1read 100read
2012年4月テニス29: ♪スクール生の独り言♪第9ゲーム♪ (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カモーン】ヒューイット大好きスレ13 (517)
テクニファイバーを語る vol.1 (551)
【soderling】ソダーリン応援スレ2【セーデリング】 (563)
国立大学でテニスが強い大学 (149)
【心理的】メンタルトレーニング【スキル】 (218)
テニスのフットワークの重要性 (595)

♪スクール生の独り言♪第9ゲーム♪


1 :12/03/21 〜 最終レス :12/04/25
前スレ
♪スクール生の独り言♪第8ゲーム♪
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1310700379/
さあ

2 :
>>1
>>2ゲット

3 :
>>1
スレ立てありがとう!待ってました

4 :
>>1 d
今期も終わるな
来期こそ練習グループ作るぞ

5 :
おばちゃん、コーチの話しっかり聞いてください
クラス変えたくなるわー

6 :
はーい(´・ω・`)ショボン
あ、それで今期の人数が減ったのねー

7 :
さぁ、振り替えの時間だ!

8 :
ちょw
雪ちらついたぞ、オイ

9 :
おじちゃん真ん中にフラットで当てて来るから学生より取りにくいwww

10 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

11 :
今まで男性ばかりでガンガン打ち合ってたクラスにうつって来たbbaウゼー
しかも微妙にコーチと慣れ慣れしく(前のクラスでチヤホヤされてたんだろう)て、
明らかにレベル違いなおばちゃん連れて来た。
レベルと運動量がハード目でいいクラスだったんで、ガンガン振り回されてやる(`・ω・´)

12 :
なんだ、ただのMか

13 :
ドタキャンの多い人ってどう思う?

14 :
今日は振り替え行こうと思ってたけど疲れたからやめよう

15 :
>>13
キャンセル料払えばいいと思う

16 :
>>13
シチュエーションがワカランが、自分のクラスなら人数減ってラッキーじゃん。
振り替え先に人数制限とかがある場合とかは、無断欠席されると困るが、30分前くらいに連絡入れてくれたらまだまし。

17 :
>>12
いえ、なドMでつ

18 :
スクールごときに期待してる時点で負けだろ
諦めるしかない
本気でやりたいなら本気同士でやるしかない
(醜い)も必死で生きてる

19 :
ババァなんかと同じクラスでやってる時点でおhるしな

20 :
今日は仕事サボって振替行って来るぜ!
と、興奮して寝不足な俺アホすw

21 :
>>18>>19
お前な、社会人皆が土日休みじゃねーんだよ。
これでも一応スクールの一番上のクラスなんだが、昼間から上がってきたのか
年逝ってるのに空気読めてないんだよなぁ。
ま、コーチは客商売だから、嫌な顔しないんだけど、浮いてる自覚が無いっつーか。
それで女ダブの試合でソコソコ勝つから益々付け上がる。
素直に女だけのクラスでやれよ、と。

22 :
>>21
競技志向のおばさんは昼間の女同士だと速い球だと返って
こなかったりするし(強い球打つとキャーとなったりして)、
あえて男の速い球を受けて練習したいってことなんだと思う。

23 :
>>22
それが競技志向でもないから困る。
まぁ年近くて好みのタイプなら許せるかw

24 :
レッスン振替、まだ雨降って無いけどアメッシュ見たらこれから降りそうで中止(´・ω・`)ショボーン

25 :
ジャージでスクール通いしてるんだけど、ラケットと靴を入れるのに良いバッグないかなぁ
なんかどれもダサいよね(´・ω・`)

26 :
たのむからさ〜、おっちゃんさ〜。
自分の話だけでなくてこっちの話も聞いてよ。。。
会話として成立してないんだけど

27 :
>>25
UNIQLO錦織バッグ
>>26
諦めろ、年寄りは耳が遠い

28 :
>27
ぐぐってみたけどなにこれギャグかよw
面白いじゃねーか・・・

29 :
ラリー練習で馬鹿打ちするやつは慣れてきたけど、
最初の、ボレボレとかで馬鹿うち叩き込みばっかするやつはまじで勘弁してほしいわ、
そいつとペアにならないように、遅れていって調整してる。

30 :
>>29
俺はいつも最初のミニラリーは自分が球だしに回る。
意外と球だしも感覚つかむのにいいし、バカ打ちする奴にはキツメの球出せばおk

31 :
>>30 自分のアップがぜんぜんできなくなっちゃうんだよね。
スクールなんてひとつひとつが時間が短いからまじでこまる。

32 :
ボレーを足下に打ってローボレーさせればいいじゃん
それで返ってくる球が速いというのなら単なる実力不足
ちなみに、ボレーボレーでも相手の肩の高さ付近に打ったら終わりと思ってやらないと意味ないからね

33 :
たまにロブボレー混ぜるとかw
「あっ、スイマセーン」とかいいつつ微妙に抜き去る!

