1read 100read
2012年4月大河ドラマ90: 利家とまつ (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 で、結局このクソ大河の戦犯は誰?  (411)
【龍馬伝】武市半平太 part10【大森南朋】 (188)
■松山ケンイチが地味ブサすぎて平清盛大失敗■ (123)
【役所広司】NHK時代劇「宮本武蔵」参 (167)
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド6 (342)
「平清盛」を見続けるのに挫折した人の数 ⇒ (176)

利家とまつ


1 :09/11/02 〜 最終レス :12/04/25
再放送は無理…orz

2 :
反町信長の本能寺高速回転の舞は評価できる

3 :
滅せぬものあるべきか

4 :
>>2
昨日借りてさっき本能寺の変をみたよ
炎のなかまっていたなあ

5 :
俺、としまつ好きだわ
としまつ>>>>>>>>風林火山>>>>>>>>壁>>>>>>>>>天地人

6 :
利家とまつを見ると
和食が食べたくなる
まつの味噌汁のみたい

7 :
で、あるか

8 :
>>5
そこだけの比較だったら俺もとしまつかな。

9 :
前田慶次郎が出たことは評価できる。

10 :
点痴塵効果のおかげで輝いて見える

11 :
OP曲が好きです。
成政切腹の回は涙が出ました。

12 :
利家とまつは不評ですか?

13 :
天地人を超える大河ドラマ最低作、いや日本ドラマ史上でも類を見ない最低ドラマです。

14 :
唐沢ってかなり大根役者だと思うんだがなんでもてはやされてんのかな?

15 :
持て囃されすぎなのはわかるが
大根でもなんか人を引き付けるものは持ってると思う。

16 :
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1259566342/

17 :
利松>義経・功名>>武蔵・天地人だと思うぞ
もちろん太平記や黄金日々や草燃えるとは次元が違うが

18 :
この間観返してみたら、まつやその周囲の連中の言動に驚愕した。
最近のゆるい路線のおかげで影が薄くなってるけど、としまつも相当なトンデモ大河だよ。
「これが好き」って人の意見は否定しないが。

19 :
この作品を境に大河ドラマのカラーが変わってしまった気がする。

20 :
こういうのはたま〜にならば珍作として許せるんだが
規定路線にされるとたまったもんじゃないよな。
でもスイーツホームドラマ大河の中では一番面白かった。

21 :
で、あるか

22 :
後の作品が二匹めの泥鰌ヨロシク♪ことごとく便乗しちゃって
なおかつ出来も劣るか眼クソ鼻クソなもんだから
現在じゃ批判もだいぶ薄れてきてるが当時はこれでもかってくらい叩かれてたもんだよww
香川照之の演技は実に素晴らしかったが
なんて喋ってるのかわからんみてくれオンリーの大根反町や月9ドラマ臭プンプンの松嶋菜々子など
後の作品に与えた影響を考えれば死罪とはいかずとも禁固10年(実刑)は固いであろう

23 :
香川照之はよかったね。唯一の収穫と言っていいくらい。
最終回のズンドコ踊りとか、ケケ山のAAとか、当時貼られまくっていたなー
懐かしー
三戦板とかも大騒ぎになっていた

24 :
淀君が「秀頼がカゼ引いて困った」と赤ちゃん秀頼抱えてマツの家に来るシーンに
度肝を抜かれた記憶があるな。
あんな衝撃を受けたシーンはなかなか無い

25 :
利まつって一般人気はあるんだよね。
2003年秋にNHKがやった「もう一度見たい大河」では2位だった。
ちなみに1位が政宗で、2004年正月に総集編が放送された。
今年2月か3月の朝日新聞でも確か5位。
1位が篤姫、2位が政宗、あとはよく覚えてない。
大河板で人気の太平記は影も形もないっすw
つくづく大河板に集う人々は特殊なんだと思うよ。

26 :
>>25
>つくづく大河板に集う人々は特殊なんだと思うよ。
そもそも2chが特殊じゃない世界だと思ってたのか?w
利まつ、篤姫、天地人とかのミーハー作品が高視聴率なのは
いろいろと理由がある。
・今やほとんどのテレビ番組が女性向けに作られている
・フェミ要素を込めた作品のほうが盛んにPR活動が行われる
・歴史を知らなくても見られる、馬鹿でも分かる内容
・元々お堅い内容のはずの大河が、急にクダけた内容になったので
珍しいもの見たさで見に来ている、等
しかしこんな状況が5年も10年も続くとは思えない。
>>20でも書いているが、たま〜にやるから効果がある。
ずっとこんなミーハー作品ばかりやっていれば
じきに飽きて「大河ブランド」など劣化して擦りきれてしまうだろう。
その頃には元のコアな大河ファンは完全に大河を見放しているか
墓の下に入ってしまっているだろうが。

