1read 100read
2012年4月釣り164: 【ロックフィッシュ】根魚ロッド専用スレ15 (461) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【海釣り】岩手の釣り【川釣り】 11 (421)
海上釣堀を語るスレ (976)
長野県民のための日本海の釣り3 (281)
【天応】呉の釣り情報【蒲刈、安浦】 Part.6 (452)
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド105◆◇◆ (882)
【スマホ】釣りに最適な携帯電話スレ【ガラケ】 (456)

【ロックフィッシュ】根魚ロッド専用スレ15


1 :12/02/07 〜 最終レス :12/04/24
みんな仲良くな

2 :


3 :
前スレ
【ロックフィッシュ】根魚ロッド専用スレpart14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1290867901/

4 :
ベラもロックフィッシュですか?

5 :
ロックフィッシュにはロックフィッシュ専用ロッドが一番いいよ。

6 :
奴らを狩るには云々

7 :
テトラで狙うには、それなりの短い竿が必要だし、
船からだと、使うオモリの重さが違うからね。

8 :
ULのトラウトロッドに1000番リール、PE0.3号で
30aのクロソイ釣った時は
トラウト並みに走られて楽しかったよ(o^∀^o)
20aクラスはあまり走らなかった
40aクラスは釣れません(T_T)

9 :
スミスのカタログ見たらベイライナーが無いけど廃盤になったの?

10 :
>>9
廃盤ですね
去年からわかってたんですが残念
KOZで代用しろってことでしょうか
トラウトも含めコアな製品がなくなるのはスミスの魅力も半減すると思うのですが…

11 :
やっぱり廃盤か…
ベイライナー使ってる俺はかなり悲しいです。スミスの魅力はマニアックと言うかコアと言うか、使った人にしか良さが分からないと言うのが魅力だと思います。トラウト含めて廃盤になってくのは残念ですね。

12 :
スミスの使った人にしか解らない良さとはどんな感じ?
性能、性格的なことなのか、品格や所有感なものなのか?
あんまりコア過ぎてもメーカーからしたら採算とれなくて廃盤になるのは…とういか竿ってモデルチェンジしたり廃盤になったりする期間が早い

13 :
スミスの竿は一定のシチュエーションにハマると凄い性能を発揮するモデルが多い
しかしマイナーブランドになったなぁ

14 :
>>13
同意。スミスのロッドはここぞと言う場面で性能を発揮するね。

15 :
たぶんボロンシリーズは無くすんじゃないかと
そうなれば俺も選択肢が逆に広がるわけだがなかなかコレはと思うメーカーもない現実
それにKOZやロングキャリーも不発に終わる予感
わかっちゃいないよなぁスミスさん
昔からユーザー向きじゃないのは確かなんだがね

16 :
KOZって何?

17 :
天龍のボトムロック使ってる方みえますか?BR72MLを購入候補なので使用感とか宜しくお願い致します。

18 :
ロックフィッシュって、イワナ(岩魚)のことだと思ってた。
友達に誘われて渓流竿やらイクラなんかを用意したのはいいが、
着いた先が磯だったのでビックリしたよ。

19 :
あーはいはい
面白い面白い

20 :
166 名無し三平 2012/02/27(月) 18:57:40.56 O
>>159
まぁバス以外はルアーを巻いてるだけで簡単に釣れちゃうからね。バスはそう単純には行かないから面白いよね。

21 :
>>268
バリカンで刈るべきですよ。

22 :
>>159>>268に期待だな

23 :
ナチュでソルティーステージロックフィッシュ安売りしてっから凸ってみた。

24 :
落ちるぞw

25 :
これからメバリングを始めたいのですが竿とリールセットの五千円くらの安物でも使えますか?
それとも長い目でみて少々値の張るもののほうがよいでしょうか?

26 :
うちのお母さん、ロックフィッシュでオナってる

27 :
>>25
>竿とリールセットの五千円くらの安物でも使えますか?
使える
>長い目でみて少々値の張るもののほうがよいでしょうか?
貴方次第
>メバリングを始めたいのですが
完全なスレチ

28 :
根魚でベイトフィネスとか語りだすアホが出現してきてもうやだ

29 :
は?
今の流れは完全にベイトフィネスっしょ
まぁバス釣りの方が釣りとしては数段先に進んでるし釣り界のフロンティアはどうみてもバサー
その先人たちのメソッドをパクっているだけのお前たちアホにはわからん世界だろうな
フロンティアスピリットに溢れたバサーをもっと崇めるべきだよ

30 :
( ´,_ゝ`)プッ

31 :
( ´,_ゝ`)プッ

32 :
>>バス釣りの方が釣りとしては数段先に進んでる・・・
投げて巻くだけで、普通の人なら3回行けば飽きるような釣りなのに、
それも進化系が、あのアラバマリグですか?
最終手段だと思ってたけどw

33 :
安物シーバスロッドじゃ厳しいですか?

