1read 100read
2012年4月合唱225: 【クラシック】武満徹の合唱曲【ポピュラー】 (139)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
声域スレ (341)
岩河三郎の合唱曲 (215)
【合唱】掛け持ちしてます【バカ】 (140)
合唱部にありがちなこと (140)
【男声】テナーかバスどっちが格好いいか!? (775)
鈴木輝昭 (721)
【クラシック】武満徹の合唱曲【ポピュラー】
- 1 :05/09/05 〜 最終レス :12/01/04
- あらゆる音楽を手中に収め、自在に司った20世紀を代表する邦人作曲家、
武満徹のスレ。
- 2 :
- 参考になるページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~HE8T-MED/composer/T/takemitsu.html
ttp://homepage2.nifty.com/choralcd/JTAKEMITSU.htm
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~moyse/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E6%BA%80%E5%BE%B9
- 3 :
- やっぱり『死んだ男の残したものは』だろうな。
- 4 :
- タローシンガーズが今年の六月にやってた「うた」のシリーズの編曲を含めての演奏会、
どなたか行かれた人っていますかー?
東京公演の方でも良いんですが、編曲がどんな感じだったか、教えていただきたいです。_| ̄|○
- 5 :
- MIYOTAを忘れるな。
- 6 :
- >>4 ほれっ!
つttp://homepage2.nifty.com/choralcd/STAGE050718.htm
- 7 :
- 「島へ」が良い。
- 8 :
- 「翼」は知ってる。
- 9 :
- >>6
どうもです。
編曲の方はあまり触れられてないですが…再演に期待ですね。
CD化してもらえたら有り難いんだけどなー。
- 10 :
- 島へ、ちゃんとCD化してるお
「明日ハ晴レカナ、曇リカナ」のタイトルで出てるお
バラライカは三角だぜ〜
- 11 :
- おっとスマソ、レス番号間違えて変なレスしちゃった。取り消し!
ピラミッドは三角だぜ〜♪
- 12 :
- 武満先生の無伴奏作品だと、
「うた」「風の馬」「芝生」は販売されてます。
特に「うた」はシュッツ盤、東混盤、松原混声盤があります。
「風の馬」は上記のシュッツ盤、東混盤に収録されてます。
「芝生」は甍のライブCDに収録されています。
全集で「手づくり諺」も収録されているみたいです。
と、和泉さんとこ見てる人には当然のことですが、
一応書いておきますた。
- 13 :
- 「芝生」「手づくり諺」と「風の馬」第2ヴォーカリーズは、慶應ワグネル公式で聞ける。
東京六連で法政大学アリオンコールが取り上げたことがあるんで。
- 14 :
- 「芝生」の演奏でおすすめなのはクールジョワイエの全日本40回コンクールのもの。
あれを凌ぐものは今のところない。
- 15 :
- A Bi Yo Yo
A Bi Yo Yo
A Bi Yo Yo
A Bi Yo Yo
- 16 :
- 武満と言えば、「小さな空」を忘れてはいくない。
今度、演奏会のアンコールで歌うのだが、
練習中なのに、感動して涙声になってしまう。
最初に歌った時は、平然と歌えたのに・・・・・
「小さな空」は絶対、名曲だと自分は思う。
自分はベースだす。
- 17 :
- >>16
自分はテノールだけど、同感であります。
中間部のベースのメロディーは、がっしり決めて欲しい。あれだけで泣ける。
「さくら」なんかと比べると、まだしも歌いやすいし、聴く側も歌う側も感動できる曲だ。
- 18 :
- 死んだ男の残したものは
翼
石川セリさん?井上陽水の奥さん?
が歌ってるのと合唱と続けて聴くのは趣があった
昔のNHKFM
- 19 :
- んんんんっ!!!
