1read 100read
2012年4月大河ドラマ263: 他の大河ドラマの脚本が田渕or小松脚本だったら (552) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大河ドラマ「宇宙戦艦ヤマト」を実現しよう (502)
クマーとやる夫が語る大河ドラマ5  日露・平清盛編 (380)
正直江>清盛と思う人の数→ (174)
大河にして欲しい武将 (599)
『蒼穹の昴』各回MVPスレッドPart1 (122)
【古い順】大河の主役になりうる人物【飛越禁止】 (151)

他の大河ドラマの脚本が田渕or小松脚本だったら


1 :09/11/23 〜 最終レス :12/04/17
戦のシーンがまったくでてこない太平記。

2 :
登場人物全員に腹黒さや欠点のない「草燃える」

3 :
「風と雲と虹と」 粗末穢痢子脚本
いつもピーピー泣いてばかりでうざい小次郎将門。合戦で武勇を披露するシーンも皆無。
将門を引き立たせるためだけに存在する優柔不断で空気の太郎貞盛。
将門からおにぎりを貰って涙ぐむ純友。将門にそそのかされて海賊とともに挙兵。
腹黒いだけの小悪党キャラで額にコブのある田原藤太。
でしゃばりで気が強くて都の盗賊を垂直に投げ飛ばす貴子姫。
何かというと「どじょっこ、ほい」を踊る鹿島玄明。
朝敵となった将門を毒入りのお茶で始末する良子。

4 :
>>3
でしゃばりで気が強くて都の盗賊を垂直に投げ飛ばす貴子姫。
何かというと「どじょっこ、ほい」を踊る鹿島玄明。
なんかツボにはいってしまったwww

5 :
「黄金の日日」 粗末穢痢子脚本
助左 愛と義とおもてなしの心を説く不思議な商人。何かというとお使いに行
きたがり、行く先々でパンパパパ、パンパパパ、パッパッパーン♪のBGMに乗
って屁理屈を連発すると、なぜかガラクタ同然の呂宋壺が一万貫で完売!
美緒 今井宗薫の妻になっても助左に色目を使いつづけるビッチ。最後の最後
で晴れて助左と結ばれた後、45分間の3分の1を使って高齢出産シーンをお茶
の間に披露。
善住坊、五右衛門、お仙、銭丸、桔梗  いずれも助左をマンセーするだけの
極めて存在感が希薄な上田衆と同じ立ち位置の人々。いつも5人セットで登場。
モニカ なぜか吉川晃司が演じている。粗末「エッ、モニカって男じゃなかった
の?」
今井宗久&千利休 何事も助左の手柄にするため、最初からいなかったことに
される。

6 :
>>5
モニカ なぜか吉川晃司が演じている。粗末「エッ、モニカって男じゃなかった
> の?」
やwwwwめwwwwろwwww
腹痛いwwwww

7 :
「武田信玄」 田渕版
武田信玄 横暴な父・信虎に本心を悟られまいと、わざとうつけ者のふりをし
ているが、三条にだけは心を開き、寝床で一緒に五目並べを楽しむ。
三条 なぜか主役級扱い。武田家が信玄の時代に甲斐、信濃、駿河などを領有
したことや金山の開発、信玄堤もすべて彼女の手柄という設定。侍女の八重は
松坂慶子が演じる予定。
信虎 残忍な性格なのに、なぜか三条だけはかわいがり、琉球から密輸したお
菓子をあげたりする。「わしはやめんぞ〜」と信玄になかなか家督を譲らない。
信玄の母 何かにつけて三条に因縁をつけ、ときには折檻することも。初夜の
とき、三条が信玄より先に寝たことに鼻の穴を広げて驚愕する。
上杉謙信 上京したときに三条にひと目惚れして結婚を申し込むが、ひと足違
いで信玄のものになってしまい落胆。三条の花嫁行列に向かって、赤いお守り
をかざすと、輿の中から三条も青いお守りをかざしてこたえるシーンが見どこ
ろ(全然年代合ってないじゃん!)。皮肉にも川中島で信玄と戦うことによっ
て、三条と敵同士になる。

8 :
吐き気のする大河だなwww

9 :
「わしはこんな所にきとうはなかった!」と虎哉和尚の前で言い放つ梵天丸。
目を切り取ろうかどうしようかさんざん迷った挙句、女に言われて目を切除する事を決める。

10 :
>>9
その後、小手森城の撫で斬りは華麗にスルー
輝宗をよう命じてないのに成実あたりが勝手に発砲
小次郎は死んでいない(僧侶になって生きている説)
葛西大崎一揆を扇動したことはなく、むしろ蒲生の陰謀
関が原では上杉の悪家老直江に振り回されるも、徳川への義を貫く
大久保長安や松平忠輝はスルー
大阪夏の陣ではなぜか真田の訪問を受け、千姫を助けるはめに
最後は愛姫とイスパニアへの旅に出る・・・

11 :
>>7
なにこの花畑
「なぜか」ってのが肝だなw

12 :
>>9
勿論ファンや地元民の期待に応えられないので片倉小十郎と最上義光は出しません
政宗毒殺をお東の方に吹き込んだのも、一揆煽動や謀叛疑惑を天下人にチクったのも、全部遠山の仕業
眼の開いた鶺鴒の花押入り書状を全国にFAX一斉送信して疑惑を晴らす独眼竜

