1read 100read
2012年4月車78: 【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0112] (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雑談】日本の自動車業界をヲチする【難民】 (468)
アニソン聴きながら運転ですか?10曲目 (632)
ALPINE アルパイン製カーナビ・カーステレオ (275)
レクサスじゃないのにLマーク付ける奴って (639)
《岡崎五朗のクルマでいこう》Engine for the life3 (676)
●今までで一番悲惨な事故● 22あぼ〜ん (212)

【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0112]


1 :12/04/10 〜 最終レス :12/04/24
海外メーカー製タイヤを語る場です。2012年製第1スレ。
話題は主にMichelin、Pirelli、Continental など。ヨーロッパ勢が支配的です。
<前スレ>
Part20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1314969603/
<過去スレ>
Part19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295139036/
Part18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275396310/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260041952/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243124250/
Part15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232365018/
Part14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209312460/
Part13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1191932306/
Part12 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181920209/
Part11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160580516/
Part10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145811513/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137155462/
Part8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126272842/
Part7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119649099/
Part6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115992161/
Part5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110627832/
Part4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101388242/
Part3 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090420747/
Part2 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077430435/
Part1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062502658/

2 :
<主要海外タイヤメーカー 日本向けホームページ>
●ミシュラン
 http://www.michelin.co.jp/
●ピレリ
 http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/homepage.html
●コンチネンタル
 http://www.conti-online.com/generator/www/jp/jp/continental/tires/general/home/index_jp.html
●グッドイヤー (住友ゴム工業)
 http://www.goodyear.co.jp/
●ダンロップ (住友ゴム工業)
 http://tyre.dunlop.co.jp/
●クムホ
 http://www.kumho.co.jp/
●ハンコック
 http://www.hankooktire.co.jp/
<主要海外タイヤメーカー Global Site>
◆MICHELIN
 http://www.michelin.com/
◆PIRELLI
 http://www.pirelli.com/tyre/ww/en/homepage.html
◆Continental
 http://www.conti-online.com/generator/www/start/com/en/index_en.html
◆GOODYEAR
 http://www.goodyear.com/
◆DUNLOP (EU)
 http://www.dunlop.eu/dunlop_euen/index.jsp
◆KUMHO TIRES
 http://www.kumhotire.com/main.jsp
◆Hankook
 http://global.hankooktire.com/Main/default.aspx

3 :
それでは、マッタリと行きましょう。
メーカーサイトのURLも、随分変わっていました。

4 :
>>1
乙であります!

5 :
>>1
乙であります!
URLチェックも乙であります!!

6 :
>>1
乙であります!
MiのPS3は本当にやわらかいな〜
明日、ちょっと高速道路で、高速走行試してみる

7 :
>>1-3
Michelin最高
Pilot Primacyは俺的最高傑作タイヤ

8 :
>>7同意
俺は履き潰したPrimacyを部屋に飾ってる

9 :
レグノからの履き替えで無印Primacy的な物を求めてPS3にした。
サイズによりけりかもしれないが、205/55-16位ならばスポーティー・
コンフォートと言い切って良いと思う。
荒い路面での高周波音以外、全ての面でレグノを上回っていると思うし
おまけに値段は半額近かった・・・・・

10 :
ミシュランはバランスがいいんだよな。パイロットシリーズは特に。
レグノだのポテンザだのは、その逆の印象しかない。
ある面はよいけどほかの面がすっぽり抜け落ちてる的な。プリウスみたいな極端さ。

11 :
インサイトと間違えてね?
ホンダHVは燃費だけの車だけど
トヨタHVは燃費とパワーを高次元で両立している
似ているから間違えたんだろうけど
プリウスをパクったホンダは本当に恥知らずだよ

