1read 100read
2012年4月クラシック76: NHK FM Part 16 (436) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまいらが好きな日本人指揮者・演奏家は? (138)
永遠の巨匠:カール・ベーム (808)
【バッハ】フーガの技法・音楽の捧げものを語るスレ (814)
モーツァルトの交響曲全集Part2 (613)
新日本フィルハーモニー交響楽団 9期目 (681)
諏訪内晶子さんに脱税の仕方を習おう! (155)

NHK FM Part 16


1 :12/03/25 〜 最終レス :12/05/03
http://www.nhk.or.jp/fm/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318521981/
過去ログ
1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052912170/
2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071758742/
3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090326291/
4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097445065/
5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109135062/
6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132699838/
7 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/
8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158840296/
9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174473892/
10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190978900/
11 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206344805/
12 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223026988/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254411894/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297354182/

2 :
結論は、FMで野球中継ヤルナと言うことで良いですか?

3 :
スレ立て乙です

4 :
ぽにーてーるがどうたら

5 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   ほらー、やっぱりー
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   ブチっていったからいやな予感したのさーー
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

6 :
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   ブラ4までにおわれーー
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ    地震速報おわれーー
 キュム (_ノ 彡
             

7 :
あー…
今日も地震警報で、ぶつ切り放送か…

8 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  今週のドゥダメルのときに地震ありませんようにー
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)   
          

9 :
ムス4前に復活良かった。

10 :
N響定期公演の司会の山田さんもこの春で最後になるの?

11 :
日曜日のクラシックワイドどうなるの?
まさかクラシック以外に?

12 :
>>11
金曜と日曜が入れ替わると考えれば

13 :
ブラ4、良かった

14 :
07:30
ベストオブクラシック  −注目の若手指揮者特集−(3) 田中奈緒子
 − 注目の若手指揮者特集 −(3)            
                              
 ▽コーネリウス・マイスター指揮、北ドイツ放送交響楽団演奏会
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   小山田!!!
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
                              
「“コリオラン”序曲 作品62」      ベートーベン作曲
                       (7分04秒)
                              
「バイオリン協奏曲 第2番“戦争協奏曲”」アル・フーリー作曲
                      (34分16秒)
               (バイオリン)ダニエル・ホープ
                              
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」    ベートーベン作曲
                      (31分50秒)
                              
               (管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
              (指揮)コーネリウス・マイスター
  〜ドイツ・ノイブランデンブルク             
             コンサート・チャーチで収録〜   
                   <2011/6/18>


15 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   あら、すっきりシャープなコリオランでしたね。運命はどうなるんでしょうね。
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)
          

16 :
快速のコリオラン

17 :
上手かったな

18 :
きゅむくんは休憩に入ります…

19 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  >>18 あ、これは大丈夫。いまんとこ面白く聴ける。
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)   
          

20 :
喰わせてバックドロップの人か…

21 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   おお、金管の入り方はやくてかっこいいぞ@三楽章冒頭
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)

22 :

         / ̄ ̄ ̄\
         |..        |
    〃〃∩|:::: ●) ●)|・・・おー、提示部反復あり
     ⊂⌒..ヽ:::::::....∀....ノ 
         `ヽ_っ⌒/⌒c
             ⌒ ⌒

23 :
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  おー、よかったー。すごくよかったー。
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  『大植英次が育てた指揮者コーネリウス・マイスター』
   / ~つと)     
   と__)__)

24 :
よかったお

25 :
何このオケ上手過ぎ!

26 :
おまけが一番よかった件

27 :
今日のは全部良かった。録音すればよかった・・・

28 :
>>27
http://ll.la/mkUY
bestof

29 :
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  よーー、ぶらぼー
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)     
   と__)__)

30 :
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   >>28
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   すごい音で録音できるんですねえ、へーー。
 m9:::::.....∀....ノつ  これはいいですねえ
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡

31 :
>>30
チューナー、受信状況、録音機材を知りたいもんですな

32 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  >>31
 |..        |  らじるのネット録音でここまでできるのかな?
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)   
             

33 :
らじるを録音する良いソフトあったら教えてほしい

34 :
>>33
http://koukaijo.seesaa.net/article/171773343.html?1291437482
私はこれを使っていますが、他に良いのがあれば知りたいです。

35 :
07:30 田中奈緒子 − 注目の若手指揮者特集 −(5)            
                              
