1read 100read
2012年4月HR・HM320: メタラー弱体化は正統派METALが原因? (579) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
B'z大勝利!!!ヘビメタはクソ!!\(^o^)/ (308)
ぶん殴ってやりたいメタラー (176)
【SpaceAce】エース・フレーリー最強 5【LesPaul】 (783)
カスタムギターはどこが良いすか? (133)
B'z大勝利!!!ヘビメタはクソ!!\(^o^)/ (308)
カスタムギターはどこが良いすか? (133)

メタラー弱体化は正統派METALが原因?


1 :10/11/17 〜 最終レス :12/04/30
90年代からMETALを聞いてるんだけど
最近新宿のユニオンとかに行っても「活気が無いな」とすごく感じる。
結論からいきなりなんだけどMETALCOREとか新しいサブジャンル盛り上がり
はそれなりにあるのにメタラー全体では無視されてる感じだと思った。
自分はPANTERAとかのモダンヘヴィネスが好きだったしBURRN!が表紙に
したり「これこそメタルだ」みたいに特集された時期が以前確か
あってその時はメタルってジャンルに明るい先行き感じたんだよね。
以前からだけどHEAVYMETALファンは”新しいもの”を取り入れない体質で
保守的だって言われてるしそう思う。
でもそのせいでいくつもあった活性化のチャンスをだいなしにしてる
とも感じた。
本来こういう2チャンネルみたいな自由にモノが書けるところでは
シガラミの無い新しい勢力の意見が乱立しそうなものなのに
大半が80年代の正統派についての意見ばかりじゃないですか?
さらによく考えてみればメタラー1人1人が新しいものへアンテナ
立てない傾向とか「正統派METAL」を頑なに愛着しちゃってるせいじゃ
ないのかなと思ったんです。これ、結局IRON MAIDENの
ファンの人はMY CHEMICAL ROMANCEとかの新興勢力に好意的じゃないってことで
メタルの勢いを大きく損なってると思う。
そんな感じのファン体質の問題点とか普段感じてることを
書いてみて欲しいです。実際ライブとかで知り合う人とは
こういう話けっこうしませんか?

2 :
若い奴はメタル聴かないからね

3 :
昔よりジャンルが多岐に渡ったせいで人によって聴くジャンルが違うからじゃない?
どんなジャンルも幅広く聴くって人が少なくなってると思う。
BON JOVI好きでブルデスも好きって人はまずいないだろうし…
スラッシュ・デス系統が好きだけど正統派メロディックメタルは興味ないって人も結構いるだろ?

4 :
>>2
若い人もけっこうメイデン、メタリカとかは聞くと思う
その先で深いファンにはならないぽいですけど
さらにここで興味あるんですが「昔、HELLOWEEN聞きまくってたパワーメタラーで
今MEMPHIS MAY FIREにハマってる」的な最近のモノに寛容な、
かつてのDEEPなメタラーさんているのかなと・・・
>>3 BON JOVI好きでブルデス・・・・いませんねまず、
でもどうなのかなブルデス好きでBON JOVIも聞く、って人は実はいるのでは?
>スラッシュ・デス系統が好きだけど正統派メロディックメタルは興味ないって
自分の好み追求中の人はそうなりそうですがそれぞれ容認はしてるのでは?
俺はPAPAROACHとメイデンなんか同じ感覚で聞けてどっちも好き、って人
もっともっといていいのではと思ってしまう

5 :
よく2chとかで読む意見で
「かつてのメタルの勢いを超える魅力がNUMETALなりの新興勢力にない」
だから無視するジャンル。という処理。
これがIRONMAIDENやストラトバリウスとかの正統派METAL愛好者に
多い気がしてなんでそんな体質なのかな・・・と

6 :
ストラトが正統派なんて初めて聞いた。
あと俺はボンジョビもエアロもブルデスも大好き。
スラッジコアからメロスピからポストメタルコアまで普通に好き。
あまり勝手な想定しない方がいいと思う。

7 :
IDがクソだけどあまり気にするな・・・

8 :
>>7
お前はメタルだよ

9 :
>>6
「俺がその例外。だから>>1はマトハズレ」って
否定のしかた、わりと多いですよね。

10 :
>>9
別に的外れなんて書いてない。
妙に視野が狭いし、訴え方が卑屈だなあ、と感じただけ。

11 :
そもそもの話、「活性化のチャンス」「保守的だからだめ」
なんていい加減な想定してる段階でだめだよ。
音楽の嗜好って精神様式に深く根ざしてるものだから、
「保守層を喚起してやろう!」って意気込んでもまるで効果はない。
自分の好きなものを素直に追求していけばよい。

