1read 100read
2012年4月文房具40: ペン・ヴァルドマン (119) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【万年筆】太字愛好家の会【B、BB】 (708)
【うp】手帳を晒してみるスレッド【うp】 (469)
【EDIT】Mark's Inc. マークス 2【文具】 (146)
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(4冊目) (843)
話題の記録メモを文房具板的に検証するスレ (284)
【文房具】Leadholder/芯ホルダー 17 (943)

ペン・ヴァルドマン


1 :06/06/25 〜 最終レス :12/04/19
持ってる奴いる?
www.waldmannpen.jp

2 :
このスレはヴァルドマンが本当にドイツに生産拠点を持つ
歴史あるドイツメーカーと呼ぶにふさわしいかどうか検証するためのものです。

3 :
ドイツ、スイス、フランス、イタリア、オーストリアの文房具屋では見かけなかったぞ。
創業80年以上の歴史があるというのに変な話だ。

4 :
WALDMANNPEN.COMをwhoisするとマイアミのよくわからん会社でてくるし
WALDMANNPEN.JPをwhoisすると日野市の輸入代行屋でてくるし
WALDMANNPEN.DEは無い
この会社ってほんとに実体あるのか?


5 :
ブランド名だけ買って使ってる、安物業者じゃねーの?
正直実物を見ると安っぽさに萎える。
確かに安いが、安かろう悪かろうって感じ。
てゆーか、あの素材感じゃむしろ高く感じるw

6 :
sukunakutomo
ballpen ha gati

7 :
当初7月1日に予定しておりました価格改定につきましては、
Waldmann社からの卸売り価格改定が、10月1日まで延期とな
りました。
それを受けまして日本国内の価格改定も10月1日まで延期い
たします。
値上げは避けられない状況とはなっておりますが、良質の
商品を適正な価格で常にご提供出来るよう弊社といたしま
しても一層の努力をしてまいりますので、何卒変わらぬご
愛顧の程、よろしくお願いいたします。
ツッチーもおすすめだ。
ttp://www.pen-info.jp/waldmannpocket.html

8 :
売れないから値上げを延期したのか

9 :
駆け込み需要もなさそうだな

10 :
銀無垢に惹かれて買いに行っても実物見て萎える。

11 :
age

12 :
シュミットの鉄ペンなら、無印の丸軸でこりた、というか、もうお腹いっぱい。

13 :
加藤製作所のペンシュミットになってから、ペリカンよりか着心地いいんだが。。

14 :
やたら長かったという印象しかない

15 :
おいおい、そういう位置付けなのかよ。
買っちゃったしorz

16 :
怪しいメーカーなのか?
最近見かけたので買おうかと思ってたのだけど

17 :
エコのシャーペンが気になる

18 :
ヨドバシ各店で品揃え豊富なのね。
格子模様のFPは異彩を放ってて結構面白みがあった。
とりあえず色々調べてみないと

19 :
鉄ペンしかないのがやる気が見えない。
ヤードに今一歩手が出ないプアマン用にしか見えない。

20 :
金ペンもあるぜ。
黒塗り格子のやつ。
鉄ペンの軸よりダサいけど。

21 :
で、結局のところこの会社の実体ってどうなの?
1.本当にドイツに生産拠点を持つ歴史あるドイツメーカーなのか?(>>2, >>3
2.本当に素材がスターリングシルバーなのか?(>>5, >>10

22 :
確かに>>21が気になるage

23 :
そんなの気にしてるのは>>2=>>3=>>5=>>10=>>21=>>22だけだ

24 :
>>23
社員またはつっちー宣伝乙
晒しage

25 :
>>1-24巧妙な自演だが、今一歩だな。
こんな文房具のふりをしたシルバーアクセごときに
文房具板住民が興味を示すはずもないというのに・・・。

26 :
シルバーアクセサリと呼ぶにはあまりにも安くさい

27 :
シルバーメッキアクセって感じだよな

28 :
この前新宿のハンズにったら、ヴァルドマンの
万年筆とボールペンのツイン式になってるシルバーのペンがあった。
見るからにゲテモノだったが、なぜか人気第2位の商品になってた。
ちなみに1位がラミー2000。ツッチーすげえわ。

