1read 100read
2012年4月リーマン180: 辞めなきゃ良かった。  後悔の日々。 (363) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おい!もう休日終わりかよ!? 172 (364)
松井珠理奈のなら口に含める (274)
2006年度入社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル Part325 (883)
【w】ダブルワークしてるリーマン4【副業】 (331)
仕事の出来ないダメリーマン集合!Part127 (859)
2012年度入社で会社辞めた・辞めたい奴スレ part1 (790)

辞めなきゃ良かった。  後悔の日々。


1 :10/02/23 〜 最終レス :12/04/19
何とかなると思って、希望退職に応じてしまった。
この先どうなるか、今辞めといたほうが有利と考えた。
再就職はなんとかなると思った。なんともなんない日々が続く。
辞めてみて、会社のありがたさが分かった。
正社員の立場がどれでけ恵まれていたのも分かった。
辞めてみて分かった。
辞めなければよかった。
戻れるものなら戻りたい。
自分以外で同じように考え、後悔している人はどのくらいいるのだろう?

2 :
今日辞めるって言ってきた。
辞めて後悔するかは不明だが、辞めるといって後悔してる。
あと二カ月は地獄だ うつ病にならなきゃいいけど

3 :
起業すればいいじゃない

4 :
何故辞めた?
何故次を見つけずに辞めた?

5 :
>>4
辞めたいときには、心に余裕がなく、後先考えることができず、辞めてしまう。
その時は、それが最善の事と思う。
このままこの会社にいたら、自分の心が壊れてしまうと思い、それなら辞めてしまおう
と考える。
しかし、辞めてしまったあと、心が壊れてしまっても、それでも会社に残っていた
ほうがよかったと思う。後悔ばかりが心を支配する。
普通、心が壊れるくらいなら、会社を辞めたほうがいい、または、心が壊れるまで
会社に残っているのはおかしいのではないかと思う人がいるかもしれない。
しかし、それは社会人となって今まで会社を辞めたことのない人(会社が倒産し、失業者になった
人は別として)が、自ら失業の経験のない人が考える事だろう。
自分の心が壊れても、会社に残っていたほうが良かった、そのほうがまだましだった、そう考えるのが、自ら正社員の立場を
捨ててしまった人の、心からの後悔だと思う。
今は辞めるべきではない。自分の反省から、このスレを読んでくれた人たちへ、心からの
メッセージだと、自分を棚に上げて言うのもなんですが思っています。

6 :
>>1
年齢、業界、勤務時間(残業含めて)、元勤務先の規模、退職回数
などの情報もあったほうがレスがしやすいかと

7 :
>>1
何年度入社?

8 :
どうせおっさんだろこいつw

9 :
いや、その逆
攻撃隊員ですが?

10 :
このスレみて決心したわ
会社辞める
辞めて決まらないのは自分のせいだろ
フリーターでもいいよ
40歳には自するし

11 :
>>1-2
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
ばいいと思うよヽ(゚∀゚)メ(・∀・)メ(^ω^)メ(^▽^)メ(o・ω・)メ(o゚ω゚o)メ[・∀・]ノ
>>10
今すぐば?w

12 :
>>11
つまんね

13 :
>>11
人予告だな。
とうとうリーマン板からも犯罪者か。

14 :
>>11
平日の真昼から2chか。
涙拭けよw

15 :
>>1
おまえいくつなんだ?

16 :
そういや個室ビデオ店放火男とか早期退職制度に応じて
退職金前払い制度で2千万を全て競馬や競艇やオートレースに
注ぎ込んだらしい。
分割受け取りのようにしたほうが禁治産者にならずに済んだのにな。

