1read 100read
2012年4月経済学16: おすすめの経済学の本 10冊目 (600) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【経済学部】金沢星稜大学【人間科学部】part3 (898)
経研院生の雑談部屋★4 (223)
「輸出額=輸入額」を貿易ルールにすべき (116)
東日本大震災から日本を復興させる方法を書け!! (145)
   京都大学経済学部   (257)
大阪市立大学・経済学部:ライバルは関西大学か (219)

おすすめの経済学の本 10冊目


1 :12/01/15 〜 最終レス :12/04/14
前スレ
おすすめの経済学の本 9冊目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1314371885/

2 :
山形浩生が選ぶ「経済がわかる30冊」

3 :
http://www.pot.co.jp/news/20111221_174119493926424.html
教科書はクルーグマン、飯田マクロぐらいか

4 :
デニス・ミュラーのpublic choice IIIってどの程度の数学力があれば読み込めますかね?
図書館にも本屋にもなくた中身がチェックできなくて悩み中

5 :
経済まとめ@wiki - 経済学の本
http://www36.atwiki.jp/ginkouin/pages/76.html

6 :
テンプレ−ミクロ 「」はゲーム
70MWG
68SilberbergSuen
65ヴァリアン分析 奥野鈴村 西村(東洋経済(灰色))「岡田ゲーム」
60武隈 奥野 荒井 林「ギボンズゲーム」「鈴木ゲーム」
58芦谷 遠山 矢野 「ミク戦」
55西村入門(緑) 「武藤ゲーム」「佐々木ゲーム」「神戸ゲーム」
53八田 ヴァリアン入門「渡辺ゲーム」
50マンキュー 伊藤 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
46ラクラク
40単位が取れる
目安的に横の数字は難易度で
60以上は入院者が入院までに読みたいレベル
60以下は入院するまでには最低限仕上げとくレベルとして
55は55を仕上げれば学部の単位を楽に取れるレベル
50は入門者の一冊目に読める本

7 :
テンプレ−マクロ
70 LS SLP 
68 ブランチャードフィッシャー
67 大瀧
65 ローマー 加藤 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる

8 :
テンプレ−エコノメ
「」は統計学
70 Hayashi
68 Greeen
65 Wooldridge 「岩田」
63 Stock&Watson 浅野中村
61 森棟(東洋経済) 羽森
60 山本拓 蓑谷
55 白砂 森棟(基礎) 伴他
50 「鳥居」「森棟」「大屋」
45 「小島」
テンプレ−経済数学
70〜65 神谷浦井 岡田 チャン動学 丸山
65〜60 チャン下巻 武隈石村 Dixit
60〜55 チャン上巻 ドウリング 入谷(基礎) 西村早分かり 三土
55〜50 水野

9 :
>TPPなんか援用したくないが。
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。

10 :
学部レベルでマスターすれば十分な(世界中どこにでても恥ずかしくない)教科書レベルって。

11 :
マクロ&ミクロで。

12 :
マスコレル

13 :
>>10
マクロは最近ジョーンズの翻訳がでた。

14 :
>>10
テンプレでいうところの60を「ちゃんと」マスターすれば学部でも上位クラスだよ。マジで。
ところで計量のテンプレおかしくないか。HayashiとGreenなら後者の方が難易度高いというかカバーしてる範囲的にも上だと思うんだが・・・。
ってか同じランクでいいと思う。あとWooldridegは浅野と同じぐらいの難易度じゃないか?

15 :
60はないだろ。特に計量。浅野でもまだまだな方だと思う。
学部でも上位クラスは65ぐらいじゃないか?

16 :
院進学する東京一阪の学部上位生なんかは65くらいまでやってるのもいるかもしれんが、
普通に学部で就職するような学生の中では60でもかなり上の方だろう。

17 :
60ぐらいだと斎藤他、二神/武隈、奥野とかか
まぁ普通ぐらいじゃね

18 :
サーチ理論って結局ベルマン方程式の応用なんだな

19 :
奥野・鈴村とバリアンは毛色が違うので、奥野・鈴村ならある程度数学できれば、読み物として楽しみながら読める。
バリアンは入門の方を読んで、それを厳密化するとこんな感じなのかって読むと楽。
学部生だから読めないってレベルの本ではない。

20 :
西部やセンのような社会学や倫理学の側から経済学を批判した
本じゃなくて経済学の側から社会学や倫理学を批判した本ってある?

