1read 100read
2012年4月模型・プラモ45: 【AFV】キット化希望スレ【TAMIYA】 (505) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■支那製品不買運動 其の5■ (217)
【初心者】ここでフィギュア組もうぜ! 29【救済】 (981)
長野県内の模型店 5軒目 (669)
強そうなモビルスーツの名前を考える【8機目】 (350)
キャラホビ総合スレ その7 (345)
北海道のモデラー 4人目 (671)

【AFV】キット化希望スレ【TAMIYA】


1 :09/10/12 〜 最終レス :12/04/24
外国製品が組みにくすぎる。バリだのヒケだのパーツが足りんだの。
そこでタミヤに国民の声を聞いてもらいましょう。
・キット化してほしい機体(AFV)
・他社ではこうだったのでこうして欲しい等
・スケール

2 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93116190
自演開始

3 :
ニュージーランドの、ウイングナット・ナントカいう会社の複葉機の
4機種は、実に興味深く素晴らしい内容ですが、タミヤさんにお願い。
あれを輸入販売してください。
ああいうプラモがネット販売のみとは、あまりにもったいないです。

4 :
英雄はクソ

5 :
ガンタンク

6 :
「機体」とか書くな。

7 :
八九式中戦車
九五式軽戦車
九七式チハ&新砲塔チハ&一式砲のリニューアル
ルノーFT

8 :
>>3 HLJが取り扱いを初めている。
http://hlj.co.jp/hljlist2/?Maker1=WNG&DisplayMode=images&fb=0

9 :
自衛隊の、名前忘れたけど、小さなタンクで無反動砲二連装ってあるじゃない。
あれの1/35てないよね。タミヤが作ってくんないかねー

10 :
>9
そういうのはピットロードが出しそうだけどね。

11 :
タミヤさ〜ん
菱形戦車を1/35でお願い!
エマーやエアから出てたけどモールドむにゃむにゃで…
ラジコン化しようにもモロすぎるし…

12 :
1/35でラクダとかカメレオンとか、オオカミ、ワニとか動物セット第2段を出して欲しい。
あと一般人セットよろしく。

13 :
AFVのキット化希望スレです

14 :
AFVで「機体」って...馬鹿?
AFVは「車両」だろ

15 :
もしくは文脈だと車種な。
車輌を一機、二機とか書く奴もたまにいるよな。
明らかにガンヲタ上がりなんじゃないかと思うが、中学校の国語からやり直せとw

16 :
AFVのキット化希望スレです

17 :
タスカさま、大きなスケールの2号の次は、
同スケールでFT17だしてください。
名づけて★キュートな戦車シリーズ☆

18 :
重複
タミヤ1/35MM新作をほんわり予想する3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253272501/

19 :
コムソモーレツ
 
 

20 :
1/48MMで旧日本陸軍の戦車をだしてください
余裕があったらM3やJS2を出してください

21 :
ww1モノに着手してくれ!
爆発的人気は望めないけどニーズはちゃんとある
エマーやタウロはうんざりだ〜

22 :
1/24か/132で新規開発してくれ

23 :
か/132とはまた珍奇なスケールだなw

24 :
WW1モンは欲しいね〜
タウロなんかは完成しない
菱形戦車にA7V、ルノーFT、シュナイダーにサンシャモン
おっとヨダレが・・・
1/35か1/48でお願い

25 :
ストライカー装甲車シリーズを出して欲しい

26 :
AFVクラブのじゃ不満なのか?

27 :
1号戦車とエレファントはタミヤから出てほしいアイテムだけどね。

28 :
>>2
不満だ。
 

29 :
菱形出すなら可動キャタにしてほしい
内部構造は・・・お任せするよ

30 :
1/35FAVまだぁ〜?

