1read 100read
2012年4月OS44: 実際windowsが1番楽だろ (495) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windowsの限界を感じたとき (844)
【議論】ITRONを世界に普及させるには【ガラパゴス】 (638)
Win98から2000に乗り換えて困った事 (358)
おもえら、もし、Windows+macのOSがでたら (129)
【永遠に血を流し続ける心の旅】qemuスレッド05 (147)
私の名はメーテル…@OS板 (101)

実際windowsが1番楽だろ


1 :05/05/01 〜 最終レス :12/04/01
何も勉強しなくても使えるし面白いゲームはいっぱいあるし、
ドライバも揃っていてインストールも簡単。
金をだす価値は充分ある。
逆に何の知識もない香具師が何かと言うと使えもしないLinuxに
買えるとか言う発現が見受けられる

2 :
くだらねぇ。お前が言ってる事は馬鹿はWINDOWSしかつかえねぇってこと。勉強してこい。

3 :
>>1
アホか?

4 :
犬板で言いくるめられたのがそんなに悔しかったのか?

5 :
駄目な奴は何使っても駄目

6 :
正直Mac OS Xの方が楽は楽だと思う。
スレにするほどの事か?

7 :
Linuxのデスクトップ普及を目指すスレ【その15】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1113912272
ここで言い負かされて逆ギレした模様。

8 :
>>1
Linux板逝ってよし
http://pc8.2ch.net/linux/

9 :
言い負かされたのってID:NIIvdJdcのことか?

10 :
アホだな>>1は。
Linuxのデスクトッを広め(ry
でwindowsがいいなんて言えば叩かれるに決まってるんだろw
だいたいそんな事で、糞スレたてんなう゛ぉけ

11 :
言い所。沢山あるが言えば
Linuxを使ってて自慢してるみたいだからやめる。
しかし、Windowsが一番って事はびみょーだな。
まぁLinuxなんて、世界中の暇なプログラマが趣味で作ったんだから
別にいいだろ。でもなんか感動だな。世界中のプログラマがネットを通じて
一つのOSを作っていく。....orz

12 :
一番かどうかは微妙だね確かに
ゲームやりたいならWindows1択だろうけど
そうじゃないならMacの方が便利っぽい鴨

13 :
平均的ドザの意見=Windows>Mac>Linux
平均的マカーの意見=Mac>Windows>Linux
犬厨の意見=Linux>他

14 :
ローカルルール
>WindowsとMac、あるいはMicrosoftとAppleを比較するためのスレッドは禁止。
Linuxは蚊帳の外だからw

15 :
孤高ってことだな。

16 :
このスレ立てるときもっと叩かれることを期待したんだが
もうちょい待つか。。。

17 :
MCEは気に入りました

18 :
ソウジャナイ

19 :
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/02/news010.html
ついにサーバではLinuxに負けていることを認めたな。
しかしクライアントではまだまだWinなのは同意。

20 :
ただ、M$のサーバー部門好調だからね。
これからどんどんシェア奪われるんじゃないの?
その記事にある通り、今はUNIX->Linuxのリプレースによる
Linuxのシェアが増えているだけで、
これからLinux->M$のリプレースが拡大するかも知れない。
本当にM$のサーバーOSがLinuxと同じもしくはそれ以上の
性能が出せるならば、ユーザーはM$のOSを使うと思うよ。
今までホームページ作成を外注してた企業が
M$のOSならば自社で作れるかも知れない。
そうなった場合は、コスト的には後者の方が安上がり。
”かも知れない”的な事ばっかだけどね。

21 :
少し前まで、MSはlinux得意分野のサーバー部門でもコストを計算すると、
結局windowsの方が安上がりと言ってたのにね。
デスクトップでもlinux使いやすくなってきたけど、まだまだwindowsが必要。

22 :
>>21
>少し前まで、MSはlinux得意分野のサーバー部門でもコストを計算すると、
>結局windowsの方が安上がりと言ってたのにね。
それ信じてたのか?お前ら本当にM$に洗脳されてるな。

