1read 100read
2012年4月大学受験1: 雑魚国公立行くより同志社関学に行くほうがいいよね (774)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
茨城大学part26 (188)
【本質シリーズ・極選ほか】長岡亮介氏 (599)
富山国際大学 (635)
浪人決まったやつちょっときて2 (894)
【伊藤和夫】ビジュアル英文解釈Part8【駿台文庫】 (922)
【私学】明治大学経営学部02【最古】 (554)
雑魚国公立行くより同志社関学に行くほうがいいよね
- 1 :12/03/16 〜 最終レス :12/04/23
- 神戸より下の大学なら関学のほうがマシなぐらい
- 2 :
- (´・ω・`)プププ
- 3 :
- 市大と迷ってるならそう言えよw
- 4 :
- レベル11
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
★滋賀大、★兵庫県立大、★和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
レベル4
その他国公立大
http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
東進
- 5 :
- レベル10
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、★関西学院大、 ★同志社大、
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、☆立命館大、
☆関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
東進
- 6 :
- 神戸<同志社は自明
- 7 :
- あと関学はない
殆ど推薦入学の池沼
現在関関同立最下位
- 8 :
- 不等号の向きが気持ち悪い
関学の失墜具合は異常 池沼寸前の推薦多すぎ
- 9 :
- 同志社は滋賀大、信州大と迷うレベル
関学は兵庫県立大、三重大と迷うレベル
- 10 :
- 雑魚とは思ってないけど岡山・文より同志社・英文選んだよ
正解でしょ?
- 11 :
- あ↑関西住みだよ
- 12 :
- KG=同志社は今も昔も変わらない。
- 13 :
- >>4>>5みたら関学ってレベル5でしょ?
神戸より下で関学より上って国公立で一杯あるじゃん
それなのに関学の方がいいの?
- 14 :
- 関関同立って笑
- 15 :
- 法学や経済なら多少は当てはまるけど、教育・理学・工学・医学になると全く当てはまらない。
- 16 :
- >>10
微妙
半々ってとこだろうな
- 17 :
- 信州と明治・青山あたりならどっちがいい?
- 18 :
- >>10
岡大受かったのに蹴ったの?
- 19 :
- >>18
センター英語失敗して目指してた志望校じゃなかったし
同志社・英文の方に行きたかったからね
- 20 :
- >>13
あんな表を鵜呑みにするとか(^^;
- 21 :
- ★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学
同志社法 62.5−37.5 広大法
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html
- 22 :
- 日本経済がこんだけ乱高下してるこのご時勢、早慶に受かったとかじゃないなら国立大にしとけ。
まず国立大は評価が急上昇することはないが急下降することもない優良株であること(戦後〜現在まで)、
さすがに同志社関学は安泰だと思うが、私大は時流によって評価が乱高下する変動株であること、
学費や下宿費を考えると国立に行ったほうが安上がりなのは事実(特に理系)なので親が万が一リストラ
にあった場合でも奨学金などでギリギリ対応できることなども考えればね。
- 23 :
- 同志社の商に一般で受かったけど滋賀大受けなかった。受けたらよかったかな。。。
阪市の商は前期に落ちちゃた。(泣)
- 24 :
- 関西から出たら同志社>阪市だし、
別にいいんじゃない?
- 25 :
- ねーよ
- 26 :
- 滋賀>同志社>関学
- 27 :
- >>22
関学は一般入試で入った割合が5割しかいなくて、
千里国際、啓明など三流私立と提携して無試験で希望者全員入学させてる
kkdrで10年の間に一番凋落した大学
関学なら立命の方がまだマシ
それでも国公立合格して迷う関西私大は同志社だけだけどね
- 28 :
- 今の時流は70年代の価値観に似てる。
国公立に受かって私立は余程いいとこに受からないとこと無い感じ。
関大や立命・関学同志社は進学校なら3桁合格するから有り難味があまりないので
安い国公立優先だね。
国立蹴って私立ってのはもう東京周辺以外じゃ廃れてきてる。
- 29 :
- 大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*
【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院
- 30 :
- 岡山と金沢は逆じゃね
- 31 :
- Bあたりが無理すぎるw
- 32 :
- 俺早稲田の底辺学部と理科大蹴ってC−のとこ行くわ
それにしても酷い出来のランキングだな
- 33 :
- お前ら大東亜帝国って知ってるよな。
大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士館大
1990年代前半までこれらの大学は今のマーチクラスの偏差値があった。
ネタでもなんでもない、事実だ。
今はどうだろう?言うまでもないよな?
