1read 100read
2012年4月大学受験41: 現代文総合スレッド Part58 (501)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
医学部再受験50 (808)
宅浪スレ Part2 (256)
【京大】京都大学 文系総合#15【文系】 (567)
【私学】 明治大学農学部 【最高峰】 (786)
【埼玉新座】立教大学・観光・コミ福・現代心理2 (306)
【フォレスト】総合英語Forest【桐原書店】 (451)
現代文総合スレッド Part58
- 1 :12/03/24 〜 最終レス :12/04/23
- 前スレ Part57
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329210911/
★質問をする前に、まず下記のものに目を通すようにしてみましょう。(ケータイ用目次>>2-14)
【テンプレまとめ】 ※今まで現代文スレで出た内容のまとめです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
- 2 :
- 【高1〜高2生】
基本は教科書。教科書ガイドを用意しながら読む。
語彙を増やしつつ、読書量を積むことを心がけること。
その際、読む本が文学・小説に偏りすぎないよう気をつけること。
新書や学術文庫などにも意欲的に手を伸ばしたい。
あせって大学入試用の参考書に手を出す必要はなし。
(もし大学入試現代文がどういうものか早いうちに知っておきたい人は『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)や
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)あたりをかじってみてもいい)
【偏差値40未満の受験生】
おそらく、語彙力も読書量もそれまでの蓄積が足りず、
文章を読んでも何がなんだかわからないような状態だと思われます。
こういう人はまず活字慣れをするところから始めた方がいいでしょう。
漢字(書き取り・読み方)や言葉(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語、等)の問題集を1冊仕上げたり、
現代文用語集を読んでいったりして、語彙力をつけましょう。
またそれと並行して、国語の教科書を教科書ガイドつきでもう一度読み直したり、
『高校生のための批評入門』(筑摩書房)などの解説の詳しいアンソロジー集を読んだりして、
活字を読むことに慣れるとともに、そこに出てくる論点について自分の頭で考えてみることが大事です。
【偏差値40〜50の受験生】
こういう人の多くは、入試現代文がどういう教科なのかまだあまり把握できてない人のようです。
入試現代文の基礎を教え次へとステップアップさせてくれるような参考書に手を出してみるのがよいでしょう。
・『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
・・入試現代文の特徴の説明から問題の解き方の基礎まで、語り口調で解きほぐしてくれる。
・『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
・・基礎レベルの問題を、正攻法で詳しく解説してある。現代文重要語句を多く説明してあるのもよい。
『やさしく語る』と『アクセス』を併用し、
前者で設問の解き方を、後者で文章内容の追い方を掴むのがよいのでは…という意見が多いようです。
- 3 :
- 【偏差値50以上の受験生】
このへんの人は基礎力はある程度持ってるはずなので、
方法論をしっかり固める参考書をやって、過去問演習に繋ぐ土台を作っておくといいでしょう。
・『新・田村の現代文講義1』、『新・田村の現代文講義2』(代々木ライブラリー)
・・入試現代文の構造について説明しつつ、現代日本語の文法構造に従って問題を読み解いていく。
センターのみや中堅私大までの人は「1」のみ、二次・上位私大もある人は「1→2」とやるといい。
・『入試現代文へのアクセス 発展編』、『現代文と格闘する』(河合出版)
・・前者は姉妹書『入試現代文へのアクセス』の続編だが、本書からでも無理なく取り組める。
「アクセス」よりも高度な問題をわかりやすく解説。
・・後者は変な受験テクニックは微塵もなし。正攻法一本で現代文の内容理解に迫ろうとする参考書。
問題数は多くはないが、解説が非常に濃く、量が充実している。
要約を多く取り入れているのも特徴。
・『入門編 現代文のトレーニング』、『必修編 現代文のトレーニング』(Z会出版)
・・前者はZ会・代ゼミで長年教鞭を執られた堀木先生のエッセンスが詰まった参考書で、
現代文の本当の意味での基礎力をつけたい受験生がおもな対象。例題18問+実戦問題1問。
段落分け、指示語、空欄補入、傍線部説明、内容判定問題、要約などなど現代文の基礎を
オリジナル問題を使いつつ懇切丁寧に解説。その充実した解説量には圧倒されるだろう。
Z会の参考書らしく「入門」といってもかなり骨があるので甘く見ないこと。
・・後者は近年の過去問から16問を選びテーマ別に分類して、
設問解法・内容解説・文章テーマという三方向から非常に詳細な解説を加えたもので、
近年の入試に対応した、より実戦的な参考書だと言える。
「入門編」が終わった人が過去問に繋ぐのに適していると思われる。
この辺をしっかりやり通すことができれば、ほぼどの大学の問題にも太刀打ちできる土台はできるはずです。
あとは過去問や問題集で演習を繰り返せばOK。
- 4 :
- 【おもな現代文用語集についての短評】
・『ことばはちからダ!』(河合出版)
現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の背景となっている
思想的背景や概念装置について詳細に解説している本。
(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
読み物として読めるので、
現代文の問題文を読んでも「内容が抽象的過ぎて何言ってるかさっぱり分からない…」
というような人に特にお勧め。
収録語彙数自体はあまり多くないのが玉にキズか。
※同じ河合出版から出ている参考書『入試現代文へのアクセス』でも
現代文の基本用語が多く説明されている。
・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
「ことばはちからダ!」に出ている内容をだいたい押さえているような人にはこちらがお勧め。
対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。
・『現代文 キーワード読解』(Z会出版)
実際の入試問題を用いながら用語を説明している。
かなり難しく重たいので高1高2の奴がテクニック系の問題集をやる前にお勧め。
何度も復習すれば「教養としての大学受験国語」をする必要がないくらい背景知識の力もつく。
- 5 :
- ・『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
・『入試の現代語600』(文英堂)
これら3つはいずれも、「ことばはちからダ!」よりは多めの語句を、
「重要語700」よりは詳しめに解説してある。
・『1日1題30日完成 ことば(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語)』(日栄社)
よく使われる・重要な・知っておきたいの三段階に分けて、慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語を、
ドリル形式で習得していく。値段が安いのも魅力。
【問題文の背景を理解するための教養本】
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
・・評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、
まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本です。
大学入試現代文を「教養」ととらえ、 「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
という大学の先生の視点から書かれています。
大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し著者の解説が入っていくという形で構成されています。
内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。
ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。
<参考>【小説問題への対策が必要な人】
・石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
・・大学入試小説というものの構造をまともに分析した参考書は本当に少ない。
現在出ている大学受験小説の参考書でまともに信頼できるのはこれくらいしかない。
- 6 :
- 【漢字について】
・『漢字マスター1800+』(河合出版)
漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥
・『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列
・『1日1題30日完成 書き取り・読み方[高校初級・中級用]』(日栄社)
重要な常用漢字をドリル形式で効率良く学習でき、値段も安い
644 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 10:16:17 ID:n0v52H/k
漢字の参考書はなにがいいですかね???
