1read 100read
2012年4月家庭15: 【常識?】義実家おかしくない?46【非常識?】 (312) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自己中】実家依存症・ベタベタ母娘10【夫放置】 (955)
【常識?】義実家おかしくない?46【非常識?】 (312)
貧乏人は老後の自活できない親の面倒を見るべきか? (918)
原因のあるレスで外注・離婚について考えるスレ (205)
30代後半・年収500万(手取400前後)多い少ない (389)
団地ママたち・・・嫌・・・ (942)

【常識?】義実家おかしくない?46【非常識?】


1 :12/04/02 〜 最終レス :12/04/20
義実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。
次スレは980を踏んだ方が立ててください。
前スレ
【常識?】義実家おかしくない?45【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328584967/

2 :
すいません、もうひとつの方重複させてしまいましたOrz
しかもスレタイ45のままで…
削除要請出した方がいいですか?

3 :
こっちが現行スレで、あっちはそのままにしておけばいいのでは。
とりあえずageますね。

4 :
こっちが本スレでいいの?
立ててくれたのはどなた?前スレ980?それとも別の人?

5 :
>>970ではないですが立ってなかったので立てました。
すいません、他にも立ててくださった方がいらしたのに、かぶってしまいましたねorz

6 :
いやいや、ありがとうございます。
規則で立てるべき980が守らないで立てないからご面倒をおかけしてしまって。

7 :
荒らすは踏み逃げするはだもんな。
私生活も推して知るべしだな>前スレ980
>>5 スレ立て乙です
私の「おかしくない?」ネタ。
トメ妹の法事があるので、夫にも一緒に来てほしいとトメから連絡がきた。
義実家にはウトも義兄もいるのになぜ?と聞いたら
「だって夫君かっこいいでしょ!」だって。キモチワリー
うちの夫、近所の子供たちから「きみまろ」って呼ばれてるんだけど(ズラじゃないよ!)
トメから見ると佐藤浩市らしい。
謝れ、浩市に謝れ

8 :
>>7
トメもおかしいけど・・・・ちょっと旦那に気の毒だよ、そんなに旦那で
笑いを取ったら。

9 :
人間はエスパーじゃないので言葉で思いを伝えないと伝わりません。
奥さんに実家に帰って欲しくなければ、「食事に困る」などと理由を伝えて
「自分が子供をお風呂に入れる」「土日にディズニーランドに連れていく」など餌で釣って2泊3日などにしてもらったら?

10 :
>>9
980にレスつけるの止めない?
980踏んでレスも立てずにここで相手してもらえるなんて覚えさせない方がいい。
自分がローカルルール守らなかったんだから出てきてもスルーしようよ。

11 :
>>10
そうだね、それがいい
あとLRではなくてテンプレ

12 :
980生意気だからスルーしようよ!
そうだね!うちらのルール守れないならシカトしちゃおう!
>>10-11
下らん人間。

13 :
言われてみれば共通点あるかもw
きみまろと浩市

14 :
春と秋の荒らしは頭が涌いてるからお触り禁止で良いぐらいだよ

15 :
>>8
うちのきみまろを気遣ってくれてありがとうw
でも本人も自覚してて、会社の宴会ではきみまろ風に司会とかしてるらしい。
普段はコンタクトだから気にならないんだけど
黒縁メガネをかけると一気に似てくる。
ついでに夫とトメは瓜二つ。
でもトメは「私は淡島千景に似てると言われてた」と言い張る。
謝れ、千景に謝れ。ってなもんです。
>>13
それは気の毒w

16 :
前スレからの変な人さ、ダンナがした時に、ダンナのことは棚にあげて
相手の女性ばかり攻めるような奥さんと似てると思ったな。
そんなに女房の行動が気に入らなきゃさっさと別れりゃいいのにね。

17 :
うちの義実家おかしくない?は義母の息子たちへの呼び方と自分の呼び方
うちの夫(40)はク○オで、義兄(45)はト○オ、義母は70↑
不惑をすぎた息子たちを「くぅちゃん」「とっくん」と呼ぶ……
そして自分のことは「おかあたま」
これ、外食とかいってて店員の前とかでもそうなんだぜ…
息子たちが恥ずかしいと抗議しても聞く耳持たず
孫がまだいないんだけど、できたらなんて呼ばせる気なのか気になる

