1read 100read
2012年4月既婚女性194: ◆奥様が語る昭和の思い出9◆ (607) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ミステリー】突然表舞台から消えた芸能有名人40【謎】 (100)
【祭り】ステマ騒動が意外と大事だった模様【4アフィ】 (154)
【リスト捏造冤罪】橋下徹アンチスレ★9【謝罪もなし】 (157)
【動ける奴は】人間以下のダラ奥様16【クルナ】 (178)
花王製品の代替品を教えてください26品目 (858)
旦那をずっと大好きな奥様part42(n‘∀‘)η (121)

◆奥様が語る昭和の思い出9◆


1 :12/04/09 〜 最終レス :12/04/22
懐かしいあの頃について語りましょう。
次スレは>>980がお願いします。
何度リフレインしたって、かまわない、語りたいこと語りましょう 。
荒らしも、それに構う人も基本スルーでお願いします。
前スレ
◆奥様が語る昭和の思い出8◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332323090/

2 :
いつのことだか思い出してごらん
あんなこと こんなこと あったでしょ
>>1

3 :
>>1
スレ立てありがとうございます。

4 :
もものおはなも きれいにさいて
もうすぐみんなは ご(以下略
1ぉっ

5 :
>>1
乙です。
お肉屋さんに、コンちゃんのソーセージが売ってた。

6 :
>>1 サンクスです。
コンちゃん、うちんとこの地元の葬儀社のイメージキャラクターになってる。
自分は、「細うで繁盛記」のお多福さんの旦那さん役が好きだったな。
お多福さんは亡くなったみたいだね。ー人ー

7 :
こんちゃんは二時間ドラマの葬儀社の人やってたよね
あと何かな
オロナミンC、ガメラのお巡りさん、御宿かわせみの十手持ち蕎麦屋、相撲客席の常連

8 :
「ごはんですよ」だろっ!と思ってググったら違ってたorz

9 :
>>8
>「ごはんですよ」だろっ!と思ってググったら違ってたorz
この絵柄↓だから、私もすっかり勘違いしていたよ・・・(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=JOx_sSWm4i4

10 :
>>9
それは三木のり平さん

11 :
大村崑といえば、
「とんま天狗」や「番頭はんと丁稚どん」…
いやいや、知っている人はいないだろうなw

12 :
三木のり平さんの本名が田沼則子(たぬま ただし)で戸籍が女になっていた。
というエピはよく聞いたなあ。
今じゃ字面だけじゃ男か女か分らないよね。
保育園の先生も「男のユウキ」「女のユウキ」なんて言ってる。

13 :
大村崑といえば、
「細腕繁盛記」の番頭さんの役柄が印象的だった。
苛められる主人公を庇う優しい役柄も、本人の人柄と合っていたと思う。

14 :
関東だけど、「銭の花」じゃなかったっけ?
小学校低学年の頃、午後3時くらいから再放送していた。
富士真奈美が出ていたような?

15 :
細うで繁盛記だねい
新珠美千代がヒロインで老舗旅館のアホ息子に嫁いで苦労する。
ヒロインを慕って、実家から付き添ってきた板前が高島父。
アホ息子の妹で意地悪いハイミスが富士真奈美(正子)
イセエビが売りだったきがする

16 :
>>14
うん、「細うで繁盛記」の原作が「銭の花」だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E3%81%86%E3%81%A7%E7%B9%81%E7%9B%9B%E8%A8%98

17 :
>>16
あー、なるほど!
母が一緒に見られないときは、「今日の銭の花」と言って
内容を教えてあげてた。
母に付き合って本放送を見ていたドラマは、「おくどはん」。
長門裕之がいやらしかった記憶。

