1read 100read
2012年4月スキースノボ14: 技術選をもっと面白くするためには?2 (443) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【】蓼科・白樺湖周辺のスキー場3【ロイヒ除く】 (963)
【ポイ捨て禁止】奥只見丸山スキー場【マナー向上】 (968)
ニュース速報スレinスス板3 (733)
雑談@煤板 part2 (806)
立体駐車場完備!川場スキー場を語ろう 4F (315)
        山形県のスキー場 (630)

技術選をもっと面白くするためには?2


1 :12/04/04 〜 最終レス :12/04/25
技術選は採点競技のためにフィギュアスケートに似ているといわれます。
しかし、採点が曖昧なので全日本出場レベルでも自分の点数に納得いかない人も結構いると思います。
そこで、こうすれば技術選がもっと面白くなるんじゃないかという提案をさせて頂きます。
1 スタート前に選手の名前を言わない。
2 フリーを極力なくし、規制で滑らせる(特に大回り)
3 外国人審判をいれる
4 あまり点数に差をつけない審判員ははずす
5 もっとハードなバーンで滑らせる
6 ころんでしまったらマイナス5点ぐらいにする
7 審判員にもっと責任感をもたせるため、スタート前にきちんと紹介する
                    いかがでしょう?
前スレ
技術選をもっと面白くするためには?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1328146825/

2 :


3 :
2スレ目必要か?1スレで有意義な雑談ができたからもういいだろw

4 :
確かに曖昧だよね。採点基準がさ。
勢いとか雰囲気も関係してくるから、山卓クイックなんて奇をてらった演出も出てくるw
これでもかというほど不必要に倒す内傾角。それを誇示したいがための外腕上げ。
どんどんおかしくなってくるよなw
もう整地の大回りは秋田よ。
これからさき、優劣決めるとしたらハードパック、不整地、そして急斜面、ハイスピードしかない。
難易度がっつり上げて命がけでやって欲しいね。

5 :
>>3
必要ないなら来なくていいんじゃね?SAJ信者さん

6 :
まだやるのか。
公式DVD見たけど、一番面白かったのが引退選手のチャプターだった。
お涙頂戴的になるのは致し方なしだが、伊東秀明がジュニアの競技育成にかけるってのは
結局、アルペン競技がスキーの基礎だっていうことなのかもね。w

7 :
>>6
いや、彼は結局、アルペンスキーヤーだったよ。
基礎スキーヤーになりきれない部分はあったんじゃないかな?

8 :
だから、競技から転向してきたやつは技術選を引退するのも早い。

9 :
>>7
それも違うね
競技のほうがカネがかかる
=ジュニアの親からカネが落ちる

10 :
丸山のゼッケンの件は問題になってるの?

11 :
>>8
競技から転向してきたヤツは、技術選=基礎の点数のつき方に疑問を感じて辞めていくんだろう。
スキーでしか活路を見出せない2流3流がスキー界にしがみつくためのステージ=技術選
>>4
>もう整地の大回りは秋田よ
同感。
天秤みたいな固まった上半身で同じような弧を描いてるだけだもんなあ。
やるならパイロンか旗門で規制してやれよ。
ハードパックも同意。
ナイターか早朝に水まいてバーン作るくらいすればいい。
最終種目がシャンツェのランディングバーン?決戦種目にしては距離が短すぎるよ。
もっと長い距離を滑走するのがスキーなんじゃないの?
競技時間の関係?? ほんとにトップスキーヤーを決めるイベントなら
決勝種目が進むにつれどんどんノックアウトしていく方式にすりゃいいじゃん。

12 :
あと、海外デモや元選手による前走やデモも必須。
まあレベルの違いが露になるからやらんだろうが。

13 :
このスレもSAJ関係者、選手、メーカー誰かしら見てると思う
種目や採点に文句の言えない犬ばかりなら、2ちゃんから発信してってもいいんでないかい

14 :
技術選>アルペン=モーグルのような位置づけが間違ってる
本当にスキーに自信があるなら技術選の奴らがアルペンやモーグルの大会に出ればいい
技術選マンセーのオッサンの気持ちもわかるが、所詮一流になり損ねた
二流とメーカーのためのお遊び大会。

15 :
>>14
さすがにそんな位置づけではないと思うけど

16 :
SL GS モーグル ラージヒル クロスカントリ を各20点の100点満点にしてスキーオールラウンダー最強の競技を作ってほしいです。なんならエアリアルとハーフパイプを追加して7種でもいいです。

17 :
スキーキング決定戦?

