1read 100read
2012年4月懐アニ昭和21: 小公女セーラ 46話 「ひまわり」 (269) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うっすらぱー!【魔法の妖精ペルシャ】ですの! (468)
スプーンおばさんを語るスレ (629)
スプーンおばさんを語るスレ (629)
★銀河漂流バイファムスレ12 (163)
不思議なメルモ 3 (120)
【SLUMP】Dr.スランプ アラレちゃん【5本目】 (367)

小公女セーラ 46話 「ひまわり」


1 :12/04/08 〜 最終レス :12/04/30
前スレ
†† 小公女セーラ 46話 ††〜児童福祉文化奨励賞
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1320578466/

2 :
あっ、47スレ目だった。
すまそ

3 :
セーラの1カットEDは素晴らしい

4 :
>>1
どんまい、そして乙

5 :
>>4
新スレ立てる時、テンプレの前スレ数に2足さなきゃいけないのに、
よく間違えて1しか足さない勘違いを起こすんだ。
前も同じ間違いを起こしたのにまたやっちまった。すまそ。

6 :
セーラー服のセーラにやっちまった感があるのに同意してもらえると思うw
日本アニメーションというよりスタジオぴえろみたいなw

7 :
セーラー服は視聴者のお父さんを取り込むための小道具だろ
次のポリアンナでも引き続きセーラー服が登場していた
当時はなんといってもおニャン子ブームだった

8 :
>>6
「やっちまった感」って言うのはどういう意味で?
俺は、いじめにも耐え抜いて見続けた視聴者へのご褒美だと思ったけど。

9 :
というか、あのセーラー服は最初からセーラが持っていたものなんだよな
12話でバロー弁護士が開けたセーラのクローゼットにすでに入っていたんだ

10 :
>>8
「オレは児童アニメじゃなくて萌えアニメが描きたいんだよ!」
というスタッフの魂の声w
心なしか、いつもと作画が違うようなw

11 :
視聴者へのご褒美なら、前回の黄色いドレスがそうだと思う。
パーティでもないのに盛装してこれ見よがしだなぁと思ったけど、
女の子はお姫さまぶりに喜んだはず。
(弁護士あたりが、ミンチンとの階層の違いを見せ付けるために、
セーラに着せろと夫人に指示したんだと思うがw)

12 :
私だって幸せほしいけど
ほかにもっと大事なものがある
それが愛か優しい心かは
生きてみればわかると思う

13 :
魔法でいろんなドレスに着替えられればよかったのに
もっと早い段階で

14 :
小公女セーラで一番糾弾されるべき人物はミンチンでもラビニアでもなくジェシーとガートルードだろ
【セーラ入学】
「セーラと友達になりたい。ラビニアは前からあまり好きじゃなかった!」
【セーラ落ちぶれる】
「私たち前からセーラの友達なんかじゃなかった。前からずっとラビニアの味方だった!」
【セーラ復活】
「セーラ良かったわね。また一緒に遊べるね。友達よね!」

15 :
あの2人組みは雑魚の癖に調子に乗りまくっててマジでうざかったな

16 :
しかしなんだよあの弁護士は
隣に住んでるセーラを探せなかったのに
より難しいオウムと馬はあっさり見つけ出すとか
ぼんくらなのか凄腕なのか

17 :
>>16
それを言ったらギャグになるだろ。
タイムボカンだって最終回に見つけるダイナモンドは
現代にあった(しかも歩いて数分のところ)わけだし。

18 :
>>14>>15
たしかにウザいが周りに流されるザコに過ぎない。セーラもとりあっていない。
この二人の姿は、メディアの風潮や流行に流される一般大衆(我々自身)の姿でもある。

19 :
>>10
いい大人が「アニメーター」という職業を選んでるんだから、
程度の差はあれ誰でもそういう気持ち(かわいい女の子を描きたい)を
持ってるんじゃないの?