18 :
>>1
乙です!
子どもの頃、密かにスーパーのレジ打ちに憧れてました。
一つ一つ値札見ながら打つんだけどもっのすごく早いんだーこれが。

19 :
ちょっと前までは午前中によく「あかんたれ」の再放送やってた。
2話続けてでご丁寧に歌も2回ある。
色々と放送禁止用語や事項があるから無理だろうけど
もしリメイクされたごりょんさんは紀香でやって欲しい。

20 :
新珠三千代とか、小川明子とか、星由里子とか、なぜかあの手の女優さんて、オレンジ系の口紅のイメージで
ある日こっそり母のをつけてみたら、なんだかすごくみっともなくて泣いたなあ。
当時の憧れ本命は、600こちら情報局の鹿野こうしろうさん。
しかし勝手に、隣の帯さんと付き合ってるから…とあきらめてた。
テレビで男女が組になって司会してたら、みんな付き合ってるんだと思い込んでた。
思い込み激しすぎ。

21 :
>>11
「番頭はんと丁稚どん」知ってるよ〜
ただ内容は吉本新喜劇の「あっちこっち丁稚」と記憶がごっちゃになってるw
花登筺作品は「どてらい男」(どてらいやつ)が好きだったなあ
スカパーなんかで再放送やらないかな…と思ってググったら、VTR残ってないのね…orz

22 :
>>21
知っている方がいて嬉しい。
見ていたのは多分5、6歳での頃です。
丁稚役の崑さんはいつも眼鏡をずらして(鼻眼鏡みたいに)いたのに、
ある時素の崑さんを(テレビで)見たら、眼鏡を普通にかけていたので非常に驚いた記憶がありますw
ほんとうに無邪気だったわあの頃の私w

23 :
大村崑の鼻眼鏡は三木のり平からパクった。三木はシャイだから怒らなかった、と小林信彦。
600こちら情報局の原子力(はらこ つとむ)ってリポーターは高田文夫だよね。

24 :
こんちゃんは、日清ちびっこのど自慢の司会してたね。

25 :
>>23
フィンガー5の晃のサングラスは、布施明からパクった。

26 :
新珠三千代はド田舎のロケで顔面を蜂に刺され、お岩さんの様に腫れてしまって別人に。
タオルでほっかむりして、兎に角応急処置、と偶然近くにあった精神病院に。
医師「お名前は?」
新珠(ほっかむりのまま)「ア・・・アラたマ・・・ミ・・チオです・・・」
医師(マネージャーに)「何時からこういう事言い出したんですか?」

27 :
>>24
審査員、阿部進、藤家虹二などw

28 :
日曜日昼間に「スチャラカ社員」やってた。
藤純子のデビュー作らしい

29 :
細腕繁盛記
あれは伊豆の土肥が舞台だったっけ?ウロだけれど

30 :
大西館の主人役の神山繁は「ザ・ガードマン」にも出てたな。
加代の味方なのでファンだった。
子供心にも正子は心底憎かった。「おみゃーに食わせる飯はにゃーずら」って、
子供にはインパクトありすぎw。

31 :
>>29
土肥ってところが西伊豆で、観光客があまり来ないこと、
イセエビ争奪戦が行われてることなどこのドラマで知ったな〜

32 :
>>30
私が初めて見た回は、加代と正子ともうひとり、ウロだけど
ショートカットで実直そうな若い子の三人で、旅館で使う器を選んでいた場面。
若い子と正子がそれぞれ気に入ったみそ汁用のお椀を加代に見せるんだけど、
加代が評価したのは若い子が選んだ方。
正子が選んだのは大きめだから、より多くよそわなくてはならないので損をする、
という理由だった。
それ以外のことでも悉く正子が選んだものを否定して若い子の方を評価で、
正子が加代に対して見せた憎憎しげな表情が忘れられないw
それ以来、家族旅行や外食では、みそ汁椀のサイズに着目するようになってしまったw

33 :
>32
細腕懐かしい。
当時だから主人公は絶対の正義っていう理論でシナリオを書けたかもしれないけど、
今だったら難しいだろうなあ。
貴女板に正子ファンクラブ(加代ウザい!)とかいうスレッドが立ちそう。(笑)