私立大の偏差値は時流によって大きく変わる水物なんだ。
国立と私立の本当は不況時こそ顕著になる。
それを踏まえて納得できる進路をとるのが最良なのだ。
- 34 :
- 岡山大学経済蹴って関学経済だけどいいよね
- 35 :
- KG=同志社は今も昔も変わらない
- 36 :
- >>34
就職重視なら正解。
- 37 :
- エリート同志社、あらゆる底辺高から生徒さん絶賛募集中
【大阪府立高校第1・2学区中堅〜下位高校進学実績 校名内あとのカッコ内は偏差値】
牧 野(59)京大 0、阪大 0、神大 1、市大 0、滋賀大1、和歌山大0、同志社 15
北千里(59)京大 0、阪大 3、神大 0、市大 0、滋賀大2、和歌山大0、同志社 31
桜 塚(57)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 0、滋賀大0、和歌山大0、同志社 13
刀根山(56)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 0、滋賀大0、和歌山大0、同志社 6
枚 方(55)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 1、滋賀大0、和歌山大0、同志社 15
高槻北(54)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 0、滋賀大1、和歌山大0、同志社 3
香里丘(54)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 0、滋賀大0、和歌山大0、同志社 3
渋 谷(48)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 0、滋賀大0、和歌山大0、同志社 5
芥 川(47)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 0、滋賀大0、和歌山大0、同志社 2
長 尾(47)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 0、滋賀大0、和歌山大0、同志社 5
桜 宮(46)京大 0、阪大 0、神大 0、市大 0、滋賀大0、和歌山大0、同志社 6
- 38 :
- >>36
入学や引っ越しの手続き済みだからもうどうしようもないんだけど
大阪市立経済蹴って同志社法って間違ってたかな?
自分も就職重視なんだが
- 39 :
- 大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*
【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院
- 40 :
- >>38
関西は極端な国公立至上主義だから、
関西に居る内は、市大の方を評価する人の方が多いかも知れん。
でも全国的に見れば市大は無名大学で、同志社の方がOBが強い分、
何かと恩恵を受けることが多いはず。
神戸大ならそっち選ぶけど。
- 41 :
- どっちも似たようなものだろ
第一印象の方が大事
- 42 :
- 就職する場合、滋賀大か同志社大か立命館大のうちどこが有利ですか?
- 43 :
- >>42
同志社>>>立命館>滋賀
下位中位の駅弁は止めとけ。
- 44 :
- >>40
>>41
サンクス
第一志望神戸だったんだよ
そのまま突っ込んでみれば良かった(´Д`)
まあ全部自分で決めたことだし大学生活でたくさん成長できるよう頑張るわ
- 45 :
- >>42
滋賀大は滋賀の就職では最強だぞ
教育学部なら先生になれるパイプが通ってるから先生になりたいなら滋賀大教育のほうがいいとおもう
まあ俺は同志社選んだけどな!
- 46 :
- >>38
全く同じ。
まぁ俺は市大法蹴り同志社法だけどな。
学費は高いが、同志社の方が色んな学生がいて勉強になりそうだ。
- 47 :
- >>42
同志社はともかく立命館なら滋賀の方がいい。
立命館は滋賀にボロ負けして経営を茨木に移転するし。
- 48 :
- それは大阪の受験生を集める為じゃないの。
- 49 :
- 関学同志社と大阪市立の選択ならば好みの問題であろう。
同志社蹴って関学いく人もかなりいるし、大阪市立蹴って
関学行く人も当然多い。また、それらの逆もいるにはいる。
関西私大の2トップ関学同志社と公立大学トップ大阪市立大学
どれを選んでも間違いではない。
- 50 :
- 同志社>>>>立命>>関学=関大
同志社が単独トップ
悪いが、関学=関大の2ピリが現状。
- 51 :
- >>48
でも経済をBKCに残して経営だけ茨木っておかしくないか?
