1read 100read
2012年4月卓上ゲーム62: クトゥルフ卓上総合 41 (765) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マリフォー?】 Malifaux 【メリフォー?】 (433)
【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ323 (272)
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その30 (500)
卓ゲ板で繋げ!MSNメッセンジャー その5 (331)
サマってどうすればなくなるんだ? (718)
FEAR GF 総合スレッド 27th SEASON (277)

クトゥルフ卓上総合 41


1 :12/04/06 〜 最終レス :12/04/29
私は眠っているのか、目覚めているのか、ささやきが聞こえる…
あれは昏き深遠、光届かぬ遥かな深き水底…、ささやきが、聞こえる…
計り知れぬほど大いな影は眠っているのか?、さ、さや、きが…
避難所はこちら。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54155/1328397149/
●前スレ
クトゥルフ卓上総合 40(フォーマル)ハウト
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1331161830/
当スレは、エンターブレイン出版の『クトゥルフ神話TRPG』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。
まあクトゥルフ神話自体や激動の20年代についての話題も出ます。
そのへんは分かるね?
逆に現代や中世、世界各国の話題も出ます。
目くじら立てんなよ?
次スレ立ては>>950

2 :
●関連スレッド
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-S・T・44(ヨシ)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1332643262/
H.P.ラヴクラフト -22巻-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1299446953/
[戸口に潜む]クトゥルフ神話萌えスレ10[萌え]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1259498566/
【戦国日本で】 比叡山炎上 【クトゥルフ神話RPG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1164381536/
【CoC】クトゥルフ神話TRPG Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1333298686/
●wiki系サイト
クトゥルフWiki
ttp://hiki.trpg.net/Cthulhu/

3 :
●関連企業サイト
エンターブレイン
ttp://www.enterbrain.co.jp/
新紀元社
ttp://www.shinkigensha.co.jp/
Role&Roll オフィシャルサイト
ttp://arclight.co.jp/r_r/
アークライト
ttp://www.arclight.co.jp/arclight/
CHAOSIUM
ttp://chaosium.com/
Pagan Publishing (Delta Green)
ttp://www.tccorp.com/pagan/
Worlds of Cthulhu
ttp://www.worldsofcthulhu.com/
Fantasy Flight Games (Arkham Horror)
ttp://www.fantasyflightgames.com/
Atlas Games (Cults Across America, Cthulhu 500)
ttp://www.atlas-games.com/
Pelgrane Press (Trail of Cthulhu)
ttp://www.pelgranepress.com/
Goodman Games
ttp://www.goodmangames.com/
Cthulhu Dark Ages(海外)
ttp://home.kpn.nl/gesbe000/

4 :
●シナリオ掲載サイト
ひきだしの中身 (内山靖二郎)
ttp://homepage3.nifty.com/hikidashi/
MURASAMA FACTORY (公式シナリオの批評あり)
ttp://tugeru.s6.xrea.com/
化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
ttp://www.luice.or.jp/~kemkem/cthlhu/coc.htm
窓に!窓に!(シナリオ、リプレイ)
ttp://blog.livedoor.jp/call_of_c/
Wizard of OZ(シナリオ)
ttp://www.geocities.jp/wiz_emerald/index.html
ぬるま湯(シナリオ)
ttp://nuru2hotep.exblog.jp/

5 :
●ゲーム関連データ掲載サイト
闇匣 (クリーチャー・データ、リプレイ)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9144/
TRAM FRAGMENTS跡地 (ゲーム用各種データ)
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~tram_kn/
終末同盟 (拡張ルール、アイテム・データ、リプレイ)
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/
湖の隣人の小屋 (「Role&Roll」など雑誌記事データ、ラムジー・キャンベル関連データ)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/
Fantasy,or Fanatic Gate (大正時代サプリメント「帝都モノガタリ」)
ttp://fgate.cyber-ninja.jp/
HAPPYEND HOMPAGE (サプリメント・データ) (ウェブ・アーカイヴ)
ttp://web.archive.org/web/20040814210341/http://he23.hp.infoseek.co.jp/main/cthulhu/cthulhu_main.html