29 :
>>28
「人気商品」なんて札は、在庫抱えて早く売り抜けたい品に貼るもんだw

30 :
>>28
俺も見た。何だったんだろうなw

31 :
ヴァルドマン日本だと高すぎね。

32 :
UFOキャッチャーの景品になってそうな出来だよな。

33 :
ひどい言われようだな。
こんなの誰が使うんだよ。。

34 :
↑おまいも酷い言い様じゃんw

35 :
ヤードの下賎な廉価版

36 :
ヤードの廉価版に位置づけるなんて、ヤードに失礼。

37 :
ウォーズマン

38 :
馬鹿ばっかだな。

39 :
>>38
社員またはつっちー乙

40 :
見たら買う気なくすよな。

41 :
39 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 19:15:38 ID:???
>>38
社員またはつっちー乙

42 :
41 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2006/10/26(木) 22:47:51 ID:???
39 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 19:15:38 ID:???
>>38
社員またはつっちー乙

43 :
>>21
誰か日本サイトに特攻してくれ。

44 :
たしかに台湾くさい臭いがするな

45 :
去年のクリスマス商戦ではカランを売っていた近くの安売りショップが
今年は、ななんんとヴァルドマン。もちろん「銀無垢」がウリでしたを

46 :
そいつは死亡フラグだな

47 :
なんと、工場と製作過程のムービーがでてきた。
ttp://www.waldmannpen.jp/factory.htm

48 :
>>43
おめがやれ

49 :
ペン売ってますがここのボ−ルペンは安いしよく出ますよ。
売りやすいですし自分も好き。
でもトゥ−インワンはまじゲテモンだよねw
なんかすごい卑猥な感じがするのは自分だけ?
あと振って出すボ−ルペンとか意味ワカンネ。

50 :
どこら辺が卑猥なのよ

51 :
振って出すボ−ルペンはゼブラの真似だよね

52 :
ヴィエナってどう?
それなりに高級感あるんだろうか?
高い方は手彫りらしいがその割にはお手頃価格だし。

53 :
何処の国で作ってるんだろうね。

54 :
>>52
ちっとも高級感があるようには見えませんが・・・

55 :
限定品でたけど誰かレポ汁

56 :
ヨドバシでやたら推されてる

57 :
ヨドバシは推してるわりに値引き率渋いスよね

58 :
俺的には「なぞ」が解けた
創業者 Adolf Waldmann死去に伴い、ROTRING傘下となる。
1975 OEMでの供給が世界46カ国となる。
1990 ライセンスブランドでの生産・販売 開始。
2000 ROTRINGからクファー社長が全ての株を譲り受け完全独立、スターリングシルバー製のWaldamnnを製造・販売を開始。
だから誰も知らないんだ
KIRITAみたいな会社なわけだ

59 :
出始めの頃に台湾の会社だって聞いた。
台湾の会社が中国生産させてるのかと思ってたが、どうなんだろ。

60 :
>>59
そんなとこだろうと思う。
手に取った時の溢れる安物感は明らかに支那製。

61 :
プレステージってどうなの?

62 :
中華品質sage

63 :
かっこいいのか
ハンズに見に行ってくる

64 :
ハンズに行ったけど置いてなかった
カタログが飾ってあった
取り寄せらしい
だれがわざわざ店頭のカタログを見て取り寄せるのかと

65 :
田舎者 乙

66 :
買ってみたいんだけど、使っている人はいます?

67 :
ちなみに、HP
http://www.waldmannpen.jp/index.htm

68 :
>>65心の中は田舎者

69 :
>>66
タンゴのボールペン持ってるけど、胴だけ銀で他は銀メッキと聞いた気がするんだが、
変色したのは胴だけだな、彫金とか書いて有るけど、プレスか最初からの成形か何か、
名入りスペースが大きくロゴがないと締まらんと名入りで彫った箇所と違い溝の黒い
変色が起こらないし、溝見れば彫ってないって分る。
ノックの感触もちゃち、軽いしノック時のカチッも頼りない、オクで\1〜2K程度で落せる
中華のSZ.LEQIとかの白金張りの方がマシ、オクで銀張りって書いて有っても白金だから、
質感も品質も中華ブランドに劣るってどうよ?