21 :
ないんじゃね?
読みも学びもしないのにばかにするのが経済学徒のデフォ
肯定的な発言しているとこ見たことない
経済学やっている奴って人のこと小馬鹿にするような奴が多いんだ?

22 :
>>16
学部で就職なら
ラグランジュやIS-LMも分からない奴が大半な気がする

23 :
学部生でもピンキリ
特に東大京大は上下の学力差が激しい
数学オリンピック出場者や候補になった人にとって
経済学は簡単すぎると思う
まあ研究は別物だけど

24 :
最近思うんだがもっと分析のための道具を習得する努力をしとけばよかったと痛感してる
教科書いくら読んでも体系立てられた理論の一つにすぎんからなぁ

25 :
Rでもしこしこいじればいいじゃん。統計の本とか腐る程あるじゃん

26 :
いやここでいう道具というのはソフトウェアじゃなくて
ゲームとか動学最適化とか契約理論とかの基礎的な分析ツールな。もちろん計量もその一つだけど。
教科書にはこれらを使って導いた理論は書いてるけど道具の使い方はあまり書いてない。

27 :
ゲーム理論による社会科学の統合
ヨンダ?

28 :
図書館でちょうど借りたところ

29 :
Rの勉強したら研究捗り過ぎて笑える

30 :
スレ違いですが、Rもそうだけど、TeXとかも使うことを考えたら、Windowsよりも、linuxとかを使ったほうが便利なんでしょうかね。

31 :
Rでできることは大抵他の統計ソフトでもできるだろ

32 :
linuxは使ったことないけど窓でRやtex使う上で不自由したことはない

33 :
>>31,32
ありがとうございます。

34 :
 レベル的には奥野ミクロと斎藤マクロを読んだ程度の学部生なんですが、
上述の教科書的な物を読んだだけでは、
それらの理論が実際の経済や政策分析にどのように用いられているのかがよく分かりません。
経済理論と現実を上手くリンクして説明してくれるお薦めの本や雑誌等はございますでしょうか?
雑誌となると俗っぽくなってしまいますが、
個人的に『経済セミナー』が経済理論を用いながら現実経済を説明してくれるので好印象なのですが、
論者が少ないので偏った知識になってしまったり、誤ったことまで鵜呑みにしてしまいそうです。
これは経済学部生として読んどけ、とお薦めの物があればお願いします。

35 :
教科書のコラムだけ読んでみたらどうだ?海外の教科書だとコラムが豊富

36 :
どの本読んでも鵜呑みにしそうだから、
どう活かせられるか自分で考えてみたら?

37 :
もっとレベル高いの勉強して実証論文でも読めば

38 :
>>34
マクロなら白川総裁の現代の金融政策とか。
斉藤でも斉藤他4人で書いたマクロにはもう少しいろいろ出てる。
ミクロなら柳川の法と企業行動の経済分析(日経図書文化賞)とかは
現実と理論を両方配慮してる。
まあ、つっても現実経済のどこに興味あるかってところなんじゃないの。
例えばもし環境経済とかに興味あるなら上の本読んでもあんまり参考
にならないし。
気づいてないだけで、大型書店の経済学乱に行けばいくらでも現実と理論
に配慮した本は売ってるよ。あんまり話題にならないだけで。

39 :
>>34のようなことを考えてる経済学徒は結構いると思うけどな
自分も教科書に書いてあるようなことをどう卒論に応用すりゃいいのかわからない
学部生なので技術が未熟だからなおさら

40 :
結局エコノメ以外役に立たないのか・・・

41 :
エコノメ活用するにしてもまず経済理論がないとダメだけどな
俺の周りで計量活用してる学卒論文でもやたら規模の経済性の計測してるやつぐらいしか見たことない
4年も経済学やってきてU字の平均費用関数を推定することしかできないのは虚しくなってくるな

42 :
プログラミングが趣味な俺におすすめの統計ソフト教えてください

43 :
Lisp-Stat

44 :
>>34
藤田康範、経済戦略のためのモデル分析。どう?

45 :
それ図書館の計量コーナーで手に取ったことはあるなぁ
結構経営工学っぽい内容だった記憶が・・・

46 :
>>34
高橋洋一とかを批判的に読めばいいんでないの

47 :
>>35->>38>>414
皆さん回答ありがとうございました。
経済理論を用いて特定の分野を説明する学術書は結構あるみたいですね。
見落としていたので書店や図書館で探してみたいと思います。
論文もぐぐってみると結構難しい分析してるのが多いですが、
何となく経済理論の応用方法のイメージが掴めそうです。ありがとうございます。

48 :
宮尾龍蔵コアテキストマクロ経済学って>>7で言うとどのくらいのレベル?

