1read 100read
2012年4月家庭218: 30代後半・年収500万(手取400前後)多い少ない (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世帯年収税込300-400マンの家庭(東京含む)12 (579)
【test】忍法帖トリップテスト【てすと】 (525)
年収300万の人が消費税20%払う事になったとしたら (169)
▲▲奴隷なるパート&バイト 辞めたい愚痴スレ▲▲ (266)
■□■□チラシの裏 1387枚目□■□■ (852)
少子化大歓迎!むしろどんどん人口減れ! (145)

30代後半・年収500万(手取400前後)多い少ない


1 :08/01/11 〜 最終レス :12/04/07
俺は普通だと思うがなー
おまえらの意見を聞かせてくれ!!!!!!111111111

2 :
>1
多いか、少ないかを金額だけで言え!って言われれば…
少ない。
でも独身でしょ?
いいんじゃないの?
福祉厚生のいい会社ならば、妻子ついて給料↑だし。
居ないならば、足りない事もないでしょう。

3 :
平均年収なんていくらでも調べられるだろ
こんな阿呆なスレ立て魔がいるから鯖落ちるんだよ

4 :
わざわざスレを建てたのか。
向こうのスレじゃ言わないけど、正直言って少ないと思う。
特に東京の場合は。
東京の場合は、家賃が高いから、共働き率が高く、
子供を産むと妻が働けなくなるから、貯金が出来るまで
子供を産むことを躊躇して、初産年齢が上がるらしい。
社宅があって家賃が安いのなら500でもやれるが、
家賃を払うことを考えたら、かなりびみょー

5 :
都心部に住んでいて、持ち家がなくて、男性で三十後半だと、ちょっと少ないというか、旦那がそれだと不安。
私の周辺は、女で三十前半でも、手取り450は超えてるから、余計そう思うのかも。

6 :
単発質問スレ立てんなカス

7 :
うるせーばか

8 :
>>1
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199722337/

9 :
夫(37歳):会社員・手取り30万円/月、ボーナス50万円/年(夏25万・冬25万)、  残業:月10時間、勤務態勢:9時−19時(土日休み)
妻(30歳):専業
--------------------
年間収入額:410万=(給料30万×12ヶ月+ボーナス50万)
住居費 :80,000(家賃・管理費・駐車場代込) 
食費 :40,000(外食5,000円込)
光熱費 :15,000(上下水道3,000、ガス7,000、電気5,000)
通信費 :13,000(固定電話×1、携帯×2、プロバイダー)
新聞雑誌 :新聞は取らない。
教育費 :なし
保険共済 :15,000(夫:12,000/定期付終身保険、妻:3,000/都民)
車関係費 :10,000(ガソリン5000円、他5000)
医療費 :3,000 (月平均)
被服費 :3,000 (月平均)
日用品他 :8,000 (消耗品含む)
小遣い :20,000(夫:10,000・昼食費込み、妻:10,000)
娯楽費他 :10,000(月平均)
他雑費 :2,000
ローン :なし
投資信託 :60,000(投信積立、5商品分)
年間支出額 :334.8万円=27.9万×12ヶ月
年間貯蓄額 :75.2万=年間収入額:410万−年間支出額:334.8万
総貯蓄額 :800万(普通300万、投信500万)

10 :
◎ヲチ希望理由◎
そろそろ子供を作ろうと夫婦で相談しているのですが、
子育てにかかるお金については全くの未知数なので、
皆様のご助言を頂ければ幸いです。
現状の家計について特に不満はないのですが、
子育て等で厳しくなる場合は私もパート、
あるいは一般就職も含めて働く意思はあります。

11 :
どう見ても低収入です。ありがとうございました。

12 :
>9>10
田舎なのか都会なのか、
一軒家欲しいのか、賃貸でいいのか
今住んでいる所で子供が大きくなっても広さは足りるのかor今の居住費で古いが広い所借りれるのか
住まい関連は答えられない。
私の場合は紙オシメミルク代は月15000〜2万円位だった。
出産に係る費用は 出産手当を抜きにしても10万円は自己負担になるくらい。(個室なし日勤帯の出産で)
妊娠時 検診代一回5千円位。最初は月一→臨月毎週。
児の産着など最低限を新品で揃えたら12万位した(チャイルドシートやベビーベッド、ベビーカー込み)
あとエアコン代↑下手したら倍。
託児所代高いよ。パートじゃ下手したらトントン。
熱があるとすぐ迎えに来てと呼び出しあり。また、預けた最初の一年はどの年でも
呼び出し多い。