646 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 11:14:23 ID:pUQE+ua2
漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。
漢字ってのは、国語の時間だけでなく、
その人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか
その蓄積がモロに出る部分だから。
そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて全然やらなくても
国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、
それまで注意してこなかった人はどんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り
(単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を意識して調べて行くことが必要)
苦しいと思う。
漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、
文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。
漢字問題集についてのレビュー
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/goku.html
- 7 :
- 【センター試験について】
Q.理系でセンター試験しか現代文を使わないのですが、対策はどうすればいいですか?
過去問だけやってればいいですか?
A.センター現代文って、かなり厄介な教科です。
実はセンター現代文は、問題文自体の難易度では
そこらの大学の2次試験の現代文並み、あるいはそれ以上の難易度の高さなのです。
というのも、センター試験はその特性上全問マーク客観式問題であることを強いられるので、
出題者は問題の難易度を上げるために、硬くて読みづらい文章を問題文として採用するからです。
現代文が苦手な人がただ漫然とセンター過去問だけやってても、問題文の内容が理解できず、
結局いい加減に適当に選択肢を選ぶことを繰り返すだけに終わってしまい
全然現代文の力がつかない可能性があります。
もし必要性を感じたならば>>2-3にあるような参考書を使って方法論や知識を身につけ、
次に『きめる!センター国語 現代文』(学研)や『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)
といった参考書でセンター試験の特徴とその解法を学んだ上で、
センター過去問に取り組んでいったほうが、成績の上昇に結びつきやすいと思います。
- 8 :
- ≪難易度ランク≫
【S】
記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)
【A】
〔記述対策〕
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)
ライジング現代文(桐原書店)
〔私大対策〕
入試精選問題集 現代文(河合出版)
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社)
〔小説対策〕
小説編 現代文のトレーニング(Z会出版)
〔文語文対策〕
近代文語文 問題演習(駿台文庫)
〔融合問題対策〕
田村の融合問題詳説(ライオン社)
【B】
現代文と格闘する(河合出版)
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)
現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
田村の総合現代文(ライオン社)
大学入試現代文総演習(桐原書店)
船口の最強の現代文3(学研)
読解現代文問題集 難関大編(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社)
- 9 :
- 【C】
入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)
入門編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文2(学研)
読解現代文問題集(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社)
〔センター特化〕
センター試験過去問ベストセレクション 現代文(駿台文庫)
解決!センター国語 現代文(Z会出版)
田村のセンター試験現代文(代々木ライブラリー)
酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)
きめる!センター国語 現代文(学研)
【D】
入試現代文へのアクセス(河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文1(学研)
船口のゼロから読み解く最強の現代文(学研)
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)
≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東大(文科)、京大(文系)、一橋、地方旧帝・神戸(文系)、早稲田、上智
【B】東大(理科)、京大(理系)、名大(医医、理)、地方国公立(文系)、GMARCH、関関同立
【C】センター、中堅私立
【D】入門、一般私立
- 10 :
- ≪参考:代替参考書のない絶版良書≫
・ファンダメンタル記述論述現代文(学燈社)
・湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー(中経出版)
前者は代ゼミ湯木師による記述難問集。
200字記述・要約・意見論述など過去問から抜粋して解説しており、【A】〜【S】レベルの問題集では不足する場合に有効。
頻出テーマのまとめと解説もあり小論文対策にも使える。
後者は同じく湯木師による記述問題集で「ファンダメンタル」よりは易しめ。
設問タイプ(内容説明、理由説明、総合、要約)別に問題を分類し、本文、設問を解説している。
・Z会必修現代文(増進会出版社)
「入門編 現代文のトレーニング」の堀木師の参考書。
入門編と同じく別冊本文解説を用いたスタイルで、記述を中心とした創作問題及び過去問を解説しており、
「必修編 現代文のトレーニング」が易しすぎる、又は解説が肌に合わない、と感じる場合にお薦め。
・新・田村の現代文講義3(代々木ライブラリー)
・田村の現代文年間記述問題解説(栄光)
「田村の現代文講義」の代ゼミ田村師の参考書。
類書とは違い、設問の解答例を先に示してからその解答例を作成するプロセスを詳説しており、答案作成力を磨くのに最適。
前者は創作問題を利用し、記述の初歩から基本事項を解説した記述の入門書であり、後者は東大・京大を中心とした演習書である。
・旧・田村の現代文講義4(代々木ライブラリー)
上記と同じく田村師の著書。
最難関大学の過去問を中心に小説問題の読み方と解き方を解説。
「小説編 現代文のトレーニング」よりも難しい問題を扱っており、京大、阪大(文学部)などの小説難問対策に最適。
