定のブラウザにすると、Coolnovoも既定のブラウザになってしまいます。
だから既定のブラウザが二つある状態なんですが、必ずCoolnovoのほうが優先されてしまいます。
Chromeを既定のブラウザにしつつ、Coolnovoを既定にさせない方法はあるのでしょうか。
詳しい方おしえてください! m(__)m

95 :
自分も両方使ってるけど、どちらも既定のブラウザなんて状態になったことないけどな…
コントロールパネル → 既定のプログラム から設定すればいいんじゃないの?
あと考えられることは、同じ場所に両方のプログラムを同居させてるとか
Coolnovoは持ち運びも可能なブラウザだから、Chromeとは別のドライブにしたらいいんじゃね?

96 :
公式の日本語ファイル面白いな。
日本語でおkな所が満載w

97 :
複数のタブ固定した状態で、そのうちひとつのタブでアドレスバーから検索すると
おかしなことになるんだけど・・・
ひとつ右の固定タブ上で検索結果が開かれてしまう(一番右の固定タブで検索した時は普通)
どこの設定がおかしいんですかね?
2.0.1.40です

98 :
>>97
タブ系の拡張いれれ

99 :
CoolNovo V2.0.2.3 Beta for Windows
ttp://forum.coolnovo.com/viewtopic.php?f=2&t=13854
1. [Bug fixed]Improve the translation and themes features on the bottom toolbar.
2. [Bug fixed]Some bugs about Instant.
3. [Bug fixed]About switching tabs can't work when mouse wheels on tab-bar.
4. [Bug fixed]Other crash bugs.
オプションの日本語でおkな部分は相変わらず(当たり前か
タブ上ホイールでタブ切り替えは直したみたいだけど、タブ上にポインタがあるときマウスの戻る/進むが効かないような…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファイラー「まめFile6」Ver.14, 00, 0, 0 (294)
Tor (トーア) - The Onion Router 7 (833)
DRM解除 その26 (409)
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M41 (103)
Fire File Copy Part11 (281)
Opera総合スレッド Part181 (526)
--log9.info------------------
UN-GO episode:0 因果論 Part.2 (591)
ドラえもん映画の中の恐怖シーン (597)
平成狸合戦ぽんぽこ について (195)
押井守のどこに才能があるの? (718)
劇場版名探偵コナンPart.47 (322)
∀ガンダム【I 地球光】【II 月光蝶】 (137)
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part17 (908)
全てのレスが誤爆のスレ in アニメ映画板 (118)
天空の城ラピュタ Vol.17 (258)
千と千尋の神隠し 3 (559)
火垂るの墓 2 (285)
大山のぶ代時代のドラえもん映画を語るスレ (129)
映画ドラえもん総合スレ 11  (810)
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 12 (664)
バイオハザード ディジェネレーション Part2 (191)
鬼神伝 (320)
--log55.com------------------
☆★スレを立てるまでも無い質問・雑談スレニダ★★
2chのAA板はMSの糞フォントを要求する糞サイト
ニダーに同居されてるモナー21
☆★★ニダー研究所 第5棟★★★
暴力BARニダー
ニダー板住民でタウンゲームやるニダ!!★4
〔ニダ〕半島黙示録カイジ〔ニダ〕
しお韓出張所 16