27 :
としまつと言えば、反町信長と及川慶次郎が印象に残ってる。
ゆるいとか批判あるけど、面白いならOK
ゆるくて面白くない天地人は最悪

28 :
>>26
娘:あ〜天地人楽しかったぁ
最終回かぁ〜チョット寂しいけど
父:あのオマエがNHKを観るよな大人になったとはなぁ〜父さん嬉しいゾ♪
娘:だって大河ドラマって年寄り臭いと思ってたけど妻夫木クンとか松田龍平クンとかでてて
ていうか時代劇ってホントは素晴らしいんだね
マジであたし感動しちゃったぁ〜
父:ウン。ウン(涙)
娘:お父さん、ところで直江兼続って誰??
いつの時代の話?ナニした人なの?
父:煤i゜Д゜;)ハッ

29 :
>>26
NHKの受信料を払うのは財布を握っている奥様方だから、
しょうがないんじゃないw
一部のコアな大河ファンのために、
時間1年かけて高い製作費もかけるのは俺もいやだ。
>>28
小中学生ならそれで良いじゃね。
興味を持ったなら、これから知っていけばいい。

30 :
>>29
じゃあ視聴率がメチャメチャ低い教育放送なんかのために
受信料を払うのは無意味な事か?
手話放送なんてもっと無意味な事になるぞ?
ほんの一部のコアな人のために受信料を払うんだから。
民放は大勢の人に見てもらうために番組を作ってるが、
NHKはそういう目的のために番組を作ってる訳じゃないだろ?

31 :
色んなとこで色々に言われてるけど、視聴率はある一方向から見て現われた結果に過ぎないと思う。
新しいものが好きで流行に飛び付く人は、それが終わるとすぐまた別のものに夢中になる。
ここの功名が辻スレみたいに、放送時はファンもいてスレが回っていても、終了後一個もスレが
改まっていないのを見れば、わかると思う。
それに比べて、太平記とかコアなファンがついている作品は、ずっと長く愛でられいるでしょ。
ファンが少なくても、その後何年も愛される作品を作る方が、結果的にはいいと思うけどな・・・

32 :
なぜか不思議と大河板には視聴率厨が大勢いるからな。
NHKに視聴率を求める事自体がナンセンスにも係わらず。
まあ自然に考えれば、民放とも繋がりのある下請けの業界関係者か、
女受けの良い、利まつ、篤姫、天地人とかを支援している
プロのフェミ・サヨ連中がほとんどだろうけど。

33 :
大河ドラマ初心者で、歴史もあまり詳しくありません。
この「利家とまつ」はキャラ設定は別として、ストーリーは面白いですか?
このドラマ見ないで他を見た方が良いですか?

34 :
さびれてるな、このスレ

35 :
面白くない部類に入るの?

36 :
面白くないけど人気はあった。
おそらく篤姫も数年後にはこうなるw

37 :
どうせ有り得ない場面をやるなら「おんな太閤記」のように利家が
秀次事件の煽りで大名(大河では細川、正月版は浅野)を理不尽に切腹させようとした秀吉を
説得&説教して止めさせるぐらいの事をしてほしかった

38 :
f

39 :
スカパーで再放送希望
マジで頼む!

40 :
唐沢は在日

41 :
このドラマで評価できるのは、本能寺に関する秀吉の疑惑である。
本能寺前に秀吉は武器を大量に購入し、その事を利家らに詰め寄られた。
秀吉が死ぬ間際、利家は胸中で彼に聞く「本能寺の事を知っていたのか?」と

42 :
>>41
同意、香川秀吉は今でも最強だと思う。
ロクへいた。

43 :
おまつさま・・・

44 :
omosiroi

45 :
濃姫が初めから信長に対してあれだったのはおもしろかった。

46 :
利家と待つかと思った

47 :
>>40
唐沢は韓国嫌いらしいけど

48 :
魚が、臭いな

49 :
豚ではない 犬じゃ
by渡辺徹

50 :
全話見返した。
秀吉が神なのは覚えてたけど、家康もカッコよかった◎

51 :
>>50
明智やってる人の声って、かすれてませんか?

52 :
>>51
Σえ?かすれてる・・けど(?∀?;)
秀吉の年齢詐称を見抜いたトコが軽い伏線になってて良かった。

53 :
>>50
まつどの・・・・・・
邪魔だ!

