1read 100read
2012年4月パソコン一般124: 親指シフト(NICOLA)で日本語を快適に入力しよう 12 (860) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【隠蔽必死】マウスコンピュータ総合8【業者】 (725)
DELL Dimension 9200C Part5 (198)
【AMD専用】ゲートウェイデスクトップ (589)
中学生でXeon。 (164)
古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移動 (805)
【マジキチ】ACERのサポートは最悪【エイサー】2 (408)

親指シフト(NICOLA)で日本語を快適に入力しよう 12


1 :10/03/18 〜 最終レス :12/05/03
親指シフト(NICOLA)関連全般に関してマターリ語るスレ
専用キーボード・親指しやすいキーボードの発掘&改造ネタ他……
OASYSワープロから親指一筋な人も、とりあえずエミュで始めてみたい人もどうぞ
■公式
NICOLA 日本語入力コンソーシアム
http://nicola.sunicom.co.jp/
※製品紹介、ユーザーフォーラム、エミュレーションソフト・ドライバ配布など参考情報、関連リンクはこちらから。
■参考
親指シフト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%8C%87%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88
日本語入力用キー配列に関するリンク集 - ニコラ(親指シフト配列)
http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/22.html
親指シフトの「NICOLA」まとめWiki (仮)
http://www14.atwiki.jp/beginning_of_the_nicola/
富士通専門店 アクセス  http://www.saccess.co.jp/
ShopU - 親指シフト関連  http://www.vshopu.com/catepr.cgi?cate=KBOY
■関連スレ
Macで親指シフト 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264850080/
Linuxで親指シフトキーボードを使う!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012301071/
【ワープロ出身IME】Japanist(OAK) Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1210106773/
よろしければ配列について教えろ その9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265781723/

2 :
■過去スレ
01 http://pc.2ch.net/pc/kako/986/986742258.html
02 http://pc3.2ch.net/pc/kako/1012/10120/1012010810.html
03 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028335161/
04 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042822977/
05 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059551199/
06 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071361337/
07 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075294397/
08 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076249016/
09 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096470444/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146979203/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1197790793/
--- テンプレ終わり ---

3 :
最近怒濤の更新を続けている
親指シフト切り替えソフト「やまぶき」がマジでおすすめ
高機能で使い勝手がいいよ

4 :
やまぶきに感謝してます
64bitのwindows7でfmv-kb231を使っています
最新版は少ししか試していませんが、xpで使っていたjapanistよりいいかも・・・
oakの癖にはまだちょっと慣れませんが入力自体は不都合がほぼ解消しつつあります

5 :
そうか?俺は漢直win(RC版)+em1keypc でやってるが、軽くていいぞ。

6 :
今まで、もっぱら親指ひゅんでしたが、
やまぶき、試してみました。
違和感なく使えていて、なかなかいい感じです。
ところで、
やまぶき、でタイプウェル国語Kの練習ができる定義ファイルをお持ちの方はいらっしゃいますか?

7 :
昔のやまぶきは超軽かったんだが今はem1keypcに軽く負けてるな。
でも設定のしやすさと、モードずれが起こらない点、さらに
em1keypcだとNicolaが全く効かなくなるテキストボックスでも、
ほとんど大丈夫っていう点で、今はやまぶき使ってるよ。
em1keypc並みに軽くなってくれると最強だな。

8 :
vista + atok + ひゅんQ という環境で
今までは半濁点「ぱぴぷぺぽ」が入力できなかったのですが、
やまぶき、に変えたら、半濁点が問題なく入力できるようになりました。
ローマ字との共存も、alt + ひらがな で 親指⇔ローマ字と切り替わっていい感じ。
(ひゅんは 親指→JISかな→ローマ字トグルだったかな…)
ひゅんにはさんざんお世話になってきたのですが、
代替のやまぶきがあってうれしい限りです。

9 :
保守

10 :
親指ひゅんQって更新してないのか?
コンソーシアムはどうでもいいけど

11 :
親指ひゅんQなんて時代遅れのソフトはやめて
やまぶきつかおうぜやまぶき
http://yamakey.seesaa.net/

12 :
インウ゜ァスト
インヴァスト
上が親指で「う」+「゛」で入力したもので、下が他の人が書いたものですが、
どうして違うのでしょうか?

13 :
「ヴ」で入力が正しい
「だ」は「た+゛」ではなく「だ」と打つでしょう?

