1read 100read
2012年4月家ゲRPG攻略180: なぜ我々は序盤でレベル上げをするのか? (307) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Wii】パンドラの塔攻略スレ 鎖2本目 (230)
FF12予約したやつ集まれ (436)
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター 攻略質問スレ9 (378)
バテン・カイトス攻略スレ 〜18章〜 (866)
◇◆◇TES V:SKYRIM スイカムリ 93◇◆◇ (129)
ヴァルキリープロファイル2戦闘考察スレ (798)

なぜ我々は序盤でレベル上げをするのか?


1 :06/03/07 〜 最終レス :12/02/22
なぜ我々はRPGの序盤でレベル上げをするのだろうか?
さっさと先に進めば経験値が2倍、3倍はおろか10倍の敵だってごろごろいるのに、
いったいなぜなのか?

2 :
しないから

3 :
はぐれメタルがでるまでしない

4 :
しないな

5 :
絶対な安心感があるからなのだよ

6 :
>>1がいじめっこってことはわかった

7 :
オレも序盤でレベル上げするよw
そんでサクサク進んで終盤でまたレベル上げ

8 :
レベル上げが好きだから

9 :
最近のゲームってレベル上げ必要なくね?

10 :
自己愛性人格障害の傾向があるからだろうな。
あくまで傾向であり、これは誰であれ持っている要素だから気を悪くしないでくれ。
あまりに顕著だと、人間社会でうまくやっていけなくなるから治療が必要だが…
で、これな。自己愛という名前から、俺最高!ナルシー!!なイメージがあるかもしれんが、ちと違う。
この傷害で一番特徴的なのが御都合主義的な白昼夢に耽る事とされている。
例えば・・・
「ああ、俺って頭悪いなぁ。でも今の頭脳で小学校からやり直せたら東大でも現役合格出来ちゃうかも」
「あいつ俺よりも体格いいし、今は勝てないが本気で鍛えれば、あいつとの体格差ぐらいすぐに埋まって俺が強くなれる」
こんなことをよく考えたりしてたら要注意。
RPGにおける序盤のレベル上げ、その後の楽々プレイや、
ストーリーを熟知しアイテムやスキルなどを漏れること無く集める事に満足感を得ている人についても、
この傷害における同じような傾向が見られるわけ。
いや、まあ何度もいうけど、ゲームで満たされてしまう程度だから傷害なんて仰々しいものじゃないんだが、
そういう側面を持っている”可能性”が高いということは自覚しておくと良いかも。
(無論まったく別の要因が絡んでいる可能性もあるので、断定は出来ないけど)

11 :
DQ3でアリアハン周辺でレベル10まで上げたあほな経験があるだけだなあ。
何でそこまで上げたんとある意味あきれられた。

12 :
DDS2でLv60ぐらいだったのが、知らない間に弟がしててLv90台で隠しボスまで倒してた件。

13 :
LV上げなんかあんましないお

14 :
レベル上げなんかしたらギリギリでボスを倒す緊張感がなくなっちゃうじゃん。

15 :
てか敵をボコボコにできればどうでもいい
圧倒的な力でボコりたい

16 :
まああれだ
ドラクエにラスボス戦で、
バイキルト、スクルト、フバーハ、マジックバリアを見方に掛け捲って、
さあ攻撃って時にボスがいてつく波動してくるみたいな感じだ

17 :
こればかりはその人なりのRPG観があるからなー
DQ6はレベル上げんと自分の村から出られないorz

18 :
バイキルトかけてもギガスラッシュに影響しないDQ6

19 :
序盤の方が1レベルの能力の違いが大きいからだろ?
年とると一年が早く感じるのと同じで、後半だと1レベル上がった所で別に嬉しくないし

20 :
>>10
自分、完璧主義だからRPGのやり込みは好きだが、そんな馬鹿な事は考えたことないぞw
それじゃ、考えてるだけで行動力無い所詮負け組な奴じゃん。
ただコツコツやる達成感が好きなだけ&ボス行く前に無計画で倒されて、何度もやり直す方が効率悪いと思うだけ。
あと折角作り手が作り込んで出した作品なら、隅々まで味わいたいと思うだけ。
決して後半楽をしたいわけでは無いし(むしろ後半の方がやり込む)、これ以上そこに居ても何もメリットが無いと思うと序盤でも次進む。

21 :
>>20
オレもゲーム好きだけどゲームって暇つぶしじゃん?
ヒマがあるオレらのが負け組でしょ?

