1read 100read
2012年4月軽自動車50: 【スバル】 プレオRS専用 Part4 【PLEO】 (726) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合31 【MIRA】 (618)
[旧型] MRワゴン・モコ [旧型] (741)
660ccごとき2気筒で十分じゃね? その2 (437)
[スバル]サンバー Ver52[バン/ワゴン&ドミンゴ] (384)
【スズキ】MH23スティングレー 23台目【ワゴンR】 (864)
貧乏なやつほど軽自動車を嫌うのは何故?3台目 (810)

【スバル】 プレオRS専用 Part4 【PLEO】


1 :11/03/24 〜 最終レス :12/04/23
オフィシャルサイト
http://www.subaru.co.jp/pleo/index.html ←現在ダイハツ製プレオです
スバル・プレオ(Wikipediaより抜粋)
プレオ(PLEO)はスバルブランドを展開する富士重工業が生産している軽セミトールワゴン型の軽ボンネットバンである。元々は軽トールワゴンとして登場し、乗用車登録のモデルも生産されていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AA
前スレ
【スバル】 プレオRS専用 Part3 【PLEO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1261788760/
姉妹スレ
【スバル製】 プレオ Part34 【RA/RV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1288954081/

2 :
>>1
乙であります。

3 :
>>1
マジ乙です!

4 :
>>乙カレー
ありがトンカツ。

5 :
俺のはLSなんだけどRSとの違い教えてほしいです

6 :
>>5
CVTならスーチャがマイルドチャージ(加給圧が低い)で、MT ならNA。
RSはDOHC16バルブヘッドでスーチャ付(ハイオク仕様)、リアディスクと専用
ショックの脚周り。他グレードとは乗り味がかなり違う。
今日近くのスタンドに久し振りにハイオクが入荷したよ。

7 :
ショックアブソーバーの違いもあるんですね
RSが硬めて感じなんかな?
教えてくれてどうもです

8 :
>>1
乙です。

9 :
>>7
ショックは同じRSでも年式によって違うぞい
硬い脚がいいなら13年後期C型までだな
14年のD型からは確か足回り自体が変わってるぞ
多少しなやかになってるのがいいなら
D型から

10 :
オレのD型。
なかなかいい足してる。

11 :
D型以降の足回りは高速のつなぎ目でやんわりと
ショックを吸収してくれるので高速の運転はそれ以前と
比べて安心感が違うんだぜ。

12 :
すばるってアレだろ?
軽終わってるとこだろ?

13 :
>>12
スレ落ち回避ありがとう

14 :
RSリミの青いヘッドとフォグ。
シルバーに似合うかなあ

15 :
悪くないと思う。

16 :
スレの勢い無くなってきたし燃料投下しよう。
所謂ヤフオクプーリ組むだけでも大分変わるもんですかね?

17 :
燃費は確実に落ちるよ。
ブーストアップしたら全体にトルクが上がって走りやすくはなるよ。

18 :
>>17
別に燃費はいいや。ありがとう。
他に手軽な馬力アップて無い?

19 :
>>18
> 他に手軽な馬力アップて無い?
最も有効なのは軽量化だ。
って、豆腐屋のおっちゃんが言ってた。

20 :
軽量化は簡単じゃないでしょ(笑)
シート取るとか機能性が損なわれることはしたくないっていう…

21 :
毎日10キロぐらい走ってくればどんどん軽量化するよ

22 :
クルマじゃなく人の方か。

23 :
>>21
F1かよ

24 :
体重50キロちょいしかないし無理だわ。
そもそもプレオって重いよな…
全高10センチくらい落としてくれてたら最強だったのに。
やっぱ手軽なのは吸排気かなー
でもエアクリ開放型はトルク落ちそうだし下手に変えたくないという…

25 :
俺のはブーストアップしてるんだけど、3、4年で触媒が減るんだよな。

26 :
MTだけどスタッドレスからノーマルに履き替えたらL10→15kmに燃費が上がった

27 :
チラ裏…

28 :
チラ裏でもいいから保守しとけよ

29 :
20キロぐらいからブレーキ踏むとコォーって音しだしたけどなんやかな?
パットは見たけどまだ半分ぐらいありました。

30 :
>>29
ローターに傷は?小石でも噛んだんじゃねーの
もしくはキャリパー戻らなくなったとか

31 :
じゃなくて、ピストンか

32 :
>>30
レスどもです。
ローターに見た感じでは傷はなかったです。
ピストンがもどらないこともあるですか。
もう少し様子見してみます。

33 :
今まで燃費が8キロぐらいで燃料計の針が1番下に来た時だいたい220キロだったんですが
今、燃料計の針が真ん中より上で走行距離が190キロです
このままだと380キロ走れるのか、それとも燃料計故障なのか気になるんですが、突然燃費が異様に上がるって有り得ます?燃費8だったのに14とか