6 :
●その他諸々のリンク
赤虫療養所 (寺田幸弘:「Role&Roll」その他の新刊情報など)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/terakotta/
大凡々屋 (竹岡啓:デルタグリーン概説など)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~byakhee/
黒い森の祠 (朱鷺田祐介)
ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/
墨東ブログ (森瀬繚)
ttp://d.hatena.ne.jp/molice/
PROJECT 2044
ttp://blog.livedoor.jp/blueorb/
Howard Producer's Love craft works (アイドルマスターMADによるリプレイ動画)
ttp://howardp.blog.shinobi.jp/
Delta-Green.com (英語サイト:デルタグリーン公式サイト)
ttp://www.delta-green.com/
リンドバーグ医院の常連達 (d20シナリオ考察)
ttp://d20.hp.infoseek.co.jp/ *インフォシーク無料ページ終了のため消えています
かとぅり庵 HPL資料館 (神話データベース)
ttp://cathuria.biroudo.jp/hpl/hpl.htm
N-SYSTEM (神話データベース)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4967/ *ミラーサイト(本体消滅)
Yog-Sothoth.com(海外、ファンサイト。ダウンロード各種や掲示板)
ttp://www.yog-sothoth.com/
Shoggoth.net
ttp://www.shoggoth.net/
H・P・ラヴクラフト翻訳作品データ
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfl/lovecraf.htm

7 :
ああっ忍法帖さえ導入していればこんなことには・・・

8 :
お疲れ様、前スレは誰も建てようとしなくてあわや消滅って感じだったからな

9 :
クトゥルフスレ41立てた奴
関連スレにニコ厨スレなんか入れやがって

10 :
前スレから入ってる件

11 :
大きな修正もなく永いこと続いてるゲームだからな
老害からゆとりまで幅広く取り揃えてお待ちしております

12 :
ハイボレは蛇人間でもプレイできたら面白いかもな
ちと無理があるか?

13 :
蛇人間はどっちかつうとまだドリームランドだな

14 :
種族作成はできるんだしプレイできるんじゃねえの
あいつらの正気度がどうなってたか忘れたけど

15 :
正気度のある神話生物ってのは存在してないような
せいぜい各混血種が「あっちに目覚めるまで」の猶予期間くらいしかないんじゃないのかな?
割と人間サイドに立ってるような連中でも「人間の常識」も包括してるような
正気度を持ってるとは思えないし。
要するにプレイヤーが操作するには適してないってことで。

16 :
>>14
モンスターデータを見てそういってるのなら、まあ、どうぞとしかいえないんだが…
ラヴクラフトの幻夢境のサプリ持ってないんでそっちで出来るってあるならその通りじゃないの
ハイパーボレアのことでいってたら前スレにあった元となる記事(C.W.T)には無いよ
ちなみにハイパーボレアに居た亜人間はヴーアミス人で雪男の元みたいなやつね

17 :
蛇人間ってドリームランドとそんなに関係あったかね
ヒューペルポリアと関係があって冬眠できた魔法使い蛇人間は
現代に蘇ることがあるってくらいじゃなかったっけ

18 :
ドリームランドのヘビ人間の項目には「基本ルールブックを見てね」しか書いてないw
あと人類側に理解ありそうな特殊キャラの「ウルタールの猫将軍(要するにネコ)」なんだが
それですら正気度は存在してない。
正気度の捕らえ方だとは思うんだよな。
俺なんかは「愛情を含んだ感情や常識といった人間の情緒」も正気度で表現されてると思うので
正気度がゼロ、または最初から持ってない存在は人間側でプレイするのは厳しいという感じ。
俺たちでは理解できない存在になっちゃってるから。
キーパーは操作できるんだけどねw
まぁいろいろ意見があっていいのだろうけど。

19 :
>>17
モンスターガイドUのイメージかな
ドリームランド扱ったイラスト集で、しかも学者然とした蛇人間が表紙だからね

20 :
>>17
ドリームランドにおけるヘビ人間
ヘビ人間文明の繁栄は数百万年前のことで、その時、
彼らは古代のヴァルーシアから世界を支配していた。
現在、彼らはドリームランドと覚醒の世界(現実の世界)に存在する
小さな孤立した場所にしか棲んでいない。彼らは過去の遺物である。
そのほかの詳細は基本ルールブックの該当項目(またはマレモン)参照、だってさ。

