1read 100read
2012年4月大学受験84: 物理の参考書・勉強の仕方PART82 (374) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 明治大学現代教養デザイン学部  (103)
富山国際大学 (635)
【京大】京都大学 理系総合#20【理系】 (787)
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題12 (612)
早稲田大学 政治経済学部 (503)
【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part37 (128)

物理の参考書・勉強の仕方PART82


1 :12/03/23 〜 最終レス :12/04/23
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2以降です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。
前スレ 物理の参考書・勉強の仕方PART81
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327762576/

2 :
☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/
【明快解法】漆原の物理part6.6【応用実戦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323781285/
物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316842110/
新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/

3 :
『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5
『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html

4 :
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。

5 :
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。
・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。
・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。
・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。
・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。

6 :
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 
 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)

7 :
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

8 :
▽ 教科書・辞書的参考書
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 教科書
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門
初学者でお金に余裕のある人におススメ
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika01/index.html
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika04/index.html

9 :
以上テンプレです。
過去ログを見ると改変(改悪?)されているようなところもありましたが
そのままコピペしました。
>>1は他教科のスレからも引用して少し改変(改善したつもり)しました。
批判は甘んじて受けます。たまにはテンプレ議論もした方がよいと思われ。
▽ 教科書・辞書的参考書 にチャートは必要なアルゴン

10 :
今、新高3です
今もっているのが教科書、エッセンス(力学と波動)、アクセスTU
だけでセンターの物理Tはいけるでしょうか?
それとアクセスTUこれをやっとけっていう参考書とかありますか?

11 :
センター過去問orセンター対策問題集でいいと思うよ

12 :
センター試験のみの人へおすすめの参考書
・決定版 センター試験 物理Iの点数が面白いほどとれる本
・チャート 物理T
・理解しやすい
・高校これでわかる物理I (基礎からのシグマベスト)
問題の解き方を身につけたいのなら参考書よりもセンター試験対策問題集を買ってその解説をしっかり読んだほうが効果的。
教科書代わりの参考書はあくまでも語句の定義や数式の意味の理解が重要。

13 :
>>12
数研の
大学入試センター試験対策
物理T
でいくね?

14 :
センターはこれだけ!物理T

15 :
他にも色々あったら足してください
>>13
それって書店で買えないやつなんじゃ?

16 :
ここまで誰も1乙してないお
>>1乙だお

17 :
>>12
攻略!センター物理T(旺文社)
著者は基礎問題精講の宇都史訓(河合)

18 :
>>15
そうっぽいなスマン

19 :
センター型の問題集は啓林館のやつが好きだな
高校でもらうような問題集の堅い解法が好き

20 :
>>12
達人講座 センター攻略漆原晃の物理1(あすとろ出版)

21 :
物理独学する場合参考書は何買えば良いですか?
エッセンス買いましたが初学者には難しすぎました。
もっと分かりやすい参考書ありませんか?

22 :
理科大物理学科志望なんだけど田原真人の微積で楽しく高校物理がわかる本ってどう?

23 :
>>21
教科書
NHK高校講座

24 :
>>21
教科書
NHK高校講座

25 :
>>21
漆原晃の 物理T・Uが面白いほどわかる本
これよりわかりやすいのは恐らく無い

26 :
>>24-25
速レスありがとう
教科書ないので漆原の面白とNHKでエッセンスに繋げようと思います
本当にありがとう

27 :
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】今年卒業して浪人が確定した現役失敗生
【学校レベル】 ←サイトによると偏差値は50
【偏差値】    ←センターの世ゼミリサーチで偏差値50
【志望校】    ←首都大学東京・理系 システムデザイン学部 システムデザイン学科 情報通信システムコース
【過去問】    ←不明
【今までやってきた本や相談したいこと】
今年現役での受験に失敗しました。一年間東進に通いつつ浪人しようと思っています。
正直落ちるまでは受験をなめていて全然勉強してませんでした。
さらに高校が単位制で、良く考えずに履修選択した結果
物理U数学VCを履修しないという失態を犯してしまいました。
今回第一志望は物理・数VCが必要ない公立はこだて未来大学にしましたがもちろん結果はだめでした。
しかし、浪人が決定して一年間勉強できるのであれば、物理・数VCを必死に1から勉強したいと考えています。
一応物理Tは履修しているのですが、受験に必要ないからとほとんど頭に入っていません。
この状況でも、一年間物理を勉強し続ければ個別試験で使用できるレベルに達することは可能でしょうか。
またその際にオススメな参考書などを教えてください。

