1read 100read
2012年4月週刊少年漫画28: はじめの一歩●Round356● (454) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
魔法先生ネギまは絶望的だと思ってるヤシ→66000+ (943)
ぬらりひょんの孫ネタバレスレッド八十九代目 (671)
【加瀬あつし】ばくだん! 〜幕末男子〜 五幕目 (800)
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 158【LC】★ (273)
クロガネがかなりキテる件 (719)
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part429 (928)

はじめの一歩●Round356●


1 :12/04/27 〜 最終レス :12/05/01
一歩スレログ保存庫  ttp://ipolog.jog.buttobi.net/ 
「はじめの一歩」 20周年  ttp://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/special/ippo20/ 
   7500万部突破記念  ttp://weekly.yahoo.co.jp/92/ 
       アニメ版公式  ttp://www.vap.co.jp/ippo/main.html 
マガジン公式:全巻紹介  ttp://kc.kodansha.co.jp/previously/list.php/1000000058 
    .立ち読み 第一話  ttp://comic.bitway.ne.jp/kc/comic_tameshiyomi.html?isbn=9784063115321 
     作者プロフィール  ttp://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234576557 

前スレ 
はじめの一歩●Round355●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1334898720/

★次スレは >>970 が立てること。立てられない時は代わりを指名。

2 :
幕之内一歩  1973年11月23日 O型 164cm フェザー級日本王者
鷹村 守    1969年 7月 7日  O型 185cm WBC ミドル級世界王者
青木 勝    1971年 9月 9日  B型       ライト級日本ランカー
木村達也    1971年10月10日  A型       Jライト級日本ランカー
板垣 学    1975年 8月14日     166cm フェザー級日本ランカー
宮田一郎    1973年 8月27日  A型 172cm フェザー級東洋太平洋王者
千堂武士    1972年 5月 5日  B型 168cm 元フェザー級日本王者
ヴォルグ    1972年10月30日 O型 168cm WBA Jライト級1位
間柴 了    1971年6月30日      177cm ライト級東洋太平洋王者

3 :
はじめの一乙

4 :
>>2
こうしてみると千堂やヴォルグもちっこいんだな
小さな巨人里中君と身長同じか

5 :
一歩が不惑を迎えるまでには終わってほしいものだ

6 :
フェザーじゃそんなもんだろ

7 :
日本フェザー級の平均身長が、大体170cmだそうだ。
まあ日本人ボクサーは体格的有利を求めてか、減量を欲張る傾向があるから
世界だとやや低くて、千堂やヴォルグくらいになるのかな?

8 :
一歩がさっさっと王座返上、宮田はも階級を上げればいいのに
ずっと居座ってるから下が詰まって新たな展開も無く
KOタイムだけが目標とかおかしなことになる
世界行かないから日本でも大変みたいになってる

9 :
ジョージの意に反してキャラクターが勝手に行動してるわけじゃないんだが

10 :
長く連載してると、キャラクターがどんどん動き出すって言葉を
漫画家さんはよく言うけど、ジョージのキャラはほんと現状維持ばっかで動きださないねw

11 :
むしろキャラが動き出して先に行こうとするのを邪魔するのがジョージ

12 :
>>5
一歩は1973年11月23日生まれだぞ。あと1年半しかない。
作品世界だとまだ96、97年ぐらいか?
一歩が不惑を迎えるまではあと40年ぐらい猶予があるだろうが、その前にジョージが死ぬ。
どっちにしても終わらないと思う。

13 :
前スレ、とどろけ一番のペチパンに触れている人がいたのかw
あれは、理にかなっているだろw
圧倒的なリーチの長さを利用して、相手のパンチを貰うことなく、正確無比にひたすらレバーブローを入れ続ける。
HZのように「殴られまくっても倒れずに、ラウンド中にやっと1発」とかじゃないし。
少なくとも、一番の対戦相手は、手数も正確性もHZより上だったし、破壊力のある一発をくらって負けている。
殴られまくりで、なおかつ手数の少ないHZのペチパン、それでいて勝利は滅茶苦茶すぎるw

