1read 100read
2012年4月WebProg5: 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118 (433)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
htmlを「文章を意味付けする」なんて言う奴はヴァカ (110)
PHPゲーム作ってください (115)
=== IIS === (287)
デザイナーとの連携 (115)
Session管理してる? (213)
■■NetCommonsについて (118)
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
1 :12/04/24 〜 最終レス :12/05/05 質問者はまず>>1 を良く読むこと(必須!) 過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10 辺り 次スレは>>980 が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。 ◆前スレ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1332346244/ ◆質問用テンプレ 【OS名】CentOS 【PHPのバージョン】5.3 【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick 【質問内容】 ◆質問する時の注意 ・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す) ・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。 ・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。 ・ 質問者として、態度をわきまえること。 ・ 他言語について言及しないこと(特にJavaは禁句)。PHPオンリーの回答者が不快になります。 ・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。 (PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。) ◆質問後の注意 ・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。 ・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。) ◆回答者への注意 ・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。 【その他諸注意】 ・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
2 : ■過去ログ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1332346244/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1330224598/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1327005803/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1322564127/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1320005469/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1317232566/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1314692611/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311803617/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 108 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1309599473/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 107 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1307228162/ 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 106 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1304064660/
3 : 関連リンク ■本家マニュアル http://www.php.net/manual/ja/ ■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/ ■PEARマニュアル http://pear.php.net/manual/ja/ ■メーリングリスト http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/ ■ZFマニュアル http://framework.zend.com/manual/ja/ ■Smartyマニュアル http://www.smarty.net/manual/ja/ (以下英語) ■Zend本家 http://www.zend.com/ ■Zend Framework http://framework.zend.com/ ■php | architect http://www.phparch.com/ ■Smarty http://www.smarty.net ■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/ ■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/
4 : 【簡易FAQ】 1.文字コードは何を使えばいいの? →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。 2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない → http://example.com/ が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。 3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・ → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか? 4. 記号の意味がわからないけどググりようがない → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、 「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較 5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった → {括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする 6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど → cronかタスクスケジューラを使え。 7.extractって危険なの? →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。 8. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません 9. メソッドと関数の違い → えーと メソッドは引数を持たなく、関数は引数を持つんだとおもいます 10.include/requireでURLを指定しても何も起きない → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
5 : 11. そもそもインストールの時点でうまくいかない → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、 Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり 12. SQLの質問はどこで? → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する 13. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの? → ctype_〜()が手軽。複雑なパターンはpreg_〜()あたりで正規表現を使う。 14. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター 15. echoとprintってどう違うの? → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。 http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40 16. オブジェクト指向 → 使用しないこと。実装が中途半端だという説もありますが、 PHP自体遅いのでOOPするとさらに遅くなり、実用に耐えません。 17. クッキーの情報をユーザから隠したい → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな 18. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし 19. 配列の中の最大値の添え字を取得したいんだけど・・・ → まずドラゴンボールを7つ集めます 次に「タッカラプト・ポッポルンガ・プピリット・パロ」と唱えます 20. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。 21. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする 参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
