1read 100read
2012年4月ドケチ147:   貯   金   地   獄    (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
死んだら残った金なんて意味ないよ (363)
  たぶん俺は金持ちなんだろうが不安だ   (161)
ドケチ板的花粉症対策 (180)
【予算】家計管理【やりくり】 (309)
400万円貯めよう!Part2 (135)
タバコで月一万円貯蓄に変えたい (493)

  貯   金   地   獄   


1 :09/04/24 〜 最終レス :12/04/08
貯金すればするほど貧乏生活になっていく地獄の事

2 :
そいで?

3 :
ほうほう。 で?

4 :
旦那か親父が女かギャンブルにつぎ込んだら貯金地獄になるわなwwwwww

5 :
― 終了 ―

6 :
今が正にそうだ!将来の為に貯めてるが、貯金してても今も地獄、将来も地獄そうで不安だ〜(´・ω・`)

7 :
金貯めれば貯めるほど使わなくなる
まさに無間地獄

8 :
>>1>>7
糞スレageんな

9 :
よし!

10 :
まさにそうだと思うよ 今は不安がつきまとうからね お金を貯めれば
貯めるほど生活苦になる。結局 金融機関を喜ばせてるだけなのである。
みんなはこの連休にもっとお金を貯めるんじゃなく使うべきだよ。
じゃないと世の中に血(お金)が回らず不景気のままだ

11 :
世の中全般より自分の財布や金庫の方が大事。
景気対策はボランティアの浪費家に任せた!

12 :
俺は貯金を切り崩している・・・これこそ地獄では無いだろうか・・・
貯金が消えていく不安 世の中の不安 仕事のない不安 未来への悲観的不安
これぞ まさしく不安と言う名の地獄・・・・・

13 :
>>10
さりとて欲しいものないし、行きたいところもない。
去年拾った胡蝶蘭がキレイに咲き始めた。母の日はコレ贈る。

14 :
胡蝶蘭って温室が無いと冬越しが難しかろう。
室温でも何とかなるが日照がイマイチだから生育が悪くなる。

15 :
>>10
血液循環は浪費家の方々にお任せします。
勝手にやってろって感じww

16 :
そうそう。いくらユニクロの服が安くて素晴らしくても
明日着る物があるなら絶対に買わない。
これ以上柳井を富ませてどうする。

17 :
貯金地獄とは良い呼び名だな。その気持は分かるよ。
俺は人生が残り50年。妻子あり。貯金してもしても怖い。
損な性格と思うが…。

18 :
俺は独身だが 貯金はたんまりある。それでも不安だ。これまさに地獄なり!

19 :
貯金が増えれば増えるほど幸せになるのがドケチ。
今の生活レベルがどうかなんて、死ぬほどどうでもいい
瑣末な事だと思いませんか?

20 :
30才独身男で貯金が150万って、少ないでしょうか・・・?

21 :
励め しごけ しこたま貯めろ!!

22 :
>>20
私は21才だけど400万貯め、退職金や些細な投資で今は500万になった。
大学生になろうとしてるニートだ。

23 :
>>20
世間平均でもちょっと少ないよ。
250は最低貯めなよ。
年収300、月15×12の出費でも年間120貯まる。

24 :
年収くらいの貯金は必要でっせ。
『28才のリアル』って本(名前は売る覚え)に書いてました。

25 :
本に書いてあったってアンタw

26 :
年収くらいは欲しいね。

27 :
貯金地獄
貯金をすればするほど貯金が目的になっていき
生活のためのお金はどんどん減っていくという地獄
お金は増えているのに外見は地獄の餓鬼のようにボロ着を纏い
乞食のようになっていく様
                (広辞苑)

28 :
地獄の餓鬼 ワロタ

29 :
手取り17万円で老後の為に月6万円貯金してる。
11万円って生活保護並みだ。
貯金があったら生活保護受けれないので貯金せず老後は生活保護貰った方が得な気がする。