28 :
>>27
どうせなら志望校を変えたらいいんじゃないかな。
首都大では物理の負担が大き過ぎる。
あなたの場合、東工大の科目と配点のほうが有利に見えるよ。
東工大に合格するスレでは、1科目が30点ぐらいでも合格した人が何人かいた。
東大の英語で90点取るスレでは、数学0完で東大理系目指している人がいた。
30点や0完は極端としても、表面上の偏差値に惑わされないほうがいい。
配点と合格最低点をそれぞれ調べてみること。

29 :
>>28
そういえば社会もとってないんだけど……

30 :
理系で物理・数3C未習というのは致命的だな
文系で社会ないとこ(数1A2Bで受けられるところ)に変えた方が良い

31 :
調べてみた
電通大なら物理回避できそうだぞ。
情報理工学部情報・通信工学科前 - 入試情報(一般入試) - 電気通信大学 - 大学、短大ガイド - Yahoo!学習 http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/exam_detail/1135/47/12/10/1/
東工大は受験科目として回避不可能だけど配点はやや低いのでうまくやれば実質回避できる。
第5類前 - 入試情報(一般入試) - 東京工業大学 - 大学、短大ガイド - Yahoo!学習 http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/exam_detail/1165/95/00/10/1/
物理30/150+化学100/150+数学200/300+英語100/150+センター150/220
なら合格最低点577点を上回る。(5類情報系)
東京の国公立大学点数の一覧
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/result/11g_03.pdf
俺はざっと見てテキトーにシミュレーションしただけなのであとは自分で判断してね。
首都大の物理回避は難しそうなので、不安があるならやめとけ。
システムデザイン学部システムデザイン学科/情報通信システムコース前 - 入試情報(一般入試) - 首都大学東京 - 大学、短大ガイド - Yahoo!学習 http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/exam_detail/2079/47/06/10/1/

32 :
>>28
>>30
>>31
まじであざあああ
文転は今のところ考えてない。理系の大学行きたいからがんばってみるつもり。
社会なら独学で十分いけるよな

33 :
社会センターは、現代社会か倫理政経ならニュースや一般常識がわかる人なら無勉で7割程度可能。
過去問やってみるといいよ。

34 :
東工大薦めるとかおまえら鬼かよwww

35 :
東工大の化学で100/150、数学で200/300って相当得意でないと無理だぞ

36 :
名前に惑わされるな。科目と配点見ろ。
物理に不安を抱える人が首都大に合格するのは、東工大に合格するより難しいと思う。

37 :
>>32
東進通えるなら基本レベルの授業とって
物理をしっかり勉強すれば選択肢が広がる
国公立行きたいみたいだし
そういう王道的なのが近道じゃないか?
個人的には高校物理は数学6分冊の3分の1もない感覚だから
1年で2次レベルまで到達可能と思う

38 :
というか、田舎の学校の物理の授業なんざ、入試の二次物理の役に立つ方が稀だろ。

39 :
>>36
その前に相談者の偏差値見ろよ

40 :
うん、東工大は流石にキツそう

41 :
代ゼミ偏差値で50で、しかも現役時に数3Cやってないとか100%東工大は無理だろ。
少なくとも東工大の化学で100/150、数学で200/300のプランは不可能。
麻布とか海城とか浦高とかのバリバリ理系な奴だって滅多に東工大受からないんだから。

42 :
東工大はたしかにあれだけど、首都大もそんなにキツいのだろうか

43 :
>>27←この相談者のデータ見てID:Ld0c16Zb0が何で東工大勧めたのかが全くわからん

44 :
>>42
数学・物理は典型問題をきちっと押さえれば首都大受かるよ。

45 :
数学3Cの理解を一ヶ月で終わらせるとしても
演習で3,4ヶ月食われるな
基本問題確実に取るような大学に絞るのが無難かもな
問題の物理Uも物理Tやってきた分の倍の問題量こなさないといけないと思うよ
センターの勉強もこなさないといけないし
やはりこちらも基本問題を確実にとるような大学に絞るのがいい