34 :
>>32
>ショートカットで実直そうな若い子
たぶん、正子の異母妹の春江ではないかな。九ちゃんの嫁の柏木由紀子がやってた。
清楚ではかなげだった。足が悪かったような気が・・。
>>33
自分だったら、
「【鬼】加代、おめえが悪いずら【千匹】」っていうスレタイにしたいw
世の小姑さんたちに受けそうw

35 :
訂正
× >加代、おめえが悪いずら
○  加代、おみゃーが悪いずら

36 :
>>34
あの時の柏木由紀子は清楚で可愛かったね。
加代、おみゃーの自由ニャさせにゃーずら

37 :
なんか昭和のアイドルを語るスレになってるよ。

38 :
あら、こないだは昭和の印刷史だったわw
いろんなトピックスがあって楽しいけど、私は。
それに皆さん、いろんなことよくご存知で勉強にもなります。

39 :
うん、いろんな話題があって楽しい。
そのうち自然に別の話題が出てくると思う。

40 :
香坂みゆきがデビューした頃(10代)、
デパート新規オープン(西新岩田屋)で屋上に来てた
彼女は従業員用階段を一人で上っていた。

41 :
ヤンヤン歌うスタジオ
女スタジオ客から女アイドルへの怒号が普通に飛んでいたよね。
一番喰らっていたのが河合奈保子だったw

42 :
松田聖子の真似してたやすこけいこだったかがいじめられてたのは覚えてるな

43 :
反戦歌手の新谷のり子 
死刑囚の永山則夫の獄中妻になろうとしたんだよね
「少し考えさせて欲しい」と答えたら
その間に永山則夫死刑執行された

44 :
松田聖子の真似じゃ無くて悪口ネタだったよね。
漫才では美人枠でゴローでヌードにもなっていた。
オセロはやすこけいこを知らない世代かも

45 :
43を見て連想してしまった。
越路吹雪の歌のうまさはわかるけど、
淡谷のり子の歌だけは、どうしてもうまいと思えなかった。
親が見ているテレビで、聴くことさえ苦痛だった。

46 :
春やすこの方はこの間までやってた朝ドラのカーネーションに中村美律子の
友達のおばちゃん客として出演してたね

47 :
大村崑のオロナミンC
松山容子のボンカレー
どこにいっても田舎の家の板壁に貼ってあった
あれは会社の営業マンが全国歩き、頼んで回ったと後から知った

48 :
>>47
車で外出したとき、信号待ちで停車中に窓の外を見ると、
視界に入ってくる確率が高かったw

49 :
キンチョーの看板もよくあったね

50 :
銭湯の風呂桶「ケロリン」はいまもあるんだろうか?

51 :
>>50
ロフトなんかで売っているよね。

52 :
>>47
オロナミンCのCM、生卵を入れて飲んでるのがとにかく斬新で憧れた。
大人になった未だにやってみたことないけどw

53 :
>>52
加山雄三だったっけ?
ロッキーが生卵飲むシーンはあれをまねしてるのかと思ってた

54 :
ハウス本とうふがほしくてほしくて
ゼリエースもプリンもいらないからと買ってもらい
セットの粉がなくなった時点で飽きた
化学実験的な楽しさはあったがあんまり美味しくできなかったよ

55 :
>>53
大村崑CMに出てくる中学生くらいの男の子じゃなかったっけ?

