1read 100read
2012年4月自転車60: 結局、都会で通勤に使うならママチャリ最強? (328) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ビンディングペダルとシューズ59足目▲ (552)
【大迷惑】街中でピスト乗ってるやつ (167)
自転車の「あるあるwwww」★2 (231)
【雑食】デブだけどロード乗り サドル32個目【肥満】 (221)
京都八幡木津自転車道線(桂川自転車道)39 (850)
★☆★ 自転車ダイエット -94kg ★☆★ (419)

結局、都会で通勤に使うならママチャリ最強?


1 :12/01/09 〜 最終レス :12/04/25
ロードだと段差や歩道きついし
クロスとかでも毎日乗るとなるとメンテはきついし。せっかく仕事休みなのにメンテやだろう
値段と耐久性とスピード考えたらやっぱ変速機ついたママチャリが一番なの?
電動は割と壊れるらしい

2 :
だろうな

3 :
変速機ついてないママチャリで少し高いのもなかなか
最近のママチャリは進化しすぎ

4 :
ママチャリ便利だし良いとは思うが
スポーツ車を毎日乗ってもメンテはそんなに大変じゃないと思う
最低限の乗車前点検くらいはしたほうが良いけど
ワイヤーもチェーンもハブもBBも数1000km単位で保つし
メカ調整の仕方覚えればワイヤーの初期伸び取った後は
かなりメンテフリーに近い状態で長く乗れる
雨中走行有りでもウェット系のチェーンルブ使えば結構保つ

5 :
歩道とか人通りのある場所を走るならフルフェンダーついた自転車で頼む
広義の泥はねが乗り手だけの問題だと思うなよ

6 :
ウン筋じゃないのよウン筋じゃないのよ

7 :
俺の通勤車はフルリジッドMTBにALFINE、油圧ディスク、プロムナードバー、太スリック、フルフェンダー、リアキャリア+カゴな仕様。

8 :
ロードやクロスにカゴつけるのはダサい
まずいい大人がリュックがダサい

9 :
リュックはイザって時にクッションになる、
吹っ飛ばされた時に役立つ。

10 :
右京さんの番組を見てピチピチスタイルでもリュックは合うものだと感じた

11 :
クロスか、凹凸が多ければMTBでいいんじゃない。
メンテなんて週1の空気入れ以外してない。
ブレーキ交換やパンクは自転車屋でしてもらえばいい。
まあ変則機の調整とか知識はあったほうがいいけど。
ママチャリとは疲労度がぜんぜん違うよ。
特に坂。

12 :
>>11変速機の調整要らねえだろw全部店任せなんだしw

13 :
東京は坂が多いからな。軽い自転車の方が通勤が楽。
重たい自転車は結局はツラくなって長続きしないよ。
ママチャリじゃ乗っててつまんないし。

14 :
クロスバイクはともかくMTBはダサいと超ダサいのあるからな
乗ってみると一万以下のママチャリ以下とか

15 :
クロスバイクやMTBコンポの小径車最強
ママチャリやピストと違ってチェーンが切れたら1つ詰めればいい、ママチャリよりも
後ブレーキ交換・パンク修理が簡単、フリーハブが壊れたらスパイダーとスポークを
針金で結んで走行可、ロード&ピストは荷台取付できない&パーツ高い&肛門臭くなる

16 :
>>13
ママチャリがつまらないんじゃなくてお前がつまらないやつなんだよ

17 :
>>1
最低限のメンテで済ませる安クロスにするとよろし。
安ければ壊れても大して気にしないだろうし、ママチャリより軽くて速い。
さすがに積載能力では負けるけど。

18 :
>>16
ガキのような反論だなw

19 :
ロードが段差キツイとか乗ってない人の偏見。多少は気を使うべきではあるけど
荷物もバックパックで20kgくらいまでなら余裕で背負える
メンテも取り外しが楽でシンプルなロードのほうが分がある。まあピスト>ロード>MTB≧ママチャリだが
メッセンジャーの8割がロードなのにはそれなりに訳がある
が、コスパ考えるとクロスだろうな

20 :
700Cドロハントレッキングにサイドバスケット追加おすすめ
バスケットの反対側にショッピング用の大型パニアつければ積載量はママチャリ並
惜しむらくは海外みたいに安い完成車が売ってない事だな