12 :
僕はメタリカとAKBは同じ感覚で聴いているよ

13 :
「活性化のチャンス」「保守的だからだめ」
って妄想したらダメなんだろうか・・・・?
俺はメタルのライブに来る客層がもう少しタワレコにいる人たちに
近づいたら良いのでは・・・・って思ってしまう。
実際、昔のバンド、スコーピオンズとか体力限界で
やめたりしてるじゃないですか、そういうのも正統派さん周辺では
ないかと、そこまで執着し続けないで試聴機とか聴いて新しいのに
パッと飛びついたらどうなのかな?

14 :
>>12
実際そうゆう人が多いですよね!?
だとしたら
なんで”広いワクでメタル”の中なのに
「ラップコアなんて知らん(認めてない)」て感じの人
ばっかりなのかな・・・
”俺の好きなメタルの中もサブジャンル化が進んで最近じゃ歌を
ラップでやってるのもある”
みたいな同胞意識って全然ないでしょ

15 :
別に盛り上がらなくてもいいんじゃないの

16 :
>>15
そう言われちゃうとそれまでなんですが・

17 :
>>6 みたいな奴に限って大して音楽聴いてないんだよな。

18 :
実際は>>12みたいな人の方が少ないんじゃないかな?
事実、メタルは保守的だって言われてるし。
古いメタラーはやっぱり昔聴いてたバンドが一番になっちゃうんじゃない?
メタルにはまったきっかけになったバンドっていつまでも特別な存在でしょう。
逆に古いのを知らない若いファンは「メイデンが凄い」と言われてもピンとこないんじゃない?
あと女性をライブに向かわせるようなバンドが少ないかな…
80年代のBON JOVIのように一般人をも巻き込むようなグループがいないのもシーンを縮小させている要因かと…
まぁ俺が思いっきり保守的なんだけどねw

19 :
>>4
PAPAROACHとメイデン、同じ感覚じゃないかもしれないけど、
普通にどっちも聞くけどな。
ってか、メタラーってさ、基本おっさんばっかだから、もう好み固まってて
昔正統派聞いてた人はその影響から中々離れられないもんなんだよ。
ってか、新規の若い人自体がメタル聞かないってことは、前からのメタル好きが
色んなサブジャンル聞いたところで、大したムーブメントにならないだろ。
新規に売れない一番の理由。
うるさいギターやメタラーファッションはださい。

20 :
>>1
メタラーが保守的とは思わない。
それに、活気がないのはメタルだけじゃないだろ?

21 :
若い奴はメタル聴かない代わりに
ホルモンやディルやV系を聴いてんじゃないか。
チャート入るし。
薄まってもメタルの血統だ。
あとBzとかな。

22 :
>>21
確かにその辺も「広いワクでメタル」
というかHR/HMの影響を受け継いだ音楽だね

23 :
>>22
ちょっとズルいかもだけど
昔正統派聴いてた先輩らが
「モダヘビも良いんじゃねえの」「エモってある部分メタルかも」
みたいに”なんでもメタルなんだ”的発想してくれたら
若い人もとっつきやすいイメージついたかもと思いませんか?
ヘビーメタルとはアイアンメイデンというバンドを指す、みたいに
限定的限定的になりがちなのってメリットないんじゃないかなあ。
「ホルモンもメタルだからメイデンの仲間」←これ学校では
普通にしゃべれるけどIRONMAIDENのライブでは禁句ぽいじゃないですか

24 :
>>23
その手の話もメタルだけに限ることか?

25 :
ある意味
ギリギリ○×まではメタル、みたいな境界線を提示してもらっても
けっこうですよ。
「Bzはメタルかもだけどレミオロメンはメタルじゃない」みたいに・・
そしたら「内田裕也はメタル!」みたいになったりして・・・

26 :
知り合いにZebraheadやOffspringあたり初めて聞かされたときに、
「メタルルーツ入ってるね」って言ったらえらい剣幕で怒られたぞ。
メタルのイメージなんてしょせんそんなもん。
メロコアってHR/HMの影響受けてるの多いよね。
あと代表的なのがニルヴァーナのスメルズ〜だけど、これ何も知らない人が
初めて聞いたら大抵メタルって言ったよな。
まぁニルヴァナは本人が否定してるし、アルバムは確かにメタルじゃないんだけど
信者の否定の仕方もまじでひどかった。
メタルのイメージなんてしょせんそんなもん。
メタルの要素や影響感じられても、口にしたらみんな怒り出すw