12 :
>>11
CR-Zが燃費だけのHVと言い切るんだなw
無知な奴だな。

13 :
>>12
あぁ、燃費とカッコだけのHVだったなw

14 :
プリウスは極端な車だと思う
燃費に特化していて乗り心地はカローラ以下というアンバランスさとかが

15 :
そういえばインサイトも欧州で酷評されていたね
だから俺たち欧州タイヤ乗りの感性にも合わないだろうね

16 :
プリウスのベースは欧州戦略車だったよね
純正タイヤもミシュランだし

17 :
プリウス純正はミシュランだけじゃない
トーヨーとかの場合もあり、購入者はタイヤまで選べない
ミシュが付いていたら「当たり」と珍重される

18 :
>>16
そのミシュランが86に採用されてるんだっけ。

19 :
PS3ってパイロットスポーツシリーズって感じがしないんだよなぁ
ポテンザやアドバンにもなんでこれが?ってのあるけど。

20 :
>>18
俺が見たヤツはヨコハマだった

21 :
>>20
17インチがミシュランのHPで、16インチがヨコハマのdBだったような。

22 :
>>21
あー見たのGだから16インチだねスマソ

23 :
PP2からCINTURATO P6への交換ってどうでしょうか?
ちなみに、PS3には、該当サイズがないです。

24 :
田舎のコンビニの外壁一面にGがいるのに気付いたときはマジびびった。
夕方だったからすぐにはわからなかった。

25 :
昨日タイヤ屋に行ったらContiのPremiumContact 2って奴が格安で売ってたんだけど、此のタイヤってどんな感じかな?
ググってもレビューが余りなかったけどエコタイヤ系?

26 :
マジレスすると、すごくいいタイヤ。

27 :
どこでいくらで売っているか教えてほしいレベル。

28 :
>>26
オススメタイヤって事ですか。
因みに大手中古タイヤ屋で物は新品で4セット29400円でした。
但し前後10年11年の製造違い。

29 :
>>25
履き替えて1マン5千キロぐらまで静かでなかなかよかった
今はゴーゴーうるさいけど、まあまあいいタイヤだと思う

30 :
>>25
格安だったのか?
普通なら高いぞ。
名前からコンフォート系を連想しそうだが、
そんなにコンフォートではない。
結構ゴツゴツ系。

31 :
>>29 30
硬めで、ゴーゴー五月蝿目だけど良いタイヤ …。φ(..)フムフム
サイズが185/60/15
その場で価格コムで調べたら一本1万2千前後って出てましたので、四本で3万切ってので格安だなと悩んでましたが参考になりました。
明日さっそく買いに行ってきます。
ありがとうございます。m(_ _)m

32 :
プライマシーだと物足りない人にちょうどいいキャラ。

33 :
CPC2の特長はドライ&ウエットでの、操縦性や急ブレーキの制動距離の短さといった、
タイヤとしての基本性能が非常に高いこと。
その分ノイズが犠牲になる、と考えた方が良い。
ただし、今となってはアクアプレーニングに対する余裕はさほどでもない
(派手に水飛沫を上げるような水たまりはハンドルで避けるか、
水飛沫が上がらない速度まで落としなさい、という意味だろう)。
さらに言うと、転がり抵抗も小さくないし、磨耗もけっこう早い。
つまり、コンチネンタルは何より、基本性能を重視するタイヤメーカー、と言うこと。

34 :
>>33
コンチにたいする印象そのものだなー
うるさいとは言っても、静かなクルマなら気にならんレベルではない?
コンパクトだとてきめんうるさいけどw

35 :
エナジーセイバーよりは静かですよw

36 :
>>35
うちは、現行デミオにコンチエココンタクト3,現行MPVにプレコン2はいてます。エココンタクトの音と、ちと街乗りで堅いのの他は概ね満足しています。
セイバーってそんなうるさい?

37 :
CPC2で出るノイズを具体的に言えば、荒れた路面でのヂャラヂャラ音と、
高速道路でシャーという高周波音(ピッチノイズやパターンノイスといった類)が出る。
ピッチノイズやパターンノイスを消すにはブロック剛性を落とすのが手っ取り早いが、
ブロックが腰砕けして接地面積が減り、性能に悪影響を及ぼすからね。
ちなみに、ADACのテスト結果を見ると、CEC5だと転がり抵抗や磨耗、
ノイズが良くなっている反面、性能がやや犠牲になってるようだ。
つまり、コンチネンタルにしては甘口のタイヤと言っていいみたいだ。
あと、エナジーセイバーは14インチと15インチ以上で別物と考えているんだが。

38 :
みんから見てると、ENERGYのXM1はうるさかったけど、SAVERになって静かになったっての目にするんだが実際どうよ?

39 :
プリに履いてるけどロードノイズは差ほど気にならないかな。

40 :
えーっと、結論はピレリが良いって事か?

41 :
>>38
逆だと思う

42 :
>>37
トレッドパターン違うしね。
最近パターンがもうひとつ増えたようだが

43 :
>>38
静かになったのは、エナ3 -> SAVER では?

44 :
交換につき、相談します。
高速での安定性・ウェット性能・寿命を重視します。下記の中からだと、どれがオススメですか?
ENERGY SAVER
CINTURATOP6
Conti Eco Contact5
Premium Contact2

45 :
高速での安定性・ウェット性能・寿命の優先順位を教えて下さい。

46 :
>>45
寿命
高速での安定性
ウェット性能

47 :
>>46
安全を考えると優先順位は真逆だけどなw

48 :
優先順位を踏まえ、いろいろ集めた情報だけで判断すれば、
個人的にはエココン5かなぁ?

