1read 100read
2012年4月車53: AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3  `ヽーっ part.1 (961) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オイル】MonotaROを語るスレ 3【製品総合】 (313)
新潟車情報2012[vol.30] (597)
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第64集) (750)
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 15トナラー (161)
トヨタ純正カーナビ 25機種目【G-BOOK mx/pro】 (644)
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (488)

AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3  `ヽーっ part.1


1 :11/08/11 〜 最終レス :12/04/24
   ___________________
   ||
   ||         
   ||        AT厨vsMT厨vsCVT厨
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |AT厨、MT厨、CVT厨のみなさん、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|みんな迷惑してるからここでやりましょうね
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \

2 :
/ ,' 3  `ヽーっ

3 :
AMT、DCTは?

4 :
デュアルクラッチペダルCVTが最強

5 :

変速操作はマニュアルがいいのなら
『空燃費も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
パワーステアリングのアシスト量も
ワイパーブレードの停止位置も
ウインカーレバーの戻りも
パッシングの後のハイビームからの戻りも
オートで制御されてるけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』
を説明できるの?
論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w

6 :
パワステは一律のアシストなら欲しいが状況に応じて勝手に変えられるならいらない
ワイパー、ウィンカー、パッシングは例えがおかしい
車が勝手に考えて自動でオンオフや調整をするってことなら不要
上の方は意識した事ないってか全部手動でやってエンジン回せるのか?

7 :
加速時のアクセル開度が高いほど動力伝達が流体だと燃費悪い
故に俺にはトルコンATやトルコンCVTは要らない
全開時のCVTの燃費の悪さったら、無いね

8 :
トルコンCVTは発進後間もなくロックアップした後、減速して停止する直前までロックアップを維持していますが?w

9 :
ケチ臭い貧乏人がDQN走行するにはMTが最適ですねwわかりますwwwwwwwww

10 :
こうして^ラ走る迷惑ドライバーが出来上がるんだなぁ

11 :
>>5
WW1の飛行機みたいだね
最終的には、デュアルクラッチではなく、いすゞのNAVI-6みたいなやつのハイスペック版が出て欲しい。
軽くなりそうだし。

12 :
街中でマニュアルとか罰ゲームだろw

13 :
どんだけ貧弱w

14 :
>>5
変速操作以外だと、ワイパーは自分の好きなタイミングで手動で動かしているなあ。
小雨の場合は特に。
間欠やオートだと微妙にストレスが溜まるんだよね

15 :
マニュアルなCVTマダー
>>1


16 :
MTは面倒とか言うわりには
直線でなぜかアクセルをボヘ〜ボヘ〜ボヘ〜 & ブレーキをパカパカ
右左折時になぜかアクセルをボヘッ ボヘッ ボヘ〜
駅前で人を降ろした後の発進&進路変更でなぜかアクセルをボヘッ ボヘッ ボヘ〜
ゲリベンマフラーだとわかり易いけどノーマルマフラーでもわかるw 軽からミニバン、VIPまで皆やってるw
面倒な操作が嫌で、楽な方が良くてATに乗っているはずなのに
MTよりもアクセル&ブレーキをパカパカ忙しくON・OFFするのは何故?w
あんなにパカパカ忙しくペダルをON・OFFするのは面倒くさくないの?w
大好きなゲームのコントローラーのュボタンと一緒の感覚でやってるから面倒くさいと思わないの?w

17 :
>>16
それやり過ぎると、CVTにはかなり良くないらしいね。

18 :
/ ,' 3  `ヽーっ ←この子は何厨なの?

19 :
つまり、パドルシフトのセミオートマが最強、と。

20 :
最強はドグミッションでしょー

21 :
マニュアルもトルコンも絶滅寸前

22 :
車興味ない奴ってなんでCVTが最高の技術だと思ってんの?