- 11 :
- 【不評な業界関係者とその主な著作・活動】
・出口汪(水王舎代表、東進講師)
解説がこじつけであったり、自分の解説に都合の良い問題ばかりを収録している。
「論理エンジン」
「出口の現代文レベル別問題集」シリーズ(東進ブックス)
「出口のシステム現代文」シリーズ(水王舎)
「出口現代文講義の実況中継」シリーズ(語学春秋社)
「出口汪のメキメキ力がつく現代文」シリーズ(小学館)
他、多数。
・板野博行(アルス工房主宰、東進講師)
解答の根拠は○行以内にあるという、文章の内容理解を度外視した、極めて不確実な解法を推奨している。
「ゴロゴ板野の現代文解法565(ゴロゴ)パターン」シリーズ(アルス工房)
「板野博行のターゲット現代文」シリーズ(旺文社)
「ゴロゴ板野のライブ!」シリーズ(アルス工房)
他、多数。
《要注意》板野、出口の議論についてはスレが荒れる元となりかねないので専用スレ(なければ立てる)で行うこと。
- 12 :
- ・川村明宏(新日本速読研究会会長)
「ジニアス速読術」
速読に関する書籍各種、任天堂DSソフト各種、等
・北山義晃(七海塾塾長)
予備校業界での活動は、講師よりもチューターが中心。
出口の「論理エンジン」を喧伝し、合格者は皆やってる、自分のやり方のみ伸びると法螺を吹いて、十数万もする教材を売りつける、典型的な詐欺師的商法を展開。
出口の名を勝手に使用して通信講座を開講し、あたかも自分の威厳に利用しているが、出口自身がブログで「自分とは一切無関係」と表明している。
《要注意》川村・北山については、下記の広告(取扱注意)を貼り付けて宣伝誘導する悪質な者が時々出没するので、乗らないように十分に注意されたい。
tp://www.infotop.jp/click.php?aid=147048&iid=29834
tp://www.infotop.jp/click.php?aid=147048&iid=7700
各者に共通することは、その参考書に採用する題材(問題)は、全て自分の論法(解法)が通用する単純なものであること。
言い換えれば、各者の論法は煩雑な文章にも通用する汎用性が無く、極めて幼稚なものである。
現代文に限らず語学は文章の内容理解が第一であるはずだが、各者はいずれもこれを無視して自己の解法こそが絶対的なものと喧伝しているのだ。
語学はそんなに甘いものではない。中学・高校受験ぐらいには通用しても、大学受験では、大多数が合格できる底辺私大ぐらいにしか通用しない。
- 13 :
- ≪その1:出口批評、板野批評(1)≫
板野も出口も田村(秀行)をマネしている部分が多々あるので、よくわかってない人が見たら
「なんだ田村も板野や出口と同じじゃん」と思ってしまうのも無理はない。
だが田村と板野・出口は似ているように見えて全然違う。
出口は田村と同じように「本文中に根拠を求めろ」というが、
論理の追い方がほとんどフィーリング読みで、選択肢の切り方も根拠なしの時が多い。
堀木・田村と同系列とは言えるが、読解の緻密さ、解説の明快さは両者に完全に劣る。
板野は田村のように文法に着目するところは正しい。
だが現代文を公式化して機械的に解こうとするところが大間違い。
文法の基本なんて田村が数ページで解説を終わらせてるようなことを、板野はほとんど1冊かけてやる。
なぜかというと、田村はあくまで客観的に読むための手段として文法を使うので、
文法自体の解説は最低限でいい。文法を使ってどうやって読み解くか、という方に主眼が置かれている。
でも板野は馬鹿だから「文法が大事!だから全部パターン化しちゃえ!」とやってしまう。本末転倒。
だからパターンがやたら肥大化するし、ミクロなところばかり見て文章全体が追えなくなる。
機械的に文章の構造を見れば、問題が解けるかのように誤解させてしまう。
まとめると、「出口は邪道ではない。だが参考書の出来が100点満点中20点」。
「板野は邪道。読むだけ時間の無駄」。これが結論。
- 14 :
- ≪その2:板野批評(2)≫
なぜこのスレが今まで板野を排除してきたかという理由は、
>>1のテンプレまとめサイトに書かれていることに尽きると思う。
このスレの基本的な姿勢は「現代文に公式はない」「地道に読解力をつけていくしかない」というもの。
板野は根本的なところでこのスレとは相容れない。
「○行以内に根拠がある」にしても、機械的に記号をつけていくやり方にしても、
それで何でも解けるというのは嘘だし、そういう公式を覚えるのは完全に無駄。
公式・パターンばかりを気にしながら読んでいたら、肝心の読解がおろそかになってしまう。
データをとって公式化したのかなんなのか知らないが、そういうやり方は思考力を奪うだけ。
丹念に本文を読み解くことで読解力をつけていく田村や河合・Z会などの参考書とは似ているようで全く違う。
「板野はパターン集はいいけど問題集は簡素すぎる」という人がいるようだが、
それだって当り前の話で、パターン集はパターンに合った問題を解いていくわけだから、
「おお、パターンでこんなに現代文が解けるんだ!」と面白いように「理解」できる。
ところが実際に入試問題を解く段階になると、丹念に本文を読み解くという本来のやり方をやっていないから、
公式に頼ったしょぼい読解しかできない。いくらパターンを覚えたって、実際の入試問題を解くことにつながらなければ、
それは絵にかいたモチに過ぎない。
要するに板野は本文や設問を丹念に解説する実力がない。だから小手先のテクニックに頼る。
そんな本を薦められても困るわけで、このスレでは「板野信者はお帰り下さい」ということになる。
「板野のパターン集に「○行以内」と書かれていることによって、それ以外の範囲に書かれている根拠・ヒントを見逃す」
これが問題と言っている。
以前このスレでも議論されていたが、この範囲外に正解の根拠・最大のヒントがあったケースが
過去10数年間のセンター試験で数例指摘されている。
- 15 :
- テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に【テンプレ】とか書きましょう。
次のスレを立てる人が便利です。
スルーされても泣かない。
以上、テンプレ終わり。
- 16 :
- ≪追加資料:過去スレより抜粋≫
565パターン集p.123
傍線部問題パターン
「特殊な問題を除いて、傍線部問題は傍線部の直前3行以内、直後10行以内に必ず『解答』あるいは『最大のヒント』があります」
※但し、具体例は行数としてカウントしない
これはセンターでは通用しない問題が多いことを検証する。
07本試(問4)
正解はD。
志賀氏の発言は16段落。筆者による説明が17段落。特に解答の根拠となるのは、傍線部の【11〜14行後】。
07追試(問2)
正解はA。
この選択肢を区切って考えると、
・「生理的〜なされる」→2段落
・「一定の形式をもつ」→4段落
・「無償のやりとり」→3段落
傍線部の【13〜15行後】(4段落)を見る必要あり。
07追試(問4)
正解はB。
8,10,11段落を考慮する必要あり。
特に、選択肢中重要である「意味を介さずに〜」「相互に意味を伝え合う〜」の箇所は、10段落を見ないとわからない。ここは、傍線部の【7行前】にあたる。
- 17 :
- 00追試(問2)
正解はB。
この選択肢を選ぶためには、2つの要素を検討する必要がある。
「科学においては〜」→3段落に書かれている