34 :
おれはボレストのネットからの球出しにいらっとすることがあるw
ネットからラケットを縦に使って、鋭角にボールを打ち込んだ球出し。
ネットから横降りして、スピードの速い球出し。
フォアが得意な俺は、強めに打ち抜くけど、まっすぐとんだボールを
球出しの人はボレーできない。
だったら、なぜそういう挑発的な球出しなのか理解に苦しむわw
速いボールだと速いボールでの返球になるのが普通なのに、
ボレーが苦手な人がそういう苦しい状況を作りたがる理由がわからない。

35 :
>>34
おれがボレー役だったらお前のバックサイドに滑る球打ってやるけどな

36 :
>>32 相手に返させないようにするのは簡単なんだよ。
どフラットでバコバコうってるだけだから。
ふつうにやってても半分ぐらいネットだし。
だけど、それだとつながらないしほんとアップにならないんだよ。

37 :
>>35
そしたら、おれはバックサイドにズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!っと滑る

38 :
馬鹿打ちの人は、上達よりもストレス解消が主目的かもねw

39 :
馬鹿打ちって馬鹿でしょ
俺は7割くらいでラリーしてると無意識に、99%入ると感じる
タイミングで強打が出てくるんだけど、普通そうだよな?
馬鹿打ちの奴らって、初球から強打じゃね 入るわけねーじゃんクソが

40 :
もの凄い球をミスなく打ってきて、ラリーできないのはレベルの違い?

41 :
馬鹿打ちは“バカ”に一票。
まったく空気読めないアホ。
単にバカバカ打ちたいだけなら、
スクール来ないで、オートテニスでもいってくれ、って
思います。

42 :
>>40
それは、恥じることなくレベルの違い。
寧ろ相手が加減して打って来ないことに感謝すべき。
俺の行ってるスクールで代理のコーチがJOP回りしてる人いるんだけど、最初のころは手加減してたけど、何回か代理してるうちに加減が分かってきて
ほどほど本気で打ってくれるようになった。
ミスが重なっても、何度も打たれてるうちに自然とテイクバックが早くなったり無駄な動きが減ったりとか段々慣れてくる。
コーチも、分かってて「厳しいけど、実際に打たれるのが一番近道だし、身体で覚えますから」って。
その代わりミスは何も言わない。けど、準備が遅いとか足が追いついてないとかは厳しく指摘する。
代理じゃない元のコーチもそんな感じだけど、「厳しい球でスイマセンが、そうじゃないと上手くなりませんから、スイマセンwとか低姿勢で厳しい球出してくるw
そういうふいんきだから、他の生徒同士のラリーでも馬鹿打ちじゃなくて厳しい球をお互いに打ち合って練習していい感じ。
厳しいっつっても、フラットの速いのは逆に楽なんだよね。体育会上がりの上手な人とか、ゆっくりだけどヘビースピンで突き球打ってきたりw
でも、こっちがミスっても同じ球を打ってくれるからいい練習になる。

43 :
>>28
俺はスクールだけじゃなくて草トー行ったり違うコートでやったりするから、一通り必要なものを入れるのに「スクールじゃ荷物多すぎだろw」っていうくらい持ってくけど、
スクールだけに来る人は家からウェアで、買ったときに付いて来るラケットケースにシューズ入れだけで来る人とかもいるよ。上級クラスの人でも。
あと、よくリュックでラケットを外側にホールドするタイプのとかあるけど、チャリで帰りに雨降ったりするとストリングやグリップがべちょべちょになるのでオヌヌメしない。
デカイけど、フルカバーのがいい。
真夏のハードなんかは、バッグの中が無茶苦茶熱いから、黒い色は触れないくらいだし、使ってるうちに色々自分なりのコダワリが出てくる。
デザインだけで買うのは止めておけ。俺も1つアディダスのをわざわざ海外から取り寄せたが、肩幅が広すぎて俺がカバンにしょわれてるw