13 :
奥さんの年収が300〜400万位あれば大丈夫
東京の真ん中に住もうとしなければね

14 :
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1196853535/l50x
ここの>>751がたてたスレ

15 :
独身なら貯金しとけ!
悪いこと言わないから貯金しとけ!
そして独身時代の貯金は嫁にも夫にも渡すな。
忠告したぞ・・・

16 :
. ┌──┐  .ノ ̄--┐    ////////////////ノ
. └┐__/ ノ ノ ̄/ /    ////////////////''"
. ,-、    \'" ノ /    "/ /  //////////
. ( "---┐ ,--'" /     "  /////////|ノ
. "-----" ヽ-''"         //////////
.   | ̄|   | ̄|  | ̄|    "'///////////
.  ,r" ___| |  |  | .|     ////////ノ
. / r'"   └┘ ノ .ノ    ///////r''"
. (_二二] ┌-''"/     ///////
.  _    ヽ--"     ///////
. _| |__ '\  | ̄|      "'/////
..|_ __ ヾ-" ||     //"-"         _. -''''"" ̄ ̄`` ''' ー、
. / / | |   | \  .  |./          /・ ・           ヽ
. くノ[二ノ.   | |\/    |/          /・  ・   ,r-、        l
  ┃     └┘    .|/          / ・ ・  /"_(         l
    //   |  ヾ

17 :
  ┃     | ̄|  | ̄|   ̄"/        .|    / / ||          l
  ┃     |  |  | .|   /         ,ト、 ,, .//   ノ           l
  ┃     └┘ ノ .ノ  ..z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"           l
  ┃    ┌-''"/   /         / L0   """"          r''''''''-、
  ┃     ヽ--"    ./         ./    ,r'" ̄"\         -",r、  |
  ┃     | ̄ ̄ ̄/  |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
  ┃      ̄ ̄/ /   |        |  |  ,r'"     |    し   く--  l  |
  ┃      ノ ヽ、  |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ
  ┃     [__/ヽ /  |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  ┃      ,r---、   \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  ┃     ./ r7 ,、\  \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
┃┃┃┃  | | ノ ノ | |    \      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \
・ ・ ・ ・   \__//__/   r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ

18 :
40間近で額面500万は低収入でしょう。
リアルでは口にしませんが。

19 :
500なら児童手当てもらえるじゃん。
中途半端な600〜650くらいが一番損。どちらかといえば低収入なのに恩恵ゼロ。
私立幼稚園の補助も除外だよ。よその地域も似たもん?

20 :
うちは年収1800万ありますので余裕で何の補助もありません。
税金をたくさん持っていかれるのできついです。
余分に働いたところで4割も税金その他に持ってかれるんだな〜と思うと
残業する気にもなれません。

21 :
年収1800万で残業代があるのってどんな仕事?

22 :
知らんがな

23 :
9>
夫の小遣い昼食込み10,000って毎日何食ってんだ?
¥500×20日で10,000だよ?

24 :
>>23
箱根そばなら200円代でそばが食える。

25 :
39歳、都内零細企業、税込500万円。たぶん一生この金額。

26 :
少ない

27 :
非常に少ない

28 :
医療機器メーカー営業職38歳。税込み470万。
子供は小学生と幼稚園の二人。
嫁が家買えってうるさいけど無理だよな?

29 :
無理ってことはないでしょ。
ほとんどの人が買ってるんだから。
支払いがきつそうなら収入を増やせばいいだけのこと。

30 :
公営住宅に入って頑張って貯金するとか…
私も5年ほど入っていました。人付き合いとか
大変だけどね。

31 :
うむ。無理ってことはないな。
ローン組む額に気をつければ。

32 :
>>19
いま児童手当の受給基準もっと上がってない?