「芸術においては〜」→3・4段落に書かれている
最低でも傍線部の【5〜7行前】を見ないと、「科学においては〜」が正しいか決定できない。
99本試(問3)
正解はA。
12〜17段落を考慮する必要あり。
選択肢の第1文→特に、14段落に書かれている。
選択肢の第2文→17段落
傍線部の【17行後】(17段落)を見ないと、答が出ません。
これらは08年に投稿されたもの。
だから07年(の傍線部問題)が検証されてる。
99、00年は「昔の問題でも勿論565は通用しない」ってことの証明だろう。
他に通用しない問題は多くあるらしいが、
これらが書き込まれた時点で、「565はセンターにも通用しない、ざまぁ」
って流れになって、追記がされることはなかった。
まあ、565は通用しないのは明白っしょ。
- 18 :
- 565パターン集p.210
東大04第四問(文科専用)設問(三)
板野の解答:
兵士の死が消失した二枚の不連続な写真にあるものは、言葉でも意識でも捉えられない(※or思想とか意識とかいわゆる主体を超えて)世界の不気味さが現われていること。
これは正直日本語になっていない。少なくとも俺には理解ができない。
「〜にあるものは、〜が現われていること」って、どういうこと?文がねじれすぎている。
これがひどい日本語だということに間違いはない。
これが現代文講師の模範解答っすかw
≪追加資料・終わり≫
【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。
- 19 :
- >>1
乙
- 20 :
- 河合塾SERIES 現代文と格闘する
つうか、この本って、朝鮮人の書いた例題13のイ・ヨンスク「『国語』という思想」の問題の他にも、
結構、いろいろと臭いネタが満載の本だよ。
P65に清岡卓行「アカシヤの大連」つう小説が出てくる。
この小説ってさ、日本の高知出身の父母を持つ大連生まれの植民地二世の男が、
戸籍上の故郷は高知なのに、その高知は故郷だととても思えなくて、
この生まれ育った中国の大連こそが本当の故郷だと感じてしまう、とかいう話なわけ。
んでよお、この小説についての、格闘の解説wwwwwwwwwwwwww
P84「この主人公のアイデンティティの危機は、侵略者の立場にあった日本人の一員であった
主人公と決定的な立場の違いはあるものの、在日韓国朝鮮人二世・三世(日本で生まれ育っているのに、
日本政府から市民権を与えられず、外国籍である)や、中国残留孤児(敗戦時に日本に引き揚げることが
できず、そのまま日本政府によって中国に「遺棄」された人々)の直面している
アイデンティティの問題にも通じる一面を持つものである」
------------------------------------------------
この説明wwwwwwwwwwwwwww
戦後の焼け跡で戦勝国民を自称して強姦やら強盗やらやりたい放題、
ついにGHQにも愛想をつかされて、公費を使って朝鮮半島に返したのにもかかわらず、
朝鮮半島で同胞同士し合いして、命かながら日本に密入国なのが在日ちょんこだろがよ。
なんか日本が在日朝鮮人を拉致でもしてるかのようなこの言い草www
別に市民権欲しけりゃ祖国へ帰ればいいだろとww誇らしい立派な祖国があるんだろ?ww
それとよお、何?日本が中国残留孤児を「遺棄」しただと?
中国残留孤児は、30年も前に日本に帰ってるだろよ。
なにがそのまま日本政府によって遺棄されただよ。
こんな事実に反することを、平気で、それも現代文の参考書に書くとか、
頭おかしいだろこの本マジwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな参考書をお勧めしてるヤツって在日かなんかだろwww
あるいはアホかww
- 21 :
- >>20
青木保の日本人は日本文化を捨てよっていう文も載ってたな
- 22 :
- >>1
いい加減、その2003年で止まってるサイトをなんとか作り変えろよ。
それか↓を使うかにしろ
【現代文総合スレテンプレ】
http://www43.atwiki.jp/u_examination/pages/154.html
【現代文の勉強の仕方・参考書】
http://www43.atwiki.jp/u_examination/pages/155.html
- 23 :
- >>22
アフィカスは
2ちゃんのテンプレで金儲けしようとするな
- 24 :
- さてと、結局は「満点を取る方法」も、「記述問題で偏差値70オーバーする方法」も教えてくれなかったわけか
その方法が分からないからこそ文T合格者もセンターで8割しか取れないんだろうな
(8割程度なら過去問演習だけでも十分狙える)
まぁ・・・詰まる所、このスレから得られるものは何もないってことだな
- 25 :
- 書いてあっても、読み手の頭が悪いから得られるものが何もないのだろうw
- 26 :
- バカが大学いきたがるから、にんぷが減って
東北の復旧も立ち後れなんだよ
バカはバカを自覚して、汗して働けよ
自覚できないからバカなのか。
母国語ができるようになる算段も自ら巡らせることなく
人に頼るとか、要領よく凌ごうとか
ゲスだから、いよいよ学問が身につかない
母国語ができないことを普通は恥じるもんだろ
「いいから教えろよ」なんて、哀れだもあり気持ち悪くもあり、惨めでもありたまんねー
- 27 :
- センターが国語力を測る絶対的なものさしとしての役割を
果たせてないから
国語力が100ある人間も国語力が90しかない人間も同じ点数になってるっていうような
逆説的な考え方はできねーのか?
センター試験は万能みてーに決めてかかるおまえの視野狭窄ぶりがひでーーー
こじきやろう
- 28 :
- センターは万能ではないが、難関国立受験者をフルイにかけるのを目的にした試験なんだから、
90の能力と100の能力の人の得点が同じでも問題ないだろ。
70の能力の人が70の得点を取ってくれれば、センターの機能を充分満たした事になる。
- 29 :
- >>23
俺は>>22のテンプレを使うのは賛成だがな。
wikiなら編集できるし。
>>22が気に食わないなら、俺が別のHPかWikiか何かを作ってやろうか?
今なら時間あるし
- 30 :
- 843 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/03/18(日) 16:00:37.81 ID:mutgh9ST0 [2/6]
ま、ぶっちゃけた話すれば、古文漢文英語数学理科社会つうのは「記憶したもの」を問われるが、
現代文つうのは、「( A )」を問われるということだろうね。
もっとも、「( A )」と言っても、「( A )」がなければ、
「記憶したもの」もありえないわけだ。だから「記憶したもの」を問われる古文漢文英語数学理科社会ができるなら、
「( A )」も当然あるということになる。
しかし、ここで一つ重要なのは、古文漢文英語数学理科社会で問われる「記憶したもの」というのは、
本試験までに「記憶したもの」といっても過言ではないが、
現代文で問われる「記憶したもの」とは、ほとんどが「( B )」であるから、
結局、現代文で問うているのは、「( A )」と言っても過言ではない、ということになるだろう。
Aに入る語句を3字以上7字以内で答えなさい。
Bに入る語句を6字以上20字以内で答えなさい。
結局これのAとBが分かった人っているの?
