1read 100read
2012年4月家ゲーSRPG303: 未だにTO、FFT、FEをこえる作品が出ない。 (487) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファイアーエムブレムの動画・放送について語るスレ (825)
SPRGの作品別難易度を格付けするスレ (417)
ベルウィックサーガテクニックスレ 2hbk (117)
クォヴァディス2・惑星強襲オヴァンレイ stage4 (386)
バハムートラグーン2がPS3で発売 (180)
ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 30章 (627)

未だにTO、FFT、FEをこえる作品が出ない。


1 :08/05/10 〜 最終レス :12/01/27
他のメーカー、何やってんだ?

2 :
超えるかどうか分からんが
三國志曹操伝はいいとこついてると思う

3 :
だったんだが戦場のヴァルキュリアがTOもFFTもFEもディスガイアもサモナイもポイピンも超えてしまった・・
                               完

4 :
ポイズンピンクって、この最低ラインより下はくぐれないだろと思ってたら
超人的なリンボーダンスで潜り抜けて行って住人が度肝抜かれたゲームだろ

5 :
TOとFFTはもろかぶり パイオニアを挙げるなら伝説だろう

6 :
ベルサガはFEを余裕で越えてただろ。
それに、FFTはTOと同軸だから、TOを軸にするならFFTは削るべき。
出来もTOの方が上。
あと、戦場のヴァルキュリアは久々にTO、FEに連なる新機軸だと思う。

7 :
若いっていいなぁ…

8 :
FFTってTOの劣化版だろw
未だにTOとFEを越える作品が無いの間違いだろ。
この二つが最初から完成されすぎていたとも言うが。

9 :
ベルサガはFEの派生

10 :
ベルサガみたいな悪バランスゲーがw

11 :
ベルサガって雑誌のランキングでよくワースト10によく入ってるソフトだろ。
星神でも評価してろ

12 :
ベルサガおもしろかったけどなぁ。
バランスが糞なのは確かだけど。

13 :
ストーリーとマニア垂涎度
TO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FFT

14 :
>>6
蒼炎・暁はベルサガを越えたけどな。
北米を+すると余裕だし、ベルサガは廉価版足しても20万くらい・・・
TSは封印とあまり売り上げ変わらないしね。

15 :
湧いて出るぞ湧いて出るぞ

16 :
世界を持ち出すんじゃねぇ!ここは日本なんだよ!
ベルサガが海外で出れば、蒼炎・暁を軽く越えるね
いっそ二つ足しても構わないよ!

17 :
連投
(蒼炎・暁だって廉価版でれば国内でベルサガ+廉価版を越えるかもね)

18 :
ここは売上を語るスレなのか?
売上だったらFFTが他を引き離して全世界でもブッチギリだろ。比べる価値すらない。
というか、たぶん売上的には永遠にFFTを越える作品は出ないw
ゲームの出来としての問題なら、TO>FFTになるしBS>FE暁。
最近のFEの出来は本当に酷いからな。グラフィックと快適さだけが売りだろ?
とにかく、製作者が女なせいか腐臭が酷いのと(ホモだらけ)、後半のバランスがボロボロ過ぎる。
数値的にインフレし過ぎなんだろうな。