33 :
児童手当って毎月給料明細に書いてるアレ?
だったらうちは配偶者控除が15000円、子供が6000円だ

34 :
>>33
給与明細には書いてない
書いてあるとしたらその会社が特別に払ってるもの

35 :
>>33
それは会社の福利厚生の部類じゃないかな?
国の児童手当ては手続きしないともらえないし、指定口座に振り込みじゃないかな?

36 :
オドロキの馬鹿がいる
>>33
給与明細に載っている「控除」???なんだそれ?
会社からの扶養手当じゃねえの?それ所得控除どころか普通に課税対象所得だから。

37 :
まあまあ馬鹿とおっしゃらず…
私は経理ですが、一般社員は貴殿のように詳しくなく、
優秀な人でも、項目や仕組みを理解していない人が
多いですよ。

38 :
能力と年収は比例していない、というのがよくわかるスレだな。
年収500以上貰っているやつは、なぜそんなに貰えているのかわかってない。
パートに出れば、本人の能力と関係なしに、いかに低収入になるかわかるよ。(特に女)
年収200にもならんだろう。
上の方見て、不満持つなかれ。

39 :
てかさ、無理して都心部に住む奴は馬鹿じゃないかと思うわ。
低年収なら、郊外に住めば十分やってけるだろ。
年収500万なら、東京だとしても、市部に住めば十分子供も養える。

40 :
てかさ、無理して東京の市部に住む奴は馬鹿じゃないかと思うわ。
低年収でも、切り詰めれば都心部に住んでも十分やってけるだろ。
年収500万なら、都市部だとしても、切り詰めれば十分子供も養える。

41 :
爪に火をともすような切り詰めた生活するより
市部に住んで多少なりとも子供にお金をかけてやれるような
人間らしい生活をした方がいいんじゃないか?

42 :
都市部在住低収入はいっそ死んだらいいんじゃないか?

43 :
年収500万ってうちのアシスタントの女の子ぐらいしか知り合いいないなあ。
男で500万ってやつってほんとにいるのか?見たこと無い。

44 :
狭い世界で生きてるんですね

45 :
20代の年収だよな普通

46 :
バイトの給料だろ

47 :
うちの会社は40代でも年収300万くらいだ(ちなみに都内)。
500万って・・・多いよ。

48 :
>>47
まったく多くないよ
だってこれ以下じゃ人並みに生活できないよ?

49 :
>>43
君の会社に入れさせてくれ

50 :
年収500万で普通だと思うのは、独身の時代だけだろ
家庭を持つとこうなる
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1191302537/

51 :
どーせたいした稼ぎじゃないんだからサビ残やめなよ。
日付が変わるまで仕事して大変だーなんて言えるのは倍くらい
稼いでる人の話。
あんた程度の年収じゃ、笑われるよ。
稼ぎで家族に貢献できないんだし、嫁である私もパートとはいえ
働いてるんだからさ、19時には帰って子供の風呂とかしてよ。
って旦那に伝えたいんだが、そのまま言ってもいいでしょうか

52 :
>>51
ダメに決まってるだろこのカス

53 :
>>51
そのまま言ってみたら?
サービス残業をやめても旦那さんの年収が倍になっても、自分から
51の為に何か喜ぶような事をしよう、という気にはならないだろうけど。
それでもいいなら。
嫌なら言葉を変えてみれば?

54 :
>>53
その言葉おしえて

55 :
>>54
ヤフとかgooで聞いてみれば?w

56 :
>>54
サビ残ばかりしてると体が心配だわ。
私もパートでサビ残しなくても良いように頑張ってるから、家族のために無理しないで。
あなたとの時間の方が大事だし、子供もあなたとのお風呂を楽しみにしてるから、早く帰ってね。
というのは、いかがでしょうか?

57 :
模範解答!お見事!

58 :
8 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:41:35 ID:93JkHgeH0
中国人留学生に対する日本政府の思いやりです。中国マフィアの利権にもなっています。
偽留学生もたくさんいます。 そして、日本政府は中国人留学生を百万人まで増やそうとしています。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。
全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。貸与の奨学金すらもらえない日本人が
多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。繰り返し、言います。年に262万円
ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。 経済的事情で大学や大学院への進学を断念する
日本人が多くいる中で。しかも、10万人。なんと2620億円です。なんで怒らないの?血税ですよ。

59 :
中国人留学生100万人に奨学金て、どれだけー
奨学金が多すぎ!1人1000万円X100万人=10兆円
ガソリン税が2兆数千億円だから、4倍の額。
25円X4倍=100円 ガソリンが100円引きだよ。
補助金に回せばリッター25円でやっていけるんだよ。
中国人留学生に奨学金なんて無駄遣いしすぎ!
日本の税金を投入している中国人留学生が、日本の国でデモを行うのは道理に反さないか?
中国人留学生は出て行け!
主婦は怒れ!!!

