1read 100read
2012年4月自宅サーバ307: 【どっちが】04WS 対 BJD【良いの】 (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【本命FTTH】自宅サーバのバックボーン【ADSL】 (117)
PCがあまったから鯖立ててやるよ (320)
ルター設定 (151)
■痛すぎるこのサイト■masakun.myhome.cx (104)
自宅サーバ板の名無しさんを決めよう (647)
5インチベイにつけるおもしろいものを晒せ! (134)

【どっちが】04WS 対 BJD【良いの】


1 :03/11/06 〜 最終レス :11/11/15
04WebServerとBlackJumboDog
どっちが良いか討論するかもしれないスレです。
漏れ的には微妙
BlackJumboDog
http://homepage2.nifty.com/spw/
04WebServer
http://04webserver.mine.nu/index.shtml

2 :
djb

3 :
俺も微妙

4 :
04で、フォルダにアクセスしてきたユーザ名のlog取れる?

5 :
似たようなスレがたくさんあるような

6 :
会社のLAN環境で使いたいのですが、転送速度はどちらが速いですか?

7 :
>>4
少しだけど、IPなら参照できる。

8 :
Windows 95/98/NT4.0も正式サポートしているという点でBJDの勝ち

9 :
04の設定の楽さは強いと思うんだけど、
logが貧弱じゃあしゃあねえなあ。

10 :
>>6
アホかお前?
ローカルループバックの性能になるだろがよ、ったく。
>>9
なら使わなきゃええだろ?

11 :
04はフォルダ認証が楽に設定できる。
bjdは、*.User.Dat を別に書くのでめんどい。
自分が使うならどうでもいいけど、簡単なhttpdとしていろんな人がとっつきやすいのは04のほうじゃねえの。
AuthNameに、*.User.Datの*を書くなんて直感でわかるわけがない。
bjdの「利用者」という項目名もおかしい。「利用ip」とか「ipアドレス制限」のがいいかと。
「指定したユーザのアクセスのみを」じゃなくて「指定したipアドレスからのアクセスのみを」やろ。
あたかも、人かアカウントの設定かと思ってしもた。

12 :
v1.10 -
インデックスファイルの検索順を変更できるように修正
CGIのHTTPヘッダが正常に出力できていなかったのを修正
HTTPヘッダの「Content-length」を「Content-Length」に変更
ログ形式の変数に、%DayOfWeek%(日曜日を0とする曜日)、%MonthString%(月の文字表現)、%DayOfWeekString%(曜日の文字表現)を追加
システムログと普通のログを分離
ログにapache互換オプションを追加
隠し属性のファイルのアクセスを制御できるように変更(CGIの設定ファイルなどのセキュリティ対策)
04serverが今日の夕方バージョンしたみたいです。このバージョンでBJD完璧超えました。
かなり軽く低負荷になってます。私の環境だとすこぶる快調。BJDより遥かにCPU負荷が低い
cgiも楽々はしっています。04最高

13 :
ネーミングがなぁ。。。
もちっとカクイイ名前思いつかなかったのかのう。

14 :
>>10
BJD使った事のない香具師ハケーン


15 :
>>14
お前キモイぞ

16 :
口の悪い粘着がいるな

17 :
両方のソース見たけど、同じサーバソフトとは思えないくらい、全然書き方が違うな。
BJDは、Cの構文を多く使ってて、どこと無く、Unix系のソフトのコードを見ているって感じ。
charとかの、基本的なデータ型が多くて、ポインタも非常に多用している。
つーか、1ファイルが100kって、ソースとしてはでかすぎる感じがするんだけど、こんなもんなんだろうか?
逆に04WSの方は、完全にC++だな。C++だが、JavaやC#に近いコードに見える。
charとかの、基本的な型はほとんど使われておらず、文字列やデータはクラスでまとめてあるっぽい。
04WSの方が、クラスのオーバーヘッドが大きい分、遅くなってもいい感じがするんだけど、
構造的に綺麗にまとまってるから、速度に影響が無いのか?

