1read 100read
2012年4月鉄道懐かし6: 最近見なくなった光景 増6号車 (534)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
懐かしの寝台列車を語るスレ (904)
鉄懐の名無し名称を決めるスレ (428)
修学旅行用155・159・167系・キハ58スレ (412)
懐かしのリニア中央新幹線 (401)
ここだけ60年前のスレ (143)
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ (176)
最近見なくなった光景 増6号車
- 1 :12/02/11 〜 最終レス :12/04/24
- 前スレ
最近見なくなった光景 増5号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1315286203/
少し脱線しても目くじら立てず、マターリきましょう。
- 2 :
- つか「マターリ」って表現自体見なくなったねw
- 3 :
- >>1乙
- 4 :
- >>1 ありがとう。ちなみに前スレ立てたの俺なんだ。テンプレも貼らず、申し訳なかった。
- 5 :
- ブルマ
- 6 :
- だが、お前はもういい
- 7 :
- >>4
そもそも初スレ立てたのは、俺だ。
って、それだけなんだけどな。
KIOSKのゆで卵は、食塩がかなりの量まぶされていたいた気がする。
- 8 :
- >>金星51号 ◆zKt8djrH4w
ハゲしく乙。
いいネタが時々出てくるから好きなスレではあるんだけど
どうもブルマは不要でして、露骨に煽る
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
に関しては、常時NGID推奨にしたいところ。
スレ跨いでも話続けたいなんて、どう見ても構ってチャンだし
内容も薄いし、頭頂部も薄いで論ずるに値しないので、NG行き
- 9 :
- 子ども運賃のボタンの所にプラスチックのふたのある自動切符券売機。
- 10 :
- >>8
坂井とは別人なんだが。
酒井といえば移動機だが、俺が見たのはニチユばっかだったな。
一昔前は、幹線沿いに専用線が当たり前のようにあったものだが、それも昭和59年2月の改正前までだな。
- 11 :
- 前スレ最後で口論になっていた単区間券売機、
銀座線浅草駅ではかなり遅くまで見掛けたな。
- 12 :
- 酒井ホイホイ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1328937791/
既に酒井が引っ掛かっているしwww
- 13 :
- >>10
ニチユの移動機って、加藤くんや酒井に比べて注目度薄い希ガス。
- 14 :
- 大人用の切符の一部をカットした
小人用切符
ローカル線の車掌さん
- 15 :
- 逆にワンマンじゃない地方私鉄を探すのが難しくなって来た。
昔はせいぜい日立電鉄ぐらいしかなかった。
- 16 :
- 野岩鉄道ぐらいしか思いつかん・・・。
地方私鉄というか3セクだが。
- 17 :
- 今や大手でもワンマンやってない会社が少数派だし。
- 18 :
- 夏に車窓から見て思ったんだが旧型のスクール水着って見かけないよな。
- 19 :
- その功労は褒めるが、コテハンで「初スレ立てたのは俺だ」なんて
みっともないレスだよ
- 20 :
- 14歳の頃のように反り返った漏れのR
- 21 :
- 都心のワンマン列車と言えば、東京メトロ丸ノ内線だよなぁ。
山手線に引けを取らない列車本数(朝ピーク時間帯の池袋駅)なのに、ホームドア設置で一気にワンマン化を達成した。
あと、都心部でワンマン化されたといえば、東京モノレールだろうか。
ワンマン化以降、空港快速作ったり国際線用の新駅作ったりと、地味に進化している。
- 22 :
- インクが手に付くきっぷ。
- 23 :
- キップのパンチくずをほうき&チリトリで掃除する駅員
- 24 :
- 電車の車掌室が無くて、車掌が最後尾の自動扉脇にいて、
発車するときに『他の戸』の車掌弁を先に操作して閉め、
それから『この戸』の車掌弁を操作して、
閉まりつつあるここの自動扉をかわして車内に戻って発車する光景。
これの実物を見て知っている人は相当の年配だね。
- 25 :
- >>24
「相当の年配」まではいってないが、辛うじて見たことがあるなあ。
名鉄モ510+モ520の急行運転がまだあった頃。
車掌弁の表記は『此ノ戸』だった。
- 26 :
- ローカル線の肉声の車内放送、駅放送
- 27 :
- >>21
その代わり遅れが慢性化したけどねw
- 28 :
- >>22
国鉄の切符がひどかった。
インクが滲んで文字が読めなかった。
- 29 :
- >>15
小湊鐵道は今も車掌乗務
- 30 :
- 富士急行も非ワンマン
- 31 :
- >>26
京急は今でも車内放送や主要駅の駅構内放送は、基本的に車掌や駅員の肉声だよ!