44 :
>43
おぉ、詳しいアドバイスありがとう!
今は俺もラケットケースにシューズ入れに小物入れるボディバッグだけで行っているんだけど、
これからは水筒も欲しくなるし、鞄が3つもあるといろいろめんどくさいなと感じるんだよね。
http://www.amerjapan.com/media/contents/428.html
こういうのとかどうなんだろう。ジャージには似合わないかもしれないけど・・・
雨の日は電車で行くから濡れる事の心配はしていないんだ

45 :
自分が返球できないからって、馬鹿うちだの文句をいうのだけは反対。
誰しもが下手くそなんだから、どちらの練習も練習になるような配慮も必要。

46 :
俺は相手のレベルに合わせて打球を変えてる。
強い球打つと返ってこない相手にはコントロール重視で、相手が動かなくても
いいところに打ってあげる。同等の相手にはスピンをかけたり強打したり
してみる。格上にはとにかく必死で返す。
全部の局面で強打するやつはやっぱり馬鹿だとしか思えない。

47 :
同じ馬鹿打ちでも、相手に「上達の意思」が見えれば、理解できるけど、明らかに「打ちのめしモード」で馬鹿打ちして、ラリーを続ける気が全くない相手とペアになると凄いストレスが溜まるな。つーか、練習にならんw

48 :
>>44
ラケットバックの中身スレに移動しよっか?
ウィルソンの新しいのデザイン発表されたんだね。

49 :
ていうか、技術がない奴が、腕力に頼って強打する姿は見苦しいよな
コントロールないならゆっくり打てばいいじゃない
で、コントロールついてきたら徐々に強く打っていけば
馬鹿打ちってアバウトなコントロールしかないからラリー続かないんだよね

50 :
ジュニアならバカ打ちとまでは言わないけど、強打してミスってを繰り返すほうが強くなるよね

51 :
>>50
それは無いわ
何か勘違いしているでしょ
ジュニア=上手いと思っているでしょ
本当に上手くなるジュニアは馬鹿打ちしない

52 :
バカ打ちの定義から始めなきゃならないの??
「速いボールを打つ」=バカ打ち では無いよ。
「ま〜〜ったくコートに入らないのに、
 何の反省も見られず、強打を続ける」=バカ打ち って
いう定義でいいよね。
同じように、強打をミスっていても
上手な人は微調整をしてるのを感じるし、
ラリーが続けなければいけない練習なら
セーブして確立重視のボールが打てる。
バカ打ちの人は、練習の目的がわかっていないか、
コントロールの感覚がない。
つまり、アホなんですよ。

53 :
つまん、途中で助詞を間違っているし、
“確率”ですね。
しばらくROMってます、、

54 :
要するにバカ打ちはスピンの掛けられない押し出すだけのフラットジジィのことだろ。
基本スピンさえかかりゃどんなに速くてもコートに収まる。
それが出来ないやつはテニスやめたほうがいい。
スポーツのセンスがない。

55 :
>>51
だからバカ打ちとまではいかないけどって言ってるじゃん
ボールを置きにいかせるより、振り抜いて打たせてミス繰り返して・・・ってやっていくほうがいいよねってこと

56 :
理論スレでやれ、この馬鹿チンがぁ!

57 :
押し出すだけしかできないバカ打ちフラットジジィカワイソス

58 :
一通り一度取り組んで自分の中では通り過ぎたことを、いつも後からやりはじめて自慢げに語ってくるんだけど、、、。やるのは勝手だけど偉そうに語るなよ恥ずかしい。

59 :
たとえばどんなこと?

60 :
せっかくの2ちゃんねるなんだから、
マナーの悪い馬鹿打ちや、レベル違いのおばちゃんが
振り替えでやってくるのを、
阻止する(or2度と来なくなるようにする)方法を
伝授してくれよww

61 :
>>60 性格が悪いかもしれないけど、こんなことをたまに意識してます(;´∀`)
@レベルの違いを自覚させるには、手を抜かず、
かといって気負わずに、いつものボールを打つ。
相手が打ち返せなくても(回転系が苦手、スピードに対応できない)、お構いなし。
いつもの自分をそのままやるだけ。つうか、そうしないと相手にも失礼w
おれはスクール入会時に以前のスクールと同じ級に体験で入ったんだけど、
スクールによって差があることを痛感したクチ。メンバーは普通に打ってるんだろうけど、
おれには厳しすぎて、レッスン終了後に迷惑をかけたとコーチ、メンバー全員に謝った(´Д⊂グスン
それがきっかけで、よりテニスの深さ、自分の自覚の甘さを知った。
A相手の苦手なところを徹底的にいじるw
グリップがコンチではない、自称中級の人には、
ボレーボレーのときに徹底的にバック側に放り込むなど。。。