21 :
キーパーコンパニオンに異界の種族説明があるんだけど
蛇人間の項目でもドリームランドにゃ触れてないような
見落としてるのか

22 :
D20版にも特に記載ないねー

23 :
d20は野心的に新解釈してるのにな

24 :
D20はベースがD&Dだからねー
レベルに伴ってHP上昇するとことかどうも違和感

25 :
ファンタジーの方とリンクすりゃ意味があるだろうけど
ルールブックを読むかぎりじゃレベル上がるほど生存できない気がした

26 :
D20版は一回プレイしたけど、BRP版に慣れてると>>24の通りで違和感ありまくりだった。
D&Dも当然やってたんだけどね。判定の緩さ含めてBRP版は秀逸だよ。
ハイパーボリアはマップデータや都市情報、信仰の実体、著名人NPCetc含めた
サプリの発売をぜひして欲しいな。
本国でさえどれくらい需要があるかわからないけど。
それまではドリームランドで遊んでるのも悪くない。

27 :
新紀元社にリクエストのメール・ハガキ送ろう。

28 :
じゃあ「クトゥルフ・ワールドツアーでハイパーボリア・サプリメントを希望します」と
role and role cs info@arclight.co.jpに送ろう
…出してくれたら神

29 :
希望と言えばルールブックがいちいち高くて重いよね
文庫版の方が安くてコンパクトだからイイと思うんだけどどうなんだろうね

30 :
高価いのはもうしょうがないとしても、内容を整理して欲しーよなあ。
>>15
「正気度0(なし)はNPC」って原則があったよーな気が。
つか、よく誤解されてるんだけど、正気度は「どれくらい気が狂ってるか」じゃあなくて、「(あと)どれくらい恐怖に耐えられるか、邪悪パワーに屈せずにいられるか」って数値だからにゃー。
他のゲムでゆう、HPが「どのくらいダメージに耐えられるか」みたいなもん(と言い切ると、また語弊があるが)。
>>18
異種族とゆえば、猫をPCとして遊ぶためのルールとか、猿のプレロールドキャラをやらされるシナリオとかがあるな。
>>26
ハイパーボリアじゃあなくてアヴェロワーニュなら、ダークエイジで遊ぶためのガイドがあるんだが喃。

31 :
>>30
邪悪な魔術師プレイやディープワンプレイとかのクリーチャー側のルールだとほとんどルルブは役にたたないお
職業も技能も通常とは違ったルール作ったりと俺ルール部分が面倒

32 :
〈投擲〉+〈人間ミサイル〉
PC、狂気に陥ったPC、NPCを筋力抵抗後に投げる最終奥義。
与えたダメージの1/3(端数切り捨て)と同じ量投げられた物の耐久力を減らし狂気から回復
投げられた側は次のラウンドに投げたPCを攻撃してもよい

33 :
>>31
オレなら、「CoCやめてコレやろーぜ!」ってモンスター!モンスター!取り出すなw
つか、本来なら想定されてない遊び方をするんだから、面倒なのは当然だ。
とはいえ、ネット上では同志がディープワンプレイのためのハウスルール作ってたりもするんで、そーゆーのを利用するのも手だ。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/cod/cod_top.html

34 :
戦闘スキルのコンボゲーやるなら
FFDQ世界樹とともののように各職業に固有技能つけたり、技能の初期値を弄ったり(格闘家はマーシャルアーツが40%とか)で更にバランスがムズいぞー
〈漁師の魂〉銛で海産物を攻撃する際に成功するとダメージ1.5倍とか

35 :
>>34
そしてSAN値だけが残った新しいTRPGが生まれるんですねわかります

36 :
>>33
モンスター!モンスター!は名作だな。いちおうショゴス入ってるんだっけ。
クトゥルフの場合、魔道師というものの定義があいまいで、職業というより後天的に目覚めた人たちでしかないからな。
中には生まれながらに超常的存在の落とし子だったり、憑依されてたりするエリートもいるかもしれないが。
データ面で言うなら、POWとSAN値を大量に燃料として消費する以上、
遅かれ早かれPCとしては使いものにならなくなるのが問題。
フレーバー面で言うなら、おっかなびっくり対処するべき存在に対して
雰囲気考えてロールプレイできるのかな、という難易度もあると思うんだな。

37 :
>>36
ディープワンもいなかったか?