17 :
いつ景気回復するのかな

18 :
辞めたくて辞めたんだけど、最後の日はみんな妙に優しくてな・・
辞めるの後悔したわ

19 :
それはうわべだけかも

20 :
そういうな

21 :
やめたい

22 :
やめろおおおおおおおおおおおおおおお

23 :
>>1
年齢、業種、勤務年数、退職金額(割り増し金含む)家族構成その他
もう少し詳しく教えてくれ。
現在の職探し状況と現状も。

24 :
1はどこいったんだ

25 :
>>23
45歳、独身、賃貸アパート暮らしでつ

26 :
>>25
( ^∀^)ゲラゲラ

27 :
一人で仕事してるけど気楽な反面
社会的なつながりが皆無に近いのが一番辛い
そのうち孤独死する気がする
パートや従業員を雇うほどでもないし
彼女でも居れば二人三脚で頑張れそうだけど
前の時は、家事全般全部俺がやってて
余計な負担が増えるばかりだった
結局一人がいいのか…

28 :
>>27
( ^∀^)ゲラゲラ

29 :
f

30 :
f(;^∀^)

31 :
希望退職で辞めていった人何人もいるけど、しばらくして会うと
辞めて良かったっていう人誰もいないな。
もう5年以上次の職見つかってない人けっこういるし、
一時的に退職金いっぱい貰えるから勘違いするけど、
仕事しないと、蓄えなんてすぐ無くなるよ。

32 :
>>5
辞めて後悔する程度なら本当に身体と心を壊してるとは言えんよ。

33 :
>>31
やっぱ現実はそんな感じなのかな・・。

34 :
俺はうつ病になり限界まで働いた。
これ悲しいけど、社会人じゃ当たり前。
余力あるならまだ働け。

35 :
転職経験無いから言えるだけかもしれないけどさ、
>>34みたいのって、ある意味洗脳状態なんじゃないかと思える。
異常な世界に居続けることが当たり前になって、
異常を異常と思えなくなっている、ある種の錯誤ではないかと思われる。
うつ病になって限界まで働くのが社会人として当たり前、とか。
うつ病になって限界まで働くことがそもそも異常なのに、
異常な世界に長くいたせいで、それでも働き続けるのが当たり前、
という発想が異常であると判断できない。

36 :
>これ悲しいけど、社会人じゃ当たり前。
ブラック企業杉w

37 :
社会人として最も重要なスキルは健康でいる事。
精神的にも肉体的にもね。
会社がホワイトでもブラックでも病んだらそこで終わり。
限界まで仕事しちゃいけないし、
限界まで酒飲んじゃいけないし、
限界まで飯食っちゃいけない。

38 :
こ、後悔なんてしてないもんね

39 :
社会人として最も重要なスキルは仕事ができる事。
会社がホワイトでもブラックでも使えない奴はそこで終わり。
限界までやらなくても十分役に立ち当然仕事は達成する
限界まで酒飲まなくても皆とコミュとって仲良くやっていく
限界まで飯食わなくても生きていける。

40 :
仕事ができる事ってそのまんますぎだろ

41 :
>>34
( ^∀^)ゲラゲラ

42 :
>>37 限界まで仕事しちゃいけない
これは実践してるw


43 :
しかし、限界まで仕事させようとする会社が多過ぎ
大人しい性格の奴は病んで再起不能になっていくな

44 :
>>1
ナカーマノシ

45 :
せめて次決めてから辞めるべきだと思うけど、そんな余裕ないんだよな。
余裕のある時期に、「余裕がなくなったときに何をするかリスト」を作っとくべきだな。

46 :
大人しいっていうか、
相対的にだけど仕事出来ないとな。
周囲よりアウトプットが足りないのに、
限界ですって言っても聞いてくれないでしょ。

47 :
>>1 うちの会社も以前早期退職を募集したが乗らなかったよ。
500万〜1千万の上乗せ条件もあったけどさ、確かに1千万2千万と聞くと
目もくらんで、ついつい一時的にリッチになった気分になるかもだけど
なにもしないでいると
数年でなくなっちまう金額だよ。俺の友達は早期退職したけど退職金は家のローンや
子供の学費その他であっと言う間になくなったってボヤイてたよ。特殊な資格持ってたから
再就職はすぐ出来たみたいだけど。
1ももっと冷静に計算するべきだったな。
俺は定年までの総収入と早期退職金をエクセルで弾き出してシュミレーション
して比較してみたが完璧に定年までしがみついてた方が圧倒的に得!
そもそも定年退職時には早期退職金に近い退職金がもらえるわけだし
それまで月々の収入も賞与も確実に入ってくるし福利厚生も万全だし
精神的な安定感はなにものにも代え難い。
俺は苛めに合おうが、肩たたきされようが、会社にしがみついていくよ。
会社が潰れない限り。

48 :
>>43
ばいいと思うよ(・ω・)ノ♪

49 :
1はバカ

50 :
>>46
仕事押し付けられてるパターンが多いよ。
断らない人と目を付けられたら周囲がこぞって仕事を押し付けにいくから、たくさん潰れていってるね。

51 :
>>48
お前と違って死んだら周りに迷惑かけるからないんだよ…

52 :
>>48
いらない子…
無能乙…

53 :
うちの会社でも5年ほど前に早期退職した人いたけど、その時大体50歳すぎくらいだったのかな。
子供が高校に入ったばかりで。
辞めてしばらくは、株を個人で売買してて儲けた儲けた言ってたんだが、今思えば、ネットで個人株取引が
できるようになった頃で、確かにその頃の株って良かったわけだが、今の現状が・・・・・・・
たくわえをほとんどなくして、まだ仕事してないみたいで、聞いててかわいそうで。
いい人だったんだけど・・・・・

54 :
おまえらオッサンノクッセえ後悔話聞かされても全然参考にならんわwww
20代のうちはドンドン辞めろ、全然問題ないから

55 :
>>50
そういうのを上手くかわすのも能力の内なんだよ。
そもそも、上司だってデキリには働いて貰わないと困るから、
くだらん仕事はデキリにはやらせずにダメリにやらせる様になるだろ?
次々と新たな仕事をこなし、
難しい仕事はコイツにやらせれば良いと思わせなきゃ駄目。
くだらん仕事を押し付けられる輩が現れたら、具体的にやり方を説明して、
今、説明したから出来ますよね?まさかこんな事やらせるつもりじゃないですよね?
くらい言わないと駄目。
リーマンなんて下層ほど報われないんだがらさ。

56 :
>>54
今の世の中、年齢関係ないだろ。一度正社員の座を失ったら元に戻るのは
至難の業というより不可能に近い。再就職もおっさんに比べりゃ若いやつのが
多少有利って程度。20代のうちはどんどん辞めろっていつの時代の感覚よ?

57 :
周囲観てると、
・子供が自立している。
・家のローン完済している。
・特殊な能力が2個以上ある。
・特殊な経験が1個以上ある(海外勤務経験等)
が揃った人は辞めても(それなりに)次の仕事があるし大丈夫みたい。
後は、どうせ1年で定年とかそんな人だな。

58 :
ゲス野郎が多いんで
やめたいけど、やめたら今より大変そうなんだよな
ゲス野郎をやめさすほうが、はやいか

59 :
次の収入源を確保せずに辞めるやつって何なんだ?
バイトじゃねぇのに、辞めたあとでなんとかなるとか思ってんのか?
無計画杉

60 :
やめたい けどな
今の給料&地位になるには、いろいろ無理だし、めんどくさすぎる
なんか、さ 俺情けない

61 :
>>60
( ^∀^)ゲラゲラ

62 :
失業手当もしらねえのかハゲ

63 :
失業手当ってあの3ヶ月後から月8万程度もらえるアレか?

64 :
お前の給料が14マソなのはよくわかった。

65 :
だめだ
やめたい

66 :
辞めるなキケン

67 :
辞めればよかった
2度と社会復帰できない体になった

68 :
>一度正社員の座を失ったら元に戻るのは
>至難の業というより不可能に近い。
これってどういうレベルの会社のこと言ってる?
正社員って言っても、業種による違いでかすぎないか?
小売•サービス業の正社員なら、誰でもすぐなれるでしょ。

69 :
辞めてよかった。
そうしないと死んでた。

70 :
いわゆるブラック企業なら辞めたほうが結局はいいと思う。
自分の視点で見て、自分の会社はブラックじゃないと実は思うなら
今の時勢は辞めないほうがいいだろうなあ。
オーソドックスな意見であれだけど。
俺の会社も結構いい会社なんだが、辞めるやつもいる。
次を決めて辞めた奴はまともに生活できてるが、
転勤が嫌とか、むかついたとかで勢いで辞めて、それから
次を探すとか言ってた奴らは、ことごとくいいとこ見つからずハマってる。
入れた会社がビデオレンタルのゲオの正社員くらいしかないってんだから。
結局待遇が不満で1ヶ月もたたずにまた辞めたみたいだが、
とにかく勢いで辞めるのだけはよしたほうがいい。
俺よりも数段優秀な奴だったのに、今はホームセンターのバイトになっちまった。

71 :
一回転職したけど、後悔はしてないな。
多少給料は下がったけど、あのまま続けてたら絶対鬱になってたと思う。
といって今の環境が良いかと言うと、かなり微妙。
このご時勢じゃなかったら既に辞めてたかもしれない。

72 :
>>68
現実は、小売・サービス業って言ってもピンキリあるからね
楽して、こうして2ちゃんして、平均以上ぐらいは給料貰えるって状況は、
1度やめちゃったら無理っぽい

73 :
>とにかく勢いで辞めるのだけはよしたほうがいい
今の時代には深い言葉だな

74 :
今の時代に安易にたいした理由もなしに辞めるなんて愚の骨頂。
辞めて良かったと思ってるやつは1割もいないと思うよ。
今は辛抱できるやつが勝ち組だよ。

75 :
かもしれんな

76 :
公務員に受かったので辞めます

77 :
今の会社は辞めると思う。
このまま定年までリーマン人生は、
虚し過ぎるし、絶対後悔する。

78 :
>>77
じゃあ何するの?

79 :
>>78
それが分かったから辞めるんじゃね?

80 :
今の時代やめるのは自行為

81 :
だな
けど辞めたい

82 :
>>81
やめろ

83 :
やめてええええええええよ

84 :
やめる気はないが、やめて欲しい方々はいる

85 :
定年退職する人に昨日言われた。
「辞めたいと思うことがあるかもしれないが、今辞めてもこの世の中じゃ必ず後悔する。お前らの世代は辞めるな。
自分のやりたいことがあるならいいが、嫌で辞めるとかそういうのは絶対に後悔する。」
と、辞めないように諭された。
まあ、俺の会社はそこそこまともな会社だからこれも説得力あったわ。
不満は多いんだけど、まあ辞めないほうがいいだろうなと。

86 :
俺は入社してからずっと「辞める」と言ってきた。
あれから17年・・・まだ、辞めずにいる・・・
俺の言葉に感化されて辞めていった連中にたまに会うが
「いつ辞めるの?」って聞かれるのが辛い。
でも、彼らを見ていると今辞めたら絶対後悔すると思うから
辞められない。
ていうか辞める気がなくなってきたw

87 :
辞めないほうがいいよ

88 :
オマエが強要したわけじゃないだろ?
辞めたほうが悪いのさ

89 :
>>85
辞めた経験がないと言えないような台詞だな

90 :
お前らいくら金あったら不安無く辞めれる?

91 :
会社の人間と会社の体質が嫌で6年くらいで辞めた
もちろん親しい同僚(数少ない)や先輩から一応とめられたが
大したスキルもない高卒三十路だったし不安だったけど将来のこと考えて思い切って辞めた
俺の場合次を見つけてないままの退社だったんで苦労したよ
面接落ちまくりで履歴書送っても送っても戻ってくる
毎日職安通って履歴書書いて送ってという日々が続いた
毎月の支払いもあるし、貯金も底つきそうになるまであっというまだった
辞めたことをめっちゃ後悔したよ
仕事自体は好きでやってたのでガマンして続けていればよかったってね
でもずっと無職でいるわけにはいかず、生活する為にバイトでも派遣でもなんでもやった
昼間に就職活動するために夜間メインで
毎日睡眠不足で情緒不安定になるし親や彼女には小言を言われ・・・
辛かった
心が折れかけた頃、今の会社に拾ってもらった
今までの職歴全然生かせないし収入は減った(休日は増えました)
でも居心地良かったからプライド捨ててゼロから頑張ってる(年下上司から怒られたりもします)
おかげで結婚もできそう
俺的にはまあ結果的に良かったと思えてる訳だが
そんな俺から一言アドバイス
毎日嫌な会社通うより、職が無いほうが辛い
多少嫌なくらいでは辞めないほうが良い(どうしようもないこともあるけどね)
頑張れ!

92 :
深いな

93 :
>>86
おまえのせいで辞めたやつがいるだと?
それなんていう業務妨害?

94 :
今思えば早いうちに辞めとけばよかった。
まさか自分が鬱になろうとは・・・
通院を繰り返すのはもう嫌だ。
無駄な時間だけが過ぎていく。

95 :
俺も1年目から辞めたい、辞めたいと思ってて、
実際に転職活動して内定も貰ったんだが、
給料、労働時間、仕事内容、人間関係、勤務地、福利厚生
全てが満足な職場ってのは、多分かなり低い確率だよな。
現状どれかに苦労しているなら、次も同じ苦労をする可能性も高い。
だったら、現状でそれを改善する努力をした方が良い。
と気づいて辞める気が失せて、気づいたら幹部職候補になってたわw
俺より優秀な奴は大勢いたのにわからないもんだな。

96 :
>>95
そうなんだよな。
俺の会社も、あくまでも現地のまわりの会社と比べた場合そう悪くない位置になってしまう会社なんだよ。
だから辞めたとしても待遇は悪くなるだけ。
そう考えると、現状をどうにかして変えたほうが楽なんじゃないかと。

97 :
辞める勇気もなければ
向上心もなし。
安定ばかり求めて
気がつけば定年。
結局、団塊のようなクズが出来上がる。
亡国卑とはお前らのことだよ。

98 :
>>97
>辞める勇気もなければ
>向上心もなし。
>安定ばかり求めて
オマエの言うとおりだ。
でも俺はこれで満足!

99 :
勇気でやめるんじゃなくて、次の収益源を確保した上で計画的に辞めるべきだな。
ほとんど常識の話だけど。
勢いで辞める奴とか、もうアフォかと。
安定ばかり求めて...以下は同意。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仕事ができないやつにありがちなこと (171)
リーマンの昼飯 part7 (527)
創価学会にはまってるみっともないリ−マン3 (557)
休みがオナーニと昼寝だけで終わる 4発目 (292)
iPhone持ってるリーマン (136)
【嫌?】女性上司を持つリーマン【気にならない?】 (919)
--log9.info------------------
マジで育毛効果のある市販薬は何? (353)
■●馬油で生えてきた 5馬目●■ (539)
フィンコム使ってる人 2錠目 (621)
★みかん酒★アロエ酒★育毛 (790)
【嗚呼】スキンヘッド【哀れさ】 (128)
■■■ハゲは優秀な遺伝子を持つ■■■ (292)
頭皮を触ると痛い人のスレ (688)
名前を書くと必ずメール&電話がくるスレ52 (253)
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ part78 (208)
【駅】エキサイトフレンズ Part7【純粋】 (237)
【はるばる来たぜ】純愛雑談所【函館ー!】 (901)
レスすると恋愛運が上がるスレpart225 (466)
【電話】あのひとをデートに誘おう38【メール】 (206)
縁結び恋愛成就・恋愛運上昇神社その18 (480)
職場の恋Part142 (692)
【好き】好き避けの見分け方part21【嫌い/ゴメン】 (654)
--log55.com------------------
ロックマン玩具総合 7ステージ目
美少女フィギュアをシコネタにする奴集まれ2
生物フィギュア総合【ネイチャーテクニカラー・海洋堂・他】23
抱き枕@新婚生活25日目
【ウルトラマン】500サイズソフビ14【新定番】
フロントミッションのアクションフィギュアPART:9
【ドライブヘッド 】トミカハイパーpart6
僕のヒーローアカデミア・ヒロアカのおもちゃPart1