14 :
>>13
>「ヴ」で入力が正しい
回答として意味不明
>>12
かな入力かローマ字入力かの違い
かな入力では、「う」+「゛」で「ヴ」を作ってくれる
でもローマ字入力では、「う」+「゛」で「ヴ」とならず、「う゛」となってしまう
まとめると
かな入力には、「゛」を単独で出したときに、前の文字に濁点をつける機能がある
ってこと
だから、濁点を単独で打つ配列のエミュレーターは
かな打ちが前提になるわけ

15 :
>>12
ウチの環境では、「う」+「゛」で打っても「ヴ」になります。
使ってるその辺の挙動は使ってる環境によるんじゃない?
というかそれ以前に、「う」を直接クロスシフトで打てば良くない?

16 :
試してみると、@のキーで打つとインヴァストとちゃんと入力され、
その右隣の[キーで打つとインウ゜ァストになることが分かりました。
打つキーを間違えていたようです。

17 :
「やまぶき」って、変換キー一発で、IMEのONとカナロックって、同時にできないものなのかな?
いちいちカナロック掛けたり外したりで、すごい面倒。
なので、いまAUTOHOTKEYのスクリプトで親指シフトエミュレーター自作中。

18 :
それ、最新ヴァージョン特有のバグ。
コメントで指摘されてる。
ためしに、ダウングレードしてみれ。

19 :
AUTOHOTKEYの親指シフトエミュレーターって
前スレ辺りででていた気がする

20 :
DvorakJでしょ
AutoHotKeyのスクリプトを実行ファイル化したものだ。
>>16はそれを知った上で、自分用に一から作ってるのかもしれないが。

21 :
2年くらいNICOLAを使い続けて、そこそこの速さでタッチタイプで打ててるけど、
未だにそれぞれのキーを押すとどの文字が出るのかというのは全く覚えられない。
例えば、「し」はどのキーかと問われれば「中段左薬指」のキーとすぐ答えられるけど、
「中段左中指」や「D」のキーの文字は何かとか聞かれたら、びっくりするくらい全くわからない。
でも、配列表を書く必要がなければ、きっと覚える必要って無いよね?

22 :
うしてけせ はときいん

23 :
アルファベットですら同じ事だよ。
キートップ外したら、元に戻すの簡単じゃないかも。
はときいん、がどのアルファベットに対応するか即答出来ない。
でもタイプ出来るんだよな。

24 :
タッチタイプできるなら、即答はできなくても
「配列表を書く」ならできると思うけどね。
まあ、即答できるように覚える必要はないというのは同意。

25 :
> はときいん、がどのアルファベットに対応するか即答出来ない。
> でもタイプ出来るんだよな。
ここ重要だよね
感覚で打てるって疲れなくていいよね

26 :
>>24
そうそう。そういえば「配列表を書く」は出来なくはないね。
「あいうえおかきくけ‥‥」と五十音順に埋めていけば出来るねw
キーボードの並びの順番に埋めていくとなると相当骨が折れるけど。

27 :
そんなのはどの配列でも同じだろ……体で覚えてれば。

28 :
今日初めてNICOLA配列というのを知って、ローマ字入力から卒業したくなった
親指ひゅんはGoogle日本語入力非対応、dvorakjは同時押しが利かない
と出鼻をくじかれまくったけど、このスレ見てやまぶき落としたら正常に動いたthx

29 :
ようやく制限解除された。
やまぶき。バージョン下げたらかなロック掛かるようになった。
しかし使ってみたら別の問題も発生。リモートデスクトップの相手先に文字送出できない。
DvorakJは他のAUTOHOTKEYのスクリプトと干渉するし、打鍵判定に癖がありまくりだしで、どうもばっちりのソフトがない。
32ビットなら親指ひゅんでいいんだけど。
やっぱ独自路線でいくわー。フリーソフト製作の労力のうち95%は、ユーザーインターフェースとユーザーサポートなんで、自分だけわかればよくてカスタマイズはソースいじる方式だと、だいたいのものが1日あればできるので。

30 :
>>29
やまぶきはローマ字入力のままでもNicolaできるよ。
飛鳥のローマ字入力設定ファイル参考にして、ローマ字で
配列作ればいい。一部うまくいかないものがでてきたので、
そこだけ直接入力方式でやったけど。