23 :
パカパカと下手くそなアクセルワークでもスムーズに動いてくれるからw

24 :
はいパドルシフトのついたCVTレガシィアウトバック乗りの私が通り過ぎますよ。

25 :
新しいものが出るとヽ(´ー`)ノマンセーする奴が大量発生するのは
どのジャンルでも一緒やろ
液晶テレビの出始めもそうだったな
残像酷くて吐き気がする程なのにヽ(´ー`)ノマンセーする奴が絶えなかった
50万で残像テレビ買ってどや顔してる知り合い居たけど、笑いを堪えるのが大変だった

26 :
>>5のコピペって制御と操作の区別が付いてないよな。
いかにも車のこと知らない厨房が対立を煽ってる風だ。

27 :
アメリカで DCT が大不人気らしいな。
走行パターンが似ている日本でも普通の車に採用すれば大不人気間違いなし。
マンセーしてるのは欧州かぶれだけだよ。

28 :
CVTマンセーしているのもネトウヨ国産厨だけ

29 :
CVTヽ(´ー`)ノマンセー

30 :
>>5
全てオートがいいに決まってる
お金が無いから極力安くしたいだけじゃね?
それか、頭文字Dとかに感化されてるかだろう
けど、マニュアルのあのダイレクト感はけっこう好きだけどね
面倒くさいけどw

31 :
>>16
考えなくてもわかると思うが
他にすることがないから
アクセル踏めば早くいけると思って踏むが前がつっかえる
だからすぐにブレーキを踏まないといけなくなる
余裕持って運転してる人が少ないんだろうね
いつか事故を起こしそうで怖い

32 :
>>30
>お金が無いから極力安くしたいだけじゃね?
これは俺にとっては重要な理由の一つ
俺はフラ車乗りだけど「故障も楽しみの一つ」と言うようなドMのさんではないので
故障発生の確率は少ない方がいいし、万一故障したとしてもなるべくカネのかからない
仕組みがいい。となるとベストは普通のMT。2ペダルMTは最もあり得ない。
>けど、マニュアルのあのダイレクト感はけっこう好きだけどね
実は俺、MT乗ってるけど「ダイレクト感」というものを実感したことがないというか
ダイレクト感って概念が良く分からないんだ。みんな普通に感じるもの?
オーディオマニアの評論のように常人には理解出来ないものじゃないの?
煽りとかじゃなくてマジで質問だけど「ダイレクト感」って何?
>面倒くさいけどw
一応都心住まいだけどそこまで面倒とは思わないな。単に慣れなのかもしれないけど
少なくともATにしたいと思うことは殆ど

33 :
>>32
>ダイレクト感
同車種同グレードのMTとトルコンATに乗れば普通は分かると思うよ

34 :
>>33
うーん。そう言われてもイマイチピンとこないんだよね。。。
要するにダイレクト感って何?乗れば分かるけど言葉で表現出来ないようなもの?
確かに同一車種の同一グレードで乗り比べたことないのは確か。
今乗ってる車種はMTのみの設定だし。
ただしAT乗ったことが無いわけじゃないよ。
過去にAT車も所有者していたし、少なくとも8万キロぐらいは運転してる。

35 :
>>34
ダイレクト感=ギクシャクすること

36 :
>>33
そんなダイレクト感欲しいならEV乗れよw

37 :
最近はトラコンとか電スロとかで、
MTだからダイレクトってのは怪しい所。

38 :
>>36
別にダイレクト感が欲しいなんて書いてないけどな
航続距離と価格の問題が解決したらEV欲しいよ

39 :
>>32
ダイレクト感
2輪の CVT じゃない奴に乗ればたぶんいちばんよくわかると思う。
エンジン音は完全に車速とシンクロしているし、
スロットルを大きく開ければエンジン音が変わるとともにGの立ち上がりを感じる。
4輪だとエンジン音が聴こえなかったり、エンジン出力もおとなしめだったりするから、
MT だからといって必ずしもダイレクト感というほどのものを感じられるかどうか。
個人的には、スポーツカーでなければ、駆動力のダイレクト感なんてどうでもいいと思う。

40 :
>>39
なんか大半はミッションのダイレクト感とは違わないか?