6 : 22.パフォーマンスが悪いと感じられるとき → キャッシュを使用してください。 それでもだめならサーバーCPUのオーバークロックをお試しください。 23. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http:// 〜とか)を扱う際の限界 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決 必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる 24. PHPからPOSTリクエストしたい →19.を参照
7 : 【簡易FAQ】 1.文字コードは何を使えばいいの? →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。 2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない → http://example.com/ が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。 3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・ → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか? 4. 記号の意味がわからないけどググりようがない → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、 「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較 5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった → {括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする 6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど → cronかタスクスケジューラを使え。 7.extractって危険なの? →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。 8. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません 9.include/requireでURLを指定しても何も起きない → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
8 : 10. そもそもインストールの時点でうまくいかない → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、 Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり 11. SQLの質問はどこで? → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する 12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの? → ctype_〜()が手軽。複雑なパターンはpreg_〜()あたりで正規表現を使う。 13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター 14. echoとprintってどう違うの? → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。 http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40 15. クッキーの情報をユーザから隠したい → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな 16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし 17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。 18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする 参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと 19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http:// 〜とか)を扱う際の限界 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決 必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる 20. PHPからPOSTリクエストしたい →19.を参照 21. 画像処理一般 or GDの限界 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行) 22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存? → 好きにしてください
9 : 23. メソッドと関数の違い → えーと メソッドは引数を持たなく、関数は引数を持つんだとおもいます 24. オブジェクト指向 → 使用しないこと。実装が中途半端だという説もありますが、 PHP自体遅いのでOOPするとさらに遅くなり、実用に耐えません。 25.パフォーマンスが悪いと感じられるとき → キャッシュを使用してください。 それでもだめならサーバーCPUのオーバークロックをお試しください。 26. 配列の中の最大値の添え字を取得したいんだけど・・・ → まずドラゴンボールを7つ集めます 次に「タッカラプト・ポッポルンガ・プピリット・パロ」と唱えます
10 : >>991 名前空間を追加するのはダメなん? <?php namespace yes; function hoge(){ return 1; } namespace no; function hoge(){ return 2; } namespace no; print hoge(); ?> こんな感じ 確か5.3以降だが。
11 : >>10 レスありがとうございます。 a.phpにhoge()があるんですけどa.phpは一切いじれません。 実際にhoge()を使うのはc.phpですが、これはいじれます。 c.phpはa.phpをincludeしてるわけですが、それにくわえb.phpをincludeして、 b.phpのhoge()をオーバライド的なことを考えてました。 なのでa.phpがいじれないので名前空間追加はだめですね。 5.2系なので使えないですけど。
12 : 関数定義の取り消しも、再定義もできない http://q.hatena.ne.jp/1258513233 融通が利かないな、PHPは
13 : >>4-6 9. メソッドと関数の違い → えーと メソッドは引数を持たなく、関数は引数を持つんだとおもいます 16. オブジェクト指向 → 使用しないこと。実装が中途半端だという説もありますが、 PHP自体遅いのでOOPするとさらに遅くなり、実用に耐えません。 19. 配列の中の最大値の添え字を取得したいんだけど・・・ → まずドラゴンボールを7つ集めます 次に「タッカラプト・ポッポルンガ・プピリット・パロ」と唱えます 22.パフォーマンスが悪いと感じられるとき → キャッシュを使用してください。 それでもだめならサーバーCPUのオーバークロックをお試しください。 >>4-6 >>7-9
14 : 前スレの>>984 です lib.phpが間違ってるとの指摘があったのでlib.phpのどこが間違ってるか教えて下さい http://codepad.org/AuyKSSRd
15 : >>14 ここで聞くよりもドラゴンボールを集める方が早い
16 : >>12 中途半端なオブジェクト指向だから、PHPは。
17 : >>15 ドラゴンボール5つ集める間に解決しそうだから四魂の玉さがします
18 : >>14 なんでそこだけピックアップしたん? もっとレスついてたよ
19 : >>18 そーりー 986 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 04:05:04.91 ID:??? lib.phpが間違えてる >>14 987 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 04:07:40.21 ID:??? わけじゃないか。 mysqlってシングルクォートじゃなくてバッククォートつかうの? なんとなく使ってた mysqlの予約後をテーブル名やカラム名で使う場合バッククォートで囲むらしいです とりあえず別のsqlに変えたけてやってみましたが Array ( [id] => test [character] => test1 [] => 男性 [server] => 不明 [nationality] => 不明 [group] => test3 [message] => test4 ) You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'character = 'TEST1', = '男性', server = '不明', nationality '' at line 3 と出ます http://codepad.org/HHSUYAWl 988 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 04:50:09.35 ID:??? テーブルの ip のフィールドの型が変なんじゃね? 1 id int(11) 2 character varchar(255) utf8_general_ci 3 varchar(255) utf8_general_ci 4 server varchar(255) utf8_general_ci 5 nationality varchar(255) utf8_general_ci 6 group varchar(255) utf8_general_ci 7 message textutf8_ general_ci 8 ip varchar(255) utf8_general_ci こんな感じになってます
20 : 発行したクエリをログに出すことは出来ないの
21 : xdebugのインストールがうまくいきません phpinfo()ではちゃんとxdebugの設定項目も表示されるのに、実際に使おうとすると使えません こんなことあるんですか?
22 : あるんじゃないんですかね。
23 : スレタイの日本語すら読めない奴には無理なんじゃね?