22 :
どんどん先に進んだ方が経験値もたまるしイイ防具がひろえたりして無駄が無い
レベルあげはバカの閑人がすること

23 :
坊やだからさ

24 :
>>22
いや だからさレベル上げやってるヤツが暇人以前にゲームやってるヤツは暇人なワケで…
普通に進めても暇人は暇人に変わりわないと

25 :
ぶっちゃけPARがありゃレベル上げなんかいらないよ

26 :
RPGは後半になってくると楽になるというか大味になってきますからね〜。
序盤のボス戦とかは揃っている仲間やアイテムに限りがあるからLvが重要になってきます。
しかし、後半になると全体回復魔法を連発しながら強い技を出す・・・といったワンパターン戦闘になってきますからね。
あと>>19の言ってるように序盤と後半のLvの恩恵が全然違うのもありますね。
レベルが1→2と51→52では明らかに1→2の方が重要ですよね。

27 :
序盤
バトル新鮮でおもすれー
( ^ω^)      レベルあがりまくり
終盤
また敵かよ逃げちゃえ
レベルあがらない

28 :
序盤
バトル新鮮でおもすれー
( ^ω^)      レベルあがりまくり
終盤
また敵かよ戦いのマンドクセ('A`)

29 :
序盤で一気にレベル上げて中盤〜は俺tueee!!プレイができるのが醍醐味

30 :
その無駄こそが娯楽の本質w
・経験値少ない序盤でバトル数重ねる無駄
・微妙なレベルでボスに負けリロードする無駄
・仮想空間で強くなっても現実空間ではすべて無駄
・ジョジョは「無駄無駄無駄無駄」が面白い
後半、メタル系としか戦わなくなるのも味気ない。
え、俺?メタル狩り派w

31 :
そんな事よりLV50あれば目つぶってもクリアできんのに
LVMAXまであげる方がむしろおかしいだろ

32 :
Lv99なら目つぶってイナバウアーしながらクリアできるから。

33 :
>31
ヌルゲーばっかやってんじゃないよ

34 :
ゲームボーイ版のドラクエ3って金貨取るために延々とがんばってたら、
アリアハンでレベル25になったんだが・・・・
当然ロマリアまでいくこともなく捨てたが、
あれって相当終ってる難易度だよな。

35 :
それは難易度関係ないだろ

36 :
>>34
      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい。」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´

37 :
>>31
最近のRPGはラスボスと段違いの強さの隠しボスとか結構いるだろ。
ディスガイアとか、後半になれば1時間でLv9999まで上げられるぞ。

38 :
日本一のゲームは種類が違う
と思う
レベル9999にしただけじゃクリア出来ないし(ストーリーじゃないよ)
アイテム鍛えないと厳しいし
このゲームを時間をかけてゆっくりやってれば、
全クリする頃にはFF12も安くなるだろうとやっている

39 :
ドラクエ3でレベル3でロマリア行ったら
さまようよろいに瞬殺
されたのはいい思い出です。

40 :
ロマサガみたいにレベル上げが通用しないゲームやればいいんじゃね?

41 :
ロマサガの場合序盤で技閃かせまくるってのがそれに当たる

42 :
FFTとか敵もレベル上がるから最初から99とかいけるけど、それでも楽しい。
あれはホントすごい。

43 :
>>19
そうそう俺もそんな感じ
最初の頃は5ぐらいレベルあげたら魔法とか覚えるけど
後半は10とか15くらい上げないと駄目とかゲームあるよね。
レベル50以上はもうなんも覚えないとか。
序盤の楽しみ
レベル上げで魔法とかスキルとか簡単に覚えれる
中盤の楽しみ
序盤で敵を倒しまくってたるので
アイテム大人買いw
終盤
無敵の楽しさ

44 :
ロマサガの閃きは派生とか使っても結局は運だから
最悪レベル上げより時間がかかる。
>>42
俺無駄にレベル上げてチャプター3のリオファネス城でレベル53くらいあった。
それでも余裕でゲームオーバーになれるあそこは難しすぎ。
オルランドゥいる分後半のほうが楽ってどうよ。
TOで見方同士で殴りあったのもいい思い出です。

45 :
>>44
自動リレイズ+リジェネ+バーサク+トード
   壁
   蛙
 壁蛙敵蛙壁
   蛙
   壁
スーパークロス!