30 :
貯金チュキッ♪

31 :
>>29
たんす貯金しなはれ

32 :
銀行があなたのお金で誰かに貸してるw

33 :
バチイチ子持ち♀41歳、持ち家ローンなし。
1300万貯めたけど二人の子供の教育費とか考えたら
貯金をいくらしても不安でキリがない。
いくらあれば安心できるんだろう?
一億あっても足りないよね…なんか貯金に疲れた。

34 :
>>33
別れた旦那から養育費もらってないの?
二人子供がいるなら、元旦那の年収にもよるけど10万位貰えてるんじゃないの。

35 :
>>33
子供の年齢にもよるが、子供2人でそれだと正直キツイ
自分の老後も年金がアテに出来ないから蓄えないとダメだしなぁ
頭痛い話だな

36 :
33です
レスありがとう
父親からは一応この先学費援助の約束はしてるが弱者企業のリーマン。
借金作る人だから全くアテにしてない。
自分の力量と貯金しか信用出来ないから
貯蓄額を増やしていくしかないんだけどね
キリがない現実に疲れ気味です。

37 :
月11万で生活保護並みとか言ってる奴がいるけど、
ドケチ板でも人によってドケチや質素の基準がピンキリみたいだね。
月11万って普通の生活費だぞ。
生活保護費なんぞ月4〜5万で十分だ。生きる為の最低限の生活に11万もいるかボケ。

38 :
生活保護は医療費無料、生命、医療保険に入らなくて良いし、単身で家賃+7万円貰えるよ。
備品は申請すれば年10万円位買えるし冬には灯油代もでる。年間休日365日。
自分は手取り18万円、家賃4万、老後の為の貯金7万、残りの7万円で生きてる。
歯医者行くのも我慢、情けないよ。

39 :
手取り16万の21歳です
自力で400万貯めたけどまだまだ恐い
1000万貯めても恐いかも
一生生きていくにはどれくらいいるんだろ・・。

40 :
最近、給与振込をろうきんに代えたけどコンビニで何時におろしても手数料無料だからいらん出費が減って助かる

41 :
>>39
心配するな、あんたは貯金が五億円あったって使えない。
遣わないまま歳を取り、口座の残高を見てニヤニヤしながら死ぬだろう。
てか何の為に貯金してんの?人生楽しい?

42 :
>>41
貯金地獄かもしれないね。
死ぬかお金貯めて生きるしかないって思ってる。人生は別に楽しくもつまらなくもないよ。
わたしは派遣社員でいつお金が底をつき餓死するかわからないのが恐くて使えないのです。物を買うのが恐い。
貯金してる目的は、お金貯めて大学に行って勉強するため、資格をとるため。
あと父親の将来の介護費だよ。

43 :
オレは最初に収入の30%を貯金用口座に投げて、あとは残った金で普通に生活してる。
苦痛になるほど切り詰めたりはしない。
それで、本当に欲しいモノにしか金を使わない主義+交際費ゼロ+パラサイトなだけで、金があまる。
貯金額を限界まで増やしたいがばかり、限界まで切り詰めるから地獄と感じるだけ。

44 :
この国の行く末が分からない状態だし銀行だって存続するか分からないと考えるとタンス預金が最k
おっと誰かがガラス割って侵入してきたみたいだ

45 :
カネカネチンコ

46 :
>>40
ろうきんいいよね
俺は敢えて手数料が取られる時間帯におろして、キャッシュバックされた手数料分の金額を通帳記帳の際に確認して得した気分を味わってる

47 :
>>46
お前みたいなアホは嫌いじゃないw

48 :
いくら貯金してもハイパーインフレで紙屑と化すけどな!
ドケチ連中が憤死する姿が目に見えるようだ。
貯金もせずに使いまくってヘラヘラしている奴らが勝ち組

49 :
>>48
その通り。 だから頑張って消費してくれ。家畜未さん。
オレはインフレでも貯金する(インフレ=高金利)
貯金額のゼロが増えるとうれしい! ハイパーインフレ最高!