18 :
コメントに劇藁
> //処理が無いので、マターリ
> Sleep(20);
04WSのソース、コメントが微妙にdoxygenに対応してるっぽいんだが、生成したらまともに見れなかった。
途中で面倒になったんだろうか?

19 :
>>9
04のログは、Apache並にカスタマイズ可能だが?
%User%で、ログインユーザー名拾えるぞ。

20 :
なんかおもしろそうだね。ソース見てみよっかな

21 :
04でCGI実行すると一瞬DOS窓開くんだけど
他の人はどう?
ANHTTPDでもApacheでもBJDでもそんなことはなかった

22 :
>>21
ソース見ると、CGIのプロセス起動フラグに STARTF_USESHOWWINDOW フラグが抜けてるな。
一応、wShowWindow = SW_HIDE と指定してあるが、OSの種類によっては、DOS窓が表示されるかも知れん。
まあ、作者もここ見てるだろうから、そのうち直るだろう。
しかし、マジでソース比べると面白いな。
CGIの環境変数生成部分だが、BJDだと
> memcpy(p,"SystemRoot=",11);
> p+=11;
> i = Strlen(envptr1);
> memcpy(p,envptr1,i);
> p+= i+1;
こんな感じで、04WSだと
> m_env += env;
> m_env += '\0';
こんな感じ。
同じ事をしているコードにはとても見えん(笑

23 :
strcat とか、str系を使わないのはなんでだろ

24 :
環境変数はCの文字列じゃないからでは?
たしか、\0で各変数を区切って、最後は\0\0で終わってたはず。
こんな感じ
xxx=yyy\0aaa=bbb\0\0

25 :
>>23
せめて strncat にしてください。おながいします。

26 :
>>22
笑いのタネくらいにはなりそうだね。

27 :
>>25
ワラタ
> memcpy(p,"SystemRoot=",11);
> p+=11;
このコーディングは、バグを誘発しそうな悪寒。
文字数わざわざ数えたのか?

28 :
apacheはの俺には関係ないスレだったか…

29 :
無いな

30 :
またバージョンうpかょ。
再インスコ('A`)マンドクセ

31 :
>>30
問題ないんなら、わざわざ入れ替えるなよ(藁

32 :
>>30
logとxmlは旧を上書き保存
旧設定のまま使用可

33 :
04WS & BJD
バージョンアップage

34 :
>>25
NULL終端なのがわかってるのにわざわざ"n"をつける理由は?

35 :
ところで04はProxyにはならないんだよな?
なりゃ使おうと思うんだが。
なんでかっちゅーと、よーわ帯域制限が使いたいだけ。
自鯖のPORT80で待ち受けて、同マシンの任意ポートで稼動中の
Apacheとハンドシェイク。ウマー

36 :
04
バージョンうp
age

37 :
>>36
v1.11a - マニュアルを一部修正
※ソフトウェアの修正はありません
あがってない罠。

38 :
>>37
マニュアルがバージョンうpってことで

39 :
スマソ。ageてもた。逝ってきまつ

40 :
わざとageたくせに。

41 :
うん。

42 :
必要メモリ
待機中:約15M (コントローラを含む)
稼動中:1接続あたり約300K (ファイルのGET)
って、クソじゃん>04WebServer

43 :
>>42
サービスで起動すると、実際は5Mも食わないわけだが・・・
それよりも、おまいは、他のHTTPDの消費メモリを調べた事があるのか、小一時間(ry