18 :
>>17
おばあちゃま、とかかw
でも、親戚とかでいくつになっても小さい頃の愛称で呼ぶ人いるよな。
それが親だとちょっとどころでなく恥ずかしいだろうな。
たぶん、その人の中では35年位前に時間が止まってしまったままなんだよ。

19 :
ある意味で、成人して尚一人称が名前(or名前+ちゃん)の女に通じるものがあるな

20 :
親戚だけの時はまだいいんじゃない?それでずっと呼んできて
習慣になっていてつい呼んでしまうこともあるだろうから。
ただ人前では旦那が達が気の毒だね。呼ばれる方も親離れできて
いない人のように見られて恥ずかしい。

21 :
何故お母さまじゃなくておかあたまなんだろ…ぞわぞわする

22 :
サ行の発音がうまく言えるようになるのが遅れる子がいるからじゃない?
サ行はタ行に発音してしまう子が多いらしい。
だれか子供の頃一過性の構音障害が出てそれが習慣化したんじゃないかな。
赤ちゃん言葉やそういうものを甘えたで可愛いと思う人もいるから。

23 :
夫と喧嘩をした。原因はトメ。
車で1時間半ほどの距離に一人暮らししているトメは。
毎月1泊2日の日程で、私たちが休みの週末に泊まりにいているのだが、
今月は平日に泊まりたい、二人の留守中に行くから
先に合鍵を送れと言ってきたらしい。
留守中によその人が家に入り込むのは好きじゃないからやめてほしいと言ったら
夫は「よその人じゃない、親だろう。俺は平気だから鍵は送る」と言って平行線。
俺の親を嫌ってるのか?母さんだってたまにはこの家でゆっくりしたいんだから、わかってやれ。
だってさ。
でもトメの魂胆はわかってる。
私は、祖母と母が茶道を教えていた関係で、着物をたくさん持っている。
特に祖母は普段から着物で、いいものを着てるのをトメが見て
私が持ってる着物を見せろと言われ、見せたことがある。
「あら、これはコトメ1号ちゃんに似合いそう、これはコトメ2号ちゃんに似合いそう
これは帯を変えれば私でも着られそう」
と品定めされた。
おまけに、来月はコトメ1号が同僚の結婚式に呼ばれてると言っていたし
コトメ2号は花嫁修業(予定はないけど)で茶道を始めたらしい。
私がいないときに来て家探しする気満々なのは、火を見るより明らか。
夫とギクシャクしても訪問を断るか、着物を実家に避難させて訪問を許すか、思案中。

24 :
着物を実家に避難させた上でカメラ仕込んで家捜し現場映像ゲット
それを旦那に見せて反応を伺うんだ

25 :
>>24
家探し動画、やってみたい気もするけど、夫はかえって激怒しそう。
トメが着物を狙ってるらしいってことは、一度も夫の耳に入れたことはないから、
いきなりそんなことをしたら嫌がられるよね、多分。
でも私が着物を大事にしてるのはわかってくれてるから
一度言ってみようかなと思っていた所だった。
最初に着物を見せた後も、何度も何度も「着物見せて」と言われたのを断ってる。
それは夫も知っていて「しつこくするな。あれは大事なものなんだから」と
トメを叱ってくれたこともあるので。
「減るもんじゃないし、妹に貸してやれば」
なんて言われたら、それはそれで考えなきゃいけない事だろうしね。

26 :


27 :
ごめん
「超言いそうだけどね」
と言いたかったの

28 :
一度合鍵を渡したら、その後は好き勝手に侵入すると思う

29 :
息子の家は息子夫婦の家で他人の家です。
家主が留守なのに入り込んでゆっくりしたいとかどこの寄生虫だよ。
キモいわ。
旦那が糞

30 :
鍵つきのタンス買ったら?
うちは着物は鍵つきの桐のタンスを買ってるよ
でも、どうして人のうちでゆっくりするんだか…
「じゃぁうちの親にも鍵を送るよ?それでいい?」
と言われて良いと言われたらどっちにも送れば?
あとは義実家の鍵ももらう
そしてやられた事は「好意」だといってやり返す

31 :
着物を避難させるだけで十分じゃね?
「お手入れは祖母に任せているんです」

32 :
レスどうも。
そうだよね、カッカきてて気づかなかったけど
人のうちでゆっくりしたいってなに言ってんだろうねw
ゆっくり家探ししたいの間違いだろうに。
とりあえず、トメが着物に執着してる事と、
コトメたちの予定をやたら耳に入れてくることを夫に話して
様子を見てから行動に起こそうと思います。
合鍵渡すのは絶対嫌だ!
>>30
今使っているのが、結婚するときに祖母から買ってもらったきりの箪笥なので
新しいのを用意するのは難しいです。
鍵付きも選択肢に入れてたんだけど、断ったんだよね。
こんなことになるならそちらを選んでおけばよかったですorz