31 :
>>29
dvorakjは親指シフトの動作がうまく機能していないんじゃないかな
早く同時打鍵しても同時打鍵と認識されないんだ
親指ひゅんのように検出許容時間を設定できないところが原因だと思う
>>30
ローマ字入力のままnicolaを使えるの?それはすごい!
それなら親指ひゅんから移る価値がありそうだね

32 :
それならem1keypcの方がいい。

33 :
>> 31
ローマ字入力のままnicolaを使いたいならdovrakjがお勧め!w

34 :
em1keypc もいいよね↓でも一押しのソフトだし
●Vista,Windows7(64bit/32bit)+英語キーボードで親指シフトを使う
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/oyayubi/oyayubi.html#1

35 :
em1keypcは何と言っても軽快で全くストレスが生じない。
でも弱点もあるんだよね。
・モードずれが頻繁に起こる
・Outlook2007なんかでフックできない入力ボックスが結構ある
・配列入れ替えがめちゃくちゃ面倒
上の二つが結構シビアで、軽快さを犠牲にしてもやまぶきに
移行したよ。

36 :
Japanistの64ビット版が怪しいから
この代替としてnicolaのエミュレータ使えないかしら

37 :
教えてください。
キーボードを差し込むだけで親指シフトにすることは可能でしょうか?
職場のコンピュータ(IBM WIN-XP 。WORDあり)はデータ保護のため、
外部からのデータ(フロッピー,CD,USB)を一切受け付けません(読み込めない)。
このためヤマブキなどが使えません。
なにかよい方法はあるでしょうか?

38 :
キーボードのみでは無理です。
ドライバかエミュソフトのどっちかは必要なので、ネットで落として入れなきゃいけないんだけど、
システムの改変が一切許可されてないとこだったりするとそれも無理なのかな。

39 :
システムの管理者さんを説得するしかありませんな
会社によっては稟議書回したりしなきゃならんかも

40 :
38、39
ありがとうございます。
あまりいい方法はないということですね。
だめもとで、担当者と交渉してみます。
ちなみに一般的に受け入れてもらいそうな提案は以下のどれでしょうか
職場としてはセキュリティと他のソフトの邪魔にならない点を問題にすると思うのですが
1 やまぶきなどのファイルをマイドキュメントにいれる
2 ドライバを入れる
3 JAPANISTを入れる
4 その他


41 :
やまぶきの評判が良いので導入してみたんですが、
ATOK2005でもATOK2009でも突然入力不可になってしまうので
あきらめました。ひゅんQなら安定しているのですが。
やまぶきはアイコンも好みだし、シフトを押しながら英数が打てるので
できればメインにしたかったんですけどね(´・ω・`)

42 :
>>41
チラ裏書き込んだり、あきらめる前にやまぶき作者にフィードバックしろよ……

43 :
>40
あまり無責任なことは書きたくありませんが、
> 3 JAPANISTを入れる
ですかねぇ。
富士通のサポートが充実してる保障はないにせよ、一応は名の通った大手ですし。
でもシステム管理をやってる人の中には特定のメーカーをひどく嫌ってる人もいるらしいので
その人が富士通嫌いでないことを祈るばかりですな。

44 :
>>41
ATOK2010使ってるが、入力不可になったことはないなあ。何かほかの常駐ソフトなんかと喧嘩してるような希ガス。

45 :
レスありがとうございました。
42さんのおっしゃるとおり、まずは作者さんにお伝えするべきでしたね。
その発想がすっかり抜けていました。さっそくフィードバックしてみます。
>>44
今のところ、2005のマシンで明らかに喧嘩してるソフトが1つ確認できました。
その辺も様子を見ていきますね。

46 :
41さんではないですが
やまぶきの動作はとても軽いから職場に導入するっていうのもありですね。
いままで職場では親指シフトを使わず、ローマ字入力でした。
何で早く気がつかなかったんでしょう。
早速会社に相談してみます!

47 :
>>41
Ver. 4.2.0で修正されったっぽい
>・XP+ATOKで英数文字を入力しようとするとフリーズする不具合を修正しました

48 :
>>37
「キーボードを差し込むだけ」は無理だけど、
KB611、631などは、ウィンドウズにドライバ入ってる。
デバイスマネージャで「fujitsu」→「富士通 FMV親指シフトPS/2 キーボード」を選べば
いちおう使える。
モードずれとか細かいところは別として。

49 :
>>48
Win7 64bit、KB611ではそれだめだった。
なにかミスってたのかなぁ。

50 :
Japanistといい、富士通はもう64bitでまで親指やる気ないんじゃないかな

51 :
>>47
ありがとうございます。さっそく導入しました!

52 :
>>49
Windows7ではKB611用の富士通純正ドライバはない。
富士通いわく、そこの貧民さっさとKB613を買えやゴルァ、ってことだ。

53 :
>>48
初心者的質問ですが、、これは
マイコンピータ→ハードウェア→デバイスマネージャ→
キーボードでしょうか?
このなかに「fujitsu」→「富士通 FMV親指シフトPS/2 キーボード」
が、富士通以外のパソコンにも入ってるのでしょうか?


54 :
>>52
613がドライバで使えるんならそっちを買ってたんだけど、すでにKB232買ったあとでもう1枚は無理・・・
>>53
Windowsに入ってるドライバのことだから、どのメーカーかは関係ないよ
デバイスマネージャのとこから、キーボードのドライバ更新で「互換性のあるハードウェアの表示」の
チェック外せば出てくる

55 :
FMV-KB613でもWindows7 64bitでは動かないよ。32bitなら平気みたいだけど。

56 :
なるほど。そうなのか・・・
富士通がもうちょっとやる気出してくれればなぁ
やまぶきのおかげでなんとかなってはいるけど

57 :
Win7 x64でKB211使えている人いますか?
本体に繋いでドライバ入れるところまではできるんですが、
入力すると親指でもJISでもないデタラメな配列になります。
google日本語入力、MS-IME共に同様の結果になります。

58 :
Win7 x64でKB211用のドライバは無いんじゃないかな
標準ドライバにもどして、やまぶきとか使ったらどうでしょう

59 :
Windows 7 でも32ビット版なら Windows XP と同じように親指ひゅんQが使えるのでしょうか?
PC を買い替えなければならず、 OS をどうするか迷ってます
64ビット版では親指ひゅんQの代替はあっても制約が多いように感じてます
当面は 64ビットアプリケーションを使う必要がないのでWindows 7 64ビット版は諦めました
今のところは Windows XP ダウングレード版を買うか、Windows 7 32ビット版にするかどちらかと考えてます
Windows 7 32ビット版で親指ひゅんQが違和感なく使えるなら Windows 7 でもいいかと思ってます

60 :
>58
標準ドライバにしてやまぶき入れてみました。
KB211に対応した配列定義ファイルがないようで、
どの配列定義ファイルを選んでも正しく入力
できません。
自分で作らないといけないみたいですね。
マニュアル見ても親指キーの設定などわからない
ことが多くて上手くいかず、行き詰まりました。
とりあえずJISキーボードに戻してローマ字で
我慢します。

61 :
IMEをかな入力にしなかったのが原因だと思われる。
やまぶきが無駄に肥大化して分かりづらいのは同意。
飛鳥用とはいっても実際は誰もそんなもの使ってなくてほとんどの人はNICOLAを使っているだから、ローマ字入力用のNICOLA配列を同梱し、それを標準にすればこのような事故を防げるのに、と思う。

62 :
>>59
Windows7 で親指シフトを使うなら
やまぶきがいいよ
http://yamakey.seesaa.net/
32bitも64bitも問題なし
「親指ひゅんQの代替はあっても制約が多い」っていっているけど
やまぶきを使っているうえでは制約が多いとは感じないなあ
将来的には64bitが広く使われるだろうから
いまのうちにやまぶきになれておくっつーことはいいことだと思う

63 :
>>61
出自がアレ用だから、先達エミュに遠慮してるんじゃね?
いまやNICOLAユーザーがまっとうに評価してるしフィードバックも多いんだろうから、
今後の「親指ひゅんQからやまぶきへのユーザー大移動」に備えるべきだろうね。

64 :
>>59
昨日届いた Windows7 32bit ultimateに
MS-IME2009+親指ひゅんQ ver4.33を入れてテスト中。
今のところ問題ないよ。

65 :
買い置きしていたKB231があったことを思い出し、
押し入れの奥から発掘して繋ぎ、やまぶきで
使用してみたらうまくいきました。
レスいただいた方にお礼申し上げます。

66 :
【やまぶき用NICOLA(ローマ字入力)用設定ファイル】
以下をコピーして「NICOLA(ローマ字入力).yab」という名前にし、やまぶきのlayoutディレクトリに置きます。
常駐しているやまぶきの設定画面を開き、「配列定義ファイル」でこのファイルを指定すると、
ローマ字入力モードのままで親指シフトが使えるようになります。
カナ入力モードにしなくていいので、ローマ字入力と親指シフト入力を簡単に切り替えて使いたいとき便利です。
--- (ここから下↓をコピーして「NICOLA(ローマ字入力).yab」という名前で保存) ---
[ローマ字シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,−,無,無
'。',ka,ta,ko,sa,ra,ti,ku,tu,',','、',無
u,si,te,ke,se,ha,to,ki,i,nn,後,逃
'.',hi,su,fu,he,me,so,ne,ho,'・',無
[ローマ字左親指シフト]
?,'/',〜,'「','」','[',']',(,),{,},無,無
xa,e,ri,xya,re,pa,di,gu,du,pi,無,無
wo,a,na,xyu,mo,ba,do,gi,po,無,後,逃
xu,'ー',ro,ya,xi,pu,zo,pe,bo,'゛',無
[ローマ字右親指シフト]
?,'/',〜,'「','」','[',']',(,),{,},無,無
゜,ga,da,go,za,yo,ni,ru,ma,xe,無,無
vu,ji,de,ge,ze,mi,o,no,xyo,xtu,後,逃
無,bi,zu,bu,be,nu,yu,mu,wa,xo,無
[ローマ字小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,‘,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,+,*,}
Z,X,C,V,B,N,M,<,>,?,_

67 :
「ローマ字入力と親指シフト入力を簡単に切り替え」るって
どうやるの?

68 :
>>62
>>64
ご回答ありがとうございました
親指シフト入力以外の条件でいろいろと不都合なこともあって、仕事用ということで現状維持を優先、XPにしました
ただ、年末ぐらいに買い替えれば良いと考えてた家族のPCも前倒しで買うことにして
同じハードで、Win7 64ビット版のものとXPインストール済み(+32ビット版リカバーメディア)のものを買います
XPのPCで現在の使用環境をすぐに構築して、Win7を仕事用に使えるかはのんびりと確認することにします

69 :
誤解を生むような書き方になってしまった
最後の文は「私が仕事用に使えるか」という意味です

70 :
XPなら初代やまぶきのほうがいいかもね。
Vistaになって初代やまぶきは使えなくなったが、初代の快適さは何ものにも変えがたい。

71 :
>>67
やまぶきを起動させる前は普通のローマ字入力にしといて、
やまぶきを起動させれば親指シフトになるし、
タスクトレーのやまぶきから「一時停止」させればローマ字入力になりますよ。
「一時停止」を解除すればまた親指シフトになります。

72 :
>>66
自分もローマ字入力用の作って使っているんだけど、
やまぶきは直接入力方式でも設定ファイルかけるだろ?
敢えてローマ字入力で設定ファイル書くのに意味あるのかな、、、
二文字を出力するより、直接一文字を出力する方が効率良さ
そうなのにっていう素朴な疑問です。
ちなみに両方作って比べてみたけど違いは感じられなかった w

73 :
直接入力用を書いとくね
一見して排列が分かるから修正は楽だよ。
---
[ローマ字シフト無し]
'1','2','3','4','5','6','7','8','9','0','−',無,無
'。','か','た','こ','さ','ら','ち','く','つ',',','、',無
'う','し','て','け','せ','は','と','き','い','ん',後,逃
'.','ひ','す','ふ','へ','め','そ','ね','ほ','・',':'
[ローマ字左親指シフト]
'?','/','〜','「','」','[',']','(',')','{','}',無,無
'ぁ','え','り','ゃ','れ','ぱ','ぢ','ぐ','づ','ぴ',無,無
'を','あ','な','ゅ','も','ば','ど','ぎ','ぽ',無,後,逃
'ぅ','ー','ろ','や','ぃ','ぷ','ぞ','ぺ','ぼ','゛',無
'
[ローマ字右親指シフト]
'?','/','〜','「','」','[',']','(',')','{','}',無,無
'゜','が','だ','ご','ざ','よ','に','る','ま','ぇ',無,無
'ヴ','じ','で','げ','ぜ','み','お','の','ょ','っ',後,逃
無,'び','ず','ぶ','べ','ぬ','ゆ','む','わ','ぉ',無
[ローマ字小指シフト]
'!','”','#','$','%','&','’','(',')',無,'=','〜','|'
'Q','W','E','R','T','Y','U','I','O','P','‘','{'
'A','S','D','F','G','H','J','K','L','+','*','}'
'Z','X','C','V','B','N','M','<','>','?','_'

74 :
>>72,73
ああそれね。そうしようかとも思ったんだけど、最初にローマ字用の設定ファイルを書くとき
飛鳥のローマ字設定ファイル見たら全角英数で書いてあったんでまねしただけ。
だから83の書き方でもいい。
記号だけはシングルクオーテーションで囲まないとダメなのでそこだけは囲んだ。
ただ、カナ入力のときはかなをシングルクオーテーションで囲まなくていいのに、
ローマ字入力のときだけ囲まないといけないのは仕様が不統一だとも思うけど
たぶんやまぶきの内部でそれなりの理由があるんだろうということで、それに従ったです。
いまV4.3.0が出てるけど、最初からローマ字設定ファイルが付くようになったね。

75 :
最近のやまぶきにはすごい機能が組み込まれ続けているね

76 :
やまぶき、だいぶ安定してきたみたいだ。ときどきキーが勝手に入れ替わるようなことがなくなったし、
ローマ字入力モードのまま親指シフトができるのもいい。複数の人が使うPCに入れといても問題ない。
残念なのは、親指入力してるのが俺だけなことだ。

77 :
ローマ字入力のまま親指できるのって最初は半信半疑だったけど、
実はすごく便利だということに今更ながら気づいた。

78 :
あわわ、言葉足らずになったので補足。
半信半疑だったのは「そんなに便利なものかな?」ってとこね。
キーボードショートカットで済むから別にいいのにって思ってた。
いやこれすごい便利なんですけど!

79 :
サイドシフトを使わない場合、
ローマ字みたいに、Shiftを契機として英字入力に
移行するようにはできるエミュレータはありませんか?
たとえば上の文で、Shiftは、直前直後で英字入力
切り替えキーを2度も打たなければいけません。
ローマ字の場合、Shiftのように先頭が大文字なら、
[Shift]+S、hift、[Shift] と、入力変更のための [Shift]
は実質一打ですみます。
IME(ATOK)のスペルチェックや辞書引き機能の
恩恵にあずかりたいので、IMEはOFFにしたくありません。

80 :
やまぶきのNICOLA(ローマ字入力).yabでできてるんじゃ

81 :
IME2007とやまぶきNICOLAローマ字入力を使えばできる。
ただしIMEの設定で、
・Shiftキー単独で英数モードに切り替える
・Shiftキーを使用した連続入力時後に英数モードから復帰する
のチェックをしておくこと。
Shiftで英数モードに切り替える機能は確かIMEのかなり古い
バージョン(IME95 ?)についていてその後オプション化されたもの。
Ctrlで英数モードに切り替えるのが標準になっているけど、
当時からShiftでやっているとなかなか変えられない。

82 :
日本語入力コンソーシアムから
「親指ひゅんQ」が消えてる…
[2010/05/13]
「親指ひゅんQ」をソフトウェアライブラリから削除しました。

83 :
ほんとだ…。
そろそろ DvorakJ に乗り換えるべきか…。

84 :
なぜ。

85 :
シェアウェア化の予感。

86 :
親指ひゅんQぐらいメジャーになるのは
やまぶきだと思う

87 :
> 作者の意向によりダウンロード対象から削除しました。今後の対応は未定とのことです。
他にダウンロードできる場所はないから事実上の公開停止だよね…何があったんだろう。

88 :
多分、ここんとこ各種エミュが盛り上がってるから、歴史的使命終えたって判断したんじゃないかな。

89 :
二月ごろにVista 64bit入れて動いたって投稿があるから、まだまだ
やる気満々なんでないか。
あるいは話題のやまぶき使ってみて歴史的使命終えたと観念
したのかねぇ。
シェア化はないだろって。
他のエミュに比べて使えなさすぎるし。

90 :
em1keypcとやまぶきがあれば親指化は問題ない。Windows7 32/64bitどちらでも動くし。

91 :
でもさ、やまぶきもそろそろ更新停止するみたいだよ
寂しくなるな
やまぶき作ってます: やまぶき Ver. 4.3.1リリース
http://yamakey.seesaa.net/article/149464889.html#comment
> >やまぶきも実質的に完成し,巡航に入りましたね。
> 個人的に搭載したいと思った機能はすべて搭載し終え、不具合報告も無いようなので、特別なことが無い限りは大きなバージョンアップは無い予定になっています。
> Posted by yama at 2010年05月11日 20:50

92 :
不具合がなければ更新停止しても問題ないだろ。
もちっと高速化して欲しいけどね。

93 :
やまぶきは、いいのかもしれないが・・・
http://nicola.sunicom.co.jp/cgi/wf_soft/wf_s_forum.plx?no=893&reno=890&oya=890&mode=msgview&page=0
http://nicola.sunicom.co.jp/cgi/wf_soft/wf_s_forum.plx?no=907&reno=no&oya=907&mode=msgview&page=0
http://nicola.sunicom.co.jp/cgi/wf_begin/wf_b_forum.plx?no=1914&reno=1911&oya=1911&mode=msgview&page=0
こいつ、自分が作者でもないのに、
評価をおねがいします、とか・・・
私が「やまぶき」を勧めたくなる理由、とか・・・
ちょっと鬱陶しいな。

94 :
べつにいいんじゃないかな
親指シフトユーザーとしてのこだわりをずっともちつづけている姿勢はできるね
(これは余談だけど
親指シフトばかりに目を向けてばっかりで
backspaceをカスタマイズしようとしないのが意味不明
youtubeの動画を見る限りbackspaceの動作がものすごく不効率)
親指シフトのソフトウェアとしてはやまぶきの性能が特に優れているっていうのはわかる
実際に使っているからわかるけど安定性も機能もいうことなし
ま、宣伝したいなら、自分でも図や絵を作って丁寧に説明すればいいのにって思う

95 :
>「最多環境において、簡単に親指シフト化できるアプリ」が、
>一つも紹介されていない……というのは、さすがに異常事態です。
異常事態は言いすぎかもしれないけど、これには同意。
XP・Vista・7で親指シフトを始めるのに必要なエミュレータがNICOLAの公式HPに一つも無いのはどうかと思うよ。

96 :
ところでこの公式ページは誰が管理してるの?
富士通の中の人?

97 :
なんか本人が俺のレスに反応しているようだな
backspace を打ちやすいところに置けば
余計にキーのタイプミスをしやすくなるってか
シートベルトを義務化すると危険な運転が増加するもんな
なんなら
親指シフトでタイプミスをもっとしないようにbackspaceをもっと打ちにくくすれば?
shift+ctrl+backspaceでやっとbackspaceできるようにしてればいい
>>95
ダウト。
エミュレーターはちゃんと載ってる
http://nicola.sunicom.co.jp/link4.html#soft_Windows
>>96
ここじゃないの?
株式会社サニコン <http://www.sunicom.co.jp/top/>
違かったらすまねえ

98 :
やまぶき載ってないし

99 :
なんで載せなきゃいけないんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆オンキヨー総合スレッド[67]◆ (772)
DELL Dimension 5150C Part7 (691)
NECの修理は糞高い 2台目 (411)
【マジキチ】ACERのサポートは最悪【エイサー】2 (408)
パソコンサポート屋あつまれ! (915)
【25db】NEC VALUESTAR W【驚きの静かさ】 (784)
--log9.info------------------
弱気カワイイアーケオスちゃんを愛でるスレ (328)
ゴーストタイプを愛しぬくスレpart1 (947)
【BW】チェレンを語るスレ2【幼なじみ】 (716)
マッギョさま15柱目 (564)
もしポケモンが現実でいたら (510)
初代の再再制作を望むスレ (911)
【ポケモン人間】メロエッタ【ヒトモドキ】 (117)
【ポケモンBW】Nを語るスレ トモダチ35匹目 (385)
ポケモンの二次創作に関する議論スレpart10 (216)
ポケモンぬいぐるみ 13スレ目 (742)
安価でパーティー作って友達とバトルするwwww (536)
ポケモン擬人化アンチスレpart18 (212)
ポケモン不思議のダンジョンシリーズ 86F (370)
「ちょうはつ」はオワコン (176)
切断するくらいならバトルビデオ上げろ (425)
【ワシボン】ウォーグルさんマジイケメン2【カワイイ】 (421)
--log55.com------------------
サンバイベント情報321
モーターショー2019 part3
PIXTA ピクスタ 【写真素材・ストックフォト】ランク 26
関西(東海)モデル・カメラマンPart38
少人数撮影会・個撮について61
醜悪モデル 新井ニーニャに気をつけて
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart259
神奈川大学陸上競技部 Ku【2】