34 :
なんでもOK

35 :
根魚には根魚専用ロッドがいいよ。安心してやり取り出来るし、専用ロッドでなきゃ獲れない奴もいるから!

36 :
専用でなきゃ獲れないってw

37 :
>>35
小物しか掛けたことないクズのレスは説得力あるわw

38 :
>>33
根掛かりしまくりは覚悟ならOK
あと根ズレでラインやられるからラインチェックはこまめに
そしてデカいヤツがきたら根に潜られて終わる可能性大

39 :
パームスのレラカムイってベイトの竿の70M、70MH持ってるひといる?
感想をお聞きしたいのだが

40 :
>>39 店頭にて触ってみたが、自分の所有するモーラのグリップを変えただけに感じた。
レラ70Mとモーラ69Mね。

41 :
>>40
おぉ、レスきてた、ありがとう!
ちょうど、モーラと悩んでたところだったんでちょっと安いレラ70M買ってみる

42 :
レラの79XHを振ってみたが悪くないねぇ
僅かに先重り感もあるけど、値段も安いし、荒磯で使えそうだ

43 :
レラカムイって良さげそうね!

44 :
73ULとりあえずオーダーいれた
漁港では長いかな?

45 :
お手ごろ価格設定なんだな
実売でおいくら?
アブのSRC-732Hが硬いからこっち買ってみようかなRKRC-70M

46 :
>>45
10%オフが限界っぽい

47 :
月下美人76-LTじゃ厳しい?

48 :
76L-Tだった

49 :
今までエギングロッドでアコウ釣ってたんだけど
岩鬼F2が気になる今日この頃。
やっぱ専用ロッドは違うかな?
スピニングしか使えないからエギ竿で十分かなぁ

50 :
十分だろ

51 :
トラウトロッドでも釣れるし何でも良い
ところで
アン・リパのバンパーってカタログ落ちしたんだな

52 :
専用はなんたって安心感、所有感、専用でなければ捕れない奴とのがある。
バスやトラウトロッドでも釣りはできる。しかし専用ロッドならではの醍醐味を味わいたいのなら後者をお薦めしたい。
何で釣るかは君の自由だ。

53 :
全部ただの勘違いな

54 :
ロック専用ロッドって、シーバスロッドと比べると何が違うのですか?

55 :
長さ、テーパー、

56 :
>>54
釣果に差はない

57 :
アブのキジハタ専用買ったぜ!

58 :
いらね

59 :
専用に拘るやつは釣りの経験が浅い

60 :
ほぼ間違いない

61 :
誰でも最初は初心者だろ

62 :
スペックが適合していれば何でもいいだろうがw

63 :
まぁバス釣りの方が釣りとしては数段先に進んでるし釣り界のフロンティアはどうみてもバサー
その先人たちのメソッドをパクっているだけのお前たちアホにはわからん世界だろうな

64 :
>>52
ロックフィッシュの本にデカソイは軽量ジグって書いてあっただろ?
L〜M〜Hと使い分けが必要なロック専用に大してバスロッドは1本ですむだろうがw

65 :
専用ロッドの方が良いに決まってるだろ
ロックフィッシュボトムやロックスイーパーは本気で根魚と向き合う人に作られたモデルだ
根魚マスターはロックフィッシュボトムをライトからヘビーまで使いこなす

66 :
まだ本やメーカーに踊らされている奴がいるのか(笑)
ランガンスタイルならバーサタイル性の高いバスロッド1本を持ちこむほうが有利だろ?

67 :
踊らされる人いなくなったらこの業界衰退していくのみ

68 :
専用否定すんなら何釣るにしても万能竿つかってりゃいいんでね?
安上がりでいいねぇw

69 :
元バスマンだがロックスイーパー買ってみた
たいした特徴もなくなんてことない竿だな
良い所もないが突出して悪い所もないって感じ
パワーとかもバス竿の範疇だし荒磯上等とかロック専用とか謳ってるから
もっと凄いのかと思ってたのに残念
ほぼ陸っぱりの北海道にとっては
バス竿にない8ft以上のロングロッドって点のみ有効だな

70 :
>>69
アンタが一番正しいw
まったく同意だw
ロックスイーパーとか糞の役にも立たないただの棒だろw

71 :
ロックフィッシュボトムは値段なりの性能はあると思うよ
ただこれ買うならシマノのエクスセンス買ったほうが万能でいいと思う

72 :
キジハタ専用買った理由
陸も使うけどオフショアジギングの気分転換根魚釣るのにちょうどいいから
PEも使えるしある程度硬い竿じゃないとオオマサ出るポイントなんでね
以上

73 :
ほとんどの根魚竿なんて安物バスロッドのブランクス流用なんだけどな
ただそれっぽい装飾して売ってるだけだろう
それを専用ロッドとか謳い文句に乗せられているだけ
まぁ自己満だからいいけどw

74 :
釣りなんて極論で言えばみんな自己満だろ

75 :
>>70
そうだよね
強いて言えば全く癖のないテーパーが
投げやすいかなって程度(笑)
ロックフィッシュボトムてボトムって冠してんのにペロペロじゃないですか!?
ボイス辺りのペロペロブランク使い回ししてんのかと思ったけど…
あのテーパーで長さもないロック竿て…使えないと思うけどなぁ
しかもあの値段じゃ高すぎるよ
あれ買うならメガバスのX4の711や777の方が使えると思うけど…
どうなんでしょね!?(笑)

76 :
>>73
で?どのメーカーのなんてロッドが流用してんだ?
元となってるブランクスも言ってみ?

77 :
>>75
主にボートやる連中が使ってるよ
個人的にはあのヘロヘロは魅力的
かといってパワーはガッツリあるしね

78 :
>>72
ティムコの対キジハタ用は50オーバーを3m以上ブチ抜いてリフトできてたな
バスロッドじゃ間違いなくポッキンだわ

79 :
ボートならなんとなく納得
俺住んでるトコは漁師が小遣い稼ぎにやってる様な船しかなくてさ、
なんもない海の真ん中で餌つりみたいな事しかさせてくんないからボートて頭無かったよ
勿論シャローでカバー撃ちてかバンク撃ちだよね!?
ボートなら尚更バス竿の方が安くて良いのあるような気が…!?
(^_^;)

80 :
>>79
バスはなんでバスロッドでやるんだ?
数は少なくてもショートのシーバスロッドでもいいんでない?
同じことだよ
それにバスロッドのMはソルトじゃLのパワーしかないんだよね

81 :
シーバスロッドじゃカバー撃てないと思うぞ
バス釣りでネオンナイトでミノー投げてた俺が云うのもなんだか、
バスロッドてカテゴリー分け出来てるから選びやすいと思う
パワー云々もあるけど、テーパーが重要だよね
ボトム釣るのにはティップ入るようなテーパーじゃやってらんないし、
メバルみたいに中層釣るなら鱒竿みたいなペロペロがいい
バスロッド肯定派じゃないが、ボトム釣るのに張りのある良感度っていったらバスロッドが一番だと思うが

82 :
>>81
カテゴリー別なんて正に専用ってことじゃ?
それに根魚=ボトムなんて思ってんの?
ボトムはもちろんメインだけど
俺なんてノーシンカーで狙ったりもするぞ
もちろん超ライトロックフィッシュロッドだけど50きても負けない
それに硬いと張りとを混同してないかい?

83 :
>>64
バスロッド一本?
バスロッドこそ細分化され過ぎて頭おかしい位あるだろ。
ロックフィッシュにはロックフィッシュ専用ロッドが一番。
バスは引かない魚ということを知らんバサーもいるし恥ずかしいわ
離岸のアイナメの引きは専用ロッドでないと危ないよ。乗り合いでいたバサーだかしらんがエバなんたらの竿折れててワロタ

84 :
>>83
50cm程度のアイナメなんてウルトラライトでも余裕だろうがw

85 :
>>83
バカw
バスとソイやアイナメなんて潜るか潜らないかだろw
沖目のアイナメなんて竿折れるとかじゃなくて浮かせれるかどうかだろうがw
そのためにハリのあるロッドが必要なんだろw

86 :
全く初心者なんで聞きたいんだが、ロック専用ロッド良いヤツ具体的に挙げてみてくれる?
メーカー
名前
良いとこ
値段
こんな感じで頼むよ

87 :
メーカー パームス
名前  レラカムイ ベイト 76MH
良いとこ 北海道専用モデルで初心者にとってコスパ高い
値段  2万円くらい

88 :
メーカー パームス
名前  レラカムイ スピニング 73UL
良いとこ ウルトラライトで操作性が良いのに50cmのアイナメも余裕
値段  1万5千円くらい

89 :
>>87
>>88
お、ありがとう
パームスてedgeの会社だよね!?
せっかくだから
・アクション
・OZ
を追加してもっと色々お薦め竿教えてくれ
(^o^)

90 :
メーカー プロズワン
名前 ブラインドサイト
良いとこ ロックフィッシュ最高級ロッドでティップかオレンジでバイトの食いこみ具合を把握できる
値段 5万円

91 :
メーカー プロズワン
名前 シュ-ティンウェイ
良いとこ 短いのに飛距離が出るかっとびロッド。50cmのソイ、アイナメが余裕
値段 5万円

92 :
メーカー ダイソー
名前 不明
良いとこ コスパが高い
値段 100円

93 :
メーカー アブガルシア
名前  旧ロックスィーパ ベイトMHの奴
良いとこ 根魚専用で安心
値段  2万円ちょいくらい
テーパー ファースト
現行モデルのマイクロガイドは粕、飛距離落ちるし野池やらバスボートの釣りじゃないのに。
新モデルがでたことにより旧モデルが安く買えるからお薦め

94 :
メーカー なし
名前 タケノコを加工した竿
良いとこ 山の峠が疲れるが80cmのイトウが余裕で釣れた
値段 0円

95 :
RS-672MH買うならレラカムイベイト76MHの方が
ロングな分浮かせられるし飛距離も出るから良くないか?

96 :
長ければ良いって訳でもないよ。フッキング角度は長い方が有利だがランガンやらボートで使うのなら取り回し良い短い竿が疲れない。テトラにも短い方が有利。といってもそんなには短くはないが6.5f位が使いやすい

97 :
みんなありがとう
色々あるなぁ
早速メーカーHP見てみるよ
贅沢言って悪いんだか、当方陸っぱりだしテトラ越しだったりするから長さ有った方が良いかなって思ってる
ルアー的には1・1/2〜2OZ位投げたいなって
>>96
あんま長くない方がいいの?
70ftでテトラ越しキツいなぁって思って長いの欲しいなって考えてたんだよね
長い方が根掛かり外しやすそうだし
どうなんでしょ(^_^;)

98 :
磯や港内で50cmのソイやアイナメ釣るならRC-702EXHだろ
50cm普通にぶち抜けるぞ
でも14g〜40gだからな
スローなスイミングで食ってくるソイには少し不向きだがね

99 :
まちがった、7ftね(^_^;)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大物投げ釣りを語れ!12 (163)
【大人】今後の宮城の釣りを考えようか【専用】 (976)
深海釣り総合スレ 5投入目 (180)
【投げ釣り】ロッド、リールを語る39 (369)
ヘラブナ釣りを始めたい人にやさしく教えるスレ4 (943)
【磯釣り】メジナなんて臭くて不味いだろ!? 4 (538)
--log9.info------------------
【アスキソフバン】ネットワーク雑誌って?【ニッケイソノタ】 (227)
日本テレコムは表記が長すぎると思いますです (135)
通信工事屋 リバフィー通研について語るスレ (203)
自治スレ@通信技術板 Port 2 (219)
IETF 総合 (285)
( ´_ゝ`) 流石だよな俺ら @ 通信技術 (233)
地域IP網ってどうよ (130)
通信技術板雑談スレ (290)
はじまりです。 (233)
ipv6.2ch.netにtraceroute6してみた (344)
自宅鯖でIPv6@IPv6板 (154)
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 3 [テスト] (581)
◆IPv6@2ch掲示板 自治・議論・雑談スレッド◆ ★1 (152)
IPv4アドレス枯渇をwktkして見守るスレ (387)
IPv6スレ@IPv6板@IPv6 part2 (797)
IDにIPv6が出たら神part2 (843)
--log55.com------------------
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#119[M.ZUIKO]
飛行機写真スレ〓第93便〓
デジカメinfo Part174
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part82
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part13
Sony α7 Series Part190
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
Sony BRAVIA ブラビア Part267