1read 100read
2012年4月アニメ映画36: ももへの手紙2 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テコンV (138)
アニメ映画って良いの少ないな 3 (127)
となりのトトロ (833)
ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち (166)
ストレンヂア -無皇刃譚- part7 (976)
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 112スレ目 (112)

ももへの手紙2


1 :12/04/22 〜 最終レス :Over
【沖浦新作】ももへの手紙【作画】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1314681427/

2 :
今日もう一回行こっかな

3 :
不思議に思った人結構いるかな?
もしこの映画実写だったら殆どのシーン小っちゃな家庭用カメラで撮影する事になるんだけど、実際そんなホームビデオみたいな映像がドキュメンタリー以外で映画館でロードショーされる事なんてないよね。
監督は何を思ってこんなコンテばかり切ったのだろうか……?そこが不思議だった。

4 :
7年かけてこれか…

5 :
ストーリーは、もものオヤジが
地獄に墜ちて、地獄の亡者がももに会いに来た。ってことでok?

6 :
>>3
アニメじゃなければ表現できない中身ではないよね

7 :
知らん

8 :
金払って島のプロモーションビデオ見せられてる感じだった
それで120分は駄目だろう・・・子どもやファミリー向けなんだから余計な部分切ってもうちょい短くしないと
それと、お医者さんはももが呼びに来たところでどうせいと・・・

9 :
>>8
これ一番思ったわ
行って終りかよ!って
お医者さん連れに行って戻ろうとしたら嵐がさらに強くなって戻れなくてどうしよう!
て展開なのかなって思ってたら

10 :
7年かけてこんなもんしか作れんのか沖浦は
口コミでロングランとか絶対ないわ

11 :
とにかく長かったよなあ

12 :
319 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/22(日) 02:22:59.57 ID:t3Uob5YQ [2/3]
いつもの某所のデータより、土曜日の入り(数字は1館当たり)
管理人さんに感謝
僕等がいた後編 前編初日の102.5%
ブラック&ホワイト ホームズ3/10の26.0%
仮面ライダー 去年4月の初日の145.1%
タイタンの逆襲 ホームズ3/10の32.4%
ももへの手紙 もののけ島のナキ初日の62.6%
『friends もののけ島のナキ』(フレンズ もののけじまのナキ)は、2011年12月17日に東宝系で公開された映画。 ...
全国334スクリーンで公開され、2011年12月17、18日の初日2日間で興収1億4223万7830円、動員10万3886人にな

13 :
問題は2週め以降です

14 :
よっしゃああああああ爆死確定!!!!!!!!!
IG逝ったああああざまあああああwwwwwwwwwwwwwww

15 :
なんだこいつ

16 :
GWでどうなるか...だね

17 :
純粋な疑問なんですが、こんだけパブルシティを使って、制作に時間を賭けていくらで回収できんですか?
こんなことで動画スタッフ月10万弁当持参の状況は変わるんですか?

18 :
これほんとにつまらん

19 :
つまらんのは確かだが、>>14みたいな私怨をぶりまくだけのアホはどっかいけ

20 :
盛り上がりが無かったよな
キャラに魅力がないから
つまんなさすぎた
妖怪とかもキモいし 設定もいい加減過ぎ めちゃくちゃ

21 :
娯楽作品として完全に滑っていて退屈。
感動させようとする意図が作為的
なんか全体的に作り物っぽいんだよな
菅原道真の嘘とか意味不明だし
小豆洗いがその嘘を信じてるのを河童が突っ込むところも作り物っぽかったな
なんていうかホントに しょうもないアニメ映画でした

22 :
途中退席したかったけど隣に客がいたから立ち上がれんかった。
退屈しながらも仕方なく最後までいたけどイライラした
途中退席した人は何人かいたぞ
酷い映画だからな
2時間も退屈でイライラさせられたのは嫌だった
もうしばらく映画は見ないな
今回のこれがトラウマになった

23 :
たしかに面白くなかったが、結局圧倒的作画にやられBD買っちゃう俺

24 :
夏に公開して欲しかったな。水着シーンよかった

25 :
>>22
左右に客がいて退席できないとか
途中で何人も退席したりするのがわかったり
するほど場内に客が入ってたのか。

26 :
背景と主人公の絵に釣られて見に行ったが、それだけだった(´・ω・`)
同じ瀬戸内・妖怪……かみちゅ!ってすげぇな

27 :
>>21
ここは道真公とも縁があるんですよ〜、という観光PRの一環、本当にあるのかどうかは知らん
他にも何度も出てくるみかんや船を浮かべる祭りなど

28 :
>>12
>初日2日間で興収1億4223万7830円
この60%なら、初動8000万くらいか
最終5億くらいで終わりそうだな

29 :
イク子という名前がまずヤラしい。
そして、太ももフェチであることを北久保弘之にバラされた沖浦監督が、
開き直って、主人公にももと名付けたのが丸出しで恐ろしい。
さらに開き直ったのか、苗字が宮浦。
これはどう考えても、沖浦のもじりであり、宮崎アニメへの挑戦であると受け取れる。
キャラクターのネーミングだけでも、これだけのリビドーを注ぎ込む沖浦監督に脱帽。