誰もわからない時点で色々とダメなんだけどw
- 31 :
- A 何を記憶するか とか 記憶すべきもの
って具合だろどうせ。くだらん。
- 32 :
- つうかさん
低学歴のくせにいい加減にしろよ
- 33 :
- あっ、俺はつうかじゃないよ
誰もAとBが分からないのは皆の頭が悪いんじゃなくてつうかの頭が悪いからだって話
- 34 :
- しかしよお、京大生wがニッコマに現代文を聞くのはここのスレだけだろう(ゲラゲラゲラ
- 35 :
- あははは、けどよお、こうやって、また今年も、現代文ってどうやるの?もわからず受験勉強してたら、
来年の今頃も同じことになっちゃうよ?うん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今年、何浪目?wwwwあ、京大生だから関係ないのか?(ゲラゲラゲラ
- 36 :
- まあ予備校講師って学歴じゃないからなあ。
三大予備校で東大英語を教えた太庸吉は成蹊大学出身だし。
まあ学歴に拘り過ぎてもいかんよ。
高学歴でフリーターとか普通にいる時代だし。
- 37 :
- ま、けどよ、現代文ってどうやるの?現代文って何なの?の答えって、
前々スレあたりから、俺だけじゃなく、他のヤツラも言い始めてるだろ。
そういう奴等の意見と、俺の言ってることを全部考え合わせれば、すぐわかるだろと思うんだがねww
俺がここに出始めたあたりから俺と一緒にここにいるクセして未だに現代文何なの?とか聞いてくるヤツって
もうね、基本的に頭悪いんだよ。現代文以前に、勉強やめた方いいと思う無駄だからさw
- 38 :
- 関西駿台英語のドン表三郎も甲南大学だったな。
ただ表が受験生の時代の甲南がどれくらいのレベルだったかわからんが。
- 39 :
- つうかさんは結局思わせぶりなこと言ってかまってもらいたいだけだから無視していいよ
たぶんリアルで友達いなくてさびしいんだろうよ
いつも核心聞かれたら、頭悪いやつにはわからないとか言って逃げるしな
- 40 :
- おめえら勉強の才能ねえよw
そうだろw俺だけじゃねえ、他のヤツラも一緒になって、あれこれ教えてるのに、
音読wwwwwwwwwwwwwwだとか笑い物にしてみたりだ、
それでもわかんねえと、やれニッコマだのw、俺のわかるように教えろだの、
挙句の果てに何だと?思わせぶりでかまってもらいたいだけだと?
思わせぶりどころか、具体的かつ明瞭に書いてるだろ。あれが思わせぶりに見えるんなら、
頭悪いんだよ、そういう頭なのお前らの頭ww
- 41 :
- ここはクソスレ
- 42 :
- 現代文つうのは結局、課題文という解釈課題をどう読んだのか、つまり解釈課題の( C )だろう。
その( C )がおおむね妥当かどうか、それを聞いてくるのが、受験現代文ということだろう。
記述式なら、( C )したものを、( D )にして答える技術も要求されると、
そういうことだろうな。
Cに入る語句を5字以上15字以内で答えなさい。
Dに入る語句を5字以上20字以内で答えなさい。
- 43 :
- 何が問題ってつうかさんのクオリティが落ちたことだろ
初期はこんなことなかった
- 44 :
- ま、そして、さらに言うなら、( C )というのは、>>30の( A )に他ならないと。
だからこそ、現代文は全ての教科の基本であるし、現代文ができるなら他の教科も普通にできるだろうということだ。
他の教科が普通にできるのに、現代文だけできないということはないんだよ。
それは、現代文とはどういうものか気づいていないだけだろう。
気づけば現代文は普通に出来るようになるし、出来なくても出来ないことに納得できる。
気づくというのは、そういうものだw
- 45 :
- ま、けどよお、よく、学校やら予備校やらの現代文教師や講師が言う、
指示語・接続詞に注意しろ、とか、具体抽象だとか対比類比とか原因結果とかそういうフレームに注意せよとか、
あるいは何だ?意味段落?wもちろんそれはそれで大切かも知れんが、
そんなものは結局、( C )に至るためのささいな過程、
あるいは究極的には( A )に至るためのささいな過程に過ぎないだろう。
そんなさ、指示語接続詞だとか云々かんぬんにやたらと拘泥していたら
文章なんか読めんよww
歩くときによお、右足を出して、右足のかかとが地面についてつま先に重心が移動したら
次に左足を出して、とかそんなこと考えてたら歩けないだろし、歩くとき、そんなのいちいち考えたりしないだろ。
つまらんことに力点を置くと、できるものもできなくなる。
お前らを現代文オンチにしてるのは、現代文の先生だったりするんだよねww
あははは、まあ、頑張れや、うん?wwww
- 46 :
- さっき田村の現代文ポチってきた
- 47 :
- てかよお、新聞でもなんでもいいが、おめえら新聞読むときさ、
去年の大地震の直後とかどうだったんだよ。
3月11日の午後3時ちょっと前に突然大きい地震が来たわけだ、
さあ、ゆれは一応おさまったが、その直後、どう思ったんだよ。
「震源地はどこだ、東京でこれだけデカイんだ、震源地の近辺ならどうなってるんだろう、
この地震で、建物の倒壊とか被害とか、どこまで行くんだろう、交通機関は動いてるんだろか、
電気ガス水道はどうなっちゃうの?・・・んで、ネットはつながるのか、・・・」
そういうときにさ、指示語だとか接続詞に注意して?www読んでる?www
地震関連の記事が見つかった、さて、意味段落に組み替えようwwwそんなことする?