14 :
HZって何

15 :
流行ったりしないからHZなんて使っても仕方ないぞ

16 :
一歩の公式戦戦績
○3R 2:35 TKO 小田裕介
○1R 2:50 KO 藤原義男
○2R 2:52 KO ジェイソン尾妻
○4R 2:58 KO 小橋健太
○1R 2:59 KO 速水龍一
○3R 2:13 KO 間柴了
○3R 3:00 KO 千堂武士
○1R 2:58 KO 沖田佳吾
○4R 2:12 TKO 冴木卓麻
○5R 1:21 KO ヴォルグ・ザンギエフ
●5R 2:32 TKO 伊達英二
○2R 2:00 KO ポンチャイ・チュワタナ
○7R 1:32 KO 千堂武士 ←ここで日本王者に
○5R 2:33 KO 真田一機 ←防衛戦
○2R 2:42 KO ハンマー・ナオ ←防衛戦
○1R 0:32 KO 李 龍洙 ←防衛戦
○7R 2:15 KO 島袋岩男 ←防衛戦
○7R 1:15 KO 沢村竜平 ←防衛戦
○2R 2:15 KO 唐沢拓三 ←防衛戦
○6R 1:00 KO 武恵一 ←防衛戦
○4R 2:03 KO ジミー・シスファー ←ノンタイトル戦
○8R 2:37 KO マルコム・ゲドー ←ノンタイトル戦
○8R 1:35 TKO ウォーリー ←ノンタイトル戦
○1R 1:30 KO 小島寿人 ←防衛戦

17 :
後半のダラけ具合がすごいな・・・

18 :
ジョージは日本チャンプになるのが早過ぎたって後悔してるだろうな

19 :
○7R 1:32 KO 千堂武士 ← 31(95/11) 日本王者獲得
木村 VS 間柴戦 ←33(96/5) スレで人気の木村間柴戦
○5R 2:33 KO 真田一機 ← 35(96/10) 初防衛
○6R 1:00 KO 武恵一 ← 70(04/9) 七回防衛
○1R 1:30 KO 小島寿人 ←97(11/9) 八回防衛
巻数と発行年月みると、いかに酷いかよく判る。

20 :
3戦連続ノンタイトルやって日本タイトル保持してる意味がわからないな

21 :
防衛なんて当時のみんな一回二回で終わる思ってただろな。
番外編が人気出たのが引き伸ばしの一員となった。

22 :
俺、読みやめてからの10数年分を最近一気にコミックで読んだから
それほど苦ではなかったけど、誌上で読み続けてる人はたまらんだろうな

23 :
何度も言われてるが唐沢戦がタイトル返上チャンスだったよな・・・・

24 :
でも唐沢は必死に努力してる本人には悪いけど小物だったよね
もしたくぞーが島袋あたりとやりあったとするとたくぞーに光明が見えない

25 :
そんなたくぞーが大好きだ

26 :
島袋とか新人王時代に沢村にほんろうされてた程度なんだから
距離保って相手のリズムがたがたにすれば充分芽はある

27 :
164とか166とか168でフェザーとかボクシングなめてんのかこの世界の住人は

28 :
>>27
日本フェザー級の平均が170あたりというだけで
パワーファイターなんかは特に、ありえないような身長じゃないぞ。
減量苦との戦いがボクシングだろうが糞がぁ!みたいな考え方か?

29 :
島袋なんか160ないんだぞゴルァ

30 :
マイクタイソンはヘビー級最強候補なのに180p

31 :
ハメドもフェザーだけど160あるかないかぐらいなんだぞ

32 :
もう一歩フェザーに留まる理由ないんだからちょっと減量して下の階級行けよwww

33 :
>>32
ジョージ「それだ!(階級変えて再度日本タイトル戦)」

34 :
とりあえずフェザー近辺まとめ
SSS リカルド
SS 伊達さん
S ヴォルグ 宮田きゅん
A  千堂 ホモ ウォーリー
B  間柴 真田 アーニー ランディjr
C  沢村 ゲドー ジミー
D  板垣 冴木
E  青木村とライバル 速水 沖田 今井
F  小橋 島袋 
G  ゲロ道 唐沢 ポンチャイ
H  小島 オズマ
I  小田 頭突き野郎
J  梅沢