41 :
エンジン音と車速の一体感
なんか回転が合ってないっぽい物をミッションを介して繋がったような繋がった感
それを手で直接カコカコやって行う操作感
あと大事なのは、ミスった時のガクガク感ゆえの程よい緊張感
すべて引っくるめてダイレクト感

42 :
機械が失敗してもムカつくだけだけど、自分の失敗は次にうまくやろうという意欲になるし、
うまくやれると嬉しい。

43 :
なにこのレベルの低さ

44 :
オートマは退屈で運転に飽きちゃうからマニュアル乗ってる。
あれかな、車を目的地までの移動手段な人はやっぱ運転は少しでも楽なほうがいいし、運転そのものが好きな人は自分の意思で自分の思うように車を操作したいんじゃね?

45 :
ただ、変速ってエンジンの特性が自動車に合ってれば不要なもので、
自動車にとって本来的に必要なものではない。
ということを勘違いしている MT 乗りはたくさんいる。

46 :
っvっっっっっっzcっっっっっっっzv

47 :
>>45
言わんとしていることは何となくわかるんだが、
実際問題としてギヤ比固定で0〜100km/h超まで対応できるエンジンを作るのは現実的じゃないよ。
それに、俺の主観だが勘違いくんも少なくないかもしれんが理解したうえでMT乗ってる人はもっと多いと感じる。
MTの趣味性が高くなっているこのご時世ではなおさら。

48 :
エンジンっていうから違和感がある。
理想的な原動機って言えば良い。
現実的にはモーター
EVにはトランスミッションないからね。

49 :
以前乗ってた20年前の外車が3速発進で0〜160Kmまで行ったな。
今はCVTでソロソロと走ってますけどな。

50 :
>>45
理解がおかしくてもMTが好きなんだからそれでいいじゃん。

51 :
MTとCVTは好きだけど普通のATは嫌いです
自分は頭がおかしいですか?

52 :
>>51
漏れがいるw
自分の考えを詰めてくと結局トルコンのルーズさが嫌なだけっぽい
スカイアクティブATに期待みたいな

53 :
俺はCVTが駄目だなぁ。
加速する時だけエンジン回転が上がるっていう不自然さが駄目だ。
というかクリープを無理矢理ブレーキで止めるって言う矛盾が精神的に駄目。
まぁAT車にも乗ってるけど。

54 :
>>53
エンジン音なくなれば良いってこと??

55 :
>>54
どゆこと?まぁCVT車に限って言えば音がなければマシになるのかもね。
でもそしたら別に車乗るの楽しくなくなるかもね。
そもそもレスポンスの悪さもあるし、やっぱ無理。
俺にはAT嫌いでCVTなら良いって人の考え方が分からない。

56 :
>>51-52
俺も。
トルコンの滑っている感と、速度調整が意外と難しいのが嫌い。
IMAがMTの次にしっくりくる。

57 :
マジでスカイアクティブATに期待だな。
現行のATはロックアップするから昔ほどATのダルさは軽減されてるけども、
負荷に応じてせわしなく変動するから落ち着かない。
日本でもDCT作れるようになればいいんだけど。

58 :
慣れれば変速のタイミングがわかってくるから何の問題もない。

59 :
もうMTでいいじゃん

60 :
>>58
変動っていうのはロックアップの事な。変速ならいいんだが。

61 :
ついでにいうと、トルコン時とロックアップ時には変速段数を差別してくれたらまだよかったかもしれない。
例えば、鉄道みたいに変1→変2→変3→直3→変4→直4...という風に。
直結オンリーモードとかトルコンスイッチみたいな感じでドライバーが制御できたら面白そうだ。

62 :
>>61
もうMTでいいじゃん

63 :
MT面倒だし(´・д・`)ヤダ
朝の通勤時飯食いながら運転できないし(´・ω・`)

64 :
飯を食いながら運転とかwさすがAT乗りは民度がお高いw

65 :
飯食いたいんだよ(´・ω・`)

66 :
>>62
確かにMTは面白い・・・・しかしそれでは助手席のニャン子におさわりできないではないか!!