49 :
だれかミシュランのバン用タイヤ売っているトコ知っているヒト
いたら教えてください
純正で、付いていたんだが、これを超えるタイヤ見たことないw
乗り心地良し、耐摩擦性良し、ヒビ割れは・・・まあ、しかたないっスね(笑)

50 :
>>44
サイズがあればPS3

51 :
>>49
普通に注文でおk。
たしかに他のメーカーの手抜きが良く分かる分野のタイヤだね。

52 :
>>50
PS3には、該当サイズがないので、4種類に、絞りました。

53 :
31です。
本日Premium Contact2を装着しました。
乗って直ぐに感じたのは5年履いたポテンザRE080からの比較で申し訳ないですが、CPC2は地面をしっかり掴んでるなって感じがしました。
此処での評価通り良いタイヤでした。ありがとうございます。
親の買い物車なんで当の本人にはイミフかも知れないですが良い買い物でした。^_^

54 :
>>53
良かったですね。車はスイフトかな?

55 :
先日、タイヤサイドのひび割れがひどくなったため
このスレで勧められたPS3へECOSから履き替えました。
段差を越えた際の突き上げと「コポッコポッ」と言う音が少し大きくなりましたが
一番気になっていたロードノイズが減った事と交差点などで曲がりやすくなりました。
初めての海外メーカーでしたが、好印象です。

56 :
>>54
ありがとうございます。
良く車種が解りましたね(笑)

57 :
>>55
走行距離が進むと更に印象が変わるよ。
自分は雨の高速道で感動してしまった。

58 :
>>56
www

59 :
PS3は本当に長持ちするな
NEROを一年ジャストでスリップまで履き潰したが、PS3は一年経ってまだ5部山だ
タイヤとしての基本性能はNEROのが一枚上手だけど

60 :
溝がなくなることより
サイドのひび割れのほうが心配になるほどだな

61 :
>>59
PS3とNEROでNEROが基本性能が上?
俺は全く逆の感想を持ったのだが。
PS3の方が1.5倍高価でも、次も100%PS3を選ぶと思う。

62 :
>>61
18インチ以上のを履かれてるとかかな?
俺は16インチなんで廉価PS3だからね。安物です。

63 :
>>62
うんにゃ17インチ
NEROの方がいいと思えるなら安くて済んでいいとは思うが
例えばグリップにしても、単純に急ブレーキ踏むだけでも差を感じない?
もちろんPS3の方がグリップ高いという意味で。

64 :
>>63
俺は急ブレーキ踏むにしてもギュウっと踏むから(急ブレーキでも踏力最大まで0.3秒くらいはかけるかな)、
NEROのたわませ方が合っていた気がする。
2者の比較では縦最大グリップはNEROのが上だと思う。ただし冷間時はPS3の勝ち。
横グリップはPS3の勝ちだね。毎日通るインター出口がほぼ同心円でNEROは85kmで鳴き出したんだけどPS3は90kmくらいかな。
耐ハイドロはNEROはスリップ出ても台風直撃の名神でも不安は無かった。
PS3は縦ミゾが1本少ないぶんどうかな。使ってみてのお楽しみ。
ウェットは試さないから分からないや。
直進性と静粛性は空気圧上げてるのもあってNEROの勝ちだね。PS3はピョコピョコするし、ややうるさいと感じる。

65 :
cinturato P7で205/55R16を買おうかと
思っているのですが、これって同サイズで速度記号がH,V,Wと3タイプもあるんですね。
で、質問なのですがやっぱり対応速度が異なることで、乗り味とか変わるものなのでしょうか?
勝手な想像なのですが、W規格へ近づくにつれ、サイドウォールががっちりする半面、重量が嵩むのかな?とおもっているのですが。
あと、中華製をさけるなら、最初からメーカーOEMタイプをするのも手段としてありなのでしょうか。

66 :
私もP7とPS3、とっても迷ってPS3にした。
(最安価格ベースで買う事を考えると)中華を避けたい事もあってPS3になった。
後悔はしてないけど・・・

67 :
>>65
スピードが上がることによる遠心力で変形するのはトレッド。
ラジアルの場合、タガになる部分(ベルト)を固めるから、
サイドウォールの硬さとは独立していると思っていい。
サイドウォールの硬さは性格付けの問題だから、
VレンジのスポーツタイヤよりWレンジのプレミアムタイヤの方が
サイドウォールが軟らかいことはごく普通のこと。
トレッドが安定する分、たたく硬さがあっても速いレンジの方が好きとか、
好みの部分で差があると思うけど、
昔HとVで結構違ったから、以来Hを履いたことがないや。
前のP7は、MOにすればドイツ製レーヨンが来るとかあったけど、
今はどうなんだろう。