27 :
>>23
仮定が一方通行なんだよ。
逆に、若いヤツが「メタルってどんなんですかね?」って訊ねて来たときに何て答える?
お前の言うところのジャンルのボーダー辺りに居るバンドの名前を挙げることはまず無いだろ?
「まぁまずはメイデン、プリースト辺りから」って答えは至極真っ当だし、
それは正統派が好きだからとか全く関係なくそう答えざるをえないんじゃないの?
どっかに狭量なヤツがいてサブジャンルをダシにメタルの盛り上がりを阻止してるとか、ちょっと妄想が過ぎるんじゃない?

28 :
メイデンは若いファンも多いぞ

29 :
「弱体」「衰退」とか言う奴が多いが日本だけだよ
海外では勢いは全く劣っていない
↓これがデータ
★メタルは売れている
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1284922651/

30 :
今の日本の現状を見ればわかるだろう
AKBとか草食系とか、こんなのばかり
メタルなんて日本で勢いが出るわけが無い
日本はあきらめろ

31 :
メイデン、プリースト辺・・・てのはよくわかるしだからこそ
正統派なんでしょう。
ただ
「元祖的にはメイデンとかだけど最近の若手では
BULLET FOR MY VALLENTINE」て文脈はよくあるでしょ?
若手のとこを「コア入ってるけどTERRORとかイカツイMETAL」
って
”メイデン、プリーストに軸足置いてるオールド世代”
にこそ口走って欲しいと思うんです。
・・・・無理?

32 :
>>31
無理。
典型を求めてる相手に間口を広げて元祖がコレで今流行ってんのがアレで…とか講釈垂れんのか?
凄くうざがられるとおもうぞ、それ。
逆にお前が思うメタルの典型がBFMVだってんならそう言やいいだけの話。
なんでいちいちオールド世代の同意を欲しがるのかが分からん。

33 :
>>32
このスレッドの趣旨って実はそれなんです。
オールド世代の同意
実はこれさえあれば日本のMETALファン皆様ってっ
結構、捨てたもんじゃないって思う。

2chは荒れ果てた雰囲気だけどサマソニとかに来る若い子で
メタル黒シャツってなんかイイ感じの人が多かったなと。
ケンカ売ってしまうかもですが
年配の人にもエンターシカリとかを勉強して欲しい。
若い人にブラックサバス勉強して欲しいとか普通に書くように。

34 :
帰宅した。
やっぱり携帯は文字打つのが辛い…。
てことで俺ID:OjPWnKEVOな。
>>33
とんだ甘えん坊さん、かつ頭でっかちだなぁ。
趣味の音楽くらい誰に気兼ねすることなく好きなもん聴けって。
もし「サバスの良さが分からん若造はメタルが分かってない。」
とか言う馬鹿な爺が居ても無視すりゃいいんだ。
「メタルを勉強」とか、眠たい話だよ。
世間が良いと言ってるから自分も良いと認めなきゃいけないのか?
それこそメタルの成り立ちからは最も遠い考え方じゃないか。
なんか「メタルの連帯」みたいな夢を見てるようだけど、
残念ながらそんなもんは無いから。
逆に言えば、それを言葉でいちいち説明しなきゃならんようなら
シーンは完全に終わってる、ってことだ。
LOUD PARKでSAXONやANVILを見た若いヤツらが
ジジイ共のバンドコールに感化されたり、
BFMVやSTONE SOURを見てジジイ共が感心したり…
実は他に比べたらまだまだ健全なんだよ、メタルって。

35 :
頭でっかちvs石頭
明日はどっちだ

36 :
ラウパとかのライブで現状の日本メタラー皆様を直視すると
何か変わって欲しい、変われるんじゃないの?と感じる・・・
一人一人話してみるとイイ奴が多いのに
短的には保守すぎるってことなのかな。
責任というか先輩の皆様がセクト作って選民思想ぽく正統派メタル
称え続けたのがMETALのイメージを引きこもりぽくさせてると思うのです。
言っちゃ悪いけど80年代の先輩方が「俺はスラッシュ」
「アタイはLAメタル」みたいに壁作ってたせいで活性化しにくい
分野にこと日本ではなっちゃってる気がします。
でもほとんどの人が「無問題」と思ってるのですね。
ちょっと力抜けました・・・・