35 :
宮田高すぎだろ

36 :
こんな過酷な減量するのは日本だけだよ

37 :
島袋あたりから引き延ばしが露骨になってたからなあ
鷹村が世界王者に→源ちゃんの拳で世界を取る男ダニ→次も防衛戦じゃ・・・の流れでズコッーってなった記憶がある
しかも島袋戦は沢村戦の壮大な前哨戦でしかなかったのだった
そして明らかに国内卒業を匂わせた沢村戦から10年経っても日本王者の一歩・・・

38 :
千堂とインファイター最強決定戦みたいなことやっといて
いきなりこんな強いインファイターが実はいたんですみたいに急にでてきたからな

39 :
>>34伊達が高すぎる。
光速パンチ、ザ・ワールド、ファーストステップ+ゾンビ化を使う化け物3人には100%勝てないよ
ウォーリーもホモがスタンド使いだから負けたがあんだけパンチ力ある上でペチパン以外被弾なしで50発以上なぐれる男だからな
耐久性低いかもだが伊達より上でしょ
本当にいつからこうなった・・・・・

40 :
マルチネスや伊達が猿に勝てる気がしない

41 :
ウォーリーが覚醒するまでに世界とれていなければ手遅れ

42 :
>>40
伊達は品が悪いからなw
ハリマオ戦の矢吹みたいに「テメーこの野郎、おとなしくしとけ!!」って
ロープに張り付けじゃないか?w

43 :
そういや愛弟子と同じ階級のボクサーに対して「間違い無く二度と勝てん」とか抜かしちゃう爺さんはどういうつもりなんだろうか
世界目指す以上はまた戦う可能性は普通にあるだろうに。どこの世界を言ってるんだろう

44 :
お前ら伊達さんスパーでベストの宮田相手に圧勝だぞ
尚且つあのリカルド相手にあそこまで粘れた
純粋な強さではホモ周辺軍団より一歩上でしょ
スピードスタミナパワーのバランスがいいし、経験値が違うのでやはりヴォルグより上

45 :
伊達さんは骨が致命的に弱いからなあ・・・

46 :
>>40
ペチパンで痣が出来る虚弱体質だし
リカルドのパンチなんか喰らったら即死だろ

47 :
>>44
今のヴォルグと世界当時の伊達とは、実際やったらタメくらいじゃね
アマの世界王者ってそういうことよ
さすがにリカルドは別格だろうけど

48 :
最終局面のえげつない補正を考えなければ
Sを世界が獲れるレベルと想定して、ウォーリー、ヴォルグ、伊達。
宮田はさあ世界だ!と言える状況ではまだないから、Aでいいかな。
順調に行けば、ヴォルグは安定王者クラス(SS)まで
ウォーリーはリカルドクラス(SSS)まで伸びるといった感じで。

49 :
いつになったら宮田なりヴォルグなりが廃人になって一歩は奮い立つの

50 :
千堂は全力を出し切って一歩に2連敗した
千堂は全力じゃないヴォルグに全力を出して負けてたのに地元判定で勝った
結論:千堂はカス
ヴォルグの真の実力はまだ未知数
結論:ヴォルグ凄い

51 :
で、ワンポの交尾まだ?

52 :
99刊の表紙みたんだけど青木村の首が長いのって
もう青木村はこの試合でクビだぞっていうジョージからの隠れメッセージ
と解釈すればいいのかな

53 :
>>46
あれは猿が虚弱というより一歩が異常
100発食らおうが倒れない、ペチパンで足止め、どんだけダメージあろうがきっちり相手倒せるパンチ力
(補足:絶対止めないレフェリー)
こんだけ揃ってる今の一歩倒せる奴が想像出来ん

54 :
>>52
これからは青木村も人外となって引き延ばしに貢献させますってメッセージかも知れん

55 :
てすと

56 :
正直2tのカウンターを片足で踏ん張って打ち返したのはやりすぎだった、アレはさすがにない

57 :
それはそうと
「練習でやったものしかリングでは出せへん」という千堂の名セリフが
「鴨川ではあんな高等技術教えてんのか」「教えてませんよ」と否定されてしまったのは
いつ頃からなんだ?  