18 :
山田誠司最強?

19 :
是非見てみたい。絶対スポーツ新聞にも載るっしょ。
キングオブスキーいいね〜。

20 :
そんなのに出場できる選手なんているの?
ただ出来るだけじゃ駄目でしょ
観客はプレーヤーの凄いとこを見に来るんだから

21 :
今の技術選が凄いのかって話

22 :
俺は凄いと思うけどね
自分ではとてもあのクオリティでは滑れない
それでその、とりあえず何でも詰め込みましたという競技会の全種目にわたって
人を唸らせられるような滑りの出来るプレーヤーがいると思う?
もし居たとして競技会が成立できるくらいの出場者が確保できる?
とりあえず出来ますというレベルじゃ誰も惹きつけられないよ

23 :
無理にノルディック系を含む必要があるのかな?
普通にハードパックしたバーンでのSL、SGと自然コブで良いんじゃない?
これで勝てたら総合的に上手いと言えるんじゃない?

24 :
オレもアルペンとコブがいいと思うけど
それだとSAJの狂育部とやらが黙ってないんじゃない。 さらにSAJ教の信者たちもw

25 :
単に速いスキーヤー決めたいだけの大会に見える

26 :
アルペンなら昔有った筈
自然コブは今でもあるよ

27 :
ていうか技術選なんて、ゲレンデスキーのチャンピオンシップなんだから
そこにレースとかノルディックを持ってきてどうするのさ?
学生スキーみたいに、県別団体戦でフォーメーションスキーでもやってもらえば
華があっていいと思うけどね

28 :
丸山のビブの事件
皆気にならないか?
技術選で一番ホットな話題だぞ

29 :
別にカツカツのFISレギュである必要はない訳だよ。
ようは判定基準が曖昧でなくて誰しもが納得できれば。
規制があるなかで競うのが客観的に納得しやすいってだけ

30 :
気にならないというか、デサント色の濃い丸山がPhenixビブになんかするってのも
やりそうだなぁ、とは思うけどね。その程度だし、何かあっても有耶無耶にするでしょ。
来シーズン、Phenixがスポンサーを降りたら面白いんじゃね?
一番ホットな話題がこれってのも馬鹿馬鹿しい限りだけどな。
>>26
昔あったね。デュアルレースの時もあったし、ちょっと前にはカービングレースもあった。
でも、前スレでも書いたんだけど、せめて不整地大回りは採用するべきじゃないか?
だってプライズテストにはあるんだぜ? 危険だからやらないのかね?
だとしたらプライズテスト受験者には危険を強いて、技術選ではやらねってのは
何かおかしいと思うね。これ結構マジに思ってる。

31 :
今回の準決勝の種目は、ないでしょー。
黒菱でコブをやらなくなってからつまらなくなったな。

32 :
丸山はオンヨne
だし。

33 :
ゲレンデスキーでくくりがあるのかもしれないけど競ってる技術が何なのかが分かんないんですよね。
見た目の出来栄えを採点するなら、そのフォーメーションスキーや懐かしのアクロみたいな方向で技の難度を上げた方が分かりやすい。
滑走技術としてなら、やっぱり規制されたコースでスピードを競うレースが技術難度を測ってることになると思う。
いっそ技術選手権大会じゃくてコンクールにして、各界著名人に審査員してもらって優勝者だけ決めるとか?

34 :
>>27
その「ゲレンデスキーの」って限定すること自体がナンセンスだから、
もっと色んな種目を総合した競技をやれば面白いのに、って議論だろが。

35 :
>>32
ん? デサントから変わったの?
BRIKOの契約選手だからオンヨネではあるけど、ウェアはデサントのままだろ?