46 :
>>1-1000
つ[風来のシレン]

47 :
ドラクエ6が多分初めてのRPGだったからな、序盤結構レベル上げさせられたよ
むしろ装備に必要な金集めなんだけどな
そのせいか序盤から無駄にレベル上げる癖がついてしまった
今思えばレベル高くても低くても結局スクルト連発で関係ないような気がしてきた

48 :
低Lvクリアの緊張感が無くなる様なマネなんてしない

49 :
FF8は一番レベル上げ意味ない。

50 :
ドラクエの場合は、レベルよりもむしろ装備にかける金のほうが大きい気がするな
新しい町についても、普通に進めてたら新装備が2〜3個買える金しかないってのが普通だし
その町からダンジョンいく前に装備揃えようと金稼いでたらレベルも上がってるっていう
しかし、今は昔と比べてCGも音声もメディアの容量も進歩したんで
「コツコツレベルを上げて強敵を倒す楽しみで魅せるRPG」よりも
「曲と映像とシナリオで魅せるRPG」が圧倒的に増えたな
あくまでシナリオか爽快な戦闘システムが重視で、レベル上げなんか考えなくても普通にざくざく進んでくだけで
必要な強さは十分身に付くぐらいのバランスのゲームが多い
昔はそれこそ少ない容量と乏しい表現力に四苦八苦しながら作られたシナリオに色んな工夫が垣間見えたものだが・・・・
今や見せたい場面を見せたいままに作れちゃうからなぁ
作りたいままにシナリオ作って、なんか少なくなっちゃったボリュームは
ダンジョン長くして誤魔化せみたいなRPGのなんと多いことか

51 :
ドラクエはお金のやりくりが下手な人がレベル上げするRPGだからね

52 :
懐かし上げ

53 :
>>39
よくレベル3でロマリアに池棚
漏れは今3をやってる真っ最中だが、レベル6位でいったぞ。
確かにさまようよろいは強いがなw

54 :
ドラクエ3は船でいきなりワケわからんとこ行っちまって敵糞強でよく死んでたな

55 :
マジカルバケーションで最初の海岸でlv20にしましたが何か問題でも?

56 :
むしろなぜ全クリ後にレベル上げをするのか

57 :
>>56
強敵だったラスボス等を軽く倒しちゃう快感。
レベルやステータスMAXになる充実感。とか?
昔はやってたけど、最近はそういうのしなくなったな…。

58 :
>>57
つまらんよな…
レベル上げするとスリルがなくなる

59 :
>>1
買ったばかりのゲーム、その興奮による補正は単調で不毛なレベル上げ(戦闘)すら楽しく感じさせてくれる。
しかし徐々にその興奮も醒め、冷静になってみればあれだけ楽しかった戦闘システムも激しくつまらないと感じる。
序盤で意識してレベル上げをする人間が多いのではなく単に序盤は新鮮だから戦闘に夢中になれる、それだけのことかと。

60 :
age

61 :
>>59
ごもっとも・・・

62 :
「俺は普通の人よりもロープレに慣れてるから今の内にレベル上げしといて楽にボス倒すぜ!普通の人は苦労してコンテニューしながらちんたらやっとけ!」 みたいな自己満足

63 :
>>62
そういうの俺あるなぁ・・・

64 :
俺は低いLvでクリアするな…
「俺はお前等みたく、Lv上げなくても楽勝でクリアできたぜw」
と自己満
単にLv上げが嫌いなだけだけどね
実際はかなり苦戦する

65 :
魔界塔士サガで一回でエスパー全員パラマックスだったな。
リアル消防で何をしていいのか分からなかっ

66 :
59が誰もが納得する原因を出したので終了

67 :
マップ全部埋めないと気が済まないタイプだと必然的に
レベルが上がるけど塔2つで苦労も時間も二倍だな

68 :
とりあえずオレについて語り合わない?