38 :
ああ、いたかなぁ
もしかして夜のゴーントもいたっけ?
ルルブどっかにやっちゃってわかんないんだ、これが。

39 :
SAN値といえばセッション終了後にある程度のSAN値を回復させてたりするんだがみんなやってる?
自分のところはぬるいんで1セッションごとに1D8くらい回復させてあげてる。
長く続けたいキャンペーンの時は特に。

40 :
SANのボーナスは1アドベンチャー(シナリオ)ごとだな〜。
探索者は頻繁に破滅して、新しい探索者に更新されるという古典的なプレイスタイル(古いルールブック通り)は、最初はショックが大きいけど、順応すると肩の力が抜けて気が楽にプレイできるようになる。
キャンペーンで長いこと同じ探索者をプレイするとしがらみだのが増えてってつらいことになるからにゃ〜。

41 :
>>40
なるほど。それも正統プレイではあるよなぁ。
あとは、破滅前に「引退」させてNPC化することもあるかな。
たまに経験者ならではの<クトゥルフ神話>技能を頼りに、「ちょっと気は引けるがあの人に聞きにいこう」とか
そういう展開をしたりする。
あんまり酷い神話生物の話を持ちかけると「帰ってくれ。俺はもうそんなもの聞きたくもないんだ」と
追い返したりするとかw

42 :
>>29
何分冊にするつもりだ

43 :
ルール自体は軽いから文庫に出来ないわけじゃない
ただ薀蓄をそぎ落としてこのゲームが成り立つか?という…

44 :
第五版以前のボリュームで十分。

45 :
HJ箱版(4版?)なんかは薄くても、ボックスアートの雰囲気が秀逸だった
シナリオブックも入ってたし資料集も楽しかった

46 :
HJ箱版は2nd Edition準拠。
HJブック版が、サンディ・ピーターセンがCHA社を抜けた後に大改定された第5版準拠の5.1版。
現行が第6版準拠。

47 :
>>46
古い版だったんだね
ああいうボックスアート好きなんで取っとけばよかったと思う

48 :
>>39
俺は長く楽しみたいからこんな感じかな
・一度のSANチェックで6以上ならアイデア
悪夢イベントが無かったら夕食後19時就寝でHP、SAN値を1D4回復
・シナリオの間が半年経ってたら初期値まで回復、ただし一度でも狂気に陥ったら半年で1D8
・HP0を心肺停止と仮定し1ラウンド−1のダメージ、−3で死亡。

49 :
1D20のSANチェックをする神話生物を出してもいいものかと悩むな

50 :
そのレベルだとセッションラスボスか、
「失敗したら出てきちゃった」というペナルティになるかな。
あとは「会わなくてもいいんだけど興味本位で覗きたい」とか舐めプしたらご褒美で出してもらえると。

51 :
1D20喪失の神話生物
【独立・奉仕種族】
クトゥルフの星の落とし子 (1D6/1D20)
クートニアン(完全な成虫) (1D3/1D20)
ショゴス (1D6/1D20)
ティンダロスの猟犬 (1D3/1D20)
ドール (1D4/1D20)
飛行するポリプ (1D3/1D20)
レンのクモ(大型) (1/1D20)
【神格】
アイホート (1D6/1D20)
アブホース (1D3/D120)
イゴーロナク(変身時を見た場合) (1/1D20)
イブ=スティトル (1D6/1D20)
下級の異形の神たち (1/1D20)
クァチル・ウタウス (1D6/1D20)
クトゥグア (1D3/1D20)
グラーキ (1D3/1D20)
シュド・メル (1D3/1D20)
ゾス=オムモグ (1D6/1D20)
ツァール (1D6/1D20)
トゥールスチャ (1D3/1D20)
ニョグタ (1D6/1D20)
ヒプノス (1D6/1D20)
ラーン=テゴス (1D8/1D20)
案外多いな

52 :
>29
放課後怪奇くらぶを買い支えなかった癖に何が安くしろだよタコ

53 :
屋根裏の怪物で見なくていい屋根裏を覗いたら即死+SANチェックは様式美

54 :
>>52
よー知らんがそれは文庫版だったん?
ならブックオフで探したらありそうだな

55 :
>>51
どれも一般探索者にとって即死級じゃないですか ヤダー

56 :
クトーニアンに伝承通りの撃退法使ったら「クトーニアンに同じ技は通用せん!!」と回避された思い出

57 :
>>36
クトゥルフのしもべみたいな、蛸頭の人型モンスターもいたよーな記憶が。
>>39
基本が、「そのシナリオで解決されるべき障害として出てきた神話怪物のうち、もっとも高い正気度喪失と同じ値」だったかな。>報酬としてのSAN値回復
たとえば深きものを撃退するシナリオなら1D6だし、ショゴスなら1D20だ。
>>54
放課後奇譚とゴッチャになっとりゃあせんか?w