20 :
ベッキーってセーラの部屋で勝手にベッドに座ったり
勝手に服出して自分に当てて踊り狂ったり
勝手に人形抱いて暖炉の前で眠りこけたり
とんでもねー使用人だったんだな。

21 :
仮に転落したのがラビニアだったとしたら?
ラビニアの場合はどんな汚い手段だろうが、えげつないことだろうがやってでも
生き残りそうだよな、セーラの助けなんか拒否して学園をでていくだろうね

22 :
ラビニアは融通がきかないから、転落したら生き残るのは無理。
威張れたのも親の金のおかげであって本人に能力があった訳じゃないし。
生き残るのは取り巻きの2人みたいな要領の良い人間。

23 :
転落したラビニアを単純に見てみたいな
SがMに変わったりしたら最高なんだが

24 :
スレタイ47だろ

25 :
>>24
>>2

26 :
ピーターは原作にいないらしいけどアニメでピーターの存在が鍵になる話ってアニメオリジナルの話なの?
セーラが放火容疑で追い出されてマッチ売りになる話なんかピーターがいないとどうにもならんと思うんだけど

27 :
>>22
ラビニアが全てを失っても、セーラのように自分の誇りを捨てずに生きていけるかどうか。
そのあたりはなんとも言えないな〜。取り巻き二人が要領いいのは同意。

28 :
「マッチ売りの少女」はどう考えてもアニメオリジナルだろ。
視聴者サービスだよ。女学院では登場人物が女ばかりになってしまうから、
製作者サイドとしては同じ年かさの男の子が欲しかったんだと思うよ。

29 :
ラビニアて演じてた声優にもこんな役もうやりたくないって嫌われてたんだよなw
あれはあれで最初から最後までぶれないセーラの対キャラとしてよかったと思うけどね。

30 :
セーラって珍子を見たことあるの?

31 :
親父のは見た事あるだろ。

32 :
当時のイギリス上流階級に親と風呂に入る習慣なんてないと思うな
セーラの身の回りのことはずっとナニーが面倒を見ていたんだろうし

33 :
クリスフォードのかラムダスのを見たろうな

34 :
青野武さんの死をいち早く伝えたのはラビニア役の人のツイッターなんだよな
しかしまあツイッターの内容はともかく、その思想が気に食わないからデマとか騒いでるアホがいる事に驚いた。
そういう奴に限って青野さんは・・・とか通気取り、ラビニア役の人を声優として知らないとか恥知らずなのもいい所だよな

35 :
セーラは風呂入ってたんかな
服も下着も一着しかないから洗濯もしてないだろう
相当臭ってたと思われる
「セーラママなんか臭いよ」
「ロッティ…」

36 :
>>35
その時のセーラの羞恥心を考えると
・・・ふう

37 :
イマジン、想像してごらん
重量上げをするセーラ

38 :
心配しなくても、ベッキーが時々
お湯を汲んだたらいでセーラを洗ってるから大丈夫だよ
「さあ、セーラお嬢様。綺麗になさいましょう。あら、お胸が少し大きくなられたんじゃありませんか」
「まあ、ベッキーったら…」

39 :
牛喰らい国南部のアメリケンヌも
男の子と野球やりたかったことだろう
だから部内いじめ体質に染まり易いのか

40 :
さあ、ここで着替えるなら私の綺麗な下着を分けてあげてもよくってよ(ニヤニヤ

41 :
そういえば名作劇場シリーズで入浴シーンって無いね。

42 :
そもそも19世紀の一般的な家庭は1ヶ月に一回か二回しか風呂に入らなかったそうだ

43 :
フローネママの入浴シーンがあったような
あとジュディがOPで入浴

44 :
カトリはサウナで全裸になってたぞ

45 :
湿度が低いイギリスなら、毎日入浴しなくても大丈夫なのかもね。

46 :
>>41
ジャッキーの渾身の入浴シーンがあったろうが
セーラのガードが異常に鉄壁すぎるだけ

47 :
入浴シーンといえばジャッキーだよな
赤ビキニの水着シーンがあったり、サービス精神旺盛
それに引き替えセーラときたら…

48 :
セーラって何歳の設定なの?