21 :
メッセンジャーは常に道路走ってるからね
ずっと道路走れる道に恵まれるってそうはない
普通の道ではこっちは大丈夫でも老人やガキやオバハンは平気で超急カーブや魔のL字カーブ、人の事なんか知るかUターンで突っ込んでくる

22 :
ロードはハンドルの形状とクイックな曲がりからして
人ごみを抜けるときの頻繁なハンドル操作に向かない。
車道オンリーならともかく、歩道を走るシチュが多いならおすすめしない。
乗り心地は非常に悪い。慣れるまで時間がかかるよ。
ということでクロス押し。見栄えを気にしないなら、カゴ取り付けると楽。

23 :
俺はロードでは通勤はしずらかったので、
通勤スペシャルとしてクロスを組んだがとても楽になった。
頑張れば50km/h以上でるし、低速での安定性もいい。
ギアが軽いから多少の坂でも足に力入れなくていいんだもんな。

24 :
>>22
人混みを抜けるのに
フラバじゃないと切り返しが追いつかないような走り方しないでくれ
MTBで専用コース走ってるんじゃないんだからさぁ・・・
ブームでママチャリやMTBルックからの安易な乗り換えが進んで
ただでさえスポーツバイクの印象絶賛悪化中なんだから、しっかり頼むぜ
>>23
ギヤ比は自分で用途や身体能力に合わせて設定する物だから車種は関係ないよ

25 :
>>24
MTBコンポの方が軽いギアが選べるんだよ。
例えばシマノロードコンポでは、トリプルにしたって最軽ギア比30×28T前後だけど、
MTBなら22×36Tにだってできる。
あくまで通勤の疲労を軽減という視点だとね。
仕事帰りに坂道立ち漕ぎなんてしなくていいから、ほんとに楽だよ〜。

26 :
山超えるわけでもないなら34-30Tありゃ十分だろ
22-36Tなんて15%以上でもなけりゃ使わん
ってまあ女の子レベルなら仕方ないのか

27 :
スレタイ的に山に住んでる訳でもないんだろうし
多分長崎の人なんだよ

28 :
ママチャリで7時間耐久レース、228kmを走破
http://response.jp/article/2012/01/10/168086.html

29 :
>>27
東京だよ江東区とか墨田区とか葛飾区

30 :
>>29
なりすまし乙
さすがにそんな真っ平らなとこを走ってる人が
>>25みたいなレスをするとは思えんw

31 :
1はママチャリが使い捨てという意味で、メンテフリーだって言ってるの?
安くても、大切にしやがれ!オイルを差してくれ。
嫌なら、大切にできる位の愛着の持てるグレードのチャリを買え!

32 :
仕事休みの日にわざわざメンテナンスしたくないのだろ

33 :
>>1
重要な車種は●黒丸にしていますので、買うならばこれを重視して下さい。
買わないのが良い自転車は×つけてます。
・通勤・お散歩系
ジェントルマン・・・・上半身を垂直に立てて乗る紳士の通勤自転車
●ミキスト・・・・・・・・女性用のランドヌール
(いわゆる6本バック以外のスタッガードやベルソー型もこれに含めて下さい)
プロムナード・・・・・散歩用自転車。
16吋ミニベロ・・・・16インチをあえて指定するのはサイズで被らないように!!
●ピニヨンフィクセ・・・固定ギアの散歩用自転車
・小旅行系
ランドヌール・・・・・フランス小旅行車(基本形)
クラブモデル・・・・英国小旅行車
●ディアゴナール、パリブレスト、オダックス・・・旅行自転車の競技モデル
・大旅行系
●グランキャンピング・・・キャンピング、グランをフランス文化の大がかりな旅行を強調
ワールドローバー・・・・世界旅行用の乗り物、とくに「デザート」や「氷河」など想定。
・山サイ系
●パスハンター
●MTC(山岳サイクリング車)

34 :
・競争系
トラックレーサー
ファニーバイク
700Cマスドロード×××
650Cマスドロード
●24インチマスドロード
・オフロード系
オフロードバイク×××
・技系
BMXフリースタイル
BTR
・変わり種
リカンベント
●デモンタブル(分割)
フォールディング(折りたたみ)×××
●HPV(人力最高速度達成車)
2WD
シャントゥルー(これにもロード、ランドナー、オフロードいろいろ)

35 :
魔運転馬行最強

36 :
まぁ走破性で言えばマウンテンバイクなんだけど
メンテフリーに近く、尚且つ盗難されにくく、スタンド自立できて、荷物も載せられる
これで行くとママチャリが最強と言わざるを得ないな