60 :
皆さんは中国人留学生に対する、奨学金支給と学費免除をどの様にお考えですか?

61 :
30代後半で年収500万円って、データの上では平均のやや下くらいになる(ほぼ平均の範疇)。
但し、それはあくまでも平均値だ。
平均値ということは男・女、独身・既婚・世帯主・世帯主以外とすべての属性の会社員が含まれている。
スレ立て人が>>9だとすると、男・既婚者・世帯主となるわけで、
そうだとすると平均値は800万円くらいだと思われ、明らかに低収入でやっていけないと思う。

62 :
オレなんて480マソ
転勤族なんで公営住宅にも入れねえよ

63 :
中国人留学生に対する国費補助は廃止かもしくは大幅な縮小すべきです。
少なくとも主要国立大学かせいぜい早慶あたりの学生だけにするべきです。
現在は、本国でもまともな大学に入れず、日本のまともな大学にも入ることすらできず
Fラン大に入って国外退去を免れているようなクズ支那人にまで国費が支給されています。

64 :
30後半だとちょっと少ないんじゃない?
30前半なら普通くらい。

65 :
文科省、キチガイだな。

66 :
ダンナの年収はこれ以上あがる見込みなし。
私の仕事もこれ以上上がらない。
家もほしい、老後貯金もしたいがこのままでは無理っ!
今更転職できる年でもなし・・・なんとかお金を増やす方法は
ないだろうか???

67 :
世帯年収1000万〜のスレにはなぜあれほど妄想厨が多いのだろうか?

68 :
昇給ないからしかたないだろ

69 :
俺年収440万サビ残にしかならない
嫁年俸制年収340万だが残業すると残業代出る
最近は嫁が休日出勤頑張って月稼働220時間とかになってる
近いうち主任になるそうだ
子供はきっと無理だ
育てる暇も人手もない

70 :
外注するんだ!愛人に作らせろ!

71 :
愛人養う金があったら嫁にそんな無茶働きさせないだろ

72 :
愛人にはティンコのみご褒美で、稼ぎは愛人自身に!

73 :
年収500万もあったら250万は寄付するわ

74 :
ふざけろ俺は400ぐらいだ!子供も1人いるし。妻はまだ働いてないし、ギリだが何とか生活できる。
しかし家とアパート持ってるが。
ローンが有るからアパートの収益は使ってない。

75 :
>>1
そんだけ引かれるってのは厚生年金だからでしょ?
十分じゃない?
うらやましいよ。

76 :
手取り320・・・
都内。。。
死にます。今までありがとう。

77 :
30代後半というと
都銀では年収1000万円を超えたころですな

78 :
地方公務員では700マソといったところ

79 :
>76
早まるな!うちのダンナ(40代前半)は都内で年収280だ。
普通の会社員だ。サビ残月30時間だ。
昇給・ボーナスはここ5年間無しだ。

80 :
>>79
何でそんなところで働いてるの?旦那

81 :
40代前半では転職も難しいんじゃない?
働けるところがあるだけまし?

82 :
本人と納得して結婚したお前さんはいいが、もしいるなら子供が可哀想だな

83 :
うち30代後半、地方公だけどやっと500くらいだよ。

84 :
>>2-83
おいおい、クズニートども、笑わせるな!
なにが「少ない」だよ
世の中に年収500万以上の30代後半がどれだけいると思ってるんだよ?w
平均年収?
そんなもんは異常な高給取りが平均を引き上げてるんだよ!
引きこもりニートなんだろ?
どうせヒマなんだろうし、分散とか標準偏差とか、もうちょっと勉強しろ!
>>1
500万なら並以上だ!
以上。
>>85-1000
書き込むなよ、アホが