44 :
04のオフィシャル掲示板より
> 現在、v1.20のテスト中です。
> サーバコアを大幅に修正したため、ある程度、安定動作を確認してから公開します。
> v1.20では、パフォーマンスアップのための修正を施しました。
> 具体的な変更点は
> ・スレッドプールを搭載し、スレッド起動のオーバーヘッドをなくしました
> ・接続受付処理をマルチスレッド化し、大量の接続要求がきた場合でも、滞りなく処理するようになりました
> ・ログキャッシュを搭載し、ログ出力のオーバーヘッドを減らしました
> でも、ベンチマークで比較すると、ApacheやIISには到底及ばない・・・
> CPU: AMD AthlonXP 1700+
> Memory: PC2100 DDR SDRAM 1024M
> OS: Windows2000 SP4
> Concurrency Level: 10
> Time taken for tests: 56.771634 seconds
> Complete requests: 10000
> Failed requests: 0
> Write errors: 0
> Total transferred: 71890000 bytes
> HTML transferred: 69670000 bytes
> Requests per second: 176.14 [#/sec] (mean)
> Time per request: 56.772 [ms] (mean)
> Time per request: 5.677 [ms] (mean, across all concurrent requests)
> Transfer rate: 1236.62 [Kbytes/sec] received
HTTPDベンチマークスレッド見ると、ANとはなかなかいい勝負をしそうだな。
apacheやIISとは勝負にならんが。

45 :
>>43
1接続あたり約300K (ファイルのGET)っつーのが大杉
プログラミングする人間ならわかると思うが

46 :
>>45
そうか?
作者を擁護するようであれだが、そんなもんじゃないか?
折れは、ソケット系プログラミングした事があるが、
送信バッファ : 64K
受信バッファ : 64K
ファイルバッファ : 64K
これで、192Kだが、マルチスレッドだと、スレッドのスタックとコンテキストで数十キロ食うんで、300K行かなくても、200Kは食うぞ?

47 :
>>45
apacheの1系なんぞ、1接続=1プロセスだから、接続数増えると死ぬほどメモリを食うわけだが。
1接続0.3M食ったところで、同時に100接続受けても30M。
最低でも128M積んでる昨今のマシンじゃあ、関係ないと思うが。
それとも、>>45は、32Mしかメモリを積んでないようなマシンをサーバとして使ってるのか?
Win2K/XPが動かんと思うが(笑
とりあえず、メモリ消費量だけで、そのソフトをクソといえる>>42に乾杯だな。

48 :
>>42は世界一メジャーなHTTPDのメモリ消費量を知らないと思われ。
というか一般的にHTTPDは>>46が言っている通りだと思うんだが。
べつに漏れはHTTPDが500MB食おうが600MB食おうが構わんけんね。
つか過去にApacheが700MBくらい食った経験あり。
>>42もこれを機に考えを一新したほうがいい。自分で1コネ当たりの
メモリ消費量をグーンと抑えたHTTPD作ったら神になれると思うぞ?

49 :
いまはねー メモリなんざ湯水のごとく使えって感じだな
一昔前に比べると。

50 :
つうか、>>42は何と比較したんだ?
BJD?
AN?
どちらも、、1接続あたりの消費メモリなんて明記されてないが。

51 :
>>50
IISじゃねーの? あれは確かにメモリ消費量は少ないぞ。

52 :
いくらなんでも、IISと比較したらかわいそうだろう。
でも、折れの環境だと、04で50接続同時処理(Apache JMeterでテスト)させても、15Mしか食ってないから、
起動に5Mとして、1接続200K前後か?
>>46とほぼ同じだな。
バッファが64Kより小さいのかも知れんが。

53 :
なんか04のネタがほとんどだな。
まあ、BJDは専用スレあるし、公開されてから結構長いからなあ・・・
> 日本語のページから04WebServerを検索しました。 約368件中1 - 50件目 ・検索にかかった時間0.33秒
> 日本語のページからBlackJumboDogを検索しました。 約3,620件中1 - 50件目 ・検索にかかった時間0.53秒
10倍か・・・
04は出てから一月くらいってことを考えると、健闘している方かな?
ANは"AN"という単語が多すぎて検索不可能だが。

54 :
というか、なんでこのスレだけ2つ比較なの?
BJDと04ってどっか似てるのか?
単純にwebページ配信するだけの点について性能比較したいなら、
他にいっぱい比較対象あるだろ。