33 :
家探しより他人のプライバシーにズカズカ踏み入ってくるのが不快というのも分からせないとね。
旦那にも婆さんにも。
家も着物もあなたの領域で大事なものなんだから。
大体月一で泊りに来るだけでも距離なしな気がするよ。

34 :
じゃぁ後付の鍵で良いじゃん
「最近、子どもの友達が勝手にタンスをあけようとするんだよね」
とかいってさ。

35 :
後でつける鍵のつけ方は分からないけど。
地震が怖いので…と言って紐ぐるぐる巻きにして、鍵つけるとか。

36 :
紐なんて切ればおしまい。意味がないよ。
トメにしたら、事前はともかく事後に見つかっても目的は達せる。
チェーンならまだましだろうけど、それでも絶対ではないね。

37 :
掛け金を後付でつけて、南京錠つけちゃえ
ネジを内側にたためるタイプにしたらいいよ
(ドライバーで簡単に開かない方式にね)
あとは寝室にも鍵を

38 :
http://www.amazon.co.jp/2550%E7%95%AA60%E3%83%9F%E3%83%AA-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%90%8C%E4%B8%80%E3%82%AB%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B005EJYOZO/ref=pd_cp_diy_0
こういうの

39 :
息子夫婦が不在のときに行ってゆっくりしたいという親の気持ちは理解して、
一緒に暮らしている妻の気持ちは無視って、旦那さんもなんだかなーって感じ。
一人暮らしじゃないんだから「俺は平気だから」で勝手に決めんなと
怒ってもいいぐらいだと思う。

40 :
ホテルで結婚式あげたんだけど
スケジュール的に挙式当日はゆっくり朝食食べる暇もなさそうだから
前日にコンビニおにぎり買っておいたのよ。
そしたら挙式前日の夜に私たちが泊まってる部屋にトメが挨拶にきた。
と、部屋に入ってすぐ、本当にスムーズな普通すぎる流れで
おもむろに私のおにぎりを取って食いだした!!
あまりに自然に何の断りもなく食いだしたもんだから
私( ゚д゚)ポカーン・・・
結局、夜も遅く新たなおにぎりも用意できなかったので
挙式当日は一日何にも食べられなかった。

41 :
その件に関して、旦那さんはなんと?

42 :
>>32
私なら、どうしても呼ばなきゃならないなら、ちぎらなきゃ開かないように取っ手に和紙でわっかにした紙つけとくかなぁ。
絶対に開けないでください、あけたら出禁って書いて、もう一回張り直しできないよう、サインして糊で貼って。
で、旦那に絶対に開けさせないで。開けたらトメ出禁もしくはうちの親と同居、それが呑めないなら鍵渡さない。って言い渡す。
糊で貼った和紙なら剥がせないし、それを見ながらキーってじたばたするトメが見られるかもしれないw

43 :
当日仕事休むか、自分の母親に来ておいてもらったら?
姉妹、友人でもいいかも!
そんなにしばしばトメが息抜きにくるなら自分も息抜きしてきまーす!って毎月友達と旅行に行くとかすればいいのに
あと、汚れてもいい着物だけ残しておいてわざと持ち出させて「泥棒が入った!」と24して大騒ぎ&鍵交換か
なんか事前に旦那に「トメが着物狙ってる」というのは逆効果な気がする

44 :
>絶対に開けないでください、あけたら出禁って書いて、もう一回張り直し
できないよう、サインして糊で貼って。
そんなことしても、めぼしい着物持ち出してからならトメは痛くも痒くもない。
見るのが目的ではなくて、今回は既に目をつけて予定している着物があるから
持ち出しが目的だろうから。
泥棒に、泥棒したら後で防犯体制整えますよなんて書いて置いても抑止力に
ならないのと同じ。
仮にそれで抑止にならずに持ち出されて帰ってこなかったらどうする?
対策たてるなら、警告でなくて、不可能にすることだよ。

45 :
絶対に持ち出されたくないのならやっぱ着物は実家に避難かな?