50 :
そうかハイパーインフレになったら紙切れだよな!!
俺は使うぞ!!!使いまくるぞ!!!
という釣りに引っかかるアホが居たら心底楽しいと思います。

51 :
敢えて地獄の道を突き進んでみようと思っている
ゴオォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
↑業火の燃えさかるカンジ

52 :
国民が、将来に不安を感じて金を使わない→GDPの3構成要素のうち1つが増大しない
また、貿易収支も現在、縮小している。残された手段は、政府支出を増やすのみ
その財源は、増税ではなく、国債を発行する
国民が銀行に預ける⇒銀行は、安定した運用先を求める。しかし、なかなかない
唯一の安定運用先が国債。だから、史上空前の低金利でも銀行は国債をほしがる

53 :
>>50
でも国債は黒字財政で償還するものじゃなくて
頃合を見てインフレでチャラにするものだとは思うよ

54 :
>>49
戦前は、100円もあれば
東京に家が買えたって話だよ。
そのころに貯金をしていると
今頃は、1万円ぐらいには、なるんだっけな。。

55 :
始めから必要な分しか稼がないから何の心配も無い。

56 :
ハイパーデフレでメシウマ

57 :
ドケチやってると、月一回くらいリバウンドしてしまい、そしてお決まりの激しい後悔…
頭がおかしくなりそう。
神レベルのドケチさんたちは、どうやってこの試練を乗り越えてるの?

58 :
>>57
完璧を目指さない。
たまには贅沢。
ま、何事もやりすぎはよくないって事さ。
月一回のリバウンドって何?
一般的な外食程度ならやったほうがいいぜ。

59 :
>>58
ありがと〜
リバウンドっていうのは、突如タンス貯金のお金をひっつかんで、美容院とかゲームセンターとかに行っちゃう事かな…
自分では制御不可能で悩んでたけど、その通りかもしれないね、必要経費として割り切ってみますね

60 :
>ゲームセンター
戦場の絆は高いw

61 :
>>59
美容院もネットで検索すると安い店があったりする。
ゲームセンターも中には100円じゃなくて安い店が・・・
そんなオイラは最近、彼女と二人暮し始めたけどスーパー巡りが楽しみになってしまったw
俺が安いの買ってきて値段を彼女に当ててもらったり。
この間は彼女が大好きなジンジャーエールを激安でゲット。
彼女大喜び。
こういう楽しみが無いとドケチは続かないよ。

62 :
既婚賃貸住まいで手取りの六割も貯金しちまった
財布の中残り35000円で一ヶ月乗りきらねばならん><

63 :
tsurika?

64 :
今月は国税、来月は固定資産税に自動車税、えーい、もってけコノヤロー!!

65 :
>>63
釣りじゃねえよ。

66 :
貯金のために生きているようなものだ。わびしい。

67 :
タンス貯金10万をガロにぶち込んででない。
貯金とギャンブルの無限ラッシュ。

68 :
タンスに置いとく時点で使う気まんまんやん!
定期預金に入れてしまいなさい

69 :
貯金をする趣味は、以外と面白いもんだ。

70 :
こども手当は親の銀行口座に入り、その使い道を聞いたら
多くの家庭は貯金だった。
貯金は不況の為銀行も貸し出さずに、殆ど国債貯金になる。
意味ねえーw
また養子縁組した外国籍の子供500人を手当申請したら香具師が
いたらしいが、年間8000万の受取は断られたそうだね。
大人の事情手当じゃんな。 ソースはネットとテレビニュースなどから

71 :
>>70
「子供の将来の為の貯金」ね。
そして、子ども手当が、出産の後押しになるという回答も6割。
ちなみに、郵貯の限度額を上げるのも
地方銀行なんか喜んでいるそうですな。
郵貯から金が流れてきても、投資するところなんて、地方にはもう無いからね。
>いたらしいが、年間8000万の受取は断られたそうだね。
児童手当なら、全部受け取れたのにな。

72 :
素朴な疑問なんだが、投資しようとは思わないの?
確かに投資は
・失敗するとお金が減る
・投資の勉強をしないといけない
というデメリットも有るが、
・インフレーションにある程度対応できる
・通常は貯金よりもお金が増えるスピードが速い
というメリットもある
お金に関する専門家は、貯金だけで投資しないのは、一見リスクを回避しているように見えるが、実際はリスクを抱える行動だと言っている
インフレに対応できないから
こういうことから、貯金だけしている人には、なんでだろう?って思ってしまうんだ
どうして?