 ▽グスターボ・ドゥダメル指揮、イエーテボリ交響楽団演奏会 
                              
「“ロザムンデ”序曲」           シューベルト作曲
                      (10分31秒)
               (管弦楽)イエーテボリ交響楽団
               (指揮)グスターボ・ドゥダメル
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  地震きませんように
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)   
           
                              
「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」   ベートーベン作曲
                      (35分00秒)
               (管弦楽)イエーテボリ交響楽団
               (指揮)グスターボ・ドゥダメル
                              
「バレエ音楽“春の祭典”」      ストラヴィンスキー作曲
                      (34分50秒)
               (管弦楽)イエーテボリ交響楽団
               (指揮)グスターボ・ドゥダメル
  〜スウェーデン・イエーテボリ コンサートホールで収録〜 
                   <2010/3/11>
  (スウェーデン放送協会提供)   

36 :
録音間に合わなくて1曲目は途中からになったがまぁいいか

37 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   これはよい春の祭典
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

38 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  えーー、曲おわってから変な音になったー
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   とりあえず名演だったぞ、よかったぞー
   と__)__)   
          

39 :
>>38
会場が水洗便所になってたよね

40 :
               
          ウェー、ハッハッハ
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |  
 |:::: >) <)|   うまいこというなあ、そうそうシュワーっていう拍手になったー
 ヽ:::::::.....∀....ノ 
   ( つ ⊂ ) 
    と__)__)

41 :
>>28 >>34
素晴らしいです。こんな録音ソフトがあるとは知らず、
昔使っていたラジカセに録音して聴いていた者です。
コーネリウス・マイスター指揮のベートーヴェン5番が
素晴らしいし、昨夜のドゥメタルもよかったです。
良好な音質で録音出来たので、これから何回でも楽しめます。
ありがとうございました!

42 :
>>41
×ドゥメタル
◯ドゥダメル

43 :
らじるのビットレートって48kbpsらしいね。その割にはいい音だけど。
時々いきなり音質が悪くなることがあってちょっと困る。

44 :
まあFMだからもともと15khz以上バッサリカットされてるし
逆にビットレート低い方がいいのかな

45 :
SP盤は蓄音機から直接聴かないとダメですね。

46 :
山田耕筰の肉声はレア過ぎだろw

47 :
LPで持ってますよ。「この道」を歌いながら発声の指導をする
内容です。

48 :
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  山田耕筰は映画にも出てるからなあ。ストコフスキー役で、ははは
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)     
   と__)__)
          

49 :
サンデークラシックワイド <終>  ▽黛敏郎の歌劇“古事記”ほか 東涼子  【ゲスト】中島悠爾
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   明日の午後二時からの最終回はすごいことにっ!!!
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
                          
                              
「歌劇“古事記”第1幕/第2幕」        黛敏郎・作曲
                      (58分05秒)
「歌劇“古事記”第3幕/第4幕」        黛敏郎・作曲
                      (37分15秒)
                  (合唱)新国立劇場合唱団
                (合唱)日本オペラ協会合唱団
                  (管弦楽)東京都交響楽団
                      (指揮)大友直人
  〜東京文化会館で収録〜                 
                  <2011/11/23>
                              
「歌劇“金閣寺”第1幕/第2幕」        黛敏郎・作曲
                   (1時間20分30秒)
「歌劇“金閣寺”第3幕」            黛敏郎・作曲
                      (39分20秒)
                 (合唱)オペラハウス合唱団
               (管弦楽)オペラハウス管弦楽団
                      (指揮)岩城宏之
  〜大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウスで収録〜   
                  <1997/11/29>

50 :
>>49
これ、実演行こうかと思ったぐらいだし超聞きたい!
だけどちょうど入学式にレコーダ持ってっちゃうから録れないんだよねorz
どなたか、うpして頂けないでしょうか・・・

51 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  >>50 どうせだから数千円のレコーダー、近所のホムセンで買ってくればよかったのにー
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ   今日はあんまり聴いてる人いないのかな?
   ( つ旦)   
   と__)__)  

52 :
聴いてるよ

53 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   やっぱあの時代って感じするなあ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    四日間に分けてやったらニーベルング並みになったんでしょか?でしょか?
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

54 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   いよーー、おもしろかったねーーー
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

