1read 100read
2012年4月テニス7: 【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】 (560) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
青森のテニス事情 (275)
★★★テニスウェア一般★★★ (933)
☆ガット・ストリング総合2☆ (955)
グラフを愛してるやつの数→ (265)
大学のテニス界 (311)
大阪のテニススクール情報【3回戦】 (523)

【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】


1 :12/03/23 〜 最終レス :12/04/26
フォアハンド総合スレ
・煽り、叩き、荒らしはスルー。スルー出来ないのは同罪。
・コテハン禁止。スルー推奨。レス番やアンカーを使おう。
・質問者は直近の過去レスくらい読んで重複を避けること。
・質問、回答共にポイントを明確にする等の努力をしよう。
前スレ
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
過去ログ
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/

2 :
とりえあずたてた

3 :
OK ブヒー

4 :
>>1 おつ

5 :
もめる話題
・古いグリップの握り方
http://allabout.co.jp/gm/gc/213411/
・NOWなグリップの握り方(約1つずれる)
http://www.busy-tennis-players.com/tennis-grips.html
・ストレートベント
フェデラーとナダル
・ダブルベント
ジョコビッチとか錦織とかその他大勢
・スクエアスタンス(フェデラー)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nNm-Vo38Jeo&hd=1
・オープンスタンス(フェデラー)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n30yc9hd8GM&hd=1
・セミオープンスタンス(フェデラー)
http://www.youtube.com/watch?v=eVZVQMsb1AY&feature=related
・回内とか内旋とか(有名なやつ)
http://metoo.seesaa.net/article/13678431.html
・回内とか内旋とか(マニアックなやつ)
http://www.condition.co.jp/text/text-flm01.htm

6 :
前スレで使えそうなやつ
ジョコビッチ 2550rpm (1分間で2550回転)
ナダル 2688rpm
マレー 2562rpm
フェデラー 2350rpm
ロディック 2590rpm
90年代のトップのサンプラスとアガシは約1800rpmです。

7 :
前スレで使えそうなやつ
厚いグリップ → 腕に自由度が小さいから、ちゃんと身体回せてれば自然にいいフォームになる
薄いグリップ → 腕の自由度が高いから、腕の意識も重要

8 :
前スレで使えそうなやつ
いつものウザイやつ
=ブヒ・ははは
=タカノレンドル
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1328884539/
http://ameblo.jp/takanotennis/
NG推奨

9 :
最近テニス始めました。
フォアの時、脚をどう動かすのが良いのかがいまいちわからないのでアドバイスを頂きたいです。
両手を八の字に開いて、球に対して横を向いて、斜め前に出した左手の位置に球が来たらひっぱたく。
この時、右腕とあわせて腰も回すと思うのですが、脚はどのように動くのでしょうか。
1)左足を軸にして周る
2)右足を軸にして周る
3)左足も右足もしっかり地につけて踏ん張る
素人考えでは上記3つの選択肢が思い浮かぶのですが、どうなのでしょう?

10 :
>>9
いい質問だね!

11 :
>>9
すごく・・・いい質問です・・・
(ビクンビクン)

12 :
質問者は99%ロンパー

13 :
ところで、ストレートベントだのダブルベントって何??

14 :
それは・・・>>1が色々間違ってるんですw
ベンド(bend)とは「曲がる」という意味
ベントは×
ダブルベンドフォアハンドは肘と手首を曲げて打つからそう呼ばれる
打球に力が込めやすくスピンもかけやすい代わりに打点が近い
ストレートアーム(またはシングルベント)フォアハンドは腕を真っ直ぐ伸ばしたままスイングする打ち方
ストレートベンドは「真っ直ぐ曲がる」って矛盾した意味になってまうので×
打点を遠くして遠心力を活かせる代わり、変な打点で打ってると腕を故障しかねない
普通はダブルベンドでおk

15 :
あ、変換学習のせいで自分もシングルベン「ト」って書いてしもたorz

16 :
>>13
>>14
スマン

17 :
>>14
なるほど!
よくわかりました!