30 :
い・・・いくぅ・・・

31 :
ロリコンなら必見だな
小6女子のリアルな生態が見れる

32 :
でも、うみちゃんの父が船を送り出すときにあいつらが居たのにはニヤリとした

33 :
キャラクターの表情が妙に硬くないか?
表情をしっかり描こうとして不気味の谷に落ちてるような…

34 :
沖浦だし仕方ない

35 :
作画に関してはTVシリーズのアニメは全て紙芝居に見えるレベルだな

36 :
え〜凄い面白かったけどなぁ
キャラクターも良かったし
島の空気感まで伝わってきたし
ただ妖怪の必要性が客を飽きさせない部分に落とし込まれてるだけで
親子の物語に入ってくる必要性がそこまで感じられなかったのが残念
まぁいい意味であっさりしてて親子の物語に過剰に割って入ってこない
ってのが沖浦さんらしいといえばらしいんですけどね

37 :
妻と娘の様子を見に行かせるため、地上に妖怪たちを送り込むって、
お父さんすご過ぎじゃない?
つーか、お父さんと、妖怪たちの関係がわからない。
お父さん、あの世で何やってるんだよ?

38 :
>>37
父親が送り込んだ訳ではなく、死者が天に上るまでの間の監視役って事でしょ
つまり、父親が特別なのではなく遺族にはみんな見守り組がしばらく付く
今回は天から落ちてきた時にももにぶつかったせいで姿を見られたという例外

39 :
>>37
お父さん個人が妖怪を送り込んだわけじゃなくて
死んだ人がこの世からあの世に行く間は残された人の様子が見れないから
その時だけ代理(お守り様)として残された人を見守るというのが
あの世の決まりとなっている。

40 :
CM見たけど顔がキモい

41 :
原恵一のカラフルもそうだったけど
「あの世のルール」って要は作者のご都合主義だよな
と思って見る人は萎えるパターンか

42 :
前スレに「このスタッフでポルノアニメ作って欲しい」ってレスあったが
ほんと同意だわw
郁子さんの身体つきや所作がいちいちエロ過ぎる

43 :
郁子さんエロ過ぎるからな…。
39歳か。幸市はあそこで男を見せてよかったな。

44 :
2回も橋飛び込みをすっぽかして男の子に「嫌なら嫌言えばええじゃろが!」って感じで怒られる展開かと予想してたが別にそんな事は無かったぜ

45 :
>>44
田舎の子供たちがあまり閉鎖的でなくフレンドリーなのがちょっと新鮮だった

46 :
この島にばあちゃん住んでるけど、結構リアルだったな

47 :
もものパントマイムはアニメでないと難しい表現だろう
子役であのレベルのパントマイムは難しいと思う

48 :
>>41
エルカンターレ 永遠の法で
死んだ人があの世の裁判で
「無宗教の人は地獄に落ちる」って展開があって
そりゃ大変だって思った。

49 :
しかし閑散としてますな

50 :
見てて思い出した映画は
ET
トトロ
モンスターズインク
ゲゲゲの鬼太郎
ユンカースカムヒア
あたり
なんかあと似たようなのってあるか?

51 :
カラフルとかもちょっと

52 :
作画がすごい、ってよくスレで言われるけど、それってどんな意味?アニメ用語がよく分からん
動きがいいって事? 背景がきれいとか? 色使いが素敵とか?
教えてエロイ人!

53 :
動き

54 :
>>50
こんだけバラけてれば、パクリとは言いがたいな
既視感は満載だろうが

55 :
滑らかでリアルな う・ご・き

56 :
おもひでぽろぽろ思い出した

57 :
見た感想
作画が凄いのは分かった、動くが滑らかなのも良い。
でもな…ストーリーその物がツマラナイと言う致命的欠陥が有るんだよ。
一緒に見たツレは途中でトイレに行ったきり帰ってこず、ロビーでジュース飲んでた。