67 :
>>61
>変1→変2→変3→直3→変4→直4...という風に。
ロックアップ領域拡大(従来は4速のみだったが、2、3速でもロックアップ)って言ってるのがそれだぞ
トヨタだとフレックスロックアップだったかな
ホンダは軽の4ATにもある
ただまあ、4速しか無いのに、変速直後にロックアップしたんじゃあ回転下がりすぎるので
低段はロックアップせずにトルク増幅効果を使う必要がある
ホンダもエンブレ時にギリギリまで燃料カット出来るのが主目的みたいに言っちゃってるし
マツダのスカイアクティブも
ミッションの機構としては時速1km/hからロックアップ可能というだけで
実際に1km/hでロックアップしたらエンスト
DCTの変速時間0.ウン秒と一緒で
あくまで宣伝文句

68 :
>>67
フレックスロックアップって半クラ制御の事みたいだが、なんか微妙な装備だね。
変1→変2→変3→直3→変4→直4って書いたのは、単純に乗ってる車が概ね3速からロックアップしてるから。
うちのは一応2速からロックアップするようだが、ロックアップしているかどうかは回転数を見ないとわからないので。
トヨタとホンダはロックアップしてる時はメーターに表示されんの?

69 :
>>68
>フレックスロックアップって半クラ制御の事みたいだが、なんか微妙な装備だね。
変速直後はトルコンのブレードは滑りが大きく回転差があるが
徐々に回転差が少なくなっていく
回転差が少なくなったら、ロックアップする(させる)んだが
ロックアップクラッチを半クラ制御して、少しでも早く回転差を少なくさせてロックアップさせてしまうってもの

70 :
>>69
それならどこのメーカーも同じ事してるから、あえて命名するほどの装備なのかなと思っただけさ。
おそらく、トヨタはロックアップ領域の拡大に関して先行してたってことなんだろうけど。
乗ってる車も4速→5速に変わるのに、まるで7速あるかの如く2回多く変速しているw

71 :
>>53
車内にスピーカーもあるんだから、
速度に合わせたエンジン音を出してやればいい。
自転車に乗った小学生が
「ブロロロロロウィンウィンブォアーブォアー」
とか言ってるみたいでバカらしくはあるが、
そういう音がなくちゃなりませんという人間がいるのなら致し方ない。
自動後退あたりで売り出せば売れるのかも。
いや、既に売ってるのか?

72 :
 

73 :
>>48
インバータとか使って電気的に、
広い意味では変速してるんじゃ?
違ったらゴメン

74 :
同期モーターってトルクフラットなんだっけ?
直流直巻電動機なら変速したらより早く走れそうなのに、惜しい。

75 :
同期電動機使って同期はずれしたら一度エンジンオフせにゃならんのかな?
エンストならぬモタストってか?

76 :
 

77 :
>>74
直巻電動機は特性上基本的に変速機は不要。
分巻電動機はギアが必要。ミツオカの電気自動車で変速機付きがあった希ガス。
同期電動機は交流駆動で周波数に依存しているから、同期から外れると回転
しないし、始動用の機構も必要。そこで可変周波数のインバーターを使うと
幅広い回転数、トルクの制御が出来る。

78 :
CVTって燃費良くなるの?親のプレオ乗ったらすごい勢いでガソリン減ってくんだけど

79 :
漏れてるんじゃねーのw

80 :
そりゃないと思いたい
発進時にアクセルベタ踏みだからかな

81 :
>>80
そういうのが一番駄目だよね。排気量小さい車でも回しまくってたら燃料食うのは当然。
それに、CVTって伝達効率一番悪いから高速とかはATよりも燃費悪そう。

82 :
やっぱ俺にはCVT逢わなさそうだな

83 :
MTがいいんだけど、最近の軽自動車の装備いいやつはCVTばっかなんだよね
燃費は今のハイオク7km/hより良くなりゃいいけど、軽のCVTは加速はストレスなんだよなあ

84 :
軽自動車ってハイオク指定あるのか?しらなかった〜
てゆうか7km/hって・・・w

85 :
今の車はセダンだよ

86 :
今は無いのかも知れないけど昔はあった。
ハイオク指定の軽。

87 :
スポーツタイプの車以外のMTって何が楽しいの?