46 :
>>42
>>44に同意見だけど
物理はなんとかなるとして
数学の大問3つのうち2年連続でVとCから1題づつ出てるから
物理数学とも未習分野を極めて挑まなきゃならない
大変だな…
物理の参考書に関しては予備校の授業受けるならその講師に聞くのがいい
その講師の授業を受けるのに適した無難なのを勧めてくれるだろう
難系とか勧めてきたらそいつの授業切っておk

47 :
名門⇒為近物理講義ノートやってるけど、同ランクではないと思う
名門>為近 さすがに名門の大問終盤はかなり難しい
為近 基礎〜標準典型問題
名問 標準〜難関・応用問題

48 :
サテで為近のハイレベル物理受けろ
東工大の問題なんて余裕で解けるようになるから
今の段階で英語がある程度できてたら受かる

49 :
社会も増やして5教科7科目型でっていうのはつらいのでしょうか
電気通信大学など首都圏の国立・公立理工学の方に進みたいのですが

50 :
>>49
必要単位すら満足に取れん奴が、7科目も計画立ててこなせるわけないだろう。
本気で考えてるなら、東進なんかいかんと全教科カリキュラムのある予備校に通えよ。

51 :
物理を手っ取り早く仕上げるにはどうしたらいいの? 偏差値は50として

52 :
>>51 物理は手っ取り早く仕上げられるほど、甘くはない。とにかく、多くの問題をこなして物理的な考え方を身に付ける他ない。要は経験値が重要ってこと。

53 :
>>52 
 そうなのか。ならできるだけ早く仕上げることを考えるとどうなるのかな?

54 :
身の程知らずの馬鹿には無理だから諦めろ
【東大】東京大学 理科総合スレPart84【理系】
170 :大学への名無しさん[]:2012/03/28(水) 16:13:01.20 ID:vxtbuAE60
1年で理Vに行きたいんだけどどうしたらいい?偏差値は50
だめだったら理一でもいい 手っ取り早くできる勉強でいきたいんだ

55 :
ここの馬鹿は口だけだから教えられないよw

56 :
他人のID見つけて晒してくる奴いるけど、暇なんだなって思う
なに?共感して欲しいわけ?きもすぎマジで

57 :
>>55-56
ハイハイ単発単発wwwww

58 :
新物理入門て何日で終わる+? 最低と最高お願い

59 :
出来るだけ早くしあげようとすると中途半端で応用力皆無になるけど
単振動や交流だと公式の求め方を一から追っていったり
電機分野だと時間経過での電気量や電位差の変化とかに注意したりするのとかか?
グラフの変化理解するような問題解いたら理解が深まる
自分の経験だと問題解くことだけ考えたり、基礎疎かにして問題難しいの解こうとして伸び悩んだ

60 :
〜て何日で終わる?

バカ

61 :
手っ取り早く済ませたいならハイレベル物理受けろ
分かってない状態で問題演習たくさんこなしても大して意味ないから

62 :
予備校も少子化で営業活動大変やな

63 :
>>56
マジレスするとID入力したら数秒で拾ってくるけど
これも釣りなのか?やっぱり

64 :
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】偏差値70公立
物理Tは週2単位しかなくあんま進んでない
【偏差値】 物理ははかってない河合数学で63くらい
【志望校】東工大5類
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理教室と為近の解法と発想のルールで導入し、入門精講で基礎を固めるという方針で独学してきました
いま力学、波動が終わり、次からは力学波動の復習をしつつ電磁気をやっていこうと思っています
そこで復習についてですが解法と発想のルールの「入試問題に挑戦しよう」ってところを2週くらいして名門の森に繋げることはできますか?
やっぱり良問の風や基礎門精講をはさんだ方がいいでしょうか?