49 :
52歳

50 :
>>43
ジュディは本編でもちゃんと入浴してるよ

51 :
>>48
10歳→11歳じゃなかったっけ

52 :
フローネではお母さんの入浴シーンがあるぞ。
このスレのロリ共には、あのシーンの魅力はわかるまい。

53 :
ラビニア「他の作品には入浴シーンあるのに何でこの作品にはないのよ・・・
     いいかげんにしなさいよ!

54 :
セーラの親友はアーメンガードより、どう考えてもベッキーだと思うんだがなー。

55 :
でもベッキーとの関係は友達ってのとはまた違うんだよな
あくまで主従関係というか
セーラはともかく、ベッキーはセーラと対等に振る舞っている場面はなかったし

56 :
そういうところが日本人にも受けた理由かもしれないと思う
没落した殿様に仕える忠臣が苦楽を共にしながらお家の再興を果たすみたいな話は
日本にも昔からあって人気がある
源頼朝とか徳川家康はまさにそんな感じだしね

57 :
確かになー。
セーラが落ちぶれた後もずっと「お嬢様」って呼んで主従関係みたくなってたし。
でも落ちぶれた後、もっとも苦楽を共にしたのはベッキーだから、見てると一番の親友関係にあったのはベッキーだろうなと思うわ。

58 :
ラビニアの船が沈んだ占いだとセーラとベッキーは一生仲良く生きていくんじゃなかったっけ
ベッキーはセーラの専属メイドが一番幸せな人生だろうなw

59 :
セーラとベッキーの関係は
親友以上の戦友と表現するのが正しいだろう

60 :
俺はセーラとベッキーの関係は、アントニオ猪木と坂口征二または石原裕次郎と渡哲也みたいなもんだと思う。

61 :
セーラとラビニアは悟空とべジータか

62 :
ラビニアがベジータなら、ミンチンはフリーザになるな、アメリアはドドリアだな体格も似てるし

63 :
ピーターもセーラって呼んでって言われたけどすぐにお嬢様に戻っちゃったな

64 :
そういやそんな回あったな、ピーターが
めちゃくちゃ照れながらセーラって呼ぶとこがよかった

65 :
ラルフ「ピーター君、かわいいなあ。

66 :
やっぱセーラーに対等な口利くのどこか居心地悪かったんだろうな

67 :
セーラが気弱で卑屈になってたら、ベッキーやピーターともお友達感覚のつきあいになったかもしれないけど
プリンセスのオーラが全く失われていなかったということだね

68 :
>>62
ミンチン
「追うんですよぉ〜アメリアさん!つかまえなさいっ!」

69 :
再放送見てるけど、何度見てもミンoバアはムカつくな

70 :
ミン珍とてダイヤに目の眩む乙女

71 :
再放送ちょうどセーラ転落の回だけど、ここから30話近く欝話が続くのか・・。

72 :
ミンチンとラビニア役の人は「こんな役二度とやりたくない」って言ってたらしいけど
当時、いやがらせの手紙とかたくさん来たのかな

73 :
来たんじゃないかねー。
でないと自分の演じたキャラ二度とやりたくないとは言わないと思う。

74 :
>>71
たまにセーラ側が救われる話もあるし最後に大逆転するから観ててそこまで鬱にはならないかと
自分はセーラより最後まで救われないフランダースの方がよっぽど精神衛生上良くないアニメだと思うわ

75 :
フランダースは最終的には救われてるだろ。
放火犯の疑いは晴れたし、絵の才能もプロの画家に認められた。
死んでも罪人扱いのストーリーだったとしたら救いの無い話と言えるが。

76 :
MXでベッキーが薬取りに行く回から見だして、最初の方が気になってDVD1巻買ってみたけど
クルー親子がバカ親子で面白いな
MXでは無かった次回予告も新鮮だわ

77 :
ローバーを走らすぜぇーぃ!
ジミ様のお通りだぁーぃ!