23 :
>20
Linux-->Windows はちと考えにくい。
その移行コストが出るぐらいなら、UNIXに戻るか、
仮想化&統合を考えるよ。
業務系でWindowsのリプレースサイクルは短すぎという理由もある。

24 :
パソコンだったら、Windowsで決まり。
パソコンでLinux使うんだったら、WindowsでVmwareに入れて使うけど、個人だと高いし馬鹿馬鹿しいかな。

25 :
車に例えると
Windowsはオートマティックで
Linuxはマニュアルって感じ。
おれは操作してる感覚の強いLinuxかな。

26 :
>24
そこでこれですよ。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/win/index.html

27 :
好きなもん使えばいいじゃん。
自由なLinux、束縛するWindows、高級感溢れるMac、信頼性のSolaris、
でも結局はほとんどの人は束縛される知識しかない。

28 :
適材適所だな。

29 :
>>23
リプレースサイクルはLinuxの方が・・・

30 :
Windowsのどこが束縛されているのか意味不明なんだが。
応用範囲が広いWindows の方が適当だと思うぞ。

31 :
>29
リリースじゃなく保守ベースで考えるものですよ。

32 :
エロゲが出来るか出来ないか、それが一番の問題。

33 :
エロゲに限らずLinux、Macだから出来ないってことが多すぎる
サーバー以外はWindowsで良い

34 :
>>33
たとえば 他になに?

35 :
今度のExchangeは中々いいぞ。

36 :
Windows楽だけどおもしろくない。
デスクトップOSのシェア
Win 30:Mac 25:Lin 25:その他 20
ぐらいにならないかな。

37 :
それはそれでデファクト決めが大変でいろいろ面倒だと思ふ
メインマシンMacな人間ながらデファクトスタンダードはWinでいいよ。
デファクト故の面倒もすべて背負ってる訳だし。
Linuxの活動が活発でAppleが利益出してるうちは群雄割拠状態は勘弁。

38 :
なっとく。
せめて自分メインがLinuxなので、
対応するハードやドライバを
メーカーが出してくれると
楽なんだけどなあ・・。
I-OやBUFFALOとかが、
標準でサポートしてくれるとうれしい。
プリンタは使ってないのでようわからん。
結構サポートされてんのかな、Linuxって。

39 :
>>33
本物で楽しめないお前が可愛そうだ。
エロゲでOSを決める程度かよ。

40 :
実際、Windowsってエロゲがあるからみんな使うんだろ?
おれはエロゲよりリアル女の方が良いから関係ない。
よって犬糞つかってる。

41 :
http://p2935e7.tokynt01.ap.so-net.ne.jp/
っっうぇっおkwwwwwwwwwwwwwwwうぇwww
っうぇwwwおkwwwうぇwwwうはっwww
っwwwっおkwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

42 :
http://homepage1.nifty.com/noranyan/

43 :
http://237.131.210.220.dy.bbexcite.jp/
っっうぇwwwっうぇっうぇwwwwwwうはっwww
っおkwwwっおkwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwっうぇおkwww

44 :
つーか41,43はなんなの?。キティ?リンク先になにがあるの?

45 :
>>44
山田ウィルス

46 :
>36
そこまでWinのシェアが落ちたら大事件だなw

47 :
まあ落ちること無いだろうね。
少なくともMacが25%になることはありえない。
なぜなら、パソコンの出荷量から容易に想像できる。
DELL製PC、NEC製PC、SONY製PC、IBM製PC、・・・以下略、Apple製Mac
パソコンメーカーで見ればシェアはすでに分散されているんだよ。
この比率はよっぽどのことが無い限り、Apple製Macが突出することはない。
Winのシェアを落とすためにはLinuxや他のOSがカギだが、
無料である。簡単になってきた。ソフトもある。という利点が
あるにもかかわらずのびてないところを見ると望み薄。

48 :
>>47
APPLEがいい加減にSONYにOS Xをライセンスしてくれたらいいのにな。一応噂ではAPPLEとSONYは話してるらしいぞ、そうなったらVIAO/cellがOS Xで動くかもよ。で、Mac(OS)が25%超えるかもな。