見た瞬間、直観的に、ものすごい勢いでお前らは記事内容を把握できると思うよ、それが自然な理性だし知性なんだよ。
俺のやり方は、人間が普通に持ってる理性や知性の自然な働きでしかない。
板野?出口?霜?格闘?あとなんだ?田村?(ぷ、そんなヤツラのわざとらしいテクとはまったく違う。
いや、違うといっても、そのテクを使わないというわけではない。
そんなテクに力点を置かないということだ。
単純に( C )に至ればそれでいいわけだし、( C )に至れば
究極的に自然に( A )にたどり着く。俺の考え方やり方つうのは、極めて自然で普通に納得できる、
わざとらしさが微塵も無い、そういうやり方つうことだww
ま、おまえらには教えないwwwざまあみろとww
- 48 :
- つうかさんの程度からすると、
問いに変換して対応する答えをさがす、
なんて感じかなw
- 49 :
- ぜんぜんハズレてるよへっぽこ野郎w
- 50 :
- つうかさんの持論やクイズはもういいから現代文の画期的な本でも出してみろよ
大手予備校の現代文講師の名を挙げてゲラゲラ批評してる場合じゃないよ
やっぱり低学歴だから自信ないのか
- 51 :
- ま、けどよ、おめえら、なんでそう、話を難しく難しくするのかねえww
頭の悪いヤツによくあることww話をむずかしくするww
俺のやり方つうのは、極めて自然で当然で簡単で納得できるものだ。
そんなこむずかしい説明もいらねえw
- 52 :
- でも対比と逆接が違うとか、そういう普段意識しないことを意識するのは大事だろ
- 53 :
- >現代文の画期的な本でも出してみろよ
ん、まあ、本で何十ページ何百ページも使ってのたまうほどの量なんかないんだよwww
ここのレスで2個3個あれば足りるんだしww
なんでそんなものを本に書けるww書くほどのことでもないんだよww
つうか、そんな簡単なことすらおめえらはわかってないww
だから何をやってもできないんだよwwうぇーはははは
- 54 :
- いや、つうかよお、灘高でも開成でも筑駒でも何でもいいや、そういうヤツラとおめえらの違い。
それはね、たった数個の簡単なコツを知ってるか知ってないか、ただそれだけなんだよww
何かまったく違う生き物だとか、そういうものじゃない。
そういう数個の、簡単だけど、人生までも左右してしまうようなティップスをおめえらは知らないし、
知っていても軽視しているわけだww
んでおめえらは全くどうでもいいことを最重要視して、そこに力点を置くww
まあ、そういうヤツラがそれぞれどうなるかは、おのずからわかるというものだww
- 55 :
- まったくかわいそうなものだw
底辺に住んでいて、暗中模索、霧の中にいてかわいそうだと思って、教えてやれば、
感謝されるどころか、ぎゃくにwwwwwwwwwwwwwwwwをつけて嘲笑うww
さらに教えてやろうとすればニッコマ低学歴呼ばわり、挙句の果てに、わかるように教えろ、とかww
もう、こういうヤツラは永遠に地中をさまよっていればそれでいいんだと思う。
馬鹿は救えない。だから入試つうのもあるんだろw
- 56 :
- だからつうかさん大学どこだよ?
今までのキャリアは?
何か実績あるの?
現代文総合スレッドの語り部が仕事ですか?
- 57 :
- 頽廃したこのスレを存続させるお仕事
- 58 :
- 昨年受験生であることを公言していたわけだが
今年も同じのようだな
- 59 :
- >>58
ファイト
- 60 :
- つうか の話でしょ
- 61 :
- ま、けどよお、音読の効果が科学的に証明されてない、とかには腹抱えてわろたでえマジww
満足に字も読めねえ落ちこぼれがよお、何が、”科学的に証明”だよとww
そこまで言うなら、現代文のやり方も、俺になんか聞かず、科学的にwww考えればいいだろと(ゲラゲラゲラゲラ
マジこうも間抜けなクルクルパー見たことねえしw
だから何やってもダメなんだよww
おめえらよお、1から10まで数をかぞえることできんの?うん?www
- 62 :
- 久々に来たぜ
読み方わからないやつはミラクルアイランドやれって
つなぐ、わけるの考え方は重要だぞ
- 63 :
- >>61
お前に聞きたいのはこれだけだ
869 :大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:52:27.39 ID:YQs5zby50
>>867
じゃあ、「東大京大」「その他の旧帝・一工神」「早慶上智」「駅弁」「GMARCH関関同立」
「日東駒専産近甲龍」「大東亜その他Fラン」のうちのどれかぐらいなら身元もバレないし言えるだろ。
- 64 :
- >>63
科 学 的 に 考 え て わ か ら ん の か ? う ん ?
- 65 :
- 1.新高3
2.出口の現代文レベル別問題集3
3.代々木模試、45〜55と安定しません
4.同志社大学のグローバル地域文化学部
まだやっていません
5.学校で薦められ出口のをやっているのですが、解説を読んでも理解出来ず困っていました。なぜ答えがこうなるのか具体的に説明されていて、今まで感覚で現代文を解いてきたような人間にオススメの問題集を教えてください。
- 66 :
- 応用自在
- 67 :
- 出口の解説が理解できないのはまっとうなんで、恥ずかしがる必要はないよ。
わからないものをわからないと恥ずかしがらずにおもうのは、勉強の初歩だ。
- 68 :
- >>65
導入としてなら田村のやさしく語るなんかがいいんじゃないかな
- 69 :
- >>67
ありがとうございます、理解できず凹んでいたので安心しました。
>>68
さっそく書店で見てみようと思います!
- 70 :
- >>65
出口の問題集はあくまでもアウトプットだから苦手な人がいきなりやってもちんぷんかんぷんでしょ
ステマ抜きで船口かアクセスあたりを立ち読みして見比べればいいと思う
- 71 :
- >>70
そうなんですか…、学校で出口をやれば苦手な子でも現代文の偏差値は60台になる!と言っていたのですっかりその気になっていました。
その2冊も見に行ってみます!
- 72 :
-
ステマはサゲで書くwwwwwwwwwwwwwww
はずかしいからwwwwwwwwwwwwww
- 73 :
- 出口擁護するわけじゃないが、学校の指定教材ならまずそれを完璧にしてから違うものに手を出したほうがいいよ
どっちつかずで中途半端になるから
- 74 :
- >>73
学校指定ではないので大丈夫です!