37 :
ママチャリの自由さの前では
自転車をカテゴライズする愚かさが一層浮き彫りになるな

38 :
ママチャリで事足りるならママチャリでいいね
問題はママチャリの走行性能だと心許ない時や
それ以外の理由でママチャリが選択肢から外れる時だけど
そうなるともう個々の条件次第で全然変わっちゃうからなぁ
詳しい使用環境も晒さず漠然と「○○がお勧め」とか書く奴は心底アホだと思うわ

39 :
ママチャリの欠点は車道走行時の見た目の弱さ。
同じ通勤経路を同じ様な速度で走っていても、スポーツバイク(に見える車種)に
メット装着で走っている時に比べて、普段着ママチャリの方が周囲の車が攻撃的あるいは無神経。
右折車が強引に突っ込んで来たり、左折車が被せて来たりする頻度が高い。

40 :
>>39
モヒカンにしたり、鉄パイプ持ったら攻撃的じゃなくなるよ。

41 :
ママチャリの強度や使い勝手の良さとクロスの走りやすさがくっついた様なチャリないの?
まぁあったらチャリ業界独占できるけど

42 :
>>41
あるけど10マソ前後する
ものぐさな俺としては
6速付きシティサイクルで
タイヤの空気圧上げて駆動部へマメに注油するのが楽でいいわ

43 :
>>41
日本じゃなくていいならこんなんとか
http://www.raleigh-bikes.de/de/modelle/modelle-2012/category/city.html
http://www.raleigh-bikes.de/de/modelle/modelle-2012/category/urban.html
これにサイドバスケットとか↓みたいなショッピングパニアをつければ大体そんな感じに
http://www.ortlieb.co.uk/bike/rear-panniers/bike-shopper-715.html
フラバじゃなくてバックスイープついたハンドルなのも嬉しいね
内装は好みが分かれそうだけど

44 :
これは?
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/08giolie/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1339819/

45 :
ワイズロードに行って店員に聞いたら糞みたいなの買わされちゃうかな

46 :
>>44
業者臭いレビューだな

47 :
>>45
基本的にチェーン店は信用できない
かといってプロショップもなぁ
常連の紹介とか何らかのコネがないと適当な対応される事が結構あるんだよね
特に低価格の車種を買おうとする人はw
ネットでもリアルでもいいから
信頼できる情報源を見つけてその周辺で情報収集するのが一番じゃないかね

48 :
輪行できるママチャリはあるかな。

49 :
変速機ついたちょっといいママチャリが最強かな
街ならスピードは本人の脚力が問題だし

50 :
本人の脚力が問題じゃなく走れる場所がどこだか知りたい

51 :
たかがチャリンコに金かけてるバカ笑えるw
車も買えない貧乏人が必死に漕いでる姿が滑稽w
もっと他にやることあるだろって思うわw

52 :
ロード使えば毎日練習になるだろ

53 :
なんの練習だよ

54 :
まったく歩道を走らない俺はロードレーサーとクロス。
一時期ママチャリに移行したけど速度域低すぎて
魔改造しようか悩んでやめた。

55 :
田舎者乙
都心中心部なめんな

56 :
通勤はもっぱらママチャリになったな。
もともとママチャリだったんだが、「自転車好きなんでしょ、イイ自転車買えばw」
とか言われるんでカチンと来て(俺のママチャリはイイ自転車だボケ)内装変速クロスも
買ってみたんだが、朝の通勤時間帯は人も車も多くて危ないからどうせスピードなんか
出せないし、平地だし距離も7km弱しかないしでメリットがない。
ちょっとスピードが出ても7kmぽっちじゃ時間なんか変わんねぇし。
そのくせスピードが余計に出る分ブレーキには気を使うし雨降ったら怖いし。
不便なんでカゴと泥除けとチェーンカバーとスタンドも付けたが、頼りなくて
駐輪しててもすぐぶっ倒れてるし、ママチャリみたいな楽チン一発施錠で
ハンドルまでダブルロックできる鍵も無いし。
カゴとか色々後付したところで最初からフル装備でバランス考えてあるママチャリ
のようにはいかないっていうか、むしろみっともなくなるし。
通勤以外でも、ママチャリで行こうと思える距離より遠くまで行く時って、自転車
使うより他の交通手段考えたほうが時間の節約になるしで結局クロスは通勤以外でも
出番がねぇ。
やはり自転車に乗るのが目的じゃなくて、あくまでも移動手段な自分にはママチャリ
が合っていたことが良くわかった。