49 :
CellだったらVirtualPCどころかQEMUもバリバリに動くんだろうなぁ。過去との互換性もばっちし、か>VAIO/cell

50 :
http://pd3054c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp/
wwおkwwwうはっwwwwwwwww
www
うぇwwwwwwwwwwwwwwwうはっwwwうぇwww
っうぇっうぇwwwwww
っwwwwwwwwwwww

51 :
cell搭載PC出すなら、超低電圧版cellも出してくんないかな。
(40Wをかるく超えるそうなので・・・。)
それにしてもいろんなマシンにいろんなOSがのっかるようになると、
会社全体のPCの面倒みてる人とかは、楽にはならないだろうなあ。

52 :
CELL搭載した最初のマシンはLinuxになりそうだね。
確かLinuxベースで作っているんだったはず。

53 :
>>49
そしたらマシンはMacでOSはWIndowsという夢の環境が出来上がるな。

54 :
>>53
たしかに夢の環境じゃ。Windowsが入ってる時点で悪夢だ。
ってか、そんなアホらしい発言するとはお前はWindows意外使ったことないのでは?

55 :
商標登録の都合でセブンイレブンのアルファベット表記が
標準的な英語の大文字小文字運用に外れていると言います。
つまりWIndowsはMS-Windowsのことではありません。
オープンなウィンドウを吹き抜ける風
WInd of Window Systemの略で
セキュアなウィンドウズ互換OSだったらいいなぁ。

56 :
冗談はさておき
OKWebとかを見ていると
ことあるごとに「ウィルスでしょうか?」
と怯えている素人衆を見ると哀れに思うね。

57 :
そこで真クライアントですよw
>151

58 :
>>48
Macで自作できるよう市場にMac対応の部品が出まわると良いと思う。

59 :
>>58
それはありえないな。過去にやって失敗したから。やるとしたらSONYや信頼されてるブランドに限られた所でOS Xのライセンシングだな。可能性がある会社はSONYとIBMしかないけど。
ま、自作はCELLが主流になったら可能性はあるけど。そうなっても合法的にはOS Xをインストできないだろうな。

60 :
>>27
>高級感溢れるMac
そうか?全然そうは思えないけど・・・

61 :
http://i219-167-238-123.s02.a006.ap.plala.or.jp/
うはっwwwwwwwwwwwwおkwwwうはっwww
wうはっwwwwwwwwwwwwwwwおkwww
wwwww
うぇwww
wwwwwwwwwうはっwww

62 :
>>60
まあまあ、ただの悪意ある発言ですからw

63 :
http://YahooBB220034048052.bbtec.net/
っwwwwwwおkwww
wwwっ
っwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwうはっwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64 :
http://ZD218022.ppp.dion.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwうはっwww
っうぇっおkwww
うはっwwwwwwwwwっっwっうぇwwwwwww
wwwwwwwwwwwwっ
っうぇwwwwwwwwwwww

65 :
これでわかっただろ、Windowsは一番楽じゃないって。ご覧の通りこんなにウィルスにやられてる奴らがいるんだよ。メンテが大変なんだよ!

66 :
みんなMac使ったところで今度はMacが標的にされるんじゃないかと
これが収穫逓増勝ち取った物にまつわる面倒という事だ。
Winが集中的に標的にされている限り、他のOSは比較的安泰でいられる。
MSもセキュリティ投資やハードウェアメーカーの要望受けに右往左往で大変だろうよ

67 :
Tigerが全然売れなくて
64bitWinXPが売れまくってるの何で?
週アスに書いてあったんだけど

68 :
へぇ、売れてんだ。
Tigerも好調って話しか聞いてなかったけど
なんか数字で載ってたら引用キボンヌ 興味津々

69 :
>>67
ってかユーザーベースの事考えろよ。64bitWinXPの方が売れてるのは当たり前だろ。

70 :
>>69
人柱乙

71 :
http://YahooBB220033036021.bbtec.net/
っwwwwwwwwwっおkwwwっっっっwwwwwww
wwwwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwwww
うぇwww
うはっwwwっうぇwww

72 :
Windows以外のOSが画期的に使いやすい訳じゃないからなぁ。

73 :
実際楽かどうかは別にして、半強制的に慣らされるから楽に思えて
しまうのは確か。相対的に他のOSを見る目は厳しくなる。
 Winの場合:    使いにくい→ 我慢(´・ω・`)ショボーン
 他のOSの場合: 使いにくい→ イラネ(゚听)、ペッ
…になってしまう。同程度じゃ歯が立たない。
使いやすさ10倍、敷居を1/10にして始めて互角と言っても過言じゃない。
圧倒的シェア握られると言うのはそういうこと。
かと言ってパソコンを「普通に使うための」OSが有料でしかも高いってのは
(高度な専門的用途にカスタマイズされたOSなら有りだと思うが)
パソコン本体の価値を落とすことだし、特に中古だとOSのが高いことに
なりかねないしちょっと酷い。なんとかなってほしい。

74 :
>>73
同感

75 :
>>73
文句があるのなら、Linuxを
普通に使えるレベルにしてください。

76 :
普通に使えるレベルじゃん。

77 :
Win機ほど娯楽に満ち満ちたマシンはなかった。
Solaris機と併用しててつくづく思う。
Linuxは使ったことないからわからん。

78 :
今のWindowsは昔のPC9801を連想する
使えない駄目OSだけどシェアがあるから買っちゃうってやつ
で、Windowsも同じ道をたどるんだよ。

79 :
>>78
残念ながら、PC9801は井の中の蛙だったんだよ。
世界的に独占状態のWindowsの場合、ゲイシがアボンしてからの話だね。

80 :
>>75
普通に使えるレベルになれよ、お前が。

81 :
>>78
ハードとOSの区別がつかないのはマカの特徴だっけ?w
PC-98はハードウェア。OSであるWindowsと対立する物ではなく、
実際にPC-98でもWindowsは使えた。
PC-98は決して駄目なハードではない。PC-98が死んだのはそれよりも
シェアがあってよりオープンなPC/AT互換機に取って代わられたからだ。
つまりシェアがあることが生き残るために一番重要なこと。
たかがシェアだというが、シェアが多い=ソフトや各種サービスが多いということに直結する。
現在ではOSの機能に大きな差は無いので、シェアが多いことは大きなアドバンテージにつながる。
だからシェアが大きいWindowsが今のところ同じ道をたどる可能性は少ない。
もしPC-98と同じ道をたどるとしたら、それはMacだろう。
PC-98のようにシェアが少なく、独自規格なのだから。

82 :
なんでそこでマカを持ち出すのかわからんが、今のMacはファームウェアもカーネルベースもサービスの大半もWinよりオープンよ。
むしろ利用許諾と商業方針をどうにかせんと何かの拍子に消えるかもね。ジョブズの癌再発なんかしたらヤバいかも。
Winのシェアが惰性の産物なのは別の問題だ。あんだけ普及すりゃゲイツ死ぬくらいのインパクトじゃ収穫逓増の輪から抜ける事もできん。

83 :
Macがオープンってw
Mac互換機作ってから言え。
PCは互換機の開発を認めたから、いくつものメーカーが参入した。
だから PCが消える=多くのメーカーが消える ことはありえない。
その上で動くまともなOSはWindowsとLinux。家庭用で見ればLinuxは
まだまだ候補にならない。よってWindowsは消えることは当分無い。
代替機が存在したPC-98といっしょにしちゃいかんよ。

84 :
互換機ない理由はMac OSはリンゴの商標が必要だから。
ライセンスの問題だよ
98好きなのは判ったが何をこだわってんのやら
初代Epson互換機は法的にアウトな品だったなぁ
Epsonプロテクトに悩まされた286ユーザにとってはNECのクローズドなやり口は苦々しい思い出ですよ

85 :
つーことは、死ぬかどうかはOSじゃなくてハード側の問題だな。
NECのように互換機作りにくくクローズだと死ぬ。
Macも同じように互換機作れない。
で、Macも同じ道をたどるんだよ。

86 :
>>84
> 互換機ない理由はMac OSはリンゴの商標が必要だから。
> ライセンスの問題だよ
ライセンスの問題だろうが、互換機作れないことに変わりない。

87 :
俺の書いた事と同じ内容に落ち着いたようだが、結局何が言いたかったのかと。
Mac罵倒したいだけならMac系のスレでやったら。
スレ違いなAppleアンチやApple信者ほどウザいものはない

88 :
結局Windowsは一番使われてるから一番楽って事。一番「良い」とはほど遠いけど。

89 :
http://i220-109-106-253.s02.a001.ap.plala.or.jp/
っうぇwwwwwwwwwwwwwっうぇ
うはっwww
うはっwww
うぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwww

90 :
>>88
一番良いなんてものはこの世に無いからね。
楽というのも、良いOSの条件。
Windowsが一番楽=他のOSは一番楽ではない から、
他のOSが一番良いになることはない。
OSの機能的には、必要な機能は十分満たしているので
一番楽なWindowsが選ばれることになる。

91 :
>>90
確かに楽なことはいいOSの条件だが、WINDOWSの場合は他の条件が欠けすぎてる。
機能も満たしてるかもしんないけど、基準はだれ?おれからみたら機能は欠けてる。
マルチユーザーOSとしては最悪だし、
ファイルパーミッションどころじゃないし、
ダイナミックドライバーやライブラリーしかないし、
マルチスレッド機能はとても遅れてるし、
ローカリゼーションは別売りだし(英語版CDは日本語版CDと違う)、
デヴェロッパーツールは別売りだし、
セキュリティーはご存知のとおり良く無い。
楽というのは他の人との互換性と設定の楽さくらいだよ。

92 :
一番大事なものが楽って自分で認めてるジャン。

93 :
管理者なれば分かるよ はっきり言ってLinuxの方が楽
小規模ならWinでもいいけど

94 :
>>93
そのとおり。結局Winが一番楽と思ってる人は他のOSをしらないだけ。

95 :
不便ではないから知る必要が無いだけ。

96 :
>>95
その理屈はおかしい。
北朝鮮人がああいう生活しか知らないからそれで満足って言ってるような事だぞ。

97 :
>>91
windows9xの話か?と思ってしまうくらいのコメントだなそれ
>>92-93
用途によりけりかな。サーバとかだとLinuxやSolarisの方が楽。
サーバを管理するためのクライアントやun*x向けの開発をするクライアントもやっぱりLinuxやSolarisの方が楽。

98 :
>>97
>windows9xの話か?と思ってしまうくらいのコメントだなそれ
そう言うお前のコメントも疑い深いけど。
win9xじゃ話しにならないでしょ。

99 :
>>98
ああ、すまんね。
だが、上の条件を全て満たすOSは商用UNIXくらいしかないんじゃ?
もちろん、それらの市場には必要な機能だとは思うが一般には必要無いんじゃないかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OSを作ろうpart12 (387)
超マイナーOS (435)
B-Free Projectを応援するスレ (191)
【PCエミュ】bochs Part2【フリー】 (764)
AireOS (430)
★☆WindowsOSバックアップ情報交換スレ☆★ (144)
--log9.info------------------
FEの妹キャラについて語るスレ (432)
歴代FE主人公が兄弟だったら 41章 (693)
アークザラッド総合第60章 (732)
ファイアーエムブレム外伝 Part9 (905)
      ビ ラ ク  第19部 (575)
タクティクスオウガ 80F (920)
SRPGにはショタユニットが足りない (151)
FE覚醒 支援会話スレ (221)
加賀のいなくなったFEは劣化の一途を辿っている (853)
【炎の紋章】加賀昭三【涙の腕輪】その2 (747)
「FE 烈火の剣」の声優を予想するスレ (436)
サモンナイトの女主人公って何で媚びてるの? (743)
【PS3】 アガレスト戦記 総合 Part.82 【Xbox360】 (738)
ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう18章 (595)
FEで一番の名曲は (174)
ナムコクロスカプコン2を妄想するスレ (269)
--log55.com------------------
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.53
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
【報告】 ロジクールのサポート 【情報交換】
このライトノベルがすごい!について語るスレ11
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
Usbケーブル総合
スロット・ポーカー・おいちょかぶで遊ぶスレ [ゆるゆり学級]
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART29【HDCP】