56 :
「やりくりアパート」で大村崑と佐々十郎が
「ミゼット!ミゼット!」とCMしてたなぁ

57 :
由美かおるがネグリジェ姿?の看板は>>49のキンチョーだっけ?
あと、看板とはちょっと違うかも知れないけど、ブリジストンにアメリカン風味な
濃い顔のついたタイヤマークがあったよね
当時地元の道路沿いにヤツの大きな看板があって、ドライブで通る度ヤツと目が合うから
怖いの何のって…w

58 :
>>45
発売当初の別れのブルース等のレコードを聞くと、
もっとさらっ と歌ってるわね。
もともとクラシックの声楽家で、流行歌にいくとき歌唱法を変え、戦後はまたさらに変えたみたいね。
昔の歌はわりと聞くけど、今とはテイストがかなり違うわ、淡谷さんに限らず。

59 :
私は逆に越地吹雪があんまり好きじゃない。
シャンソン自体が好きじゃないからか。
昔私が小さい時高英男とかNHKで歌ってた。
フランスが憧れだった時代? 今でも一部シャンソン歌う歌手がいるけど、結構需要があるんだなあ…と思う。私自身は聞いたことないが

60 :
越地吹雪は独身時代、三島由紀夫の恋人だった

61 :
越路吹雪と新珠美千代が一緒に海外旅行をすると
(確か、おフランスあたり)
越路吹雪が超美人扱いでモテモテ、新珠さんはそうでもなかった
っていうエピソード思い出した
自分も越路さんの歌どこがいいのかわかんない
顔も小森のオバちゃま系よね、ムンクの叫びみたい

62 :
>>57
あのタイヤの顔、自分も不気味に感じてたよ
日本石油の一つ目コウモリマークも怖かったけど
大股開きしてるようにも見えたw

63 :
>>60
>越地吹雪は独身時代、三島由紀夫の恋人
三島由紀夫もお盛んだね。
美智子さまと見合いはするわ、越路吹雪と付き合うわ、
美輪明宏とも付き合って、最後は森田必勝と自決(事実上の心中)か・・・。
なんか凄い人生だな(´・ω・`)

64 :
森田必勝はやる気元気井脇ノブ子を許嫁にしていた。
ノブ子のネックレスには森田の遺骨が入っている。

65 :
>>井脇ノブ子を許嫁にしていた
たしかに・・・狂ってる

66 :
井脇のぶこはBJの如月先生みたいなものか

67 :
BJ「……」

68 :
>>57
キンチョーじゃなくてアース渦巻。

69 :
>>66-67
くっそワロタwww

70 :
>>68
アースといえば、水原弘の看板もありました!
「ケロリン」の風呂桶は、北陸自動車道のSA(富山県内)で売ってたと思う。
携帯ストラップもあるよねw

71 :
ありました、じゃなくていまでもあります。<水原弘
松山容子さんのボンカレーも。
ケロリンは確か、谷中にお店があるんじゃなかったっけ?
先日いったとき立ち寄りたかったけど、すっかり忘れてた。

72 :
>>71
谷中のお店はかえるグッズ(池でゲコゲコ鳴く生き物の方)なので違うかと思います。

73 :
今でも時々見かけるけど
タバコ屋とかヨロズ屋みたいな店先に
かかっている青い四角い看板
「塩」の文字に(クレジット会社の)「オリコ」なんだろ?

74 :
オリコ社がよろず屋に提供した(自社PR目的で)、当時専売だった塩の、「塩販売してます」の看板なのでは?←うまく説明できないw
今でいうと
「〇〇堂書店/週刊新潮」の書店看板みたいな感じ

75 :
昔は塩が専売だったよね。
お米の通帳とか、自主流通米とかもう死語の世界ね。

76 :
>>74
ビミョ〜にわかったような,スマン!元々馬鹿な上に最近老化でw
>>75
自主流通米、そんなのもありましたね。
三大公社は専売公社、電電公社、あとひとつは交通公社ではないのは
わかっているけどなんだっけ???