46 :
警告なら旦那にも内緒で避難させて、その上で紙かヒモで封印しておくと有効。
開けた跡が残るようにね。封印しておいてないとは思わないから、開けて持って
行こうとするだろう。
そうすれば、着物も安全、旦那にも泥しようとした証拠が突きつけられる。
ついでにインパクト強くしようと思えば、「こんにちは泥棒さん」とか書いた紙も
入れておく。

47 :
「スカ」とかね

48 :
>23
実母さんはお仕事されてる?
平日に融通がつくなら、トメが来る同じ日に召喚したら?
お茶のお師匠さんなら、人あしらいも慣れてるだろうから
トメが家探しするのを阻止してもらえないだろうか?
でも、トメに一旦鍵渡しちゃったらその後も凸があるか〜
やはり着物は実家に避難しかないかな。
ダンナには知らせずに実家に送付、その上でトメ来襲日にはこちらもダンナには内緒で隠しカメラセット。
それで何も不穏な行動がなければ何も言わなくていいわけだし。
そんなトメなら隠しカメラせっとするまでもなく「なんで着物がないのよ!フンガー」
って自爆してくれるかもしれんけどねw
「虫干しやらなんやら管理が大変なので、実家にまかせることにしたんですよ。
ん?ところで、なんで着物がないこと知ってるんですか?」

49 :
着物箪笥おいている部屋に鍵はダメなのかな

50 :
>>49
それが一番簡単だろうけど、既についてない部屋なら旦那が抵抗しないかが
問題だね。それとその部屋のスペアキーの管理。

51 :
知人のとこに泥棒入ったそうでうちも着物の部屋にはつけることにしたとかなんとか
トメに絡めないでいくらでも付けられるんじゃないかな
そこで変に旦那が絡んでくるようだったらそもそも泥棒幇助だろ

52 :
先に旦那に話しても理解してくれなさそうだし
怒った上で着物避難させたらさらに怒らない?
とりあえず避難を先にさせてから旦那に話すか
黙って録画がいいと思うな。
実母に来て貰うのは今回は逃れられても
今度も同じ事ありそうだし証拠を押さえるのが一番いい気がする。

53 :
そうだね。旦那のスタンスがが気になる。トメが着物を狙ってるらしいってことは
耳に入れてないと書いてるけど同じスレで着物の事で「「しつこくするな。あれは
大事なものなんだから」と叱ったとあるからまるきり知ってないわけじゃない。
それに関わらず「俺は平気だから鍵は送る」とごり押し。前回はともかく今回は
旦那もあやしい。トメに寝返った可能性もありそうな。
移す前に言って阻止されたりしたら困るし、そっと移してからの方がいいね。

54 :
移して知らん顔してればいいのでは?

55 :
うん、こっそりと実家に着物&貴金属避難が良いと思う。
コトメ1にコトメ2にアテクシに!ってぐらいド厚かましいトメだもん。
着物が無いなら代わりの服やドレス、アクセサリーを!となるかもだし
せめて着物だけでなく貴金属も避難させた方が良いんじゃないかな。
アテが外れたトメが逆ギレしてくれたらこっちのモンだ。つか多分自爆してくれるとオモw
そしたら「なんで着物が無いこと知ってるの?え、家捜ししたの?信じらんない!」
そのときの旦那の対応次第(どっちの味方するか)で今後が変わってくるよね。

56 :
他人の目から見たらどうみてもクソトメだとしても
実子である旦那さんは嫁の着物を母が狙ってるなんてそうそう思えないよ

57 :
>>56
逆じゃないかな。
夫はトメの応援してるくらいじゃないの?
嫁よトメコトメと「仲良く」するために着物くらい貸してやれ、って脳みそじゃないかな。
着物は理由をつけて実家にでも避難させたほうがいいと思うよ。
これ男の意見です。
トメは多分境界性人格障害が入ってると思う。
嫁のものはトメのものって考えですよ。
口では「貸して〜」って甘えていうけど、多分相当タチ悪いんじゃないかな。
もはやそれって「貸して〜」じゃなくて「自由に使わせて〜」の意味だし。
そしてそういう人に貸すのを断ったら反対に自分が悪者にされると思うよ。
「貸せない理由」を考えるのも一つだが、それより物理的に接触できないようにしておいたほうがいいと思う。
「諦める」のも一つだと思います。
夫に愛されるためにはそういうのも大切です。
もちろん、離婚を覚悟するのも選択肢の一つです。そうしたら簡単に断れるようになるでしょう。