70 :
日本語でおk

71 :
自分もタンゴシリーズのボールペン2本所有してます
これが最悪で買って間もなく
潰れた!
ノック式なんだけど
上部のノックする部分がスムーズにノックすることができず修理に
修理されて返ってきたなと思ったら、更にもう一本も同じ状況
2〜3回修理に出した!
でも暫く使うとまたノックが引っ掛かるんだよね
構造上の問題だな、これは!?

72 :
うちの上司がバルドマンをこれ見よがしに見せびらかすのですが、
何と言って褒めてあげれば良いでしょうか?

73 :
銀の無垢はやはり違いますね♪

74 :
ヤード・オ・レッドですか!凄いですね。
と言ってみるのは賭けだな。

75 :
エコのシャープペンをヨドバシで購入しました。
システム手帳の脇に挿すのにちょうどいい太さだし銀も適度な輝きで気に入りました。
ティファニーの同タイプのペンと比べても遜色ない気がするけど気のせい?

76 :
それで満足できるのなら幸せなやつだ。

77 :
「幸せとは捜し求めるものではなく気づくものです」♪

78 :
このスレの存在知らずに丹後買ってしまった・・・・
確かにはずすとちゃちぃスプリングでてくるし、ノックするとひっかかる。
これが大ドイツ帝国の製品というのはおかしい

79 :
このスレを見てはいたのだが、
つい魔がさしてセトラを買ってしまった。
皆が言っているようにやっぱりちゃちいかな。
只、胴は銀無垢だったので、印象が変わるかと
燻してみた。質感はちょっとかっこ良くなったので、
燻したり磨いたり、と、気分によって遊んでみようかなと思う。
さすがにヤードだと、ちょっと遊ぶ気にならないからな。

80 :
ヴァルドマって多色BPで有名と聞いたんだが
2色以上のっていまある?

81 :
超過疎に書き込んでみる。
ペン先18Kのタンゴを落札して使っているけど、書き味は結構気に入っている。
軟らかさと重さがいい。
質感はいまいちかな。一番いかんのが、名入れスペース。あんなのいらん。

82 :
腕時計だとエルジンとかテクノスみたいなもんでしょ

83 :
聞いてくれよ。ロチェスター大学の女子大生とお友達になった。ネットの中でだけど。さすが名門大生。俺の間違った英語的確に直してくれる。
これまでもネイティブとは話したりメール交換してきたけど、学がない下品な間違った英語ばかり。うんざりしてたんだ。
でも今回は大当たり。しかも向うから友達にって言って来たんだぜ。わっはっは。御静聴ありがとう!

84 :
大人気

85 :
検索してみたが日本の無店舗ネットショップが一番安く売っているな
北米やヨーロッパではそこそこ高級品のようだ

86 :
デザインは好きなんだが、価格に対して精度が悪いのが惜しいとこだ。

87 :
海外メーカーで5万円以下の安物に精度なんて求めないでくれ

88 :
愛用してるけどスターリングシルバー特有の綺麗な感じでいいけどおたくら万年筆使ったことあんの?
万年筆なんてメーカーによってペン先が硬めとか柔らかめとか特色あるし。
価格もあんまり関係ないと思うよ、今時分有名、万年筆メーカーも中国生産してるしペン先なんか日本メーカーが下請けで作ってるしね。

89 :
うむ

90 :
つか5万円以上と以下で精度に違いが出るような商品ラインナップしてる
海外メーカーって有るの?おせーて
大体3万超えたら軸が特別とか限定生産ってだけで、精度って言葉で表現できるパーツは
どれも一緒じゃないの?