37 :
そんなに正統派メタルが嫌いか?
聞きはじめた当時はスラッシュすらなかったんだから仕方ないだろw
Deep Purple Rainbow MSG Iron Maiden Judas Priest…
こういうの聴いてたところにメタリカやスレイヤー登場。
ここで「激しすぎる」と思う人と、「これは最高だ!」と思う人に分かれたのも仕方ない。
それは「好み」の違いなだけ。
だから現在のように古いメタルが好きな人、最近の若手メタルが好きな人に別れても仕方ない。
俺は古い奴が好きだが別に壁を作ってるわけじゃないよ。
最近の若手のやってるのが理解できないだけだ。
古いのも新しいのもどっちも好きで聴いてる人もいるわけで、純粋に「好み」の問題なんだから仕方ないだろう

38 :
大衆化とジャンルの盛り上がりって実は関係ない
大衆化が行き過ぎると、ヒップホップみたく
メインストリームとアングラの溝が凄く深くなっちゃう
根っこの部分が保守的だからでこそ、メタルは息が長い。

39 :
でもメタルと較べて
パンクってうまいことやってませんか?
SEX PISTOLSとCRASHとかだけが正統派パンクだとか
こだわってないし。新宿のユニオンでも若い子ばかりで活気あるし・・・・

スクリーモとかデスメタルみたいなのまで「パンク」って広いワクで
盛り上がれてるのは何故なんだろ?
というかパンクうらやましいんです、ホンネ書くと。
「じゃあパンク/コア聞けよ」って言われちゃいそうですが音だけだと
マシンヘッドとかが好きでして・・・・・

40 :
その時代、時代で尖ってる音楽こそがメタルキッズのハートを鷲掴みにするのさ!
正統派だろうが、メタルコアだろうが、デス、スラッシュ、LAメタル、NWOBHM、etc・・・
全てヘヴィメタルなんだよ!
年をとると昔はよかったとかって言いがちだけど、若い人の楽しみを
いちいち難癖つけるのは大人のたしなみとしてかっこよくないと思う。

41 :
>>40
ネタかマジか今ひとつはっきりしませんが
僕の意見に
一番近い方という気がします
同感です

42 :
>>41
ネタじゃないよ。素直にそう思ってる。
俺自身おっさんで新しいものを受け入れられないところもあるんだけどね。
HR/HMのジャンルで言っても、色んなタイプ(音楽性)のバンドが出てくるのって
今までずっとあったことだし、凄く自然なことだと思う。
要は自分がどうチョイスするかであって、馴染めないものは聴かなきゃいいだけ。
だからそれを「こんなのメタルじゃない!」とか言ったり
嫌悪感を抱いて敵対視したりするのはナンセンスなんじゃないかなと思う。

43 :
結局、年寄りが頑固だからメタルが盛り上がんねぇ
って難癖つけてるだけじゃん。
オールド世代の同意が欲しいとか甘えたこと言ってないで
自分たちの世代でメタルを盛り上げて、年寄りを黙らせりゃいいんだよ。

44 :
>>42
失礼しました!
以下、>>40>>42先輩をアゲて書きたいですが
(・・・そうゆう人ばかりならイイのにとか・・)
他のスレッド見るとそうゆうことすると荒れ始めるみたいなんで
心の中で最大限お礼で寸止めします。
でも2ch見るにつけ若い年代の方もヒドいところはある。
「○×って何がスゴイの?」系は先人への敬意が感じられない!
ラウパのオジーで若い子もあんなにみんな一体になって
盛り上がってたのに「あそこにいた人じゃないよなあ・・・」
って落胆します

45 :
>>43
そうゆう対立的な感じはやめたほうが・・・
でも一理ありますね
自分たち世代でメタルを盛り上げること、これ、多分
できない。
若い子は人口も少ないし草食化だし悪意ないけど100%無理。
さりとてHR/HM人気が下がりっぱで、せっかく興味持った中学生に対しても
パンクのついでに試聴する程度のマイナージャンルにMETALがジリ貧没落
していくのももったいないのでは・・・・
ここで一つ神頼みじゃないけどかつて盛りあげた先輩達に助けて
もらいたいかな、て

46 :
アニオタやゲーオタの好む同人音楽では
様式美メタルやスラッシュメタルのフレーズをアレンジしたような表現が多いが
だからといって元ネタのメタルが好きか?といえば「だせぇ、ふるくせえ」と感じる人が多いみたい。
この問題はどう処理すればいいんだろう。