58 :
私の大切な着物なんだからいくら「家族」でも触らせないで!!
と夫に言えたら良いですね。
でも、触られる前に言ってはいけませんよ。
で、重要なのはトメコトメを「家族」だと嫁が宣言すること。
嫁がそう宣言することで、家族を壊そうとしているのがトメコトメってことになるからね。
間違っても義親は他人だなんて言ってはいけませんよ、夫も敵になる可能性がありますから。
嫁が発言権を持つためには、クソトメクソコトメに影響されずに、嫁本人がしっかりしていることも大切だと思いますよ。
はなから嫁がトメコトメを嫌っているのだとしたら無理ですけどね。

59 :
>>57
諦めるのも自分達2人ならひとつの方向性かもしれないが、子供とかいたなら、作る予定があるならだめだろ。
祖母が勝手に母親のものを盗っていってストレスフル、父親と祖母の悪口言いまくるのもよくないし、
祖母が盗んでる現場目撃して「借りるだけ」とか言い訳して、それをよしとしてしまうのも、教育上良くない

60 :
レスどうもです。
夫と話した結果、着物は実家に避難させて
平日トメの訪問を受け入れることにしました。
ただし、当日は夫が有休をとって自宅で迎えて、合鍵は送りません。
トメは夫にも着物の事は話していたようです。
それと平日訪問の裏をつなげて考えられないのが、息子クォリティーw
夜勤明けなので、一休みしてからレスさせてください。

61 :
いやそれ旦那わかってるだろ
貸さないなんて心狭い嫁だよな位の気持ち

62 :
着物は貸せないよね。
実の娘なら余裕だけど、それ以外は絶対に無理だわ。
男の人って、着物の価値がわからないのかな?
腕時計で例えても、傷はつくけど、シミや擦れ・シワがつくほどデリケートではないし…

63 :
【大卒、教員免許を持つハイスペックなトメがバカ過ぎクソワロタww】

64 :
始めて、投下します。我慢の限界です。私、旦那30代。トメ、60代、有名大卒、教員免許を自慢している。
1)私達の披露宴に、黒真珠の指輪はめてきた。因みに、義妹は黒のドレス…。葬式かよ…
2)また、披露宴ネタだが、旦那の紋付き袴の紋にわざわざトメ実家の家紋を入れやがった…。ウトは婿養子ではありません。
3)娘の初節句に、花魁人形を贈ろうとした。
4)柏餅の葉っぱまで、食べた。

65 :
黒真珠はいいんじゃないの?

66 :
着物を貸したら何やかんや理由付けして絶対返さないはず。
基地外はそんなもん。
あと旦那はクソみたいだから、義家族と二人きりにならないこと。
会話をしっかり旦那に聞かせて、良いように利用されない、証拠を残す。

67 :
家紋か〜
○のなかになんか書いてあってもそれが
ウトの家かトメ家かわからんわw
柏餅の葉っぱはこっちに害はないからご自由にwだな

68 :
私も日舞をしていたので着物沢山持ってる。
貸してあげたらいいのにとは思っちゃうので、旦那もそう思ってるかもしれない。
でも留守宅で一人ゆっくりしたいは気持ち悪い。
着物の事より、1時間半かけて留守宅に一人で来てゆっくりしながら家主を待つ意味を旦那に聞いてみたら?
そんな事言い出す母と当然と言い切る息子、カス引いちゃったね。

69 :
女は実家の家紋を入れることがあるから
トメの中でごちゃごちゃになったのかもw
1は事実誤認があったとして、
花魁人形以外は笑える話だ。
つーか64はどこかに誤爆したの?
63の意味が分からんのだけど。

70 :
63がこんなの見つけたよっていう投下宣言で
64が投下内容でしょ
ここはコピペスレじゃないんだから、こんなの要らないよ>>63
目新しいわけでも面白いわけでもないんだし

71 :
>>70
なるほど。ありがとう

72 :
ゴメンなさい。初心者なもんで…。
家紋は、トメ実家の方が、ウト実家よりも家柄が良いという理由で、旦那にトメ実家の家紋を使わせたらしいです…。
トメ実家って、畜産業なのに、家柄もクソもあるかい!!

73 :
>>72
名前欄は、わざわざ入力せずに空欄のままでいいです。
自動で板のデフォルト名(名無しさん@HOME)が入ります。
地方によっては、必ずしも畜産業=BやKってわけじゃないと思いますが。

74 :
黒真珠と黒ドレスってだめなんだっけ?