34 :
目盛りと容量は比例しないよ!
あと燃費の変動なんていくらでもあり得るよ。良くなるなら良いことだろう。

35 :
ノーマルタイヤでエアコンいらずなこの時期が燃費最強

36 :
自分の場合、
一番悪い時→6km/g
一番良い時→18km/g
だな。

37 :
ブーコン欲しい

38 :
ノーマルタイヤ155-65-13を履いてるが
ドアの脇には空気圧2.1と書いてあるがスタンドで2.4入れて貰ったが大丈夫なんかな?
タイヤ冷えてる時にチェックしたら1.6ぐらいでした
燃費は知らずに1.6で走ってた時は7キロ
2.4にしてから燃費13キロ
2.8ぐらい入れても大丈夫かな?夏暑くなったら破裂する?

39 :
オートバックスで窒素ガス充填してもらったが、
約半年たった今月チェックしてもらったらガス圧?
が変わらなかったので点検いらずでおすすめ。

40 :
今時、窒素ガスなんてもう古くない?
お前らタイヤナンインチはかせて、空気圧いくらなんだい?

41 :
純正で付いてたアゼストのCD/MDプレーヤーがCDを読み込まなくなってきた。
レンズかな?と思いレンズクリーナーを挿入したがそれすら読み込まず…
何回か出し入れすると再生されるんだけど寿命かね〜

42 :
交換した方がよくね?
デザインもダサいし。

43 :
>>40
水素爆発を防ぐには窒素ガ(ry
純正サイズの165/55/14でフロント2.6 リア2.5
そのへんの空気で十分だ

44 :
>>41
おれは2001年にケンウッドの2DINオーディオ(CD/MD)をカー用品店で購入してまだまだ好調だ。
しかしなぜだか時計だけは狂いまくってる。

45 :
18歳から車貯金6年頑張って460万貯まり頭金出来たから
残りをローンで中古だがアウディTTRSを契約してきた
今乗ってるプレオRSはセカンドカーとしてずーっと乗る予定

46 :
ああそう。

47 :
車をローンで買う奴って莫迦としか思えない。

48 :
燃料計の針が真ん中なのに走行距離が280キロになった・・・・・
本当にガソリンタンクにガソリンまだあるのか不安に・・・・
14年式RSって満タンで560キロ走るのか?
今まで満タンで250キロぐらいなのに
燃費良くなったのか壊れてるのか・・・・・

49 :
>>48
心配なら入れればいいだろ?どれだけ入るかで故障かそうじゃないか判るんだから

50 :
オレの今真ん中で240キロ走ってるぞ。
別にケチった走りしてないけどな。
48は遠出でもした?
ま、心配なら入れるにこしたことはないよ。

51 :
>>48
今日遠出して450キロ走行時点でまだEにまでいっておらず
燃料計が壊れたのではないかと不安で仕方なかったが
給油してみると24リッターしか入らない。
リッター18.75キロだった。
もう少し頑張ればリッター20も狙えるとおもた。

52 :
>>45 先輩すごいっす
俺も金貯めてかっこいい車かえるまで
今の車で頑張る

53 :
そんなに車につぎ込めるならこの車をいつまでも新車のようにしてずっと乗り続けたい

54 :
ミニバンの前割り込んだら基地外乗ってたらしくなんか窓開けて叫んでた。
滑稽だった。信号変わると同時に煽ってきたから置き去りにしてやったし。
ミニバンてクソ遅いのになんで態度でかいの?