57 :
同じスピードでもママチャリとスポーツ車じゃ全然疲れ方が違うだろ(笑)
通勤なんだから快適に行かないと

58 :
快適かどうかで言えば自分はママチャリのが快適、30分以内で行ける範囲なら。
足が疲れないのはクロスだが、その距離ではどうという事も無い。
乗ってて気楽、駐輪も気楽、買い物して荷物をどう積むかの心配も要らなくて
気楽。
ママチャリは気楽で快適、足が疲れて嫌になるまで乗らないなら自分は
ママチャリのがいい。
片道1時間の距離ならママチャリなんざ使う気にもならないが、クロスでも
帰り道には手首が痛い首が痛い腰が痛いとなって後悔してるし。

59 :
自転車の性能は走行性能だけじゃないもんな
事例によって条件が様々だから一概にこうとは言えない

60 :
クロスやロードが快適なのは、「交通量の少ない道路」か、「よく整備されて石やガラスの落ちてない広い歩道」がある場合に限られると思う
後者はタイヤの厚さ変えればある程度軽減されるが、速度が出せなくなれば高速車の利点は無くなるし

61 :
と言われてもそもそも「快適」ってのが何を指すのかサッパリわかりませんが

62 :
いや待て、さらっと最後凄い事書いてるな
>速度が出せなくなれば高速車の利点は無くなる
な訳ねーだろw

63 :
こいつら歩道走ること前提でモノ言ってるのか
だからかママチャリ最強とか言ってるのも頷けるわ
でもこれが一般人にとって当たり前なんだよな
まだまだ日本は駄目だ

64 :
快適=疲れない だろ?
ママチャリは重すぎてダメだ。

65 :
プローサムライトみたいなのをまた売ればいいのに。

66 :
疲れはしないな。
疲れるほどの距離で使わないし。
首や腰や手首が疲れるのや、スピードが出る分神経使う疲れが嫌なんだよね。

67 :
それ単にスポーツ車に乗り慣れてないっつーか距離乗らないのに疲れるってセッティングもフォームもメチャクチャだろ
そんなおまえにはママチャリで十分

68 :
まぁそうだな。
俺にはママチャリがいい。

69 :
自転車はスポーツだね。

70 :
正しいフォームと自転車に乗るための筋肉を
身につけるトレーニングをつめばいいよ。

71 :
カゴつき泥よけ付きで一番走るママチャリは何ですか?出来れば変速なし希望

72 :
スピードが速くて気疲れするのはトレーニングが足りてないからだな。
速いスピードでの走行中にも瞬時に道路状況に対応して適切な対応が
できるようにトレーニングするといい。

73 :
歩道と車道両方走る事を考えてだよ

74 :
警官のチャリってなに?
クロスに入るの?

75 :
警官のは電動アシスト

76 :
6〜10万で週一でメンテナンス要するし
耐久性悪くて寿命短い
空気入れも特殊な物が必要で万が一の時困るなら
3〜5万の高性能ママチャリで耐久性もあり寿命も長いから
少しずつ金貯めて良い原付か単車買った方がいいかな

77 :
週一のメンテナンスなんて空気の補充だけだろ。

78 :
>>72
こっちがトレーニング積んだところで
ジジババやガキやDQNは積んでないのだから
てめぇの事だけ考えて猛スピード出す奴はばいい
自分は反射神経が良いから車避けれるとか言って赤信号なのに車がたくさん走ってる道路横断したら事故に繋がるだろ

79 :
>>77
週に一回も空気入れなきゃいけないだけ異常だろ
ママチャリなら2ヶ月ちょいはもつ

80 :
長らくシティサイクルのラインナップとか気にした事無かったが
さっきカタログを見てて進化に驚いた
俺が通勤に使うならコレかなぁ・・・
http://www.villetta-bike.jp/lineup/comfort/index.html
しかし最近は高性能なシティサイクルがこの価格帯で買えるんだな(`・ω・´)

81 :
週一の空気入れが面倒じゃモーター付き車両なんか買ったら発狂しちゃう。

82 :
原付オートバイと同じスピードが出る自転車でも、ブレーキは
原付のそれと比べたら貧弱極まりないし、自転車用のヘルメット
も貧弱極まりない、実におっかない乗り物。
ライトも貧弱で、夜間そのスピードに相応の視界が確保できる
ものなんてほとんど無い。
おまけにペダルに足を固定して、腰を丸めて首を持ち上げて
空気抵抗を気にして体格に合わせた完璧なセッティングをして、
練習を重ねて必要な筋肉を維持してとか、原付と比べて乗るような
もんじゃないんじゃないの。