31 :
サラディンの1/35新キットで、モーターライズのやつ。
今のM8のモーターライズ化。
子供へのプレゼントですが。。そういう精密なのでモーターライズほすい。

32 :
トリアエーズだけど24には賛成
ww1モノはそれなりに需要がある

33 :
1/24のシュビムワーゲン

34 :
1/1のチハ

35 :
マニアックにKワーゲン
1/35で・・・

36 :
ルクレールがあるのならアリエテもほしいよな

37 :
99式155粍自走榴弾砲
フェルディナント自走砲
箱絵通りのソ連戦車兵女性兵士

38 :
ソフトスキンでトヨタランクルとかピックアップトラックを1/35で出してほしい。

39 :
菱形♪ 
1/35で。

40 :
>>37
あれに騙されて買った人は多いはず。
どうせなら女性兵士セットで出してくれ。

41 :
1/24のコマンドールワーゲン

42 :
「車両」じゃなくてすまんけど、
1/48MMシリーズには簡易な「情景ベース」つけてくれんかな?
かつてのマッチボックスがやってたあれ。
別売りも可。

43 :
やっぱり現行の自衛隊モノがほしい

44 :
金型現存してたら1/48ミニタンクの「MBT71」再販で欲しいな。
でもこれって「74式」発売で金型改修されちゃったのかな?(絶版?)
>>31さん
サラディン1/35のモーターライズいいですね。
「新キットで」とおっしゃてますが
旧キットの再販でもいいかなと。
あれはメカニズムも簡素であっという間に走りました。
(ちなみに昭和46年に改丁されたときのやつです)

45 :
太陽

46 :
旧1/35戦車シリーズ、SU100「ジューコフ」の再販。
モーターライズじゃないのは不満だが、どうのこうの云って
その内容は昨今のモデラーにほとんど知られてないと思う。
個人的には賛意を表したい。
タミヤの「意図」はちと判りかねるが、
ただ、43年前の金型が生きていて、いまどきレビューできるという
事実はなんだかんだ云う以前の話だと思う。
金型を安易に海外に渡して挙句メンテ不能な状態にさせる
どっかのメーカーとは大違いである!。

47 :
再販はリメイクの為の観測気球かも

48 :
再販SU100って、
「ウェザリングセット」入れるって書いてるから
ひょっとして「ゴムキャタ」→「ポリ」にして出すんかいな?

49 :
昔のブリキギアに比べると今のプラスチック製ギアはちゃんと動いて走るだろうし、
可動戦車もおもちゃとしては有望だな。

50 :
>>35
えらく巨大なキットになるぞ。

51 :
>48だが、タミヤフェアに展示されている再販「ジューコフ」の足廻りよー観てみ。
履帯の側面にモールドが確認できる。つまり「ゴムキャタ」ではない。
断言は出来ないが、もう当時のゴムキャタは生産出来ないと考えるのが
普通であろう。ただそうでなければ「何を」履いているかだ。
あのキットにMMのT34ポリ版がぴったり合うのだろうか?
履いている履帯はなんなんだろう。

52 :
君たちの言う物は出さん。

53 :
確かに、再生ジューコフのキャタ、気になるな。
このジューコフが売れたら、眠っている金型も、再び
不死鳥のごとく蘇るのであろうか?
キャタピラを考えなかったら、サラディンの復活も
有り得そうだが。

54 :
74式をもう一回リニューアルしてくれ
サイドスカートとパッシブ式暗視装置いれて74式改とのコンパチにしたり
デカールを本州、九州の部隊のものに差し替えたり
再度リニューアルする余地はあると思うんだ

55 :
>>53
戦車シリーズ8「サラディン装甲車」の再販を望む声は非常に多い。
細部を云ったらキリがないが、あれだけ実車の解説(改丁版)を盛り込んだ
取り説と、簡単な機構のモーターライズキットはぜひ日の目をみせるべき。
新設計とか贅沢云わなくとも、子供を含め、安心してお勧めできる傑作だと
おっさんは思う。
確か改丁版のホイルはポリ製だったと思う。
何年か前に再販したモーターライズ版「ウォーカーブルドック」同様、
復活は決して不可能ではないと思うのだが…。