そもそも受験生を集めたいのなら最初から田舎の滋賀に来ないだろう。
BKCからの完全撤退は悔しいから経済と経営を分離するというおかしな事になってしまった。
せめて経済・経営を両方とも茨木に移せばいいのに。
>>49
同志社vs市大でもほとんどが市大なのに、
市大蹴って関学なんてゼロでしょう。
いるとしたら市大だと一人暮らしになるからとか。
関学のライバルは兵庫県立大。
府大や滋賀大でも関学より上。
- 52 :
- 関学のライバルは関大
市大蹴って同志社はないだろう。
- 53 :
- KG=同志社は今も昔も変わらない
- 54 :
- >>52
ああ、蹴るならわざわざ市大受けるなって話だなw
まぁ同志社狙いであれば市大眼中に無い奴らはかなりいるだろうが。
- 55 :
- 関関同立4年分の学費>国公立医学部6年分の学費
- 56 :
- 京大(工)× ←模試B判定・センター9割
同志社(工)○ 進学
関学(経済)○
関学(社学)×
大阪府立(工)棄権
- 57 :
- 悪いことは言わんから浪人しとけ。
入学してから「京大志望だったんだよねーもう少しだったんだけどさー」って言い過ぎて鬱陶しいがられるパターンだからそれ
- 58 :
- 大阪の偏差値60後半の高校通ってたけど
京>阪>神>市>>同≧滋>>関学=立>関西
こんな感じだったぞ
同志社関学で市大蹴るやつなんてまずいない
- 59 :
- >>54
同志社狙いで市大眼中にないというのは、
センター試験の勉強をしておらず、市大に入りたくても入れない人。
- 60 :
- >>49
大阪市立蹴って関学行く人は一人も知りませんね
同志社ですら1割も居ない
関学と悩むのは兵庫県立とか奈良県立のような底辺公立でしょう
- 61 :
- 滋賀>同志社>>>立命館
- 62 :
- 関学よりは立命館の方がいいんじゃないかな
関学は数年前から関関同立最下位と言われてる
推薦入学率も5割どころじゃないのは確実。公表して無いけど7割近くが推薦入学とか
とにかく人気が無いから人が集まらない
- 63 :
- >>59
いや、市大以下(神戸未満)の国公立には無理して行きたくないって意味だろうよ。
さすがに関学は明らか格下だが、市大と同志社であれば学費以外ほとんど差は無い。
- 64 :
- 市大>同志社だが市大も残念なイメージ
- 65 :
- 58だけど追加で
同≧滋=京府>>関学=立=和=兵県>関西
知名度考慮してこんなもん
私大目指してるやつの殆どはただ単に楽したいからだった少なくとも俺の高校は
だから私大の学生の質は…だと思う
- 66 :
- 学費の問題ではないのでは。
神戸大は別格にしても、
京都府立、京都工芸繊維、大阪市立、府立、奈良女子などの国立は
明らかに同志社より上。
- 67 :
- いや神戸大も難易度は同志社と変わらん
落ち目の残念な大学
- 68 :
- >>62
関学より立命が良いという奴は親が高卒や近大未満の出身が多い。
>>63
確かにセンターD判定でも市大は同志社・関学と変わらんから行きたくないと神戸大に特攻し、
結局同志社・関学へ行く奴は結構いる。
チャライ連中は同志社・関学へ行ってもエンジョイできるが、
真面目なタイプは内部進学や指定校のバカさ加減に幻滅。
市大はトップ校出身者が大半と高校の同級生に聞いて、神戸大へ特攻し市大を受けなかったことを公開する。
- 69 :
- 関学同志社と関大立命ではだいぶ違う。
関西人で私立に行く人は最低でも関学同志社に入っておきたいところ。
- 70 :
- >>68
トップ校出身者はそもそも神戸受ける奴居ませんが
神戸の馬鹿にされ具合は異常
- 71 :
- >>65
兵庫県立はリアルに近大と迷う奴が居る
そんなレベルな
産近甲龍のカテゴリー
関学もそのあたりに入りつつある
- 72 :
- >>68