73 :
>>72
ドケチだからさ

74 :
給料が入金された口座から利率のいい定期へ預け替える
のを、毎月してるけど面倒くさくて。なんとなく2ヶ所の銀行に
預け替えてるけどね。
それにしても定期の利息低すぎでイヤんなる。

75 :
>>74
定期の利率が低い時期が続いているけど、物価上昇とのかい離が少ない良い時期だよ
定期の利率が高い時期は、物価上昇は激しいから、実質的なお金は目減りする一方だ

76 :
>>72
数学や経済学、金融商品の知識に乏しいから
最近の人達はインフレを経験しておらず、実感に乏しいから
だろうね。
俺は資産の30%を円預金、30%を国内株、20%を外為、10%をGold、10%を現金で持ってる。
日本国内で暮らすならこのくらいがバランス良いだろうと勝手に思ってる。

77 :
インフレ煽っても金は貯まらないぞ。黙って貯めろ。
貯めてる奴は金利に敏感。一般人よりインフレ回避は早いよ。

78 :
>>72
投資は絶対にしない。
なぜなら、過去に一円も増えなかったから。
10年間、株式と投資信託、外貨預金をそれぞれやってきた。
が、株式は約150万の損、投資信託は数十万の損、
外貨預金は50万の損で2年前くらいに全て終わりにした。
下手と言われればそれまでだが、インフレが来る来ると言われてもそれほど来ないし、
インフレに対応できるとメリットを挙げられても、信憑性がない。
銀行預金は確かに増えないけれど、決して減ることはない。
こんなに着実で安心なものはないと思う。
もうひとつ、投資を勧める人はどこか胡散臭くて信用できない。

79 :
コツコツ預金が一番だわ。
たとえ一時的に投資で儲けても、その金がなくなれば、
またてっとりばやく投資で儲けようとして最終的に損する気がする。
あぶく銭は身につかないよ。

80 :
>>79
結局遠回りが一番の近道って感じだよね<コツコツ貯金

81 :
郵貯の担保定期五年(0.2%)に10万突っ込んだ。
自動引落しの残高不足クッションなんで、利回りは無視。
でも計算すると、五年で利息800円しか付かねぇww

82 :
ドケチは投資は無理だよ。
だって、損をすることに耐えられない。
投資とは、リスクを受け入れることで、リターンを得るもの。
必ず損をすることがある。それはもう判りきったこと。
それを受け入れるから、利益が得られる。
損をすることに耐えられないドケチは、もともと投資不適格者。
>>78
>もうひとつ、投資を勧める人はどこか胡散臭くて信用できない。
そういうひとの話を聞いてきたから、損が確定したんだと思う。

83 :
南関11
G複

84 :
株で1500万失ったからなぁ
パRは毎月平均4万の黒字でこっちのがマシだ

85 :
>>84
詳しく教えて

86 :
どこに預けても一緒だよなw

87 :
まあ投資とかは大胆なのは駄目だな
優待タダ取りとか小銭稼ぎ程度なら致命的な失敗はない
これはケータイ送金のモバチェ換金に似てる
他には電力株なら10年寝かせられる資金ならやってもいいと思う

88 :
電力株を高掴みしてんの?なかなか回復しないよな。
電力系って原油高、原発停止と増設、エコ、総買取、円安傾向でもかな?