13 :
>>12
書き込んだ後に、
「どうやって穴の開いた文面をFAX送信するのだろう」
と自問したが、
まぁテンチヂンのあの御方ならそんくらい平気でやらかすだろう

14 :
>>13
全く関係の無い面々にまで送ってそうだがwww

15 :
『坂の上の雲』
脚本:小松江里子
丁字陣形を完成させた後、旗艦三笠主砲のど真ん前で突っ立ったまんま砲撃を命じる東郷元帥!
…って、こりゃ脚本でなく演出の問題か

16 :
>>15
済まぬ…こりゃまた自分で書き込んどいて、
「Z旗の代わりに【愛】の一文字がマストに翻る三笠」を想像して自己嫌悪に陥った
…orz

17 :
粗末版「毛利元就」
子供のころから利発で優しい心の持ち主だった元就は、妻・美伊の偉大
な力に導かれて、安芸の小領主から中国の雄へとのし上がる。すべて美
伊のお蔭だった。
常に「愛と義」を掲げる元就はけっして人をだましたり、策謀をめぐら
すことをせず(都合の悪いことはすべてパンパパパ、パンパパパ、パッ
パッパー♪でごまかす)、家庭でも良き夫、良きマイホームパパぶりを
見せる。
ある日、尾張から吉法師という少年がぐれて家出してくる。槍がなくな
った犯人として疑われるが、間もなく誤解だと判明する「渡鬼」の劣化
コピーを経て、元就の義の心に打たれた吉法師は尾張へと帰っていく。
元就が加芽に生ませた男の子もお伴として同行。
その後、元就のハイライトシーン、厳島の戦いはほとんどスルーされ、
桶狭間の戦いがクローズアップされる。加芽の忘れ形見、毛利新介は見
事今川義元を討ち取り、織田方を勝利に導く。
粗末「同じ毛利だから、元就の息子に決まってるでしょ!」。
一方、厳島の戦いをナレーションだけで済ませた信子は、いつの間にか
元就の後妻に納まり、150年の長寿をもたらす秘薬を調合。
薬を飲んだ元就は縁側でポックリあの世逝き。。。
信子は元就の死にまったく気づかず、庭のたき火で当時日本に伝来して
いなかったはずの薩摩芋を焼いていたが、白い煙で画面が真っ白になっ
たところで「完」。
尼子経久「ワシの出番は? 平家の落ち武者、覚悟!のエピソードはど
うなった?」

18 :
>>10
なぜか生き延びていて、戦国時代の策謀の中心にいる遠藤基信

19 :
オマイラ、合作で姫達の戦国の脚本書いてくれ!!!
一年間ワクワクしながら日曜8時に大河が見れるwww

20 :
>>15-16続き
ハセガワが【1/350 戦艦三笠 『愛の御旗』ver.】期間限定発売!
…って俺ゃもうダメだorz

21 :
>>18
この場合の遠山かwww
誰が遠山になるのかを考えるのもありだなwww

22 :
粗末「誰が遠山になるかなんて考えるのもめんどくさいから、こうするのが一
番!」
「風と雲と虹と」 源護や平国香、良兼をそそのかして将門を攻めさせる遠山
→源経基をそそのかして疑心暗鬼に陥れる遠山→田原藤太をそそのかして将門
を攻撃させる遠山。詮子は出番なし?
「草燃える」 後白河法皇をそそのかして義経に官位を与え、頼朝との離間を
工作する遠山→曽我兄弟をそそのかして頼朝襲撃を企む遠山→公暁をそそのか
して実朝暗殺を実行させる遠山。
「炎立つ」 財前直見をそそのかして義家と逢い引きするよう仕向ける遠山→
家衡をそそのかして清衡の妻子を焼き殺させる遠山→藤原基成をそそのかして
秀衡暗殺を企む遠山→忠衡をそそのかして泰衡暗殺を企む遠山→河田次郎をそ
そのかして義経暗殺を企む遠山
「篤姫」 お由羅をそそのかして斉彬の子を呪詛させる遠山→本寿院に篤姫の
悪口を吹きこんで憎むよう仕向ける遠山→和宮たちに篤姫の悪口を吹きこんで
離間を図る遠山→勝邸のお櫃を盗み、篤姫と和宮の二人がどちらが先にご飯を
よそるかで争うよう陰謀をはりめぐらす遠山。
おまけ 「天地人」の最終回を無理矢理75分に引き延ばして「JIN」に嫌がら
せしようと画策する遠山。

