1read 100read
2012年4月自宅サーバ9: 落ちないルーターのスレ (559) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[クローラー]ロボット対策スレ[robots.txt] (131)
SPAMメール対策どうしてる? (212)
お前らサーバー監視ツール何使ってる? (244)
■会社からMXをやるためにVPNを自鯖まで張るスレ■ (776)
【UD→BOINC】自宅サーバ板のみんなで解析やろうぜ3 (137)
windowsMEでサーバー (167)

落ちないルーターのスレ


1 :06/01/28 〜 最終レス :12/05/03
極端に落ちないルーター情報 よろ

2 :
i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
         ヽ(´ー`).ノ
           (  へ) 2 get♪
           く

3 :
データセンター向けのルーター買えばいいじゃん
何百万する奴を
ってことで終了

4 :
>>3
レイヤー3のルーティング可能な奴とか?
大規模のルーターだと800万するでしょ
けど、それ言ったらこのスレの意義がないかw

5 :
>>4
>レイヤー3のルーティング可能な奴とか?
レイヤ3のルーティングができないルータって何?

6 :
>>5
きっと、4の世界ではNAT BOXがルータで、IP routingやforwardingができる
装置は別の何かなんでしょう。

7 :
テレシスのサイト行けばわかるよ

8 :
マルティン・ルーターとか

9 :
データセンター向けの買えばいいじゃん♪

10 :
YAMAHAのRTXとか、FujitsuのSi-Rあたりでいいんじゃないの?

11 :
そんなんでいいっしょ
このスレなんだか、終了気味なんだけどw

12 :
>>4
貴方は、一般市民を馬鹿にする人なのかぁぁぁ!!?
そんな金ねええよ

13 :
先生!!
落ちないルーターのスレだけど、ここのスレが落ちそうです!

14 :
ここをとんちすれにしようか。

15 :
じゃ〜・・とんちスレにいたしますか!!

16 :
>>10
ヤマハは親中反日外患誘致なので却下。
富士通は東証システムめちゃくちゃ日本経済崩壊なので却下。

17 :
管理者のみなさんは、業務用のルーターを使用でつか?
私のは、家庭向けのだから心配っぽ

18 :
YAMAHAのRT107eを
ネットで購入したのですが安定性など使っていらっしゃる方
いましたら教えてください。マイナス面でもかまいません

19 :
だったら、鎖で縛っとけよ。
絶対に落ちないから。

20 :
Cisco→コレガ→メルコ→Linksys→Cisco
Ciscoから他のルーターに浮気して、結局元の鞘に戻った。
個人的な印象だけど
コレガ→忘れた。
メルコ→熱に弱い。ポートフォワーディングの設定がちょっと細かい。
Linksys→熱に弱い。VoIPとVPNを併用すると速度が落ちる。マニュアル(特にVPN周り)が不親切。
YAMAHA→(低価格ルーターと比較すると) 価格が頭二つ高い。マニュアルが超充実。MLもある。
Cisco→価格がかなり高い。初心者お断り。但し高安定。ファンの音が五月蠅い。
YAMAHAが、値段と安定性のバランスが取れてて一番良いと思う。
低価格ルーターに飽きた者が買い足すルーターなら、YAMAHAかCiscoだろうなぁ。
ちなみに、自宅ではCisco2600系と1700系を使ってる。

21 :
>>20
IOSはどうやってgetしてるの?
漏れもIOSがなんとかなるならCisco使いたい

22 :
>>21
IOSHunterでぐぐるべし。すぐ見つかるはず。
しかし、このソフトはシェアウェアで、
未レジストだと2002年以降のIOSはリストアップされないもんだから、
1.IOSHunterインスコ
2.IOSHunter動かす。
3.IOS取得中に、接続中のセッションを調べる。
4."3."で接続していたFTP鯖にloginしてみる。
5.IOSが入ってないか調べる。
な感じで新しそうなIOSを拾っている。
Ciscoの代理店で買え。というオチもあるが、
下手すると、ヤフオクで購入した本体よりIOSの方が高くつきそうだ。

23 :
>>22
先輩って呼んでいいすか?
熱く語っていただいてありがとうございますた
こりゃマジで最高っすよw

24 :
>>18
何日かにいっぺんは落ちるコレガから買い換えて自宅鯖に使っているんだが…
なんか、パケットが通らなくなるときが時々あってネットやなんかで情報収集中。
10分待つと自然回復したんで。
不正アクセス阻止ように設定した所為かもしらんので判断は留保。
2万円足してもRTX1100の方が良かったかなとは思っている。
あっちは彼貞操だし。

25 :
×彼貞操
○枯れていそう

26 :
誤変換で分かるネット生活

27 :
ウホ?

