1read 100read
2012年4月漫画138: AZUMI -あずみ-◆ 小山ゆう 【40人目】 (614) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【げんしけん】木尾士目 総合スレ45【二代目】 (907)
【ハチワンダイバー】 柴田ヨクサル・総合【64手目】 (699)
無限の住人 沙村広明総合スレ 第五十二幕 (394)
【小林立】咲-Saki-170巡目【ヤングガンガン】 (246)
【迫 稔雄】嘘喰い ◆181號 (168)
ビッグコミックスピリッツ71 (845)

AZUMI -あずみ-◆ 小山ゆう 【40人目】


1 :12/02/02 〜 最終レス :12/04/30
【前スレ】
AZUMI -あずみ-◆ 小山ゆう 【39人目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1314705226/
【外部HP】
・小山ゆう公式
ttp://www.yu-koyama.com/
・スペリオールHP
http://big-3.jp/bigsuperior/rensai/azumi/index.html

2 :
いちょつ

3 :
おつ

4 :
ぱつ

5 :
ぴい

6 :
この前、あずみ新章をまとめ読みしたら坂本龍馬が出てきたんだけど、何あれ?
あずみは家康を殺害したんだよね。
時代背景がバラバラじゃね?

7 :
ああ、あずみが柱に眠りについて長い時間が経った回を見逃したのか

8 :
沢村惣之丞 結構似てるな

9 :
最近のAZUMIはダラダラと逃亡生活の話ばかりで面白くないね。
服部半蔵の刺客達はあれからどうなったんだろうか?
水中戦で敗れた後、どうして次から次に刺客の追っ手を送らないんだろうか?
小山も歳でボケが回って、服部半蔵の刺客の事忘れちまったのかな?

10 :
>>9
江戸初期編が逃亡生活やめたとたんに劣化したと思ってる俺にとっては
今の展開は嫌いじゃない。

11 :
あずみ二部でもAZUMIでもいいけど、あずみの豪快な最期を期待してます
漫画史に残るような死に方を

12 :
主人公が惨殺されて終わりとか
デビルマンとかおーい竜馬みたいに後味悪いじゃないですかー!
ヤダー!

13 :
ネカマ乙

14 :
キク無惨

15 :
さくら満開

16 :
見つからないように潜行しているあずみに刺客がわんさと押し寄せる、それこそあり得ない。合理的な理由なしですぐ見つけられるなんて、読者をバカにした厨展開だと思う。

17 :
いいんだよ
ふとももが透明感あって綺麗なら

18 :
>>16
俺なら、あずみが大名屋敷に乗込んで、2人の刺客と大勢の家来を
殺して大名屋敷を脱出した時から尾行をつけるわ。
それと同時に、直ぐに次々と刺客を送る。

19 :
並みの刺客じゃ手に負えないのをまざまざと見せつけられた後に
そんな手ぬるいことするかよ。

20 :
>>16
駿介んちにも、爺だけ残して囮として、あずみが立ち寄らないか見張りや
刺客を始終立てるのが普通だ。
話しの展開がお粗末過ぎる。

21 :
>>19
手ぬるいどうのこうのと言うレベルとは違って、話しの筋道が合ってない
と言ってるんだよ。

22 :
今あずみに直接刺客を差し向けているのは、京都所司代の松平なんとかと、
その命をうけた見回り組の佐々木只三郎じゅなかったっけ。桑名藩は間接的
に関わってるだけだったような。

23 :
尾行されて気付かないってのもどうなのょ?

24 :
それより時代が変わってる方がおかしいだろ

25 :
初代あずみから8代たったとして、
ひーの7乗じーさんばーさん256人のうち外人1人、残り255人は日本人なら
あずみの眼がなんでいつまでも青いのか

26 :
AZUMIの方のあずみの目は青くないよ。

27 :
こんだけ代を重ねて、ほとんど外見が変わらないとか
どんだけ強力な優性遺伝だよwwww

28 :
まぁ同じ作者の主人公の名前が同じ漫画だからな。

29 :
代を重ねた設定なのか
時代が違うのは分かるけど、そんな記述あったっけ?