65 :
追記です
学校の授業はくそで春からサテラインで為近先生の「解法の必然性」という講座をとる予定です

66 :
>>63
数秒で拾ってくるからこそ、そんなのいちいち貼り付けんなって考えなんじゃねぇの?
二次を手っ取り早く地上げるのはいい先生について、基礎をみっちりやる事だけど
センター9割とりゃいいって人はぶっちゃけ物理よく分かってなくても公式暗記で何とかなるよな。

67 :
>>66
公式暗記で何とかなる人は頭がいい人。
全ての公式を暗記している人でもセンターで70点取れない人もいる。
結局のところ公式を使うときに理解が試されているわけでセンター9割をそんなに
簡単に取れる人はほとんどいない。

68 :
公式丸暗記モノを引っ掛けるような問題センター出ないじゃん
そりゃ実際には暗記出来てないだけだろ。
言われてからあぁそれ知ってるってのは暗記したっていわねぇよ
センター物理で落とすのは定性問題ぐらいだし
定性問題とけないのは教科書バカにして読まない奴や、頭悪いのに学校で配られるような教科書傍様のクソ問題集の定性問題の演習しないからだよ。

69 :
>>68
いや、公式を全て本当に暗記している人がいたんだよ。
公式を書けと言われれば書けるけど、それをどう使うのかがわからない人は多いよ。
本当に公式暗記で何とかなるならセンター物理の平均点はもっと高いでしょ。

70 :
平均点なんてなんの参考にもならん。
勉強せずに試験受ける奴なんか腐るほどいる。
センターで地頭のスペック問われるとしたら生物の考察問題とかだろ。
センター物理で簡単な典型問題を越えるものはお目見えしない。

71 :
>>69
それは数学でも同じだよ。
重要なのは公式の使い方だよ。

72 :
要はあれだろ。出題者がどういう意図で出題してるかが汲み取れないんだろ。
コミュ力の問題だな。出題者の気持ちになることから始めるべき

73 :
誰か質問答えてやれよw
埋もれるぞwww

74 :
ていうか最低限の基礎を身につけたなら
直接、東大京大の過去問を(答えを見てしまってもいいから)10年分ずつ
やりゃ一発でおkだろう。
東工大志望の人がこういった良問をあとに残しておくのはもったいない。
直前にまた東工大の過去問やるんだし、模試の復習とか入れたら
これだけでタイムリミット切る。というか量的にこれで十分のはず。
早く電磁気と原子も基礎の基礎だけやってしまおう。

75 :
覚える公式なんて大してないだろ
逆に覚えすぎると応用問題解く上で邪魔になる
>>64 名門でいいよ、ただし電磁気はやらなくていい

76 :
大学に入ったらクソ高くて古くさい教科書を買わされて、ジジイの意味不明な授業によって物理に挫折すると思うからとりあえず
田崎晴明の熱力学と統計力学
清水明の熱力学と量子論
は必ず読めよ

77 :
>>75
名門の電磁気ってだめなの?
電磁気は何やればいいのさ

78 :
俺も東工5類志望なんだが
電磁気がまったくもってできない。
お前らエッセンスからつなげられるオススメの参考書教えてくれ

79 :
漆原の面白いほどの電磁気編をやってからもう一度エッセンスの問題を解いてみる

80 :
漆原の面白いほど・電磁気編⇒高橋和浩の物理電磁気必出問題の解法―合格点への最短距離http://www.amazon.co.jp/dp/4010342099/

81 :
>>76
大学入学前に読んでおいた方が良い本もっとありますか?!
それだけで充分ですか!?

82 :
>>77
エッセンスの電磁気は好みが分かれるらしいが、森はそんなことないと思うぜ

83 :
やっぱエッセンスの電磁気はダメなんだな
今年も被害者続出

84 :
俺は悪いとは思わんぞ
人による それだけでしょうな
自分に合わないからってだけで批判する人があとをたたないみたいだが

85 :
浜島は力学専門で河合の講義でも電磁気は糞らしいよ。

86 :
受験参考書なんて客観的にはどれでも大差ないからね。
フィーリングがあうかどうかが大事。
だから、主観評価でOK

87 :
力学専門ってw

88 :
エッセンスの電磁気の悪いところのペース数とどこがおかしいか教えてくれ
学校がエッセンスを指定教材にしてるから強制的に全部やらされる

89 :
エッセンスの電磁気だけでは演習量が足りないと思うんだ
電磁気は理解力+問題にどれだけ慣れているかが勝負の分かれ目じゃないかな?
すごく当たり前のことを言っているが、間違ってはないと思う
 