先生にオススメの問題集を聞いたら出口と言われたので。
- 75 :
- なにやら一昨日昨日と盛り上がってたんだねー
まあね、今まで何度も言ったが、戦後のあらゆる大学入試に共通する「現代文とはなにか」の答え
なんてものはないんだよ。国語入試の近現代史などの労作を読めばそんなことはすぐわかることなんでね。
あるいは、しいてその答えをつくろうとすれば、「どんな道徳でも基本は隣人愛だ」みたいな、抽象的で当たり前の
つまらん話にしかならないんでね。つうかさんのなぞなぞをそんなに気にする必要はないんだよ。
ただ、だからといって、大学入試は高校までの現代文(現代国語)とまったく無関係というわけでもないんで、
中学入試レベルから中高の授業レベルの、教科書含めた定評ある本をよく読めっていう戦略は、しごくまっとうだ。
俺としてはそこにぜひ高校講座を加えて欲しいけど。
センター試験レベルで平均して6,7割とれないような人は、たぶんそのあたりに欠陥があるだろうから、
これはマジにやる価値があるよ。
- 76 :
- 勉強ってのはなんだって、本来は、わかんなければわかってる人に教わればいいんだよ。
そこになにもむずかしい理屈はない。まあ大学院以上ともなると、イジワルなんだか切磋琢磨なんだか、
そういうのはあんまりあてにはできないけど、大学入試だからね。
ただ、教える人も、あんまりレベルが低い相手には教える気をなくすから、教わるにはそれなりの
レベルに達してないといけない。東大入試レベルの数学を教えて欲しければ、教科書レベルくらいは理解してろ、って
はなしで、これは当たり前。
で、現代文だが、これはねー、教える側だって、正確な正解のイメージをもってないんだよ。
そりゃあ、だいたいの方向性はもちろんわかってるんだが、東大みたいに、ことばを削り、選ぶことを余儀なくされるような記述だと、
わけがわからなくなってくる。これは教える側の実力がないせいばかりじゃなく、受験界の権威主義と非科学性のせいも大きいってのが
俺の考えなんだけどね。これも前スレで説明したよね。
- 77 :
- ただ、なんか法則みたいので「客観的に正しい読解」なんてものに到達できるとおもうのも、そりゃ違うとおもうねえ。
現代文の読解なんてのは、水がH2Oだってのとか、同位角は等しいなんてのとは、違うんだよ。芥川だって漱石だって、
かれらの存命中から今みたいな評価をされてたわけじゃなくて、ある程度の年月をへて、多くの解釈と鑑賞をへて、
今みたいな評価が多くの支持をうけてるわけで、つまり全体としてひとつの「お話」なんだよ。
まあ、20世紀後半以後の科学論だと、科学ってものも、そもそも「お話」なんだ、ってことらしいんだけど。
で、「お話」は「正しいとされてるお話」をたくさん聞けば、ある程度は、自分であたらしい「お話」を、
今までの「お話」と矛盾がないよう、うまくつくれるようになる。そんで、それは、たぶん、採点者側にも
通用するよ。なぜなら、採点者側もそういう「お話」で育ってきてるわけだからね。
- 78 :
- >>74
そうか
それなら問題ないな
がんばれよ
- 79 :
- センター対策の河合の本なんかを借りてみてみると、もうちょっと解説を簡潔に書けないかなあとおもうことはあるな。
のみながら書いてるとちょっと取りとめなくなってきたんでもうやめるw
- 80 :
- >>75
>戦後のあらゆる大学入試に共通する「現代文とはなにか」の答え
>なんてものはないんだよ。
んなのおめえにいわれなくたってだれでもわかってるだろぷなにどやがおでえらそうにのたまってんだアホ
つうかよお、俺がいつも言ってる現代文って何なの?は、現行の大学入試の受験現代文のことだから。
これも俺が登場し始めたあたりから何度も言ってるよね。
つうかよ、そんな戦後すぐのあたりの受験現代文とか解けたって意味なんかねえだろ馬鹿。
なにが、>戦後のあらゆる大学入試に共通する「現代文とはなにか」の答え、だよwwwwうぇーはははは
そんなのだれも問題にして寝えつうのゲラゲラゲラ
ここにいる奴らの最大の関心事は来年春の現代文をどうやって解くかだ。
戦後のあらゆる大学入試じゃねえからさwwホントばかばっかなここww
- 81 :
- てかよお、高校の新学習指導要領が全面実施になるのは25年度入学者から、
つまり来年からなんだよねww
つまりさ、浪人とかしてるヤツはよお、
来年の春の大学入試くらいで、キメとかないと、
26年入試はもちろんまだ旧課程で試験だろうが、
町で売ってる参考書とか問題集とか、どんどん新課程にバージョンアップしていくだろうから、
勉強しずらくなるんじゃねえのww
ま、それによ、新課程になれば、大学入試現代文もそれなりに変わるだろうね。
表現とか結構重視するみたいだし。現代文も、今の国語総合、現代文つう区分けから
現代文T、現代文Uとかいうようになってるしww近代とポスト近代も別けるみたいなことも書いてるしさ。
ボリュームは増えるね。ゆとり教育の揺り戻し反作用で、新課程の人はたいへんかもしれんよww
- 82 :
- ま、けどよ、前々スレくらいからかなあ、現代文って何なの?がわかってるヤツが
1人か2人でてきてる気がする。そいつは何かチョロっと書いてはすぐ消えるww
んでまた、たまに出てきてはチョロっと書いてすぐ消えるwww
誰も読んでいないのかスルーされてるが、彼はわかってるヤツだなw
それがどのコメントなのか俺は言わないが(ゲラゲラゲラ
- 83 :
- キチガイはいいかげん消えろよ
- 84 :
- >>80
>>つうかよお、俺がいつも言ってる現代文って何なの?は、現行の大学入試の受験現代文のことだから。
だからさ、そんなものもないんだよ。
あるのは、東大なら東大の、この特定の問題はなにがテーマか、という、そんだけだよ。
- 85 :
- まあ、あるっていったってそれはそれでいいんだよ。
抽象化すれば外延は増えるしね。ただ、それにともなって、鋭さのないものになっていくってだけのこった。
- 86 :
- つうかさん業界人ぶらなくていいからニッコマの巣に帰れ
- 87 :
- しゃーない
俺がちょっとだけアドバイスしてやろう
現代文が苦手、正解を導きやすい評論文さえぽこぽこ間違える人間は
説明文をまずやるのがいい
普通は、文章を読んだら書いてあることの内容を2分ぐらいは頭にびしっと
諳記してるもんだが、読解の訓練ができてないやつは
ちょっとこみいった文章だと、数行前の内容も忘れてる
だから、諳記すべき内容の多い説明文を読んで瞬間暗記力を鍛える
音読がいい!!