55 :
降りて行って引きずり出してやれよ。
ミニバン基地外からしたら、
「ビビッて逃げていった」くらいにしか思われねえ。

56 :
>>55 3車線国道の信号待ち先頭でそんな迷惑なことはできんwww それで大事なプレオにキズでもつけられたら叶わんし。 ビビって逃げたと思われてもかまわんよ。面倒ごとは御免だし。 ただ図体ばかりでかいドン亀を
ヒラヒラとかわせるのは楽しいね。 決してプレオも速くは無いんだろうけど。

57 :
つか昨今のミニバンって直線だけなら結構クソ速いよ
そりゃノーマルのプレオならRSでも全然置いていかれるレベル
特にアルファードやらエスティマ、エルグランドの3500cc積んだやつは本当に侮れない
ただ乗り手がクズなのは百も承知

58 :
3500も積んでるのか…
ウチのもノーマルではないが直前は勝てないだろうね。
無駄なものが嫌いな俺としてはミニバンていう車格の理解に苦しむね。
贅沢な走りと居住性取ってもツーリングワゴンとかが限度だろうに。
しかしやっぱプレオはいいな。
チャリは積めないけど積載もいいしそれなりに速いし。何よりマニュアルあるし。
軽やめるなんてスバルも惜しい事したよなー。

59 :
3.5はあるがその辺に走ってるのは2.4が多い
あの図体で2.4はストレスたまりまくり
まじ走らんよ

60 :
>>48
燃費不良ってか
それゲージ誤作動みたいなもんだな
燃料系のアースからトラブル追っかけてみたら?
俺のはその不良で治したら
雑に走ってリッター11〜13`
気にして走ってリッター14`
だいたい下道ばっかで350`も走れりゃいいほうだ。

61 :
プレオの持病とも言える乙センサーがついにってしまいましたよ
社外品でも結構高くつくなぁ…

62 :
探していたE型 MT 4WDをやっと近所の店で発見!
素人目で程度は良く見えたが走行距離は13万` で総支払額42万
やはり高いのかなぁ・・・・

63 :
>>62
俺だったら、10万`越えてる時点でパスするなぁ。
もう少し範囲を広げて根気よく探した方がいいと思うよ。
家は3年前に13年式RS Limited、3万2000`を70万で買ったんだが、
・購入時運転席側パワーウインドウ不具合(ディーラーで無償修理)
・ベルトの鳴き
・車検時にオイルの滲み発覚で高額出費
・エアコンのブロアモーター交換
このくらいの不具合が出てきたから、どうしてもプレオに乗りたいなら、
多少高くても距離が少ない、程度の良いものを探して買った方がいいんじゃないかな。

64 :
>>62
俺も参考までに
1年ちょい前にE型RS 5MT FWD 走行5万5千km 左フロント修復有りを込み55万で買った
これも相場から見ると結構高いと思うけどMTのタマがない上に
欲しかったホワイトパールだったから少々のことは目をつぶることに
上にも書いたけど昨日O2センサーの故障、PWスイッチと定番のトラブルは発生した
それ以外はまあ好調かな
とりあえず走行距離もさることながらメンテナンスがしっかりされているものを選ぶのがよいかと

65 :
>>62
スバルのディーラー系中古車屋ならそういうとき
ホットダイアル保証に入れるのも選択肢の一つ。
ドライブシャフトブーツも保証対象って何げにすごいんだぜ。

66 :
14年RS、走行距離32000kmが車検2年つき乗り出し36万で中古車店にあるがCVTなんだよな

67 :
俺のは13年式白FFMT7.7万キロ
輸送費手間賃込み55万だた。
現在8.2万キロだが特に問題ない。
機関も調子いいみたい。俺もE型ほしかったがあれは高いね。
そのうちリアゲートごと交換するかもね。やっぱ後期テールはかっこいい。

68 :
>>63-67
いろいろとありがとうね。
いつかは購入するけれど、みんなの意見を参考に近所の車体は考えることにするわ。

69 :
D型が一番カッコいいだろ。

70 :
プレオRSで峠を攻めてる人もしくは峠で速いプレオ知ってる人いますか?
いたら情報ください

71 :
俺はプレオバンAで商店街と住宅街、駐車場を攻めてるぜ!
まあ、完全に無敵だな。

72 :
5年くらい前にいたよ
地元の峠にプレオで馬鹿みたく速い人。あれはプレオがってよりもドライバーがズバ抜けて凄かった

73 :
( ゚д゚ )

74 :
プレオRSのスペックって、今の軽自動車と比べるととんでもなく贅沢じゃない?
コンパクトカーより足回りにこだわってたんだな

75 :
俺はC型だなぁ
ゲートの形とかは、いいけどあのレンズやバンパーはいまいち好かん

76 :
プレオRS。軽トールワゴンにしては走りも気合いの入った車だったな
いまは走り優先でヴィヴィオRX-Rに乗り換えたけど、遠出や人を乗せる事を考えるとプレオはいい車だった

77 :
重い
遅い
ダサい
これがプレオです

78 :
>>77
暗い
セコい
ダサい
キミのことだよ。

79 :
98年に新規格の軽になってからはどこのメーカーも糞レベルの車しか出してねーもんな
まあ〜プレオはよくできた軽トールワゴンだとは思うがミニレガシィを唄うならもっと背を低くするべきだったな

80 :
おーい

81 :
呼んだ?