30 :
>>29
今のところ記述も設定もない。
だからといって、あんなに初代あずみと外見が似てるのに
血はつながってない、初代あずみとは関係のないパラレルな話だ
と思いながら読んでる読者っているの?
いたとしたら相当なひねくれ者だな。

31 :
あずみはのまま死んだと思いたい自分もいるわけさ。

32 :
>>30
そんな風に思い込んでる人など、まず居ないだろ。
例えば、ゴルゴ13は半世紀活躍してるけど、
あれをそっくりさんと判断してる人などいないのと同じ理由。
違う時代設定でも本人という事も考えられる。
そっくりさんって・・・

33 :
俺の推理によると、あずみはクローン培養技術により江戸幕府下で秘密裏に代々複製されつづけた究極の隠密殺人兵器なんじゃないかと思う。もちろん初代はあずみがオリジナルだ。あの旅の後、江戸幕府に捕えられ細胞が保管されたのだろう。

34 :
実は天草四郎、吉良上野介、田沼意知を殺したのもあずみ

35 :
幕末編は戦国編と比べて地味だな。もっと派手な剣戟がないとあずみじゃないだろ。
だが「おーい竜馬」と絡ませたのはいいアイデアだ。最も幕末の有名人を登場させたら
すでに過去作っている小山キャラを再登場させるのは当然といえば当然。
せっかくだから「おーい竜馬」で登場できなかった連中も新キャラで出してほしい。
新撰組の斎藤一(沖田より強いと言われた暗殺剣の達人)なんてあずみ向けだと思うが。

36 :
あずみは美魔女。
戦国の世から幕末、そして現代も生き続けている・・・

37 :
あずみのスタンドって、目に見えないの?

38 :
まぁ当時の人には見えないだろうな。スタンドとか知らないだろうし。

39 :
知ってる人もいたらしいけどな

40 :
あずみされてほしい。
それも強豪にではなく、名も無いただのブ男3人くらいに捕まって、何度も何度も。
終わって裸で一人放心状態になってるところへ、双子の弟が駆けつけて、完。

41 :
>幕末編は戦国編と比べて地味だな。もっと派手な剣戟がないとあずみじゃないだろ。
それよりも河井継之助にガトリング砲借りるとか手榴弾を使うとかいろいろ方法はあるはず
機関銃とか爆弾とかが一般人も使い放題だったのはこの時代だけの特権

42 :
やっぱ小山先生の竜馬はいいなあ

43 :
>>35
幕末あずみはウジウジしてばっかだから
ガチの強敵と遭遇して、ピシッとしてもらいたいですわ

44 :
フィジカル的に強すぎるのが問題な気が
サブミッションの使い手で総合格闘技最強、水中でも最強、剣を持たせたら更に(ry

45 :
あいかわらず発売日に本編の話をしないスレですね。
さな子とあずみが対決するどころか
千葉道場の面々はこのままフェードアウトじゃね?
次回は駿介父母の前で刺客と対決かな。

46 :
今16巻まで読んだ
おもろい

47 :
違法DL厨しねよ

48 :
>>45
千葉道場は確実にフェードアウト終わりだろうな
佐那子とも何かありそうで何もないまま
てか、幕末編になってからずーっとこうだ
お〜い竜馬の登場人物が出てくると何かありそうで結局何もないまま終わる

49 :
竜馬の登場人物たちの次の出番は
明治天皇とあずみがいっしょに神輿に乗って江戸を練り歩くのを見て
「あ!あれはあずみさんじゃないか!」
と驚く役目。

50 :
さな子は龍馬の妻って墓立ててるけど、
龍馬亡きあと片付いたんだよなw

51 :
結婚しても竜馬ブランドを手放さないゲス女だなw

52 :
いつの間にか池田屋事件スルーされていたでござる
あずみが大暴れすると思ったのに

53 :
お前はストーリー全然読んでないな。
池田屋事件にあずみが絡む必然性など全く無いだろが!
史実として誰それが死ぬ→あずみが殺るんじゃね?的な
短絡思考はやめろ!

54 :
竜馬はあずみが殺るだろうけどな

55 :
寺田屋事件では何らかの形であずみが竜馬助けそうだ

56 :
48巻でわかったけど、まだ家康暗殺から2年くらいしか過ぎてなかったんだね。
まじ天海もあずみに使命与えすぎだよね。

57 :
初潮から4年やそこらの少女が、天海の代行者で軍師とか胸熱だな。

58 :
居合ってめちゃ速いのな
避ける避けないレベルじゃないほどに

59 :
そうだよ

60 :
>>51
当時の龍馬は大した知名度もなくブランドと言える力はねーよ。
暗殺も一緒にいた中岡がメインで龍馬はついでに殺された説も出たぐらいだから

61 :
龍馬イイやつ杉

62 :
家康暗殺から2年で竜馬登場とはスピーディだな。

63 :
前作のあずみ見てないんですが
今のAZUMIから読み始めても大丈夫ですか?
あと主役は前作と今作と違う人なんですか?

64 :
前作から観た方がいいと思う。
全部とは言わないけど、せめて初期くらいはね。
あずみの境遇くらいは知ってた方がより感情移入できる。

65 :
>>63
ぜんぜん別物なので、幕末編から読み始めても困らない。
前作とかおーい竜馬を読んでたほうがニヤニヤできるかも。
性格も外見も剣技もほぼ同キャラだが別人。
血のつながりはあると思われるが
まったくの他人かもしれない。

66 :
初代あずみ、連載初回は、
誰が主人公か分からなくしてたの?

67 :
>>66
もうちょっとわかりやすく言ってもらわないと
お前が何を誤解してるのか理解できない。

68 :
あずみに切られた男が主人公だと思わせようとしてたの?

69 :
タイトルがあずみなんだからそれはないだろw

70 :
たしかに「なち」が初回で死んでしまうとは思わなかったな。
しかし、だからこそあずみの境遇や生き方が悲壮なわけで。

71 :
きくの恐れてたお仕置きってなんだったんだろ?

72 :
なち?だれ?
あずみの幼少期のいちばん仲の良い修行仲間で、
じいが無用な情けを断ち切られるために仲の良い同士で
殺し合いをさせ、あずみが殺害した男の子?

73 :
現あずみのトラウマはなに?

74 :
>>67   wwwww

75 :
>>51>>60
そだね。龍馬が有名になるのは、日露戦役の時、龍馬が「海戦の勝利を加護する」と
いって昭憲皇太后の夢枕に立ってから。
それで維新に関与した龍馬に調べ当たって、脚光を浴び始めた。
司馬『龍馬が行く』結びにも書いてあった。

76 :
と、実は当時は有名じゃなかった的な言説に
斜にかまえて囚われがちになるけど、結局は当時から大物だったんだよね
陸奥ほどの男にも心酔されてたし
新政府の人事案に名前が無いだけで西郷大久保らですら「何故?」となるほどに

77 :
当時の人の言ってる事を聞くと、龍馬は当時からかなり有名だったように思うが
板垣退助
中岡慎太郎という人物がある。この人物は世間で名高くなっている坂本龍馬より、ある面で優れていたかと私は思ってい
勝海舟
氏が一世の事業の如きは既に世の伝承する所、今敢えて賞せず
田中光顕
坂本という男は元より画など描いたことのないのに其の死んだ後に坂本の描いたという偽の書や画が盛んに出る
松平春嶽
坂本龍馬氏は土州藩士にして国事の為に日夜奔走して頗る尽力せしは衆庶の知る所なり

78 :
有名、まで読んだ

79 :
当時、まで読んだ

80 :
そのうちこの漫画は龍馬に乗っ取られる

81 :
>>76
龍馬が大物だったのは間違いないが今みたいに一般の子供から老人まで
大抵の人間が知ってるような人気や知名度はなかったはず

82 :
サナ子の愛がどういうもんかは知らんが、
とりあえずブランド力は充分だな
77にもあるように

83 :
>>80
こっそり龍馬が行く外伝とかサブタイついてそうだな

84 :
ええい、さな子の限定首はどうしたのだ
あずみはいつでもいい、さな子の首は今しかないんじゃ

85 :
籠篤伝

86 :
土佐の坂本さんが私の家に入門してきたのは嘉永六年四月で、坂本さんは十九歳、私は十六歳の乙女でした。
坂本さんは翌年六月には帰国し、安政三年八月に再び私の道場に参り、修行に打ち込んでおりました。
さらに一年滞在延期の許可を得たとかで引き続いて道場に滞在し父は坂本さんを塾頭に任じ、翌五年一月には北辰一刀流目録を与えましたが、坂本さんは目録の中に私たち三姉妹の名を書き込むよう頼んでおりました。
父は『例の無いことだ』と言いながら、満更でもなさそうに三姉妹の名を書き込み、坂本さんに与えました。
坂本さんは二十四歳、私は二十一歳となり、坂本さんは入門した時からずいぶん大人っぽくなり、たくましい青年になっておりました。
私も二十一歳ぽつぽつ縁談の話もありましたが私は坂本さんにひかれ、坂本さんも私を思っていたと思いますし、父も『坂本ならば』と高知の坂本家に手紙を出したようでした。
私は心を定めて良い縁談をも断り、唯ひたすら坂本さんを待ちましたが、忘れもしない慶応三年一二月、三十一歳なっていた私は坂本さんが一一月一五日京都で暗殺された事を知らされました

87 :
北村左門さんが私の家に入門してきたのは漢の建武の雁の月で、北村さんは十九歳、キク姉ちゃんは十六歳の乙女でした。
やっさんは翌年六月には帰国し、メンカウラー王の時代にに再び私の道場に参り、修行に打ち込んでおりました。
さらに一年滞在延期の許可を得たとかで引き続いて道場に滞在し父はぺっ熊さんを塾頭に任じ、翌五年一月には南斗五車聖拳目録を与えましたが、親父殿は目録の中に私たち三大夜景の名を書き込むよう頼んでおりました。
父は『例の無いことだ』と言いながら、満更でもなさそうに三大テノールの名を書き込み、坂本さんに与えました。
上山八郎さんは二十四歳、いのは二十一歳となり、うつぼさんは入門した時からずいぶん大人っぽくなり、たくましい青年になっておりました。
私も二十一歳ぽつぽつ縁談の話もありましたが私はいくさんにひかれ、坂本さんも私を思っていたと思いますし、よても『影井様ならば』とドイツのハブスブル家に手紙を出したようでした。
私は心を定めて良い縁談をも断り、唯ひたすら柳太郎さんを待ちましたが、忘れもしない慶応三年一二月、三十一歳なっていた私は板倉さんが一一月一五テキサス州ダラスで暗殺された事を知らされました

88 :
なんというか、あずみにはワクワクが感じられない。同じスペリオールの漫画でも、
ラーメン漫画才遊記の方がよっぽどワクワクが感じられる。

89 :
幕末編はあずみのきわだった能力を萎縮さしてるわ
キャラもおどおどしてるし残念

90 :
>>81
そうそう。
広く知られるようになったのは日露戦役以降。

91 :
それはもう否定されてる

92 :
>>89
あるていど精神的に成長して、賢くおとなしくなった後の江戸初期あずみの性格をベースにして
幕末あずみはスタートしてるからな。

93 :
新撰組も戦前は極悪人の殺人集団みたいな扱いで
司馬がいなかったら今の人気は考えられなかったね。

94 :
何処かで聞いただけの間違った話をろくに調べもしないで平気で口にする

95 :
実際、新撰組は当時の日本の文明開花、近代化を妨げた
ゴロツキ浪士の寄せ集めだったしな。龍馬とは大違いだよ。

96 :
いかにも子供だな

97 :
>>93=95
竜馬も徳川を維持させようして
勝や薩長ら改革派にうざがられて結局消された。

98 :
新撰組オタが湧いたかw
新撰組はまがいのやり方で治安維持しただけで
日本の近代化にはマイナスの存在でしかない

99 :
変なのが湧いたな…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【真倉翔+岡野剛】霊媒師いずな9【ぬ〜べ〜】 (631)
【篠房六郎】百舌谷さん逆上する-13回目 (233)
星野之宣を語れ Part13 (186)
【ツマヌダ格闘街】上山道郎(兄)総合 9【ゾイド】 (579)
クッキングパパ part.39 (746)
【大羽快】 殿といっしょ 【5分アニメ】★3 (925)
--log9.info------------------
超初心者が今日のスコアを語るスレ (310)
PBAを語ろう2 (830)
JBCについて (487)
【禁煙】ボウリング場でのタバコについて【喫煙】 (610)
とにかく自分のやった凄い事を自慢するスレ (609)
【ボウリング】お茶の間へようこそ【お好き?】 (459)
   ボウリングなんてデブ有利だろ   (105)
好きなプロボウラーをあげよう (648)
【抜群の】中谷優子【安定感】 (763)
インフェルノ好きと愉快なオタク達 (655)
ボウリング場でこいつ…出来る!と思わせる方法 (286)
ボウリング川柳 其の弐 (180)
プロボウラーって食っていけんの? (710)
かっこいいボウリングとは? (231)
「上級者」ってどこからが上級者なの? (631)
【左だって】サウスポー集まれ!【辛いんだよ】 (536)
--log55.com------------------
朝日新聞 「対馬からアンニョンハセヨが消えた」
飲食店の倒産、過去最多
「米国大使斬首競演大会」などと称して韓国人が米国大使館前で大はしゃぎ
年齢よりは幼く見える38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも、「見た目が中年そのものでお断りしました」
韓国団体「徴用工を調べたらデマばっかりじゃん!銅像設置やめろ」 教科書の写真もシールを貼り隠す
安倍さんの支持率急落を知った韓国人「また韓国叩きすれば支持率上がるでしょ」
【速報】民主党野田政権、2012年に慰安婦「公的責任」認める収拾案を韓国に提示していたことが判明
ワークマン、売上絶好調で株価爆上げ 時価総額でZOZOを超えてしまう・・