55 :
BJD : HTTPD + SMTPD + FTPD
04WS : HTTPD + UI?
確かに、ぜんぜん似てないな。
まあ、簡単にHTTPD建てるって目的で比較すればって話だろう。
ならば、ANも入れるべきだな。

56 :
                                ジサクジエン王国
          ___
  ヽ l /       |(・∀・)|
  -: * -     | ̄ ̄ ̄、i , ジサクジエン王国
  /.i ヽ     △   .- * -.
   i     △l |    ´i` 
   _i__△|_田. |△.__i___
     |._|__門_|__|_____|     ジサクジエン王国
ジサクジエン王国

57 :
【ローカル転送テスト結果(100MbpsLAN)】
●BlackJumboDog Ver3.32
FTP受け 3MByte/秒 CPU使用率+5〜15%
FTP送出 150KB/秒 CPU使用率+2〜5%
HTTP受け 約3MByte/秒 CPU使用率100%
HTTP送出 150KB/秒 CPU使用率2〜5%
●04WebServer Ver1.11
HTTP受け 約1.5MByte/秒 CPU使用率+10〜30%
HTTP送出 6.3MByte/秒 CPU使用率100%
【参考】
Sn Uploader(菅処)にて1接続
BJDはウエイト調整なし(デフォルト)
04Webは帯域制限なし(デフォルト)
CPUはVIAのC3/1Gh
ローカル内ファイル共有では実測50〜70Mbpsの環境。

58 :
>>57
なんか設定がまちがってない? > 150KB/s

59 :
http://www.brswebweaver.com/index.php
>>57氏はこれ使ってみて計測してみると楽しいかも。
思ってたより速度出てた。
ただ、どうしても付属のFTPソフトでクライアントが作れない(IDがね)
これはバグだろう。しかし安定性は高い。

60 :
>>57
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1067150049/
のやつ全部試してみたら。話はそれからだ。

61 :
つか自作自演スレかよ。>>56
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1067150879/2
04WebServerとやらの作者よ、BJDをこきおろす前に何かやるべきことが
あるんじゃないか?

62 :
>>なんか設定がまちがってない?>150KB/s
BJDで転送速度に関わる設定って、ウエイト調整ぐらいしか見当たらないでつ…
>>59
>>60
dクス、これからも色々とHTTPDに関しては試してみたいです。
見た感じ>>59のが設定パネルが見やすくてとっつきやすそう。
実はANとWarFTPDは既に試していたりします。
ANは04に特性が似ているという印象。
ただBJD以外はいずれもローカル転送いっぱい近くまで速度は出たので、
BJDはもともとそういう性質なのかな?と。その代わり3コネ4コネ張っても速度落ちないしCPU負荷も皆無だし。
考え方によっては不特定に晒す画像掲示板はBJDが向いているのかもしれないし。
自分用のファイル鯖として使うなら他のHTPD?
漏れとしては他のBJD使っている香具師の速度と意見が聞きたい。
>>つか自作自演スレかよ
単なる煽りAAでは? 行きずりよく張られていくやつ。
自分のところでサポ板もってるのに開発者がいちいちそんな事やらないでしょ。

63 :
04WS & BJD ver UP
・04WS
> [1.20] (2003/12/03)
> ログ出力時、%User%が設定されていない場合は"-"へ置き換えられるよう変更
> CGIヘッダに、同じ名前のヘッダ(Set-Coockie等)があると、一つしか出力されないバグを修正
> CGI出力の最初の4096バイト中に'\n\n'があると、ヘッダが正常に処理できないバグを修正
> スレッドプールを搭載
> ログキャッシュを搭載
> 接続受付処理をマルチスレッド化
> サーバコアを最適化
> ※v1.20では、パフォーマンス向上のために、サーバコアが大幅に修正されています。
> サーバの安定性に影響があると考えられますので、注意してください。
・BJD
> ※2003/12/06 Version 3.4.0 公開
> v3.4.0 で修正された箇所は次のとおりです。
> (1) AcceptThread以外のスレッド生成を、_beginthreadex から _beginthread に変更
> (2) 正規表現ライブラリを pcre_compile から TRegexp に変更
> (3) UNICODEコンバートクラス TUnicodeConv 内の、calloc 及び free を new delete に変更
> (4) setlocale() をプログラムの起動時にだけ実行するように修正
> (5) ログの表示制限に2バイト文字を設定すると、ログが何も表示されなくなるバグを修正
最近、同時 ver UPが多いような気が・・・

64 :
そいや04WSってSMP対応してたっけか?