- 20 :
- 「うた」はポピュラーミュージックを
合唱で表現したものの最良のもののうちの一つだが、
ポピュラーミュージックとして優れているかというと、
決してそれほどのことはない。
とか言ってみる。
- 21 :
- 「さくら」が好き。海外の合唱団と歌った時、結構気に入られていたな。
- 22 :
- オルフェイ・ドレンガーが演奏した、
ロバート・スント編曲の男声版「さくら」の
出版を切に望む。
- 23 :
- あのアレンジは素晴らしかったね。
- 24 :
- 東混の武満CD値下げ再販売歓迎age
- 25 :
- 明日ハ晴レカナ曇リカナ
- 26 :
- 伸びないなぁ…
- 27 :
- そりゃ合唱に関しては寡作ですから。
- 28 :
- ttp://jca03205.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/_2_5b55.html
武満の合唱曲の弱点について正しく指摘していると思う。
ぶっちゃけ鳴りにくいよね、武満の合唱曲は。
- 29 :
- 「うた」って昔ピースで出てたけど、いまは黄色い曲集しかない?
- 30 :
- ピアノ伴奏の作品があればもっと広まったのになぁ。
アカペラでこのハーモニーだと難しすぎてなかなか手が出せないよね。
- 31 :
- あぼーん
- 32 :
- >>30
「死んだ男の残したものは」林光編曲バージョンはピアノ付き。ただし未出版。
- 33 :
- >>30
「うた」の中でも、「小さな空」「島へ」など比較的歌いやすく親しみやすいのもあれば
「うたうだけ」「小さな部屋で」みたいに歌いにくく聴いても(すぐには)親しみにくいのもあるね
- 34 :
- さくら
- 35 :
- >>32
あ、あれは未出版だったのか。
だからいにしへにやったとき、手書きのコピー譜が回ってきたんだなw。やばいんじゃないかと思ってたけど。
しかし全部手書きとは根性ある人がいたなあ。今みたいにPCでいいソフトウエアが無かったしなあ。
- 36 :
- 林編曲の「死んだ」は「死んだ彼ら」へ向かっての盛り上がりが素晴らしい。武満原曲よりも好きだ。
もう合唱もやめて何年にもなるが、あれだけはもう一度歌いたいな。
しょうがないからMIDIつくって聴いて喜んでるけど、ちょとむなしいw
- 37 :
- スウェーデン放送合唱団が98年頃の来日公演で「風の馬」やってるんだけどFM放送されなかったのかな。
- 38 :
- 「風の馬」の歌詞にあるSUFULUとかって、何語なんでしょうか
- 39 :
- 小さな空、明日ハ晴れカナ曇りカナが特に好きです。
名曲ですよね。
- 40 :
- ところで、手づくり諺の音源、
全集以外でってのは既出?
- 41 :
- >>40
全集ってのが良くわからんが、
六連で法政が歌ってるのをワグネルで聴ける。
- 42 :
- >>37
それかどうかは分からないけど、昔ベストオブクラシックで北欧の合唱団の公演を流したとき、
風の馬も流れてた。
最終ステージはトルミスの「鉄の〜」って曲やってた。
無茶苦茶うまい演奏で、録音しなかったのをしばらく後悔した記憶がある。
- 43 :
- 去年どこかが全日本全国で「島へ」歌ってたような。
- 44 :
- >>43
信大附中
- 45 :
- 土曜日の読売に武満の記事が出ていたね。
- 46 :
- 没後十年age
- 47 :
- >>44
どうだった?
- 48 :
- 「もえる秋」、合唱ある?
- 49 :
- >>41
うわ、レス気付いてなかった…スマソ。
オランダのジェンツがCD化してるんだけど、
国内では出回ってないっぽい。
ちなみに、HPで視聴できます。一聴の価値あり。
- 50 :
- >>49
ジェンツの手づくり諺、どうしても全部聞きたくなって
HPから注文して、先ほど届きました。
すばらしいの一言です。
- 51 :
- 正直言うとこの人の合唱曲は分からない。
死んだ男ぐらいならなんとか。
- 52 :
- 谷川俊太郎の朗読を聞いた。朗読が音楽だった。
- 53 :
- 「死んだ男」歌った。
すごくヘビ−だった。
疲れた。
- 54 :
- >>53
昔のNiftyで手に入れた歌詞付きLHA(MIDI)のファイルがあるんだけど、
これがまたよくできていて、泣いた…
- 55 :
- 私は、バスやりました。
とにかく疲れる。
なぜだろう、次回は力をすごく抜いてトライしてみよう。
音響悪い部屋であの歌は、つらい!