18 :
ドッグ・パットも間違いやすい。
Dog Pat  =犬をなでる動作
Dog pad  =犬の詰め物
にならんように

19 :
http://blog.livedoor.jp/kaorunewpower/lite/
なんか色々ぐぐってたら、こんなの見つけたんだけど、前スレで腕の使い方にうるさかった人はここの関係者か生徒さん?

20 :
トルクの腕使い(笑)

21 :
ちょおまwww
テニス板にいるのに中野薫先生知らないとかモグリだぞw
専用スレもあるyp
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326009488/

22 :
>10-11
この反応はなんなの(´・ω・`)

23 :
なんかつまらん理屈つけて
ながながと説明する人が多いけど
そんな難しいもんじゃないでそ

24 :
3)左足も右足もしっかり地につけて踏ん張る
これはやたらえだめ ひざいためるから

25 :

1)左足を軸にして周る
2)右足を軸にして周る
ピボットする

26 :
>>1
乙カレー。
なんでここって3スレ目から
スレタイの「フォア」が半角になったの?
どうでもいい「コテ」は全角のままなのに。
普通は検索しにくくなるから、
タイトルの基本的な部分への半角の使用は禁止でしょ。

27 :
どうでもいい

28 :
まあ今スレの>>5-9あたりがテンプレとして追加できそうでいい感じだから、
可能だったら次スレでスレタイ修正・テンプレ追加に挑戦するわ。

29 :
下半身なんてあまり考えなくて良い 勝手に動く ブヒブヒ

30 :
相変わらず自分本意だな
腕を意識したら下半身が付いてくる人もいれば、下半身を意識することで自然とターンする人もいる
自分がこうだから他人もこうだと思うのは間違い

31 :
ちがう
下半身の重要性は低い
それに、たとえば、野球でボールを取りに行くときに足のことを考えるか?
意識はボールと手にあるんだよ。普通の人間なら、足は勝手に働いてくれる
考えすぎて不自然な事やってど坪に嵌まらないように ブヒ

32 :
>>30
こいつは自分の感覚だけが絶対だと思い込んでるお子様だから話が通じない
人によって身体を使う感覚は違うのにね

33 :
>>31
おいおい、内野守備において足の動きは重要過ぎるだろw

34 :
ボール取りに行く時に足のこたあ考えてないさw

35 :
>>8

36 :
たまにはID変えずに書けよw

37 :
>>34
だからお前は下手なんだよ。

38 :
元ナショナルチームの知り合いが2人、その弟といつもテニスしてるぜw

39 :
もと世界ランカーのドイツ人コーチにも、教わってるし ちみのような井の中の蛙とは違うんだよ あはははっ

40 :
ネット弁慶

41 :
もっと実のあるをしてくれ

42 :
実力のないヤツに限って、自分の知人とやらを引き合いに出す。
結局自分自身には何の能力もないことを自白してるだけ。

43 :
スキアボーネのフォアハンドはすごいね
まねしてみる価値あるね
http://www.youtube.com/watch?v=mYjybbt3VjI

44 :
またあぼ〜んだらけ・・・
フォアハンド語る奴に上手い奴はいないってのはホンマやな

45 :
>>43本当だ・・・
このスィング模範的過ぎるw

46 :
どうして男が 女の服を着てるんだ!

47 :
スゲええスイングじゃのう・・・

48 :
>>43
男前なフォアハンドじゃのぅ…。

49 :
ヘラリへ 思っきり ひぱてるな!

50 :
>>43
これ見て思ったんだけど膝が伸びあがるのって真似した方が良いの?

