1read 100read
2012年4月ドケチ212: 【茶殻】食材を廃品利用してます【みかんの皮】 (144) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
500円玉貯金やめた! (145)
ドケチならブックオフで本買うよね 二冊目 (354)
一億円貯めるぞ (450)
水道料金をケチろう Part5 (324)
■雑談スレ (674)
【ケチ板】 質問・相談総合スレ その1 (681)

【茶殻】食材を廃品利用してます【みかんの皮】


1 :08/02/10 〜 最終レス :12/03/27
茶殻をためておいたのが、だいぶたまったので、大根の葉のゆでたのと、
豆板醤とミンチでいためたら、ご飯に載せるとおいしいおかずになりました。
ほかにこういうのを試している人いますか。

2 :
2げと

3 :
パンの耳ならよくたべる。
ベーコンといためて粉チーズかけるとうまい。

4 :
餃子の皮が売り切れてました。手術で切り取った皮を代用してみますね。

5 :
手術の皮ってもらえるものなんですか

6 :
じゃがいもの皮で風呂場のくすんだ鏡を研くとしばらくツルツルになる

7 :
だし昆布を冷凍してたまったら佃煮

8 :
ジャガイモの皮はよく洗って厚めにむけば食べられる
チーズ乗せてトースターで焼く

9 :
みかんの皮はネットに貯めておき、溜まったらみかん風呂にする。
下手な温泉の素より暖まるし肌がつるつるになる。

10 :
はっさくをダンボール一箱もらったんだが
食べ終わったあとの皮、何かに利用できるかな。
みかんより皮は厚いし・・皮でキッチンまわりの掃除をするという方法は
やったことあります。

11 :
>>10
クックパッドでこんなの出てたよ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/249628/

12 :
>>11
おおーありがとうありがとう!
ちょうどバレンタインだし、つくれぽのチョコがけ?も
試してみたい!

13 :
麦茶パックの茶殻は食えないかな?

14 :
>>13
確か前にテレビで(シンクを磨く)とキレイになる!とやってた!
但し破れやすいからあまり力一杯こすらないでとも言ってたよ

15 :
クジラを捨てるとこなく全部使い切った
いにしえの日本人の子孫に恥じ無い良スレ。

16 :
野菜の皮はなんでもキンピラにする。 小量でも濃いめに味付けして胡麻ふってご飯にあてて食べると(゜д゜)ウマー
農薬?(∩゜д゜)アーアー

17 :
>>14
13は食う方法を訊いている。

18 :
食う方法、どこかでみたことある。
麦茶の茶殻に小麦粉をまぶしてたっぷりの油で焼いてにらとか混ぜてお好み焼きみたいに焼く料理。
ちなみにそば麦茶の茶殻はそのままでも食える。サラダに混ぜるとけっこううまい。

19 :
そば麦茶ってなに? そば茶と違うのか?

20 :
>>19
いっしょなんじゃないかな

21 :
そば茶と麦茶が混じってるんだろ
http://www.takenohana.com/dattanmugi.htm

22 :
大根の皮の煮物を作ったらうまかったよ

23 :
大根も人参もジャガイモも皮なんか剥かずに調理してるからな。
手間も節約出来るし。

24 :
>>23
ブロッコリーは当然茎まで食べるよね

25 :
煎茶の茶がら入れて炊いたご飯おいしい〜
最近ご飯はずっとコレだ
茶がらを冷凍しといてためておいて、ネギ混ぜてチヂミ風に焼いてもおいしい〜
茶がらを捨ててた昔の自分(・ω・)
なんてもったいないことを!!