- 56 :
- でも、低音の扱い方が独特で、安定感を持たせやすい編曲だ!
しかし、久々の低いFが続く曲で、
しかも、かなりのボリウム(開放)が要求される編曲のようだ!
バス一人は、少しきつい
ホ−ルならいいだろう。
- 57 :
- 武満さん、最近歌い知りました。
彼の作品は、「LOW BASS」沢山投入すれば、
かなり、いい演奏できそうですね。
逆に、「LOW BASS」効かせないと物足りない
作品となると思います。
各パ−トが充実している合唱団で歌えば最高の演奏が
出来そうです。
でも、初心者の合唱団でも、各パ−トの音量をコントロ−ル
できれば、それなりに楽しむ事も出来ると思います。
某合唱団の愛唱歌集に「〇△の歌」が入っていました。
- 58 :
- >>57
> 某合唱団の愛唱歌集に「〇△の歌」が入っていました。
ああ、あのくだらん歌ね。
- 59 :
- >>58
あの歌も低音聞かせれば綺麗な歌になるよ!
きっと、低音効かないんでしょうね。
- 60 :
- >>58
真面目な歌意外はだめ!
と言うお方は、そう思うのも当然でしょう。
- 61 :
- ○と△の歌? まあ、いろいろ言うほどの歌じゃないってのも確かだね。
あの歌があるから竹光がエライともバカだとも言えないし。
なくても別に困らない。
- 62 :
- この人の曲好きだって人多いよね。
タダタケ賛美の俺には魅力がわからない。
市販の無理矢理3パートに分けられたポップスの合唱バージョンと
たいしてかわらない印象。
- 63 :
- >>62
実際に歌ってみるとか、せめて譜面を見るとかすると、印象が変わる。
ナメてかかると「なんでこんな進行なんだ!」と音取り段階で叫びたくなること請け合い。
- 64 :
- >>62
ただたけの音楽には全く面白みがない。
- 65 :
- >>62
『うた』はそんな感じだよね。
かと言って『芝生』や『風の馬』は、
高尚過ぎて合唱人には分からないw
- 66 :
- ジェンツに「芝生」の壮絶な演奏をやってほしい。
- 67 :
- 各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1141226337/
7月16日まで武満徹やってます。
- 68 :
- 合唱以外の曲を聴くことはある?
ノヴェンバーステップスが入ったCDいいよ
- 69 :
- >>68
All in twilight
- 70 :
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1141226337/319-345
集計結果発表。
総投票数17票(無効票1票含)。
1位:4票
小さな空
2位:3票
風の馬
3位:2票
さくら
死んだ男の残したものは
4位:1票
明日ハ晴レカナ、曇リカナ
恋のかくれんぼ
芝生
翼
マイ・ウェイ・オブ・ライフ
無効票1票 :該当作品なし
今回の投票の結果、
武満徹のナンバー1作品は『小さな空』に決定したいと思います。
- 71 :
- いた〜ずら〜がす〜ぎて しか〜られ〜てな〜いた
こど〜も〜のこ〜ろを〜 おもいだし〜た〜
- 72 :
- http://www.k-mil.gr.jp/program/symphony/2006/061212m.html
キングスシンガースが手作り諺やるね。
- 73 :
- やはり小さな空は名曲ですね…。
ところで、自分はこの曲を東混とシュッツで持っているのですが、
第二音のソプラノのラ?のピッチが随分と違いませんか?
別に合唱をしていた訳でもないのであんまり音は分からないのですが…
シュッツだとかなり高めに取っている気がして。最初転調したのかと思ってしまいました。
どちらが正しいのでしょうか?