47 :
>>39
メロコアや芋が出てきたあたりで、外の人間が今までのジャンルをアングラとしてまとめて語ってるだけ
実際はサブジャンルごとでの交流は薄い
スクリーモの初期と流行った後なんて笑えるくらいライブの観客が違う
CrushのアンチやHC好きでリードリアンやBrutal truth嫌いな人もたくさんいる
80年代より前のパンクやHCとオルタナとスクリーモをまとめて考えるのは、
DPとSlayerとMarylin MansonとLinkin ParkとBFMVをごっちゃで語るくらい無理がある

48 :
世代間の軋轢こそが新しい音楽ジャンルを派生させる最大のリビドーでしょうが。
ハードロックがオールドウェイブと揶揄されなかったらNWOBHMなんてものは産まれなかったんよ?
まあ、自ら無理って言ってんだから、多分無理なんだろうね。
だったらジャンルとしてメタルが緩やかな死を迎える事実も甘受するしかないんじゃない?
…馬鹿馬鹿しい。

49 :
話が抽象的になってきたので
オールド世代にやっていただきたいヘルプを列記してみました。
・メイデンやプリーストやブラガのTシャツは封印してポっと出の
無名新人のTシャツを着る。こじつけで。
例、DEFIANCE:キラーズをカバー
  アベンジド:ギターが二人の点共通
  BFMV:同じイギリス出身 
・メイデンやプリーストの曲をカバーしてるバンドのCDは買う。
・スクリーモやコア系新人のライブにメイデンやプリーストのシャツで
Tシャツで行ってもらう。可能ならモッシュしてもらう。
どうでしょうか?

50 :
>>47
無理あるでしょうか?意外に初心者ほど
サブジャンルの壁ってラクに超えちゃう気が

51 :
>>49>>50
若手バンドも聞いてよ!って言いたいの?
一回熱が冷めた層に若手バンドに対して現役世代ほど熱い追っかけ方はしづらいよ
むしろ大量の儲でない若い人と若干のおっさん世代を集めた上で、
カバーアルバムを出して来日単独の前座をした方が速い
新旧ともに海外メタルへの入口バンドがいないんだよ
だいたい初心者で掘りさげて聞く人間が天然記念物
大半は1〜2組追っかけて終わる

52 :
>>51>大半は1〜2組追っかけて終わる
そうなんですね・・・無理もない、若い子の周りに音楽以外でも
娯楽とか多すぎるですものね、趣味時間に費やす熱意も低い、これは
無理もない。
ただ
ジャンルのワクの飛び越え方は正直、オールド世代さんや俺世代とかも
全然かなわないというか。BLACKFLAG、DISGORGE、ドラゴンフォース、
AKBみたいに聴くこともできる・・・それって若い子の良い面でもありますよ。


53 :
>AKBみたいに聴くこともできる
「推しメン」以外は使い捨ててもいい、
そういう消費のし方が優れてるとでも・・・・??
つーかすみわけすればいいと思うんだよ。
どうして無理矢理に新旧を中途半端なまま織り交ぜようとするのか理解不能。

54 :
メディアがすべて。
俺はぶるるんに洗脳されて、メタルこそ最高で、編集員が馬鹿にするJ-popやらは見下してたな。

55 :
>>46
自分も最近までアニメっぽいジャケとか敬遠してましたが
メキシコやチェコのGORE系バンドがジャケに取り上げてるの見たり
するにつけ意識が少し変わりました。
日本のゲーム・アニメって話の内容はなじめませんが絵は世界に
通用中ですよ。
意識変えてアニメ・ゲーム>METALととらえ
アニメぽいTシャツも買うようにしてます。
正統派METALの方が優位とかそんな序列無いと
再認識すべきかもですね。
アニメファンのこと悪く言う正統派METALファンて
以前会ったことあります。

56 :
どうしても正統派好きを悪く言いたいみたいだなw

57 :
>>53
住み分け・・・・
この2chの構造自体が趣味細分化の最たる象徴とも思います。
でもみんなぶっちゃけメタルもJ-POPもアイドルも聴いてる。
ましてメタルのワクの中ではHATEBREEDもデフレパードも
自然に聴く人多いはずです。
これからは「メタル一筋」の人たち主流じゃなくなるのでは?
雑食な人々が主流になるはずですよ。
中途半端なまま交流させる・・・・まさに俺ら日本人に
かつてからあった体質「あいまい力」が活きる時かもですよ

58 :
雑食か主流になるなら特定のジャンルを持ち上げる必要も無くなるわな。
ただ「音楽が好き」でいいんだから。
だけどメタルが廃れるのは寂しいからオッサン達になんとかして欲しいってか?
どんだけお花畑なんだよ?