77 :
日本国有鉄道だな

78 :
三公社五現業、これテストに出ますからw

79 :
標準価格米っていうのもあったね

80 :
>>57
横浜タイヤの顔とは違うの?横浜タイヤの顔も肌色で大きな口の
笑顔が怖かった記憶がw

81 :
うまく貼れたか分からないんだけどこれかな?
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
              `"'' '' '' ""

82 :
>>80
調べてみたらヨコハマタイヤでしたorz
子供の時だったからタイヤ=ブリジストンだと思い込んでたようです
由美かおるの看板のも間違えてたし…歳とってホント記憶がヤバくなってる…orz

83 :
水原弘って42で死んでるのね。
今42の人は世代的に水原知らないよね。
今TV出てる人、作ってる人が既に水原知らない世代なんだ・・・眩暈・・・

84 :
>>81
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/c/1/c128770e.jpg
劣化したらこうなる

85 :
>>83
自分は、名前だけ知っている世代

86 :
昨日、ダイソーに行って、おもちゃコーナーを何気に通ったら、
着せ替え人形が100円で売られていた。
顔はリカちゃんぽくて金髪ストレートロングヘア、体形はバービーちゃん。
洋服も靴とセットでもちろん100円。ウェディングドレスまである。驚愕した。
子供に戻って全部買いたいw
自分、スキッパーちゃんていう、妙にリアルな顔立ちの着せ替え人形持ってた。
あとリカちゃんも持ってた。 昭和40年代、人形本体は1000円近く、
着せ替え用の洋服だって一着500〜800円くらいしてたと思う。くやしい。

87 :
リカちゃん人形持ってたわ。
リカちゃんハウスも・・・
初代リカちゃんが出た時に、自分がちょうど入院したのでお見舞いにもらった。
嬉しかったな。

88 :
私が小学3年だった74年に、リカちゃんは1,200円か1,280円だった。
自分で貯めたお小遣いで、夏休みの函館旅行先で買うつもりが、
行きの青函連絡船の中で最安の500円のマリモと600円の
アイヌ娘の人形を衝動買いしてしまった思い出。
よって一度もリカちゃんを所有したことはありませぬ。

89 :
私はタミーちゃんを持っていました。
タミーちゃんは製造禁止になっちゃったのね。
お友達はセクシーなバビーちゃんを持っていましたね。

90 :
タミ―ちゃんの妹にペパーちゃんっていなかった?
スカーレットちゃんもいた。
タ―ミ―タ―ミ―すてきなドレスよ見てちょうだい♪

91 :
♪スカーレット スカーレット わたしのかわいいお人形♪

92 :
>>89
私もタミーちゃん。
大切にしてたけど、どこかに行っちゃった。

93 :
歩くリカちゃん(靴に磁石ついてて付属の台に着けると歩くようにみえるやつ)持ってた。あと、リカちゃんの友達で金髪で胴が伸びてお母さんのお面がついてるのと、リカちゃんの双子の妹の片割れwとペット犬
リカハウスとリカ冷蔵庫とダイニングキッチン!(←以上は絶対母が欲しかったらしい)
みんなどこいっべな?
あと、父母関係薬局多かったんでコルゲンケロヨンとサトー製薬のサトチャンが今はプレミアついてて捨てたことに大後悔してた母w

94 :
>歩くリカちゃん(靴に磁石ついてて付属の台に着けると歩くようにみえるやつ)
>胴が伸びてお母さんのお面がついてるの
からくり物と変身物? 芸がこまかいwww
奥様方のときのリカちゃんのボーイフレンドって誰?
今はレンくんていうらしい。↓
 791 :名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 11:38:40.30 0
 >>790
 自分もずっとワタルくんだと思ってたんだけど、調べてみたら違うみたい。
 ワタルくん→マサトくん→イサムくん→カケルくん→レンくん
 だそうです。時代の流れとともにボーイフレンドの名前や性格を変えてるようです。
 リカちゃん、とんだビッチになっちゃうよねww。
 現在の設定では、パパ(フランス人)の香山ピエールwは音楽家、
 ママは以前と変わらずファッションデザイナー、
 双子の妹と、さらにその下に三つ子がいる。ママ、多胎産系?。