36 :
いや、
デサントだな。
しかし、デサントメイト丸山以外
ロゴが確認できる。小鹿坂も隠してる選手なし

37 :
理論派シネ

38 :
>>28
なぜあんなことしたの???
まさか偶然???

39 :
ビブの件だけど、
開会式でしかフェニックスを確認出来ない。
本戦中前側は1枚もロゴを確認できる写真は無い。
偶然なら凄い確率です。

40 :
おまいらに聞きたいんだけどさぁ、不可解なジャッジもなく勝敗も明確で、
日本一のスキーヤーを決めるにふさわしい(はずの)全日本選手権って大会があるんだけど、
そっちは当然大盛り上がりなんだよな?

41 :
>>28
気にならない。
メーカー同士の話だろ?俺にも関係ないし、丸山の滑りにもなんら関係ない。
どうでもいい。結局銭金のはなし。この次期スキーをしない奴の空きそうな話だな。
俺は明日も滑るんで。おやすみ

42 :
なんか復讐しなくてはいけない理由があるんかい?
こえーなー

43 :
その位
技術選がくだらない行事って事。
丸山のビブ位しか話題がね〜だろ。
ゴシップ的で一番面白い

44 :
技術選の審判なんか1級レベルでもできる。85〜95を名前を考慮してちりばめればいいんだからw
今サッカーとか水泳の日本選手権とかやってるけど、とにかく偽術選というのは
ぬるい大会だなと思う。偽術選は観客(SAJの信者?)が多いのかもしれないが
他のほんちゃんスキー競技の人達に失礼とさえ思う。
丸山のゼッケン問題なんか他のスポーツなら出場停止になるくらいありえない。

45 :
>>34
何がナンセンス?
基礎スキーって簡単に言えばそういうものだよ
例えば>>34の言うように種目を増やしたとして、全種目にわたって滑りのクォリティを保つことが出来る?
町内会の運動会のような低レベルな競技会になって、一般の人の目を引くことなんてなくなるよ
それこそナンセンス、本末転倒じゃない

46 :
>>45
そうだよなぁ
競技傾向に振ってSAJの登録者減ったら競技するほうもサポート減って困るし
競技形式は今のままでいいよ
でもあれが日本の頂点と言われるのはやだからジャッジは
もっとグローバルスタンダードに近づけて欲しいよ。
インタースキーの動画見れば分かるけど日本と韓国だけおかしな感じ。

47 :
インタースキーってまだやってたんだねぇ。
2011の動画見てみたけど、St.Antonまで行って飛行機滑り披露してきたんだね。

48 :
>>45
基礎スキーってものがそもそも何なの?ってことだろ。
スキーがスポーツであるなら、本来なら上達するための
トレーニングとか通過点でしかすぎないものを、勝手に神格化
してそこでこねくり回しをやってる。
 たとえば社会人になる為の採用試験に臨むためのトレーニング
として、面接でのマナーや言葉遣い、筆記テストの書き方などを
いちいち定義づけしながらそればっかり練習してるようなイメージ。
 杓子定規にあてはめた、試験優等生みたいな人間ばかりじゃつまらんし
実際そういう人間は社会(雪山)では狭い状況にしか通用しないし魅力も無い。

49 :
だから基礎スキーの話しても面白く無い
ビブの事を追求する方がおもろい。

50 :
>>48
目障りかも知れないけど集金システムとしては秀逸だと思うよ。
小さいときからスキーしてきてレーサーとして開花できた人の方が少ないし
レースを引退すると草レースにも出てこない人多いよ。
大人になってからレース始めましたって人になるとますます少ないし。
そういう人が腕試しに使うのがバッジテストや技術選なんじゃないの?