28 :
age

29 :
> show environment
RT105e Rev.6.03.28 (Thu Jul 24 16:44:14 2003)
Boot time: 2005/05/24 09:52:00 +09:00
Current time: 2006/02/11 18:21:24 +09:00
> show status pp 1
PP[01]:
Current PPPoE session status is Connected.
190 days 17 hours 21 minutes 10 seconds connection.
... そろそろ掃除しよ

30 :
経験上、定期的なリブートで安価ルータでも落ちにくくなるし、クリティカル状態
のまま運用しないで済むと思う。
コマンドでリブートを制御できるものはいいけど、そうでないルータなら秋月の
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=etherkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00915
などを使って電源off/onの制御をスケジュールすることもできるよ。

31 :
4RVなら1マン
ひかり電話のルータなら無償レンタルできるので
無理無理に安価なルータで済ませるよりはそっちの方がいいんじゃないかと

32 :
保守

33 :


34 :


35 :


36 :
http://www.med.net-kochi.gr.jp/ オチねえぜ

37 :
RT107e一番落ちない

38 :
タルルータ

39 :
>>29
> show environment
RT105e Rev.6.03.33 (Fri May 28 13:42:50 2004)
イーサネットアドレス: 00:a0:de:**:**:**, 00:a0:de:**:**:** メモリ: 5% used
起動時刻: 2004/07/14 13:51:12 +09:00
現在の時刻: 2006/03/13 13:09:41 +09:00
起動からの経過時間: 606日 23:18:29
セキュリティクラス レベル: 1, タイプ: OFF, TELNET: ON
> exit
Connection closed by foreign host.
枯れたあとのYAMAHAは落ちないねぇ。

40 :
まあとりあえずコレガは糞ルーターだからやめとけ。

41 :
安く上げるのであればLinksys WRT54Gに一票。
382日連続稼動してました。
TEPCO様が停電さえ起こさなければもっと伸びていたかも。
WAN側のスループットは26Mbps程度なので、不満はあると思いますが。
PVが3000ぐらいのWeb用には十分でした。
リッチな人には発売後1年以上たったYAMAHA製品。
ファームが枯れればかなり安定。

42 :
ブラウザが強制終了するのとルーターの性能は関係あるのでしょうか?

43 :
無い

44 :
自分のルータがわからない。

45 :
ここに記念カキコお願いします シャナ映画化決定 ロリコン祭り開催中
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1144143169/

46 :
枯れるってなに?マジレスきぼん

47 :
花が枯れる
木が枯れる

48 :
>>46
国語辞典を引け。

49 :
http://www.med.net-kochi.gr.jp/kdws/heardcore/

50 :
XR410/TX2 丸2ヶ月ほどたったが、一度もおちてないな。
存在を忘れそうな感じでいい。

51 :
linuxで自作ルーター

52 :
ルータが落ちたことはないな。プロバイダはたまにつながらなくなるが。

53 :
ipnutsで無問題

54 :
ルータ:BA8000PRO
torrent で linux iso の配布をやってるんだけど、NAPT セッションが 2000 付近になると名前を引くのが失敗するようになるorz
トレント対応ルータって、そこらへんだいじょぶかなぁ

55 :
ipnutは性能的には優秀だが、
PCである以上リスクも大きい。
ルータとしてトータルで評価すると、高負荷じゃない限り無駄。

56 :
ちょっとアンタ ipnuts+usbメモリで最強ですよ。

57 :
おまいら、RT58iが発売開始してたよ。
ttp://netvolante.jp/products/rt58i/
ttp://kakaku.com/item/00752010305/

58 :
MN8300使ってるが 全く落ちない。 落ちたことがない。
オススメ。

59 :
無線LANのルーターが欲しい。
http://ibid.jp/q?m=tomosho&tm=8a213

60 :
ipnutsでフロッピーをシコシコ読ませてたら
システムディスクが破損していたorz
せっかく設定こしらえたのに・・・

61 :
よくあることよくあること

62 :
ipnutsでHDDまたはFlashに設定を保存するには2800円だっけ?のを買えばいいのかな?

63 :
Linksys RV082-JP で幸せになっています。

64 :
USEN GATE01でRT57使ってるけど超安定。停電以外で落ちたこと無い。
RT57の対向にあるルータはぼこぼこ止まるけどw

65 :
先々週くらいにVIPで『ルーター買ったからおまいら設定教えろ』みたいなスレ立っててやられたな。
ダンナに内緒で、ヨドバシで一番高いルーター買わされて無線LAN出来ないとか悩んでんの。
VIPヌクモリティで接続の仕方とか説明してんのになかなか要領を得なくてうpしてもらったらデータセンターみたいなとこに住んでたという。

66 :
>>65
探すの苦労したぜwww
写真残ってるのならうpしてくれ、見てみたい。
ルーターとかいうの買ってきたから使い方を教えろ
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160371336/

67 :
うちはcisco使ってる
みんなも使えば?