75 :
状況は全く違うけど、うちのトメは私が実家に帰ってて旦那が出張で誰もいないときに泊まりに来る
旦那実家が大トメ(性格悪い)と同居のために息抜きに来ているみたい
「めだかに餌やりに」「空気の入れ換えに」といろんな理由つけてて
最初は断ってたんだけど実母が理由を見抜いてからは来てもらってます
自分の姑が嫁いびりするタイプだったから、自分は嫁いびりをしないと頑張っているらしい

76 :
黒真珠にもいろいろあって、光沢が派手なものは
むしろ葬式につけてはいけないという意見もある。
黒ドレスも非常識とまではいかない。
もっと華やかなほうがふさわしくはあるけど、白ドレスよりははるかにマシ。

77 :
60代のトメを大卒にするくらいの経済力と先見性のある畜産業の実家。
ちょっと素晴らしいと思えなくもないw

78 :
大切な話しをすると発狂しだすトメ。結局先送りになるから前に進まない。
トメの優先順位は義両親、両親、親戚、本人の兄弟姉妹。
子供は衣食住だけ与えておくだけだったらしい。
いまになって自分たちの息子にもともと問題があり社会生活がままならないことを
見てみぬふりしていたことにいらだっている様子。
そのやつあたり先が私。電話でしょっちゅうですね。。
トメさん頼むからカウンセリングへいってください。って、かなりの田舎なのでカウンセラーという
存在や言葉さえしらないようだww

79 :
>>62
旦那に対してならただたんに
「着なれない人が着ると絶対にどこか汚すから洗いに出さなきゃならないけど、
一度ほどいて洗って仕立て直さなきゃならないから毎回5万以上かかるのだが、あんたがそれを払うんか。
ちなみに洗う度痛むから5万で足りると思うなよ。」でいいんじゃあ。

80 :
73さま、ありがとうございます。
ウト実家は九州で、近くにと場があります。B確定でしょうか?
因みに、畜産業は30年前、廃業してるようです。

81 :
知らんがな
大体において、KはともかくBについては
気にしてる地域は限定されてるのだ
関東より北ではほとんど気に留められることはない

82 :
>>80
トメ実家の間違い?

83 :
しかし、「一人暮らし」のトメが息子宅に来る理由が
「ゆっくりしたいから」ってwwwww

84 :
レスどうもです。
夫の叩かれっぷりに笑ってしまいましたw
昨夜は2時間ほどですが話ができたので
着物に執着されてる事、コトメの予定をしつこく言ってくること、
着物は見世物ではないし、ましてや貸し借りするものではないと思っていること、
これらの事を合わせて、
私の留守中に着物を勝手に見ようとしてると思っているを話しました。
トメは夫にも二度ほど着物を見せてほしいと言ってきたことがあって
その時は断ったのであきらめたと思っていたらしいです。
でも私に何度も言ってきてるということを知って、
おかしいと思ったようです。
とりあえず今回は、争いの種になりそうな着物を実家に避難させ、
平日しか来れないというトメのために夫には有休をとってもらいました。
一人暮らしのトメがうちでゆっくりするっていうのは
日頃トメ友との付き合いがあって出かけることが多いからって事らしいです。
バカ言ってんじゃないわよ!てなもんですが。
私の母が合鍵使ってうちに上り込んだらどう思う?と聞いたら
「あんまり気にならない」とは言ってました。・・・・だろうなw
夫は私がいった「よその人」という言葉に引っかかったんだと言ってました。
夫は私の親を大事にしてくれる人なので、カチンときたんでしょう。
その部分は謝っておきました。
(私の主義は変えるつもりはないけど)

85 :
>>84
乙です、旦那はこれからどう対応して行くだろうね
>私の母が合鍵使ってうちに上り込んだらどう思う?と聞いたら
「あんまり気にならない」とは言ってました。・・・・だろうなw
23の実母は家探しなんかしないもんね
旦那の母はアチコチ見て持って行く気マンマンだもんね
そんな人に合鍵渡すの嫌だよねー

86 :
念のため着物を移し終えるまで用心は怠らないように。
旦那が本当に味方ならいいけど、着物を移す事を知っているからね。
移してしまえばもう手は出せないから、それまでの期間しかトメは狙えない。
その期間を旦那がトメに教えたり合鍵渡したらアウトだ。移す事も納得したから
旦那が味方と思って安心していたら足元をすくわれる。

87 :
>>84
旦那さん、ダメそうだね…

88 :
駄目というか親に言われたら親に傾き、嫁に言われたら嫁に傾き
ふらふらとその場で流されていそう。嫁には理解したといい、親には
合鍵や嫁の留守に逗留を断れない。

89 :
かなり>23さんよりの対応してくれて一安心ですね
着物に限らず大切にしている物を簡単に貸してという事自体が腹立たしいですよね!