51 :
>>50
言ってる事はよくわかるし、基礎スキーを否定しているわけでもないよ。
ただ毎年のように言う事がコロコロかわって一貫性が無いし、
プレイヤーはその一貫性の無いテーマとお手本を真似することありきで
型にはまったスキーを強いられている。
「●●という運動があった結果○○のような形があらわれる」というのではなく
「○○という形をした滑りをしなさい」「そうでないと点数でないよ」
というのが日本の基礎スキー。
 本来なら基礎スキーによって修得した基礎を自分なりに消化して
自分の骨格や能力による個性のある滑りを表現できてしかるべき。
現状でもその余地が全く無いとは言わないが、あまりに狭い範囲でしかない。

52 :
技術選の選手がスキーをあまり知らない一般人から「スキーはどのようなスキーをしてるんですか?」
と質問されたらどのように説明するんだろう。
基礎スキー?なんじゃそりゃって感じだろうな。
新聞にも認知されないんだし基礎スキー=レジャースキー=オッサンの余生を楽しむスキーでいいよ。

53 :
>>52
杞憂だね
スキーをあまり知らない一般人には、スキー種目に区別があるとは判らないんじゃない?
だから「スキーはどのようなスキーをしてるんですか?」 なんて質問することは無いよ

54 :
スキーナウの頃とかは、デモがコブコブの急斜面をウェーデルンで颯爽と降りてきたり
雪煙を噴き上げてオフピステを滑る姿は、一般スキーヤーなんかには手の届かない「神」だったんだよね。
それがカービングスキーの登場でスキーが簡単になったことや、
スノボのハーフパイプのような派手な演技に目が肥えてしまって
ただ斜面を降りてくるだけの風景は退屈極まりないものになってしまったんだよな。
技選に限らずスキー自体が厳しい状況にあるよな。

55 :
じゃあ「私スキ」のシーンのようにチャールストンとか
色んな技を見せるか?
・・・ダメだなw

56 :
技術選とはあまり関係ないが、SAJも検定、プライズ、指導員
すばらしい集金システム考えたな。そこは見習わないと。
技術選盛り上がらないと集金システムおかしくなるもんな。
来年の記念大会に期待!w

57 :
>>56
無理だと思う。

58 :
今年の小回りの決勝?の動画を見たよ。
スキーそれなりにやってる人間ならあの斜度とバシャバシャの雪質の中で
さすがに上手くターンしてくるなと思うけど、
スキーの初心者がみたら、なん不安定でコケそうじゃない?
あれより上手な人ってゲレンデにいっぱいいるよね??って思うんじゃないかな。
やらない人にとっては罰ゲームにしか見えん。

59 :
スキー初心者や年間2〜3回のスキーヤーは技術選なんか見ないし興味もない

60 :
>>59
それはどんなスポーツでもだろw

61 :
おれ、サッカーなんて小学生の頃ちょこっとやってただけだけどJリーグや代表の試合は観るよ。

62 :
おれは高校までサッカーやってたけどJリーグなんて見ない。

63 :
なにがいいたいのかわからないw

64 :
>>50
実際、小学校卒業で過半数は競技止めちゃうしね。競技だけならまだしも
スキーそのものをやめちゃう子供が多いんだよな。中学に入ると部活動や受験で
スキーどころじゃなくなっちゃうからね。
でも、基礎スキーがそういう子供たちの受け皿になるんなら、素晴らしいことだと思う。
アルペン競技が観客を集めてるかというと、もっと内輪ウケの世界だったりする。
テレビで観るのが、FISのWCだったりするから、国内大会を見ても見劣りする。
かといって現地まで見に行くかというと、一部関係者以外は行かないよな。
見せるという方向の準備が日本の競技にはない。Ustreamで全日本選手権やってたけど
アレ見るのだって、俺らみたいな関係者だったりするし。

65 :
>>62
海外サッカーとか見るんですね、わかります

66 :
日本はワールドカップ来てもあんまり観客集まらないからなあ
サッカーじゃなくてスキーね

67 :
の形を争う競技
も有るから基礎スキーなんて糞喰らえ

68 :
なに言ってるかわかんね。

69 :
来年誰が優勝するのかな?
今から楽しみ!!