49 :
>>48
数式をできるだけ使わないように頑張ってるので58くらい。

50 :
入門レベルでも微分くらいは使ってくれないと
逆に理解できないと思う
入門書はなぜあんなに数学を嫌うのだろうか
大学なのだから高卒水準の数学は使っても良いと思うけど

51 :
売れないからじゃない?

52 :
入門レベルの教科書はご丁寧に1単位増やした時の限界的に増える生産物が云々書いてるのに、
DGEモデルみたいな上級レベルのマクロの教科書になると急に横断条件やらキューンタッカーやらハミルトニアンやら出てきて不親切になる

53 :
>>52
> 入門レベルの教科書はご丁寧に1単位増やした時の限界的に増える生産物
この解説も、結局>>50が言うみたいに微分だとわからなければ有害だわ。
微分どころか1次関数の傾きすらおそらく理解できていない未開の蛮族に、
付け焼刃にこのような解説をすることはむしろ有害だと思う。

54 :
>>50
それは日本の経済学部生の学力が非常に低いから
洋書でもそういうのがあるのはアメ公の数学力が低いことが原因
SAT見れば分かるようにアメ公は文理問わず高校卒業の時点でも、三角比や二次関数ぐらいしか習ってない。
でもそんなヤバそうに見えるカリキュラムでも飛び級があるので、数理系の研究者もちゃんと育つようになっている

55 :
もっと上級レベルのテキストで親切な教科書があったらなぁ

56 :
>>54
いつのまにかアメリカの方が上じゃん。
今の日本は高校卒業時点で三角比も二次関数も習ってないぞ。
特に文系。数学Tがおそろしく貧弱な内容になったからな。

57 :
経済数学の困る点は、使えるところだけをつまみ食いすることじゃないかな。
だから、学部だと偏微分とラグランジ乗数法くらいわかればなんとかなるし、院マクロも変分法がわかれば何となく分かるんだが、そこに至るまでの途中のお勉強が抜けるので「これでいいんだろうか」と思う。

58 :
57ですが、空気読まないで、流れぶった切るような発言してすいません。m(_ _)m

59 :
最適化理論だとか勉強しても結局現実の経済にどう応用するかをちゃんと学ばないとなぁ
これは指導教官によるでしょ

60 :
>>52,55
何のためにチャンとかあるんだよ。
その辺の経済数学の本読めば
邦書でそこまで難しいのって少ないだろ
上級書がそんなごちゃごちゃしてたらかなわん

61 :
>>60
チャンとかは読んだけどどう応用していいのか本当にわからん
ゼミの教授がそっち向けじゃないから
最大値原理やらベルマン方程式やらいろいろ勉強したがどう応用していいかさっぱりわからん
卒業研究はどうしてもいいものを書きたいけども

62 :
アシの目指しとる俳句詠み正岡子規は、こんなもんではないんじゃ
こういうことが言える経済学者になりたい

63 :
経済数学は道具。道具の開発をするならば、理論分野へ、道具の活用をするならば、応用分野へ。

64 :
>>61
何を分析したいかがあって、それから分析手法が問題になる。
自分は何を知りたいかを考えた方がいいよ。

65 :
動学も含めた最適化はあらゆる分野の書籍や論文ゴロゴロあるから
使い方の参考になるんじゃね。
教育や環境等、社会的最適状態が求められる公共政策の色が強い分野で
とりわけ最適化問題が使われ易い印象。

66 :
すいません.本を探しています。物的資本と金融資本の本で有名な研究書ってありますか?
人的資本はアマゾンで見つけたのですが?
勿論近経の資本の事でマル経の事ではありません。
宜しくお願いします。

67 :
>>66
マル経でないなら金融資本って考え方はしないので探してもない。
すなおに近経の金融論の本を読むのがいい。
近経なら資本は普通は物的資本を指すので、物的資本で探すと
逆に見つからない。
とりあえず、
近経における資本の考え方に対する批判的な内容としては
「ケンブリッジ資本論争」日本経済評論社
資本自体をどう計測するかって話なら(個人的には中途半端な本だと
思ってるけど)
「資本の測定」野村浩二
でもどうかな。