26 :
茶殻を捨てるなんてもったいないとラジオで聞いて、
お茶の葉炊き込みご飯を作ってみた。
茶殻でなく出す前のお茶っ葉ね。
お茶の有効成分のカテキンやカフェインと食物繊維が同時に摂れる。
渋いのは慣れが必要だけど塩で軽く味付けすると最高。

27 :
俺は茶殻で炊き込みする
あと味噌汁にも入れたり

28 :
>>26
茶がらで炊き込むと渋くないよおいしいよ♪
>>27
茶がらを炒め煮にする料理方法をたまにみかけるけど、
やってみたら葉っぱの食感がいまいちで好きくなかった。
味噌汁に入れた茶っぱはクチの中に残らない?大丈夫?
チヂミもそうだけど、茶がらって小麦粉と相性いいみたい。
かき揚げに入れてもおいしいーー

29 :
>>28
茶殻いりご飯、
食べたとき口のなかがもそもそしない?
味付けはどうするの?

30 :
煎茶(緑茶)の茶がらなので硬くないっす
くき茶やほうじ茶だとどうなんでしょ?
米2合を普通の水加減でセットして、
その上にひとにぎりの茶がらを乗っけてスイッチオン!
炊き上がったらかき混ぜ。
お茶の香りがほんわかしてて、味付けなしでも充分においしいっす。

31 :
連書きスマソ
茶がらご飯、チヂミ風、かき揚げ3品はもそもそしませんよー
うんまいっす(`・ω・´)

32 :
>>30-31
ありがdです!
クキクキしたほうじ茶を連想してたw
煎茶ね。ああ、煎茶なら掻き揚げも香りがよさそうだ
やってみます。

33 :
インスタントのカレーうどんの汁が残ったから、お昼はカレーそばにしる。
旦那にはケチくせーって思われそうだが、気にしない(゚ε゚)

34 :
インスタント皿うどん(かた焼きそば)についてる
あんかけの素(液体)、いつも余るんで捨ててた。
これをとっといて、野菜炒めするときや
スープに少しだけ入れると、トロミがついて便利w
大量に使うと、化学調味料の味ばっかりになってまずいけど。

35 :
高い食材の廃品を利用するのってトータルで見たら節約になってないと思うんだが。

36 :
どれを高いと言っているのでしょう!?

37 :
柑橘系の皮は昼間天日に干しておき
ネットや木綿の袋に入れてお風呂の入浴剤代りに使っています。
リンゴの皮でリンゴ湯も出来ます。

38 :
>>35
>>28>>30>>31デス
煎茶って買うと高い!!
けど、知人が冠婚葬祭行った時にもらってきたお茶をもらって飲んでいるんでタダっす♪
お茶飲まない人ってホント飲まないから必要ないみたいですね
ありがたやありがたや(ナムナム
煮物の汁が残った時
そのまま使いまわすと同じ味が続くから冷凍保存。
濃い味の汁はビニール袋に入れて、薄くなるようにして凍らせる。
炒め物した時なんかに、ポキッと折って入れて味付けにしてる。

39 :
コーヒー酒に使った豆。
一回きりではもったいない。

40 :
林檎の皮?
食べちゃうよ。
焦げた鍋に水と林檎の皮を入れて煮ると焦げが取れるって。
まー、そんなことしなくても、天日干しすれば簡単に落ちるけど。

41 :
いいすれ

42 :
関連スレ
捨てる食材から始める園芸
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1122758468/

43 :
麦茶の出し殻を食おうとしたんだけど苦すぎて無理だった
レスの上の方で出てた小麦粉混ぜて焼いてみるかな

44 :
大根の葉や、にんじんの皮はとりあえず干して常温保存。
溜まってからカレーやミートソースみたいな煮込み料理に入れると、味も歯ごたえも最高だよ!

45 :
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php
我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。

46 :
>>43
麦茶の茶ガラ食べられますか?
どう考えてもおいしくないような気が…
自分は煎茶の茶がら食べているヤシですが、
もし麦茶の茶ガラも食べられるようでしたらチャレンジしてみたいと思います。
で、小麦粉に混ぜて焼いて食べてみましたか?