70 :
八方で50回記念大会なんだから、もう決まってるんだろ

71 :
キリがいいから来年で終わりにしちゃえばいいのにね
レーサーやモーグラーならともかくあんな糞基礎屋を養うために
ボッタクリ価格で用具買わされてると思うと

72 :
基礎は茶道などと同じで「道」なんだよ
スポーツじゃないんだ
20年、30年と続けて道を究める、これが目的
今年一番風格のある滑りを見せたのが貴雄ちゃん。チビは人徳がないから×
「あの手の上がり方には、さすが八方ならではの巌のような厳しさを感じますな〜」
「あれは一級落選者の供養の意も込めてるとの話です」とかとか
だから明文化された採点基準なんて不要。そういうのを無粋っていうんだ。
そういうのを見たいやつは>40を見ればいい。
そして草でいいから競技にどんどん参加しろ

73 :
ビブのスポンサー隠しは許すのかなフェニックス

74 :
普通に考えたら、SAJから処分が下される行為。優勝剥奪されてもおかしくない。それをしないってことは?そういうことだ。おわってな。

75 :
あんな不自然に隠しても処分されないなら
堂々と上にブリコ、デサントロゴを綺麗に
プリントした方が、徳だろ。

76 :
普通なら失格だよな
メインスポンサーのロゴ隠しとか大会存続に関わる問題

77 :
三連覇があれじゃ〜ね。
私、技術選出場選手ですが優勝者があんなことするとはがっかりです。
別にスキーで食ってる訳ではないので、どうなろうといいですがもう少し良識ある
大会、選手でいてほしい。

78 :
技術選とか出ておもしろい?
やっぱり飛行機滑りしてるの?

79 :
スピード出せば少なくとも腕は上がるぞ? おめーオセーから分からんか

80 :
女子の佐藤麻子が、最後に兼子佳代に逆転されたのは
ビジュアル的な減点があったからだよな?

81 :
谷回りを長く、なんて考えるとあだろ。
競技屋はどっちかというと上半身や体幹は安定させて滑るから、違和感あるかと。

82 :
技術選は世の中に無くてもいい商売だから、おもしろい滑りができないのであれば廃業してしまえばよい。

83 :
>>79
バランス崩した時のリカバリーとかを除けば、
スピード出してもあんなに横には上がらない。
アルペンレーサーの滑りを見てみろ。

84 :
>>81
あと、やたらに回しこんでスピードを落とす滑りをするのも違和感がある。
もっと縦に縦に落としていく滑りじゃダメなのか?

85 :
>>72
なるほど! けだし名言だなw
>>84
いっとき、ターンで加速するなんて言う連中もいたじゃない。
少々回し込んでもスピード落ちないんじゃないの?

86 :
>>85
落ちてるよ。
もし落ちないならスピードを追求するアルペンスキーヤーが真似してる。
でも、現実はレースであんな滑りをする人は一人もいない。

87 :
来シーズン以降、GSでR>40とかになってそういう板が普及すれば
技術選はもっとガラパゴス化しそうだな。R>40で内主導とかできるか?
いや、R>40ってのもどうかと思ってるけどよ。
http://www.youtube.com/watch?v=76yYnVgbx98
またステップターンとスィング&グライドかな?w

88 :
>>78
おもしろいよ。必要なときには飛行機滑りもするよ。
まあ、どんな滑りでもするよ。
いろいろ変えて滑るのもまた、おもしろいよ。

89 :
>>86
もちろん、皮肉だけどね。w >スピード落ちない
>>87
R=40でも、谷回りが云々言うのかな。
まぁ、旗門がなけりゃどんな大きなターンしても構わんのか

90 :
技術選もR=40規則って適用されるの?

91 :
>>79
SGは普通に、DHもちょっと経験あるけど、基本的にあんなに腕上がらないよ
あんな不安定な体勢で規制された中滑らなくちゃいけなかったら怖くて仕方ないわ

92 :
はっきり言って
大回転出来ないじゃないか日本人
レギュレーション変わっても日本人のテクじゃ差が広がる一方、ターン開放時
の反動を使いスキーを方向付け谷回りが無い分エッジングが短い。
基本は昔からgsなんて変化して無い。