51 :
だって膝を伸ばすって言うか寝てる腿が立ってかないと腰が回らんじゃん

52 :
最近は 右足で蹴るのが 普通だよ

53 :
真似するも何も利き足側の膝を伸ばさないまま打つとか困難の極みだろ

54 :
入れ食いだな

55 :
オープンスタンスなのに右足蹴ると左足側に体重移動しちまう、伸び上がる方向が間違ってるっぽい
素振りの時は右足に重心残したまま回せるのに、いざ実際に球を打つとすぐに横への体重移動が出てしまう
遊びで左でフォア打つことが結構あるんだけど、左の方は綺麗に左足の上でくるっと回って打ってるんだよな
右は長年の悪癖が蓄積してるのか

56 :
インパクト直前の左肘の引きが まじパネぇな

57 :
さすが女ナダル

58 :
無知ですまんな
自然に伸びるのは分かるが極端に伸びあがってるから気になったんだよ

59 :
なる そうか
>>55
この姉ちゃんも、左に体重移動してるぜ

60 :
おれの右フォアの場合、インパクトの瞬間には左足に体重乗っちゃってることが多い…
基本オープンスタンスなのに

61 :
ほんと実際に打ってる最中の悪い癖ってビデオ撮ってみないとなかなか気づかんもんだな
素振りの時とかなり違う、自覚症状がほとんどなかった

62 :
>>55
球に近づきすぎなだけだ。

63 :
スクエア体重移動で打ってた時期が長かったおっさんだと推測
左足に体重移動してインパクトが身体に染み付いてるに一票

64 :
カシオのハイスピードエクシリムは インパクトのフェイスの角度まで バッチリわかる たったの9800だたし

65 :
コーチでコンチで インパクトで手首つかって叩いてる奴がいた
いろいろだなあ

66 :
>>65
フォアスライスですな

67 :
超フラットだた

68 :
いきなりイミフで申し訳ないんだが、
グリップ厚いほうがグリグリにスピンかけやすいってイメージだったんだけど、
フルウエスタンやら錦織グリップくらいになってくると逆に回転かけづらくない?
擦りあげても飛ばないから多少横殴りにぶっ叩く=スピンそこまでかかんない、ってなっちゃう気が
(もちろん高い打点は打ちやすいけど)
セミの方がグリグリに打ちやすい俺はおかしいんだろか
一応セミも極厚もそれなりの期間打った上での話です

69 :
横へ叩いてネット超えるなら ラケット面は上向いてる
そるれが スビンかきゃらん理由では?

70 :
>>68
スピンの掛け方が違う
より薄いグリップだと面が下向きから上向きになる過程でスピンをかける(擦り上げるイメージ)
より厚いグリップだと面が上向きから下向きになる過程でスピンをかける(かぶせ、ボールをつぶすようなイメージ)
まあ、かなり大げさに言ったので違和感は感じると思いますが、多くのプロ選手もボールが当たる瞬間には面が地面と垂直になっていないという事実があります

71 :
>より厚いグリップだと面が上向きから下向きになる過程でスピンをかける
これのソースを教えてくだされ

72 :
下向きから、さらに下向きならわからんでもないけどw
上向きから下向きとなると、かなりレアじゃないかw

73 :
>>68
叩き方がちがうんだよ
回転のかけ方も少し違う
「俺頑張って回転かけてる」って気がするのは、薄いグリップ
「自然に回転かかってる」「回転かかってるけど、球があんまり前に飛んでねー」って気がするのが厚いグリップ
>>60
オープンの意味がない
スクエアで体重移動して打ったら?
セミオープンだとインパクトの瞬間は左足が浮く。浅い球以外は
それだとナダル打ちもムリ

74 :
>>55
おれと同じ人がw
>>63
耳が痛い。。。

75 :
手首の回内回外とかうるさい奴がいたけどw
やっと治まったなw戯言w

76 :
>>71
高校のころのコーチです、おれはこれで納得できたので
イメージは73の方のほうが近いです
>>72
面をかぶせると言えば分るでしょうか
先に書いたようにかなり大げさに書いているので

77 :
>>74細かいことだが、「前腕」の回内・回外な

78 :
ありがとうん 

79 :
てかインパクトは垂直のプロが多いだろ。

80 :
回内回外してたら
ボールがあっちこっち飛びそうで
コーチに、たいがいにせえと言われそうだな ぶひ

81 :
垂直のプロはほとんどいないだろう

82 :
>>79
そうでもない
垂直が90度だとすると、85度〜90度くらいはよくある
スーパースローで確認するとわかる
95度とかの面が上向いてるのは論外

83 :
そのスローみたいなぁ

84 :
ほぼ垂直じゃん。

85 :
来月から高校生になる者です。
中学校でソフトテニスをやっていたのですが、高校には硬式と軟式両方があり、どちらにするか迷っています。
何かアドバイスありましたら教えて下さい。

86 :
あんたは軟式でいいよ。

87 :
>>86
そうですか!ありがとうございます!