65 :
>>64
SMPって、マルチプロセッサ?
マルチプロセッサなら、04WSはマルチスレッドだから、OSレベルで勝手に対応すると思われ。

66 :
>>65
ふふっ。

67 :
笑われた・・・…_| ̄|○

68 :
>>62
> かめぞ〜 2002/10/21(Mon) 00:16:27
>
> Webサーバーに限らず、プロキシにおいてもBJDの速度不足は指摘されております。
> プロキシでは、「設定−オプション−ウエイト」の値を減らすことにより、ある程度の改善は出来たようですが、Webサーバーでは確認できていません。
> よろしければ試してみてください。
>
> 尚、速度改善については、BJDが速度を意識した設計になっていないので、なかなか難しいらしいです。
> もしやるのなら、全て作り直しくらいの手間がかかるとのこと。
> 今までは、機能追加の方を重点的にやってきたようですし。
> #これからもそうかな?

69 :
サーバーのCOMオブジェクトがロードできませんでした。
ってサバコン.exe起動したらメッセージが出てくる・・・・
04使うのやめよ・・・

70 :
>>69
.NETランタイム入れてるよな?
そんなことであきらめんなら鯖立てないほうがいいと思う。

71 :
>>70
入れてる。
ちなみに鯖立てないほうがいいとか言われる筋合いはない。
メインはBSD+Apacheで安定しすぎてつまらんから遊んでるだけ。
くだらんレスはいらんから。

72 :
>>71
なんかのDLLが登録されてないんじゃねーか?
糞アプリのインスコとアンインスコ繰り返すとよく起こる

73 :
>>69
もう一度Setup.exeを実行汁。
98やMe上で動かしてたら、逝って良しだな。
>>70
04はネイティブアプリだから、.NETフレームワークは必要ないと思われ。
開発環境が、VC.NETなだけだろ。

74 :
>>69
漏れは70ではないが。
その程度の問題で使うのヤメなんて思考を起こすヤシは鯖立てるなと言いたい。
お主がどう思おうが言いたい事を言っているまでだ。筋合い云々の次元ではない。
つか使うの止めるんなら何もここで公言する必要性はあるまいに。
何かの企みがあっての書き込みかと疑ってしまうよ。
>インはBSD+Apacheで安定しすぎてつまらんから遊んでるだけ。
ほほう、というかM$OSやそれらで走るアプリのインスコすら
満足に行えないのですか?

75 :
自己解決。>>72 DLLが糞アプリによって云々だった。
>>74
厨には聞いてないってば。ageてまで煽りか?くだらんレスはいらんと
書いたの読めないぐらい文盲なんだな。
と煽られてみるテスト

76 :
70を騙ってみるテストの間違い?

77 :
>>つか使うの止めるんなら何もここで公言する必要性はあるまいに。
>>何かの企みがあっての書き込みかと疑ってしまうよ。
悪いが漏れもそう感じた一人だ。一言よけいなんだよ。
一言多いくせに「くだらんレスはいらん」などとぬかしよる。
あんた言ってること支離滅裂だよ。

78 :
>>75
具体的にどうぞ。「DLLが糞アプリによって云々」についてな。
答えられないようなら、あんたは・・・(ry

79 :
>>77
おっとまた厨房が現れたな(ぷ
>>78
どうやって解決したのか知りたいんだろ?うざいんだようじ虫め!