55 :
金曜の昼下がりに長時間のオペラとか頭沸いてるわ
ここまでひどい改変は今までに記憶がない

56 :
どっちみち平日午後の番組はタイマー録音だろ

57 :
日曜の午後にオペラの放送がラジオであるっていうことに価値があるの!
録音じゃ気分出ないよぉ

58 :
カレンダーを書き換えたらどうか

59 :
夜のテレビ組はもっと紛糾すんだろうね

60 :
>>55>>57
オレもまったく同意だが
N響アワー廃止とかきらクラとか大衆路線転換への件も含めて
抗議殺到でもしないかぎりこの改悪を引っ込めるつもりはなさそうだな

61 :
ヘビーな4時間だったわ
ふぅ。。。

62 :
>>55>>57>>60
あの後藤美代子アナウンサーによる『オペラアワー』の時代から
日曜の午後はオペラというのが刷り込まれているので、
今回の改変はショック…
ちなみに1988年とだいぶん以前だが作曲家の野田暉行氏との対談で、
後藤美代子アナウンサーがNHKのクラシック冷遇を批判。
この傾向は、ますます酷くなっているんだね。
http://nodateruyuki.sakura.ne.jp/7.html?start=2

63 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   およよよ
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)
          

64 :
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   ホルンがんばれー!!!
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
            

65 :
88888888888888888

66 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   今日は一日、おもしろかったなー
 ヽ:::::::.....∀....ノ   はぁー、まんぞくまんぞく
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

67 :
午後7時20分〜8時20分
ブラボー!オーケストラ <新>▽東フィル第66回オペラシティ定期演奏会から(1)
吉松隆
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  来週はこれだよー。ずいぶん短縮になっちゃったねえ
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  その次の週は東フィル第66回オペラシティ定期演奏会から(2)になってるから
   ( つ旦)   残りの楽章するのかな?
   と__)__)   
           
「バイオリン協奏曲 第2番 作品60」 外山雄三・作曲
(15分36秒)
(バイオリン)松山冴花
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)外山雄三
「交響曲 第5番から“第1楽章”と“第2楽章”」マーラー作曲
(26分14秒)
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)外山雄三
〜東京オペラシティコンサートホールで収録〜
<2012/1/12>

68 :
>>62
後藤美代子アナの声が、また良いんだよなあ。
そして、こうもり序曲が流れる。

69 :
>>68
オペラ泡〜
日曜の午後のひととき、なんたらかんたらのなんとかでお楽しみいただく、オペラ泡〜

70 :
ボロ弦のシューマン良いね。

71 :
あれ? 私の健ちゃんどこ行ったの???

72 :
鮎貝健は降板したみたいだね。
名前名乗るの聞いてから、ラジオの電源切っていたので、楽しみが減ったw

73 :
ブラボー酷いね

74 :
いい声だ。ヴォルフは渋いから結構好き。

75 :
来週月曜日からのベスト・オブ・クラシックがすっごく楽しみ。
ドイツのオーケストラシリーズ! 

76 :
ヴェルディが「蝶々夫人」を作曲していたとは知らなかった。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2012-04-06&ch=07&eid=88039

77 :
古楽の楽しみ、1日減ったんだね……日曜6時は能楽になっていた。

78 :
>>77
「古楽の楽しみ」
昨年度は土曜が「音楽の泉」(皆川先生は功労者だからまあいいとして)に、
今年度も日曜がなくなるから、てっきりリクエスト(バッハとかヘンデルとか
ヴィヴァルディの定盤ばっかりかかるからイラネと思ってた)がなくなるかと
思ったら、先生方のプログラムかよorz
ほんとプログラム改悪だわ。

79 :
朝はやっぱさわやかなバロックがいいな
午前11時から再放送してた時期もあったっけ
皆川センセは昔「バロックばかり聴いてたら頭がおかしくなります!」言って
モーツァルトやベートーベンかけたことがあって(バロック番組なのに)
あの時とても悲しかった
願わくばパーフェクトバッハとか銘打って一曲残らずかけてくれないかな
一人の作曲家をとことん知り尽くしたい

80 :
5:00 中ルネ他古楽
6:00 バロック
7:00 古典

23:00ゲソ

81 :
>>80
0:00ワールルドミュージック
>>79
>一人の作曲家をとことん知り尽くしたい
名曲のたのしみって知ってますか?42年ほど続く番組で、一人の作曲家の作品を
成立年代順に、できるだけ全て聞く番組。
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%9B%B2%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%BF

