1read 100read
2012年4月経済150: 【尖閣竹島北方】日本の海洋資源 1【鉱物石油メタン】 (360) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日銀総裁決められないってどんだけカスなんだよっ! (224)
2012年、平成大恐慌! part5 (303)
ロックーVSロスチャイルド15 (243)
消費税導入は竹下登の大罪 (280)
日銀関係者を刑務所に入れる法律作るべきでは? (281)
2012年、平成大恐慌! part5 (303)

【尖閣竹島北方】日本の海洋資源 1【鉱物石油メタン】


1 :10/09/06 〜 最終レス :12/04/15
莫大な国の借金も、超高齢化時代の社会保障費も、
迫り来る大震災後の復興費用も、
近海の海洋資源を開発することで全て賄える。
イギリスは第二次大戦後の、相次ぐ植民地の独立による経済疲弊を北海油田で解決し、
金融立国の夢破れた今は、ペンギンの住むサウジアラビアとも言われるフォークランドに食指を伸ばして、
二度目の国難解決に石油資源を活用しようとしている。
日本が抱える、絶望的に困難な国内問題は、資源開発で一挙解決が可能である。
関連過去スレ
★尖閣諸島の油田収入で国債を返済しよう★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064329187/
http://mimizun.com/log/2ch/eco/1064329187/
●日本領海内に世界2位の巨大油田発見!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1086043977/
http://mimizun.com/log/2ch/eco/1086043977/
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1086043977/all

2 :
Life Line
〜1095億バレルの生命線〜
【中国】日中境界海域で資源採掘施設 [05/28] まとめサイト
ttp://kirk.nobody.jp/
尖閣諸島に海底油田        ( 国連調査報告 )
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2771/
日本にも中東に匹敵する油田がある
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1250億バレル(樽)。
イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル
尖閣諸島周辺海域の推定埋蔵量は
日本側調査 1095億バレル
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年推定)
尖閣諸島周辺海域には本当に油田があるのか?
国連・アジア極東経済委員会(ECAFE)は1968年10月 12日から同年11月29日までの間、
東シナ海海底の調査を行った。 その報告書(英語32頁)「東シナ海海底の地質構造と、
海水に 見られるある種の特徴に就いて」に次の様な文章がある。
「台湾と日本との間に横たわる浅海底は将来一つの世界的な産油地域と なるであろうと期待される」
日本財団図書館(電子図書館) うみのル2000(上)通巻第6巻
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00556/contents/303.htm
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00556/images/314-1.gif
東シナ海大陸棚で石油資源が最も豊富に埋蔵されているとみられている海域は、わが国と中国との中間線を
挟んだ海域であり、どちらかといえば日本側の海域である。

3 :
東シナ海ガス田は誰のものか?
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/article/080622east_china_sea.html
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/article/080622east_china_sea.files/image003.gif
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/article/080622east_china_sea.files/image005.gif
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/article/080622east_china_sea.files/image007.gif
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/article/080622east_china_sea.files/image009.gif
( ttp://megalodon.jp/2010-0507-2035-19/long.2chan.tv/jlab-long/s/long1273232018186.jpg )
東シナ海に石油と天然ガスが眠っていることがわかったのは、1969〜70年の国連調査の結果です。
石油の推定埋蔵量は、約1000億バレルで、イラクの石油埋蔵量に匹敵します。日中両国は、
この権益を争っているわけです。日本は、東シナ海北部で韓国ともEEZを接していますが、何も紛争は
起きていません。日韓境界領域では、地下資源が見つからなかったからです。(日本海では竹島紛争があります)
地図を見るとわかりますが、石油・ガスの堆積層は、日中中間線よりも日本側(沖縄側)に集中しています。
日本が主張する中間線論で分割すれば、3分の2が日本の取り分になります。これが中国には許せないわけです。
中国が、この莫大な石油とガスを手に入れる方法は、2つあります。
(1) 尖閣せんかく諸島(中国名・釣魚ちょうぎょ島)が、中国領であると主張する。
(2) 沖縄トラフまでが、中国大陸から続く大陸棚の自然延長だと主張し、中間線を否定する。
尖閣諸島の話は、ややこしくなるので、今日はしません。

4 :
沖縄トラフというのは、南西諸島に沿ってその北西に連なるくぼみのことです。「自然延長論によれば、
沖縄トラフを境にして、東シナ海の大部分と南西諸島とは別の大陸棚に属している。だから、東シナ海の大部分
は中国のEEZである」というのが、中国側の主張です。
地質学的には、東シナ海大陸棚と南西諸島とは、同じユーラシアプレートに属します。南からフィリピン海プレート
が北上してユーラシアプレートの下にもぐりこんでできたのが琉球海溝。ユーラシアプレートの縁が持ち上げ
られてできたのが南西諸島、フィリピン海プレートのもぐりこみに引きずられてユーラシアプレートにできた
「へこみ」が、沖縄トラフです。ですから、「東シナ海の大部分と南西諸島とは別の大陸棚に属している」という
中国の主張には、科学的根拠がありません。中国がこの問題を国際法廷にしたがらないのは、自国の
主張の不利を知っているからです。
 ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/A_03.html
 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/article/080622east_china_sea.files/image011.gif
では、国際法廷に持ち込んだ場合、日本の主張する中間線論がすんなり通るのか?
それが、そうとも言い切れないのです。このEEZの境界画定には、明文化された国際法が存在しません。
個々の事件の判例があるだけです。これまで、10件ほどの事例が、国際法廷で裁かれています。その中から、
東シナ海の状況に近い事例を探せば、解決のヒントが見つかるかもしれません。
(080629更新)

5 :
櫻井よしこ ブログ! ≫ 「 やはり試掘だ、東シナ海ガス田 」
『週刊新潮』’07年11月29日号 日本ルネッサンス 第290回
ttp://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2007/11/29/%E3%80%8C%E3%80%80%E3%82%84%E3%81%AF%E3%82%8A%E8%A9%A6%E6%8E%98%E3%81%A0%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%B5%B7%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%94%B0%E3%80%80%E3%80%8D/
国際常識を逸脱した中国
 一方、中国はあくまでも、沖縄直前までが中国の海であり共同開発は中間線の日本側でのみ行うべきだと
主張してきた。中間線からわずか4キロほど中国側に入ったところで掘った白樺(中国名・春暁)ガス田は、
海底で日本のガス田とつながっていると見られるにもかかわらず、共同開発の対象から外すと中国は
主張し続けている。他方、尖閣諸島周辺、とりわけ、地図上で見ると同諸島の右上に有望な油田が広がって
いると見られているのに着目して、ここも共同開発すべきだと主張するのだ。
 国際社会における海上境界の線引きを見れば、中間線を主張する日本のほうが圧倒的に正しい。
1980年代から現在までの約30年間、国際社会は中間線を基本として係争海域の問題に決着をつけてきた。
 たとえば地中海に浮かぶ美しい島国マルタとリビアの海上境界線は1985年に「等距離原則」で決着した。
このときの合意、国際司法所による「リビア・マルタ大陸棚境界画定事件判決」では、「海底の地質学・
地質構造学的特性は各国の権原の証明に無関係」とも定めた。つまり、大陸棚がずっと続いているから、
大陸棚の端まで全てを自国の海とする中国式主張は認められないという判決だ。

6 :
 但し、調整の余地はある。それが海岸線の長さである。リビアの海岸線はマルタのそれよりもかなり長い。
その分を配慮して、中間線を少し北に移動し両国の境界と定めた。同判決はその後の判例にも影響を与えた。
以降の海域境界の画定は93年のデンマークとノルウェー、99年のエリトリアとイエメンなど、いずれも中間線
を基本としてきた。
 境界線が画定出来ないときも、国際社会は係争海域での共同開発についての一般的ルールを築き上げてきた。
原則は均等なる分配である。
 たとえばマレーシアとタイは1979年及び90年に係争海域での共同開発に合意し、利益は正しく二分する
と合意した。89年にはオーストラリアとインドネシアが、92年にはマレーシアとベトナムが同様の合意をした。
 無論、゛均等≠ナはないケースもある。02年のナイジェリアとサントメ・プリンシペの合意は6対4の分配だ。
02年のオーストラリアと東ティモールは1対9だ。それでも、互いに分け合うことを基本にしているのが国際社会
の現状である。中国には国際社会の主流を成すこの種の解決法を尊重する姿勢が見られない。

7 :
2008-06-25 20:00:00
東シナ海大陸棚
ttp://ameblo.jp/rintaro-o/entry-10109841053.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/lancer1/imgs/9/3/931ab577.gif
( ttp://megalodon.jp/2010-0507-2036-39/long.2chan.tv/jlab-long/s/long1273232045201.jpg )
 んで、問題はこの日韓の共同開発地域なんです。これは1978年くらいに締結された条約なんですが、
当時は実は大陸棚に関する国際法の主流は「自然延長論(自国の沿岸から地理的に延長している大陸棚
に権利を主張できるという論理)」だったんですね。だから、日韓の間ではかなり日本が譲歩して、概ね中間線
から沖縄トラフまでが共同開発地域に設定されているのです。これは今、中国が当初主張していた解決策
にかなり近いです。地図 で見てみると、上記で書いたことが分かっていただけると思います。その後、国際法
の考え方が変化していて、今は二百海里線が重なってる時はまずは中間線をベースに調整していくという論理
がメインストリームになっています(ということで、日本は今回そういう論理で頑張り通したのです。)。
今、日韓間で交渉すれば全く別の結果になるでしょう。あと20年は効力のある条約ですが、見直しするとなれば
かなり大変でしょう。今の国際法上の主流だとか、そういった議論が何処まで通用するかはかなり疑問です。
見直せば、絶対に今、韓国が有する権益を中間線くらいまで押し返されることになるわけですから。
かといって、日本も韓国との大陸棚条約を今のままにしておくと、中国側から「おたくは韓国にだけ自然延長論
を認めて、うちには認めないのはおかしい。やっぱり中間線と沖縄トラフの間だけが共同開発地域だ。」
と捻じ込まれるでしょう。想像するだけでウンザリするような前途が待ち構えているということなんです。

8 :
地質フロア3大地が動く
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/A_03.html
新しい海の誕生―沖縄トラフ
沖縄トラフ
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/A_03_07C.html
沖縄トラフ
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G10.html
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G10L.JPG
北部沖縄トラフ(上の図のA断面)
A断面
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G11.html
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G11L.JPG
北部沖縄トラフ(上の図のB断面)
B断面
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G12.html
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G12L.JPG
北部沖縄トラフ(上の図のC断面)
C断面
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G13.html
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G13L.JPG
日本列島周辺のプレート境界
日本列島周辺のプレート
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/A_03_08C.html
プレートに乗ってやってきた伊豆半島
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/A_03_09C.html
日本列島周辺のプレート
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G15.html
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/03/03G15L.JPG

9 :
アジアの真実:・30年前に韓国に奪われていた日本の海洋権益 〜二度同じ過ちを犯すな〜
ttp://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28094745.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/lancer1/imgs/9/3/931ab577.gif
・1972年一方的に韓国が日本側EEZ内に鉱区を設定してきた。
    ↓
・あわてた日本が韓国と協議を開始。
    ↓
・日本が妥協してこの区間を共同開発区域とすることで決定。協定が結ばれる。
    ↓
・日本の権益を損ねるとして国会で何度も協定の批准が廃案になったが、1978年にとうとう法案が成立し、この区域を韓国と共同開発することが正式に決定。
2005年07月15日
・30年前に韓国に奪われていた日本の海洋権益 〜二度同じ過ちを犯すな〜
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28094745.html
親分と子分は似ているねえ。 - 殿下さま沸騰の日々『てめーらなめんなよっ!』
ttp://blog.goo.ne.jp/takkie0516/e/05a64a217d8f2be7ac01b1e573e2a384
JOGMEC 石油・天然ガス資源情報 用語辞典
日韓大陸棚協定
ttp://oilgas-info.jogmec.go.jp/dicsearch.pl?sort=KANA&sortidx=&target=KEYEQ&freeword=%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%A4%A7%E9%99%B8%E6%A3%9A%E5%8D%94%E5%AE%9A

10 :
2005.05.01
日本の排他的経済水域に関連して
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/05/post_4cc0.html
  海域の地図が掲載されていて、なるほどEEZ境界線で日中が向き合うことなるのかと。と、それはいいのだが、
その上にどかんとある日韓共同開発区域ってなんだ? 地図の詳細は「日韓大陸棚協定による大陸棚境界線
及び共同開発区域」(参照)を見るとさらに唖然とする。
 韓国と関係なさそうに見える九州沖の水域がなぜ日韓共同開発区域なのか。というわけでちょっと調べてみたら、
なるほど。解説は「JOGMEC 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構」にある”日韓大陸棚協定”(参照)
が詳しい。区域は北部南部に分かれている。
○加地委員 そうしますと、ただいま私が手に持っておりますところの「第三次海洋法会議」というパンフレットの
五十一ページに書いてあることは間違っておるといいますか、もう古いということを意味されるのでございましょうか。
 続いてお尋ねいたします。
 最近、アメリカの海洋問題専門家であり、海洋法会議の出席者でもありますところのボルゲーゼ夫人という人の話
によりますと「韓国の自然延長論の主張はもう古くなっている。二百海里経済水域の設置は世界的な趨勢であって、
中間線を越えて大陸だなの延長を主張することなどは無意味である。大陸だなの自然延長論というのはあるが、
それは他国の二百海里経済水域がそこに存在しない場合のことである。しかし、それに対しても反対論は強く、
もしあえて主権的権利を主張して開発する場合は、国際管理にしないまでも、海洋国際機関に十分な賦課金を
支払うべきだという主張が第三世界に多い。少なくとも、来年は二百海里経済水域を決定する国が大多数となろう。」
このような談話を発表しておりますけれども、外務省はこの談話についてはどのようにお考えになりますか。簡単に……。

11 :
【東シナ海ガス田】日本政府、帝国石油に7月にも試掘権許可し中国に対抗【06/30】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120102657/
【ガス田】“武力衝突”の可能性も 日本が試掘に踏み切れば[10/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128128201/
【政策】経済産業省、五島列島沖で石油・天然ガスの試掘調査へ[07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153830802/
【社会】“EEZの国益確保に”無人潜水機開発へ 文科省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148372081/
【日中】東シナ海ガス田問題、中国強行なら国際海洋法所へ 日本政府、中国側へ新対処方針を伝える[02/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266789557/
【日本】陸海空自衛隊、南西諸島想定し離島奪回訓練実施へ−米海軍第7艦隊が支援、中国海軍の勢力拡大けん制か[08/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282163453/
【国内】陸自、歩兵連隊の「海兵隊化」検討 離島防衛の強化狙う「自衛隊としての意思と能力、中国へのメッセージになる」[08/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283199494/
【中国】日本、隊駐留・封鎖で釣魚島を武力占有か―国際先駆導報[09/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283506654/
【ロシア】「サハリン1」生産開始 石油・ガスの新供給源に[10/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128159576/

12 :
首長竜の終焉 〜日本の油田〜
ttp://www.os.rim.or.jp/~hira/index.html
技術のわくわく探検記〜相良油田・相良油田資料館(相良油田の里公園)
産業技術遺産探訪 2003.8.27.
相良油田
ttp://www.gijyutu.com/ooki/tanken/tanken2003/sagarayuden/sagarayuden.htm
石油が無くなるって本当ですか?
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20001126/gimon01.html
石油を作り出す全く新しい方法
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020505/kasetsu.html
2002年2月。京都大学大学院の今中忠行教授を中心とするグループが、静岡県相良町の相良油田の調査を始めた。
実は今中教授によれば、「相良油田」には特殊な能力が存在し、それが第3の石油生成メカニズムの解明につながる
可能性があるというのだ。その答えこそが、「石油分解菌」による原油生成メカニズムである。
「HD-1」は世界にある550の油田のうち、現在「相良油田」でしか発見されていない。そして「HD‐1」が作り出した
原油は、相良油田からとれた原油とその質が非常に似ている。そのため、今中教授は、この特殊な原油生成メカニズム
こそが相良油田を作ったというのだ。ではそもそも、なぜこの「HD−1」は相良油田からしか発見されていないのか?
それには「メタンハイドレート」が関係していると今中教授は考えている。
石油の生成
ttp://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~ujiie/petroleum_in_aomori/petroleum_genesis.html
地球のマントルはメタンを生成することができます 
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=659987

13 :
南関東ガス田について
ttp://www.media-yoshida.co.jp/tisui/e_and_w/no45/02.html
 南関東ガス田の可採埋蔵量として概算されているのは3,840億m3。日本の天然ガス消費量は
年間765億m3(2004年度統計)ですから、ざっと5年分はあります。
関東平野南部の地下に埋蔵される天然ガス
南関東ガス田の分布
ttp://www.gsj.jp/Gtop/topics/gas/index.html
石油・天然ガス資源情報
ttp://oilgas-info.jogmec.go.jp/
ガス資源埋蔵の期待高まる東北の太平洋沖合
ttp://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_pdf.pl?pdf=200501_041a%2epdf&id=590
 本試錐により、三陸沖の大規模背斜構造の西翼部が探鉱され、ほぼ予想通りの構造形態および規模を有する
地質構造であることが確認された。
 三陸沖構造は、中央北海道南部陸域から久慈沖まで延びる狭長な三陸沖堆積盆南部に位置する。北海道における
勇払油・ガス田の存在に加えて、本試錐でも産ガスに成功したことは、本堆積盆全体に良好な石油・ガス埋蔵
ポテンシャルルあることが証明されたばかりでなく、今後の周辺海域の石油・ガス探鉱にとって大きなインパクトを与えた。
青森県の石油資源
ttp://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~ujiie/petroleum_in_aomori/
 津軽地域においては石油が滲み出している場所(油徴)が、明治時代から発見されており、その内の何箇所かでは
手掘り(試掘)がなされていました
 また、1999年に八戸の沖合い約60kmの太平洋の海底に掘削された4500mの井戸(基礎試錐「三陸沖」)からは、
かなりの量の天然ガスが産出しました。鉱業的に回収可能な天然ガスがこの付近に胚胎している可能性が強く指摘されています。
 このように、青森県やその周辺で将来油田やガス田が発見される可能性は高いと考えられています。
【社会】田んぼから「原油」湧く…秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116588564/
 秋田市とその周辺では、明治から昭和にかけて原油の採掘が盛んに行われ、
 この付近でも多くの油がとれたという。

14 :
【資源】国産ガス開発活発に、帝石は新潟・新日石など北海道で [06/11]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1118442416/
国産ガス開発活発に、帝石は新潟・新日石など北海道で
 資源各社が国内で天然ガスを中心に地下資源開発を活発化している。帝国石油は新潟県で開発初期に当たる
探鉱に着手。ジャパンエナジー、新日本石油などは共同で北海道沖合などで試掘に入る。今年度の国内探鉱の
総費用は約180億円と過去10年間の平均の倍。資源高とガス需要増加を背景に、海外開発に比べ投資負担が
軽く輸送インフラの整った国産資源に注目している。
 資源開発はまず音波調査や試掘を実施する探鉱を経て、有望鉱区の埋蔵量を確定して生産に着手する。国内
開発を手掛ける16社の04年度探鉱費(政府補助金除く)は110億円。今年度はこの1.5倍に増える。
[紙面より]
 帝石が探鉱するのは、生産量国内最大の「南長岡ガス田」(1日当たり生産量191立方メートル)の北西部。
投資額が25億円。石油資源開発も北海道苫小牧市の石油ガス田近くの未開発地域を7億円で探査し、生産量増
を目指す。
 ジャパンエナジー、新日石子会社の新日本石油開発、石油資源開発の3社は共同で青森八戸市沖合いで試掘
に入った。投資は30億円。300億立方メートル以上の埋蔵量が確認できれば、12年の生産開始を目指す。
北海道の胆振沖でも年内に試掘する予定だ。石油資源開発と三菱ガス化学は、ガス生産中の新潟県内の鉱区
内で探鉱する。
(*他、図表では、帝国石油・ジャパンエナジーが秋田県由利本荘市と仁賀保町で、石油資源開発・三菱ガス
化学は新潟県沖合いでも、帝国石油は長岡市と福島県沖合い遠方で。)

15 :
 国内で使う天然ガスの97%は海外から輸入するLNG(液化天然ガス)に頼っており、残りが国産だ。国産天然
ガスの2003年度の生産量は28億立方メートルと、10年前に比べ26%増加した。ガスの可採埋蔵量は確認分だけ
で505億立方メートルと、国内使用量の約半年分に当たる。今後の探鉱次第では増える可能性が高い。
 国産のエネルギー資源は明治期に新日本石油の前身企業などが、新潟県の尼瀬油田や秋田県の黒川油田
で生産を開始。天延ガスも新潟県や千葉県ないで生産が本格化したが、高度成長期以降は圧倒的に量の多い
中東原油やLNG輸入に押され、国内の新規開発は低迷していた。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050611AT1D1001P10062005.html

16 :
石油資源開発、新潟県の試掘井で天然ガス・原油の産出に成功
新潟県の試掘井で天然ガス・原油産出成功のお知らせ
当社は、子会社の日本海洋石油資源開発(株)および三菱ガス化学(株)との
共同事業として、新潟県北部の沖合に位置する岩船沖油ガス田の南西側において、
試掘井「岩船沖南西MS−1号井」を岩船沖プラットフォームより掘削し、産出テストを
行った結果、日産量124千立方メートル(m3)の天然ガスおよび48キロリットル(kl)の
原油の産出に成功しました。
今後は、今回のテストの結果を用いて評価作業を行い、埋蔵量を算定します。
また、この評価作業と並行して、周辺の有望と思われる構造への試掘も含め、
探鉱作業を継続して行く予定です。
(略
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=163299&lindID=5

17 :
メタンハイドレート分布図
ttp://www.mh21japan.gr.jp/mh-3.htm
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム
ttp://www.mh21japan.gr.jp/japanese/

18 :
【社会】"次代の燃料" メタンハイドレート、新潟沖の海底にも埋蔵
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091670839/
【資源開発】「燃える氷」メタンハイドレート:新潟・上越市沖の海底で確認 [06/02/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140443268/
 日本周辺では、静岡県沖から四国沖の「南海トラフ(浅い海溝)」の下がハイドレートの主要な
分布地とされていた。研究グループの松本良・東大大学院教授は「新潟から秋田沖の海底は同じ
ような地質構造が続いている。南海トラフに匹敵するメタンハイドレートの埋蔵地帯である可能性
もある」と話している。
【社会】 "次代の燃料" メタンハイドレート巨大ガス田、日本海海底に…研究チーム発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140454812/
 メタンハイドレートの一部は海底に露出しており、研究チームは、その規模から、
 海底下深部に巨大な天然ガス田があるとみている。
 メタンハイドレートが海底まで露出した例は、メキシコ湾、カナダ・バンクーバー沖などで
 あるが、日本近海で見つかったのは初めて。
【科学】「燃える氷」と期待のメタンハイドレート、新潟沖海底で気泡の上昇を確認(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172860492/
【科学】ベニズワイガニはメタンが好き?海底調査で判明 メタンハイドレート探査にも期待
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282153514/
【自然】海底にカニの楽園 新潟沖の日本海、東京大開発の自律型水中ロボット「ツナサンド」が撮影
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282193863/
【水産】直江津沖でベニズワイガニの密集地を突き止める…東大など 100uに400匹 漁業資源管理に期待 [08/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282143733/

19 :
【資源開発】官民で石油代替燃料開発へ、「メタンハイドレート」産出に日本近海で着手…2009年度から [06/10/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160520010/
【エネルギー/資源】次世代燃料のメタンハイドレート、連続産出実験に成功−石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)[08/04/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207660114/
経済産業省は昨年、東海沖から熊野灘の海底に日本の天然ガス年間使用量の14年分に
相当する1.1兆立方メートルのメタンハイドレート埋蔵量を確認。日本近海全体では天然ガス
約100年分にあたる推定7.4兆立方メートルと世界最大規模の埋蔵量があるとされる。

20 :
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1086043977/572
572 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/07(木) 20:54:46
絶対に大和堆に油田があるし、技術的にも掘削可能。
そもそも、原油は、海洋性の堆積層にある。
Japan Marine Affairs & Ocean Dictionary
日本の海洋開発・管理
ttp://www.oceandictionary.net/home1.html
ttp://www.oceandictionary.net/z/z1/z10.gif
日本海の漁業資源(総説)
大和堆 漁業協定
ttp://www.jfa.maff.go.jp/kokushi_hp/H17genkyou/H17syousai/64.pdf#search=%22%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%A0%86%E3%80%80%E6%BC%81%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%AE%9A%22

21 :
60 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/19(木) 15:47:15 ID:rJaffhGl0
石油天然ガス・金属鉱物資源機構資料
石油のエビ伝説を考える
「油田やガス田の近くの海にはエビが多い」また逆に「エビのいるところには
石油や天然ガスの鉱床がある」
この種は北緯40度以南では水温が高くて生息できないが、なぜか日本海だけは例外で、
秋田、新潟の油田地帯の沖合いや大和堆で漁獲されている。オホーツク海で多く獲れる
のは類似種のPandalusgoniurus (和名なし)だが、当局は密漁に手を焼いているというから、
サハリンの沖合いでもエビはかなり豊富なのであろう。
ttp://oilresearch.jogmec.go.jp/enq/frame.php?lurl=/publish/pdf/2005/200501_061a.pdf
971 名前:天之御名無主 投稿日:2005/06/30(木) 21:25:10
大和堆に石油があるっていうのは確実。
かつてフランスの石油掘削会社シェルンベルジュが試掘して
石油を掘り当てた事実がある。
山田久延彦「謎の日本海底大油田」が全編このテーマだが彼は石油天来説。
あと2ちゃんでも人気の糸山英太郎先生が
青年実業家から政治家に殴り込みをかけた時に出版された「太陽への挑戦」
にもアメリカに箔づけ旅行に行った際、会談した政府高官から
日本海は石油の宝庫だと教えてもらったという記述があった。
「謎の日本海底大油田―なぜ石油メジャーが東京へ進出したか」 ノン・ブック  山田 久延彦 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396102372/ref=pd_rhf_p_2/249-7534127-5484316
尖閣沖油田
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2771/

22 :
【やばいぞ日本】第2部 資源ウオーズ(9)「燃える氷」中韓、虎視眈々
 「燃える氷」メタンハイドレート(MH)は、石油換算で約1000年分という膨大な量が
世界の海底約10分の1に埋蔵されていると予測される。その争奪戦は、下手をすると
石油以上の国家間の紛争の火種になりかねない。理由はMHの二つの利点にある。
 一方、韓国が現在、開発を急いでいるのは鬱陵島周辺だが、この東南方90キロには
日本固有の領土で、韓国が占拠している竹島(韓国名・独島)がある。
 韓国政府の発表によると、韓国は年内に鬱陵島のほか、竹島など日本海の5つの海域で、
MHの試掘を始めることにしている。韓国メディアの中には、「日本が独島(竹島)の領有権
を執拗(しつよう)に主張する主な理由の一つはMHの存在である。鬱陵島や竹島の
周辺海域に埋蔵されている6億トンのMHを確保するための戦略だ」(今年1月26日付
「韓国経済新聞」電子版)と報じているところもある。
 竹島海域周辺には大規模な海底油田が存在しているともいわれる。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/070827/env0708270744005-n1.htm

23 :
【韓国】東海(トンヘ)で三番目のガス田を発見〔02/20〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140430154/
【韓国・オーストラリア】韓国石油公社と豪ウッドサイド石油が、年内に東海(日本海)での油田探査に乗り出す[02/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171002648/
【日韓】韓国、今年から竹島(独島)周辺海域などでメタンハイドレートの試掘を開始 [01/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169828717/
【韓国】 東海でガスハイドレート採取に成功 [06/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182662752/
【日本海】 韓国が日本海(東海)で大規模ガスハイドレート発見と発表 [11/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195780905/
【韓国】韓国ガス公社 独島海域にガスハイドレート150兆ウォン相当埋蔵[03/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111070171/
65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 15:08:20 ID:9NbGdbAC
>浦項(ポハン)基点北東方向135キロ、
>鬱陵島(ウルルンド)南方向約100キロの海上
これって竹島からどれくらいの距離にあるの?
527 名前:蚯蚓 ◆MIMIZU/ZLU [sage] 投稿日:2007/06/24(日) 18:04:10 ID:N7U1ZhDR
>>65 これって竹島からどれくらいの距離にあるの?
↓これが今回の位置です。右上の方に竹島が見えますから、110キロくらいでしょうか。
http://image.edaily.co.kr/images/photo/files/NP/S/2007/06/PS07062200078.JPG
で、↓こちらが国境線。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/syucho.data/takeshima_zu.gif
http://megalodon.jp/?url=http://image.edaily.co.kr/images/photo/files/NP/S/2007/06/PS07062200078.JPG&date=20070625001107
http://megalodon.jp/?url=http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/syucho.data/takeshima_zu.gif&date=20070625001132

24 :
Voice of America
南朝鮮はDokdo と呼ぶ小さい警察の存在の島のグループを制御する。
島竹島を呼ぶ日本は朝鮮半島の35 年の植民地支配の間のそれらを握った。
ttp://www.voanews.com/english/2006-04-22-voa16.cfm
ABC News (ロイター)
水を調査すると南朝鮮は日本の計画が言った 島に権利を要求する試みになって
それは持っていた 植民地時代に握られ、次に日本の世界の後で戻されて 戦争2 敗北。
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=1876183
BBC
島をめぐる論争は2 ヶ国間の関係の繰り返しの引火点である。 島は豊富な漁区間に坐り、
区域はまたガスの沈殿物を含むかもしれない。
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/4929396.stm
ABC
島は豊富な漁区および南朝鮮に坐る 州のガスの会社は
それらがunexploited エネルギー資源の上にあることを言う
可能性としてはドルの十億の価値を持って。
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=1876183
インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙
WEDNESDAY, APRIL 26, 2006
Lying halfway between the two nations, the volcanic outcroppings are surrounded
by fishing grounds and sit atop unexploited natural energy resources that are
worth billions of dollars, according to some estimates.
二国の途中に横たわっていて、火山の露出部は、漁場によって囲まれて、
何十億ドルの価値がある自然な非利用されたエネルギー資源の上に座っています、
いくつかの見積りに従って。
ttp://www.iht.com/articles/2006/04/25/news/korea.php

25 :
【海底資源】南沙油田、中国・ベトナム・フィリピンが共同探査へ[07/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120568814/
【中国】来年にも南シナ海でメタンハイドレートのボーリング調査を行う予定[11/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131893760/
【韓越】韓国石油公社がベトナム沖で再び原油層を発見 埋蔵量4千万バレル[05/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116394792/
【インドネシア】の天然ガス田に日英企業連合が総額60億ドル投資へ[05/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117409342/

26 :
19 「プーチン視察」も囁かれるロシア要人“北方領土詣で”の謎
藤村幹雄
北方領土は択捉・国後にのみ天然資源が埋蔵されており、
レアメタル、金銀銅等が豊富で、
海底には油床が広がっており、埋蔵量は3億6000万トンの見込み(ロシア天然資源省推定)
フォーサイト 05年09月号
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/200509/main1_2.html
【択捉島】金鉱探索開始 政府の遠征隊が【ロシア】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154956514/
 ロシアの研究者は択捉島に16の金鉱があるとみているという。埋蔵量は不明だ。
 同遠征隊の地質学者レチキン氏によると、択捉島の北に位置するウルップ島で
これまでに推定埋蔵量15トンの金が確認されているが、
採算に乗せるのに必要な100〜200トンはないという。
ロシア資源相、北方領土の鉱物資源調査を強化
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050201STXKC095101022005.html
 【モスクワ1日共同】ロシアのトルトネフ天然資源相は1日、北方領土には金や石油、希少金属が埋蔵されている
可能性が高く、鉱物資源調査を強化する必要があると表明した。埋蔵が確認されれば、領土返還への反対がさら
に高まることも予想される。
 同相は、北方領土での金の埋蔵量は「専門家によると非常に多い」と指摘。航空産業や宇宙開発などに
使われる希少金属レニウムについても「択捉島の1カ所だけで年間採掘量が15―20トンになるとみられ、
国内需要を満たすだけでなく輸出が可能になる」と述べた。 (00:22)
【国際】 "日本漁船、危うし?" 北方領土で石油・ガスなど資源探査&警備隊強化…ロシアの千島開発計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156317992/
 全文120ページの計画は、03年に千島中部の大陸棚で実施した資源探査で、有望な
 石油・天然ガス鉱脈が確認されたことを明らかにし、「近くクリール北部・南部でも
 石油・ガスの調査が計画されている」と指摘。北方領土周辺で石油・ガス探査に
 乗り出す方針を明らかにした。 

27 :
海洋技術フォーラム
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyou/sanyo/dai1/pdf/siryou10.pdf
ロンドンに本社を置く Neptune Minerals 社は 2007 年 2 月 21 日に、ネプチューン・
ミネラルズ・ジャパン(株)が、鉱業法に基づいて日本のEEZ内に 9 海域、133 箇所の
黒鉱型海底熱水鉱床鉱区を申請したことをプレス発表した。バンクーバーに本社を置く
Nautilus Minerals 社は、パプア・ニュー・ギニアの領海内に鉱区を確保し、ロシア、アメリカ、
カナダの鉱業会社から US$100M、トロント、ニューヨーク、ロンドンの株式市場から
US$200M を調達し、2009 年の商業生産開始に向けて採鉱船(ベルギー企業が現物出資)、
海中採鉱システム、陸上選鉱・港湾設備を建造している。日本のEEZ、大陸棚には、
金属・レアアース類を含有する黒鉱型海底熱水鉱床やコバルト・リッチ・クラストなどの
深海底鉱物資源の有望海域が多数発見されており、黒鉱型海底熱水鉱床では世界第1位、
コバルト・リッチ・クラストでは世界第2位の潜在的資源量があると推定される。
深海底鉱物資源開発 マスタープラン
ttp://blog.canpan.info/mt-forum/img/193/masterplan.pdf
2003 年に大陸棚限界画定調査を開始するにあたり、当時の扇国土交通大臣が「新たな
大陸棚とできる可能性のある約65万平方キロメートルに、金、銀、マンガン、コバル
ト、メタンハイドレートなど、数十兆円ともいわれる資源が眠っており、天然資源大国
も夢ではない」と記者会見で述べ、新聞報道された。

28 :
Science&Technology Trends October 2007 feature article 02
希少金属資源に関する我が国の採るべき方策
ttp://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt079j/0710_03_featurearticles/0710fa02/200710_fa02.html
我が国は国土に比してEEZが非常に広く、この水域およびその近傍の海山には、地球上でも最も品位の高い、
白金、コバルト、銅、マンガンを含むコバルト・リッチ・クラストが広域に賦存することがわかってきた。
また、沖縄トラフや伊豆・小笠原の領海内には金、銀、銅、鉛、亜鉛およびレアメタルの資源となる熱水鉱床があり、
陸上の同種の鉱床と品位・規模の面でひけをとらないことも判明した。我が国の陸上の鉱床は、元々は熱水鉱床
として生成し、地殻の隆起によって陸上の鉱床となった場所が多い。火山国である我が国は、それゆえに多くの
熱水鉱床に囲まれているという利点を有するわけである。

29 :
【経済】日本政府、世界第6位の面積がある領海とEEZに存在している石油やメタンハイドレートなどの海底資源を本格的に開発へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231235507/
沖縄近海に宝の山?=海底で特殊地形発見−海保
 
沖縄近海の海底で、金、銀、銅などの金属が眠る「海底熱水鉱床」の可能性が高い
特殊地形が新たに見つかったと、海上保安庁が22日、発表した。
これまでに日本近海で発見された熱水鉱床の中では最も水深が浅いという。
開発も容易とみられ、今後の調査に期待が持てそうだ。
同庁が昨年7月〜今年3月、沖縄本島北西部の約100キロ四方の海底地形を調査船4隻で
音波調査したところ、対象海域の東側で火山活動によるカルデラなどを発見。
熱水鉱床とみられる区域を2カ所確認したという。
2カ所の直径は約5キロと約3キロ、水深は400〜600メートル程度。
沖縄本島北西部に位置し、日本近海で最も大きい海底熱水鉱床の伊是名海穴
(直径約6キロ、水深1000〜1600メートル)より小さいが、全国に10カ所程度
確認されている熱水鉱床の中では最も浅い。
海保にはこれ以上詳しい調査を行う装備はないが、文部科学省の海洋研究開発機構や
経済産業省の石油天然ガス・金属鉱物資源機構などで、潜水調査やボーリング調査を
実施できるという。(2009/06/22-19:25)
▽記事引用元:時事ドットコム(ttp://www.jiji.com/)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062200788

30 :
【海外】英国:財政赤字が拡大 GDP比、ギリシャ上回る恐れ−−09年度末 [10/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266723783/
【国際】フォークランド沖での英国の石油探査にアルゼンチン反発 両国間の緊張高まる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266737223/
資源探査は、英ディザイヤー・ペトロリアム社が担当、同諸島北部沖の海底で実施する。
同海域には推定35億バレルの石油資源、9兆立方フィートの天然ガス資源があるとされる。
同海域では98年にも探査が実施された。だが、当時は原油価格が1バレル=10ドル前後と低迷していたため、
開発を断念したが、油価は現在、75ドル前後を推移し採算が取れる可能性がある。
北海油田の生産量が落ち込み、エネルギー純輸入国に転落した英国にとって極めて重要な資源ともいえる。

31 :
>>9
日韓大陸棚協定
バカなことしたよなー
日本がこれを結んだら中国が反発したんだよね・・・尖閣問題はややこしくした日本にも責任がある

32 :
本来日本領の南樺太でロシアが天然ガスを輸出しているがムカつく
数年後には千島列島から採掘されちゃう

33 :
>>5
東シナ海石油ガス田 日本が試掘に踏み切れば…、“武力衝突”の可能性も
ttp://www.sankei.co.jp/news/051001/morning/01kei001.htm
(略
 ■中間線、当事国の合意で規定/日本の主張、世界の主流
 一九九四(平成六)年に発効した国連海洋法条約は、海岸から二百カイリ(約三百七十キロ)の範囲を排他的
経済水域(EEZ)と定めている。ただ、東シナ海での日本と中国のように双方からの二百カイリの範囲が重なる
場合は、当事国の合意で定めると規定。EEZ内では石油や天然ガスの探査・開発、漁業などに主権的権利
を持つ。
 中国は、中国大陸から沖縄トラフ(尖閣諸島と久米島間の海溝)の端まで大陸棚が続くとの自然延長論に
立ち、この海域を自国のEEZと主張。これに対し、日本は両国が同じ大陸棚にあり、両国の二百カイリの中間線
が境界になると主張してきた。
 八五年六月、リビアとマルタの大陸棚をめぐる争いで、国際司法所は「大陸棚の自然延長論を適用する
ことができない」との判決を下し、「中間線論を唱える日本の主張が世界の主流」(外務省筋)となっている。
 国連海洋法条約では、EEZが重なり合う場合でも二百カイリ以内に潜在的権利を認めているが、日本は
潜在的権利に関する主張を封印、中国側に配慮を示してきた経緯がある。このため、東シナ海全域の共同開発
を求める理由として、中国が日中中間線の中国側海域で開発している石油ガス田の地下構造が日本側海域
に続いている可能性が高いことを挙げている。

34 :
11月14日付・読売社説(2)
 [ガス田問題」「『協力の海』へ中国も行動で示せ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051113ig91.htm
 中国は、主権の及ぶ海域を琉球諸島近海までと主張し、その根拠を、国際司法所が1969年に
北海大陸棚事件で示した判決に求めている。「大陸棚はその国の領土の自然の延長でなければならない」
という、大陸棚自然延長論だ。
 だが、その後、リビア・マルタ大陸棚境界画定事件判決(85年)、ヤンマイエン海域境界画定事件判決
(93年)など、「中間線」をベースにした解決が国際判例として定着している。
 特に、85年の判決には「相対国の領海基線間の距離が400カイリ未満の場合は地質的・地形的要素
は権原に関係がない」との表現も盛り込まれた。
 中国自身、ベトナムとの間で2000年にトンキン湾の境界を画定した際、双方の沿岸からちょうど中間
で境界を引いた。境界にまたがる海域で共同資源開発を行うことでも合意している。
 国際判例や中国自身の行動に照らしても、日本の提案は理にかなっている。中国は反論があるとしたら、
協議の席について主張するのが筋だ。

35 :
【日中/ガス田問題】中国高官、国際法上は日本の主張に理があることを認める[03/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205255839/
【ガス田問題】「なら日本が勝つ」中国高官、不利認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205287411/
国家間の境界画定をめぐる国際の判例は、1960年代までは
中国が主張するような大陸棚の自然延長論を採用した例もあった。
だが、80年代からは、両国の海岸線から等距離に暫定的な中間線を引き、
双方の海岸線の長さなどを考慮して一部修正する「等距離原則」が定着している。
東シナ海ガス田問題 中国高官「なら日本が勝つ」 不利認める
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080312/plc0803120134004-n2.htm

36 :
大陸棚(海洋法) 第8編 海洋の区分(6):大陸棚
ttp://www.geocities.co.jp/wallstreet/7009/mg000826.htm
大陸棚の延長とは何か?|大陸棚資料集|大陸棚関係年表
ttp://www.sof.or.jp/tairikudana/05material/chronology.php

37 :
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1086043977/823
823 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/05/14(木) 00:24:49
【中国】東シナ海の大陸棚拡張を国連委に申請…200カイリ超まで[05/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242121510/
【韓国】大陸棚延伸、韓国も国連に文書提出 大陸棚縁辺部が沖縄トラフまで延びていると主張[05/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242165324/
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 08:59:09 ID:ZWxYkLS+
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00559/contents/084.htm
昔からある問題なんだがあいつらたいした調査してないだろ・・・・
ロシアが蹴られた経緯を知ってて言ってるのならともかく。
>第一に、大陸棚に関して関係国の見解の相違が見られる。
(※海洋法条約第76条1項及び5項)中国は自然延長論をとり、東海大陸棚に対して主権を主張している。
台湾も同様である
韓国は、黄海において中間線原則、
東シナ海において自然延長論をとっている。
日本は原則200海里までとし、
尖閣諸島を自国の大陸棚の範囲に含めようとしている。
沖縄トラフの存在は問題をより複雑にしている。
中国は、日中間の大陸棚は沖縄トラフによって分割されると考え、
日本は、単なる地形上の窪みである沖縄トラフは境界画定に影響を与えないとしている。
第二に、島の地位についても関係国で考え方が違う。(※海洋法条約第121条2項及び3項
)中国及び台湾は、尖閣諸島はそれ自体では大陸棚を持たないとの立場であるが、
日本は、尖閣諸島を東シナ海における自国の大陸棚を測る基点と考えている
--------------------------------------------------

38 :
中国が尖閣諸島を日本の領土と認知 in 1920
中国は、尖閣諸島は八重山に属するという認識を示した手紙を送っているのである。
http://deepbluepigment.cloud.prohosting.com/hsk.html#99

39 :
北海大陸棚事件(69年) <大陸棚延長論>
日韓大陸棚協定(78年) <大陸棚延長・共同開発>
リビア・マルタ大陸棚境界画定事件判決(85年) <中間線、相互基線間400カイリ未満の大陸棚権原は無効>
ヤンマイエン海域境界画定事件判決(93年) <中間線>
中越、トンキン湾を中間線で決着(00年) <中間線・共同開発>
1969年の北海大陸棚事件が効いたな
その頃は大陸棚宣言が有効だと考えられてたから
それで1978年の日韓大陸棚協定になってしまった
これは > 2 でも出てるが、日韓境界領域には地下資源がないそうだから、どうでもいいと判断し、
それを本命の日中間大陸棚権益協議のモデルケースにしようと考えたんだろうね
大陸棚宣言有効だと全部大陸側国のものになるから、
中国は日韓協定に抗議してきた
しかし85年以降になると中間線方式の方が主流になってしまった
そうなると日韓協定は逆にマイナス効果になった
尖閣問題があったのはある意味幸運で、もし領土問題がなかったら、
大陸棚延長方式有効の認識で協定結ばされてる
日韓協定だって、竹島が日本海ではなく東シナ海にあれば絶対に結べてない
領土問題が残ってるうちに中間線方式主流になってくれたのは不幸中の幸いだった
日韓の件は有効期限50年の切れる2027年まで我慢するしかないとして、
中国だってトンキン湾の大陸棚では中間線で合意してるんだからお互い様だ

40 :
>>13 南関東ガス田
67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/01/06(金) 12:51:08 ID:XHYtEyQD
南関東ガス田は埋蔵量は3,750億m3。これは中国が最近
発見して盛り上がっている中国最大の大慶ガス田の4倍以上
ブルネイの全体量に匹敵する。
最大の問題はその上に世界最大の都市が乗っかっている事。
地盤沈下等の問題が解決できればしゃれにならないほどの恩恵が出る。
採算技術および地盤沈下しない技術を確立するように結構がんばってるけどね
【社会】都心の温泉、ブームで急増 地下にガス田、掘削で炎上事故も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182260481/
温泉の試掘や化学分析などを請け負う中央温泉研究所(東京都豊島区)の滝沢英夫研究員によると、
都心部近辺の地下からわき出る天然ガスは、可燃、引火性が高いメタン成分が都市ガス並みに多い。
国土交通省関東地方整備局東京第二営繕事務所によると、千葉を中心として茨城、
埼玉、東京、神奈川には「南関東ガス田」があり、メタン成分が約99%だという。

41 :
>>2 >>3
ガス田開発 資源確保、経済効果は限定的  (1/2ページ)
2008.6.18 20:10
 今回の合意で日中境界線の確定が棚上げされた結果、白樺や翌檜南部海域以外での
開発は今後の協議に委ねられる。中間線の日本側海域には日本の年間需要の1・6年分、
石油換算で約32・6億バレルの原油と天然ガスが眠っている。採算に見合う埋蔵量が
あるかは不明だが、石油開発会社を中心に開発への期待も大きいだけに、早期解決を
求める声が強まりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080618/plc0806182010015-n1.htm
 中国海洋石油の資料によると、日中中間線付近の海域で確認された採掘可能な
ガス埋蔵量は1・8億バレル(石油換算)。最大は白樺の6380万バレルだが、
その量は日本で使用する石油・天然ガスの約10日分に過ぎない。
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20080619ddm003010173000c.html
《日中中間線付近の海域で確認された採掘可能なガス埋蔵量》
となると、日本側の膨大な埋蔵量の可能性はまだ否定できないかも。
実際、埋蔵予想図では、中間線の日本側にほとんどある。
 東シナ海に眠る石油や天然ガスは黒海油田に相当する推定七十二億トンとされる。
その大半が日中中間線の日本側にあるとみられている。
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/500.html
 経産省が94年に行った試算によると、東シナ海の日本側海域全体で、石油や天然ガスが、
原油換算で5億キロ・リットルも埋蔵されているという。日本の原油の国家備蓄量の10倍、
消費量の2年分にも相当する量だ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo168.htm

42 :
>>25
【中越】中国・ベトナム間で、トンキン湾の領海確定協定が批准[07/01]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1088698084/
【中越】中国とベトナム、トンキン湾の天然ガス共同探査で大筋合意[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130017332/
合意は中間線方式。
もともとベトナム側が大陸棚延長論を主張してて、
中間線主張の中国側領域分も要求してたが、
中国の言い分通り中間線方式で決着。
ここでの中国の立場は、東シナ海での立場と正反対だ。

43 :
>>11
【資源】中国石油化工、「サハリン3」の一部権益取得[10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129194156/
【日露】11/20に経済委員会、シベリア石油パイプラインで対中巻き返し狙う【10/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129162050/

44 :
>>26
サンマ、海水温とともに価格も高騰
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20100812-OYT8T00352.htm
サンマ漁業者の業界団体「全国さんま棒受網漁業協同組合」(東京)によると、
今月7日までの漁獲量は828トン。昨年の同じ時期は6900トン近く取れており、
8分の1と激減している。
同組合の時松靖之総務部長は不漁の原因として、海水温の高さを挙げる。
サンマの漁場は海面水温が13〜15度が適しているとされる。
漁は7月上旬に解禁され、8月半ばまでは北方領土周辺での漁となり、
水温が下がってくるに従って、北海道沖から三陸沖へと漁場はだんだん南下していく。
ところが、現在、北方領土の国後島付近の水温は16〜17度。
これは平年より2度ほど高い。同部長は「例年ならすぐに漁場が
見つかり日帰りするが、今年は漁場を発見できずに4〜5日かかる」と話す。

45 :
>>27-28
「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」のうち
海底熱水鉱床等海底鉱物資源に係る開発計画
平成20年10月 資源エネルギー庁
ttp://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81031a05j.pdf
日本近海の海底鉱物資源賦存状況調査 (配布用)
ttp://www.jogmec.go.jp/mric_web/koenkai/070125/breifing_070125_5.pdf
『日本近海に大鉱床が眠る副題:海底熱水鉱床をめぐる資源争奪戦 飯笹幸吉 著(技術評論社)』を読む
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/32332485.html
レアメタルには、希土類元素(17元素をー種類と数える)を含めた31種類の元素が指定されている。このレアメタルは、
海底鉱物資源の中では、特に海山上に分布しているコバルトリッチ・マンガンクラストや深海底のマンガン団塊に
豊富に含まれている。
一方、海底熟水鉱味にはそのうちバリウム、アンチモン、ガリウムなどが存在している。レアメタルではないが、
毒性のあるヒ素、カドミウムも結構多く含まれている。
未だに全容が解明されてはいない中、マンガン団塊やマンガンクラスト、チムニー(海底熱水鉱床)は有望な資源
としておおいに期待ができそうだ。日本近海に眠るメタンハイドレードを併せると、日本は一気に資源大国になる
可能性がある。
かつて欧米人が夢見た黄金の島ジパングは、21世紀海底資源大国日本として甦ろうとしている。
>>29
【社会】沖縄近海に「宝」の山?金、銀、銅などの金属が眠る可能性が高い「海底熱水鉱床」を発見…海保
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245668058/

46 :
>>21 >>22-24
「週間!たかじんのそこまでやって委員会」
【動画】青山千春博士 日本は「メタンハイドレート」で資源大国に![2010.04.11][2010.04.18]
ttp://ex-iinkai.com/free/detail14.html
【動画】青山千春博士 日本は「メタンハイドレート」で資源大国に!【文字起こし】
ttp://ameblo.jp/sakurara-f/entry-10514622528.html
青山千春博士:
南海トラフの方は砂の中に広く薄く存在してるんですね。実際に見るとただの砂の塊なんですけれども、
そこに分子レベルでメタンガスがくっついている、メタンハイドレートがくっついている。
かつ海底のかなり深いところ300mとか400mとか深いところにあるというのがわかってきました。
<南海トラフのメタンハイドレートは広く薄く分布し、深度も深いため採掘にコストがかかる>
<技術的にも経済的にも困難?商業ベースでの採掘が難しい南海トラフ>
<埋蔵量が豊富でも採掘コストが合わなければエネルギーとして使えない>
<しかし>
<独立総合研究所 東京海洋大学 東京大学理学部大学院教授 JAMSTEC(海洋研究開発機構)
 などが共同で行った独自調査によってその答えが日本海にあることがわかった!>
青山千春博士:
新潟の佐渡の南西沖というところには海底の深くではなく、海底の上までメタンハイドレートが上がってきている
ような特別な海域を見つけることが出来ました。
範囲は小さいんですが、そこに濃集してるんですね。濃く集まってるというのが日本海の特徴です。
メタンハイドレートがたくさんあるところには、ズワイガニとか、日本海だと越前ガニがいますよね、
あれが実にたくさんいるのが分かったんですね。
青山千春博士:
竹島がありますね、竹島の周辺にもたいへんあるという事が最近わかってきて、なので韓国の研究者は
そこを一生懸命研究しています。
で、国際学会でわれわれは毎年発表しているのですが、去年から韓国の研究者の発表が増えて、
それも全部竹島の周辺のデータ、それの発表になっていて、で、それでちょっと頭にくるのは、
日本海の事を全部「東海」と書いてあるんですね。それはちょっとムカッときます(笑)。

47 :
中国が尖閣諸島を日本の領土と認知 in 1920
中国は、尖閣諸島は八重山に属するという認識を示した手紙を送っているのである。
第一級の史料である。
http://www.geocities.jp/siopshave/hsk.html#99

48 :
 沖縄本島の北西約100キロの海底で、熱水が噴き出している活動域が見つかった。東京大などの研究チームが17日、発表した。
周囲には、マンガンやアンチモンなどレアメタル(希少金属)を含んでいるとみられる鉱物の塊も発見された。
海底の新たな鉱山として注目されそうだ。

 研究チームは、熱水に含まれるマンガンや硫化水素を感知できるセンサーを開発し、無人探査機に搭載。
11日までの8日間、火山地形であるカルデラが広がる海域を調べた。

 すると、海底(水深500〜600メートル)の3カ所で、43〜247度の水が噴き出していた。
うち1カ所では、直径50センチの煙突状の構造物が高さ1〜2メートルに伸び、先端から121度の熱水が立ちのぼっていた。

 最近、こうした構造物を含む活動域「熱水鉱床」は新たな鉱山として注目され、日本近海で探査が活発化している。
チームはすでに岩石を採取しており、今後、金属の種類や含有量を分析する。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100918k0000m040042000c.html

49 :
あげ

50 :
結局、日本がいくら正論を振りかざしても、
この世は核保有国の言い分が優勢なんだから
仕方ない。

51 :
だからこの際、考え方を変えるべき。
国際常識はあくまで力と力の均衡なんだから、日本も核を持つべき。
世界で唯一の被爆国を言うなら、その被爆経験を逆手に取って、被爆したからこそ
核の力の大きさ、その脅威に目を向けて核を持ってこそ世界スタンダード。
満々が一にも使う時は、双方のみならず世界中がその甚大な被害を蒙ることになるが
力の均衡に上に成り立つ社会である以上持たざるを得ないと言うのが、現実に即した
もっとも正しい選択肢だよ。

52 :
ブルネイみたいに左ウチワで暮らしたいよなー

53 :
ttp://www.tanteifile.com/diary/2010/09/26_01/body.html

54 :
三食昼寝付きで、尖閣にニートを住まわせよう!

55 :
>>54 どうやら民主の宇宙人が行くみたいな事を検討してるらしいぞw
まぁあれもニートみたいなもんだからいいか

56 :
尖閣の土地を民間が所有しているという
オレに30坪3000円くらいで売ってくれないかな?
オレが住むよ

57 :
>>http://himado.in/28254
日本領と中国が認めていた

58 :
ポツポツと沖縄からゴマのような島が伸びてるけど
どう見ても地図的には台湾に近いな

59 :
そろそろ made in USA 憲法は捨てて、日本独自の憲法を持とう

60 :
尖閣は領土保全の観点から
土地収用法の適用が望ましい
 しかし 俺だったら 多分欲の皮だんだん
突っ張ってきて売らないかも

61 :
強制収用でいいだろ。

62 :
麻生内閣の石垣島自衛隊駐屯案を民主党が白紙撤回しなければこういう事態は避けられたかもな

63 :
age

64 :
白樺ガス田は日中共同開発の約束が反故にされ、いまや中国が勝手に
開発を進めて掘っている模様。
政府は、この日本の国益を大きく犯す行為に断固抗議し、止めさせなくてはならない。
粛々と・・・なんてバカなノーテンキをやってる場合じゃない。

65 :
沖縄近海に世界最大の熱水域
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101006/k10014411521000.html
沖縄近海の海底の地下に、高温の熱水がたまった世界最大規模の「熱水域」があることが新たにわかりました。
こうした熱水の周辺には貴重な鉱物資源が分布している可能性があり、今後の研究が期待されています。
見つかった「熱水域」は半径10キロ、厚さ100メートルの範囲に及び、これまで世界で見つかっている350ほどの
「熱水域」の中でも最大規模だということです。
またこうした場所には、金や銀などの貴重な鉱物資源が分布している可能性が高く、今後の研究が期待されています。

66 :
沖縄近海の「熱水の湖」で金や銀、レアメタルなど見つかっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!  |ハ´)チラッ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286359068/
【動画】
沖縄近海に貴重な鉱物資源埋蔵か
 沖縄近海、日本の領海内で、中国も排他的経済水域と主張する場所ですが、ここで海底に貴重な
鉱物資源が埋蔵されている可能性があることを日本の研究者が発見しました。
 沖縄近海を調査していた日本の採掘船がこのほど発見したのは、海底に広がる水温250度以上の
「熱水の湖」。半径10キロに及ぶ世界最大規模のもので、金や銀、レアメタルなど貴重な鉱物資源が
大量に埋蔵されている可能性が高いということです。
 しかし、現場は中国が主張する排他的経済水域の境界線の内側にあり、将来的に開発が行われる
ことになれば、海洋権益をめぐって日中間の新たな問題の種となることも懸念されます。
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4544122.html

67 :
そもそも発想が違うんだな
その昔日本に攻入った蒙古軍に対して我こそは何チャラと
自己紹介してる間にやられちまった事もあるし。神風で助かった。
タイ湾韓国の製品を見ても発想の違いがわかるね
実利を重んじるだな

68 :
>>66
発表しなければ良かったのに

69 :
発表するタイミングがどうもなあ
これじゃ中国の盗人野心に火をつけちゃうな
石油で尖閣、鉱物で沖縄と
とどまるところをしらないぞあの連中

70 :
沖縄近海に「熱水湖」 鉱物資源に期待
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-168454-storytopic-1.html
海底下の熱水湖と黒鉱が確認された地点
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4cabc66150a86.jpg
 海洋研究開発機構(本部・神奈川県横須賀市)は5日、那覇市の北西約150キロ、水深約1000メートルにある
海底の熱水活動域「伊平屋北フィールド」で、巨大な海底下熱水湖を発見したと発表した。熱水湖を形成する過程
で銅や鉛など複数の金属を含む黒い鉱石(黒鉱)が生成されていることも初めて明らかになり、海底下の鉱物資源
が広範囲・多層に及んでいる可能性が示された。同機構プログラムディレクターの高井研氏(農学博士)は「資源的
な価値は高いのではないか」と話している。
 調査は、9月1日から10月4日まで実施。地球深部探査船「ちきゅう」(全長210メートル、5万6752トン)による
海底掘削で、海底下5地点23カ所を10メートルから150メートルほど掘削し、コア(円柱状地層試料)を採取した。
 高井氏によると、熱水湖は、最大半径約10キロ、水深1000メートルから海底下へ少なくとも厚さ100メートル
の範囲に及んでいるとみられ、約250度以上の巨大熱水流と滞留が見られた。
 黒鉱は銅や鉛、鉄や金、亜鉛などを含み、熱水湖の最上部に固まっていた。これまで深海底下の火山活動により
海底面で蓄積されたと考えられていたが、今回採取した試料で、海底下の熱水の大きな循環の中で形成され
続けていることが証明された。
 高井氏は「湖のような熱水域をつくる沖縄トラフ(沖縄近海の海溝)の特徴を直接明らかにできたのは
大きな成果だ」と語った。

71 :
資源は紛争の元でもある

72 :
中国は国境を接する全ての国の政府に
領土問題を提起している。
自国の経済的優位性が確定して相当期間継続すると見たから、
国策として意図的に領土紛争状況を作り出しているのだろう。
互恵関係、ウインウインの関係を否定するための材料を
自ら創り出すという戦略的発想に基づくものと思う。
自国権益を浸透拡大させ最終取り込んでいく中華思想的な
ものを感じるよ。
国力の優位性を国益に転換するという観点では、
正しい選択ということだろうよ。

73 :
>>70
この位置でも安心できんなぁ

74 :
- 露、越の基地使用再開へ 米中にらみアジア重視 -
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101007/erp1010072003003-n1.htm
ベトナム近海へのちょっかいは減り、日本にまたたくさんやってきそうだなorz

75 :
立命大と長瀬産業、クロスカップリング反応を安価に
製造コストほぼ半減
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819A96E2EAE2E39A8DE2EAE3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
 立命館大学の北泰行教授と化学品商社の長瀬産業は8日、今年のノーベル化学賞に決まった「クロスカップリング
反応」を高価な貴金属を使わずにヨウ素で実現する技術を開発したと発表した。
 クロスカップリング反応は液晶テレビや医薬品などに使う素材の製造に幅広く利用されている。反応を促すカギと
なる触媒に貴金属のパラジウムを使っており、製造コストがかさむ欠点があった。
 ヨウ素はうがい薬やレントゲンフィルムなどに使われ、世界の埋蔵量約1500万トンのうちほぼ3割が日本に存在する。
ヨウ素
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0#.E8.B3.87.E6.BA.90
米国地質調査所の2005年版統計[1]によると、全世界のヨウ素の生産量は約25,500tである。
その内訳は、一位のチリが16,200t、二位の日本国6,500tであった。国連統計局の2002年度統計[2]によると、
輸出量はリサイクルされたものも含めて一位のチリが$447,612,776、二位の日本国が$195,847,819であった。
2008年度日本国内生産量は9,231t、工業消費量は3,288tであり[3]、日本のヨウ素生産量のほとんどは
千葉県の水溶性天然ガス鉱床(南関東ガス田)から産出する地下水から生産されており、
資源小国である日本にとっては貴重な輸出資源である。ちなみに千葉県は世界一のヨウ素産出地。

76 :
フライデー [2010年10月22日号]
わがままな隣国《「中国の正体」》Q&A20
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/
この記事では、一説ではイラク並の埋蔵量だというが、軍事ジャーナリスト・神浦元彰氏
によれば、試掘したことがないから、実際のところは、埋まっているのは原油なのか
天然ガスなのかすら判っていないそうだ。
歴史通:2010年11月号
緊急総力特集
尖閣列島!ならず者国家の侵略が始まった
銃弾なき侵略
■櫻井よしこ×山田吉彦
「真珠の首飾り」で日本を扼しろ
http://web-wac.co.jp/magazine/rekishi/201011%ef%bd%92
ここで櫻井が証言しているが、資源エネルギー庁幹部の話では、尖閣周辺の海底油田の
規模は実は大したことなく、日本の1年分程度だと。
しかし、櫻井は、中国が必死で取りにきていることからしてそんなはずない、と話している。

77 :
>>76 訂正
櫻井の話は、中川昭一が経済産業大臣の時に資源エネルギー庁の担当者に聞いたという話。

78 :
1960年代に国連アジア極東経済委員会(ECAFE)によって東シナ海の海底資源調査が行われ、
この地域における石油・天然ガスの埋蔵が確認された。日本政府はその調査結果を元に、
東海大学に委託して1969年から1970年にかけて2度、尖閣諸島海域の海底地質調査を実施した。
その結果、海底新第三紀堆積層が尖閣諸島を中心に約20キロの広がりがあり、
その層厚3000メートル以上と判明したことを公表した。
http://www.yamatopress.com/c/11/17/3012/

79 :
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突きそうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。

80 :
なんか中国人って、人をすことに抵抗がないよな。
中国人の本当の姿を全世界に知ってもらう、良い機会だったのに。

81 :
文藝春秋 2010年11月号
尖閣事変勃発「自存自衛」の戦いが始まる
戦後初めて日本一国で、現実の脅威に対する日が来た 山田吉彦
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju1011.htm
東シナ海油田の埋蔵量はイラク一国分に匹敵する約1000億バレルで、
1バレル75ドルとすると約600兆円分になるそうだ。
中間線の日本側の方が埋蔵量が多いそうだから3分の2が日本側にあるとしたら、
日本の取り分は400兆円にもなる。開発・生産コストは割り引かなきゃいけないが。
日本の国債発行残高は2010年度末で637兆円、地方を併せると862兆円。
新規の発行が10年度44.3兆円で、
このままだと13年度は55.3兆円(歳入に対する依存度55%)に拡大、残高770兆円、
税収37.4兆円→40.7兆円、国債費は20.9兆円→27.9兆円。

82 :
>>2
イラク埋蔵原油24%増…調査進み世界3位に
 【カイロ=田尾茂樹】イラクのシャハリスタニ石油相は4日の記者会見で、イラクの原油確認埋蔵量が24%増の
1430億バレルになった、と明らかにした。
 ロイター通信などが伝えた。
 油田開発に向けた外資による調査が進んだことなどが増加の要因、という。イラクの確認埋蔵量はこれまで
1150億バレル。昨年末の英BPの統計では、サウジアラビア(2646億バレル)、ベネズエラ(1723億バレル)、
イラン(1376億バレル)に続いて世界4位だったが、3位に浮上した。
 イラクでは戦乱や経済制裁などで油田調査がほとんど行われておらず、石油相は「さらに探査が進めば、
埋蔵量はもっと増える」としている。
 政府は、2017年までに原油生産量を現在の4倍以上に相当する日量1200万バレルに引き上げることを
目指している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101005-OYT1T00028.htm
国際帝石撤退が制裁目的なら将来の参入認めず イラン石油相
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/101011/mcb1010112207018-n1.htm
イランのミルカゼミ石油相は11日、記者会見し、国際石油開発帝石(INPEX)が
南西部のアザデガン油田開発から撤退する方針を固めたことについて、
同社の撤退目的がイランの核兵器開発問題の制裁目的なら、
将来的にイランの油田開発への参入を認めない意向を示した。
(略
同氏はまた、イランの原油確認埋蔵量が約1380億バレルから約1503億バレルに
増加したと発表した。

83 :
【国際】 東シナ海で、新たな埋蔵(原油130万トン&天然ガス50億立方m/推定)を確認…上海の企業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287042058/
★東シナ海ガス田、新たな埋蔵確認=上海企業
・上海証取に上場する電力会社の申能(上海市)は14日、東シナ海のガス田開発を
 担当する子会社が、日中中間線近くの平湖ガス田南部で、新たに天然ガスと
 原油の埋蔵を確認したと発表した。推定埋蔵量は天然ガスが50億立方メートル
 以上、原油が130万トン以上。
 平湖ガス田は「白樺」(中国名・春暁)の北に位置し、日中共同開発の協議対象には
 入っていない。1998年に操業を開始し、上海市に年間4〜5億立方メートルの
 天然ガスを供給。同8〜9万トンの原油も生産している。 
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101014-00000079-jij-int

84 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287042058/
15 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 16:44:56 ID:7ugzfzO00
>原油が130万トン以上。
130万トンだとすると日本の消費量の2日分か
82 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/14(木) 18:24:01 ID:qqgiy2T00
日本が一日に消費する原油量がだいたい50万トンだとすると2、3日分ぐらいか
ガスも世界全体で一年間に生産される量の0.1%ぐらいかな
微妙だな
69 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/14(木) 17:52:38 ID:6L+F7gZ/O
今石油は無限埋蔵説が有力。石油がマントルから沸いてきている説
化石燃料って発想はたまたま化石がふくまれていただけで、マグマが活動している割れ目の上でしか石油が出ないこと、化石が含まれない原油もあることから、マグマ説が有力になってきている
埋蔵量が次々と多い方に修正されることから見ても枯渇する様子は見られない
特に、尖閣諸島周辺はマグマ説だと、地震の地層上になるのでかなり有力な場所になる
日本は尖閣諸島周辺の原油開発始めれば、石油自給できる国になれる

85 :
関連スレ
共産党の「北方領土」返還論について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1159682544/
日本の領有は正当 尖閣諸島 (しんぶん赤旗)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1284981544/

86 :
中国はどんどん押してくる。日本は何もできない orz
【尖閣】ジャーナリスト「菅直人首相は日本を中国の属国にするつもりなのか!」
 中国、尖閣強奪計画 プロパガンダ映画製作…大船団
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287130648/

87 :
344 踊るガニメデ星人 2010/10/17(日) 04:37:15 ID:g3AoQn660
>>311
ああ、やっと尖閣諸島の埋蔵量について書かれているホームページが見つかったから
下記のホームページを参照してください、まあ読めば尖閣諸島の石油の埋蔵量が
実際はとても少ない事にびっくりするでしょうけどね。
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20080507/p1

88 :
中国人相手に、遠慮なんて通用しない。
ビデオは全世界に公開すべきだ。

89 :
完璧な証拠を突き付けても偽装だとか言ってそうだな

90 :
>>87
尖閣諸島の石油埋蔵量がいうとおり少なければ
ナリフリかまわない中国の暴挙が理解できない
中国に必死さだけで埋蔵量は1000兆円相当というのはうなずける

91 :
>>90
日本国内でも、いまだにテレビとかで1千億バレルという数字が飛び交っているぐらいだから、
中国がそう信じ続けていたとしても無理ないだろ。

92 :
>>91
中国は資源調査を徹底的にやった上での行動だけど
日本は中国に遠慮して「資源」などの調査船を派遣していない
中国の必死さを考慮すると1000兆円相当の埋蔵は真実味がます
とにかく日本は詳しい調査をすべき、しかも直ちに

93 :
>>92
中国が尖閣沖の資源調査なんてできるわけねーだろw

94 :
・30年前に韓国に奪われていた日本の海洋権益 〜二度同じ過ちを犯すな〜
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/28094745.html
「日韓共同開発区域」
http://image.blog.livedoor.jp/lancer1/imgs/9/3/931ab577.gif
------------------------------------------------------------
・1972年一方的に韓国が日本側EEZ内に鉱区を設定してきた。
    ↓
・あわてた日本が韓国と協議を開始。
    ↓
・日本が妥協してこの区間を共同開発区域とすることで決定。協定が結ばれる。
    ↓
・日本の権益を損ねるとして国会で何度も協定の批准が廃案になったが、1978年にとうとう法案が
成立し、この区域を韓国と共同開発することが正式に決定。
------------------------------------------------------------
 いや、驚きました。このような国益をむざむざと奪われるような協定が韓国と30年前に締結され
ていたとは・・・本当にこの情けなさにはなんと言って良いか・・・屈辱以外の何者でもないでは
ありませんか。30年前の日本ってこんなに酷い状況だったのでしょうか。

95 :
日本の排他的経済水域に関連して
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/05/post_4cc0.html
九州西方の日本の排他的経済水域に日韓大陸棚協定が既に締結?!
 それが日韓大陸棚協定です。1978年(昭和53年)から50年間有効です。
 早いもので32年を経過して、残り18年です。
http://kawanya62.iza.ne.jp/blog/entry/1773636/
衆議院議員おがた林太郎(福岡9区選出)
今、日韓間で交渉すれば全く別の結果になるでしょう。あと20年は効力のある条約ですが、
見直しするとなればかなり大変でしょう。今の国際法上の主流だとか、そういった議論が
何処まで通用するかはかなり疑問です。見直せば、絶対に今、韓国が有する権益を中間線
くらいまで押し返されることになるわけですから。かといって、日本も韓国との大陸棚条約を
今のままにしておくと、中国側から「おたくは韓国にだけ自然延長論を認めて、うちには認め
ないのはおかしい。やっぱり中間線と沖縄トラフの間だけが共同開発地域だ。」と捻じ込まれ
るでしょう。想像するだけでウンザリするような前途が待ち構えているということなんです。
http://ameblo.jp/rintaro-o/entry-10109841053.html
日韓大陸棚協定 
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/dicsearch.pl?sort=KANA&sortidx=&target=KEYEQ&freeword=%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%A4%A7%E9%99%B8%E6%A3%9A%E5%8D%94%E5%AE%9A
日韓大陸棚協定に対する中国外交部声明 - 東京大学東洋文化研究所
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPCH/19740204.O1J.html
尖閣列島ノート・T
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
東シナ海の油田開発、「日中韓が共同で進めるべき」―韓国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38200

96 :
韓国のエネルギー需給と資源確保
4. 国内資源開発
(4)日韓大陸棚共同開発
1974 年に調印され1978 年6 月に発効した大陸棚南部共同開発協定に基づき、1980 年から
1986 年にかけて日韓共同探査により試掘井が7 坑掘削されたが、それ以降は作業が途絶え
ていた。2001 年12 月に両国が探査再開に合意し、KNOC と旧石油公団は2002 年8 月下旬か
ら9 月末にかけて3 次元地震探査を実施した。
2006 年5 月、当時のMocie 丁世均長官は探査の結果からガス資源埋蔵の可能性が高いと
して日本に共同試掘の実施を提案した。前述の「第1 次海底鉱物資源開発基本計画」でも、
日本の参加を求めていくとしている。
なお、日韓大陸棚協定に対して中国は、中国の主権を侵犯するものだと批判している。
http://www.pecj.or.jp/japanese/minireport/pdf/H21_2010/2010-010.pdf
朝鮮半島における石油・天然ガスの開発状況
1.大韓民国の国内天然ガス開発
(2) 日韓大陸棚共同調査の再開
@これまでの共同開発状況
日韓大陸棚共同開発区域においては,「日本国と大韓民国との両国に隣接する大陸棚の南部の
共同開発に関する協定」(昭和53年条約8号)に基づき,韓国と共同で2回(第1ラウンド:昭和54年〜62年,
第2ラウンド:平成3年〜5年)の探鉱事業が実施され,民間ベースで7本の試掘が行われたが,
商業ベースの石油等の開発には至らなかった。平成12年から,KNOCとShell社が共同で過去のデータを
基に約1年間かけて再解析・検討を実施。しかしながら平成13年9月にShell社は,現状では経済性等の
面で探鉱リスクが高いと判断し,事業実施を断念している。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/0/481/200209_066t.pdf
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_txtdisp.pl?id=481&freeword=%E3%81%AA%E3%81%84

97 :
>>96
やはり、大した埋蔵量はなさそうだな。

98 :
調査してみればわかること。

99 :
94.「お宝」目当ての領有権主張 尖閣諸島問題
さて、ECAFEによる報告書によって、一躍「宝島」として脚光を浴び、日台支三国の係争地となった
尖閣諸島ですが、本当に報告書にある様な「宝島」 ── 有望な海底油田があるのでしょうか? 
日本側の調査報告では1095億バレル(約150億t)、支那側の1980年代初頭の推計では700〜
1600億バレルとされています。しかし、米国CIA(中央情報局)の試算では390億バレル(1977年推計)、
旧ソ連の地質学者に至っては、75〜112億バレル(1974年推計)とし、最新の科学調査では
僅か32億バレル程度共言われています。蓋を開けてみれば案外大した事が無いのかも知れません。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/senkaku.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった (650)
消費税増税すればますます国債残高は増えていく (294)
【熊本ニート会長】尾浦ダルマ禎治17【ステーキ】 (458)
日本は近い将来、少子化と財政赤字で滅びる (359)
【足】KRH【場】 (301)
景気が悪いのに賃下げしないから、雇用が増えない (105)
--log9.info------------------
なんだかんだお題で繋ごうよ 1 (114)
けつから2文字でしりとり (151)
指定された声優のアニメキャラを答えるスレ6 (523)
二種混合しりとり (626)
★ 一文字リレー小説 Part94★ (310)
...†厨二病しりとり†,,, (494)
アニメキャラのヒーロー、ヒロインしりとり14 (839)
後ろ2文字を10レス毎に換えるスレ36 (694)
♪曲名しりとり PART158 (邦楽)♪ (521)
人として絶対にやってはイケないことシリトリ(8) (826)
カタカナなんでもしりとり 150 (306)
しりとり (725)
■■ノーマルな(普通の)しりとりその299■■ (325)
うシリトリ(牛) (960)
都会VS田舎(第2戦) (643)
ここだけ古今東西でもええやんなぁ?…通算66回目 (124)
--log55.com------------------
書き込む度に豊田真由子議員の髪の毛が抜けていくスレ
人権を捕獲せよ!
ドフサなのにハゲ板住人となった奴集まれ
【ラパン】メンズウィッグ総合【他メーカーも歓迎】2個目
広末涼子 「おとこの人って髪が短いほど素敵」
ジャイ子と山ちゃん(ちんちん)は人以下の印としてアイロンを体に刻むべきである。
ハゲてるのに生きてる理由
ひろゆきは規制強化しろよ