59 :
>>57
それって遠まわしにメタル馬鹿にしてない?
薄っぺらでミーハーな主流気取りを嫌う人たちが
メタル一筋に潜伏して頑張ってきたから成立してきたようなものじゃないか。
いい加減な動機で妥協して歩み寄り見せるのはどうだろう。
>>48の人がいうように世代間の強い軋轢があってこそ生まれてくるものもあるじゃない。

60 :
更にいうと・・・・かなりうがった見方になるけれど
>>1は「アメリカの若者が今メタルの主流なんだから、伝統なんてさっさと捨て去って日本も迎合しろ」
という主張が込められてる気がして仕方ない。

61 :
>>52
初心者が雑多に聞き漁るのはジャンルごとの典型(≒各ジャンルのファンの空気)を知らないから
探すうちに好みの音を見つけて収まれば周りがどんな風に聞いてるか見えてくる
本来好きな物をこだわらずに聞くのは当たり前だけど、
それだけじゃブームやムーブメントって呼ばれる大きな動きは起きづらい
だから勢いのある数組のバンドにジャンル名を付けて後押しする
全組が右肩上がりに売れ続ければ潮流に昇華する(例→NWOBHM、ヘアメタル)
雑誌やメディアの取り上げ方とバンドの人気って、関係あるようでないんだよ
聞く時は質と将来性以外どこも見られないから
だからおっさん世代を外から盛り上げようとしても無理
周りがノリの違う若い人だらけの所に詰め込んでも自分から出てくるだけ

62 :
ごちゃごちゃ言ってるけど
最近の若手バンドでいいと思えるものがないんだから仕方ない。
いいと思えないものをナゼ無理矢理聴く必要がある?
好きなもの聴かせろよ。
メタルは今の状況のままで今後も残ると思うけどな。

63 :
>>59
>薄っぺらでミーハーな主流気取りを嫌う人たちが
メタル一筋に潜伏して頑張ってきたから成立してきたようなものじゃないか。
メディアがそういう音楽だと宣伝したから。
雑誌とメディアの取り上げ方はバンド人気と思いっきり関係あると思うけどな。
バーンに洗脳されてた俺がソース。バーン推薦バンドをつまらなく感じるのは、俺のレベルが低いからだと思ってたから。


64 :
別にメディアの洗脳を否定する気ないけど、
人気出なくても地道に頑張って活動しているバンドはたくさんいるじゃない。
その心意気に感化されて本気で応援しているファンもいるし。
そこまで否定するなら、メタルなんてどうでもいいということだから、
さっさと他の事頑張ればいい。

65 :
俺らオッサンらが若い頃、80年代って高校とかでどのクラスにも楽器持ってきてる奴がいて
みんなバンドやってたよなぁ。いかにもそれっぽい格好の人があちこちにいたし。
そこからジャパメタ大量発生したんだが、今はどうだ?
若い奴らライブになるとゾロゾロやってきてモッシュだなんだって暴れまくって帰るよな。
でも、その時だけで普段は普通に過ごしてる奴ばっかりなんじゃねぇの?
こういった若い世代が楽器を手にとってバンドやって行けば自然と盛り上がるんじゃねぇの?
なぜそれをオッサンらに求めるんだ?

66 :
オールド世代に向けて・・・・と書きましたが
「この2chのオールド世代」と
「雑誌、メディアのオールド世代つまりバーン!と伊藤政則さん」
に向けてのお願いですね。
正統派を持ち上げるのはしばらくヤメにしてみては?
以前広瀬さんが「HEAVYMETALはクロスオーヴァーを繰り返してきた・・」
みたく書いた他の雑誌記事を叩いてたみたいですが
今となってはその記事が正しかったのではないかなと思います。
無理矢理でもいい、先輩達は実績があるのですから
「どれどれ審査でもしてやろうか」みたいに
関わってきてほしいものだなあと・・・
無視されてる今の状況は若い世代への「悪意」すら感じる。
「聴いたけどつまらねえ」「演奏下手すぎ」みたいな書き込みでもいい
から新世代バンドに関わってほしい

67 :
スレタイを見て興味を持ったので見てました。
(日本で)メタルに勢いがないのは単純にブームが過ぎたからじゃないのかな?
正統派メタルのファンが頑なだから下火になったとは全く思わないけどな・・・。

68 :
>>65
あなたも気づいてるはずです「・・自然と盛り上がるんじゃねえの?・・」
盛り上がるはずないだろとのある種自信すら感じる。
HEAVYMETALは若手が勢いで主流になることができない!
正統派バンドほどその傾向は強い!
全然メイデンと同じ音の若手なんか台頭しないのは元祖がすごいのと
ファンの固執がスゴイからじゃないですか!
でも、なんぼなんでもメンバー60歳時代目前で
ファンの先輩方も焦ってるところあると思う
「メイデンのメンバーが全員老衰で死んだ後も夢中になれるバンドないかな」
って思いませんか?