自動放送はマナーや主要駅の英語放送、終着駅到着後の放送くらいで、それも車掌が手動で入れる!
駅では列車接近放送くらいだ。
- 32 :
- >>24-25
私が見たのは営団地下鉄銀座線でです。
先頭車は運転席の部屋が進行左側に電話ボックス2個分ほどの大きさにあって、
右側は乗客用の3〜4人掛けのロングシートが前面ガラスの直前まであった。
車掌の乗った中央扉の路線バスと丁度逆の位置関係で前面展望が楽しめた。
浅草からその銀座線に乗って終点の渋谷に近付くと、
トンネルから出てぱっと明るくなって、
まだ高層ビルの無い渋谷の街の谷が見渡せて、
東横百貨店の3階のホームに滑り込む。
- 33 :
- >>24
名鉄だと、特に珍しい光景じゃないかもしれない。
中間車両に、車掌スイッチ付いてる編成多いしね。
その場所で扉扱いするときは、まさにその光景。
パノラマスーパーの展望席後ろのデッキにも車掌スイッチあるけど、知ってる人って意外と少ないのかな?
- 34 :
- >>33
最近の名鉄は無人駅が自動改札化されて集札のために車掌が中間車で戸締めする光景も殆ど見なくなったけどね
- 35 :
- >>33
そういう集札目的もあるんだけど、名鉄のホームって曲がっているところが多いために
6両や8両とか長い編成時に、意図的に中間車両で扉扱いすることがあるよ。
モニターとかあるような駅ならいいけど、名鉄って結構過疎なとこあるし。
一応、運転士も戸閉確認は協力しているけど、どうしてもRのきついとこだと、最後部だと
一部見えない駅とかあるからね。
- 36 :
- 初代パノラマカーは車掌室そのものが無かったな。
車掌と御対面シート
よく好んであそこに座ったけど
目の前に鉄ヲタに座られて仕事しにくかっだろうなw
- 37 :
- >>36
その対面シートの極めつけは京急600形の運転席間近席だよ。
ロングシートにされる際にこれもなくなるだろうと思ったら予想外に残した所が
ある意味凄い。
- 38 :
- >>29
小湊の女車掌は、制服がダサくていいね。いかにも田舎の私鉄的で。
ことでん も車掌乗務だね。
- 39 :
- >>32
> 先頭車は運転席の部屋が進行左側に電話ボックス2個分ほどの大きさにあって、
> 右側は乗客用の3〜4人掛けのロングシートが前面ガラスの直前まであった。
大昔の関東ではよくある光景。京急230や東急3450とか。
- 40 :
- 士館とチョン校の喧嘩
- 41 :
- >>40
あと士館VS帝京
- 42 :
- 東武8000系の車掌室で煙草を吸う不良工房
- 43 :
- トイレなら今でもよくいるけどなあ。
高校生はもちろん、おっさんまで。
- 44 :
- >>42
車掌室って言うか、中間運転台の通路だね。
消防の頃友達があそこでションベンしたっけなぁ。
坂戸から都内へ帰る途中。
7300系?の頃なら側開戸を開けて出来たんだけど。
- 45 :
- プレハブ校舎
- 46 :
- 旧型国電。クモハ12、たまには復活運転しないかな。せめてイベントの時の公開だけでも。
- 47 :
- >>45
全然珍しくないだろ、そんなの。
最近じゃ、校舎建て替えでよく見るくらい。
- 48 :