90 :
>夫は私がいった「よその人」という言葉に引っかかったんだと言ってました。
23さん「よその人」はいかんわ
姑は『義理の人』で、ある意味「よその人」より性質が悪いんだわ
きちんと区別するようにw

91 :
> かなり>23さんよりの対応してくれて一安心ですね
> 着物に限らず大切にしている物を簡単に貸してという事自体が腹立たしいですよね!
熱い

92 :
だいたい嫁の母は常識あってトメは非常識なのは男を産むと何か悪影響があるのかな。
やはり世界は女性の手によって動かされるべきだな。

93 :
>>92
息子の母=嫁を貰ったという考え
娘の母=嫁に出したという考え
なので、息子の親は息子夫婦に図々しくなり
娘の親は娘夫婦に遠慮する。
根は一緒。

94 :
単に嫁から目線でだからでしょ
自分の親→自分の育った環境
義実家→自分の育った環境と違う環境
自分の立場でしか物を見る事の出来ない人は上に立っちゃいけない

95 :
>>93
>根は一緒。
わかる。
うちのトメもコトメの配偶者にはものすごく気を使ってるわ。
義実家で集まった時の序列は
ウト>夫>コトメ夫=孫>>>コトメ=トメ>>>>>>>>>>>>>>>私だ。
コトメから相談を受けても「あちらの実家と相談して」と言って
でしゃばらないだけ、まだいいのかもしれないけど。
私の実家でも恥ずかしながら似た感じ。
兄嫁からはがっつり距離を置かれるw

96 :
トメコトメがピーナッツで参る。
頭にきたから私も週の半分帰ることにた。
それから仲良くしてたのに同居兄嫁が冷たいw

97 :
つまんねー釣り

98 :
トメから、ウトと二人でうちの子の入学式に行きたい、と連絡があった。
じいさんばあさんの出席なんて聞いたことも見たこともない、と
夫が断ってくれたんだけど、ウトメの住んでるところでは当たり前だ!と引かない。
私と電話を替われと言われたので
「田舎と都会では常識が違う、孫に恥をかかせる気か」
と一喝したら黙った。
うちの子、春から大学院生です。
親も行く気はありません。

99 :
小学校ならまだしもか大学院かよ!w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
原因のあるレスで外注・離婚について考えるスレ (205)
【浮気】妻と離婚したい・・・・・。 (648)
ウトがくたばったらパーティしようぜスレ (560)
実母との同居 (155)
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 24[出入厳禁] (323)
少子化は良い傾向 (806)
--log9.info------------------
【しもつかれ】栃木のRC【餃子】 (897)
ヨコモ ミニクロ miniQLO (271)
伝説?迷作?RCカー雑誌「スーパーマシーン」 (320)
【水陸】ホバークラフトR/C【ドリフト】 (151)
IDにRC関係を出せ! 5 (935)
スーパー・ファイヤー・サンダードラゴン (527)
関東限定ミニッツ専用サーキットスレ 3ラップ目 (613)
     どんぐりの会      (215)
TRAXXAS SLASHに惚れた (646)
((゚)Å(゚))☆★スーパータミヤフリークすげー!? (201)
ラジコンを落としたいというやつが無線板にいます (433)
空物初心者を根気強く一人前にするスレ (119)
RCが原因で離婚、特にF3A (116)
【Mini-Z】京商ミニッツ初心者スレ30台目【GoGo!】 (807)
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part7 (148)
キーエンスなんでも (493)
--log55.com------------------
☆☆☆☆ イタリア代表 AZZURRI -parte131
☆☆☆VALENCIA C.F.part158☆☆☆
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ代表 164
††【The Foxes】Leicester City FC††part9
【だめぽ】インテル・バルサ・リバプールの再建策117【惨兄弟】
RC Deportivo 柴崎岳 part21
+++ ★ inter 419 +++
† Serie A † Part 211