85 :
平成18年サラリーマンの年齢別年収データ
年齢    男性(万円) 女性(万円)
60歳以上   456      234
55〜59歳   634      264
50〜54歳   662      266
45〜49歳   656      278
40〜44歳   629      280
35〜39歳   555      294
30〜34歳   461      299
25〜29歳   379      294
20〜24歳   270      231
19歳以下   161      126
 平均    539      271

86 :
収入少なっっっっ
どんな青森県ですか

87 :
新人で年収400万、残業ほとんど無しは
恵まれていたんだなあ。
辞めて自営になっちゃったけど。

88 :
えーまわりは貧民ばっかりだったんだー

89 :
多い、少ないと騒ぐよりも自分の収入内で暮らせるように努力するのが大事。

90 :
失礼しました
まったくそのとおり

91 :
うちの旦那、30代前半、中小ITで400だよ。(手取りは・・・orz)
直属の上司もそんなに変わらないらしいから、大幅に昇給することもなさそう。
東京都の隣の市なのに、ありえない、絶望的。
近所には、数年前に建てられた新興住宅地があるから、キレイな一戸建てに、
いい車に乗って、子どもが小学生になっても奥さんは専業、っていう家庭ばっかりで肩身が狭いよ。
愛より金だね。
金がなければ心も荒んでくるから、結果的に、愛もなくなってくる。

92 :
>>91
市川氏ですね、わかります

93 :
>>91にお触りは・・・、しちゃだめですよねやっぱ。

94 :
子供の高校の入学説明会の時にごそっと奨学金の説明で人が動いたのを見て
びっくりしたんだけど、高校の入学金の収入上限ってどんなもんなのだろうか?
うちは旦那がサラリーマンじゃないからわかんないけど、
私の仕事場で給与計算していると可哀想に思える金額だ。
パートの私の方が多いんだもん。
大手企業が底上げしてるだけで中小だけだったら500万は多い方だろうね。

95 :
>>91みたいのは俺は嫌いだわ。
おまえも働けば世帯年収600万ぐらいにはなるだろ。

96 :
>>94
奨学金貰えるものなら欲しいけれど都立だったらこの年収じゃ貰えない。
扶養家族がたくさんいたら違うかもだけど。
私立はしらん。

97 :
>91
馬鹿じゃね?
旦那の収入が少ないなら
お前が働けばいいだけだろ。
お前は寄生虫か。

98 :
>>97
> 馬鹿じゃね?
おまえが馬鹿じゃねーの?よく読め

99 :
旦那の収入が少ないせいでいい暮らしができない。
全て旦那のせい。
としか読み取れませんが???

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ド田舎の姑は嫁をお手伝いと勘違いしとる (535)
【トリ付け必須】ロミオメール46通目【トリ無しスルー】 (914)
兄弟・姉妹からの暴力・暴言受けて育った奴いる? (156)
世帯年収税込600-700万円の家庭29 (653)
【きょうだい=親友】シスコン・ブラコン集まれ! (563)
■□■□チラシの裏 1386枚目□■□■ (1001)
--log9.info------------------
腱鞘炎パート8 (779)
自分の虫歯本数を正直に書き込むスレ C3 (525)
【☆★自殺】 群発頭痛 10期 【厳禁☆★】 (209)
ふわふわめまいに悩まされている人14 (446)
緊急避妊(モーニングアフターピル)*11 (273)
寝すぎで頭痛 同じ人いねえか (678)
【反射区】足もみ健康法 8日目【足裏以外も】 (581)
額の中がむずがゆくなる症状に悩まされてる方 (329)
【寒さ】スロージョギング part3【暑さに負けず】 (190)
義眼スレPART7 (508)
した|が上反り過ぎpart1 (675)
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part5 (449)
膠原病 その16 (821)
☆ 片麻痺 生活 ☆2度目の発症と再起 (396)
歯磨きノウハウ総合スレ2 (691)
【にきび】老若男女 ニキビ総合【吹き出物】7 (102)
--log55.com------------------
ゆるキャン△ Part5.1
ゆるキャン△ Part5.2
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 14m
☆ファミキャン総合67
ゆるキャン△ Part5.0
ゆるキャン△ Part5.3
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 15m
奥多摩の山を歩こう 29★