78 :
むしろ、どんどん見せろw
ttp://ameblo.jp/legacy30r/entry-11221837847.html

79 :
>>75
最後死んだ終わり方で救われたって事はないだろ
村人に最後はいい奴だと思われた絵の才能を認められてたやったじゃんネロとはならんと思う
少なくともネロは村人に嫌われて絵の才能も無いと突きつけられて絶望のまま逝ったわけだし
コゼツ以下村人はこれから先ネロが死んだという十字架を背負って生きていくという苦行を強いられるわけだし

80 :
放映当時以来にネットで動画見たんだけど、印象深いアニメだったのか
結構よく覚えてた。
が、唯一、アメリアのキャラだけは今になってみるとちょっと違うよう感じた。
姉に逆らえず、セーラを気に掛けつつも、何も出来なかったっつー、
いじめに積極的に荷担せずも見て見ぬふりをしてた、キャラだと覚えてたんだが、
最終回前の反応(ミンチンにぶち切れるあたり)なんか本音が出てる部分だと思うけど、
姉同様学園の経営第一にした話っぷりだし、表情もエグイw
セーラが雪の中追い出されたときに、迎えに来たさい「戻ってくれないと姉に命令された私の立場が…」とか
結構保身第一で、もちろん悪人では無いけど決して積極的な善人ではない、生徒への接し方もそういうところがある、
毒にも薬にもならないキャラだったんだなー、なんて思った。わりと原作に近いのかな。

81 :
それと、セーラって保護者後見人であるクリスフォード氏は遠からず
亡くなるだろうけど、彼女が鉱山の経営を出来るとは思えないなぁ。
いずれまた経営失敗したり、他人に騙されたりで破産するんじゃないだろーか?
植民地のインドから搾取しているイギリス、第一次第二次世界大戦、斜陽のイギリス。
一方しっかり者のラビニアは重工業の発展するこれからの時代、石油で安定した富を得て
大富豪として安心して暮らせそうな気がするなぁ。大統領夫人は難しいとして。

82 :
セーラはクリスフォード氏と結婚するので
鉱山経営のほうはその子供が頑張ってくれるでしょう

83 :
>>72
昔は、テレビや映画で悪役を演じるとその悪役を演じた俳優や女優に石を投げられたりした時代があったらしいからな
全くよく、現実とアニメの区別がつかないとか最近、爺が抜かすががお前らの方がよっぽどヤバイな
役はあくまでも役なのにねえ

84 :
いやいや、案外、石油のラビニアも安泰とは言えない。アメリカの石油王ロックー のスタンダードに潰されて一気に転落と言うシナリオもある
ロックーはライバル会社を徹底的に追い込んでそこの経営陣を自殺に追い込み、ライバル会社が破綻したのち安く買って吸収して
有能な社員を取り込むとかかなりやったらしいからな

85 :
スタンダード石油分割の黒幕は大統領夫人になったラビニアらしいよw

86 :
>>74
セーラと違ってネロは天国に入れるから、最後に救いがあるのはフランダースだよw

87 :
生きる事を諦めてパトラッシュを道連れに最後は教会に不法侵入までやらかしたネロ
絶望にもめげず石にかじりついてでも生きようと必死に頑張ったセーラ
どっちが天国により近いだろうか

88 :
セーラはインドの労働者から搾取した金を
自分の好き勝手に無駄遣いして浪費する極悪人。
金が余ってるなら自分の会社の末端社員に還元しろよ。

89 :
>>65
ピーター「だっ旦那さまぁ そっそこは・・・ あはぁっ んぐぅうー

90 :
>>88
資本主義ってそういうもん、セーラに限らずあそこに通ってるお嬢様方はもんな搾取する側の人間、ミンチンも搾取する側
ちなみに搾取される側の人間は、ベッキー、ピーター、食堂夫婦、落ちぶれたセーラがそれに当たる