69 :
>>63
メディアというかバンドのメンバー自身も硬派なイメージを牽引してた
特にJP、Manowar、スラッシュメタル勢
バーンの人気や影響で評価を他人に任せたことと、バンドその物の人気は関係がないような
>>66
そんな熱苦しい自主性をおっさん世代に求めるより、
国内バンドにファン層広げろって熱心に言った方が速いよ

70 :
>>67
いや、僕の見たところ正統派METALのファンの人が今でも革ジャン、
ガンベルトで鼻息荒ければもっとメタルってジャンルは活気がある
2010年だったはずです。固執するならするで1990年頃みたいに
突っ張ってもらいたいのに寄る年波でできないと・・・・
だったら不満があるかもですが若手に「お墨付き」を与えたらどうかと

71 :
虎は死んでも皮を遺す。
ミュージシャンは死んでもレコードが残るんだっての。
メイデン好きはメイデンが無くなってもメイデンを聴き続けるし、
若手云々なら、ENFOCERだのWHITE WIZZARDをニヤニヤしながら聴いてるっての。

72 :
皮ジャン、ガンベルト世代はそれ以前の世代にお墨付きを貰ったから鼻息が荒かったとか、
まさか本気で思ってたりしないだろうな…
寄る年波とか、大きなお世話だよw

73 :
今のパンクの有様を理想としてる時点で永遠に話は噛み合わないなw

74 :
>>64
別にバンドやファンは否定してないw

75 :
マノウォーやJPが、大々的に若手を持ち上げてくれたら全て解決。
・・・そういえばJPは若手に寛容だったかな?

76 :
ロブが持ち上げたからKORNを聞き始めた…なんて人はあまりいないと思うけどね

77 :
ハロウィンのヴァイキーがabingtonなんちゃら褒めてたけど、全く聴く気にはならん

78 :
>>1
>結論からいきなりなんだけどしたい
まで読んだ

79 :
>>76
>>77
それは両者に距離がありすぎるからじゃね?

80 :
Howlingって曲がけっこう気に入ったので他の曲も聴いてみたらそんなにいいと思わんかった

81 :
>メイデンの新譜は糞
まで読んだ

82 :
ブームなんて来なくていい
盛り上がり過ぎたらまともに聴けない様な糞バンドが現れてくるだろう
某自称アゲ嬢メタルがいい例だ
外見だけで中身スッカスカ

83 :
知名度と現在の実力がアンバランスだとよく叩かれるね
最近だと去年出オチだったDokken、今年しょっぱかったRatt
メディアで無理やり持ち上げられるとそうなりやすいのかな
結局国内にしろ海外にしろ、地道に実力を付けていくしかないね

84 :
>>68
何の被害妄想だ?
盛り上がるはずないだろなんて思うか!
しょーもない言いがかりはやめろよな
お前もバンドやってメタルはこんなにカッコいいんだって発信していけよ。
今、若手でもいいバンがドドンドン出てきてるじゃないか。
A7X、BFMVは俺もCD買ってるしライブも見た。
それに>>71さんも書いてたENFORCER、WHITE WIZZARDのような若手による正統派メタルも出てきてる。
メイデンは今が一番上で後は落ちるしかないバンドだが、彼らはこれから先があるだろ。
彼らがいずれメイデンを超える存在になる事も大いに考えられる。
オッサンが昔のバンドしか聴かないなんてことないし、誰も現状を良しとは思ってないって。
しかし、これからのメタルを盛り上げていくのは若いファンだ。

85 :
1さんはメイデンのライブ行くの?