91 :
そうだよね。金額で精度は変わらないよね。
ペン先がステンなるか18kとか限定品だとそれ用にデザインされたペン先になるとか
そんな感じですかね。
ヴァルドマンに限らず万年筆を評価する基準は書き味もそうですが、見た感じの優雅さやデザイン性でしょうが
この価格でスターリングシルバーなら上等でしょう。スターリングシルバー使っていて他のメーカーなら最低6万〜でしょう
僕自身はスターリングシルバーの商品が好きなんでカランダッシュやティファニーなども使ってますが品質が落ちることはないと思います。ただ皆さんの指摘通り
一部のシリーズのネームスペースが野暮ったい気しますが好みの問題でしょうね。
ちなみにヴァルドマンは万年筆4本使用してます。セトラ、タンゴ(ライン、ギロシェ)プレステージです。
ヴァルドマンのペンや2色ボールペンはお勧めしません。
扱っているお店少ないですからインクの調達が不便です。二色ボールペンは国産でも壊れやすい商品ですしね。
一部の方の指摘があるように中国ものの方がいいのではとありますが、中国ではウォーターマンやクロスなど
生産してますから品質は正直いいと思います。ただ金メッキのペン先にも18kとか14kの刻印はいただけませんが

92 :
無意味な長文と言い,稚拙な文章力と言い,>>91は中学生だろ?にしては
カランダッシュやティファニー持ってるのは変だが,これを成人の書いたもの
とは信じたくない…。

93 :
支那畜工作員だろ

94 :
気に入って使ってるんだけど、一体なんなのヴァルドマン…。
なんか情報ないの

95 :
情報封鎖中だからな…

96 :
>>94
俺もヨドバシで初めてヴァルドマン見た時は一目惚れしたよ、
ペン好きになったきっかけはその時のヴァルドマンさ。
ヨドバシペンコーナーで値段はモンブランよりも安いけど
モンブランよりも少ない割引率で堂々と売られてるドイツ製で
素人の俺でも知ってるパーカーやワラマンのちょっとした物よりも
高い値段で売られてるんだぜ、無知な素人はかなりの逸品だと
思うさ。買って帰ったその日はこの高級ペンに相応しいような綺麗な字が
書けるようになろうと練習までしたさ。
ペン沼に陥って他のペンを知る迄わな。。。

97 :
結局、>>58ということで合ってるの?
歴史ある名の知られたブランドってわけではないのか。

98 :
>歴史ある名の知られたブランドってわけではないのか。
普通分かるだろ。製品のちゃちっぽさも報告されてるし、銀軸にしては
低価格ということからしても。欧州でこの価格で作るのは多分無理。

99 :
模型になる最初の模範をドイツの職人が作ってるとか、そんな言い訳を
用意してそう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【統合】ペリカン・スレッド【42本目】 (222)
業界関係者語り場2007年06月 (912)
セーラー万年筆 第33章 (606)
昔バトエンはやったよな (351)
テスト用 (560)
カール]ルーズリーフvsノートの止揚[ルーズリング (249)
--log9.info------------------
ミリオタ初心者にありがちなこと (412)
ATD-X先進技術実証機 心神 39 (404)
戦争・兵役を通じて広まった食事 33皿目 (944)
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功4 (701)
空自次期主力戦闘機考察スレ688 (194)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ09▼ (674)
ブリテンの兵器はキモイ 第34波 (204)
日本の自衛隊をどう強くするかについて 2 (277)
F-14 Tomcat総合スレ Part2 (530)
3.11は米国の核兵器による人工地震テロ 水爆17発目 (892)
【じ〜く出せないの?】SATマカジン&じ〜く 7冊目 (412)
【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?180 (217)
―◯=▲=◯―プロペラ双発軍用機10 (384)
日本の核武装を前提にその道筋を考えるスレ (403)
自衛隊の制服を語る (215)
F-35 Lightning II 総合スレッド 15機目 (341)
--log55.com------------------
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22126
テスト。
Windows10アプリ作ってみた
必ずレスがもらえる文章のガイドライン 38レス目
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ299
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ300
クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part259
ムッヒーミンミンミンのガイドライン 8