- 74 :
- 「小さな空」を最初から最後まで完璧なピッチで歌っている合唱団は存在しないと思う
- 75 :
- 「翼」が一番好きかも。
- 76 :
- MIYOTAの合唱譜がもうじき音楽の友から出るって。
- 77 :
- 沼尻氏の編曲かな?待望だね
- 78 :
- 3月13日(火) NHK教育 知るを楽しむ・私のこだわり人物伝
ttp://www.nhk.or.jp/shiruraku/200703/tuesday.html
朝5:05〜5:30 「音の魔術師・武満徹」(初回の再放送)
22:25〜22:50 「武満徹・日本の音を探る」
自然の中にある濃密な官能性を音で表現した作曲家、武満徹さんの音楽の世界を、
40年にわたって16本の映画でコラボレーションした映画監督の篠田正浩氏が
ひもといていくシリーズの2回目。
映画音楽が武満さんに与えた大きな影響が「日本」への視線である。
彼は日本の映画に音を付けるためには日本ならではの音が必要と考え、
尺八や琵琶などの邦楽器を積極的に取り入れた。それらの試みの中から、
音楽史に新しいページを開いた「ノヴェンバー・ステップス」は生まれた。
- 79 :
- 俺がきいた中ではシュッツより東混より、某高校の演奏が1番名演だと思った
- 80 :
- >>79
まさかO高とはいわないだろうな。
- 81 :
- MIYOTA聞いたことないんだけど、
あれってテンポは表記無いけど76くらいでいいの?
- 82 :
- 3月20日(火) NHK教育 知るを楽しむ・私のこだわり人物伝
朝5:05〜5:30 「武満徹・日本の音を探る」(第2回>>78の再放送)
22:25〜22:50 「武満徹の愛した“うた”」
自然の中にある濃密な官能性を音で表現した作曲家、武満徹さんの音楽の世界を、
40年にわたって16本の映画でコラボレーションした映画監督の篠田正浩氏が
ひもといていくシリーズの3回目。武満さんは生涯"うた"にあこがれを持ち続けた。
軍国主義一辺倒の時代に耳にしたシャンソンが
「音楽=自由」への限りないあこがれを彼に植え付けた。
反戦の意志や自由への希求を歌に込めた武満さんの心に迫る。
- 83 :
- ・・・・・・自由だー!! by犬井ヒロシ
- 84 :
- 死んだ〜男の〜のこ〜したーものーは〜♪
- 85 :
- >>84
その曲、最後のtenorの音をasで歌ってくれw
- 86 :
- >>81
大阪大で聞いたことが有るけど、それぐらいのテンポだったと思う
- 87 :
- 今日雑貨屋さんぶらぶらしてたら
BGMで翼がかかってた
しかもボサノヴァアレンジorz
- 88 :
- 自殺に見せかけた殺人??
在校生の日記によると落下直後被害者を見た人が「ピクピクしてた・・」といってたという記述があります。
落下した時間が午後2時頃救急車がきたのは何時なんでしょうね?現場には血の海。
4階からの落下、渡り廊下の150cmの柵を150cm強の子が頭から落ちるように
後ろ向きで落下するって実におかしいです? 被害者はスタントマンのような技能があったんですかね?
校舎と校舎は2mくらいの幅。 美術の授業中被害者が落下するシーンを見たと在校生がいるようですが
理科塔には1階と4階には理科室がありますね。 ということは美術の授業は2階?3階?ってことでしょうか。
渡り廊下から授業風景、人影が見えますね。なぜ4階渡り廊下?
ニュースでは現場に靴がありました、靴が脱げるもんなんですかね?