68 :
自分もCinturato P7とPS3迷ってP7にした
値段もあるけど
快適性重視、グリップはほどほどでいいと判断したのと
PS3は転がり抵抗が高く燃費が悪い
17インチ以下は生産がアジアというのが気になったので

69 :
ん?
快適性重視ならP7よりPS3だろどう見ても

70 :
>>69
>>68は快適性のみで選んだ訳じゃないだろ。
>PS3は転がり抵抗が高く燃費が悪い
>17インチ以下は生産がアジアというのが気になったので

71 :
P7は以外と転がり感が良いのかナ・・・
PS3は確実にタイ製と判っていても、大勢の評価を信じるならば不安は無かった。
消耗品や洋服なんかでは中華でも結構という性質だけど、
タイヤと子供に食わせる食品だけはどうしても抵抗あるよ。
中華官僚の品質管理とタイやインドネシアの欧米的なTQCでは
大きな隔たりがあると勝手に思ってる。

72 :
エコピアEP100からPS3に変えたけど2km/Lも変わらんよ
20km/Lから18km/Lだから10%くらい
エコタイヤだからといっても劇的に燃費が良くなると言うことは無いよ

73 :
Cinturato P7は快適性高いと思うよ。
無印P7から履き替えての比較だが、すごく良くなってた。
騒音はかなり低くなってるし、無印よりしっとりした乗り味だし、
燃費も良くなったし。コンフォート&エコタイヤとして気に入ってる。
PS3と比較した場合どうかはわかんないけど。
PS3ってスポーツタイヤじゃないの?

74 :
>>72
タイヤだけで10%燃費変わったらすごいだろw

75 :
`ュラートは、ピレリ渾身のタイヤだけど、パイロットスポーツ系と比べるのは?って思う。
 

76 :
65です。>>67さんの解説とてもわかりやすいですね。ありがとうございます。
このクラスでH規格!?と思い、実際安いので、気になり書き込ませて頂きました。
今まではいていたタイヤはV規格だっので
、cinP7でもV規格にしようと思います。
先に書いた本文には触れませんでしたが、
自分もPS3との比較をしています。
が、PP2後継のためか、タイヤが重くなっているという話、規格もWなんで1.3tに150psそこそこの国産車にはオーバースペックだろうと想像wし、cinturato優位といったところです。
ちなみにタイヤ選択の優先順位は、予算の中から選べる範囲でスポーツかコンフォートかといったカテゴリーよりむしろウェット性能とライフ、そこそこ楽しめるハンドリングに静粛性。
ただ、やはり命を背負うものなので、
可能な限り支那製は避けたい。
タイ製はダメとは言わないが、これまでずっと欧州製を履き続けて来たので、そこはこだわれるのならこだわりたい。ここは個人的心情なのでチラ裏程度と思って頂いて結構なのですが。

77 :
>>72,74
エコピアで+5%、P3で-5%ってことなのでは?
(もちろんプラスが良い方)

78 :
>>76
その選択肢だとPS3ドストライクなのでは?
自分は16インチのタイ製だったが、それまで2セット連続で履いた無印プライマシで感じた回転のスムーズさや、バランスウェイトの少なさは変わらなかったよ。

79 :
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較
225/45R17 100km/hからのドライ制動とウエット制動
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
Pirelli Cinturato P7 35.1m 45.3m OK
Uniroyal Rain Sport 2 36.5m 44.6m OK
Bridgestone Potenza S00136.5m 45.4m OK
Toyo Proxes T1 Sport 36.9m 46.8m OK
Michelin Primacy 3 37.5m 46.3m OK
Falken Azenis FK453 38.1m 49.4m 要注意
Yokohama Advan Sport 38.8m 49.4m 要注意

80 :
>>75
このタイヤの比較対象はプライマシーLCですよね?