47 :
だし昆布はミキサーで粉末にすれば捨てる事なく全部使えるしダシもすぐに出てくれる
煮干も粉末にして全部使ってる

48 :
優良スレ

49 :
         ∧_∧
        ⊂( ・ω・)つ-、  保守〜!!
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

50 :
>37
細く切って蚊取り線香にできると聞いた

51 :
使い終わって湿ったティーパックを鉢植えに乗せたら
なんだか勢いよく花が咲いた

52 :
みかんの皮乾燥中。乾いたら風呂に入れる

53 :
オレンジの皮、表面をおろし金でおろしてマヨネーズに混ぜてみ?
すげーウマいから

54 :
冬至だからってユズをたくさんもらった。
お風呂に入れるだけだともったいないので
果汁をしぼってポン酢にして、皮はむいて冷凍にして
残骸を袋にいれてユズ湯にしたw

55 :
もう2009年か

56 :
だね。
みかんを1箱もらったので、せっせと食べて
みかんの皮を干してお風呂に入れてます。
あと、スポンジ代わりにシンクの掃除すると
なかなかいいんだよねw

57 :
あげ

58 :
>>1
なんでこっちじゃだめなの?
それをすてるなんてとんでもない!3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1235543035/

59 :
あげ

60 :
この前みかんの皮絞った汁は洗剤になるってTVでやってたが、本当っぽいな。
現にオレンジオイル入り洗剤って多いし。
(強いと発砲スチロール溶かすとか?)

61 :
プラモの接着にも使えるみたいだよ

62 :
コーヒーの出涸らしも食えるぞ>擂り鉢で粉にして、小麦粉・卵・砂糖・塩を混ぜ、
水で溶いてから油引きフライパンで焼き上げる。

63 :
紅茶のティーバッグの中身は使える?
粉状になってるから飲む前のヤツをホットケーキに混ぜたことは
あったけど、飲んだ後はどうなるんだろう。
緑茶飲まないからお茶ご飯ができないんだけど紅茶ご飯いけるかな?

64 :
age

65 :
大根の葉っぱって前はついたまま売っていたのに最近は
ばらばらに売ってる。あざとい、

66 :
みかんの皮は汚れた皿を拭いたりシンクを磨くのに使ってるよ

67 :
茶葉の出涸らしを擂り潰して、ペースト状にすると結構色々使える<食える

68 :
えびの殻でスープをとってみたけど、高級な味がした

69 :
>>68
もしかして、えびピラフでだしをとる奥様?

70 :
は?知りませんけど。

71 :
>>67
昔、郷ひろみも
出がらしのちゃっぱを
食べてる、ってインタビューで
言ってたなぁ
けっこう有益な栄養素が
残ってんだよね

72 :
蟹汁の殻や海老天の尾も食っているぞ。<ちと、歯応えがありすぎるけどw

73 :
最初に茶葉を擂り鉢で粉にしてしまえば、茶殻は出ないぞ。
石臼が欲しい。

74 :
台湾とかの茶葉料理ってやっぱり一度お茶を出した後の茶葉を使うみたいね
そのまま使っちゃ濃過ぎるもんね

75 :
コーヒーのドリップ滓は、クッキー生地にちょっと混ぜてコーヒークッキーにしたことはある。
入れすぎるとクッキーとは違う物体になる。

76 :
>>72
海老天の尾普通に食べてた
勿論しじみ汁の実も・・・

77 :
えびの尻尾は種類によるよね
大ぶりなブラックタイガーとかだと物凄く固い
シジミ汁のシジミは食べない方が可笑しいよ

78 :
えびのしっぽ、食べてもマナーに反しないかどうか
ラジオでやってたんだけど。食べてOK。
コックさんいわく、一番おいしいとこを残さないでと
言っていました。みんな、知ってるよね!残したことなんか
ないよ!もったいない!

79 :
別に海老の尻尾は一番美味しい場所でも無い
揚げてあれば香ばしい風味はあるけどな

80 :
海老天の尾で食べられるようにしたものは
汚れが深いへりのギザギザしたはじっこを切り落として、
表面をこそいでまた汚れを落とし、
つー仕事をしてる。

81 :
海老で一番美味しいのは頭(の中の味噌)
ちゃんとした天ぷら屋なら頭も揚げて出す
海老のシッポで美味いのは尾びれじゃなくてシッポの付け根の筋肉
殻1枚分残してある中の部分のこと

82 :
食べた枇杷の種を蒔いて置いたら、発芽して木になった。
枇杷の葉っぱが食える、枇杷の葉っぱ酒、枇杷茶・・・。

83 :
どうして砒素茶に見えたんだろう(´;ω;`)

84 :
なにその真須美茶

85 :
>82
私も枇杷の種まいたけど結局発芽率0だったお・・・
鉢だったからかな?