89 :
自分の場合資金あんまりないけど
国債の金利が凄く低いから売って電力株にシフト
利回りが2.5%になった、また金利が上がってくれば国債に替えるつもり

90 :
投資って言えば聞こえはいいけど早い話ギャンブルだぞ。

91 :
>>90
まさにハゲ同意。
聞こえのいいギャンブル=投資
ってことだと思う。

92 :
>スレタイ
別に欲しい物があるから稼いでるわけじゃないからね。
俺にとっての金は幸せを買う為の物じゃなくて不幸を回避する為の保険に過ぎないしね。
元々草食系だしあんまりあれが欲しいこれが欲しいとかのガツガツした性格でもないし。
稼いだから何か買おうじゃ底無しに消費が増えるだけだし、いくら大金持っていようがいらないものはいらない。
身の丈に合った生活をするってそういう事でないかなぁ。
これ以上稼いでも生きてる間に使いきれないなと思ったらその時点で仕事やめればいい話。
蓄えがあるという事と消費が小さいっていう二段構えは、人生の選択肢が増えるとも言えると思うよ。

93 :
>>90
ギャンブルっていうけど株価には適正価格があって
長い目で見ればそれを基準に上下してるだけ。
長いスパンで考えればギャンブル要素は低いよ

94 :
うん、それにどケチ板の住民は投資向いてると思う。
周りに流されないとか本質を冷静にみきわめるって投資家に必要な要素が
どケチする要素とかぶる。

95 :
>>93
適正価格?
長い目で見ても短い目で見ても、上下するのに法則がない以上、ギャンブルじゃないの?
法則ったって、チャートやら何やらで専門家がこねくり回してるけど、
結局後付け理論じゃん。
長い目って言うけどさ、バブルの頃の金額で投資を始めた人が、今儲かってる?
あの頃と今とで「適正価格」とやらに、近づいてるの?
バブルの頃から今は既に10年以上たってるけど、あの頃に買っていたとしたら、
果たして「ギャンブル的要素は低い」の?
ところで、ここであなたが一生懸命投資を勧める理由は何?

96 :
投資が向いていれば貯金よりは利回りいい。それだけ。

97 :
利回りより僕の実損得でいてば、3年で株で500万の損、利息で8千円。

98 :
投機なんて大勢のカモが背負ってきたネギを一摘みの上手い奴が攫うっていうイメージがあるな。まぁ甘い話に簡単に乗ると痛い目に遭うよ。

99 :
>>96
>投資が向いていれば
よっぽど運がよければ、じゃね?
そう言えば、以前も別のスレで一生懸命投資を勧めてる人がいたな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トースト】 本日の朝食2 【ねこまんま】 (610)
ドケチの海外旅行 (556)
低所得者が貯蓄1000万円を目指す (521)
【YES】 何か買うとき相談するスレ2 【NO】 (246)
運転免許を持たない主義の人 2人目 (354)
電気代をケチろう part 19 (844)
--log9.info------------------
pcを軽くする方法教えて (120)
VIPのみんなで凄まじいサイト作るお!避難所 (189)
教えて下さい(T_T) (319)
パソコンの名前が決まらない。 (140)
ハッカーになりたい!! (228)
初級シスアド午後問題で思う・・・ (104)
C言語について おまいら頼むよ・・・・・ (304)
自動更新完了だぁ?ふざけんなマカフィー! (252)
サケタニスレ (312)
●●●●●● 電磁波 ●●●●●● (234)
【PC2台以上所有】どう使い分けしてる? (314)
「ソーテックユーザーの会」不正行為指摘され閉鎖? (165)
IPIP騒ぐ初心者の諸君へ (194)
おまいら、スペースキーを押してみろ!   (117)
教えて君が書き込んでそれに答えるスレ (722)
AMDを親父は「アムド」と言いました。 (319)
--log55.com------------------

【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27104人目
グラおじの鳴く頃に
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27105人目
俺より強い奴に会いに行く
久川颯のケツマイモ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27106人目
回線のせいで負けた