56 :
小学生の時作った筆塗り2色迷彩のサラディン、一昨年、ヤフオクで売ちった。
おじいちゃんの仏壇にある線香であけた穴だらけのサラディンだけど、いくらになるんかなと思って、
で売れるか興味があった。
確か3200円くらいでうれた。
サラディンを懐かしがる人って多いな。

57 :
かつてのイラク「クウェート侵攻」のとき
敢然と抵抗していたクウェート軍のサラディン装甲車を観たとき、
「あ〜ストックしときゃよかった」と。
ほんとカッコよかったんで。話題が古くて何だが。

58 :
ドラゴンが決定版出してないV突A型とかパンサーU出せば売れるんじゃね?
両方とも既存の金型使ったバリエーションキットになるだろ

59 :
既存の金型使ったんでは、商品として競争力が低いし、ドイツ物ではすぐにドラゴンが
ぶつけて来るんで・・・。
ここは是非ドラゴンが出す恐れのない英軍仏軍車両を(ry)

60 :
「サラディン」に関しては関係ないと思う。(意味違いかもしれんが)
 コピー以前に、相手は絶対について来れない。。
 既存の金型で堂々と出したっていいんじゃないのかな。
 実際、「ジューコフ」は田宮の「自信」が出ている証拠。ドラゴンがあるのに。(現在の眼で云う人はアホ)
「サラディン」の再販にドラゴンの話題なんて放置。(この場合、意味が違う) 
 個人的意見だが、たぶん出すことはない。(社長はタミヤを邪険にしない人)
 資料とこの実車の云々は田宮にいまさら絶対にかなわない。
 今、他メーカーがやるとすれば、田宮が直面したリスク以上の資料を集めて、
 それからキット化だから、「ミニスケ」を除いて1/35で明らかな再現度は必須。他メーカーの立ち入る余地は
 ほとんど無い。
 そこんとこは他メーカ無いに等しい。」ーに1/35の「牙城」みたいなものを
「オートマチック」にこだわってまで出した田宮の「意地」をみたい!
 でも「サポートファイアー」の砲塔を乗っけるつー安易なのはやめてよね。;
タミヤMMと戦車シリーズをこよなく愛してきた者として。

61 :
日本語でたのむ。
タミヤファンのイメージが悪くなるから、意味不明な書き込みはやめてくれ。

62 :
文章長い。「サラディン出して」でよろし。
すまなかったな。「タミヤファン」。

63 :
>54
MM74式より古くてリニューアルするべきものは色々あると思う。
レオパルド1系列とか。
戦後冷戦期のキットは、ドラゴンは興味持たないだろう。
競合相手はAFVクラブとか、アカデミーだろうが、タミヤが
サラディンとかナポレオンを再生しても、手を出さないだろうな。
MM以前のキットでは、履帯がどうなるかがジューコフ出てないと
わからないが、サラディンならば装輪装甲車だから問題なかろう。
ジューコフが売れれば、有望なのはサラディンだな。

64 :
いやね、もうドラゴンに遠慮なんかせずに、
全面的に日本も対決姿勢で行くべきだと思うよ。
このままドラゴンを気にしながら商品開発していたって、追い込まれるだけでしょ。
価格が上がろうが完璧なキットを出していくべき。

65 :
>>64
遠慮なんかするかよ。
単に後出しでバッティングされたら、タミヤが負けるってだけだ。
すでにマニアの物になってしまった1/35AFVでは、組みやすさとか親切な説明書とかより、
考証や形状の正確さが重要になってしまってるからな。
アイテムを住み分けするのは当然だろ。

66 :
>>63
実は「ジューコフが売れれば、有望なのはサラディンだな」と云いたかった「60」

67 :
ドラゴンはしょっちゅう家電店とかで投げ売りされてるし言うほど競争力ないのでは。
なんせ説明書もガキ向きではないしパーツも細かすぎて、あれではいくら精密さでタミヤに勝っていてもねえ。
俺はパンターD、GやティーガーIIのツィンメリット、1号戦車等々数個を1個2000円で買ったよ。