86 :
ミカンの種をプランターにペペペペ!したら
芽が出てた。やほおおおう

87 :
(´;ω;`)イイナー

88 :
>>84
真須美茶ワロタw

89 :
ちょっと季節外れだけどうれすぎた柿をペースト状にして何かに使えないかな?
フルーツだし、すりおろしりんごみたいに焼肉のたれとかにはどうだろうか
やった人いる?

90 :
適当に砂糖入れてジャムにするとか

91 :
寒天と砂糖・塩で柿羊羹

92 :
柿ってラム酒と合うよ。

93 :
ラム酒に漬けるの?

94 :
適当な長さの塩ビ管に土と肥料を詰めて、ムカゴ蒔いて放置。
適当に育てて、突き棒で押し出して収穫。
ライチの種を湿らせた脱脂綿で発芽させたが、どう育てりゃ良いのだか。

95 :
まずは鉢植えで、ようすをみれば。
まだ外には出さないほうがいい。
5月くらいに外へ。
大きくなるにしたがって、鉢を大きく
すればいいよ。何年もかかるから。
花がさいて実がなるまで。

96 :
魚の骨・・・お湯で出汁とり、乾かして砕いて骨粉に加工。
あとは、ダンゴ・煎餅にするなり好きにどうぞ。
魚の骨・・・圧力鍋で煮ると軟らかくなる。

97 :
そろそろ、桜の花びらの塩漬けの準備をしておくか。

98 :
>>97
どうやるの?

99 :
桜の花の塩漬け
http://www.ajiwai.com/otoko/make/hana.htm

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今までにした一番だと思うドケチ方法を挙げるスレ (105)
車は買わずにバイク生活がお得! (574)
●今日も暖房電気をつけずに頑張ったお●2日目 (144)
底値 知恵っく♪♪3 (888)
【消費税アップ】ドケチの節税対策【定率減税廃止】 (610)
☆★ガソリン・灯油・石油を節約しよう!11★☆ (576)
--log9.info------------------
(・ω・)新潟限定BSNラジオ18(・ω・) (566)
★ 大沢悠里のゆうゆうワイド 第12回目 ★ (548)
パソコンでラジオを録音しよう! Part 13 (605)
【1314kHz】OBCラジオ大阪総合スレ 5 (261)
【765】YBSラジオ2【山梨放送】 (515)
垣花正 あなたとハッピー! (232)
TOKYO FM・エフエム東京 Part14 (690)
【FMヨコハマ】Fm yokohama 84.7 Part20【FM横浜】 (414)
【箱根→】静岡放送-SBSRADIO-8【←浜名湖】 (497)
髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ Part.6 (662)
森本毅郎 スタンバイ!ズームアップ6つ目 (655)
文化放送 笑顔でおは天!! (230)
今のオールナイトニッポンについて皆の意見を!★17 (709)
【OBC】笑福亭銀瓶の銀ぎんワイド 1ギン (566)
【古賀涼子】中西哲生のクロノス4【高橋万里恵】 (272)
【邪魔芋更迭】HBCカーナビラジオ午後一番!24 (458)
--log55.com------------------
冷静に考えたらウオッカってめちゃくちゃ凄くねえか?
サクソンウォリアーとは何だったのか
競馬で借金160万円作ったんだが人生詰んだから自Rる
第68回 安田記念 反省会
▼とるに足らないニュースの為のスレッド824▼
モズアスコット強すぎワロタ
【自信】今週の鉄板レース2203【確信】
6/3(日) 第68回 農林水産省賞典安田記念(GT) part8