91 :
ラビ嬢は悪無道の様なビジネス立ち上げて消費者を搾取しイジメる

92 :
このスレ書き込みする奴は搾取って言葉が好きだな

93 :
普段から搾取されてるからだろうw

94 :
ラビニアってア○ウェイとかハー○ライフみたいなビジネス成功させてバリバリ稼ぎまくりそう。

95 :
んで、タイタニック号に乗って沈むとか。
ラビニア、享年42歳。

96 :
>>90
セーラやラビニアは単に親の資産を受け継いでるだけ。
ミンチンは無一文から自力で今の地位を築き上げたから
同じ搾取側でもミンチンには情状酌量の余地がある。

97 :
>>95
その「親」が持っている遺産の質は違うと思う。
セーラの親父の財産は先祖代々受け継がれてきたものだけど、ラビニアの親父の財産は油田を掘り当てて
一代で築いたもののようだ。
社交界では、ラビニアの親父は影で「成り上がり」だって指さされていたと思う。
もちろん、DQNなのは先祖代々の遺産を一人で食いつぶしかけたセーラの親父だが。

98 :
マジでラビニアパパの方がラルフより人格者に見えてしまって困る

99 :
ラルフは過保護杉だべ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■グレートマジンガー Par10■■ (596)
一休さん 其の二 (172)
妖怪人間ベム (485)
【モニカ】新・ルパン三世専用スレ【ジャスミン】 (351)
妖怪人間ベム (485)
魔神英雄伝ワタル総合21 第二浮遊界 (276)
--log9.info------------------
ごきチャ るい・たまち 1匹目 (132)
【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)18【芳文社】 (782)
【ただいま独身中】辻灯子 5【よゆう酌々】 (848)
又野尚 (249)
【毎月28日】まんがライフMOMO 6【竹書房】 (500)
【毎月9日発売】まんがタイムきらら14【芳文社】 (969)
【GA】きゆづきさとこ総合スレ 3【棺担ぎのクロ】 (344)
【おかあさんがいっしょ】木村和昭【ニッポンのワカ奥さま】 (276)
【植田まさし】コボちゃん【ンモー】 (343)
【ドラクエ】ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場 part8 (517)
【とびだせ】小笠原朋子を語ろう!四坪目【ゆなさな】 (876)
【傑作?選】ちびまる子ちゃんpart22【紙面もスレもロスタイム】 (125)
【ラジオでGO!】なぐも。2kHz (460)
【おかんジェネレーション】小坂俊史6【ラジ娘ゴージャス】 (438)
むんこ総合 13本目 (155)
【そこぴんふーふー】佐藤両々 13【ダンス顛末記】 (449)
--log55.com------------------
【社会】高校担任が女子生徒とキス 6年後にシール見つかり発覚 停職3カ月 新潟県教委
【#日本維新の会 】差別発言の#長谷川豊氏 「切り取りガー」「著作権法違反ガー」と大騒ぎの末、コラム消去して平謝り
【自動車】「ケチらなきゃよかった……」納車後に後悔しがちなメーカーオプション
池袋暴走、運転の87歳が負傷者に手紙「伏してお詫び」
【ソフトバンク】Huawei、スマホのSoC(CPU/GPU)自社生産できなくなる危機 ArmがHiSiliconらと契約停止★2
【国際線】ANAのファーストクラスが完全に漫喫 A380が5月24日就航
【徴用工問題】韓日議連会長「(駐韓大使や日本の議員が)徴用工訴訟の賠償を妨害せず」と述べた 日本が歩み寄りか
【ソフトバンク】Huawei、スマホのSoC(CPU/GPU)自社生産できなくなる危機 ArmがHiSiliconらと契約停止★3