19 :
BSは古いしもうプレイできないしやったことないからなんともいえんが
さすがにゲームの出来でベルサガ>暁はありえんね
面白さは人それぞれだろうけどw

20 :
結局、TO系かFE系のどっちかしかないんだよな。
SRPGの名作。
RPGはDQかFFしかないのも一緒か。
ゲーム作るのって、難しいんだな。

21 :
今時のゲーム開発者がパクリしかできないとうことを顕著に証明している。

22 :
いや、ゲーム開発者の問題よりもゲーム会社そのもの(または役員のような上層部)の問題が大きいかも。

23 :
パクリは昔からよくあった。
そして真似たくせに劣化する事もよくあった。

24 :
というか、ベルサガのどこがバランス悪いんだ?買おうかどうか迷ってるんだが

25 :
>>24
馬鹿みたいに難しい。
ただかなりの良ゲーだから、チャレンジしてみたら。
最悪、WEBで攻略見たら、十分クリアできるし。

26 :
>>24
難易度以上に、かなりストレスが溜まる仕様なので覚悟しておいた方がいい。
そういうバランス悪さ。

27 :
ストレスといえば
ドラゴンナイトのマップ戦闘の遅さは異常。

28 :
>>24
5ターンに1回セーブできるからリセットゲーになりやすい
欲張ったり運で打開しようとするとストレスたまる
慣れてくるとノーリセで縛りを入れてもクリアできる

29 :
慣れたらクリアできるのは当たり前。
要するに殆どのユーザーはクソゲーと判断する出来ってことだ。
マンセーしてるのは一部の信者だけ。

30 :
マップの練り込み具合とか、近年ありえないくらいの出来だぞ。
SLG得意な者にとっては、「常に高難易度でバランスが良い」。
だから、初心者がやると「常に高難易度過ぎてバランスが悪い」と判断される。
やればやるほど、ベルサガのバランスの凄さは体感できる。
何週しても新しい発見があるからな。

31 :
それって得意じゃない大多数がクソゲーだと判断することを暗に認めてるだけじゃね?
"初心者"や"普通"のユーザーが大半なんだからな。オタは直ぐ選民思想に走るから困る。
そういうのは難易度別にするべき。ベルサガは全員に高難易度でのプレイを強要するゲームだったから不評なんだよ。
だから続編が出ない。結果SLGが得意なユーザーも損をする。

32 :
デフ系、ペトロ、竜言語など、張り詰める戦術だけでなく、
随所に逃げ道的なゲームバランスをちりばめているTOはやはり凄い

33 :
>>31
それを言うと、トラキア辺りも糞ゲーになるわけだが。
というか、難易度選択が無い全てのSRPGが糞ゲーになる。
万人を満足させられる唯一絶対の難易度調整なんて存在しないからな。
俺は万人を満足させる必要なんて皆無だと思うね。
ターゲット層を満足させることができれば、そのソフトは成功。
そういう意味で、ベルサガはSRPGのハードユーザーを満足させうる唯一のソフト。

34 :
唯一とか、
言う事が宗教がかってきてもはや説得力0なんだがw

35 :
>>33
トラキアも確かに独り善がりのー難易度ではあるが
少なくともベルサガほど酷いバランス設定にはなってないし、ちゃんと難易度選択もできる。
そしてトラキアが間違いだったのは続編の基本難易度で明白だろ。トラキアが正しいなら
続編も同じ難易度でいくはず。FEはその後ちゃんとユーザー別の難易度を実装してるからね。
>俺は万人を満足させる必要なんて皆無だと思うね。
そう思うのは勝手だし個人の自由だが、ゲームソフトとして正しくないことは
ベルサガの続編が出てないことで客観的に実証されてるだろ。そして失敗したことで今後もそういうソフトが出ないことになる。
俺はほんの一握りが満足してそこで打ち切られるソフトより、多くのユーザーが満足して長く続くソフトの方が良いと思うね。

36 :
ここ数年、戦術的に難易度高いSRPGは一本も出てないしな。
数値を無理やりインフレさせたり、敵を増やしてハードモードってのはあるけど
そんな適当な難しさなら誰でも作り出せるわけで。
>>31の言うことも部分的には正しいところもある。
高難易度ゲーが全く出なくなり、やり込みと称した安易な育成系ヌルゲーのSRPGしか
出なくなってしまった背景には、それを歓迎するようになったユーザーの質の変化がある。

37 :
>>35
何度も言うが、ベルサガの難易度設定は「高難易度で部分でバランスが取れてる」。
♪再行動や杖のような致命的な要素が少ない分、難易度的にはトラキアよりも簡単だ。

38 :
>高難易度ゲーが全く出なくなり、やり込みと称した安易な育成系ヌルゲーのSRPGしか
>出なくなってしまった背景には、それを歓迎するようになったユーザーの質の変化がある。
ユーザーの質が変化したのではなく、ソフト会社が高難易度のゲームが受けない、
売れないということを身をもって体験したからだよ。会社も慈善事業じゃないんだから
多くの人が喜ぶ方に動くのが当たり前。そうじゃないと商売にならない。
>何度も言うが、ベルサガの難易度設定は「高難易度で部分でバランスが取れてる」
何度でも言うがそれが間違いなのは続編が出てないことで客観的に証明されてるよ。
君の主観はどうでもいい。
>ベルサガはSRPGのハードユーザーを満足させうる唯一のソフト。
まぁこんなこと真顔で言う人とは最初からお話にならないんだけどね。

39 :
価値観それぞれだが、どう贔屓目にみても超えたとは言えないな
FFTも同様に

40 :
ベルサガの高難易度は運に頼った高いランダム性とストレスの溜まる仕様だと思うんだが。
ゲーム自体はそれらの性でかなり苦痛だったし、さほど気になるストーリーでもないのもあるな。
クリアして以降、全く起動させてないけど、
プレイしながら、そう思ったのは覚えてる。

41 :
FFTはむしろTOから劣化してる。後半の展開が特に。
まあ、TOもFFTもゲームバランスという観点から見たら、どっちも崩壊してるから
評価できるのはシナリオとグラフィックと雰囲気だけ。
SRPGというジャンル自体が、もう盛り上がることのない終わったジャンルなんだと思うよ。
最近のFEとか見てると特にそう思う。何年同じことやってんだよってw
どのゲームもマンネリの極み。
それでも、戦場のヴァルキュリアは久々に新しいと思ったけどね。

42 :
まあ一つ言えることは
まともな命中率にして同時ターン制をなくせばベルサガは良ゲーになったかもしれない
現状では、理不尽で運任せな難易度を歯応えある難易度と脳内変換しそしてそれこそがSLGの至高とのたまう加賀マンセー信者ゲー

43 :
運任せなプレイばかりしてる奴にとってはベルサガは運任せな難易度のゲームなんだろうな
ランダム性なんて戦術で十分カバーできるものばかりなのに

44 :
そう思えるのはベルサガの周回プレイヤーだけだと思うんだ。

45 :
運任せなシミュレーションで思い出すのはボコスカウォーズ
あれはあれで楽しかった、そういう感覚は分かる

46 :
ユグドラユニオンってどうなの
ここの管理人が面白いっていってたみたいだけど

47 :
シナリオ面でTOに匹敵するゲームってないのかよぉ

48 :
シナリオの順番を変えるのならロマサガでもあるが、
まずあそこまで独自シナリオで違和感無く分岐するゲームってのが見当たらないな

49 :
ロマサガのシナリオが良いなんて初めて聞いたぞw
全部プレイしてるがシナリオが良かったなんて感じた事一度も無いな。

50 :
シナリオ分岐の例として上げただけじゃないか?
TOをほめてるんだろ

51 :
よく読んだらそうだね。流れで勘違いしたよ、済まん。

52 :
個々のシナリオは決して悪くはないと思ったけどな。リメイク版だったけど。>ロマサガ
ただ本編は薄いっていう。

53 :
あげ

54 :
新しい意欲作といえば
偽りの輪舞曲だな
SRPGを作りなれていないところが多々あるがルートマニューバーとか興味深い
ゲーム自体も分岐シナリオで隣接会話とか豊富だし
そういえば製作会社とマイナーゲーでありながら一部ボイスもあった…
まぁ一言で言えばホバーゲーで相手を轢きゲームだな

55 :
ヴァルキュリアをやってみたがシステム面にまだ難があるな
1人で突っ込んで無双したほうが簡単でかつ評価が高くなってしまうのはいかがなものか
連続行動させるたびに消費CPが倍になっていくような制約あればよかったのに

56 :
ベルサガは、「難しいからクソ」って意見には「難しいから面白いんじゃん」と言えるし、
「運要素が強いからクソ」って意見には「運に頼って考えなしにやるからだよ」と言えるが。
アイテム管理の仕様とか、色々と無駄にストレスが溜まる部分がいくつかあるのがどうもな。
そういう若干のダメ要素と高難易度が絡まってライトユーザーに悪印象を与えちまうんだろうな。

57 :
ユグドラは戦闘のテンポが悪いこと以外は好印象

58 :
ライトユーザーじゃなくても悪印象しか残さんだろ。
ベルサガの難しさは面白い難しさじゃなくて無駄に面倒な難しさだからな。
説得力のある難易度なら難しくてもこんなに不評ばかり出ないよ。

59 :
それなら信者が評価してるのは何故だって話になるが。

60 :
儲が評価するのに理由も糞もないだろ
手放しで絶賛それが儲だろ

61 :
なんかベルサガの信者とアンチって完全肯定と完全否定で論調が対になってるだけで
やってることは同レベルなんだよな。
アンチ「評価するのは盲目信者だから」
信者「評価しないのはヌルゲーマーだから」
みたいな。

62 :
本当に鬱陶しい
NGワード ベルサガ

63 :
ベルサガを楽しむのも神ゲーと持ち上げるのもかまわんが
他スレまでにもってこないでほしいよ
はいはい、ベルサガは史上最強の最高傑作のゲームね(棒)

64 :
ティアサガはどうなんだろう。
まるで評判を聞かない。

65 :
TSはFEの劣化二番煎じだけどいいゲームだよ。
正直、こっちの新作がやりたかった。

66 :
>>64
ぶっちゃけ凡ゲーだけど俺は好き

67 :
いい加減スレ違いだろw

68 :
まあTOからたいして変わってないわな

69 :
ここのスレにも何度か出てきてるけど
戦場のヴァルキュリアはFE系、TO系に続く軸になりうる新ジャンルだな。
要するに、マス目を使わないでリアルな3D空間を用いるSRPG。
あのシステムは上手く使えば、ファンタジー系にも使えるし
全く新しいSRPGを生み出す基盤になりうる。
問題は、今までの1枚絵、テキストベースのSRPGに比べて
3D空間を作り出すのに開発コストがかかること。

70 :
グロラン2とかどうよ
シナリオ分岐あるし、SRPGみたいな、つかまんまだけど
たしかマス目なかったよ

71 :
TOはサモンナイトとか色々亜流が多く生まれてるのに
FEは何でティアサガベルサガくらいしか亜流が無いんだろ。

72 :
てかFEって過大評価されすぎでしょ

73 :
聖戦とトラキアはいいと思うけど

74 :
松野って今フリーなんだっけ?
システムを加賀が作ってシナリオを松野が作れば良い物が作れそうなんだけどな。

75 :
ルミナスアーク2買って説明書読んだが、
ウェイトターンっぽい感じだったり、背後がらの攻撃なら命中アップとか、
読んでる分にはまんまTOっぽいな。

76 :
>>71
FEの亜流作品時代はファミコン〜スーファミあたりだよ。
ラングリッサー、ファーランドストーリーとか。
最近ではポイズンピンク、偽りの円舞曲とか。

77 :
>>71
昔はたくさんあった
しかし、今では淘汰されFEとスパロボくらいしか残っていない

78 :
>>71
これだからゆとりはw

79 :
例を挙げるならシャイニングフォースシリーズとかがモロに影響受けてるな。
あれはセガのFEと言っていい。

80 :
もっとフロントミッションが評価されてもいい。
あれはTO系にもFE系とも違う。

81 :
>>1
IFゲーをやろう

82 :
>>80
同意

83 :
>>79
SFってまあFE系だけど
反撃なしで同時ターン?みたいなシステムだったよな
そんだけで随分印象は違う気がした

84 :
てゆーかグローランサー評価されなすぎ
たわし原が裸描いたりするから…

85 :
グローランサーは絵で購入を躊躇うな。
中身がどれだけ良くてもあれじゃ買えない。

86 :
キャリア(ラングチーム)+うるし
じゃないとダメ
どちらか一方でも欠けるとクソになる

87 :
psで主人公が銀髪ロングの女で
クラスチェンジとか分岐したりで結構豊富で
いかにもファンタジー的なやつ
あれが地味に好きだったなぁ
名前完全に忘れた
もう一回やりたい

88 :
思い出した!
しかもSSだった
テラファンタスティカ
これ地味に良ゲー

89 :
>>1
FFTは、ゴミゲーとの専らの噂ですが

90 :
シャイニングフォース3もよかったな
パワーメモリーにセーブデータ何回も消されたけど・・・

91 :
PCゲーな上にMacしかできなかったけど、ウルティメイトスペルってゲームが面白かったな。
同時ターンだったり魔法詠唱に時間かかったりして、無双できないFEって感じがした。
誰も知らないか。

92 :
グローランサー1はマジで名作だと思う。
2,3はあんまり面白くなかったので、それ以降のシリーズはやってないけど。
関係ないけど、アビスのシナリオってグローランサー1に似てる。

93 :
>>20FFは7から完全に腐ゲーになったから駄目だし、DQは8で原点回帰したのはいいが9がry
RPGはDQ、FFだけとか2ちゃんでぬかしてたら馬鹿にされるぞ
でも未だにDQ3を越えるを越えるRPGゲームは未だにないがな

94 :
うーん、俺も良いRPGはFFとDQ以外はヘラクレスの栄光3ぐらいしか思い出せんな

95 :
黄金の太陽とかは今のFFより遥かに面白いけどな

96 :
なんつうかSRPGのユーザ層を如実に示してるようなレスが続いててワロタ

97 :
>>93
DQ8が原点回帰…?
あれほどドラクエらしくないのにか?

98 :
>>93
DQ8が原点回帰というほど、初代から今までの作品が変わったとも思えないが。

99 :
何を指してDQの原点といってるのか分からんが、
8やってるときはたしかに「おお、これこれ。DQの楽しさってのはコレだよ」
とか思ったな。
いや、クリアはしてないけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サモンナイトの女主人公って何で媚びてるの? (743)
おいジェイガン!!「帰ってきたジェイガン」 (476)
ファイヤーエムブレムの世界に銃器持ち込んでみたら (263)
FEで一番の名曲は (174)
ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう18章 (595)
ファイアーエムブレムトラキア776を語るスレ 41章 (257)
--log9.info------------------
シドニアの騎士♀BLAME!他-|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 佰拾四 (960)
清野とおる:東京都北区赤羽 2 (544)
【WORKING!!】高津カリノ総合part130【S×S】 (145)
【web漫画】ワンパンマン【16撃目】 (226)
【ポコとあそぼう】D.P総合スレ3【trash.】 (436)
ゴルゴ13-62【STOCKストック】 (319)
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 14 (888)
井上智徳 COPPELION 【コッペリオン】21 (145)
【武田か】センゴク 宮下英樹・65番槍【徳川か】 (829)
【SJ】 ビン 〜孫子異伝〜 その3 【星野浩字】 (921)
ヤングキング総合スレッド5匹目 (294)
山田芳裕 『へうげもの』 第百一席 (715)
週刊ヤングマガジン14冊目 (231)
桂正和 【総合スレ】 ZETMAN Part.33 (853)
山田玲司総合スレPART.56 (782)
×一  愛を探して      国友やすゆき (358)
--log55.com------------------
続三丁目の夕日プロローグ部分アンチスレ
戦争論
大東亜戦争物語
自民】強姦の前科者・西田昌司 糾弾スレ【母親は売春婦
【追憶】元読者が古き良きゴー宣を振り返るスレ
セレーナ・レシタール
世論という悪夢
頼む!力を貸してくれ!【超左翼教授VS俺】