68 :
有難うございます。本当に感謝です。

69 :
>>3
「01 クルーグマン教授の経済入門」
ぼく個人にとってもこれは経済学と経済の実態とを結びつける重要な本だった。
そして多くの人も、本書で「なぜ生産性が上がるかはよくわからない」と率直にクルーグマンが認めてくれたことで、かなり救われたし、その後の本を選ぶ目も変わった。
「こうすれば生産性が上がる!」と書いている本を見たら、即座に眉にツバをつけられるから。
80年代アメリカについて書いた本ながら、その根本にある考え方は実に重要。
経済学が何をどんなふうに考えるか、それが現実経済の説明にどう使われるか、というのが理解できる。

70 :
>>3
「21 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門U」
ミクロ、そして特にマクロ経済学の基本を非常に明快にまとめた本。
簡単な数値例をたくさん使って明快に書かれた本で、高校生にもわかるだろうけれど、でも実はプロの経済学者でもときどきうっかりまちがえる内容がたくさん指摘されていて、非常に高度。
日本のバカなベストセラー「経済書」のほとんどは、著者になで切りにされて死屍累々。
著者のサイトと併せて読むべし。
なぜTが再刊されないのか不思議。

71 :
>>3
「02 入門経済思想史 世俗の思想家たち」
経済学者はすぐに、「ハイエクはこう言った」「ケインズはこう言った」とか言い始める。
人によってはちゃんと大きな理論の枠組みをふまえるけれど、人によっては変な重箱の隅をつついて悦に入っている。
また一方で、ごく一部の現象(たとえばリーマンショック)を見ただけで、経済学なんか全部ダメだとか極端なことを言う人もいる。
一応、経済学というものが何を考え、どう発展してきたかを理解しておくのは大事。
これは比較的バランスがとれている。

72 :
>>3
「03 新装版 レモンをお金にかえる法」
「04 新装版 続・レモンをお金にかえる法」
さて経済学の中身に入ろう。
この二冊、絵本だがばかにしてはいけない。
この本をちゃんと理解して人に解説できるくらいになったら、あなたは世のメディアに出てくる経済評論家の大半以上に経済学&経済を理解していることになる。
需要と供給、自由競争、インフレや失業、重要なトピックは一通りカバーしている驚異の本。
同じくマンガ経済学ながらもう少し高度なものとしては、拙訳のバウマン「この世で一番おもしろいミクロ経済学」もどうぞ。

73 :
>>3
「05 ヤバイ経済学〔増補改訂版〕」
経済学というとお金の話だとしか思っていない人がやたらに多いのだけれど、経済学的な知見を使って、お金以外で動く人のインセンティブを説明できるし、それがまた経済学の一部として認められる、という本。
挙がっている例もわけがわからないものばかりだけれど、みんなちゃんと経済学の論文になっている。
経済学はお金ばかり考えてはいけない、と説教したがる歳寄りに限って、本書をふざけていると論難するんだが、これぞお金以外のことを考えた経済学の最先端。

74 :
>>3
「09 テロの経済学」
テロも、昔は貧乏だからやけになってやる、というのが定説だったのが、実際に調べてみるとまったくちがう。
人がテロをしたり、特に自爆テロまでやるときの理屈をきちんとしらべたおもしろい本。
経済学といってもお金だけではないことを、これでさらに理解してほしい。
テロとの関連でポースト「戦争の経済学」も是非。
戦争も、経済原理では必ずしも動かない。
一方で、それは経済に支配される。
その二面性(いやそれ以上)を理解するのに好適。
「戦争はいけません」とかいうお説教くささがなく、淡々と分析しているのが魅力。

75 :
>>3
「10 市場を創る」
そうはいっても市場経済は重要だ。
でも、市場は勝手にできるものか?
それともきちんとケアをしないといけない微妙なものなのか?
答えは、いろいろある。
その「いろいろ」を描き、経済学ではしばしば黙って生まれてくるかのように描かれる「市場」をきちんと考えたよい本。
むずかしいけれど、経済の背後にある「制度」というものの考え方のために。

76 :
>>3
「11 海賊の経済学」
逆に、制度が市場を規定するのではなく、市場が自分に最も適した制度を構築するのだ、という発想。
いまは、制度が市場を創り、経済を規定するという発想が優位になっているのだけれど、その逆もある。
制度と経済との関わり合いを考える中で、欠かせないけれど忘れられがちな考え方を、海賊という変な事例で見せてくれるおもしろい本。