- >>47
団塊ジュニアが子供の頃は教室が足りなくて、校庭にプレハブ建ててしのいでいたんだよ。
ひとクラスに45人とか50人いるのも普通だった。
今と違って防音・断熱材はろくに入っていないから夏は暑く冬は寒くて、本校舎の生徒との不公平感が半端無かった。
- 49 :
- >>48
うちらはプレハブ校舎の方がなぜか人気あったねw
小動物の飼育も許可されていたし、おなぐさみながら天井に扇風機もあった。
公平を期するために年度の中間で本校舎組と仮校舎組とで入替わりの大引越しをしたっけなぁ…。
- 50 :
- 漏れの通ってた高校は先の大震災での液状化で20cm以上も地盤が落ちちゃって
一度校舎を壊して建て直すらしいがプレハブ校舎でなくて中学を作った際に
作った新校舎が無傷なのでそこにみんな移動させてしのぐらしい。
漏れの時は1学年で13組まであったが今は1学年で3〜5組程度しかない。
体育館と通路を含めた建て直しで一度地盤改良してからなので完成は3年後だ。
耐震工事でプレハブ校舎になる学校もあるそうですね。
- 51 :
- >>47
仮設住宅とかもそうだけど、今はプレハブの技術も結構進んでいて、
カネさえ惜しまなければ、結構いい建物が建てられる。
(だから余計に、阪神の時と同じレベルの仮設が今回も建ったのを見ると、
最新仕様の仮設との落差に「今時これはないだろ…」と愕然とした)
所も、いま建て替え期が来てるとこが多いとこへ来て
員対策も重なったので、ここ数年順繰りに建て替えしてるけど、
かなり立派なプレハブ建築で仮庁舎を作る。
近年では、旧駅舎を使用しながら新駅舎を作れなかったJR奈良駅あたりが
プレハブで大規模な仮設駅舎を作ったね。
けど、70年代のプレハブ校舎っていうのは、そういうレベルじゃなくて、
ほんとに「飯場の事務所」クラスのボロプレハブだった。
おれも中学の時に1年間当たったけど、夏の酷暑は、もう筆舌に尽くしがたい。
それをしのぐために、屋根板を冷やす水道パイプも設置されていたのに、
せっかくの設備もドケチ教頭が「使ってはいけません!」と命令して、使用禁止に…。
その分、「虐げられし者たち」的なヒロイズムwが自然発生して、
クラスの結束は強固になった。
- 52 :
- 最近見なくなった光景で>>45がプレハブ校舎を上げたが
どう見ても最近見なくなった光景というよりも、過去のほったて小屋から進化したプレハブ建物は
色々な場面で見るようになったという感じがするな。
プレハブ施工は、駅舎の改築でもよく使われるものだ。
見なくなった光景というと何か違和感があるな。
- 53 :
- 45が言ってるのは、本校舎が満員で溢れちゃったので急ごしらえに作る「プレハブ校舎」だろ。
「プレハブ建物」を最近見なくなった、なんて事は誰も書いてないと思う。
この辺、「プレハブ校舎」という言葉自体に対しての受け取り方が
世代によって違うんじゃないかと思ったりする。
>>45、>>48-49、そしておれは、たぶん同じ印象で受け取ってる。
(ああ、たしかにあの光景は見なくなったよなあ、という意味で。)
そこで言われる「プレハブ校舎」というのは、
一般名称としての「プレハブ式仮設校舎」という意味じゃないんじゃないかな?