62 :
Bバカ打ちなど、めちゃくちゃの人には、収拾がつかなくなる前に即、ボールの流れを切る。
ミニテニスでもあっちこっちに打つ人には、つなげないで、ボールを見逃す。
隣の人に当たる危険球になりそうなときは、あえて「こっちに打ってください」と、
年上だったけど笑いながらはっきりいったことがあるw
そのおっちゃんはコーチがやめるときに泣きを入れて昇級した人。
技術的には昇級のレベルじゃない。むきになってラケットを振り回し、
めちゃくちゃにさせてしまうタイプ。
おれの一言を聞いたコーチは、おっちゃんに「優しく打ってください」と指摘してた。
他のメンバーにも、煙たがられていたw(人柄はいいんだけどね)
C自分が昇級するwww
おれは上に行ったので、その頭が痛いおっちゃんからは逃げることができた。
昔のメンバーと一緒にテニスができないのは残念だが・・・

63 :
>>62を見て改めて竹中直人の笑いながら怒るネタ思い出したw

64 :
>>60
あぁそういや馬鹿打ちフラットにカウンター当てて相手が打ち返せない様は爽快w

65 :
半面ミニテニスでショートクロスとかドロップとかロブもどきとか打って遊ぶのはいかんの?

66 :
>>60
同じ時間帯の人がみんな煙たがってんなら、全員でコーチにお願いに行けばいいんじゃない

67 :
↑勘違いしてたorzごめんね

68 :
>>65
アップのミニラリーならダメでしょ。
半面ミニテニスならOKだけど、半面のミニテニスって
おもしろくない印象しかない。
普通の半面テニスより、前後がない分、あまり練習に
ならなかった気がする。
>>66
コーチにとっては、みんなお客さんだし、
一応、レベル分けしてるって前提だから、
「同じ○級でもこの時間は×」ってコーチの口からは
いえないよ。
66の行ってる(た?)スクールでそんな前例あったの?

69 :
>>65
アップのミニラリーは変に自分が色々やると逆に自分の感覚がおかしくなるよ。
あれはショットというより、足の筋温を上げるウォームアップと目のアップがメイン。
それと別に、サークルで、タッチを養う練習でクロスのサービスエリア限定で
ポイント取り合う練習なんてやったことあったけど、そっちは俺は好きだった。
アングルに打った後センターに振ってまたドロップとかアングル合戦とか、その後いきなり高い球とか
打ち込まれないように色々考えてやるけど、当然エリアが狭いので長いラリーになるし
走る距離もかなり有るので結構ハード。力に頼らないテクニックを磨くにはいいと思うけど。
ただ、結構嫌がる人多いのがネックw

70 :
>>69
おれはその練習で、左足首内側を痛め、その場で動けなくなったw
35すぎのおれにも原因があるが、そんな練習を組んだコーチを恨んでま・・・せんw

71 :
>>68
通いはじめたばっかりだから甘く考えてた

72 :
テニスって個人スポーツだから変な人おおいよね。
バカうちおっさんみたいなやつは
草サッカーとかだったらすぐ淘汰される。

73 :
もしも、しゅーぞーが草サッカーをやったら・・・
・・・
・・・
↓次でボケて

74 :
バカ打ち=スピンの掛けられない押し出しフラットジジィw

75 :
流れ読まずに投下。
クラスに上手い人がいてその人に挑むのが楽しくて毎週通ってた。
倒して凹ませてやるってな感じじゃなくて良い意味で色々と勉強させてもらってた感じ。
コーチだけでなくその人を含めて一緒にレッスンを受けていた人達皆さんに上達させてもらっていたんだなぁと進級してその人と打てなくなって初めて気付いたよ。
遅いよな〜w
今までコーチ陣には感謝の気持ちはあったけどレッスン仲間にはそういう感謝ってしたことなかった。
これからは感謝の気持ちを持って打とうと思う。
今までもこれからも自分と打ってくれる全ての人に感謝。

76 :
さぁ、海賊テニヌの時間だ!