77 :
>>3
「12 不道徳な経済学」
一方で、市場や経済が何かを真に理解するには、ときには現実離れした極論も考えてみる必要がある。
いまの経済学は基本的に、市場はすばらしいからあまり規制してはいけない、と言いつつ、一方では市場の暴走とかを心配して、ある程度の規制は必要だ、と言いたがる。
たとえば、リーマンショックはしばしば「市場の暴走」「資本主義の暴走」と呼ばれる。
でも本当だろうか?
まったく規制なしにしてみても、いやそのほうが世界はうまく動くかもしれない。
もドラッグも汚職も公害も、すべて市場に任せて放置すると最適な結果になるかもしれない。
本書はその極論を追求している。
一見するとトンデモな主張ばかりだけれど、でもなぜそれが極論で実際にはダメかを説明するのは、実は思ったほど簡単ではない。

78 :
無意味コピペやめろバカ

79 :
著者本人がコピペしてんだろ

80 :
>>73
レヴィット先生サイン下さい

81 :
78みたいなバカには理解不能だからコピペ意味なし。

82 :
少なくとも俺は参考になった。

83 :
ここにいる方はどのような方ですか?大学教員?院生?

84 :
学部生 しかし情報系

85 :
>>84
すごいですね。
なぜ経済を?

86 :
最初は効用関数(笑)、合理的経済人(笑)と思ってた俺も
マクロと計量経済の楽しさを知ったら一気に経済学厨になってしまった。

87 :
>>86
計量楽しいですよね!
私も魅了されて、院まで行きたいと考えてます。

88 :
つっても今のマクロは全部効用関数であり究極の合理的経済人だけどな

89 :
>>88
え!w

90 :
代表的個人の動学最適化問題とかの話でしょ。
まぁプレスコットもマクロ経済学はそもそも存在しないって言ってるけどねw
NKPCとかはまだかろうじてマクロだけど

91 :
リーマンショック以降、クルーグマンはここ30年のマクロ経済学は無駄だったと、新古典派の系譜を批判し、米国でもいろいろごった煮になって面白い状況なのに…

92 :
なのに…なんだよ?

93 :
>>88の理解で止まってるともったいないってこと。

94 :
そうか?
30年間は知らないけど、
2009年〜2011年にかけてはむしろケインズ経済学の弊害があまりにも露呈した形となったと思うが

95 :
レポートや卒論でグラフや図を書くソフトについて聞きたいんだけど、このスレで聞くのはスレチ?
統計ソフトとか論文を書くソフトとかは質問スレにいったほうがいいかな

96 :
エクセル1択だろ。ワードとの親和性も高いし。何をする気だよ?

97 :
無差別曲線とか効用曲面とかは
どうやって書いてる?
他にも位相図とか

98 :
計算して描きたいのか、適当にぺジェ曲線とかお絵かきしたいのかで決めれ。

99 :
>>98
適当にお絵かきする程度でいい場合は
どうすればいいでしょうか
オススメとかありましたら
よろしくお願いします

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
先進国での合法化・妊娠中絶禁止を考える (136)
経済数学・数理経済学 (198)
金持ちになる方法教えれ (150)
円が史上最高値を記録した日大統領の故郷で (146)
アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 (234)
計量経済学スレ (198)
--log9.info------------------
水道料金をケチろう Part5 (324)
ブランド物をぶら下げてる女はアホ (202)
今年買って無駄だったもの (471)
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わない4 (545)
【予算】家計管理【やりくり】 (309)
こつこつ貯蓄♪利子6円 (863)
毎月の貯金額は?4 (343)
ダイソーってセコくないか (120)
ドケチだったら愛・地球博なんか行かないよな (179)
万引きで節約することどう思う (186)
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約 (163)
コストパフォーマンスの高い食べ物 2 (314)
一億円貯めるぞ (450)
【馬券代】金を使わずに競馬を楽しむ【ケチる】 (142)
ドケチの代表芸能人が松本人志なんだが・・ (662)
車買う奴って馬鹿かとあほかと (159)
--log55.com------------------
ろだこみ! 210
3104×6154円
羽生結弦と宇野昌磨アンチスレ42
ホモスケ同人雑談愚痴スレ22
鉄血のオルフェンズ 愚痴スレ32
ヌッキャワpart.2775
サマーナイト宗くんのスレpart.3
まったり語ろうDPその15