88 :
みんな被ってるぞwプヒ
http://blog.tennisspeed.com/2011_05_01_archive.html

89 :
http://www.youtube.com/watch?v=37as86KZ3bQ
http://www.youtube.com/watch?v=MMiQ97Zrl_k&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=8hA28Wqp0Fg
面の動画なんてこんなんでいいだろ

90 :
ありがとう

91 :
渦に悪鬼は、スイートスポットの下よりに当ててるけど
ラケット面がそんなに動いてないな、わりと強めに握ってるのかな
ジョコはいつ見ても真ん中で打ってるなw

92 :
>>91
そんなもんラケットによる
あのバボラ、真ん中より下の方がスピンがかかるし、コントロールしやすい
よくヨネックスなんかに変えたな
ナダルはともかく、スキアボーネとかもちょい下だろ

93 :
うんうん
常に少し下で打てと書いてあった本があったがな。。。

94 :
いまさらだけど、オープンスタンスの良い見本
http://www.youtube.com/watch?v=5Hf79gVrIAw
フォアのスタンスも3つくらい使ってて、わりと複雑
これは悪い例
http://www.youtube.com/watch?v=HZNsJ8cZ9BY
悪いところが多すぎるので省略する
でも、できない人はこっから始めるしかないのかもしれん

95 :
そのばばあ、全豪ベスト16だぞw
悪いと言うより、打ち方のスタイルが違うだけだろう

96 :
>>94
スタンスってそんなに複雑か?
踏み込む幅が違うだけじゃん

97 :
>>95
それは俺も思った。
長塚のを参考にしたいとは思わんが、
ああいう打ち方はあるなって感じる。

98 :
ストローク相手が高く弾むボールを打ってるから、女性ではあのホームに成っても、しょうが無いのかも!
要は、上半身を回さ無いスイングは、やめましょう的な!
京子さんのルックばっかり見てたけどね。

99 :
そりゃ見本とまでは言えないよ ブヒ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロシア】マリア・シャラポワ 22球目【女王】 (326)
日本男子プレーヤー総合スレッド 2 (968)
アンダースコート 2 (163)
湘南のテニススクールどこがいい? (144)
【楽天】ジャパンオープン Part13 (814)
軟式 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (244)
--log9.info------------------
長崎大学9 (479)
佐賀大学 (746)
福岡大学 part8 (315)
【九歯大】九州歯科大学【福岡県】 (104)
【九大】九州大学文系スレ9 (177)
数学 フォーカスシリーズ2【ゴールド/アップ/ライト】 (102)
富山国際大学 (635)
【もうすぐ】神戸大学海事科学部10【合格発表】 (417)
【神奈川】関東学院大学part25【KGU】 (289)
Fランク私大仮面浪人スレ (;´Д`)ハァハァ (385)
【大学への】1対1対応の演習 part27【数学】 (937)
東京理科大学経営学部17 (183)
京大法 一橋法 慶應法 阪大法 早稲田法 (231)
慶應法を蹴るのって東大文1京大法一橋法だけ? (256)
【スポ科】早稲田大学スポーツ科学部part4【所沢】 (843)
早稲田政経か?慶應経済か? (221)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9676【勇気ちひろだーいすき!】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9677【ニートガイガイ応援】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6377【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9678【誰かが立てる、そう思ってないですか?】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6378【アップランド】
【バーチャル】 hololiveスレ#897 【YouTuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9679【あくあのマリメ応援スレ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6379【アップランド】