88 :
>>81
高速はトルコンATよりCVTのほうが燃費いいよ
CVTの伝達効率が一番悪いのは加速時だから高速で一定速巡行になれば
ATより低回転で同じ速度が出るから

89 :
>88
> CVTの伝達効率が一番悪いのは加速時だから高速で一定速巡行になれば
ttp://www.subaru.jp/about/technology/spirit/ecology/environment03.html
高速になるとベルトの曲率の関係で効率が落ちる。

90 :
>>88
走ってみれば間違っていることがすぐにわかる。

91 :
>>90
というより、どのATと比較してなのか?だろうな

92 :
>>89
スバルオリジナルとかw
あいかわらずスバルのHPって誇大広告だな。

93 :
そのスバルの
NA2リットル4AT(旧車)と
NA2.5リットルCVTを比べると
高速ではCVTのほうが僅かに(数%)燃費がいいが
山道で上り下りやカーブが多いと
4ATのほうが1〜2割くらい燃費がいい
車両が違うので公平な比較ではないが

94 :
9速の自動変速機を造ったZFが変える、競争の形
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111018/199438/
>新型ATは遊星歯車機構を4組、シフト要素を6個使った。
>従来の6速は3組/5個、8速でも4組/5個だったから、8速に対してシフト要素が1個増えただけである。
>6速よりわずかに長いが、6速より軽い。ますます意味あるでしょ。
6速ATより軽いって事は、VWの湿式7速DCTと同じくらいって事かな?

95 :
ttp://www.honda.co.jp/LEGEND/specialtalk/
レジェンドの6速ATはロックアップクラッチを多板化して発進時以外は全域ロックアップしてるそうだけど、マツダの新型6速ATみたいにJC08モードでロックアップ率80%以上とかなのかね?

96 :
>>45
そうでもないさ
同じ60km/hでも
2速と3速と4速ではまったく違う
まずこれが理解出来ないAT猿には
何を言ってもムダと最近悟ったよ

97 :
>>96
で、違うからなんなの?

98 :
>>96
で、違うからなんなの?

99 :
>45は言うまでもなく現実無視の極論だから相手にすんなよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【一種】教習所で普通免許を取る115号車【二種】 (564)
【業者専用】鈑金塗装関係者:39色目【素人禁止】 (622)
【自働】オートバックス 18店舗目【後退】 (704)
BBCトップ・ギア-TopGear37 (603)
速くて軽くて安い車教えろ! (737)
【インプレ】アジアンタイヤ全般17本目【情報交換】 (212)
--log9.info------------------
K-1 WORLD MAX 有望若手スレ part1 (395)
餃子の王将 (427)
桜井マッハ速人とは一体何だったのか (261)
中尾“KISS”芳広とゆかいな仲間たち Part.3 (489)
石井のセンスの無さはガチ (159)
【ガチ相撲】 田村潔司 【見参!】 (393)
青木真也と全盛期の五味隆典ってどっちが強いの? (229)
■戦慄の膝小僧■ヴァンダレイ・シウバ■89スレ目■ (860)
地球の平和を▲愛戦士 ウータン・ピチ 103▲守るため (579)
[孤高のHurricane]アルバート・クラウス[Part13] (171)
バス・ルッテンって実際どれくらい強かったの? (195)
柳龍拳が合気道は最弱だと証明してくれた (584)
【5月14日】IT'S SHOWTIME In リヨン フランス大会【豪華】 (728)
女子キック最強 神村エリカ (510)
ドスサントスvsアリスター考察すれ (877)
たけぽんって・・・ (116)
--log55.com------------------
【義援金不始末】歯クソ柴田淳 211【嵐ファン恫喝】
*★Aimer(エメ)★* VOL.20
イタすぎるaikoジャンキースレ★4
♪宇多田ヒカル統一スレ・パート434♪
☆BoA★私このままでいいのかな★ボア★
森嵩千里
【アルバム発売】★森高千里★統一スレ【122】
☆森高千里★統一スレ【116】