77 :
>75
よくわからんけどその上手い人を差し置いて進級しちゃったの?w

78 :
>>77
その上手い人は昔やった故障が理由で進級をずっと断ってるみたい。
たぶん故障自体は良くなってるんだと思うけど進級すると激しい内容になるからそこで再発させても困るからそこのクラスにずっといるんだってさ。
ちょっともったいない気もするけどその方も若くないから仕方ないかと思う。

79 :
サーブ改良しようと思ったけど、フォルトか増えてめげそう。
あー、やっぱ前のに戻そうかなぁ。
でもスピン過多でちょっと当たり薄いし。

80 :
メインコーチがスクールの都合で社員じゃなくなり、クラス変わることになった。
財政難ぽくて、ここ1年で2回目の変更だ。
気に入ってたコーチだから残念。
サブコーチがメインコーチに昇格するらしいんだが、
その人教え方が大雑把なんだよな…丁寧で人柄はいいんだけど。
何よりサウスポーだからわかりづらいしやりづらいww

81 :
今日、夜振替行こうと思ってたのに仕事入っちゃったから、シッシースクワットってのやってみた。
これいいかもしんね。
今までストロークとかボレーなんかでの股関節の使い方の為に股関節伸展スクワットとかをメインにやったりしたが、
こっちはサーブの動きそのまんま。
やっぱトロフィーの姿勢が安定するとかなり違うしね。
>>80
逆に考えるんだ。
左利きのコーチとか色んな球に慣れて上手くなれるぞ。
つか、最近スクール業界不況っぽいなぁ

82 :
業界もなにも日本全体が不況なんだから
娯楽から削られていくのは当たり前

83 :
サーブは薄めの コンチがいい
ボレーは 厚めのコンチでいい
ペアは無口な ひとがいい
リターンはぼんやり 入りゃいい
しみじみ飲めば しみじみと〜
想い出だけが 行き過ぎるぅ〜
涙がポロリと こぼれたら 歌い出すのさ

84 :
明日雨っぽいけど、雨振る前に振り替え行きたいお(´・ω・`)
Yahoo天気予報だと15時〜雨マークだけど、ウェザーニューズは14時から雨マークだお
レッスンは11時〜12時半だから、何とか持って欲しいお

85 :
>>69
> あれはショットというより、足の筋温を上げるウォームアップと目のアップがメイン。
目のアップって初めて聞いた。知らなかった。考えたことなかったー。
動体に慣れさせるということですか?

86 :
>>85
ハンド・アイ・コーディネーションって聞いたことあるでしょ?
目と手の協調性って奴。
目で見た視覚情報を上手く脳で処理してそれを手足の運動として伝えてボールを打つんだけど、
単純に近視だの老眼だの動体視力の視機能だけじゃなくて、そこから得た情報を上手く脳で処理するプロセスも重要なわけ。
そんでさらに脳の中で複雑なプロセスを得て小脳とかの運動プログラムを司る部分を伝ってオートマチックにボールを打つと言われてるんだけど、
無意識にオートマチックな調節を行ってて、それもやっぱいきなりは上手く機能しないから、それの準備、つまりウォームうpも必要になってくる。
俺はショートラリーもついでにそういうウォームうpとしても考えてる。
時間があれば、早めにスクールに行って、前のレッスンのボールとかも見たりするとうpになる。
よく野球とか速いサーブとかでも「目が慣れる」とか言うけど、あれは目の調節機能が慣れてるんじゃなくて、脳の反応が慣れてるんじゃないかな、と思ってる。
単調なボールは打ちやすいが、変化するボールが打ちにくい、っていうのも、目の水晶体やら眼筋やらが慣れるとかじゃなくて、脳が慣れてくるってことじゃないかと思ってる。
スポーツ速読トレーニングっていう呉 真由美っていう人が提唱してるトレーニングとかあるんだけど、その本の付属DVDとかオヌヌメ。
コートじゃなくても家で出来るし、ぼーっと見てるだけなんで楽チン。

87 :
あぁ、今思い出したけど、ハンド・愛・コーディネーションっていうより、ビジョン・トレーニングって言ったほうがイメージしやすいかな?
どのスポーツでも、トッププレーヤーはこの能力が高いし、積極的にビジョン・トレーニングを取り入れてる。
NHKの特集だかでイチローか誰かとかでやってなかったっけ?
動体視力も含めた視機能が一流プレーヤーはすげー高いし、メンタル・トレーニングとともに取り入れるのは最近のスポーツ生理学の常識らしい。