93 :
>>90
レギュレーションは今のところ関係ないけど、メーカーはR40のGS板を出してくるでしょ。
市場がどう反応するか分からないけど、R40の板が一般化したらどうなるかな、
というお話。日本人はトップモデルが好きだからね。それに技術選は昔から
競技の滑りを基礎に持ち込む、っていうのが好きだからさ(最先端のトップテクニックとか言って)。
評価されるかどうかは別にして。今のまま内主導重視を続ける限り、競技との違いは
ますます広がってくるんじゃないかな。

94 :
>>93
俺はむしろGSの板こそが特殊で、それこそ競技出る人だけがそれ用に買うっていう風になってくと思うけどね。
スーパーGの板みたいな感じで。
そもそも一般上級モデルのRが13〜15とかのカービングスキーの現状から、
R=40がこれから主流になってくシナリオがどうすりゃ描ける?
技術選の大回り専用機ってのは今もあるけど競技用とは別になりつつあるしねぇ

95 :
>>64
>アルペン競技が観客を集めてるかというと、もっと内輪ウケの世界だったりする
そんな事関係なく、タイムがおそけりゃそれで世界とのレベルの差が見える。
それだけの話。
技術選なんて内輪でつくった採点基準で、内輪が教えてこねくり回した理論を具現化した
すべりをして、それを内輪がジャッジして・・・。まさに「道」
なぜSAJとSIAがあるのかって問題もあるしな。
>>93
>競技との違いは ますます広がってくるんじゃないかな。
だろうね。
必要に迫られて修得する技術と、技術を見せることや理論の具現化ありきで
滑るのとでは大きな違い。
しかもトップレベルの能力がないのに、技術理論だけはトップレベルの事やろうとしてるわけでしょ。
もっと取り組むべき重要なことがあるんじゃないかな。
軽自動車にレーシングカーのエンジンとサスペンションを搭載しても
サーキットではタイムでないよ。

96 :
>>95
タイムが目的じゃないでしょ。
技術戦やデモ戦は客を乗せた安全走行とかスタント走行とかそっちの方向じゃね?

97 :
アルペンの技術を解剖→理論体系化したら普通応用発展するよな?日本人レーサーが速くなるって事だろ。
やってる事がフィードバックっていうより理論退行だもんなw

98 :
サーキットはパワーウェイトレシオとタイヤだよw
軽自動車にレーシングエンジン積んだら(積めるかどうかは別としてw)
すんげー速いクルマできるよw

99 :
最後は空力。
圧倒的なパワーウエイトレシオのバイクが
フォーミュラマシンに勝てないのは空力の差が大きい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【半年】ROME SDS【ROMEってろ】part2 (670)
そろそろ、大山について語っていいんじゃない?9 (654)
【豪雪】谷川岳天神平【近場】 (598)
【両足固定】モノスキー【板1枚】 (778)
最悪スキー宿情報交換スレッド (284)
【洋楽】道中どんな音楽聞いてるよ?【邦楽】PART7 (222)
--log9.info------------------
★☆長渕剛 No.200☆★ (121)
【速報】お笑い板コピペニュース【612面】 (581)
意味不明な俳句・川柳をしたためるスレ37 (455)
変人すぎる人 (143)
ネタボケライフ 背景は宇宙 (175)
こんな鬼束ちひろは育つ雑草だpart1 (165)
無茶苦茶な質問と強引な解答 十五少女漂流記 (809)
【笑っていけない】世界一つまらない話 (843)
【夏休み】自由研究で作ってはいけないモノ (435)
芦田愛菜ちゃんの将来 (444)
次に参議院選に出馬する有名人を勝手に予想する (569)
こんな消防署は嫌だ (991)
美容院でどんな髪型にするか言葉で説明できない (544)
お前じゃね?B〜普通じゃいられない〜 (643)
こんな警察署は嫌だ! (780)
こんなアクション映画は観たくない (530)
--log55.com------------------
太ってるトレーナー
ミニマム筋肉オランウータン
テストステロンが多い男にありがちなこと
女の子達はガリガリ男とマッチョ男のどっちが好き?
My protein マイプロテイン 45
トレーニーと糖尿病
トレーニーがやってた・やってる・好きなスポーツ
正直トレーニングは懸垂とデッドリフトで十分