…ってこの辺が、経験してない世代の人には理解不能なのかも知れないが。
- 54 :
- マンションを建てる際によくモデルルームとかで近くにプレハブで作ったやつで
部屋を作る例があるけど、やはり売りに出すマンションゆえに中はプレハブとは
思えない内装になっているね。
校舎の耐震補強工事で学期毎に工事をする関係で一番クラス数が少ない3年 4年が
一時的にプレハブ校舎に入ったが、校舎の方がボロく見えるほどプレハブとは
思えない内装で、しかも冷房まであった。
(夏休みが1週間早く終わるのもあったが)
今はアパートの新築でさえプレハブに毛が生えたみたいなプラモデルみたいに
完成した部屋そのものをドールハウスさながら組み立てて行く工法もあるそうだ。
一戸建てにも取り入れてるところもあるね。
- 55 :
- >>54
石巻の仮設住宅は海上コンテナベースのプレハブで、
防音・断熱もしっかりしていてレ○パレスとかよりはるかに快適らしいね。
- 56 :
- 仮設と言えば
無人駅の貨車駅舎
- 57 :
- プレハブとは違って、ちゃんと屋根のついた
ミゼットハウスの無人駅も減ってきましたね。
- 58 :
-
打ち水をされた夏場のホーム
- 59 :
- もうプラレールの「いなかのえき」みたいな田舎の駅は全滅なんだろうな…
タブレット
ボットン便所
隣のホームへ渡る階段
再現度が妙に高かった
- 60 :
- ホーム上にあった信号テコの小屋(あるいは上屋)もだね
旧線の武田尾駅はよかったなあ。ゆるやかなカーブで
あそこだけ廃止まで腕木式のままだったし
- 61 :
- ホームの上には駅員が丹誠込めて育てた花壇があったりしてなぁ。
数年後に再訪すると無人化されてて、花壇も雑草に覆われていたりするのを見るのが哀しかった。
- 62 :
- 池があったりしたな。
- 63 :
- ポイントのそばにある「転轍手小屋」
- 64 :
- >>62
井の頭線の明大前下りホームの池「無事湖」が無くなって以来
トラブルの増えた京王
- 65 :
- で お こ
ま か ん
し ち ど
た ま の
。 ち 電
を 車
は
- 66 :
- >>65
類似品で営団地下鉄当時に千代田線か日比谷線にもあったような気がする。
- 67 :
- 半ズボンをはいた子供
- 68 :
- ホットに生足の女性
都会に行けばまだいるのかな?
- 69 :
- >>67
半ズボンをはいた子大人
- 70 :
- >>65 大阪や東京の地下鉄ではおなじみだったけど、今や液晶やLEDの表示板になって味がなくなったよな。この時期になると春闘、団結、共闘の腕章やバッチを駅員はするもんだった、あと団結小屋。
- 71 :
- 日々大量のポストがあった鉄懐板
- 72 :
- 駅の男女共用ボトーソ便所。
- 73 :
- ホームの洗面台
夜行列車の停車駅によくあった
- 74 :
- 静岡駅や浜松駅は高架化して消滅したよね。
米原駅の在来線ホームにはまだあるかな?
- 75 :
- 「光景」ではないが、深夜の乗り換え駅に到着する時の車内アナウンス。
「お乗り変えのご案内をいたします。
○○線は本日の連絡はございません。明朝○時○分の発車となります。
待合室でお休みください」
そして、翌朝まで実際に駅の待合室で過ごしたこと。
- 76 :
- >>58
建て替わる前の門司駅のなぁ、
あの地下道が良かったんだよ。
夏場は駅員さんがジョウロで水撒いてた。
その奥の、ビール工場側の出口も
寂しさ全開でまた良かったんだよ。
表の販売機は軟券だが、裏で切符買うと硬券でなあ、
それがまたなんとも。
- 77 :
- >>73
建て替わる前の門司駅のなぁ、(ry
- 78 :
- 青森駅のホームの鏡と洗面所の流し。
青函連絡船に急ぐ時は脇目も振らず乗船桟橋に急いだけど、
夜行列車で青森に着いて、北海道に渡らない出張の時はその乗客の列を尻目に、
ゆっくり顔を洗ってひげを剃って、
それから朝飯と奥羽線の列車に向かう・・
- 79 :
- 蛇口にアルマイトのコップがあってさあ、チェーンでつながったやつ。
- 80 :
- 酒臭い都営地下鉄の駅員
- 81 :
- >>79
必ず「ぺこぺこ」にへこんでたね。
くさりはよじれていた
- 82 :
- 設置されている駅は、時刻表で駅名の横に四角囲みの「洗」の字があった。
- 83 :
- 横一列に並んで壁に向かって放尿する便所
- 84 :
- >>83
うわっ、何だかツーンと匂ってくる(*≧m≦*)
- 85 :
- >>74
米原はなくなったよ
- 86 :
- >>85
ホンマか?