82 :
>>81
そこでアンサイクロペディアw
まあ今のところあの番組に関してどこよりも詳しいがw

83 :
今話している解説者、舌が長い。

84 :
なんだなんだ?
オペラ泡ー金曜日になったの?
どうせクラシックなんか聴くの仕事してない爺なんだし
日曜午後は若者(というか餓鬼)向けの番組にしますよってか?www

85 :
>>84
ネットだから、録音しておけばOK。日曜午後に楽しみませう。

86 :
ふかわりょうは芸人としては全然面白くないけど、
彼の声と話し方は好きだな。低学歴芸人にはない
品の良さがあると思う。

87 :
>>86
それじゃ芸人使う意味がないじゃんw
まだロケットマンとして出るなら納得いくけどな

88 :
今日の名曲のたのしみ堪能しまくった

89 :
録音しておいたから、後で聴く。
「名曲のたのしみ」を全部録音したらCD買わなくてもいいかもね。
今はムラヴィンスキーのチャイコフスキー5番を聴いてる。

90 :
ムラヴィンスキーのチャイ5いいって言われるけど乱暴な感じがする

91 :
同意だな
批評家たちは絶賛しすぎ
最初聴いたときものすごくがっかりした

92 :
ムジークインザールの音はやっぱり素晴らしい。
ムラヴィンスキーにはもうちょいドライな音響のほうが似合うかも
しれないけど。
さて、明日からはドイツのオーケストラシリーズ。
Radikaで録音出来るのが素晴らしいし、明日からは毎日ワクワクです。

93 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   うわー、やっぱこうなったか。日曜午後二時のNHKFMはやっぱこういう選曲か
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   やっぱこうなのか、あー、こうだとおもったわあ、あーー、俺の好きだった日曜をかえせーー
   ( つ旦)   
   と__)__)    今週のベストオブクラシックは全部録音してもいい感じだ。
          

94 :
日曜の午後…何かだいじなものを失った気分
たかがラジオなんだがな

95 :
日曜の午後にクラシックを聴くというリスナーの習慣を
勝手に反古にした罪は思いな

96 :
日曜午後の改編はがっかりだけど
夜も時間短縮でマラ5を2回に分けて放送なんて、聞く気がうせるね。
さ来週は大フィル&大植の田園だよ。お間違いなく。

97 :
なにが「きらクラ!」だ。
馬鹿にしてるのか。

98 :
「名演奏ライブラリー」「現代の音楽」だけが日曜の憩いとなったか

99 :
あまりに電凸が多けりゃ考え直すだろう。
クラシック愛好家は年齢層も高くておとなしいからナメられてるんだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ 10 (845)
★★★ 石田 泰尚 ★★★ (185)
新盤旧盤比較スレ (135)
【もっと】サイモン・ラトルを語れ 3【伸びる?】 (632)
マンドリン総合スレッド part14 (844)
【Yuja Wang】ユジャ・ワン【王羽佳】 (968)
--log9.info------------------
第3回2ch全板人気トーナメント選対スレッド (384)
【ガスパッチョ】 火グマのパッチョ 【東京ガス】 (299)
ぴたポン! (112)
【米沢】かねたん【ゆるキャラ】 (408)
【VOCALOID】CV男声(仮)【梶裕貴?】 (224)
スペランカー (171)
平城遷都1300年キャラの名前を考えようぜ (787)
また騙されてマスコットキャラまで飛ばされた訳だが (216)
ヨ  コ  ハ  マ  タ  イ  ヤ (154)
ウェ━━━━━━(0w0)━━━━━━イ !! (201)
テレビ局・テレビ番組のマスコット (113)
NHK教育のマスコットキャラ (104)
【東北電力】えここのスレッド (123)
【グレた息子】師匠、出番です!【グランパス一家】 (133)
( ^ω^)ブーンはVIPのマスコットのようです (892)
【中の人】リラックマ【水玉】 (736)
--log55.com------------------
【沖縄】 名護市議選 新たに辺野古移設反対派2人の当選確実
【IT】グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている
【軍事】米国防総省、ミサイルの宇宙配備検討
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★102
【スペイン】15世紀に作られた聖母マリア像 修復を素人の女性に任せたら、ド派手なピンク色に塗られ散々な結果に★3
【皇室】皇太子さま、仏のワイナリー視察 「おいしいですね」
【自殺ゲーム】昨年流行の「ブルーホエール」に代わる「モモチャレンジ」、世界中でじわり拡散・・・ネットユーザーを脅迫・洗脳
【安倍首相】 ロシア・中国と首脳会談 ウラジオストクに出発へ