58 :
おもひでぽろぽろか

59 :
なんでつまらないか具体的に挙げよう

60 :
・おかんが子供の話聞かない嫌な母親のテンプレ

61 :
そこまで叩かれる程悪い出来ではないと思うな。
あのリアルさがいいんじゃない!田舎の風景とかあの枯れたジジババとか。
駿よりも高畑アニメや海がきこえる、カラフルとか好きな俺には良かったよ。
まぁもう見ないと思うが。
つかあのアルバムのリア充感半端ねぇな。親父といっちゃんがカメラ覗き込んでるとことか。
沖浦はやっぱりなんだかんだでリア充なんだよ。

62 :
>>57
同意。

63 :
叩かれるほどじゃないが、アニメに対して目が肥えた日本人は満足しないだろうなって幹事。

64 :
夜明け前のマイナスカキコは信頼出来ないからなw
見てみたらかなり良かった。
凄く下調べして、基礎固めして、その上にオリジナリティを乗っけた感じだ。

65 :
つまらなくはないけど劇場映画に足る作品ではない
結局監督は作画を見せたいだけだと理解した
日本アニメーションはここまでできるという指針にはなっている
作り手側がそこまでしか考えておらず、お金を払って見に来る客を見ていない

66 :
やっぱ細田が劇場アニメの未来を背負っていくしか無いんだなー

67 :
細田は健全な大学生カップルがデートで見れるような映画ばっかりになってるじゃねーか!
あんま性を感じない。

68 :
細田&奥寺作品の押し付けがましい健全さが苦手
(奥寺脚本でないデジモンは好き)な自分としては
こういう感情面があっさりした作風のほうが好きだけどなぁ

69 :
>>67
おおかみこどもの予告編でおおかみに変身した雪の服が脱げるのを見て「人間に戻るとどうなんの」と思った
スレチ失礼

70 :
>>69
とても重要なことだ。
そして狼男状態とのHはあるのかどうか…。普通は試すと思うんだが…。まぁないだろうな!

71 :
おおかみこどもは言わば細田版の人狼だな。赤頭巾ちゃんの食べるという行為は少女のに対する恐れと期待と不安の表れなんだろうけど細田版ば実際にして子供まで作っちゃうわけだから

72 :
>>57
ほんとに退屈でつまんなかったな

73 :
>>50
千と千尋・・・
あと、スカイ・クロラ…キャラの違和感みたいなの。

74 :
主人公の意志で物語が進まないから退屈なのかもね
ハリウッドの映画って主人公がガシガシ物語を進めていくじゃん
ハリウッド的なのを期待してた人は肩透かしを食らうわけです
時間の経過で、なんとなく母親、島の住民と交流が進む
こういうなんとなく物語が進む作品があっても良いんじゃない
付け加えで、圧倒的演技力(作画)もあるわけで
なんだかんだ結構楽しめる作品だと思います。

75 :
もっと!もっと言え!!

76 :
いいんだけど7年と言われるとちょっとなあ
これでそんなに時間かかるもんなん?

77 :
>>76
なんか、パンフのスタッフロール見てると、
アニメーションの箇所、おおかた有名どころスタジオは関わってるな。
これなんなんだろ。

78 :
こっちが本スレか?
「結局これ面白いの?なんかよくある話っぽいんだけど。
心に傷を負う女の子が妖怪と触れ合ってなんだかんだで自然賛美 家族賛美 田舎賛美
とかになる話?」
「ドラえもんのびたと恐竜 ET となりのトトロ
とかより出来がいいの?ていうかオレのなかでは妖怪が喋るととたんに
やばい作品って感じがする。
カッパのクゥとか宇宙ショーへようこそとか酷かったし。」

79 :
結局監督が全部原画描き直してたとかいうオチ?
仮にそれでも7年はかからん気がする

80 :
>>70
でも、もも上映前の予告にあったおおかみこどもの風呂シーンでは、雪の首見えてた。雨だったかもしれないけど。

81 :
ハリウッドだったらCGアニメにして1年で作り上げて手堅くヒットさせてるだろうな

82 :
>>78
そのへんが駄目なら、これも駄目だと思うよ。
家族賛美は押し付けがましくない程度にあるけど、自然賛美、田舎賛美はあんまりない。
というか全然ない。なさすぎ。もっと色気出してもいいよ。

83 :
説教臭くなければ見たいんだけどな。
一流の作画ってのを見たいし。
実際作画は凄い良いんでしょ?ジブリより良いの?作画。
リアル系の作画なの?デフォルメ系の作画なの?
後オレは重みが感じる作画が好きなんだけどそこあたりはどうなの?
ただ動いてるだけじゃ納得できないよ。