54 :
良くも悪くもトレンディー大河の見本の様な作品
後半ポケ老人になって奇行を繰り返す秀吉ベッタリだった史実上の前田利家の立場を、スイーツ補正で必死に美化しようとあがいているのだが
脚本が力不足過ぎて役者全員で言い訳している様にしか見えない
民放の創作現代劇のトレンディードラマなら、セリフの勢いだけでその場を誤魔化すこの手法は何の齟齬も無く機能するものだが
例え主人公のイメージを悪くする事象であっても、それなりに史実を踏まえて物語り作りをしなきゃならないNHK大河では生煮えな不発状態
終盤になればなるほど言い訳が苦しくなって、キメゼリフだけで押しまくれた前半の痛快さが鈍る
そんな後半の脚本の力不足を、唐沢ら並み居るスター俳優の演技力でカバー、ストーリーはたどたどしいのに役者の演技だけが際立って不自然ではあるが
現代劇の仕事が中心だった竹山洋じゃこんなもん、連続性のある「物語り」では無く、その場その場の「即興芸」
天地人も似た様な破綻の仕方をしていたし、NHKもそろそろこの手法は改めないと

55 :
おん大将!

56 :
それまでは何となく顔を知ってる程度だった香川照之という役者を強烈に印象付けられたドラマだった

57 :
ピンが「うめ・赤木春恵」

58 :
>>54
>その場その場の「即興芸」
確かに。
「秀吉」も脚本は竹山で、あのドラマも人気はあったけど、竹山の本が良かった訳じゃなくて
竹中の演技の勢いで人気を保持したようなもんだったしな。
まあ「利家とまつ」は反町・松嶋夫婦と唐沢によるトレンディー大河という
ライト層を狙った今風のライト大河のハシリ。
キャンペーンも含めて、その狙いがまんまと当たっただけなんだが。
雰囲気や口先だけで愛とか家族愛を叫ぶだけで、中身スカスカ。

59 :
男泣き!大嶽勝家親方

60 :
狐で御座います!

61 :
温水洋一 も出てるんだ あの人結構
大河向きな演技するね

62 :
日本が前に決勝Tに進出したのって、この年か。。 
全然結びつかないや。
よほど面白くなかったんだな、俺。

63 :
利家とまつを最初に見たとき、まさかこれより酷い出来の作品を2つも見ることになるとは思わなかった

64 :
家康がワロタ

65 :
「ンンンンフンンン筑前どのォォォォンフンンンフンンン〜・・・」

66 :
なんであんな家康だったんだろうw

67 :
ほとんど見たことないけど、Wikipediaでキャスト調べてみようと思ったら
総すかんで笑った。
いくらなんでもあの記述は客観性を欠きすぎじゃないの?

68 :
なるほど豪姫の由来が判った 結構面白いと感じるが利家は常にサポーターだな

69 :
おほほほほ、さずかに織田家随一の重臣・光秀殿。負けてはおりませぬのう

70 :
魚が、くさいな・・・

71 :
今思うとまずまずの大河だったのかも…

72 :
北近江 安土城
とかテロップもいい加減だったけどな
利家が琵琶湖畔の三井寺でまつに介護してもらった数週間後に
「まつ、お前はまだ近江の湖を見たことが無いだろう、秀吉のとこへ
遊びにいくか」とか編集も滅茶苦茶

73 :
勝家が利家の手を火で炙っててヒドイと思った

74 :
>>71
ここ10年のうちじゃまともな方(風林除く)
信長存命時まではフィクションとして捉えれば良かった。
前半は信長主役、後半は秀吉主役のような大河だった。
ただ、タイトルは「まつと利家」が正しいのではないかw

75 :
来年の「江〜姫たちの戦国〜」みたいに、「まつ〜加賀百万石物語」でよかった気が・・・

76 :
このドラマ佐々が持ち上げられてたがドラマだけみてると
なにがすごいのかわからん
ただの個人的感情で動いてる秀吉嫌いの無能にしかみえん
今年の大河の武市と同じ

77 :
利家が秀吉に屈服後は、ほとんど同じパターンの繰り返しだったのがちょっとな

78 :
本能寺までは出世物語としては普通におもしろかった
もっと後半の利家を政治家としてダークに描いてよかったよね

79 :
綺麗な柴田勝家は新鮮だったかも
信長の時の滝田は黒くないだけで置物だったし

80 :
そもそも太閤記モノの勝家が異常に汚い

81 :
ずっと「りけ・とまつ」って読んでたわ。
利家という家柄の、とまつって女の話だと思ってた。

82 :
>>81
自分は利家をりえって読んでた…

83 :
反町のコーエー風信長が結構好きだった
秀吉は歴代秀吉で一番好き
松健勝家も好き
利家はちょっと美化されすぎだったけど嫌いじゃなかった
竹之内の佐脇良之も薄幸の若武者って感じで結構好きだった
山口の佐々はもうちょい無骨さが欲しかったけど悪くはなかった
あ、織田家の面々は結構好きだな俺