80 :
>>77みたいに自分が支離滅裂な人間っていうのを忘れて書き込む厨は
これから↓にはいりません。荒れる原因は透明あぼーんしましょう

81 :
70をまずNGにしました

82 :
>>81をNGにしたほうが良さそうだな。

83 :
いつまで70を騙るつもりだ(藁

84 :
つか、>>71ってキモイな。

85 :
↓おまえって洗ってない犬の臭いがするよ

86 :
ワンワン

87 :
ここにいるのは71のようなクズばかりですね。
もういいです。

88 :
獣姦大好き!

89 :
犬はある意味馬鹿に出来ない。
自分よりデカイ一物ぶら下げてるワンコロもいるからな。
ったく、見るとチョン切りたくなるぜィ。

90 :
ボキーリしてないと隠れているけどね。毛皮のちくわの中に。
つかどーよ、>04Webの1.20〜
コア変わったって言うけど、レスポンスとか上がった?

91 :
>>90
>>44
> Time per request: 56.772 [ms] (mean)
数十msの違いでは体感速度では分からんと思われ。

92 :
BJDのFTPはともかく、
04WEBのWebDAVはいいなぁー。
ApacheやIISの認証や文字コードの事を考えると使えるかも。
gzipが搭載されたら最高なんだが、俺としては。

93 :
04WebServerにもFTPが付けばBJDに勝てる。

94 :
>>93
そんな余計な物イラネ。
何のためのWebDAVだ?

95 :
>>94
安全性低下かな?

96 :
>>95
HTTP+FTPの方が(ry

97 :
まぁ、WindowsでFTPd動かすのはちょっと怖いな。
属性も読取、アーカイブ、隠しファイルだけだし。
666や777とかいってられんね。

98 :
パーミッションをNTFSのセキュリティに置き換えて使えるFTPd出ないカナ

99 :
>>98
出る訳ない。
普通FTPDには独自のセキュリティ設定があるし、それが心配なら自分で
ファイルやフォルダにアクセス権限を設定してやればいいだけの事。
つか、そんな事を言うくらいだから、ひょっとして初心者?それともネタ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロバイダなしで自宅鯖 (157)
自宅鯖PCにいくら電気代が掛かってるか晒すスレ (276)
【age】広告ホイホイ@自宅サーバ板【進行】 (507)
【age】広告ホイホイ@自宅サーバ板【進行】 (507)
反中国・反韓国サイトを自サバでやってる香具師 (165)
お前らの自宅のネットワーク図を書きこむスレ (810)
--log9.info------------------
【ME3】Mass Effect 3 マスエフェクト3 シングルスレ Lv7【ネタバレ有】 (440)
【PS3】白騎士物語総合LEVEL921 (1001)
【FO:NV】Fallout: New Vegas $133【総合】 (595)
【PS3】テイルズオブヴェスペリアPart179【TOV】 (192)
俺屍で全滅・討死したらageるスレ (417)
ストーリー・世界観重視でRPGやるやつ専用スレ2 (704)
グローランサー総合スレ135周目 (292)
女神異聞録ペルソナ 35 (645)
【武神】BUSIN WizardryAlternative総合 第77階層 (799)
【SO2】スターオーシャンセカンドストーリー27 (394)
【PS3】MassEffect2 マスエフェクト2 JP版 Part6 (100)
聖剣伝説 Legend of Mana 53周目 (624)
RPGでは見かけないこと (214)
TOSラタトスクの騎士で全滅したらageるスレ (186)
隕石とか落ちてきたら普通に死ぬと思うんだけどさ (208)
英雄伝説Y〜空の軌跡FC〜信者ちょっとこい (474)
--log55.com------------------
日本女子ソフトボール、金メダルおめでとう!
日本卓球福原応援隊
【男子サッカー】日本はただちに辞退しろ
柔道日本代表応援掲示板
甘えんぼの伊調馨の性格を直すスレ
鈴木桂治はビール飲みながら他競技応援
北島とフェルプスって、どっちが凄いの??
【女子新体操】フェアリージャパン【目標は5位】