23 :
すべて遠山の仕業かwwww

24 :
「太平記」だったら、高氏と登子のイチャイチャに全力を注いで(藤夜叉?何それ誰よ)
いつの間にか後醍醐天皇が挙兵して、赤坂城攻防(正成は「変な書き方をすると怒られるし・・・」と登場しない)も
全力で信子無双で、隠岐配流も当然ナレーション(なんか後醍醐天皇が悔しい表情を浮かべてズキューンとか効果音入る)
その間も高氏は登子とイチャイチャしたり、千寿王とのホームドラマに力を注ぎ、
何か第20回あたりで突然「俺は愛するもののために北条を倒すぞ」とか言い出して
「こうして高氏殿は六波羅を攻め落としたのでございます・・・。」で京都攻略が終わり、
鎌倉滅亡の回は高氏と何かよくわからないオリジナル女キャラとのラブロマンスばかりで
鎌倉攻防は当然ナレーション(新田義貞は「中途半端に出すと怒られるから」と登場しない)
安っぽい悪役キャラの北条高時と、何故かクローズアップされた宍戸知家がズキャーンという効果音とともに安っぽく死ぬ

25 :
粗末版「篤姫」
「クソの役にも立たない男の子ばかり生まれたけど、やっと待望の女の子が生
まれた」とばかりに大喜びする今泉家の人々。江戸にいるはずの斉彬までJAL
でお祝いに飛んでくる。将軍からも祝電。
何かというとお使いに行きたがり、どんなもめ事も「一方聞いて沙汰するな」
のひとことで万事解決。そのたびに尚五郎、西郷、大久保が「素晴らしい」と
マンセーする。「わしはやめんぞー」と頑張っていた斉興を隠居させ、斉彬を
藩主にしたのも篤姫。薩摩の集成館事業も篤姫が始めたことにされ、薩摩切子
も当然篤姫の発明。
将軍家から「ぜひに」と嫁入りを熱望され、江戸に向かう途中、浦賀にやって
きたペリーをパンパパパ、パンパパパ、パッパッパー♪と得意の屁理屈でやり
こめる。すっかり篤姫信者になったペリーからミシンが贈られる。
夫の家定に毒入り茶を飲ませて縁側で始末した後は、江戸城の女城主として君
臨するが、尚五郎改め小松帯刀に色目を使い、薩長同盟を成立させる。
毛嫌いしている慶喜が十五代将軍になると、篤姫は自ら考え出した船中八策を
草案にした大政奉還を実行させる一方、西郷たちをけしかけて、討幕の密勅を
発動させるという支離滅裂な行動に出る。
その後、江戸城で西郷と会談して、「愛と義の心がわからぬか!」とイミフな
説得。自ら「徳川家はわらわが救った」と宣言。明治維新と日本の近代化は、
篤姫によってもたらされたばかりでなく、その遺志は大日本帝国憲法に引き継
がれたという捏造でジ・エンド。
粗末「大日本帝国憲法の第9条で戦争の放棄を謳っているのも篤姫のお蔭な
のよ。ブヒブヒ」

26 :
『新選組!』
脚本:小松江里子
・問答無用の電波垂れ流しで周囲を洗脳、ろくなことしてないのに賞賛を集める土方歳三
・土方を引き立たせるためだけに存在するお飾りな近藤勇
・土方のイエスマンばっかりで、誰が誰やら区別がつかない隊士一同
・芹沢鴨、山南敬助、伊藤甲子太郎は出てきません
・池田屋を生き延びて、なぜかいつも新選組の敵サイドにいて謀略をめぐらせる望月亀弥太
・大政奉還も龍馬暗殺も王政復古も望月亀弥太のせい

27 :
芹沢は出ても、殺されないで遠山的立場になりそうな。

28 :
7>
中井信玄はともかく、《風林》三条パートの
晴信・信虎はほぼこの通りではなかったか?
鼻の穴広げて当たり散らすのを母→側室(●●)、
「道ならざる恋」を大井夫人&甘利に変換すれば良しwww

29 :
「あの甘利殿がのう、万に一つもそのような事思われん!」
「万に一つも起こらぬことなぞ、この世にはない」

カピバラ「こるぇはしたり」
ちゃーちゃーちゃー♪ちゃっちゃちゃっちゃー

30 :
このスレ見てくると、再来年のお江がとても残念そうな大河に見えてくるな・・・
もし再来年が小松脚本だったら、春日局は全く登場しなかったりしてね。

31 :
婚儀を前に緊張するチェリー秀忠
秀忠(…ドキドキ)
江「なんぢゃ婚儀は初めてか?
わらわなぞこれでもう三度めぢゃぞ」
秀忠(唖然)
江「…退屈ぢゃぞぉ?」

32 :
>>30
むしろお江が存命中から
堂々と「春日局」が登場するんじゃね?

33 :
>>26
>・池田屋を生き延びて、なぜかいつも新選組の敵サイドにいて謀略をめぐらせる望月亀弥太
>・大政奉還も龍馬暗殺も王政復古も望月亀弥太のせい
亀弥太大活躍だな。もう近代日本の礎を築いた人物じゃねーかw
あとは安政の大獄も薩長同盟も江戸城無血開城も全部彼のせいにしようぜ。