83 :
軽いから制動距離はロードバイクの方が短いとマジレス

84 :
>>79
クロスやロードが都会乗りに不便だから
シティサイクルなんてあるんだろうしな

85 :
クロスやロードはカゴがなく買い物とか不便だが付けるとダサいのが一番難点
いい大人がリュックってのもダサい
リュックが許されるのは高身長イケメンだけ

86 :
買い物はママチャリ(シティサイクル)を使えばいいじゃん。
俺はそうしている。

87 :
>>85
買い物はママチャリ(シティサイクル)を使えばいいじゃん。
俺はそうしている。

88 :
二台もいらないし

89 :
原付で良いんじゃないの。
健康の為、ガソリン代節約の為、ママチャリくらいはあっても便利かもだけど。

90 :
>>88
じゃあ着脱可能なかごはどうよ。
ださいのは買い物の時だけで済む。

91 :
>>90
仕事帰りに思いついて買いたくなったりするじゃん?
この前なんか普段みない店でFCとSFCがついたゲーム機みつけて衝動買いしちゃったよ

92 :
>>91
互換機か。

93 :
これとか、シティよりのクロスならそこまでメンテいらないしカゴをつけても大して
カッコ悪くない
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/12louis083/?scid=af_ich_link_txt

94 :
宣伝乙
スタッカードって何だよと思ったら公式のコピペだった
さすがアパレルブランドだな

95 :
ビアンキのプリマベーラってのと
ルイガノのLGSーTR2か3だったらどっちのがいいですか

96 :
ちょっと手間とお金かければMTBがさいきょう
マビックのUSTホイールなんかにフューリアスフレッドっていう太くて軽いタイヤ(300gくらい)を
Notubesのシーラントをつかってチューブレス化
漕ぎが軽くて乗り心地が最高に良い上に、シーラントが入っているのでパンクにも強い
ママチャリは遅いし距離があると疲れる

97 :
>>95
どう考えてもプリマヴェーラだな
この手の自転車は絶対チェーンケースあった方がいい
TR2/3の7sレボシフトはちょっといただけない
前キャリアも耐荷重3kgじゃ役に立たん
前カゴ載せたら本体だけで1kgくらいあるから2kgしか積めないし
3kgで済むならハンドルバッグとかにした方がオサレだし重量も浮く

98 :
>>33
ママチャリはジェントルマン枠で認識しとけばいい?

99 :
ママチャリを引き合いにだしてスポーツ車を煽りたいだけの>1ですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岐阜のサイクリスト【9】 (329)
【ガーミン】サーベロCervelo18【バラクーダ】 (856)
クロモリフレームについて語ろう Part49 (568)
105で十分 14速目 (153)
油圧式ディスクブレーキ part8 (912)
【オフ会】一緒に走ろう Part4【レース】 (920)
--log9.info------------------
【ローミング】海外モバイル【フリースポット】 (377)
DTIハイブリッドモバイルプラン被害者の集い Part 2 (912)
emobile Pocket WiFi総合(3G/LTE) Part3 (258)
★完全初心者です★ (414)
Dell Axim X51v/X51 Part24 (641)
【メーカーサン】こんなタブレット端末が欲しい【オネガイ】 (171)
最終決戦!!s30vsSRXvsR1vs陰林vsLib (198)
■PocketPCインターネットブラウザ総合情報スレ 5 (762)
【OCN】OCN モバイル エントリー d (237)
【GPS内蔵】MioP560 P350 C310/Mio168【PART9】 (920)
【ポメラッタ!】pomera part27 (348)
[willcom] ウィルコム バイバイ ノシ [EM] (882)
最強モバイル☆ポケットベル☆ (347)
【速度報告歓迎】イー・モバイル 45【eAccess】 (205)
SLザウルス用2chブラウザスレ Part17 (217)
Samsung WM機 【i900/i780/i730/etc】Part3 (347)
--log55.com------------------
BJW避難所 34
一代132
【猫神様】ラウンジ三国志3360【ぶらり途中脱輪の旅】
【再登用
一代133
環八147
環八148
【ゴコイチから】CMを語るスレ26本目【個人まで】