81 :
>>48
44です。
アドバイスありがとうございます。(遅くなってすいません。)
昨日、エココン5注文しました。

82 :
>>81
インプレにワクテカ

83 :
>>80
ヨーロッパで販売されている新しいprimacy

84 :
PZERO NERO買いますた
イタリア製であって欲しい

85 :
俺はイタリア製だったよ。

86 :
>>51
返答ありがトンw
店に注文しに行ったら、そのタイヤサイズ、廃盤になっていた・・・orz
145R 12LT 6PRって不人気なんだなぁ

87 :
ピレリのドラゴンって日本のタイヤで言うとどれと似てますか?
ドライグリップ→
ウェットグリップ→
ライフ→
騒音→
だけでもいいので教えて下さい。

88 :
>>86
軽トラ・軽ワンボックス定番サイズじゃない。
軽トラのタイヤにこだわる人はほとんどいないから、割高なミシュランは売れなかったんだろうね。
こだわる人は乗用車用タイヤ履かせちゃうし。乗用車タイヤ履かせるととても重い荷物は積めなくなるけど。
ただ、このサイズは国内生産品だったと思う。
ライケンとか作ってた工場で。

89 :
>>88
うん、三菱のミニキャブバンだよ
そうか、乗用車用タイヤ履かせるという手があったか!
荷物もそんなに積まないですし・・・酒屋だけどね、おもくても150kgを超えることないです
おなじ三菱のミニキャブのタウンボックスのサイズならイケルっスねw
アルミホイールと込みで考えてみます
産地についてはこだわりは無いですよ
どうせ軽バンだしね(笑)
提案、有り難う御座いましたw

90 :
>>86
不人気ではなくて、採算が合わなかったってMから聞いたよ。
 売っても赤字にしかならなかったって。
 因みに、人気はあったと思うよ。
まともなバンタイヤないしね。

91 :
仕事車がアクティだが、好印象だったタイヤはブリザック965(?)だけだった。

92 :
すみません 少し聞きたい事があるのですが
ホイールの事はスレ違いですか?

93 :
>>92
◎◎ ホイール&タイヤスレ 60セット目 ◎◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331932821/

94 :
93さん ありがとうございます
さっそくいってみます

95 :
>>89
乗用タイヤ履かせるときはLIに注意してね。
車検の時に計算されて通らない場合があるから。
整備屋やディーラーによっては6PRタイヤじゃないと通してくれないところもある。
あと、アルミ履く場合は総重量次第でJWL-T通ってないとダメな場合もある。
サンバーに安物の145SR12履かせた個人的な感想では、乗り心地は良くなるけどカーブはグニャグニャで恐く、
積載するとよれちゃってまともに走れなくてすぐに戻した。
剛性稼ぐ意味で多少インチアップした方が良いかも。
あんまりグリップ上げると横転しやすくなるので注意ね。

96 :
とまぁ、このようにスレ違いな書き込みもままあります

97 :
ほんとウザいわ。
誘導もきちんとされて、当人も御礼返して行くって言ってるのに。

98 :
バンタイヤの人とホイールの人は別人じゃないか?

99 :
>>98
どちらも名無しさん@そうだドライブへ行こうだろ何いってるの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【みんカラ】Blue Seven part2【逃走?】 (481)
【五月橋SA】名阪国道 34KP【そして伝説へ…】 (262)
サーキット走行の動画を集めよう! 第38ヘアピン (325)
【必須】暖機運転してますか?4分間目 (632)
【オイル】MonotaROを語るスレ 3【製品総合】 (313)
【利権】ETCは利用しない8【天下り】 (583)
--log9.info------------------
万城目学 その3 (823)
お言葉ですが。高島俊男はいい。3。 (125)
【文庫】夏の100冊【2011年】 (153)
【続きもの】 夢枕獏 【書けよ】 (889)
明林堂書店 6店目 (314)
三島由紀夫のおすすめエンタメ&戯曲 (295)
教祖劣化! 藤本憲幸氏 V (308)
★こうなったら読書マラソンしません? ★第八戦目 (161)
雨宮処凛とその周辺 (968)
◇◇ 森茉莉 5パッパ ◇◇ (281)
日本の書店の衰退を食い止めるのはもう無理なのか? (675)
■■■新聞連載小説■■■ (449)
福田和也 part1 (805)
【自慢】 本好きの部屋晒しスレ 【本棚】 (582)
【ベンジャミン】陰謀論者の本を語ろう【アイク】 (114)
岩波文庫総合スレッド 11 (510)
--log55.com------------------
クイーンズブレイド2【QB2】 53Combo
【SANKYO】バイオハザードリベレーションズ Part14
【サミー】CR偽物語 22
CR百花繚乱サムライブライド Part.24
【三共】 PFマクロスΔ Part.2
メーカー「50%やぞ!」
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャアPart3
CR京都アニメーションに放火