84 :
瀬戸内海の島だから、
俳句の見立て殺人とか、シャム双生児とか期待したのに…。
裏切られた感じだ。

85 :
>>83
「だから家族を大切にしなさい」みたいな、説教臭さは全然ない。
作画の方向性は、宮崎作品とは真逆。リアル重視の極北。
妖怪との追いかけっことかクライマックスシーンとか、アニメらしい大袈裟な演技もあるにはあるけど、それでもリアル重視。
じいさんばあさんの億劫な重苦しい足取りに、つい実家の祖父母の歩き方を思い出してしまう程度の、重さを感じさせる作画はみれるよ。
登場する大人たち(とくに年寄り)に関しては、ちょっとした台詞や芝居に妙に、田舎の人間らしいリアリティがあったりもする。
とはいえ、あんたがどういうレベルを思い浮かべてるのかはわからんから、作画に関しては、公式サイトで配信してる予告みれ。

86 :
2〜3回くらいももの心の中での声みたいなのあったけどあれいらね

87 :
>>85
予告見てもあまり作画的に良いって思える所がないんだよなあ。
骨があるのがわかる動きが好きなんだよね。今回ちょっとゴム人間みたいな感じする。
説教臭いってのはもちろん直接言うのはなしなんだよ
例えば妖怪達が「お前達人間のせいでわし達は住む所なくなって」みたいな事を言うのも説教だよ。
そういうのもないのね?
予告で「私お母さんのことなにもわかってなかった」みたいのが凄い嫌なんだよね。
説教臭くて。

88 :
作画はいいのはいいんだけど、
ジブリほどイキイキしてないのはなんでだろう。
表情も恐いし。

89 :
モーションキャプチャーみたいな感じ?

90 :
>7年かけてこれか…
宇宙ショーも○年かけてこれです評価

91 :
>>87
ちょろっと予告見ただけでそこまで文句がいえるんなら、いかん方がいい。

92 :
>「お前達人間のせいでわし達は住む所なくなって」
こういうのは一切ないよ
まず第一、この妖怪たちは自然の精霊ではないので

93 :
>>91
オレはアニメ映画は極力見るようにしてるんだよ。テレビアニメは追いつけないから
アニメ映画を見ることにしてるの、
だから基本的に今回のも見たいんだけど面白くないなら見たくない。
カッパとクゥとか宇宙ショーとかカラフルとか鬼神伝とかの駄作と比べてどうなの?

94 :
>>93
駄作だと思ってるものと比べようとしている時点で、
劇場行っても欠点探ししかしそうにないので、もう行くな。

95 :
とある引く牛よりはましかな

96 :
散りーゆくおーとこたちに?よ?ふふーんふふふーんふ

97 :
>>94
この手のアニメ映画ってなかなか傑作ないぞ。
トトロとかのびたと恐竜ぐらいかな。
そもそも演出はどうなの?押井傘下の監督でしょ。まさか押井演出してるわけじゃないだろうし。
メーター監督だからあんま期待してないけど今回は原作脚本も監督がやってるんでしょ。
あんま良い感じしないなあ。

98 :
押井演出はないが、脚本沖浦にやらせたのは失敗だな!
人狼の方がずっと面白い。

99 :
こういうさあ。貴重なオリジナルアニメ映画があきらかにどっかで見たことある
映画でしかないってのは残念だよなあ。
面白くなくても尖がった作品なら楽しめるのに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
劇場版 "文学少女" Part3 (730)
ドラゴンエイジ -ブラッドメイジの聖戦- (142)
劇場版 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH 17 (114)
【映画】マジック・ツリーハウス (301)
劇場版名探偵コナンPart.47 (322)
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 12 (664)
--log9.info------------------
茨城サーフィン総合 (688)
★兵庫県のダイビングスクールについて★ (174)
【タトゥー】入れ墨SURF【刺青】 (627)
平 井 (415)
東京五輪★東京オリンピック招致を成功させよう! (197)
沖縄恩納村のダイビングショップ (823)
【Beach】女の子サーファー【Girls】 (800)
(サーフィン)ムラサキスポーツを語れ(トップ) (141)
☆オフトレ☆カーバー・グラビティーその他 (878)
MICこそダイバーの聖地 (674)
スキューバ・ダイビング雑誌、どれ読んでる? (516)
客前でタバコ吸う馬鹿イントラ (634)
【夜逃げ】サーフショップ逝く【倒産】 (472)
サーファーとして生きる、ということ。vol.2 (401)
不細工なサーファー (390)
【台風】 マリンスポーツ天候情報 【閉塞前線】 (304)
--log55.com------------------
特価品7844
【LGA1200】Intel Comet Lake Part10【14nm+】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part321
【AMD】AM4マザーボード総合 Part106【Ryzen】
特価品7045
特価品7846
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 15
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド21【色あせない】