58 :
ティンダロスの猟犬ってこんな喪失SANでかかったっけ・・・

59 :
猟犬は神話生物の中でも異常性が際立ってる存在だからな。
それだけ減ってもおかしくない。

60 :
○トの当選番号は知りたいけどそれで猟犬に追われる人生は割に合わないお…

61 :
あたった金で球状の家をつくろう

62 :
家から出られないじゃないかw
使えない金に意味など無い

63 :
それに鋭角の無い食べ物しか食えないし

64 :
モンスターボールを開発できれば、ティンダロスを捕獲して片端から溶岩に放り込むとか出来そうじゃないか?w

65 :
>>64
片っ端から溶岩に放り込んでどうする?
溶岩の熱ではティンダロスの猟犬は死なんよ。逆にモンスターボールが熱に溶けたら・・・・・・。

66 :
>>64
ハイパーボリア人はモンスターボールを作ってたって猟犬の記述で見たような

67 :
ハイパーボリア人はそこまで高度文明を築いていたか…
まぁそんなわけはないが、今でもどこかで暮らしてるらしいから
極地冒険シナリオで遭遇させてもいいなー
こいつらEDUが現代人よりも遥かに高いってのが凄い
代わりにSANが半分ってのはどういう意味なんだろ
神様と頻繁に会ってるから減りまくってるんだろうか

68 :
猟犬って名前で犬型のイメージもたれてるが
ちがうからな

69 :
>>67
人間とはいえ、現生人類とは異質の価値観を幾らかは持ってるだろうしな

70 :
人差し指が中指よりも長いのが特長。

71 :
マレモンのデータは太古のハイパーボレア人のことなのか、
現代で遭遇できるハイパーボレア人なのか。
たぶん現代のデータだと思うが本当に今の人間より教養高いよなぁ…
過去の遺産を受け継いでるかもね。

72 :
でも小さいんじゃなかったかヒューペルポリア人
現代人にまぎれられないくらいに

73 :
ところが平均SIZは2ほど大きい(SIZ 2D6+8)

74 :
>>71
北極とかで会えるらしい>ハイパー人

75 :
身長は5フィートにも満たない華奢な体なんだがな、ヒューペルポリア人
マレモンのはコナンの方の野蛮人じゃ…にしては教養高いか
データはツァトゥグアの足跡が初出だと思うが
それだとSIZは2D4+4で、INTが2D6+8、あとは常人と代わらず
モンスターデータとして扱われてるからEDUやSANは記載なしな
前スレのはワールドツアー(旧)で北川直がゲームし易くデザインしたものが原型とオモワレ

76 :
もしかしてマレモンのデータINTとSIZ間違えてんじゃねーのかな
自分ところでやるなら>>75のデータ使わせてもらうわ
EDUは理由があって高いんだろうからそのまま採用するとして

77 :
マレモン原書だと、HYPERBOREANSのデータは
SIZ: 2D4 + 6
INT: 2D6 + 8
EDU: 3D6 + 8
その他: 3D6
って、なってるね。

78 :
マジですか。日本語版だと
SIZ: 2D6 + 8 
INT: 3D6 
EDU: 3D6 + 8
その他:3D6
となってた

79 :
>EDU:3D6 + 8
ドコで習ってるんだろーなw

80 :
文化教養度が昔の人の方が豊かだった…
ただし恐ろしい神様と隣り合わせだったけど
SAN値半分のペナルティも文明発展の代償だったのかも

81 :
マレモンのハイパーボリア人の項目の冒頭で…
>ハイパーボリア人は背が低くてやせており、1.5m以上ある者はほとんどいない。
と、あるから、(日本語版のみ?の)誤植じゃないのかな。

82 :
マレモンところどころ推敲してねえなって文章あるよね

83 :
サプリメント「クトゥルフ・ハイパーボレア」を作るとして、
PCの能力値は普通の探索者と同じく人間準拠で良いのかな。
「マレウス・モンストロルム」のコラムに基づくなら、
ハイパーボレア人は100万年前に繁栄し衰退した種族だけど、
人類学において当時の人類種として挙げられているのは、
ジャワ原人や北京原人を含むホモ・エレクトス。
ネアンデルタール人ことホモ・ネアンデルターレンシスが35万〜3万年前、
クロマニヨン人を含むホモ・サピエンスが20万年前から現代。