86 :
バンがドドンドン…×
バンドがドンドン…○
オッサン間違えたわw

87 :
中国人やモンゴル人やタイ人がメタルをやって似合うと思うか?
日本人も中国人やモンゴル人やタイ人と同じように見られてるんだよ
メタルが似合うような民族じゃねえんだよ
あきらめろ

88 :
このスレ行って
東洋人ってのは、どういう扱いを受けてるか学んで来い
【変人】なぜ東洋人は侮辱されるのか?【専門】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1255836530/

89 :
Skid Row
http://www.youtube.com/watch?v=ivFYVAntpw0
そもそも東洋人がこんなのが似合うわけがないんだよ
数十年前の日本人
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/0ebd5fde5c04823d998a0b02c1d0f87a.jpg
日本人ってのは数十年前までこんな格好してたんだから

90 :
北朝鮮の奴らが、いま急にメタルやヒップホップをやり出したらどうなると思う?
ぜんぜん似合わないだろ?笑われるだけだろ
日本人もほんの数十年前まで北朝鮮のような格好してたんだよ
若い奴をダマせても昔の日本を知ってる奴らはダマせないんだよ

91 :
これは…量子か?
この空気の読めなさぶりは相変わらず最悪だな

92 :
ポップス聴くのもメタル聴くのも白人コンプの一種だろうな

93 :
いきなりの人種否定論展開にスレ間違えたのかと思ったわ

94 :
×メタラー弱体化は正統派METALが原因?
○メタラー弱体化は正統派METALファンが原因?

95 :
>>87-90
なにこの人…
スレの流れを読めない人なんだろうか
というかスレタイすら読めない人なんだろうか

96 :
そうだよ

97 :
とりあえず荒らす感じ無くここまでこれてることに感謝です!
やっと一時期のネットイナゴ?みたいな人が去ったのでこのスレッドを立ち上げてみました。
僕はオールド世代と新世代がソッポを向き合ってる感じが残念でならないのです。
新世代の若い人はメタリカはパペット聴くべしみたいな
「勉強」強いる機会が多いのに
オールド世代の人はあべこべに
新世代バンドを見向きもしない・・・・のではないか?と思って
不平等ではないかなと思ったんです。
ちゃんと聴いてるオッサン世代の人いるのですね。
実は
オッサン世代の人も
「THRASHも盛り上がってから3年後にハマった」
「自分の20代にLIMPがアガってたが聴かず、メイデンだけ」
みたいに
”実は正統派METALの盛り上がりに寄与しなかった人”
達が今も2chにすがっているのではないかと思ったりしてました。
皆さんバンドの黎明期から熱く支持し続けて??

98 :
もう少し文章を推敲してください

99 :
盛者必衰の理論からみて
ブームを起こした斬新なスタイルは次のブームに駆逐され、いずれ衰える
現在、正統派なんて呼ばれてるメタルスタイルは
つまりブームスタイル以外のところを繋いで合わせて
いかにも継承されてるかのように見せかけてるだけだからね
この方法だと永久に正統派は存在を確約されることになる半面
裏を返せばブームを作ったスタイルは正統派ではなくなるのだから
正統派がブームになる可能性は未来永劫0%てことになる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カスタムギターはどこが良いすか? (133)
DEEP PURPLE Part15 (246)
【Periphery】Got Djent【Meshuggah】 (460)
。・*:・゚☆,。:*゚♪Nightwish pt. XX♪・*:゚☆。・*:・゚ (796)
【Pleasure】  KREATOR -2nd-  【to Kill!】 (736)
IDにMETALが出るまで頑張るスレPart65 (248)
--log9.info------------------
☆原田コーチ☆ (142)
☆★中田大輔★☆ (120)
♪ 体操 強豪・伝統高校って? ♪  (346)
■□■藤田健一の情報頂戴■□■ (243)
体操選手が引退後激太りする件について (135)
【イオン在籍】横地愛【そばかす】 (107)
新体操の経験者は男性にもてる (765)
永遠の美 アルティモフ選手を忘れない (225)
【感動を】五輪のDVD化を切望するスレ【もう一度】 (278)
【シドニー五輪】笠松昭宏の会【代表】 (610)
体操・新体操選手の職業病 (215)
畠田好章 (248)
イリーナ・チャシナ (452)
【跳馬の】ドラグレスク【神様】 (305)
【ひっこめ】森末アンチスレッド (412)
男の体操ってホモなんだろ (220)
--log55.com------------------
ワールドトリガー ネタバレスレ part209
ぼくたちは勉強ができない 愚痴スレ6
ろくでなしBLUES強議論鬼厨葛厨と雑談スレ【コピペ禁止
書店員の情報交換スレ73
ハイキュー愚痴スレpart335
[井口達也]OUT バウンサー12[みずたまこと]ネタバレ
【高橋留美子】境界のRINNEの女キャラで雑談 part1
僕のヒーローアカデミア愚痴スレ58