それと何でも5時間目の授業不在だったのが3人いた、そして 2人が先生に連れていくところを見たという書き込みがありましたね。
学校側は仲間同志のゲームはあったがいじめはなかった、被害者は自ら望んで自殺したと強調、
そして被害者のポケットでてきたのは遺書ではなく「メモ」と後日変遷、 それにはハートマークが書き記されていた。
遺書にハートマークは変だと騒ぐからメモだったら変じゃないから
あれはメモですと言い換えているようにみえますね。
それと被害者が自殺未遂をしたという証言が後日ありましたが
あれはお受験版の書き込みを利用して擦り合せたようにみえますね。
これまでの学校側の対応、マスコミでの校長の発言を見る限り何が何でも
自殺にしてかたずけたいようにしかみえません。
- 89 :
- http://www.youtube.com/watch?v=YF7gogmWd3g
シンガポールの合唱団が「島へ」を歌っている。
- 90 :
- 合唱じゃないけど、武満作曲の映画の挿入音楽
http://www.youtube.com/watch?v=8pE5tg1tmXo&feature=related
これ、シビれるなあ。
- 91 :
- age
- 92 :
- 只今、NHKFMにてOA中。
- 93 :
- ワグネルの武満特集ってどうでした?
- 94 :
- >>93
聞いてはいないけど、公式サイトの資料室に載ってるプログラムによると、独唱曲をピアノ付き男声合唱に指揮者が編曲して歌ったみたい。
- 95 :
- http://gimpoc.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1125924511/5
- 96 :
- 手作り諺が、スウェーデン放送で流れる。(スウェーデン放送合唱団の演奏)
http://www.sr.se/cgi-bin/P2/karkiv.asp?ProgramId=2480&NrOfDaysInArchive=7
ついでにアーカイブの漁り方。
「torsdag 28 maj 2009 10:03」の部分のスピーカーアイコンをクリック。
初回ならフォーマット聞かれるから、windows mediaとか適当に答えてspara(保存する)をクリック。
後は地道に探してくれ。二時間半の放送で、七つの演目中四つ目。
ファイルは一時間、一時間、三十分で分離してある。
一応、時間確認出来る場所も書き足す。
「Program A-?」→「Klassisk f?rmiddag」で過去一週間分の放送の演奏時間等が書いてある。
- 97 :
- 放送までまだ時間があるから、再度age的な意味で書き足し。
アーカイブは一ヶ月間残るから、その間は聞ける。
ただし、ファイル間で放送がブツ切れになるから、アーカイブではたまに曲が可愛そうな事になる。
それが嫌な人は本放送を聴こう。この放送なら明日の17:03〜。
- 98 :
- >>84
>死んだ〜男の〜のこ〜したーものーは〜♪
林光の編曲の方がずっと良いと思います。
- 99 :
- >>98
林光版、いいよね〜
楽譜が出版されてないのが残念…
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
高い声の出し方などなど (162)
☆ 君が代斉唱! ☆ (243)
【合唱】兵庫の合唱事情【大国】 (483)
【鹿児島】小学校〜高校の合唱【鹿児島】 (736)
【レクイエム】オーケストラの合唱【マーラー】 (158)
【ホモ】同性愛スレ@合唱板【レズ】 (384)
--log9.info------------------
なぜ我々は序盤でレベル上げをするのか? (307)
グランディア3 ツッコミどころ (572)
君はどのテイルズが一番好き? (609)
【TOX】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ2 (270)
ロスオデ攻略10 (170)
【ミンサガ】ヴァンダライズ使う奴は池沼 (184)
テイルズオブエクシリア質問スレ (350)
THE 美少女シミュレーションRPG 〜MoonLightTale〜 第二話 (377)
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル 北米版 (400)
天外魔境U攻略 (298)
【Wii】朧村正スレッド 其の一 (717)
クロノトリガーのラスボスのパーティーを考える会 (961)
サモンナイト エクステーゼ攻略スレ ACT7 (961)
ダークソウル 平和の歩みで完全終了 (236)
新桃太郎伝説リメイク署名スレ (731)
【DOD】に関するスレ。初心者です。お助けを… (113)
--log55.com------------------
ふわふわしょぼーん そのななぢゅう
ふわふわしょぼーん そのななぢゅういち
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうに
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうさん
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうよん
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうご
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうなな
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうはち
-