34 :
田淵版「利家とまつ」
何故かやたらとねねの出番が多い
佐々成政はさらさら越えで死亡

35 :
「炎立つ」 粗末穢痢子脚本
気が強くてでしゃばりの結有。経清が手を上げようとすると、逆切れして殴り
かかり、お涼譲りの垂直投げを披露。
戦さだけは絶対に避けたいと源頼義の前でドジョッコ、ホイを踊る安倍頼時。
貞任(パパイア)、宗任(東幹久)ら安倍一族は上田衆のように十把ひとから
げに扱われる。
囚われの経清は「ワシに仕えぬか」と砂金をばらまく頼義を「豚の家来にはな
らぬ!」と罵るが、経清の慈愛の心に負けた頼義は「義家の指南役になってく
れ」と頭を下げる(わけわかんねえ!)。
粗末「鈍刀で首斬るなんて残酷でしょ。ああ、やだやだ。あっ、そうだ!今夜
は水炊きにしよう。ちょいとお肉屋さん、鶏10羽ほどつぶしといてね♪」
清衡の妻子が閉じ込められた屋敷に火がかけられ、炎上後大爆発。サブリミナ
ル映像が入る。直後、家衡の首を絞める変な女登場。
兄・国衡が源頼朝軍と戦って華々しく討ち死にしたころ、平泉の館で妻の中
川安奈といちゃつく泰衡。
ラストで宗任に声を掛けられた泰衡はたちまち経清に変身。貞任たちも集まり、
みんなでドジョッコ、ホイを踊って「完」

36 :
ひでえ脚本だwww

37 :
『龍馬伝』
脚本:小松江里子
・問答無用の電波垂れ流しで周囲を洗脳、ろくなことしてないのに賞賛を集める坂本龍馬
・脱藩浪士のくせして徳川慶喜や孝明天皇とじかに会って意見する坂本龍馬
・坂本を引き立たせるためだけに存在するお飾りな勝海舟
・坂本のイエスマンばっかりで、誰が誰やら区別がつかない亀山社中&海援隊メンバーズ
・横井小楠も中岡慎太郎も出てきません
・いろは丸事件やまんじゅう屋の切腹はスルー
・薄っぺらな悪代官風の山内容堂
・武市半平太を粛清した後、へんなくの一に首を絞められる後藤象二郎
・土佐勤王党の大幹部扱いの岡田以蔵
・岡田以蔵に襲われたのに生き延びて、なぜかいつも龍馬の敵サイドにいて謀略をめぐらせる本間精一郎
・池田屋事件も長州征伐も孝明天皇の暗殺も本間精一郎のせい
・でも、いつの間にかフェードアウトしている本間精一郎

38 :
うわあw
まだ放送されてないだけにリアルに想像できて怖い

39 :
>>20
>【1/350 戦艦三笠 『愛の御旗』ver.】
巴里華撃団にもミカサ同型艦が配備されていたとは・・・

40 :
学力調査をしたところ、日本史の学力低下著しく
特に腐女子の誤った解答が多く見受けられ、それを分析すると
NHK大河ドラマの捏造された脚本が原因であると判明された。
なぁ〜んてこと、もう既に起きてるかw

41 :
「坂の上の雲」
主人公マンセー要員の兄+正岡
トラブル発生に伊藤山県井上らが馬鹿騒ぎ
→例の屁理屈のテーマ曲
→真之の演説により解決
個別戦闘は全部カットで
空いた時間をオリキャラの芸者の暗躍と家族団欒
ニコライの場面では家康が陰謀を企む曲

42 :


43 :
小松脚本:新選組!
・主役は土方。ナヨナヨしたイケメン。
・何もしてないのにいつの間にか副長。
・何かというと「誠」を連発しながら上から目線で説教。
・毎回、泣く。
・近藤空気。
・後半は沖田が主役。
・それ以外の試衛館面々はただのマンセー要員。最終回まで観ても誰が誰だか解らない。
・辛うじてパパイヤ鈴木の左之助だけは見分けられるが
・良く見ると源さんと永倉がいなかったりする。
・最初二話は近藤、土方の幼少期。
・百姓の子供を虐める武士の子供にかかって行く子供店長歳三
・沖田みつはくの一。
・序盤の土方の恋人役
・最初は総司の妹設定だが視聴者からつっこまれ慌てて姉に。
・桜田門外の変の描写は一切なし。
・池田屋事件、禁門の変、龍馬暗殺、鳥羽伏見の戦いはナレーションで終了。
・唯一の長州藩士との戦いのシーンは、隊士3人掛かりで鴨川に「せーの!」

44 :
小松脚本「水戸黄門」
光圀がどこにでもでしゃばる。なんであんたここにいるの状態。
光圀が薄っぺらい人徳を偉そうに語る。
光圀は誰からも信頼されて敬愛されている。
悪役に認定されたら最後、徹底的に悪人に描かれる。その人の事情や社会背景は無視。
架空のくノ一が意味もないのに活躍する。
死んだはずの弥七が蘇り、視聴者を???状態にさせる。
にもかかわらず、そのキャラクターを大事にしない。
基本、史実は無視。
基本、ドタバタ劇。
肝心の大日本史編纂は完全スルー。

45 :
小松脚本 大河ドラマ「三国志」
・主人公が泣き虫で、薄っぺらでかつ、時代の状況にあわない理想論ばかりを語る。
・主人公はなんの実績もないクセに、周囲の人間から高い評価を不当に得ている。
・主人公はどこにでも顔を出す。「なんでお前がここにいるの」状態。
・主人公は、なぜか、皇帝や太守に意見を聞かれる。またその意見がよく採用される。
・天才軍師という設定なのに、ぜんぜん頭が良さそうに見えない。むしろ愚か者に見える。
・予算が無くなったのか、『埋伏の計』の影像ばかりを何回も放映する。それを登場人物に指摘される。
・えっ、これで終わり? という死にかたをする。

46 :
>>45
いや更に予算を使わずに済む『空城の計』ばかりだろう。
そして何故か敵には一度も見破られないとみたw

47 :
坂の上の雲が粗末脚本だったら
今日の放送の本木入浴シーンが
角度を変え湯気の中からフゥ〜とか言って
やたらマタリとして長くなってたりしてな

48 :
粗末「エッ、明治時代にお風呂ってあったの?」
メッケル「全滅!」

49 :
>>45
泣き虫・諸葛孔明&空気の劉備玄徳(わがままな孫夫人の尻に敷かれている)。
粗末「『泣いて馬謖を斬る』ということわざがあるくらいだから、孔明が泣き
虫だったのは事実でしょ!」
関羽(東幹久)と張飛(パパイア)は孔明のマンセー要員で、超雲たちとドジ
ョッコ、ホイを踊るだけ。戦闘シーンは信子無双で正味30秒。赤壁の戦いはス
ルー。しかし、周瑜は登場して毒舌を連発。孔明に中華ちまきを貰ってジーン
と涙ぐむ。
悪玉一辺倒の曹操&上地演じる孫権。
貂蝉に投げ飛ばされる呂布。
赤壁の戦いで死んだはずなのに、なぜか不死身の男となり、ことごとく孔明の
邪魔をする蔡瑁。
後に改心した曹操は孔明に「曹丕の指南役になってくれ」と頭を下げる。
ここで「かくして孔明は中国1800年の礎を築いたのでございます」のナレが入
る。孔明は自ら使者となって邪馬台国へ赴き、卑弥呼とラブラブになる。
ラストシーンで孔明は黄夫人に毒入り雲南茶を飲まされて昇天で「完」。
司馬仲達「ワシの出番は?」

50 :
>>49
・・・天地人クオリティを考えると笑えねえ
マジでやりかねない

51 :
小松脚本 西村京太郎トラベルミステリー
刑事「殺害の動機があるのはあなただけなんです」
犯人「わたしは夕方五時に浜松にいました。こんな短時間に東京に帰って来れるはずがないでしょう」
刑事「わたしたちも騙されていたんです。あなたが行ったのは、本当は駿河の浜松だったんですよ」

52 :
だんだん大河から離れてきたな

53 :
「義」と「愛」を掲げた宮本武蔵とか、逆に面白そうじゃないか

54 :
でも、駿河の浜松ってテロップだから粗末のミスじゃないんでは?
田渕は確かに「駿河の下田で」って大久保のセリフ書いたけど。
粗末「私を田渕女史なんかと一緒にしないでね。浜松の旧国名は三河だ
ってことぐらいちゃあんとわかってるんだから!」

55 :
>>49
反三国志を思い出したw

56 :
粗末版「おかあさんといっしょ」
最後の体操のお兄さんはイケメン、お姉さんがやたらはりきり画面に映る
マスコット・子供たちにお兄さん・お姉さんがやたらマンセーされる
そしてお兄さんはやたら義だの愛だの叫ぶ

57 :
>>56
子供には視せたくない教育番組だなwww

58 :
>>56
マンセー要員に使われた子供たちがへそを曲げる。
「ワシはこんなとこry」

59 :
粗末脚本「ひとりでできるもん」
実は、なにひとつとしてひとりではできないマイちゃん。
なにかさせようとすると必ず不貞腐れて反抗するマイちゃん。
で、すぐに泣いたり「死んでやる」とか口走る。

60 :
粗末脚本「ぎぜんまいざむらい」
悪いことした人間ではなく、自分が気に入らない人間に団子を食べさせる。
そのくせ毎回「ラブアンドピースだぜええ」と叫んで自分を正当化する。
みんな、そんなぎぜんまいざむらいが大好き。

61 :
小松脚本がその気になれば、まつや千代は戦場や色んなとこへテレポーテーションしそうだな。
まぁ、その2人は本編でも瞬間移動しまくってたけど

62 :
田淵小松合同脚本「坂の上の雲」
殿様のお供でフランス留学を打診された好古が、人前であからさまに不満顔をする。
唇を尖らせたり頬を膨らませたりする。「この人なに言ってるのかワカンナイ」
みたいな相手を小馬鹿にした顔をする。
で、「死ぬ」とかなんとかさんざん周囲を手こずらせた挙げ句、フランスに行く。
その回のラストでは、人間的に成長した みたいな演出だったのに、
やっぱりフランスでも我が侭しほうだい。まるで知恵遅れみたいな騒動を起こす。
にもかかわらず、みんなから愛され、「大人物だ」と評価される好古。

63 :
粗末脚本「ダーウィンがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」
・大自然の掟は完全スルーで育児シーンのみ垂れ流し
・シマウマがライオンにしたり顔で説教
・ハイエナは途中でツンデレキャラに転向し、ハゲタカは悪そうな顔をしながらフェードアウト
・サルとイノブタが毎回出てくるが特に何もしない

64 :
子規の死がナレーションだろうな

65 :
>>63
やべえそれ見たいww

66 :
「機動戦士ガンダム」小松脚本版
主人公が天才的な操縦テクニックを誇り、シリーズ後半ではピンチになる事そのものが存在しない無敵っぷり
そのくせとにかく戦うのが嫌いで、超人化した後は、「敵の力を削ぐだけで殺さない」人間になる
ヒロインは「戦いなど醜い事、人類平和のためにみんなの心を一つにしないと」と、常にその時一番安全な場所から綺麗事を言い続ける。
そのヒロインに人類の多くが心酔する(心酔しない連中を「悪役」として描く)
主人公が幼馴染のイケメンとまるでホ〇が如く熱く見つめ合う。そのイケメンとお互いに仲間を(怒りにまかせて)殺してしまうが、再会時に「お互い知らなかったんだからしょうがない」と一言で和解する
指揮官は「責任は私が取る!」と言い続けるが、具体的にどう責任をとるかの描写は無い。
それどころか、仕事ほっぽりだして恋人と戦場でイチャイチャし続ける
戦争が舞台の作品なのに、肝心の戦闘シーンがほとんどないor無い回が多い
たまにある戦闘シーンも非常にショボい映像の上、何度も使い回しを多用する

67 :
>>66
あれ?そのガンダムどこかで見た事が・・・・・あれっ?

68 :
>>54
演出の責任かも知れないけど、脚本の時点でそういうテロップを入れる
というト書きが入っていた可能性も無くは無い。

69 :
>>63
ワロタ

70 :
ようするにこれからの大河は
ここに挙がらない作品を参考にすればいい
さすればこの2人とも手が出せない
樅の木、春の坂道、勝海舟、花神、獅子の時代、翔ぶが如く…あとは一連の忠臣蔵
このあたりの路線を徹底追求だな

71 :
「世界名作劇場 ロミオの青い空」 粗末脚本版
・・・あれ、何も変わらるところないや。
元からそのまんま粗末ティストだ。

72 :
>>66
種かよwww

73 :
粗末脚本「甲賀忍法帖」
・役立たずの朧姫が無双
・無責任で、やたら喚いて泣く弦之介
・美男以外の忍者は基本リストラ
・頭脳戦担当の豹馬と左衛門が阿呆にしか見えない
・うだうだやって中々死なない忍者たち
・忍法改変。でも、どこかで見たような安易なモノばかり
・いつの間にかいなくなってる天膳
・何故か居る柳生十兵衛
・豊臣滅んでないのに、何故か幕府が伊賀と甲賀を一斉攻撃
・朧が家康に直談判。なぜか家康が納得して忍者殲滅の中止を決定
・その途端に戦が中止になる
・朧持ち上げまくり

74 :
>>73
見たいような見たくないようなw

75 :
小松は平成仮面ライダーの脚本なら何とか書けそうだと
思ってしまった俺はヤバいのかもしれない

76 :
おいやめろ
小松がディケイド書いたら主人公がずっと泣いて半分以上が女のライダーが敵を倒したり
男は開幕ディディディディケイドで終わりクウガとかがただのマンセー役になるわ

77 :
粗末脚本「坂の上の雲」
好古は「好き」精神を掲げた軍人だと思い込む。
しかも「スキフル」と読むのだとずーっと思い込んでいた。

78 :
小松版坂の上の雲
史実をねじ曲げて真之と律をくっつける
好古、多美と併せて4人のラブコメが延々と展開される
美形以外の人物はカット
戦争シーンはナレーションだけ

79 :
粗末脚本『大岡越前』
・愛と義を振りかざして理不尽な裁きを連発
・町奉行の分際で、武士も大名も片っ端から処刑
・口答えする奴には、テーマソングを流して背中の桜吹雪を見せつける
・与力も同心も能無し揃いで、誰が誰だかわからない
・岡っ引きは全員若い美女で、お奉行様のカキタレ
・悪代官と越後屋は蛍雪次朗を使い回し
・毎回榊原伊織とのBLシーンがある
・最後は将軍家指南役に就任するが、何を指南する役なのか誰にもわからない

80 :
>>75
粗末脚本「仮面ライダー龍騎」
・めそめそして泣いてばかり、電波メッセージ発信しまくりなのにまわりから賞賛される真司(龍騎)
・ぶっちゃけ空気で真司からないがしろな扱いの蓮(ナイト)
・仮面ライダーたちよりも明らかに戦闘力が高い優衣。モンスターも投げ飛ばしちゃう。
・諸悪の根源なのにいつの間にかいなくなっている神崎士郎。
・弁護士なのにアホな言動ばかりの北岡(ゾルダ)。
・いつもいらいらしているのが正常にしか見えない浅倉(王蛇)。
・13人の仮面ライダーが半分くらいしか出てこない。
・てゆーか、誰が誰やら見分けがつかない。
・戦闘シーンはナレーション扱い。
こんな感じか

81 :
>>79
>口答えする奴には、テーマソングを流して背中の桜吹雪を見せつける
粗末ならやりかねないwwwwwwwww

82 :
>>79
・吉宗が南町を訪れ「小さな天下を成している」とか訳のわからないことを言う

83 :
粗末版『徳川家康』
・幼少の頃に人質に出され今川義元や太原雪斎に存分に可愛がられるも何故か家出したりする
・織田の陰謀により今川からさらわれ凶悪面した信長に殺されかける日々で泣いてばかりいる竹千代 何故か築山殿が今川領からやってきて慰める
・桶狭間により今川から独立 よくして貰ったシーンしかないのに今川を悪し様に罵る
・信長がいつの間にか良い奴になっており義だの愛だの言いながら同盟を組む
・酒井も石川も本多も皆空気 忠勝の役はパパイヤ鈴木
・いきなり時は流れ築山殿や信康切腹 実は佐久間信盛の陰謀であり泣き顔ばっか出るだけで終わり
・妹を家康の嫁にやった秀吉が佐久間信盛とニヤリと笑う
・築山殿の事は綺麗さっぱり忘れ新しい妻といちゃいちゃする日々 秀忠が生まれる
・関ヶ原では三成の元に佐久間信盛が何やら吹き込む 秀忠は泣いて上田城から逃げ帰る 真田改易(信之スルー)
・大阪の陣では佐久間信盛が何かしていたがいつの間にか消滅
・秀忠に将軍を譲り旅に出て縁側で死ぬ 何故か忠勝や直政はピンピンしていた

84 :
粗末脚本大河ドラマ「アルプスの少女ハイジ」
感動的なBGMがかかっているので、
ああ、クララが立ったという理由で、感動するシーンなんだな、
と見ている側が初めて気がつく。

85 :
粗末脚本「ファーストガンダム」
・泣き虫だけど平和主義者でガンダムも操れるニュータイプ。ニュータイプの分かりあう心を広めるイケメンヒーロ、アムロ・レイ
・優秀なアムロに嫉妬する無能な艦長に2度もぶたれて「こんなとこにきとうはなかった!」と号泣
・みんなはアムロの引き立て役、みんな目立たない艦長よりもアムロのほうが大好き
・アムロはホワイトベースの誰よりも優秀でみんなから賞賛される
・ホワイトベースはアムロのイエスマンばかり、実は敵の親玉シャアの妹の女兵士(最初は姉だったが
 途中で妹に変更された)に垂直にぶんなげられたパパイヤ以外誰が誰やら分からない
・戦闘シーンは信子のナレで終了、アムロマンセー以外はカツレツキッカとゆかいな仲間達とホームドラマが主
・ガルマを殺してしまったアムロはへんな女に首を絞められる
・もはや地球連邦長官なアムロ、ブライトは空気
・そんなアムロの敵はジオン公国、ジオン公国の薄っぺらなカコイイだけの悪玉、シャアの登場シーンでは例の陰謀曲が流れる
・「あの白いヤツめ〜」と苦々しくガンダムの悪口を言うシャア
・赤い彗星という異名を持ってるらしいが戦闘シーンがないから何が凄いのかよくわからないけどとにかく凄いらしい
・ランバラルとかギレンとかキシリアとかジオンダイクンとかは時間の関係で出てきません
「ザビ家????シャアの仲間の一人のガルマの苗字のことよね?」by粗末
・シャアは意味も無く変な仮面を被ってる設定の変な仮面を被ってる人です。
・仮面に意味はありません

・シャアの仲間ガルマは実は生き延びてシャアやアムロを逆恨みし謀略をめぐらせていた
・マチルダさんやスレッガーさんを殺ったのはガルマ
・アムロの父さんを酸素欠乏性にしたのはガルマ
・ララァを殺したのもガルマ
・ミハルをスパイに送り込んで死なせたのもガルマ
〜最終回〜
・実はシャアには心を許せる親友がいない。アムロにハロをプレゼントされ生まれて始めて涙を流し改心、アムロの分かりあう心に感動する。
・シャアとアムロは親友になる。
・ガルマはフェードアウト
・アムロとシャアが分かりあった事により和平成立。
・どこからか出てきたジオン公国後継者ミネバ様の養育をシャアから頼まれたアムロ。
・アムロとシャアは親友になる。、2人は理想の国づくりについて語り合う。
・ジオン、地球連邦のみんなでどじょっこほい

86 :
とりあえず粗末が書くと碌なものしかできないことがわかった

87 :
88 :日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 23:31:36 ID:bUJ6C76M
本日の粗末ラジオ出演での発言まとめ
○そもそも“戦国武将=殺し合いばかり”で好きではなかった
○ホームドラマとしてなら書けると思った
○兼続が“17歳で180cmの美少年”と知って一気に入り込めた
○後から勉強して“愛=愛染明王”だと分かったが、
  “愛=LOVE”の現代的解釈で行こうと決定してからは書きやすかった
○(その回の)脚本を書き終わってから「あ、この人出てない!」
  と気付いたり指摘されたりして書き直した
○脇の人物が信長や秀吉と大物過ぎてカットできなかった
○京に戻る家康を追っかけていれば時代は変わり、
  上杉が天下人になっていたのは史実から見て間違いない
○江戸時代の武士道は謙信の義と兼続の愛で成り立っている
同じ番組での比嘉愛未発言まとめ
○女性陣はほとんどスタジオで缶詰状態
○兼続の自分を犠牲にしても誰かを支える生き方は素晴らしい
○あの時代に「愛」を掲げて生きていくのは勇気がある
○鎧を着てみたいと思いつつ見ているだけだった
○Q.男になって戦国武将の誰かを主役で演じられるとしたら? A.武田信玄
なんか・・・・凄いよなこの人

88 :
気持ち悪いな
当時の武士を勘違いしすぎだろ・・・

89 :

○後から勉強して“愛=愛染明王”だと分かったが、
  “愛=LOVE”の現代的解釈で行こうと決定してからは書きやすかった
この程度の認識の人間が
○京に戻る家康を追っかけていれば時代は変わり、
  上杉が天下人になっていたのは史実から見て間違いない
こんな事をのたまうのは凄いなw

90 :
>>66
www種w

91 :
粗末板:春日局
・武術の心得のある春日局は、まるで桃太郎侍のように刀を振り回し、悪党を斬りまくる
・夫の稲葉正成は、毎回のように春日局に投げ飛ばされる
・元々心身薄弱な小早川隆景や徳川家光は、さらに人間のレベルを一等格下げし
て描かれるので、まるで不能者。そして毎回のように泣きじゃくる
・家光のホモシーンは超強力な印象をもって放映される
・徳川幕府300年の泰平は、全て春日局の功績となる
・たまたま見た葵三代の影響で、突如として水戸黄門が時空を越えて登場する
・伊達政宗も登場するが、なぜか若いまま?

92 :
粗末版 【宇宙戦艦ヤマト】
船に【愛】のロゴの入ったヤマト。戦いのシ−ンは全て宮本信子のナレーションで終わり。
話のメインは,殆どが,古代進と森雪のラブコメ。抱擁シ−ンになるとやたら表現が細かくなる。
古代進は,敵艦隊が現れるとすぐ泣き出して【俺はこんな所に来とうはなかった】を連発。
そんな古代を船員は,何故か慕う。ガミラス星についたヤマトを待ち受けたデスラ−は,船の看板で,古代進を筆頭にヤマト船員全員で踊る【どじょっこほい♪】に涙を流して感動。デスラ−は古代と友達になる。

93 :
>>92オレにも補足させてくれ
 古代「艦長!あの硫酸の海に突入するというのですか?」
 真田「ヤマトが溶けてしまうぞ!」
 沖田艦長「その時はそのとき!!」

94 :
>>92>>93
当時そんなヤマト放送したら打ち切りになるわいwww

95 :
>>94
今放送しても間違いなく打ち切りですよwww

96 :
坂の上の雲第3回 伊藤邸
伊藤博文と山県との会談の場面。
川上操六の後ろになぜか来ている好古が突然進み出て伊藤に直言を始める。BGM。
好古のしたり顔の説教で伊藤は迷いを深める。その夜、さらに押し掛けてだめ押しの説教をする好古。日清戦争開戦を決意する伊藤。

97 :
こうやって見ていると、、、なんで粗末なんぞに任せたの?
って思うなあ、、、

98 :
つか、ヤマトって打ち切りアニメだろ?

99 :
JIN -仁-
脚本:小松江里子
「愛」と「義」とくりゃ次は「仁」ですね
え?タイムスリップなんかしませんよ
町医者一家のホームコメディです
手術もしません
「おもてなしの心」で、どんな難病も即完治

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大奥の最期を看取る】稲森いずみ2【滝山】 (113)
大河ドラマに出演した特撮俳優 (193)
『蒼穹の昴』各回MVPスレッドPart1 (122)
【西行】藤木直人・毎回歌を詠むハズ・一句目【義清】 (653)
プログレッシブカメラって大河的にどうよ (353)
10分で挫折・・・スイーツ(笑)大河は無理だわ (549)
--log9.info------------------
ロック名言(迷言)集 U (730)
橋本愛ちゃん (134)
☆☆☆サイモンとガーファンクル☆☆☆ (644)
【ロッキング】渋谷陽一【オン】 (505)
コテハンってみんなキチガイだな (756)
洋楽板をwikipediaに載せよう! (143)
ボンジョヴィってどこが凄いのwwwww (686)
聴いてて鬱になりそうな暗い曲 (140)
あなたが影響を受けた海外アーティストベスト10 (148)
THE BEATLESで一番好きなアルバムは? (513)
【信者w】スリップノットアンチスレ【腐女子w】 (223)
お前らにそろそろチャットモンチーを紹介しようか (574)
麻生久美子はどう考えても洋楽 (824)
PIXIES VS NIRVANA VS ALICE IN CHAINS (712)
スティービー・ワンダーの曲で一番の神曲って何? (511)
ライブでモッシュやダイブをするヤツ集まれ!! (206)
--log55.com------------------
【速報】48歳独身チュートリアル徳井 あだ名は「マイケル富岡の再来」
四国放送ラジオの基地害投稿リスナー
【文化放送超!A&G+】あどりぶ part3
日曜深夜の民放ラジオについてダラダラ語ろう ★2
三代目J Soul Brothers山下健二郎のANN☆1代目
:【鈴村健一】仮面ラジレンジャー【神谷浩史】
伊集院光 Part.250
蟹江一平 One Night TOKYO (ワン・ナイ トーキョー)