84 :
前スレで情報提供してくれた人のデータもあるからそれも参考にして
探索者だけなら何とか作れるかな
あとはルーンクエストのサマリーかダークエイジ参考にして
各種技能も前スレの人のデータ使ってそれっぽく再現
エクセルでキャラシーだけでも作れれば、あとは想像で世界を簡単に作って
冒険はできるかも
むしろ冒険のプロットをどうするかで悩むね

85 :
コロボックルがハイパーボリア人の生き残りで北海道にまだ居るとか聞いたが

86 :
>>85
不意に十勝の語源についての民話を思い出した。

87 :
知識に成功した>>86はアイデアロール、成功したらSANチェックなんだぜ

88 :
「ハイパーボレア」の記事を書いた北川直氏は今どうされているのでしょう?
グループSNEのサイトには名前が残ってないようですし。

89 :
北川直より鬼束直

90 :
クトゥルフ神話作品VS幸福の科学VSスパゲティーモンスター教団でも良いよ。

91 :
ラヴやんに魔犬って短編があってないようも似てるので
読んでしばらくはあれもティンダロスの猟犬の話だと思ってた

92 :
ハイパーボリア・キャンペーンセッティングをここで作っても面白いと思う
前スレの人のデータ借りて技能抜き出ししてみるかね

93 :
そこは完成させてからURL貼ってくれよ

94 :
>>86
詳しく

95 :
>>94
大昔に姿を見ない事を条件にコロボックルと交易していたが、ある青年が興味本位で贈り物を受け取りに来たコロボックルの腕を掴み家に連れ込んでしまった。
連れ込んだコロボックルは刺青をした美しい婦人で腕に同様の刺青をするのがたいそう流行ったそうな
これにコロボックル達は怒りこの地を去る際に「この地は枯れ果てるからトカップチとよべ」と呪い北の地へ去った。
コロボックル語でトカップチとは「水は涸れろ、魚は腐れ」と言う

96 :
>>95
腕に刺青…まさかね

97 :
>>95
コロポックルなんでそんなに姿見られるの嫌がるんだ…
でも十勝って農業とか普通にあるからその呪いは効かなかったポイなw

98 :
>>97
この話だと召還された宇宙からの色を手遅れになる前にエルダーサインかエイボンの印で退散出来るんじゃないかな?

99 :
>>98
十勝が死の土地じゃないのは、昔のアイヌ探索者の人知れぬ死闘があったおかげなんやね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
厨房みたいなこと書くスレ52 (842)
太古ネットゲーマーが昔話をするスレ 第4回 (539)
【ダブル】エンドブレイカー!2【トリガー】 (903)
良いサークル 悪いサークル(北海道編)その6 (431)
★▲卓上ゲーム板☆削除依頼&検討スレ その9▲★ (878)
【中華】東洋系TRPG【三昧】 (631)
--log9.info------------------
◆HOTTOYSフィギュア総合スレ89◆【ホットトイズ】 (779)
【初音ミクetc】VOCALOIDフィギュア総合 CV56 (439)
大阪で古い玩具を売ってる店を教えてください (117)
大阪・日本橋スレ93 (295)
ビーダマンシリーズ総合スレ12発目≡Σ〇 (441)
【ALTER】アルターのサーニャ再販を叫ぶスレ (174)
【集めて】ねんどろいど その440【楽しい】 (1001)
バイク・オートバイ完成品模型 パート1 (701)
クローズ&WORST&QP&DIVE -86代目- (261)
S.H.フィギュアーツ アニメ・ゲーム専用スレ (702)
S.H.フィギュアーツ 特撮作品総合 Vol.1 (519)
☆ビッグスケール・ミニカー【18台目】☆ (801)
【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 13【コンバージ】 (419)
仮面ライダーフォーゼのおもちゃ スイッチ67個目 (1001)
士郎正宗作品トイフィギュア PART7 攻殻(∴)タチコマ (711)
特命戦隊ゴーバスターズのおもちゃ バディ3体目 (845)
--log55.com------------------
インフォシークは著作権違反を容認する悪質鯖
HotHot Service/hothot.jp/HOTHOTサービス専用1.1
レンタルサーバ板もロゴ作ろうよ
【ISP】WAKWAKのプチコースについて語ろう
レンタルサーバ雑談スレ
無料でドメイン
鯖屋に騙されました。
【安定?】学生の運営するサーバーを挙げよ【評価】