58 :
高岡法科大学卒業の負け犬石崎だ!
何でもここの卒業生の昭和54年生まれの石崎て女々しいキモ男を
からかって最悪の大学生活を送らせたリア充どもがいたんだって?
そんなに気味悪かったら相手にしないでそっとしておいてやればいいじゃん。
それともあまりにいじりやすすぎて無視するのは無理だと
自分はいじめっ子キャラだと認めてしまってるのか?
だったらそんなリア充は楽しく女と遊んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだから生きる実力のない雑魚はシカトすりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴で土地持ちだから引き籠りですんでるが
顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
七光にもなれないクズ野朗と最初からさじ投げてるんだよ、虐めないで欲しかった。

59 :
片足浮く→ふんばる→殴りにいく
これに対して殴った体勢のまま耐えろーって歯を食い縛る2t
避けることはおろかブロックさえ放棄

60 :
ワンポはとっくに老犬だろ
犬の寿命を考えてくれ

61 :
ワンポの名前公募って相当昔だよな。
あの頃はこんな糞化するとは思っていなかった…

62 :
尼のレビューワロタ
平均点として全てのコミックで一番低評価なんじゃないのか?

63 :
この後の千堂はどうなるかな。板垣のかませになりそう・・

64 :
奴はそのためにこうも長い間生かされてきたのか

65 :
そもそもワンポなんて出てくるあたりから糞の臭いがほのかに漂い始めてたんだ
あだち充のふわふわした犬みたいにああいうのを出してくるってことがな

66 :
伊賀って日本王者になれるだけの実力あるんじゃね?
青木を雑魚扱いって強すぎだろ

67 :
一歩と同期でライト級の「化物のように強い奴」って結局出ないのか

68 :
>>66
今江も倒してるし、インチキが無いなら十分な強さを持ってる事になるね。
最近じゃアテにならない気もするけど鷹村もとんでもねぇとか言ってるし。

69 :
インチキも強さのうちなんじゃないの?
ゲロ道の高等技術反則とかゲドーとか

70 :
>>67
洒落にならない強さだったって言ってたやつか。
あれはネタで言わせてただけだと思う
当時はライト級が舞台になる予定なんて無かったはずだし、出すつもりならその後のA級に出すはず

71 :
>>69
会長も言ってたね
ばれなきゃいいんだよ

72 :
レフェリーに見えないように、足踏んでパンチ後肘打ち

73 :
>>69
選手のダーティテクニックに収まるものならな。
グローブに異物を仕込むなんてレベルだと別問題で
マロンのモデルがあのトレーナーだとすれば、実際そういう疑惑あったんだよね。
ただ公式発表上その点は事実として認められなかったし、彼を雇ったジョージが
創作経由とはいえ、そこにまた踏み込むか?という気もする。

74 :
マガジンの漫画が軒並終わっていってるし、
マジでまだまだ一歩を看板にしたいようだな。さすがにもう無理だって。
テンポアップさせた方がいまよりかは面白くなる。

75 :
鷹村がなんか最後にやろうとしてたのって、真面目なことなのかなぁ…

76 :
今のボクシングを冒涜する鷹村には何も期待しない方が良い

77 :
既にしりとりトレーナーが暴れてるからなあ
ここで真面目な鷹村が出てきても無駄使いにしかならねえ

78 :
なんか青木の好感度は上がった気もする

79 :
青木は鴨川ジム最後の良心。
他は全員キャラ崩壊しちまったからな…

80 :
まあキャラとしては青木はブレないよね

81 :
木村を通報したやんけ

82 :
そういや余りに一方的で忘れられがちだが、青木のパンチアイは
結局試合前の茶番だったんかね?