同意。
確かに私大の内部や推薦はマジでアホばっかだからな。
ちなみにそれは同志社でも早慶でも同じこと。
それがイヤなら、自分と同程度の連中ばかりが集う市大の方が同志社より良いかもな。
ただし、就職や社会的評価は完全に市大=同志社、もしくは同志社≧市大であることは事実。
- 73 :
- >>71
それは無い。
ただし関大と迷うレベルにはある。
- 74 :
- >>73
いや実際そうだし
予備校のチューターに聞いてみなさい
迷ってた奴は近大行った
- 75 :
- 関西国公立をランキングするなら大阪市立>大阪府立、京都工芸繊維>奈良女子、京都府立>>>>>>兵庫県立、奈良県立
- 76 :
- >>75
京都府立と兵庫県立にそんなに差はない。
兵庫県立は理系はクソだが、文系は旧神戸商科大であり、市大に次ぐ名門大だったんだぞ。
- 77 :
- 兵庫県民はどうも地元の大学を過大評価する傾向があるな
神戸、関学、兵庫県立
これらに共通するのはとんでもなく落ち目だということ
- 78 :
- >>71
兵県の経済系ってそこそこ名門だったと思う
センター+2次英数だし
近大とかセンター利用で余裕なレベルじゃない?
私大の知名度には逆立ちしても勝てないけど…
- 79 :
- この時期から学歴コンプかよ
- 80 :
- 兵庫県立の経済系のボーダーって68%とか69%だけど
センター利用では絶対無理だろう
- 81 :
- >>77
神戸を巻き込むなよw
- 82 :
- >>80
全科目同じ%じゃないだろ
俺今年中堅国立落ちたけど得意な科目は9割以上あったぞ
- 83 :
- >>76
兵庫県立のトップは理学部。
研究環境(Spring8などの巨大設備等)が正直半端じゃない。
理学部は中期で変則的だが、偏差値で価値ははかれないよ。
それに比べると文系は落ち目。
- 84 :
- 法学部司法試験狙いなら私大はやめたほうがいい
○中位ロースクールさえも崩壊〜同志社ロースレより〜
366 :氏名黙秘:2012/03/25(日) 00:27:51.60 ID:???
行政法担当者は頭おかしいんじゃねえの
単位認定Cから不可のFまでで全体の7割近いじゃねえか
369 :氏名黙秘:2012/03/25(日) 03:36:20.88 ID:???
>>366
ひどい手抜きだったな。
376 :氏名黙秘:2012/03/25(日) 15:02:34.18 ID:???
さすがに必修15人中6人Fとかはやりすぎだ
こんなのが広まれば入学者いなくなるぞ
407 :氏名黙秘:2012/03/26(月) 21:45:40.49 ID:???
>>376
今年の入学者は去年よりも20人以上少ない
もう手遅れ
参考:去年は大幅定員割れの93人。更に入学者が20人以上も少ない今年は・・・?
2011年度 同志社大学法科大学院入試結果
●募集人数 120人(法学未修者40人、法学既修者80人)
●第2次審査
受験者数 540人
合格者数 278人(法学未修者 93人、法学既修者 185人)
入学者数 93人(法学未修者 47人、法学既修者 46人)
地元国公立(京大阪大神大市大)を考慮し合格者を募集定員の2倍以上の
278名出しておいても、入学者はたった93人にしかならなかった。
- 85 :
- >>83
姫路なんて誰が行くんだよw
亀田の親父が生まれたようなB地帯だし
ただの辺境のアホ大
- 86 :
- 経済が名門と言ったり理系が名門というが実態はこれ
間違いなく関西最底辺
全国の国公立大でも下から数えた方が早い
兵庫県立大学センターボーダー
経済69% 経営68% 工65%
- 87 :
- で実際関学の経済・商と県立の経済だったらどっちに行くのが正解なんだよ?
- 88 :
- ほぼ全ての学部で関学>近大>兵庫県立じゃね?