84 :
>>81-82
「利家と待つ」だと思ってた。
ある人物が居て、その人物が、重要な出来事のために
利家と一緒に待っているという話なのかと思ってた。

85 :
ゆとりが多いスレですね

86 :
これやはり呪われてるのだろうか
香川はスターになったけど

87 :
ヒール(悪役)ばっかりだけどな。
しかもNHKで厚遇されてるだけ。
一般的には「誰それ?」ってレベル。

88 :
それはないわw

89 :
ぐおぉぉ!皆のものぉぉ!静まれぇ!
おん大将に物申す!
タケダァ攻めの御折檻!
くがわ様接待不首尾のお怒り!
また!近江坂本、丹波領地を召し上げ!隠岐、対馬を切り取れとの冷たき御沙汰!
いやまた!
丹波で、足の不自由な母を、見殺しにされた仕打ちなど、語り尽くせぬ恨みあれど!
こたびの戦!決して私心にあらずっ

90 :
高視聴率だが記憶に残らない。

91 :
>>90
篤姫や天地人と同じだな。
たぶん江もそうなるんだろう。視聴者層が同じだから。
視聴者層は韓国ドラマともちょっとかぶってそうだ。
第一この2chのスレですら、ドラマの中身について全然語られないしなw

92 :
戦国時代への門戸を新規開拓した最高の大河ドラマ
ゲームの無双とかBASARAと同じくらい功績あるとおもう

93 :
腐女子同様うざい信者が増えたけどな

94 :
そうじゃあああっ、貴様の首じゃぁぁぁ

95 :
じっさいのとこ、まつの最大の見せ場は
利家の没後芳春院になってのとこがあるからな
そこやらないんじゃなぁ
いっそのこと江戸城でまつ無双で大暴れしてくればよかったのにw
そう考えるとやっぱり利家の物語なんだろうな
まつが主役なら絶対人質になるとこまでやるべきだもんな

96 :
ほっほっほっほっ。さすがに織田一の重臣光秀どの、負けてはおりませぬのう

97 :
槍ヶ岳の後の秀吉と利家の会話に泣けた
その前の勝家との会話も。

98 :
今では地に落ちたけど酒井法子が結構良い。

99 :
のりぴーが浮きまくってた印象。ねねに合わない。
ただ香川秀吉に演技派女優のねねでは主役がかすむ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログレッシブカメラって大河的にどうよ (353)
『江 〜姫たちの戦国〜』ファンの集い 8 (118)
大 河 史 に 残 る 棒 (122)
【大奥の最期を看取る】稲森いずみ2【滝山】 (113)
木曽義仲大河を阻止すべし!! (144)
【西行】藤木直人・毎回歌を詠むハズ・一句目【義清】 (653)
--log9.info------------------
女子でも強烈ビンタ張られる中学、高校 (488)
中学校の体育祭・文化祭 (123)
おまいら修学旅行はどこ行った? (553)
沢田研二と田原俊彦ってどっちが人気あったの? (278)
下校途中に漏らした事ありますか? (847)
スケスケ・ピッタリの競泳水着で平気で泳いでた (147)
【土曜日の昼】小学校の帰り【青い空セミの声】 (142)
★★親戚、従姉妹のお姉さんに恋してた★★ (331)
けんちゃんラーメン新発売! (122)
想い出と直結してる曲 (339)
★ デパートの屋上とかゲームセンターとか ★ (807)
【体操服】短パンには絶対ハイソックス【モテる!】 (920)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ@セピア板 (106)
昭和に2chがあったら立っていそうなスレ (273)
同窓会での出来事・思い出スレッド3 (379)
昭和から平成に元号が変わった時に起きた事 (406)
--log55.com------------------
【悲報】この新聞は最高だ!この新聞は全くあてにならない…最高最低の新聞について語るスレ
一番こいつ今何してんだろ?って人書いた人が優勝
武豊騎手、競馬法違反の疑いで無期限騎乗停止か 馬主会&調教師会が審議申し立て
日本ダービーと有馬記念とジャパンカップの中でどれが1番好きか?
ブサイクなのに結婚してるヤツに質問!
6/23 第60回 宝塚記念(GT) part1
武豊TV、ダービージョッキー浜中俊SPを収録!!福原「これ迄以上に面白い回」
【まだ走らす】金子さん!!あんたマカヒキをどうしたいんだ!!?【ダービー馬だぞ!?】