83 :
よけらんねーし、目ぇふさがっちゃったし、パンチアイ克服しても意味ねぇや となってる

84 :
青木のパンチアイなんか三話くらいかけてやってたもんな
一歩は他の引き延ばし漫画と格が違うのはやらなきゃ行けないイベントがたくさんあるのに進まないとこ
40巻頃くらいのペースでも完結するのに四年はかかりそうなのに

85 :
鷹村の網膜薄利とかあったからねえ…
青木のパンチアイは週間少年誌でシーン書くための前フリだったんかもね

86 :
カレーだと思って食ってたら、いつの間にかと入れ替わってた
そんな漫画

87 :
大昔に張った伏線ならともかく直近の伏線さえキチンと回収できないってのは何なんだ?

88 :
過剰な引き延ばし
メインストーリー崩壊
キャラ崩壊
絵柄の劣化
特定キャラの贔屓
減ページ&休載の多さ
作者の尊大な態度
こんなもん?

89 :
>>84
>やらなきゃ行けないイベントがたくさんあるのに進まないとこ
ほんとだ、そこが大問題だよな
他のいわゆる引き伸ばし漫画って、たいがいメインエピソードが終わってしまって、
そのあと追加(蛇足)エピソードで引き伸ばすんだよな。
そういう作品はもう作者はここで終わりたい、と思っても編集者が終わらせてくれない、
って理由がほとんどだけど。
一歩に関しては、作者(編集者も?)の「とにかく終わらせたくない!」の一点に尽きるわけだ。

90 :
今来た。ここから田中が勝つ流れならば大歓迎なんだが。

91 :
青木だったw

92 :
>>89
「やることやってから蛇足を重ねる」タイプの引き延ばしは古いスタイルだよ。
北斗とかDBとかの時代の話。それではせいぜい3〜40巻しかもたない。

93 :
>>90-91
ワロタw 1分間立ち読み専門の俺ですらそんな間違いは犯さんぞww

94 :
田中っていなかったよなぁ、ここまで
佐藤とか鈴木もいなかったと思うが・・・
平凡オブ平凡すぎる苗字のキャラの代表格は木村?

95 :
高嶺竜二
剣崎順
河合武士
香取石松
志那虎一揮

96 :
>>94
鈴木はいたぞ

97 :
>>94
ヴォルグにぼこられた鈴木利雄と
川原ジムにいる宮田を解説させるためだけにいる
板垣と同期の鈴木君がいる

98 :
佐藤もいたな

99 :
古豪 鈴木

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニセコイvsパジャマな彼女vs恋染紅葉 (144)
今の尾田は普通に鳥山明より絵がうまい (197)
【西尾維新】めだかボックス part220【暁月あきら】 (935)
なぜワンピースは神なのか (449)
ワンピースでアンチとファンが徹底討論PartO (202)
ハヤテのごとく!ネタバレスレッドその129 (991)
--log9.info------------------
一番上に上がっているスレッドのルールでしりとり 4 (682)
企業名でシリトリ(12社目) (491)
♪すいか→カラスを永遠に繰り返すしりとりVol.27♪ (545)
おかしりとり part7 (100)
指定されたアニメの好きなキャラ等を答えるスレ (453)
同じ段の音のみでしりとり☆2 (201)
1文字とって都道府県道を繋ごう 5号線 (847)
エロしりとり (158)
しりとり→鳥取→通行人→広告→裏ドラ 3 (568)
★スレ立て依頼・報告スレ Part7★ (763)
北海道(HOKKAIDO)しりとり part13 (584)
「トマト」のみでしりとり 2トマト (318)
○●○回文中取りとか何部?以下…第九部○●○ (267)
静岡しりとり (724)
ア行<=>カ行−>しりとり (307)
尾頭付きしりとり その51 (482)
--log55.com------------------
税金泥棒頂上対決!小保方晴子vs小渕優子
大和雅之って小保方をちゃんと指導してなかっただろ
小保方晴子の母校・東京女子医科大学
誤って「Hope Page」と書いてしまう→サイバー攻撃のせいにして削除
盗用王頂上対決!小保方晴子vs佐野研二郎
理研の内部事情★3
理研に自浄作用はあるのか?
再生医療等基準検討委員会・岡野光夫座長様