88 :
(´・д・`)ヤダー
サーブ入らない
びびってセカンドサーブもネットを超さない
おばさんサーブをして、その場をしのいだけど、
非常にストレスたまりまくり_| ̄|○ il||li
グリップとか球種、ラケット交換とかガチャガチャ変えてきたから、
もう何が何だかわからなくなってきた中での試合形式だから、
逃げたくなったよ。

89 :
ttp://news.tennis365.net/lesson/tokushu/service/service13_02.html
手首を固めるのはいいとして、ラケットと腕をひもで結んでサーブをやったら、
スクールでは引かれるだろうなw

90 :
>>87
ビジョントレーニングと言われたらわかる
どうもありがとう
その本、図書館で探してみるぬ

91 :
昨日、振り替え行って来てダダ疲れて今日、歯医者さん行ってきたけど、レギュラーのレッスン行って来るお
実は水曜も振り替え予約しちゃったけど、行けるか心配だお(´・ω・`)
こんなに連チャンでやるの久しぶりだお(`・ω・´)

92 :
>>88
どんだけの初心者だよ

93 :
昔、バイトでアシスタントしてたのか知らないが、レッスン中にコーチが分かっててもスルーしてるのに一々アドバイスすんなよ。
こっちだって分かってるけど、打てなかったんだよ。
確かに細かくアドバイスした方が上手くなるだろうけど、俺はもう草トーも出ないし
気持ちよくミスなくショットが打てる事を自分のテーマにしてんだよ?、ボケ。
それに試合で、お前とダブルス組む訳じゃねーし。
と、言いつつもちゃんと聞いて修正してる俺、エロイw

94 :
暑くなってきたお(´ω`;)
黄砂お(`ω´)

95 :
サーブ改良しようとちょっといじったら、全体的にメチャクチャになって来たお(´・ω・`)
ちょっとトスの位置をスピン系にずらすくらいと、当りをちょっと厚くしてネットするよりはオーバーするように変えたくらいなのに(´・ω・`)
でも、めげないで戻さずDFの山を築いてもペアに迷惑かけても改良するお(`・ω・´)

96 :
>>95
でも、なーぜかそういう訓練を否定するかのように、
得意げに「迷惑かけるな」という輩が出てくるお

97 :
テニス楽しいお(´・ω・`)
うまくなりたいおカ⊂(・∀・`)

98 :
>>96
プレッシャーかけるの、お前か!w

99 :
さあ、スクールの時間だ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GAORAについて語るスレ (526)
青森のテニス事情 (275)
日本テニスが弱いのは指導者のせいだよな?Part2 (347)
硬式テニスVSソフトテニス (349)
【THE BOSS】フェデラー【BEST EVER?】 (708)
【15歳】奈良くるみのならくるミラクル♪【JK】 (925)
--log9.info------------------
ギュネイがサザビーに乗ればアムロに勝てた (207)
【ジュアッグ】生温いガンプラ雑談スレ77【マンモスマン】 (767)
【赤い】最高のライバル機サザビーを語る【彗星】 (277)
カスペン大佐である! 第9戦闘大隊 (578)
機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.26 (440)
【冨野】機動戦士ガンダム【Gレコ】part1 (321)
アムロ×ハマーン (398)
Gジェネのオリキャラって萌えないか?STAGE85 (143)
【刻抗者】ADVANCE OF Z TR-16【旗下】 (343)
【松浦まさふみ】再びムーンクライシスを語るスレ (932)
カミーユは相手が範馬勇次郎でも殴れるの? (313)
今そこにある印刷物を適当に書き写せ4@旧シャア板 (323)
もしも浜田雅功がガンダムの世界にいたら (254)
ガンダムのセリフに三日ぐらいを挿入する (408)
シャア専用@自治スレ32 (218)
Hi-νガンダムVS.ダブルオークアンタ (152)
--log55.com------------------
バッカじゃねーの虚塵
巨人民主主義人民共和国
  タ  コ  浜  D  e  N  A  
不人気楽天Rで1000を目指すスレ
阪神ファンのマナーの悪さについて語りたがる奴
イタリアのサッカーは日本人が始めた。
露紙「日本代表は醜悪、サッカーにつばを吐いた」
本田圭佑を批判してた奴らは土下座しろ