68 :
ちゃんとシャーシのディティールが作り込まれた1/16のキングタイガー。
今出てる1/16はそこのディティールが全く再現されていない。

69 :
んむー。。

70 :
今回再販の「ジューコフ」は買ってみてからのお楽しみというモノです。
>>47さんの指摘もこりゃ一理あるかも。
ウェザリングマスター付きってだけじゃないよこれは。

71 :
1/16 Sタンク

72 :
>>71
1/16か。出たら買うのか?。いいなぁ。

73 :
狩虎カリウス仕様

74 :
寅年でヤクトラのポルシェ発売かなぁ?
1/16シリーズならヘッツァー欲しいね。

75 :
誤解を恐れずに言うが
ドラゴンは精密感は凄いが既に苦行の世界
ランナー見ただけで製作意欲を沸き立たせるタミヤはその辺り凄いと思う
ドラゴン起源の実車至上主義の現行の流れだと益々模型人口減っていく気がするよ

76 :
>>75
俺はむしろ、キットを組み立てるだけで精密再現できるのは楽だがなぁ。
ディテールが再現されてなかったら自作しなきゃならないし、形がおかしかったりするとさらに切除する手間が増える。
勿論、強制されてるわけじゃないから、苦行とまで思うなら、細かい部品はスルーして付けなきゃいい。
それに昔からスケールモデルは実物至上主義だよ。ドラゴン起源なんかじゃない。

77 :
わかる
でもなぁ ドラゴンのパーツで「何年何月生産分転輪が選択式でこの月の生産機の車両が作れる」
とか見るとね…
なんでかぱっつり手が止まるorz
田宮の1/48をちゃちゃっと作ってるとホッとするのは確か。
まースキルと知識不足と言われちゃそれまでなんだけどねw

78 :
>>75 >>77
まったくですな。ドラゴンはタミヤを凌駕しようとして無茶苦茶やり過ぎ。
さすがに「でたらめ」は勘弁だが、AFVモデルというのはやっぱり「イメージ」を
よく捉えたキットが受けたんじゃないかな?歴史的に。
でも反面、判るよ。>>75さんの「実物至上〜」って主張も。
ただ、最早細かすぎる嫌いがあるよ。うん。

79 :
どんなに細部に拘ったってさ、
模型で作ったそのままの車両は存在してないじゃん?
ジオラマだって実際にその場面は無かった訳だし

80 :
1/48のテイリーが1/35になって3月ごろに発売

81 :
まず、作らなきゃ。
やはり「ろうがんず」路線も必要だと思う。

82 :
>80
それってどっから情報が?

83 :
>>82
今月号モデグラ100ページに載ってるよ。
おいら雑誌UP出来んから本屋へGO−

84 :
ゴリアテも1/35で出してくれ。

85 :
>>80
ガレキ買わなくて良かったよ。

86 :
載ってたよ。
http://www.tamiya-plamodelfactory.co.jp/blog/

87 :
ドラはバーゲン投げ売り専用品のようなものだからな

88 :
48でもチハ、シャールB1辺りが出ると嬉しい
海外でもキットの少ない日本陸軍モノとか仏軍モノのが受けが良いと思うけど・・・

89 :
ハ号は1/48で数を揃えて黄帯迷彩の真髄を発揮させたい

90 :
>>73
正解でしたね。フィギュア原型はマイスターだそうな。

91 :
冷戦初期の重戦車がほしい
具体的にはスターリン4とスターリン7と
コンカラーとファイティングモンスターがほしい
トータスやオブイエークトの4本キャタピラのが出たら言うことはない
戦車に限らずここら辺のは空白となっていて淋しい