90 :
>>77
>>64は「解法の必然性」の講座をとると言っている
為近はコンデンサー合成しないので解説が参考にならないと思った
取りあえずルールと「必然性」の復習をしっかりこなすようにしましょう

91 :
四月から新高1になるんだけど、いきなり等速直線運動の公式暗記出来ないんですが

92 :
そんなものは覚えようとして覚えるものでは無い。

93 :
エッセンスの電磁気って別に悪くないと思うけどな。
まあ、電磁気ってだけあって力学以上に入りにくいから、エッセンスの力学を
やった奴がそのノリで電磁気編をやって、理解出来ずに苦し紛れに電磁気は
クソって言ってたら同じような境遇の奴もクソって言うようになって
気がついたらとりあえず電磁気はクソ認定しとけば大丈夫って感じになったんだろ。
流石に初学の奴にエッセンスの電磁気を勧める気にはならないけど、
学校や他の入門書でオーソドックスな解法を学んだ後なら全く問題ないと思うし、
むしろエッセンスにのってる電位の式とかかなり便利だと思うけどな。

94 :
ぢゃあどうやって覚えるんだよ!!?

95 :
公式は無理やり覚えるものじゃない
使ってたらいつの間にか覚えてるもの

96 :
それマジですか?
一部の天才の話しですよね??
そんな都合良く覚えれるもんなんですか?

97 :
等速度運動:一秒(単位時間)ごとに移動する距離がおなじ
何秒経っても速度は同じ V0[m/s]
t秒間に移動する距離はV0・t[m]
等加速度運動:一秒(単位時間)ごとに増える速度がおなじ
t秒間に増える速度はat[m/s]
t秒間に移動する距離は(1/2)at^2[m]
んで加速するのが静止状態からではなく、初速を持っている状態からの場合は等速度運動の結果も加えればいい。
t秒間に増える速度はV0[m/s]+at[m/s]
t秒間に移動する距離はV0・t[m]+(1/2)at^2[m]
そこで移動距離はどうやって求めたかというと等速度運動は長方形の面積から、
等加速度運動は三角形の面積から。
公式を丸覚えするのではなく、なぜそうなるのかの原理を常に意識していれば
いざというときにすんなり公式が出てくる。

98 :
微積で解けばいい

99 :
>>96
釣りっぽいからあれだが、俺は>>95に同意、
物理の式は微積が理解できるとなんとなく分かってくる
最初は暗記するしかないんじゃないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【真の王者】岐阜大学医学部5【名古屋の隣】 (584)
【私立文系専用】どっちの大学ショー part-171 (260)
【九大】九州大学理系スレ29【キッタヤエマエル. 】 (939)
【結果報告】一橋大学受験スレpart40【あと後期】 (709)
筑波大学スレ18 (569)
【九大】九州大学理系スレ29【キッタヤエマエル. 】 (939)
--log9.info------------------
【逆探知】悪戯電話犯人特定方【NTT】 (147)
【SIP,H.323】VoIP技術統一スレッド【MGCP,Megaco】 (162)
フレッツグループについて (439)
【アスキソフバン】ネットワーク雑誌って?【ニッケイソノタ】 (227)
日本テレコムは表記が長すぎると思いますです (135)
通信工事屋 リバフィー通研について語るスレ (203)
自治スレ@通信技術板 Port 2 (219)
IETF 総合 (285)
( ´_ゝ`) 流石だよな俺ら @ 通信技術 (233)
地域IP網ってどうよ (130)
通信技術板雑談スレ (290)
はじまりです。 (233)
ipv6.2ch.netにtraceroute6してみた (344)
自宅鯖でIPv6@IPv6板 (154)
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 3 [テスト] (581)
◆IPv6@2ch掲示板 自治・議論・雑談スレッド◆ ★1 (152)
--log55.com------------------
■■■■■愛知県立千種高等学校■■■■■
【2016年開校】千葉県立東葛飾中学校B【併設型】
サレジオ最近どうなのさ?part31
【佐賀県】東明館中学校・高等学校【Part5】
【岩手県No.2】盛岡第三高等学校【岩手大学予備校】
☆★★★★御三家最強!武蔵スレ19★★★★★
【愛知八中】愛知県立刈谷高等学校【イートン】
大阪御三家【大阪星光学院】【清風南海】【高槻】