もったいない!
- 87 :
- >>83
おしっこのナイアガラ状態の便所。
京急の品川駅がわりと最近までこの方式だったな。
- 88 :
- 宮崎台はもうないよな。
滝のトイレ。
- 89 :
- 4つの車輪がクルマのように配置された「ローラースケート」
http://www.youtube.com/watch?v=Ot_gOzJ7mNk&feature=related
- 90 :
- そうか、そういえばいつの間にかインラインしか見なくなってたんだな。
- 91 :
- ハイレグ水着
- 92 :
- >>83
黒いプラスチックのやつでしょ。
スター何とかとメーカーだか商品名だかのシールが貼ってあったような気がす。
- 93 :
- >>92
黒いプラのやつもあったけど、もっと古い人造大理石でできたのもあったな。
小便の当たる部分が少しずつ溶け流れて凹んだりしていた。
- 94 :
- 野上電鉄の登山口駅の便所がそうだった
- 95 :
- 山科の琵琶湖疏水沿いの公衆トイレが黒いプラスチック。
30年くらい前から改修されてないので。
山科のカーブや逢坂山トンネル付近に写真撮影に来る人だと、
途中に数カ所あるので気が付くかも。
- 96 :
- 駅トイレと言えば、おしっこ回収のポリタンクってなかった?
- 97 :
- 極め付きはコンクリート製の壁にめがけて用をたすやつだろ
- 98 :
- 人工大理石と言えば人工大理石(ジントギ)やタイルの流し台も見かけなくなったな。
今やみんなステンレスだ。
渋谷駅は、銀座線へと向かう階段の壁がジントギなんだよな。
あれが昭和30年代っぽくて好きだ。
- 99 :
- >>89
あれ、最近ラウンドワンのCMで見たぞ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
青函連絡船 増2便 (964)
【流電】飯田線の旧国時代【EF10】 (483)
【一緒に、夢を見た】0系新幹線12号【東海道 山陽】 (977)
【つばめは】583系の全盛期【岡山へ】 (650)
【鉄道】昭和30年代生まれの鉄ちゃん【黄金期】 (384)
【特急とき】昔の新潟県の鉄道【急行佐渡】 (396)
--log9.info------------------
【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part20 (847)
痛無線車またーりと安全うんたん♪ 1号車 (450)
消防無線&救急無線Part12 (800)
■第二級陸上特殊無線技士■ (480)
【3バンド・防水】VX-7 情報交換専用 Part.5 (305)
【自称】 横 浜 の 上 級 局 Vol.2【自慢】 (371)
怪電波について 3MHz (430)
タワーを建てるにはどうしたらいいですか (728)
●●●● 仙台 DX TUNING CLUB ●●●● (288)
// 無線 と 英語 // 2限目 (640)
【尊vsKuSO】エコーリンクって何? 2 (785)
【 * L 2 Q X J 】 ご迷惑局 【 * K 1 O I H 】 (261)
新デジタル警察無線 5系 (654)
アキバの富士無線・ロケット・山本無線 3軒目 (779)
[偽善]最近の7MHz拡張ってどうよ[偽善] (206)
【ALINCO】DJ-X11 No.2【アルインコ】 (861)
--log55.com------------------
ほとんどの日本男性「美人な外国人と恋愛したい」2
結婚したがらない男性が増えている Part733
年頃のアイヌ女性は漁師達の慰み物になった
◆◆◆ 男女論関連ニュース ◆◆◆part15
【女は】お釈迦様も認めていた【ゴミクズ】
女はたいてい利己的なクズ
●●● 女は全てにおいて劣っている
処女厨は何故処女にこだわるのか?
-