68 :
>>66
この嫁は萌えるな。
旦那にコソーリでWiーFiしようとしてどつぼにはまり、VIPPERの助けもむなしく撃沈していくのだな。
想像するとカワエエ

69 :
Netscreenも安定してるぜ。
まあciscoやyamahaのほうが情報ころがってる分無難だが。
以前使ってたplanexの04FMXでもド安定だったのはナイショ。

70 :
FTTHでロダ鯖との間に置いたら5分で落ちたが>04FMX

71 :
ちゃんと固定しなきゃダメだよ。

72 :
ラック用のマウンタが付いてこなかったんですよ

73 :
ちゃんとマウンタぐらい自作しなきゃダメだよ。

74 :
買えよw

75 :
CISCO1812J、マジお勧め!

76 :
今思ったんだけど家に余ってるルーターをwebサーバーとして使うことはできる?

77 :
ぽかーん

78 :
>>76
お前んちのルータは中にCPUやらHDDやら入ってるのか
こうせいのうだなー(棒読み

79 :
CPUは入ってるだろ
ストレージはI/Fからして無いだろうけど

80 :
PCルータというオチだったりして…(w

81 :
いやいや、フラッシュメモリ積んでるだろ。

82 :
わざとWinnyとShare走らせて負荷かけながらVoIPとかIPsecして
smbでファイル転送してると、大体落ちるな
特にYAMAHAとLinksysダメぽ

83 :
おまいはルータの負荷テストでもしているんか?
そんなに酷使してると、今にルータが革命を起こすぞ。(w
起て、全ネットのルータ!

84 :
それをいうなら、ストライキw

85 :
しかし、Bittorrentってルータに半端ない負荷がかかるな・・・。
市販のルータじゃ耐えられん。

86 :
クライアントソフトの設定で低めにすれば問題ないよ。
初期値では苦しいと思う。

87 :
スループット出したいならNetsceen
次にYAMAHA
Ciscoのローエンド機は製品価格に見合わないようなスループットは出ないようにちゃーんと設計されており、
このあたりはさすがCiscoと言わざるを得ない。

88 :
BlueBrick NS-2721-10Bってどう?
ヤフオクに安く出てるけど迷い中・・・
vpnで使うんだけど・・・

89 :
>>88
買え買え、是非買え!
VPNなんてやらなくていいぞ、その機器はそんなことしなくていい回線で使うから。

90 :
PentiumDにIPnuts
これ最高

91 :
>>90
最低

92 :
>>90
テラビットルータだとしてもプロセッサ資源を持て余すな。

93 :
Ciscoの資格もってるやついる?

94 :
>>93
CCNP

95 :
>>90
落ちないの?
IPSECやPPTP使える?

96 :
>>92
1GBpsにも届かないんじゃね?

97 :
>>96
余裕で届くぞ。もちろんそれなりのネットワークデバイスを用意する前提での話だが。

98 :
>>97
PenDでpppoeやらdnsやらパケットフィルタなんて一番苦手な処理じゃん。
下手すりゃ半分のクロックのPenIII並だぞ。それにIPnutsってマルチコア
対応してたっけ?してなかったらマジ1Gbps届かないかもしれんぞ。

99 :
ちなみにfloppyfwはシングルCPUしか認識しなかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 47台目 (327)
Firefoxというブラウザが死ぬほどむかつく件 (762)
鯖のリソース余ってるやつちょっと来い (135)
自宅サーバの火事の危険性についてのスレ (505)
Solarisで自宅サーバ (148)
MS-DOSで自宅サーバ (112)
--log9.info------------------
【孤高の】さいたまオフライン【ー】 (714)
Uncharted Water Online Part 2 (718)
Arua ROSE Part9 (716)
ピグこわいおwwwwwww (101)
アトランティカ初心者スレ (198)
【噛めば噛むほど】EUO Part6【味が出る】 (111)
【God's】 ゴッズウォー part2 【War】 (418)
tibia part? (250)
グラナドエスパダ孤独のやつが集まるスレ5 (929)
ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part19 (813)
Dragon's Prophet Part1 (316)
EQエミュ総合板 Part3 (245)
征服 【等級なし】 運営放置 (813)
KAROS ONLINE カロスオンライン Part28 (107)
【祝】ハンターキングダム【運営移管】 (187)
【UOエミュ】Perdue Gloire【PG】 part2 (303)
--log55.com------------------
實森美祐
今井美亜
【艇界一のイケメン】4350篠崎元志【SG2勝】
【SG第4回】3256三角哲男☆2【グランドチャンピオン決定戦覇者】
宮島競艇◆広島支部 ☆2
蒲郡競艇◆愛知支部 ☆2
【SG第37回】4296岡崎恭裕☆2【笹川賞覇者】
福岡競艇◆福岡支部☆2