92 :
>>91
問題は「実車資料」がどれだけ充実してるかなんだよね。
もとより旧ソ連戦車はまだまだ。
「コンカラー」う〜ん、私も20年前から欲しいんだよ(笑)。

93 :
>>78
寸法がある程度正確でなければ、ユーザーが持つイメージとも違ってくるけどね。
車体や車輪、砲塔などの寸法が間違ってて、ディテールや小物だけカッチリ正確では、いい評価はされないでしょ。
銅鑼だろうがタミヤだろうがメーカーに関係なくそれは同じ事。
>>87
アイテムによるな。
マニアックすぎる試作型とか派生型でも出すから、好き物が買ってしまえば後は当然売れ残る。
人気車種では短い期間に改修されたりして旧商品が陳腐化することが多いし。
タミヤには他がやらないアイテムを高品質で出して欲しいが、バレンタインがミニアートから出ちまうし、
英軍車両も安全地帯ではなくなってきたな。

94 :
>>93
もう「ある程度」なんて当たり前ですよね。ただ、それでも「ここが何ミリ違う」
とかまだ云ってる。自分はその辺はのんびり派。(ゴメンね)。

95 :
>>94
「何ミリ違う」ってのも場所によりけりですよ。
銅鑼4号Eなんて砲塔前面の頂点の位置が何ミリか違ったために、ものすごい違和感があったし。
タミヤの3突Bは戦闘室側面にテーパーがついてたり、上部と下部が合わなかったり。
全て「何ミリ違う」の世界。
と、偉そうに言ってる私はイタレリのタイガーT初期型を作ってますw

96 :
イタのタイガーT、部分連結でいいんだよな。
億でこみこみ1000円ぐらいで狙っている。w
http://gazo2.fbbs.jp/img/s1_show/21088

97 :
>>95
タミヤ新作の3突Bの上部と下部が合わないってのは初めて訊いたな。
ドラゴンの4号Eは「起動輪」基部の位置とかいろいろ云われていたが。
ところで今月号のモデルアートの表紙裏
なんでタミヤはあの骨董品「ジューコフ」に力を入れてるのだろう?
個人的には何かがはじまりそうで期待はしてるが。

98 :
タミヤの3突Bは、どうやら後からこっそり改修されたっぽい。

99 :
ww1モノがほしいな。
出されたら即買いなんだが。
菱型は欲しい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本海軍【戦 艦】スレッド5番艦 (510)
◆古都奈良の模型屋情報◆2鹿目 (654)
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part24 (988)
強そうなモビルスーツの名前を考える【8機目】 (350)
ハセガワの飛行機プラモ15 (350)
バンダイ 1/20ボトムズ 【16 掃討】 (149)
--log9.info------------------
同人に関わる、他人に言えない私のヒミツ…14 (350)
続・携帯から絵を晒すスレ (948)
四コマ漫画について語るスレ (504)
些細な事を自慢して優越感に浸るスレ (154)
トーンを使用しない主義! (107)
良い同人誌・悪い同人誌 (378)
【Tria】マーカー全般修行スレ その2【Neopico】 (188)
原稿中のおやつ (216)
最近自分がしたカッコイイ行動3 (858)
男に媚びる腐女子 (524)
委託する者される者 12人目 (879)
【エロ不可】印刷所の規制について2【消しは濃く】 (733)
ユーキャンのイラスト講座ってどうよ? (380)
絵が上手い人は気難しい2 (731)
コピックを極めよう4 (237)
他スレに散らばった有意義発言を拾ってきてまとめるスレ (600)
--log55.com------------------
【野球王国】千葉県の高校野球【準決勝】 part722
【雑草の如く】市立習志野高校 part58【逞しく】
【きらり夏】山口県の高校野球【目指せ!甲子園初戦突破】
大阪の高校野球157
【風林】山梨の高校野球107【火山】
☆★☆茨城の高校野球299☆★☆
すっかり弱くなった高校を挙げろ part5
【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校76【蛾を待つ】