まあどれも三流だが
- 89 :
- 近大ってFランクじゃないの?名前書けば受かりそうなイメージあるわw
- 90 :
- >>86
関西国公立の中では下位だが、
全国的に見れば中下位くらいだろう。
国立と比べてもSTARSよりマシ。
で、関学は一般入試ではSTARSも難しいであろう
ケイメイとかセンリコクサイなどの三流私立を実質付属校化していますが。
- 91 :
- >>89
近大って全学部センター利用のボーダー7割以上はあるからな
農学部は8割、2次偏差値も法、経済や工学部で兵庫県立よりはいい
兵庫県立が池沼すぎるとも言えるが。中期入試の理学部でもボーダー7割あるかないかだし
>>90
兵庫県立は鳥取とかには負けてるんじゃね?
名門どころか底辺グループなのは間違いないw
- 92 :
- 関学は一般入試での入学者少ないからなあ
殆ど蹴るし
偏差値40ぐらいの高校からの推薦入学者が多い
- 93 :
- >>91
センター利用を持ち出してくるあたりがいかにも私大脳。
センター利用は私大の中で一番難しい入試方法なのに
中堅国立でもほぼ絶望的な7割がボーダーとか。
鳥取はよく分からん。
農学部は割りと有名だけど。
何故か下位国立は農学の有名どころが多い気がする。
鳥取、琉球、高知、宮崎、岩手…。
- 94 :
- でも兵庫県立が底辺国公立なのは事実じゃね?
- 95 :
- 国公立の中では下位だけど近大とかと比べるレベルじゃないだろ。
関学に100人近く合格してる高校でも県立大は10人以下とかあるし。
神戸トップの長田高校でも県立大にはコンスタントに二桁合格している。
二桁受験数がいるという事はそこまでバカにされる進路ではないという事。
というか県立大に何か恨みでもあるの?
県立大生も推薦が半分を占める関学にバカにされたくないと思うんだが。
(※県立大関係者ではありません)
- 96 :
- いや比べるレベルだがw
2次偏差値も近大と変わらんけど
神戸の公立ってトップでもショボイレベルだし2桁進学してるから何?って感じ
- 97 :
- 必死だな。
- 98 :
- 兵庫の公立トップ校出身者だが、県大は下位層の奴らが「何がなんでも国公立!」という事で進学する奴が多かった。
関学は上位層(阪大受験生等)の滑り止めか中位層(市大受験生等)の併願か下位層のチャレンジかのいずれかの理由で受験する大学。
近大は…そもそも受ける奴が周りにほとんどいなかったなw
- 99 :
- センター試験問題って教科書レベルで易しいよな。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
英語の質問[文法・構文限定]Part64 (811)
武蔵大学スレッド その47 (836)
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part37 (964)
明星大学 (901)
★日大・東洋・駒沢・専修・成蹊・成城・神奈川★ (266)
早稲田大学 文化構想学部 文学部 2 (665)
--log9.info------------------
修学旅行が韓国なんだが (291)
初の海外で一人旅はヤバイ? (770)
インドネシア Part.1 (670)
海外旅行中の (182)
【北マリアナ連邦】サイパン26【ロタ・テニアン】 (448)
★★ラスベガスとネバダ州★★〜PART44〜 (935)
ドイツ旅行 Teil45 (200)
海外旅行で撮った写真を晒すスレ (855)
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ13 (478)
マレーシア旅行 Part20 (746)
××HIS最低×× (243)
海外で素敵な外国人男性に抱かれたい (409)
【中国】 北京 旅行情報スレ Vol.9 (973)
【旅券】パスポート総合スレ 10冊目【渡航書】 (624)
★モンゴル旅行U★Part1 (311)
【北欧】スウェーデン☆ノルウェー☆デンマーク (417)
--log55.com------------------
【サッカー】ドイツ&ブンデス選手に萌えるスレ
駒田氏語る「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
【無料クリック募金】
☆フリーランニング★
興味あるスポーツ、ないスポーツ
ライオンズファンは球場に応援しに来いよ!
サッカーと野球 どっちが怪我しやすいですか?
Yakult Swallows No.11由規
-