69 :
ボスとはぎりぎりの勝負がしたいからあげない
ドラクエ3でゾーマ倒すのに3時間とか普通にかかった

70 :
LV上げは序盤にはしねえなあ・・・
つまったらする。

71 :
レベル上げ面倒

72 :
序盤はさあとにかく財政難だからさ

73 :
二つの塔で苦労も2倍だなw

74 :
昔はLv上げないと先に進んでも雑魚に殺されるゲームばっかりだったな
BOF2(SFC版)で必死こいてLv上げても
ラスダンの雑魚によくやられたのは良い思い出

75 :
序盤どころか、スタートする前からレベルをいじれるご時世ですから

76 :
おれはいつも輪ゴムと洗濯バサミでレベル上げ!
これが案外どのゲームにも通用する!
DQ6とかDQ3とかFF10−2とかDQ5とかTOSとか!

77 :
オレは夢の中でレベル上げしてたから実際はレベル上がってなかったな

78 :
>>76
ドラクエ5は、はぐれメタルのバグ狩りだろ
一回の戦闘で30万とか普通に入るしさ
…まぁ…SFCですが…

79 :
保守

80 :
すぐ全滅したら虚しいしな

81 :
日本人は貯蓄好きで将来の不安に備えるから序盤で経験値稼ぎする
借金あるようなのはレベル関係なしで先に行きたがる=収入や返済関係なしにモノを
欲しがる傾向がある

82 :
>>16今までのどんなレスよりも全米がn(ry

83 :
ドラクエ3のマドハンド永久攻撃でレベル上げまくった記憶がある

84 :
(`・ω・´)

85 :
DQ5の幼年時代でゲマを倒そうとした人は、何人か居るはず。

86 :
むしろ序盤しかレベル上げしないな
後半はちょっとレベルが上がってもたいして変わらんし、魔法とか駆使すればなんとかなるし

87 :
やっぱ序盤はワクワク感があるからレベル上げも苦にならないよ
中盤だとやっぱりいい武器とか魔法がないとモチベーションが上がらないよね
FFだとディフェンダーとダイヤシリーズの防具を手に入れる頃
話だけ読みたいんならサウンドノベルでいいわけで、やっぱり
倒せなかった敵(のR)をスパッとブッた斬れたら気持ちいいよね

88 :
てゆうかちゃんと血とか吹き出せよ
爽快感がたりねーよ
ついつい必殺技を言ってしまうぐらいのカッコイイ必殺技がない

89 :
だな

90 :
>>89
なに?
いやがらせ?

91 :
>>90
血の気の多い奴だなw

92 :
>>91
ムダ毛の多いヤツだな

93 :
じょばんで50ほどまで

94 :
>>92
だな

95 :
>>94
なに?
いやがらせ?

96 :
>>95
(ボケて!ボケて!)

97 :
>>96
昼飯にカップ焼きそば食べようとしたら
お湯入れてソースも入れてしまいソースラーメンになってしまい
マジでキレました

98 :
>>97つまんねーしキモイから消えろカス

99 :
>>97
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲームっておもしろい? (182)
【CS】TES V:SKYRIM スカイリム 質問スレ47 (639)
ミンサガ Lv5お宝の地図関連 報告、愚痴総合 (869)
ロマンシングサガ ミンストレルソング ファラ&ミリアム攻略 (752)
ラジアータストーリーズの動画をうpしまくるスレ (273)
【SO4】スターオーシャン4 THE LAST HOPE 攻略・質問スレ34 (529)
--log9.info------------------
【今年で成人】 竜 電 3 【勝負年】 (335)
貴乃花を即日解雇せよ (519)
【人生】力士の彼女・奥様を語るスレ【いろいろ】 (351)
【アマ】日本相撲連盟ってどう?【学生】 (180)
【第58代横綱】☆千代の富士☆9【史上最強】 (159)
プロスポーツなら八百長は当たり前だろ? (378)
■■朝青龍は史上最強の横綱9■■ (754)
【品格×】アンチ高見盛スレ【ファンサービス×】 (255)
番付外2 (104)
輪島大士3 (211)
ZOKEN総合スレッ          ド (366)
直江 俊司(尾車部屋)統一スレッド (765)
増                    健2012 (429)
記録よりも記憶に残る力        士 (385)
元関取の感動的な十両復            帰 (264)
◇大露羅を今度は十両に押しageるスレッド2◇ (342)
--log55.com------------------
心のド真ん中にいつも昔の恋人がいる Part.61
【嗚咽】好きな人ができちゃった人78人目【oa5】
嫁のヒステリー48
【傾向】アスペルガーな嫁12【対策】
お前らが笑ったコピペ貼れ in 既男板その160
家を建てる予定の人が集まるスレ 101軒目
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.10
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ425