1read 100read
2012年4月大学受験23: 【数研出版】チャート式数学11【赤青ワ黄白黒緑】 (625) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
早稲田大学商学部受験対策スレpart23 (745)
【名学芸名学】名名中日志願者スレ2【中部日福】 (424)
東海大学医学部編入学試験 (545)
九州大学医学部4 (367)
京都府立大学スレッド11 (566)
生物の勉強の仕方 Part32 (406)

【数研出版】チャート式数学11【赤青ワ黄白黒緑】


1 :12/02/08 〜 最終レス :12/04/23
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のル チャート式を語るスレです。
難しい方から   赤チャート
         青チャート
         青チャートワイド版
         黄チャート
         白チャートとなります。
他に      黒チャート(チャート式 数学難問集100)
         緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。
公式HP http://www.chart.co.jp/
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/sugaku/reference_01.html
前スレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1312964300/

2 :
取り敢えず>>2GET!!

3 :
http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/ysis/

4 :
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?
A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。
  その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。
Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?
A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。
  センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。
Q. 赤チャートと青チャートはどちらが難しいですか?
A. 例題だけなら大差無い(一部の問題は青の方が難しいと言う人も)ですが、
  章末問題等を含めて、全体的に見るとやはり赤チャートの方が難しいでしょう。
  ただし、人によって感じ方は様々なので本屋でじっくりと立読みしてから決めましょう。
Q. 数学が苦手で全然出来ないのですが…。
Q. 授業に全然着いて行けないのですが…。
Q. 数学の授業が無く、ゼロから独学したいのですが…。
Q. 大学受験とかは関係なく趣味で高校数学をやってみたい。
A. まず、白チャートからやるのがよいでしょう。
最近改訂されたため暫定ですが
難易度は、白<黄≪青≦赤
導入・解説の質は、黄=青=赤<白
と言われています。
[注意]
問題について質問がある場合は、どのチャートの何ページの問題かということと
その問題文を明記して質問をするようにしましょう。

5 :
■数研出版 http://www.chart.co.jp/
チャート式(白、黄、青、赤)
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/goods_sugaku.htm
『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試中級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。
『青』
網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値がある。
レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。
『青ワイド版』
その名の通り青の網羅度を上げたもの。
1つの例題につき1つの練習問題という原則になっており、練習問題は例題とほぼ同じ問題を収録しているので例題の典型的なパターンを習得させることが重視されているといえる。
解答解説がかなり書き直されていることを考えると、実質的には青チャートの改訂版と言える。
『黄』
教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。
『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、かなり早い段階から使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
『緑』
数学をセンターでしか使わない人にオススメ。教科書レベルをきちんと学習していれば、参考書はこれ一冊で問題無い。
ある程度数学が出来る人がセンター対策をしたい場合は適さない。

6 :
現行課程↑2014年受験まで
新課程、2月から順次市販。2015年試験から(数学、理科)

7 :
中2・・・白チャート(TA)
中3・・・白チャート(UB)
高1・・・白チャート(VC)青チャート(TAUB)
高2・・・青チャート(VC)←今ココが終わったところ。
この春から高3ですけど、何やればいいでしょうか?

8 :
1年かけて青チャートやったの?
1日何時間ぐらい数学に使った?
どこ大志望?

9 :
前スレ>931
お願いします

10 :
>>9
そこが出たらと考えると、やっておいたほうがいいです。
母校(高校)では定期試験でそこからも出題されていた。
漏らさないほうが安全だろう、という配慮だったかも。

11 :
>>10
ありがとうございます。
大変だな……。

12 :
>>7理系と思われますが、志望校が決まっていなくても、おおよそ難関校なら整数問題の参考書をやるのがいいでしょう。
決まっていれば、過去問を見てみる(たいていは解けない)。
進学校であれば問題演習をやるので、その演習で忙しくなる。ない場合は、チャート問題集などで問題演習を積む必要があります。

13 :
なぜ整数問題

14 :
>>13
整数は教科書・チャートの扱いが小さい割りに出題されるから。

15 :
>>13
水野が整数推しだから。

16 :
やっぱQ&Aの最初はおかしい

17 :
MARCH関関同立レベルまでならチャート式だけでも対応できる。

18 :
俺13年前に受験したけど
黄チャで早稲田理工行けたよ

19 :
数学難問集100は良いやつ。

20 :
Amazonから新課程が消えた。

21 :
理系入試必携168ってどう?
黄チャレベルの問題がまとめられてるみたいなこと聞くけど,到達点どのくらい?
教科書の本文と例題の後にやろうと思うんだけど無理あるかな?
(練習や章末はガイド1からそろえるとお金かかるので飛ばします。)

22 :
黄チャート意味分かんね
朝から今までやってやっと1例題理解できた
もうやだ俺に勉強は向いてない

23 :
そこで折れるなら本当に向いてないだろ、継続も出来ないのに向いてないとか言うのは甘え

24 :
一日で1例題しか理解出来ないのに断続してやれとかアホ過ぎw

25 :
チャートは例題しかやってない・・・・

26 :
流石に例題一つはヤバい
何したらそんなに時間かかったんだ

27 :
>>24
じゃあ諦めんのか、一生やり続けても毎日1例題しか理解出来ないなんてことはないだろ
そもそも断続って何だよ、文章も読めないのか

28 :
諦めたくは無いね
目標があるから勉強してるわけだし
ただ自分の効率の悪さに嫌気が差す
今日は2例題しかできなかった

29 :
黄チャートどの例題?

30 :
>>29
二次方程式と解の公式の基本例題31の判別式で解の種類を判別するやつ
問題を解くために全く関係ない事がでてきてわけ分からなかった、a≒0なので〜とかどこから出て来やがった
取り敢えず丸暗記したけど数字の部分が変わったら絶対解けない

31 :
何故かID変わってるwwww
iPhoneはこれだから困るんだ

32 :
>>30昔、学校の定期試験で間違えたことある。ちなみに、≒じゃなく≠(ノットイコール)
2次方程式とは、x^2+3x+2=0のようなもの。一般には、ax^2+bx+c=0(ただしaは0でない)で表される。
()の部分がないと、a=0の場合、bx+c=0すなわち1次方程式も含まれる。

33 :

大学合格後、カルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!
新勧の時「生きる意味」「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこいよ。
マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年・死人も。
 
 親鸞会って 
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914
(2ch「カルト親鸞会」で検索)

34 :
問題文に注意、と思ったら、CHART&SOLUTIONに書いてあるな。
チャート式はこの注意書き(指針)がウリの1つだから、解けた問題も読みましょう。

35 :
なるほどサンクス

36 :
同じように理解に苦しんで黄チャ使ってるが
その状態なら白のほうがいいと思う
俺はこれでわかる持ってるからそれと黄併用だけど

37 :
黄色の1A2Bの例題なら聞いて(3Cの黄色持っとらん)

38 :
黄チャの例題計算過程省略しすぎじゃね?
次の行に移ったとたん式が意味不明に変形されてたり約分されてたりするのが多いと思うんだが

39 :
昔はもっと省かれてた。今でも受験生にとっては不充分か…

40 :
新課程版いつ発売だよ。ってかなんでいつもこんなぎりぎりで発売する取り決めがあるんだよ

41 :
補習塾つぶし

42 :
1A黄チャ2B白チャって使い方でもいいのかな
1A黄やってるけどこのまま2B黄だと詰まりまくる気がしてきた

43 :
ぜんぜんOK
ただ、志望校によっては、白終了後に他のをやった方が安全。

44 :
サンクス
1A黄で思ったより詰まってるから2Bはムリゲな気がしてた
2B黄よりは標問とかに繋げたほうがいいかもシレン
2B黄買った金が無になってしまうが仕方がない

45 :
2B黄なら応えられるかも。(ただし、例題に限る)

46 :
黄チャートの2B難しい

47 :
教科書1周白チャ1周したあと黄チャ2周じゃダメ?
センターでしか数学使わない。黄チャまだ持ってないが白チャ手元にあるから

48 :
>>47ダメなことは無いです。
学年にもよるけど、センター用の演習をする時間が後で必要。

49 :
質問です
センター90点レベル、東大理一志望で一年残っているとしてどのチャートを買うべきでしょうか?
数学は解答読むのが好きで、大体は解答みれば理解できるとおもいます
ちなみに英語国語は合格者平均程度を目指し、数学、物化で稼ごうと思っています
チャートに詳しい方教えてください

50 :
バイトのマニュアル丸写し添削

51 :
>>49
なんでチャートなの?
あなたの今の段階なら他の参考書をするのが普通だと思うけど。

52 :
黄チャートまでのクッションとして教科書傍用問題集の代わりに白チャートでいいかなと思って
もっと手頃なのあるかな

53 :
>>51
大数などではなく網羅系がやりたいのですが
黒大数か赤チャートか迷っていたので
微積問題はかなり苦手ですし

54 :
青が無難と思うけど…

55 :
>>53
あえて言うなら赤チャだけど、センター9割取れるのに何で今から網羅系やるの?

56 :
>>55
網羅系やらないと得点できる自信がないから
他に手頃なものがないのもあるかな
結局綺麗な解答は汚い解答を通らないと書けないからね
後、微積分が弱いので

57 :
高1から毎日例題を5題解き続ければ一年の内に1A2B3Cの基礎終わる

58 :
突然ですまんが、一日青チャートに4時間かけるとしたら、全問一周するのにどれくらいの日数がかかる?

59 :
俺だったら3ヶ月以内に終わる

60 :
>>58
実際に四時間で何題こなせるか試してみたら見積もれるよ。

61 :
白チャの例題のみと
黄チャの例題のみの到達度ってどれくらい差があるの?

62 :
青チャート全問一周とか数学が好きで得意じゃないとかなりきついぞ?
全部やり通したいならコンパスBくらいまでを完璧にしたほうがいい。
あと黄チャでつまづいてるやつはおとなしく白にしとけ。白チャ完璧にした奴の方が
青チャ中途半端にやってるやつよりセンターの点数高かったりするぞ。

63 :
>>58
例題だけなら2ヶ月

64 :
白チャわかりやすくてワロタ
なぜろくに考えずに1A2B黄を一気に買ってしまったのか

65 :
みえ

66 :
黄色と白の難易度の差が激しい

67 :
詳しく

68 :
話すと

69 :
黄色IA、全問解いて、一章終わったところのペース(50ページ17時間)で測ると、一周100時間かかりそう
こんなもん?

70 :
>>69
全部やるならそんなもんじゃない?
完璧にするのが一周ならばね

71 :
>>69
1問って例題だけ?
それともその下の演習問題までやっての数値?

72 :
全問って書いてあるだろ

73 :
体系数学のほうのチャートは中学数学の分だけで高校数学は出さないのかな?
まぁ白〜赤まであれだけ出てりゃわざわざ体系数学で改めて出す意味も薄いか

74 :
センターで8割以上採りたいのですが
何色のチャートやればいいですか?
ちなみに数学は無知です
TAUBってなんだ?ってレベルです

75 :
>>74
ピンクがオススメだよ!

76 :
>>74
金色

77 :
>>74
教科書

78 :
>>75-76
もしかして色盲?
>>74
何も知らんならとりあえず教科書 その次に白だな

79 :
色盲てwwwwwww

80 :
>>74
教科書の省き具合は酷いし、例題は簡単なのに問題の難易度が例題より遥かに高い
教科書は公式だけ暗記して白チャートやりまくるべし

81 :
数学の女神 「あなたが落としたのは金のチャートですかそれとも銀のチャートですか?」
数学が苦手な受験生 「いいえ、私が落としたのは普通の白チャートです。」
数学の女神 「おお、正直者よ。あなたには赤チャートよりも難しい金のチャートをあげましょう。」

82 :
新課程版TAが書店にさっそく並んでた

83 :
つい先月買ってしまったぁ
買い直した方がいい?

84 :
教科書無いです;;
白チャートだけでいいですか?

85 :
>>83
新高1年生でなければ買い直す必要は無いかと

86 :
>>84
チャート式は、教科書なくても分かるようになってるよ

87 :
変わるのはTAだけですか?
UBVCに変更は無いですよね?

88 :
>>87
現在のところはTAの白、黄、青だけ
でもUBとVも順次、新課程版が出る予定みたい
ちなみにTとAの赤も新課程版が今年12月に出るらしい

89 :
>>88
えっ、なんで赤だけ遅れるの?

90 :
買い直す必要はないんだけど、
数Aで整数も扱うようになってるので余力のある人は買って、やってみるのもいいんじゃいかなあ
整数がでるのって理系難関大と、文系の一部の大学くらいだよね?
手持ちのニューアクションαUB改訂版にも独立して整数があるけど
ほかの網羅系参考書では扱ってないよね

91 :
白チャート→センター過去問
この流れでいいですか?
過去問の前に何か挟んだ方がいいですか?

92 :
>>91チャート的には緑チャート

93 :
>>91
どんくらい本番で取りたいの?

94 :
新課程版まだ売ってないな、やっぱり九州とかは遅いのか

95 :
白チャの例題始めたんだけど
発展例題も1周目からやったほういいの?
それとも早めに基本例題1周させて補強でやったほうがいいのか

96 :
>>92
白→緑→過去問
これでいきます
チャートって一冊にどれくらいかかりますか?
>>93
8割以上です…

97 :
最低でも2ヶ月はかかる
傾向と対策とか、決める!をやった方がいいよ

98 :
>>95
白チャなら発展もできるようにしたほうがいいよ。とりあえず一周したいならとばしてもいいけど、
白チャはあくまで基礎だから、最終的には発展例題もすんなり解けるようにした方がいい。

99 :
>>95
とりあえず最軽量化して1周終わらせたほうがいいと思う。
発展もやるかは1周終わってから考えればいい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立命館アジア太平洋大学総合スレッド14 (820)
□■龍谷大学 受験者情報交換所 PART91■□ (833)
【京大】京都大学 文系総合#15【文系】 (567)
【本質シリーズ・極選ほか】長岡亮介氏 (599)
京都府立医科大学8 (603)
【青学】青山学院大学-理工学部【相模原】 (595)
--log9.info------------------
専業主婦って単に性奴隷みたいなもんだろ (268)
ブランド品で固めた男ってどう思う? (262)
ブランドはバカがするものと男で思ってる奴は多い (498)
女に告白されて断るときはどう言えばいいんだよ? (184)
女が男を養うことについて (400)
【異臭】貴方の生理・臭いでばれてますよ【体臭】 (142)
☆男の性の商品化の是非を語ろう (131)
女と女の友情について (374)
巨、美ちゃんいらっしゃいヒ (111)
■■■大阪飛田新地求人一日10万約束■■■ (124)
女は正社員で働く必要無し!(ヒャッホーイ (148)
●30過ぎ独身女一斉焼却処分のお知らせ● (327)
女性専用車両って必要ありますか? (213)
巨が悩みの女の子と貧が悩みの女の子のスレ (103)
布ナプキン使ってる人 part34 (390)
【女性専用】ピグライフ 1日目【のんびり】 (651)
--log55.com------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.52380■■
任天堂のスマホゲーム「ドラガリアロスト」、任天堂信者が大嫌いなあのゲームとコラボか!?
【朗報】デスストがまたGOTY受賞!「TESやHalf-Lifeに並ぶゲーム史の巨人」
サクラ大戦の初週売上予想しようぜ
尋常じゃないほどネガキャンされたサクラ大戦の初週ハードルは40000本程度でいいよな?????
【朗報】ソニーがPS5であらゆるシングルゲームでもマルチプレイできる特許を申請
ファミ通薄くてペラペラなのに550円もしてワロタ昔の分厚くて290円だったファミ通どこ
任天堂 専門卒採用数が倍増していた