音読によって瞬間諳記力は鍛えられる
説明文をどんどん音読。要点をまとめたりなんかしなくてもどんと上がる
センターの評論のジャンルのほうは説明文の音読だけでほぼ満点に
なれると思うぞ。大きな声を出さなくてもいい。声に出さなくてもいい。口を動かすだけで
いい。
興味のある本を読むとき、ちびっ子は口をぱくぱくさせて読むだろ。あれが読解力を
上げる基本だぞ!
日本語を覚える作業と読解力をあげる作業は全く同じものだ!
今は文章を書く奴も上手いし、編集プロダクションも優秀だから、無駄なことがらは
省いて何から何まで重要なことをびっしり書いてある
新聞はダメ。今の記者はなんだか筆記力が落ちてる。2ちゃんからネタを引っ張る
ぐらいだから、駄文を読みすぎてへたになってるんだろw
- 88 :
- 俺も教科書を音読しまくればいいと思う
- 89 :
- 小説文は、出題者の意図を徹底的に意識するんだぞ!
文章を通じて作者の言いたいことを探究するとか言ってるが
作者の言いたいことなんかない場合がある。筆の流れだのつじつま合わせで
書いてたりするからな
問題作成者は、この小説をどんな風に解釈したのか?
どんな答えを求めて問題作ったのかそこを考える
それのみを考える
評論文は問題作成者の意図を意識した方がいいが
意識しなくても正解は出る
小説文は出題の意図を意識しないと間違える。だから小説文は問題作成者が
アホだとほんとやばい。
- 90 :
- 音読wwww
- 91 :
- 朗読は小学生の卒業式とともに卒業したわけだが
- 92 :
- おーおー、なんか俺のいない間にえっれー盛り上がってるじゃんかwwどうしたんだ?うん?(ゲラゲラゲラ
てか、んだから、結局>>30、>>42がわかってるかどうかなんだよねえーw
それがわからんヤツが音読してみても大して効果ないと思うよww
前も言ったよねw音読は確かに効果あるとは言ったが、
わかってないヤツが、声出して読んだところで効果は乏しいとw
うぇーははははは
- 93 :
- ま、けどよお、音読wwwwwとか言ってるヤツとか、あるいは、
未だに現代文って何なの?がわかってないヤツとか、そりゃよお、もちろん、そうなると思うよ。
なぜなら、まだまだ語ってない肝心なところが山ほどあるからさ(うぇーはははは
音読が効果があるとは言ったが、それじゃ、なぜ音読が効果があるのか、とか、
音読を具体的にどういう風に普段の勉強に織り込めばいいのか、とか、
そういうところを何も言ってないからな俺(ゲラゲラゲラ
あはははははは、だからよお、そういう音読一つ取ってみても、
全部、現代文って何なの?の趣旨に統一されていて、その中での音読なんだよww
単純によお、文字をみて、声出して読んでれば、それだけで、何?大学入試現代文が解ける?んなことあるわけねえだろ馬鹿(うぇーはははは
結局おめえらは何も現代文のことがわかってないと、そういうことだ(ぶははははは
- 94 :
- 2出題者が互いに双方の問題を解答し合って、その出題者が採点したらどうなるんだ
最も落差の出るのが、現代文だろう
他の科目では考えられない結果が出る。予備校の名物講師の正解が如何に頼りないかが分かるぜ
- 95 :
-
現代文が何なのか、わかってないヤツにとって、現代文には定まった答えがないように見えるw
かわいそうなことだw
- 96 :
- >>95
じゃあ、「東大京大」「その他の旧帝・一工神」「早慶上智」「駅弁」「GMARCH関関同立」
「日東駒専産近甲龍」「大東亜その他Fラン」のうちのどれかぐらいなら身元もバレないし言えるだろ。
- 97 :
- つうかさんって何なの?
- 98 :
- >>95
結局お前のしたいことが何なのか分からない
古文スレの桐原古文単語315を薦めていた人のように参考書のステマをするわけでもなく
○○の授業を受けない限り現代文は点が伸びないとか言って予備校講師のステマをするわけでもなく
現代文が分からない受験生を馬鹿にして中途半端なヒントを出してただおちょくってるだけだろ?
それが楽しくてこんなに長い間このスレにいるのか?
それとも音読を馬鹿にされてやり返すためにずっと書き込んでるのか?
- 99 :
- センターも小説文をやめればいいのにな
小説は趣味だろ
広汎性発達障害丁未でのアスペ持ちは天才多い。そしてアスペは
小説の読解なんぞ無理
センターの小説文を解く上で必要なごくごく一般的な
人間感情欠落してるんだからな。
それに昨今の芥川賞ってネタばっかりだろ
教授らが好むようなジャンルの文学は、めっちゃやせ細ってるよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
宅浪スレ Part2 (256)
佛教大学総合スレッド 19 (154)
【名学芸名学】名名中日志願者スレ2【中部日福】 (424)
私立医学部医学科karte:191 (773)
【日芸】日本大学藝術学部 part 19【所沢・江古田】 (300)
地理総合スレ Part32 (214)
--log9.info------------------
初シンセはどれがいい? (475)
トランス・ハウスの作り方 - ビギナー専用 - その2 (808)
俺がプロになるにはどうしたらいいの?14回戦目 (966)
テスト用スレinDTM板 (381)
【フルファシズム】古橋崇メモリアルスレッド (333)
【mck】ファミコン音源について語りましょう14【NSF】 (790)
FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (241)
【M.E.S.A.】AKAI S3200/S3000/S3000XL【Recycle】 (190)
【S2.0】 TOONTRACK 総合 その6 【EZD】 (605)
【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】11 (136)
ギターの録音方法 2 (231)
【NI】KONTAKT総合スレッド11【ソフトサンプラー】 (115)
【オリジナル】同人音楽の森☆2曲目【カバーOK】 (456)
【編曲】アレンジに悩む初心者のスレ part2 (947)
【サウンド】 SOUND DESIGNER誌 【デザイナー】 (544)
通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆10 (853)
--log55.com------------------
【復帰】ジュスティン・エナン【第二のテニス人生】
兵庫のテニススクール
【87〜】次世代王者議論スレ【20代前半】
ストロークのスタンスは(セミ)オープンスタンスだよ
2004年頃の男子プロテニス界が最高!そう思わんかね
ストローク打つ時の肘ってさ
ショートラリーの必要性
神奈川県高校テニス