95 :
>>94
ワタルくんの名前も変わるのかぁ
昭和40年代だと同級生に渉くんや亘くんがいたけどなあ。

96 :
>歩くリカちゃん(靴に磁石ついてて付属の台に着けると歩くようにみえるやつ)
私も持ってた。あと、はるみちゃんとパットちゃん。
遊んでいて足を曲げると、その後うまく立ったり歩いたりできなくなった
チェリーちゃんという大人っぽい人形も持ってたな。髪をいじれるの
(これは、頭部のみのバージョンもあったらしい)
あと、ポピーちゃんだっけ?アグネスの人形……

97 :
私が買ってもらったのはバービー
(ウエストがまがり、膝もカクカク曲がるタイプ)
まつげもちゃんとついていた。
でも、腕が曲がらないのが不満だった、
指もくっついているのが不満で時分で切れ込みを入れてしまった。
背中とおへそにボタンがついていて押すとうなずいたりイヤイヤをする
イエスノーミニーちゃん?とかいうお人形も買ってもらったな。
お金持ちの友達の家には当然のようにリカちゃんハウスの
2部屋タイプのものがあってうらやまだったわ。

98 :
>>96
おぅW…
歩くリカ奥です。胴伸びてお面ついてるの「変身パットちゃん」ではないですか?パツキンの…
あ、ちなみに私もリカちゃんボーイフレンドは「わたる」くんしか知りません。

99 :
スカーレットちゃんとリカちゃんと
その友だちの・・・・いずみちゃん??
そんな名前だっけ???を持っていた。
リカちゃんハウスは持っていたけどバック式で
パカッと開けるとせいぜい30センチ×50センチくらいの家だった。
今26歳の娘が子供の頃に買ったリカハウスは4LDKマンションという
設定ですっげーー、リカちゃん金持ちになったもんだ、と思ったな。
私の時のボーイフレンドはワタルくんでした。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高岡蒼甫さんが干されたのでウジテレビ電凸会場34 (841)
放射脳にうんざりしている奥様36 (719)
台湾メディア「日本の女は整形でKARAになりたい」 (147)
めちゃイケにKARA出てたけど普通にAKBよりかわいい件 (224)
2012年韓国ゴリ押し番組NO1決定戦 2押し目 (597)
松本人志が好きな奥様・その19 (507)
--log9.info------------------
【陸上界の】市川華菜4【腹筋系ヒロイン】 (442)
≡ 東京農業大学陸上競技部長距離ブロック◆14 ≡ (114)
神戸マラソン 6K地点【新長田・鉄人付近】 (320)
世羅高校駅伝部応援スレッド49 (625)
福島県の長距離を語る part2 (782)
高校男子短距離スレ part3 (992)
香川県の陸上競技 B (324)
東日本女子駅伝 Part1 (548)
【東実・拓一】東京都高校駅伝【早実・保善】 (378)
【翔陽には】多摩高校応援スレ【負けない】 (532)
第23回 出雲全日本選抜駅伝競走 反省会スレ (159)
★★小崎裕里子★★ (264)
なぜ女子マラソンには美人がいないのか (543)
猫ひろしの実力にシビアに言及するスレ (209)
【( ・-・)】中国電力 伊達秀晃【カワイイ】Part5 (628)
【王国復活】静岡県の陸上競技 Part6 (479)
--log55.com------------------
【復活2018】 ベスト8予想スレpart2 【夏の甲子園】
【急募】大阪桐蔭が浦和学院に勝つ方法を伝授して下さい
トーホグのかっぺ農業高校に負ける雑魚浜(笑)
宮城県の高校野球41
愛知県の高校野球126
【準々決勝】下関国際×日大三part1
【トモヤの精神論てバント野球で】聖光学院【全国制覇!】  137
【代表下関国際】山口県の高校野球 part.748【ベスト8】