82 :
エンブレは燃費

83 :
今回の燃費は15km/lだった。

84 :
こんばんは。このたびRA1Dを買いました。
98,000km走行で総額約60万円でした。
スバルカースポットで買ったんですが、Tベルト交換も
してくれるとのことなので、走行距離を気にしなければ
いい買い物だったかなぁ、と思います。

85 :
>>84
高けぇ〜。そんなにするのか。ちなみにMT?

86 :
Dラーの中古は高いね

87 :
RSリミテッド購入しました。92000キロ
一般中古車屋
本体35万円、整備納車費用14万の計49万円。
ぼったくられている感じですが、被災地で欲しい車だったので購入なり

88 :
納整14万は車検込みとしてもちと高いとはおもうけど満足されてるなら何より
震災の被害に遭われた人かな?色々大変だったとは思うが欲しい車が手に入ってよかったね

89 :
CVTで山道走るときはDじゃなくSに入れて走ってるが
Sにすると2速ぐらいまでしか使わないのかな?
皆さんはダウンヒルの時にSにする?
燃費は悪くなるのかな?

90 :
>>89
Sってスポーツシフトの事だよね?
下りはエンブレが重宝してる。
RS乗りはキホン燃費なんか気にしない!
でも今回はちょっと遠出したので 15.5km/l 走った RS Limited を誉めてあげたい。

91 :
MTなら頑張れば16いくよ!まぁハイオクだし気にしない(笑)

92 :
>>90
スポーツシフトならSSって書くでしょ。
スポーツモードのことじゃない?
Sなら高回転型になるから燃費は悪くなるかもね。
初期の頃のカタログに性能曲線が載ってた。
(当時のRSは64ps、10.1kg/m)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686643.jpg

93 :
軽四ごときにハイオク入れるのがヤダ。

94 :
俺は中古で買ったが、あとでハイオク仕様だと知ったよ。
3ヶ月くらいレギュラーで走ってた。
ネッツトヨタDも知らなかったようで、納車の時
当たり前のようにレギュラー入れられてたよ。

95 :
登り坂でDの下にあるSレンジに入れると登りなのに加速すごいよな
スーチャって100キロ以上出してる時もアクセル踏み込むとスーチャ働くの?

96 :
これのスーパーチャージャーってクラッチが無いので常に効いてるんじゃなかったかな?

97 :
アイドリング中も常にスーチャ動いてるの?

98 :
動いてるよ

99 :
Sはスロープ(坂道)モードだぜ(`・ω・)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あき竹城が似合う軽自動車PART4 (164)
【最強】コペン12【伝説】 (849)
■JA11,71専用スレ■Part7 (310)
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 5【中華禁止】 (479)
安い四畳半に住んでる俺は賢い (935)
【スバル】サンバートラック Part8【軽トラ】 (247)
--log9.info------------------
派遣企業の再禁止(2)・氷河期永劫? (235)
なぜ体育教師はあれほどまでに馬鹿なのか (721)
横浜市教員採用試験12 (604)
中学で不登校生徒の高校進学問題 (839)
【迷惑】学校での「30人31脚」に反対する【千万】 (168)
高校の授業は全て英語に (498)
姫路で教師が犯罪したい放題 でも創価だから微罪 (646)
教師の仕事はなぜ生徒よりラクチンなのか?6 (261)
福島県の教育事情 その3 (335)
信頼できない教師が増えてるからモンペは仕方ない (249)
(隠蔽体質)山形の教員(閉鎖社会) (810)
生徒の暴力はある程度は正当行為として認めるべき (117)
イジメはいじめられる側を正すべき場合もある (389)
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】 (177)
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (329)
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2 (561)
--log55.com------------------
【看板変われど】脱束同盟418【ヤサと手口は同じ】
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第22報
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ7隻目【貨客船】
ここだけ10年進んでいるスレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾泗工程―
顕正会鉄オタ勧誘祭12人目スレ
連絡運輸について語ろう 第陸区間目
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾よん¥$£●○