1read 100read
2012年4月既婚女性121: 3月11日 震災発生時、何をしていましたか?part5 (285) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
書いたら願いが叶うスレ\72\ (449)
韓国芸能人がウザい!パンスト顔19(お得)! (115)
夫といたしたらageるスレ Part.5 (791)
【金ドラ】もう一度君に、プロポーズ【竹野内】 (530)
【中島】転落芸能人4【加護】 (752)
■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■ (888)

3月11日 震災発生時、何をしていましたか?part5


1 :12/02/29 〜 最終レス :12/04/22
前スレが落ちてしまっていたのでたてました
3月11日 震災発生時、何をしていましたか?part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328532775/
引き続き、あの日のことを語りましょう
書き込みの際には、所在地と震度を書き添えていただけるといいと思います
前スレ
3月11日 震災発生時、何をしていましたか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324821528/
3月11日、地震が起きた瞬間何してました?Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305586766/
3月11日、地震が起きた瞬間何してました?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/130301356/

2 :
乙!
しっかし、ちょっと油断するとすぐに落ちちゃうね。

3 :
もう1年なんだ…はやいなあ
自分はちょうどキッチンに立ってて、食器棚を必死に押さえてた

4 :
3月だ。
あれから1年になるのか。早いなあ。

5 :
本当にあっという間の一年だ
実家が茨城県北部なので、今朝の地震はびびった
すぐ実家に電話したけど、ここ何日か大きい地震が続いてるので去年の恐怖がよみがえるって言ってた
6強の地震にはなんとか耐えられたけど、もう二度とあんな思いはしたくないって
電気もガスも水道も全部止まったし、復旧も結構時間がかかった
自宅は無事だったものの、家の中は結構大変だったと言っていたし
早く安心して生活出来るようになってほしいけど、あの震災を経験してしまったら、心から安心することなんてもう出来ないのかなと思うと悲しくなる

6 :
夫と買い物の移動中でした。ラジオで 地震があったんだって・・と車を降りて
30分ほど買い物、帰ってTVをつけたら、まさに波が田畑を住宅を飲み込んで
まるで生き物のように破壊し続けて・・阿鼻叫喚
それから家人は軽いウツで心療内科に通院することに。
子供が生死を彷徨う大病をしてやっと快癒の兆しが見えて
安堵していたころだったので・・・
直接に被災はなかったものの辛い辛い日になりました、
3月11日、犠牲になられた大勢のご冥福を私たち一家も心から祈ります。

7 :
age

8 :
あげときます。
自分は被災地在住。仕事してた。(銀行)お年寄りの方に肩を貸して誘導した。
有給で三歳の娘と自宅にいた夫は、遺骨になった。

9 :
失礼だけど、>>8は嘘っぽいよね。
被災地の銀行員って特定が容易だしまして配偶者と子供を亡くしたとか具体的過ぎ。
2ちゃん書き込んだりとかと行員の品位を問われるし。

10 :
ひどス(´・ω・`)

11 :
津波で犠牲者が出た県だけでも3県あるわけだけど…。

12 :
札幌震度3
午前中にCTスキャン撮って家に戻りぐったりしてるとフレッツのルーターがサイレン鳴らして
叫びはじめ、驚いてると横にゆらりゆらり揺れ始めた
台の上のテレビを抑え、買い換えたばかりの電子レンジを抑えるよう家族に指示
揺れがやんでネットを覗くと水の確保、とあったので風呂に水を張り空いてるペットボトルに
水を詰めた
午後にCTじゃなくてよかった ルーターに地震警報が出る細工があるとはシランカッタ

13 :
>>11
髭の生えたニートにかまっちゃダメ。

14 :
その日の朝、免許更新所でしてました
霧雨煙る一日でした

15 :
保守

16 :
6弱だった たまたま仕事が休みだったので マンション8階の我が家に一人でいた
食器棚やクローゼットの中の物がガラガラと落ちるのも怖かったけど 一段落した時につけたテレビでアナウンサーがヘルメットかぶってニュースを読んでるのをみた時に ああ…日本終わりなんだな…と思った

17 :
保守します

18 :
今日のNHK特番はきつかった。
眠れなくなった。

19 :
子供は母親と散歩に行ってたから、家で一人でメールの確認してたら震度5弱
幸い何も倒れなかったから、まさかあんな広範囲で揺れてるとは思いもせず…
2度目が来て、うちの方(東方沖)が震源なのか!?と激しい揺れの中とりあえず逃げ道を確保
Googleの速報を見て、びっくりしてテレビを付けたら正に津波到達。ウン十人の見知らぬ人が流され飲み込まれて行くのを…
子供と母親の「大変だよー」の声で我に返った
だけど、何故かテレビから目を離せなくなり茫然と丸1日、津波の映像を見続けた

20 :
転職の面接を受けてる最中でした。
緊張し過ぎて眩暈が始まったのだと思ってたら揺れてて
面接も中断されました。
結果は採用で、働いてそろそろ一年です。

21 :
関東某所、震度5。
仕事中だった。
オフィスが高層階で、自席のデスクトップのモニターが2台とも倒れた。
みんな各自のデスク下に潜って、ヘルメット着用と防災リュック装備の指示に従った(ヘルメットもリュックも各席に備えてある)。
阪神で家が倒壊したけれど(でも全員助かった)、状況が違いすぎて思い出しはしなかった。
ただ、あの時から「地震=死ぬかも」が刷り込まれているのか、無言で怯えてはいた。

22 :
あの日は金曜日、実家の父と母が近くに住んでいるので、
一緒に車で近所の難波田公園に遊びに行った。
母が足が悪いのでリハビリの為おでかけだった。
その途中で買い物に行く為にある場所を通った時、
色々な家から住人が外に飛び出ていた。電線が
ゆらゆら揺れていた。車がちょっと跳ねた。
何事かと思ったけど、そのまま買い物のお店へ行った、
そのお店の中が地獄絵図だった。ビンが割れてお酒が散乱
してた。携帯で調べたら宮城県で震度7だと。
驚いた。帰り道でも余震?の為またまた車が跳ねた。
怖かった。

23 :
>>22
ちなみにうちの所は震度4だとその当時は認定
されていたけど、修正掛かって、震度5弱になった。
家に帰って、テレビをつけたら何だこれって思うほど、
酷い映像ばっかり。先程の店の地獄絵図なんか目じゃない
ぐらい酷い映像。飲み込んでいく波が化け物のようだった。
揺れとその映像でもう怖さ倍増だった。

24 :
都内デパート。震度5。地震と同時にしばらく停電にもなり、お客さん皆パニックだった。携帯も繋がらず情報が入らないのでどこで何が起きたのかわからず色々と混乱。電車や交通情報は店員さんが随時口頭で知らせてくれた。ラジオ持ち歩こうと思った。

25 :
具合の悪くなった娘を引き取りに、小学校にお迎えの途中。
子どもと一緒に避難して、17時頃帰宅したが、
ライフラインがつながっていて、普通に生活ができた。
朝、外に出たら、小高い丘にある自宅マンションより100m下の土地に津波の跡があった。
海の目の前にある夫の職場の入り口には、小型船が3隻流れてきてたっけなぁ。
大津波警報が出ているのに、上司に後片付けを言い渡され、
無視して避難した夫&同僚。
生きていてくれて、本当によかったよ。
バカ上司め!

26 :
横浜。
午前中は父と幼児の子どもとみなとみらいで買い物してて、
小学生の上の子が帰ってくる前に帰宅。
ちょっと揺れたと思ったら、バシッと大きな音がして停電に。
直後、大揺れ。棚のもの全ちた。
その後は、停電がつづいて、東北が震源って事と都内大混乱しかわからないまま一夜を過ごしたよ。
携帯充電できず少ない電池の中、ようやく夫がツイッターで元気につぶやいてるのを見てホッとした。
でも夫は帰れず、とても不安な夜だった。
たかが停電だったけど、情報が全くない状態が続いてかなり辛かった。
あれから一年しか経ってないのが不思議。
色んな事を考えたり、経験した一年で、すごく長く感じた。

27 :
震度3@東海地方
悪阻我慢しつつ買いだしでスーパーに入店した直後地震。
遊園地のアトラクションにありそうな振幅のながーい大きな横揺れが長時間。
ただでさえ気持ち悪いのに揺れに酔って悪阻ヒートアップ。
これはただごとじゃないと思って車に戻りラジオ付けたら震源が実家のほうでテンパッた。
築100年実家モウダメポ!と、思ったもののなんとか家も家族も無事も無事だった。
知り合いは分娩中だったw

28 :
コタツにいたけど、くらっと、かすかな揺れの段階で、
ダイニングテーブルの下に入ってしまった。
テーブルの先には キッチン台があるから、
天井が落ちてきても 三角隙間ができて 唯一安全な場所。
テーブルの下って、落ちてくるものが見えないから
揺れの割には、恐怖心を感じないですむと思った。

29 :
震度5、都内自宅マンション。
臨月で食後の動悸があったのでソファーで横になってたら揺れた。
「死んじゃう!赤ちゃん守らなきゃ!」と焦って非常階段を降りるも、外に出たら足の震えと動悸で脱力、転倒。
膝を擦りむいただけだったが、近隣の会社の人に囲まれ、介抱してもらった。実家の福島が大変なことになり、食べ物にも悩み、毎日涙がとまらずに、健診以外はしばらく外出しなかった。
それまではメンタルの強さに自信があったが、今でも映像を見るたび泣けてくる。
今週はあんまりテレビ観たくないな。

30 :
私も昨夜のは冒頭の大波でもうパスだった。
時が経って今までつらくて言葉にして語れなかった人たちも
語りだすかもしれない。

31 :
震災経験した人はこの2週間くらいはTVから離れた方がいいよ
自分も被災組だけど、TV放送見なくても
去年のこと思い出すだけでドキドキしてきおて、いろんな事を思い出してしまう。
ニュース映像はこの災害を忘れすに支援してくれる人の為にあると思うので。
ほんときついよ。
いくら、放送前に刺激的な映像がありますと言われても
結局TVは刺激的な映像を探してそれを流すのが商売だから。
忘れないようにというのもわかるので、TV視聴はこっちが自衛するしかないです。

32 :
@仙台市中心部
ビルの7階に居ました。
フロアを仕切っていたガラスが割れて、そして停電。
エレベーターはもちろん動かないので階段で外へ。
階段の踊り場の亀裂、まだそのままなので直してほしい‥‥
自宅は徒歩10分ぐらい離れたマンションの6階。
なぜか押し入れのふすまが吹っ飛んでいた。
本棚と食器棚が倒れて壊れたので、10階の奥様から電動ノコをお借りして
自分で解体して震災ごみ置き場へ。
奥様はなぜ電ノコをお持ちだったのだろう‥‥
食器棚は下半分はまだ使えるので「とりあえず」下半分だけ使用して1年になります。
意外と必要な食器って限られてるんだな、と思ったこの1年。
昨日のNHKは一応録画してある。
自分は動画よりも緊急地震速報のピャランピャラン♪ピャランピャラン♪の方が
ドキドキして涙が出て来ちゃってダメだ。

33 :
震災映像見られない人多いですね
うちも家人が精神的にまいってしまって見られません。
フラッシュバックも怖いですからね。

34 :
>>18
昨夜は録画して、今朝見たんだけど同じくきつかった。
震災関係のNHKスペシャルは必ずチェックするようにしてたんだけど、初見の映像ばかり出て、
「どんだけ未放送の映像をもっているのか」と怖くなった。
当日の私の経験はたぶんpart2に書いたので割愛。

35 :
>>32
カラーボックスを自分で好きな様に組み合わせて、家具を作るタイプの人だったんじゃない?

36 :
金八先生をテレビで見てた

37 :
札幌だったけど、所用で車で移動中だった。
全然気が付かなかった。
数日前の夜中にあったのが体験したこと無い感じのゆっくりと大きな揺れだったので
「うわー、遠いところでもの凄く大きなのがあったんだな、被害少なければいいな」とドキドキしてテレビつけた。
でも11日は帰宅するまでわからなかった…

38 :
あげ

39 :
age

40 :
当時は神奈川に住んでいて家で2ちゃんしてた。
さっき地震の直前に書いたレスを見つけて懐かしくなったw
その直後に停電して落下したものを片付けつつ
「すぐに復旧するだろう」と思っていたら全然しなくて
夕方になって焦ってコンビニに食料を買いに行ったなぁ。
そこしか空いてなかったから1時間以上並んだ。

41 :
家事してた

42 :
赤ちゃん抱っこして庭に出た。

43 :
愛知県。駅前のデパート(高島屋)の12階にいた。震度4
当時6ヶ月の娘を抱っこしていたが、高層階のため長ーい横揺れで最初目まいかと思ったが
周りがみんなオロオロしていたので「地震か」と思った。
でも阪神のときもボロ実家だったため震度3でもかなり揺れ、それから極度の地震恐怖症のため
デパートの中たった一人だけ腰を抜かして3分ほど立てなかった。
家にばあちゃん残していたので急いで帰宅し、それからテレビを見てこれからの日本は
どうなるんだろう・・・とぼんやり考えていた。

44 :
>32
映像よりも音のほうが駄目って人多いよね。ビヨンセのSingle Ladiesって曲にピロンピロンって音が入ってるから怖くて聞けないという人を知ってる。

45 :
当時、夫がCNN流しっぱなしにしてたから、あの同時通訳の人たちの声(ごく数人だけでやってる)聞くと、不安な気持ちが蘇って、CNN見たくなくなった。

46 :
関連スレ
軍事板の災害・震災・原発人災スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320300847/1

47 :
summergirlmini @kira4party あの閑散期二度と戻ってこないよねw地震はいやだけどあの状況にもどるならまた地震来て欲しい←←

48 :
震度5弱@埼玉
前週に本棚を買ってあったので、土日に旦那に組み立ててもらおうと思い、場所を空けがてら大掃除していた
あらかた終わり、その辺に放り投げた手帳を探そうとしたら揺れた
本棚がガタガタ鳴って、本が数冊落ちてきた
「こわい!」と口走ると、開けた窓の外から女性が「こわい!」と言ってるのが聞こえた
とりあえず一番安全なベッドの上で震えてると、駐車場にいた旦那が戻ってきた
旦那は夜勤がなくなり、ずーっと二人でニュース見てた
リアルタイムで人が死んでると思うと涙が止まらなかった
何で私は旦那と暖かいコタツでテレビ見てるんだろう、被災者の方々と私は何が違ったんだろうと呆然としながら考えてた

49 :
旦那と上野で遅い昼食中。
あれよあれよと言う間に揺れがでかくなって、
こりゃマズイと北海道沿岸に住む親に電話。
幸いすぐに繋がって、親は高台に避難してた。
北海道南西沖地震で、津波経験してるから
親に電話繋がるまでは生きた心地しなかった。

50 :
家で昼寝してました@都内

51 :
栃木。
子供達連れて公園で遊んでたら揺れ出して
目の前の道路が隆起してたまげた。
帰り道、水が手に入らなくて苦労した。
携帯の充電も切れて真っ暗な夜、ラジオから流れてくる情報を聞くのも恐ろしかったけど
ラジオだけが頼りだったから消せなかった。
あんなに朝が来るのを待ちわびたのは生まれて初めてだった。

52 :
マンションの大規模修繕中で窓がシートでみな覆われて囲いも頑丈にされ部屋中真っ暗。
生きた心地しなかった。

53 :
東京。
バイトの学童の保育中。
テーブルの下に頭を入れさせて、地震が終わったら点呼及び怪我の確認。
親にお迎えの電話をするが、電話がつながらず・・・・。
子供たちはテンション高く、喧嘩多発。
娘は学校に避難どうにか同僚のドコモで学校連絡。
迎えに遅くとも行きますと連絡。
PM8時過ぎやっと子供と再会できました。
役所の人は1時間遅れでやってきた・・・。
首都直下型になったらどうなるんだろう?

54 :
不安の中、夜を寝ないで過ごしたけど
電池を入れてあったラジオで聞いた情報が現実と?恐ろしかった。
朝方見た、朝日の神々しさは忘れないと思う。
ラジオから「朝だからご飯を食べよう〜♪」っていう歌が聴こえて
こういう時だからご飯をしっかり食べなきゃ!とハッとした。
なんかお陽さまからの励ましの声に思えた。

55 :
福島県浜通(双葉じゃない)
会社にいたんだけど、携帯の災害警報が鳴ったのでストーブを止めた時揺れ出した
もうどうしていいか分からず、揺れに耐えていたらテーブルに轢かれたりラックの下敷きになった
生きてたし平気だと思ってたんだけど、その後あばら折れてたり歯の根本に亀裂がはいってたのが分かった。
夢中で全然被災中は気付かなかった・・
目の前の道路の水道管が破裂して水柱が高く高くあがって、
建物の周りとかから砂と水が沢山吹き出して余震の度にアスファルトがグニャグニャして亀裂が入っていった
雲がすごく明るくて雪が降ってきたりとにかくシュールだった
小学生と幼稚園に子供がいたんだけど道が寸断されてたり渋滞で中々迎えに行けず、
自転車で迎えに行けたのが夜になってしまって怖かっただろうに可哀想な思いをさせてしまった
それ以上に4/11と4/12が酷かった。ウチ正しく直下だったから折角少しずつ回復していたものが完全にマイナスに・・
3/11があったからもう周りもパニック状態。この地震でつぶれた家屋もかなりあったし、我が家も大分ダメージを受けた
その後やたら静かになって町が死んだと思った
原発の事もあったし、とにかく怖かった。もうこんな思いはたくさん。
長文スマン

56 :
>>55
いや、ちっとも長文じゃないよ。
怪我したり家屋が壊れたり、大変だったね。
そしてまだ進行形なんだよね。
本当に、たいへんだ。

57 :
私もパート1だったかに書き込んだことがあるので、詳しくは書かないけど、
東京23区住み、マンションの11階。震度5強。
対策したはずの背の高い家具が歩き、ツッパリ式のカーテンポールが倒れ、
小物が棚から沢山落ちた。固定していなかった低い家具も30センチくらい動いた。
水槽の水も半分になった。
その水槽の水換えのため、カルキ抜きをするためにペットボトルの上を
切り取ったものに、3本、水道水を汲み置いて、洗面台と洗濯機の間の
カウンターの上に置いておいた。
あれだけ揺れたのに、その3本とも水の一滴も零れず、倒れたりもせず
そのままカウンターの上に乗っていた。
余震の中、あちこち片付けながら、ふと気づいてすごく驚いた。
しげしげとその3本のペットボトルを眺めてしまった。
どうして倒れなかったのか、とても不思議だった。

58 :
>>55
本当に大変だったんだね…
命だけでも無事でよかった、ってレベル
今は他県に避難してるのかな
少しずつでもお子さんと静かな生活に戻れることを祈ります

59 :
>>56
ありがとうございます
この震災で人の優しさが本当に分かったし嬉しかった
避難所の人、近所の人、友達、買い出しに行った先の人、色々な人に助けてもらったし、慰めてもらった
自分が出来ることはやったつもりだけどお返ししきれてないと思ってます
にちゃんの人にも励まして頂きましたし情報も頂きました
ありがとうございました

60 :
>>58
ありがとうございます
命があって本当良かったです・
何より子供が無傷なのが一番嬉しかったです。
迎えに行くまでこの目で見るまで本当に心配でした
今は4/11・4/12の地震で家が住めなくなったので別に間借りしてますが
家を直して早く帰りたいです

61 :
兵庫県神戸市
仕事してたら隣の人に「なんか揺れてない?」と言われて
そういえば、なんか揺れてるような、めまいのような… といった感じだった。

62 :
>>55
まだ痛むよね?身体を大事にしてね。
確かに4月11日の夜の余震の方が怖かった。
「これからどうなるんだろう?」
なんて思いながらポットで沸かしたお湯で顔を洗って、身体を拭き終わったところだった。
(ガスがまだ復旧してなかったので)
マンションの外廊下の電気ってしばらくしてからジワジワと消えて行くんですよ。
あれがとっても切なかった。

63 :
愛知県
仕事が休みで、朝から熱があってリビングで横になってた
目眩かと思ったけど蛍光灯の紐が揺れてて地震だとわかった
慌ててTVつけたらミヤネ屋で東北が震源地と言ってた
しばらくして旦那から電話がかかってきて、TV見てるなら東北の様子を教えてくれと言われた
東北地方の支店と連絡が取れなくなってたらしい
街中を船が流れてることや仙台空港にも津波が押し寄せたこと等を伝えたけど
当時はセントレアみたいに海に面していると思ってたよ
ニュースで被害状況がどんどんひどくなっていくのを聞いても信じられなかった
信じたくない方が正しいのかな

64 :
とにかく長いんでビックリしたわ@練馬区

65 :
遅いお昼食べて、のんびりしてた。長くてどんどん強くなる揺れに怖くなって
立てつけの緩い食器棚押さえに台所に行ったら、水に付けっぱなしだった
お昼の食器がごんごん揺れて水がびしゃんびしゃんはねてた。

66 :
震度4強?@埼玉南西部
仕事でマンションの7Fにいた
最初は目眩だと思ったんだけど、地震だと気が付いた
「揺れてません?」「地震ですね」の会話とほぼ同時に下から突き上げるように大きく揺れ始めて
玄関に近い人が思わず通路確保のためにドアを開けに行った
仕事は15時で終わりだったので、そのまますぐ上がらせてもらった
駅に行くも電車は動きそうにないので線路沿いの道を二駅分歩いて帰った
14:46の後の余震は歩いてて気がつかなかった
スーパーで買い物してたら、「安全確認のために閉店します」と早々に追い出され家に帰ってきたけど、
当時ブラウン管テレビで上に乗せてた旦那のプラモが散乱してたぐらいでライフラインも被害はなし
旦那は翌朝まで帰ってこられず
子梨なので家で一人、居間に布団を持ってきて
津波や石巻とかコスモの火災映像を見て夜を明かした
浜辺に100人以上の遺体とか、夜中の緊急地震速報のティロンティロンとか
一人で聞いていたので心細かった
あの日はミクシで旦那が帰ってこられない人たちとつぶやき合ってかなり支えられたと思う

67 :
東京千代田区
高層ビルの7階で会議中。新しいビルで地震対策しっかり。
家具もしっかり固定されて本1冊落ちてこなかったけど
ゆらゆらとずーっと揺れ続けた。
携帯はすぐ使えなくなったけど、ネットは使えたのでスカイプで家族に連絡。
直前に老親にスカイプを勧めたばかりで本当に役立った。

68 :
今日は9日ではあるけど、あのときと同じ金曜の午後で落ち着かないで過ごした。
仕事に余裕があったこともあって、うちの夫は有給をとって自宅にいた。

69 :
今は都内だけど、仙台で働いてた
二階建ての地盤が良いとこだと思うけど、それでも机の足にしがみつかないと居られない揺れだった
揺れてる途中で停電して、一瞬死を覚悟した
でも揺れ自体より、その後のライフライン全滅がこたえた
蛇口捻ればお湯が出るって有難いことだよね
首都直下は縦揺れらしいからgkbr(´;ω;`)
横揺れなら無事にすみそうだけど、縦はマジヤバいからね

70 :
震度6強@福島中通り(今は関西)
2日前に志望大学に合格した息子と、お祝いがてら映画でも観て
夫と合流して食事に行こうと、出かける寸前だった
その前にちょっとトイレと思ってドアに手をかけたところで揺れ始めた
「地下鉄に乗っているみたい」とか思いながら、なぜか両手で壁を押さえていた
トイレにも行きたかった
1階ではほとんど被害なし
キッチンの食器棚からペコちゃんのカップがひとつ落ちていたくらい
2階では私がパソコンラックの上に積んでおいたCDや、夫の書類や本が
床に散乱していたが、本棚本体とか家具類はほぼ定位置のまま
息子は自室でステレオとギターを押さえていたらしい
その後すぐに近所のスーパーに食料品と水を買いに行ったのだけど
お店の人曰く、お酒やお酢の瓶がいくつか落ちて割れたくらいだったらしい
電気、ガス、水道もあのあと普通に使えたし、本当に震度6強もあったのか
という印象
原発事故さえなかったら、ほとんど被害がなかった地域だと思う
その数日後に関東の実家に避難 → 息子だけしばらく海外の親戚宅へ
私ら夫婦は関西へ(夫の仕事がしばらくこちらになったので)
ただまた職場が福島に戻ったので、夫は今月いっぱいで仕事をやめる
福島にあった家財道具や服や本も、その後ほとんど処分した
でも津波で亡くなった方やご家族を失った方に比べたら、生きているだけ
ラッキーだよね
家族も元気だし
ていうか、身辺整理できて意外とさっぱりした
断舎利の心境
長文、ごめんなさい

71 :
あの日はようやくの休みで
久しぶりに両親に手料理を振舞っていました。
突如轟音が聞こえてなんだと思ったら大揺れ
これは津波来ると思い、高齢の両親と犬猫を連れて急いで逃げた。
それでも間一髪だった。高台には自宅から距離あったので

72 :
>>70
家族全員無事で、新しい生活にも順応できてるみたいでなによりだわ。
自宅は国に買い取ってもらえるの?

73 :
>>70
ご家族も無事でよかったね。
地盤とか高台か低地か、でも揺れは違って来るし、
地震そのものの揺れの周期によっても、建物の破損や物の落下に違いが出るから、
震度6強だったけど?というのは、たまたまだったんだよね。
次の大揺れは、また違う周期だろうから被害が出るかもしれない。

74 :
宮城県仙台市です。震度6強か7。
子供とシャワー浴びてた。なんで、止まんないの!って必死に子供をなだめ
ながら揺れに耐えてた。
しばらくしたら、ヘリコプターが飛んできて『津波来ます!逃げて!』って
絶叫する声が。隣の地区まで浸水。合掌。

75 :
>>72
ありがとう
家は賃貸だったから身軽だったのよ
関東に親が残してくれた家もあったし、息子の大学も首都圏だったし
ホント、ラッキーだったと思う
(首都圏もこの先不安だけど)
夫の同僚であちらに家を買った人は、ローンのせいで仕事をやめたくてもやめられず
すぐにでも逃げたいのに、身動きできなくて大変みたい
避難区域じゃないから補償もないし、売りたくても売れないし
福島市から郡山にかけて線量の高い地区は、そういう人がいっぱいいると思う
>>73
ありがとう
揺れ具合、本当に地盤によりけりかもね
非難する時、高速も新幹線もNGだったので、一般道(4号線)を
ずっと南下していったのだけど、少しずつ震源地から遠くなっていくのに
途中、道路の状態がどんどん酷くなっててびっくりしたわ
屋根瓦が落ちてビニールシートを被せているだけの家もたくさんあったし
雨ざらしどころか、放射能ざらし?
あの人達は大丈夫だったんだろうか・・・
くどいようだけど、うちらは本当に恵まれてたと思う

76 :
>>74
仙台市も津波酷かったんですよね。
若林区とかあの辺り、仙台空港もそうだったみたいで。
仕事で昔名取のほうに良く行く事があったからその時の
知り合いが大丈夫かどうか心配にも。
でもご無事で何よりです。

77 :
愛知
公立高校入試A日程の試験日だった。
帰ってきた娘が、ホントに突然発熱して、
翌日の面接に備えて寝かせて、「夕方病院行こう」って思ってた。
かけっぱなしのTVが、石原都知事の記者会見の放送してて、
「東京、揺れてます」「大丈夫ですか?」みたいなやりとりのうちに、
うちも揺れ出した。
すぐにミヤネが「大阪でも揺れてます」って言って、
前日に娘が話してた、地震のP波S波を思い出してた。
長くゆらゆらゆっくり揺れる地震だった記憶がある。

78 :
都内
銀座でランチして、最寄りの駅に戻ってきたところで地震。
子はちょうど下校中と授業中だったので、即時ゲット。
高学年のお母さんで、ランチの後ショッピングに行った組は
そのまま地下鉄が止まって大変だったらしい。
家に帰ったら色々な物が散乱していて、これが落ちるところを
見なくて良かったと思った。
不思議だったのは、棚の上の陶器のお雛様の後ろに立てかけた大きな額縁が床に
落ちていたけど、額縁のガラスも割れず、お雛様も動いていなかったこと。
今年も額縁の前にお雛様を出した。

79 :
追悼age

80 :
【りんご】青森&秋田の奥様3【かまくら】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331282450/
【わんこそば】岩手県の奥様part3【奥州平泉】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328286486/
仙台に住む奥様53
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328246057/
【さくらんぼ】山形県の奥様2【最上川】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328589949/
【うつくしま】福島県の奥様Part10【ふくしま】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330948041/

81 :
もう一年か……
うちは兵庫県の隣。揺れは全くなかった。ミヤネ屋見てた
寝てる旦那を叩き起こしてずっとテレビに張りついてた
昨日ニュースで写真展の様子が写ってて号泣した
母親が行方不明になってる女の子が『ママ生きてるといいね』って書いてる写真
あんなこと二度とないようにと祈るけど
日本に生きる限りは覚悟しないといけないのかな…
都市直下型地震もあるみたいだし
被害がすくなく済むことを祈るばかりです

82 :
茨城北部、震度は忘れたorz
久しぶりに実家に帰り、両親とまったりしてる所に地震。
父が玄関を開け、母は台所へ火を消しに。
自分は夜勤開けで寝てた兄をお越しに2Fへ…と思ったが
揺れで動けず台所でしゃがんでた。
すぐ停電になりあわてて携帯で何故か2chにw
常駐スレでとんでもない状況である事を知る。
その後みぞれが降りだし、小学生の姪達が帰ってこないと兄と二人で学校へ。
スクールバスと入れ違いになり、今度はスーパーへ。
店頭でパンの叩き売りしてたのを買って戻った。
東京の旦那とはなかなか連絡取れず、mixiかツイッター経由で無事を確認。
その後県境超えた福島県はライフライン無事を知って、
車で買い物とガソリンを入れに行った。
後で驚いたが福島でも内陸部は本当に無事だった。
ガソリン問題が出るまでは、福島の温泉施設でお風呂入ったりしてた。
結局自分は約二週間後、高速バスでやっと帰れた。
電車の復旧はかなり遅れてた。

83 :
江戸川区。
余震が続いてるなかトイレでオシッコしてたら
また大きな余震が。
オシッコは止まらないしだまってオシッコするしかなかった自分が情けなかった。
あー、もうあんな思いはしたくない。
明日のあの時間は家族で黙とうします。

84 :
宮城でも内陸だったので津波は無事だった
揺れは半端無くて半壊したけど
地震後東京に越してきたけど、宮城にいた時より東京で被災地の映像見る方がヤバい
安全な場所にいる分、大変そうだなって感じて泣きそうになる
ま、そのうち首都直下でぽぽぽぽーんするだろうけど\(^o^)/

85 :
震度5強@新宿区
学生時代の友人達とプチ同窓会のために宮城友人が泊まりがけで我が家に
お茶しながら早めに出かけよっか♪って時に揺れ始めた
『東北が!』とわかってから宮城友人の家族の安否確認、旦那の会社の帰宅困難者受け入れ、、実は良く覚えていない
友人の旦那子供の安否がわかったのは深夜3時
義実家がオーナーのマンソンなので備蓄品を出したり一階のロビーを解放したりを気丈な友人は手伝ってくれた
とにかく何かをしていないとどうにかなりそうだったそうだ
今夜きちんと思い出そうと思う

86 :
NHK見てたら辛い…
被災者じゃなくてもこんなに辛いのに被災者の方の気持ちを思うと胸が痛い
でも忘れないようにしなきゃ
もう誰も死なないで欲しいよ

87 :
震災関連スレ
軍事板での震災・防災・原発事故・自衛隊災害出動・消防・警察・民間防衛の本スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320300847/1

88 :
あれから一年か。
キンパチの再放送をゴロゴロしながらみていたな。
なんだかやばげな揺れだというのは途中でわかった。
あれから一年色々あったけど、あの日をきっかけに
自分の中の色々な価値観がかわったのは事実だし
そう感じた人も多かっただろう。
どうか、ずっと平和でありますように。
被災地の方々に笑顔が戻りますように。
追悼あげ

89 :
あれから一年。人間って強いな

90 :
ハロワにいたんだった。
もう一年か。

91 :
新宿区。震度5強。
彼が実家に帰省中で、一人で下半身で寝てた。
揺れて普通ならそのまま寝てるんだけど、姿見が倒れるくらい揺れて
生まれてから今まで感じたことない揺れ。
揺れ始めてからやばいと思うまで、まず下のスウェットを履くか悩んだ。
いよいよただ事じゃないと思って急いで下はいて出るときに、
適当に積み重ねた洗った食器が落ちたの踏んで無駄に負傷
外に出ると電線が恐ろしいくらいビヨンビヨンたゆんでいた。
一度家に戻った後、また大きな地震。
外に飛び出してとにかく人と居たくてうろうろしてたら雨が降ってきた。。。

92 :
池袋から栃木へ帰ろうとしているところで地震。
駅に行ったら、電車止まってる。どんどん寒くなるし、10ヶ月の子供を抱っこしてたから、とにかく暖かいところで、泊まるところ探してたけど、全然なくて…完全な帰宅困難者。
8時位になって、たまたま見つけたお寿司屋さんに事情を話したら、個室でゆっくりして行っていいよ。って(T_T)
ホント助かりました。
今、そのお寿司屋さんがなくなってしまったみたいだけど、店長さん(まだ若い)が元気でいてくれたら、改めてお礼に伺いたい。

93 :
あの日は子ども2人は一階リビングで遊んでて、
具合悪かった私は少しの間2階のベッドで横になってた。
小さい揺れを感じた時点で下に降り、あまりに長い揺れで不気味だったので
子どもに地震だから机に潜ってと指示を出し、
子が潜った途端に強い揺れで棚のものがどんどん落ちた。
私はテレビが子供がいる机の方に倒れそうだから押さえてた。
千葉で5強の所だったけど、私は吃驚した程度。
むしろ津波の映像がヤバくて子どもが怖がったので、
テレビはつけずにラジオ聞いてた。
この一年、何と無く津波の映像避けてたけど、さっきNHK見て泣いた。
亡くなった方々の冥福を、今日は祈ります。

94 :
宮城住みだけど高校の入試近くて連休中で友達とカラオケ行ってたら
地震きた。今までも結構大きいのは経験してたからある程度はなれてたけど
震度6弱くらいで2〜3分揺れてさすがにやばいと思った。なんとか家族とも
合流して家帰ってからワンセグで津波見て一瞬夢かと思った。
今になってみるとすぐ前の日のようにも思えるし遥か昔のことのようにも
思えて不思議でならない

95 :
都内1Fで仕事中。5強だったかな。
揺れてる時の音がすごくて、思わず皆で外に出てしまった。
関東大震災、こんなもんで終わり?が最初の印象。
携帯は即つながらず、会社の固定電話でそれぞれ家族に連絡した。
自宅(さいたま)に居た旦那は、私に連絡できず途方にくれていたらしい。
で、固定電話が鳴ってから「あ、これの存在忘れてた!」と。
電車不通で、その日は会社泊。ネットラジオを一晩中流してた。
ニュース映像も少し見たけど、怖くなってやめた。
気仙沼が真っ赤だったのは衝撃的で、よく覚えている。

96 :
東京都下。
揺れながら、大きいから電話が不通になると思って、
夫と実家に無事を知らせるメール、義実家に電話。
青森の友達から「停電で状況が分からない」とメール。
TVの悪夢のような光景を見ながら、不安にさせないように必要なことや
プロパンガスの復旧の仕方を調べて伝えたりし続けた。
不安を煽るような内容ばかりのフジテレビが嫌いになった日でもあった。

97 :
震災で亡くなられた方すべてのご冥福をお祈りします。
新横浜@震度5強
高層ビルの中階で仕事中、地震?と思ったとたん横に大きく揺れ始めた。
窓から見える他のビルも左右に揺れているのが見えて怖かった。
ビルからは退館命令が出て、でも既に電車は止まってるし行くところもなく、
同僚達と途方に暮れて一夜を過ごしました。
夫が子供を迎えに行ってくれたので、もうそれだけでいいやと安心したのを
覚えてる。職場は近い方がいいと痛感しました。

98 :
あの日は
インフルエンザで自分の部屋でうんうん寝てた。
数日前にリストラを言い渡されていた俺は抵抗力が落ちていたのだろう。
札幌だったが最初脳に来たのかと思った。
それ程体験した事のない揺れが長く続いた。
とっさにテレビをつけると信じられない光景が映し出されていた。
大海嘯。
朦朧とした意識の中で旧世界を終わらせた伝説を思い浮かべていた。

99 :
>>74
うわー。
怖い・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
省庁援護スレ/利用ガイド5 (629)
日本人は地震で死んでください【韓国内の反応】 (541)
高岡蒼甫さんが干されたのでウジテレビ電凸会場34 (841)
欧米・白人コンプレックスの奥様 (787)
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事193 (445)
【ニートと】専業主婦という名のクズ【同義】 Part.4 (796)
--log9.info------------------
トランス系な曲で (110)
 【childisc】 竹村延和 【セリーミニマル】  (216)
【ゴダールマイルス】 菊地成孔 【東大藝大国立音大】 (126)
ジャーマンクラウトロックにおける現代音楽的要素 (113)
【IRCAM】スペクトル楽派【フランス】その2 (105)
【訃報】流石だったよな江村哲二【追悼】 (105)
現代音楽を聴いてるやつは性格が悪い (116)
(゚Д゚≡゚Д゚)今現代音楽板には漏れしか居ない (141)
作曲するスレ (214)
「現代音楽」の行き着く果ては、「お笑い」か? (154)
( ^ω^)CDはブックオフで買うお (122)
間宮芳生スレット (167)
雑談スレ in 現代音楽板 (131)
また騙されて現代音楽板にやってきたわけだが (388)
現代音楽は 音楽の核を捨てただけ (125)
ミュライユ 総合 (121)
--log55.com------------------
【ニッポン放送】草野満代 夕暮れWONDER4
文化放送アナウンサー総合スレ Part3
ネトウヨ中学生やネトウヨ小学生をどうやって指導してる?
【JOSF】東海ラジオの番組について語ろう13【1332】
FM福岡スレ★3
【FM】K-MIX part5【静岡】
【ABC】サクサク土曜日 中邨雄二です【1008】
☆JRT四国放送 ラジオ大福★