24 : ですよね… 明日自分でもう少し調べてみます。 それでも解決しなかったら明日ちゃんとID出して質問させていただきます。 すいませんでした
25 : ボンクラ回答者に謝る必要は無い。
26 : 質問の要件すら満たしてないんだから回答も糞もないぞw
27 : ここの回答者はボンクラばかり。
28 : >>27 が回答者なら >>27 はボンクラ >>27 が質問者なら >>27 >>1 >>27 が傍観者なら >>27 は余程ヒマな人
29 : つかPHPer自体がボンクラ
30 : PHPはボンクラPHPer製造機
31 : ウェブプログラミングで一番普及してるのがPHPだからな 昔はPerlやっとけばそれで良かったんだが簡単に始められてHTMLに埋め込めるってことで初心者層に広まった ただ、言語仕様がゴミで、関数名も気持ち悪いものばかりでどうしようもなかった PHPにはさっさと見切りをつけてrubyやperl、pythonにみんな移っていった そして、PHPerには初心者とPHPしか触らせてくれない企業のボンクラプログラマだけが残った
32 : 1行目と最後で言ってることが支離滅裂な阿呆だな
33 : CGIはcgi-binディレクトリだとかパーミッションだとか 敷居が高かったのは確かだな
34 : 初心者とPHPしか触らせてくれない企業が大半を占めてるんだろ >>31 の脳内ではな
35 : このスレにPerlをCGIとか言うやついるんだな
36 : えっ?
37 : >>33 コーディング以外のことも覚えなきゃ動かない環境に比べ PHPはコーディングだけでまず動いちゃうしなー。 そのへんの入り口でまず差が出るな。 勿論、サーバのビルドとか除いての話だぜ。 サーバビルドにしても今はCentOSならDVDぶち込んで WebServerえらんどきゃOKか。
38 : 何言ってるのこの人
39 : Perl=CGIとは誰も言っていない件
40 : 流れみれば明らかにPerlのことさしてんだろ
41 : CGI全般の話をしてるだけじゃね? Perlは〜って書いてるわけじゃねえし PHPはボンクラ言語、の話をそらしたいだけじゃねえの?
42 : それじゃPHPも敷居高いって話になるじゃん とてもそう入ってるとは思えないのだが そもそもCGIだからパーミッションの設定が必要とか それはサーバに依存するのでは
43 : 何がそれじゃなのかkwsk
44 : パーミッションの設定
45 : PHPもCGIだろ
46 : CGI全般の話だよ。 ところでなんでそっから話題をそらしたいのかって 推察できるのかがわからない。なんでだろ。 ボンクラな話の続きなわけだが >>42 どこがPHPも敷居が高いって話に読めるんだ? まさか、PHPにCGI版があるからなんて話か?
47 : テンプレ嫁 >>1 ・ 他言語について言及しないこと(特にJavaは禁句)。PHPオンリーの回答者が不快になります。
48 : >>42 >>45 PHPの初心者がいきなりCGI版から入るとでも言いたいのか?
49 : そんなに何年も居着いてる訳じゃ無いけどさ、なんで定期的にこのショボい喧嘩が始まるの? PHPのスレなんだからそれ以外の言語の話がしたかったら他行けば良いんじゃないのかな? 趣味の人間がどの言語からやろうかってスレならもめるのもわかるんだけどね〜 まぁ俺も関係ない話なのは理解してるけどいい加減にげっそりしてきたんで。
50 : PHPに詳しい方アドバイスをお願いします。 ファイルポインタリソースから、ファイル名を取得する方法はあるのでしょうか。 tmpfile()で一時ファイルを作成した際に、作成されたファイルパスを知りたいのです。 fstat()関数はおしい感じだったのですが、ファイルパスは取得できないようなので…。
51 : げんなり?
52 : >>33 =>>37 か 道理で発言からボンクラ臭がするわけだ
53 : 同一人物認定したって意味ない
54 : PHP使いはぼんくらっていってる人が、ちゃんと回答しろよって言い出す頃合
55 : >>50 echo stream_get_meta_data(tmpfile())['uri'];
56 : さすがPHP、相変わらずつぎはぎだらけだな
57 : >>55 汚い関数名さらすな
58 : おっぱぴー
59 : 汚盛はやってるしな
60 : PHPは汚物の総合商社
61 : しっかし、ひどいネーミング stream_get_meta_data
62 : hayaku_netara_douda
63 : PHPでのOOPはお勧めされていないようですが、この場合のOOPというのはどの程度を言うのでしょうか?
64 : Model View Controllerレベルの話だよ クラスはどんどん使ってOOPするべき
65 : >>63 程度を問わず、OOPが必要なら最初からOO言語を使用してください。
66 : >>63 >>7-9 はこのスレに住み着いてる蛆虫が勝手に追加したFAQな
67 : 実際、PHPのOOPは遅い。
68 : PHPの登場当時OOPは存在しなかったとか主張するのか?
69 : PHPのコミュニティーが壊滅しただけじゃなくて 根暗が2chに残っただけなんだな さぁまともな質問者はSNSやアホー池沼袋にい旅立ちましょう
70 : 遅いか早いかはPHPのエンジン次第でしょ、Zendが超頑張ったら速くなるかもしれないしさ
71 : 何言ってるのこの人
72 : 何言ってるのこの人しか言えないのか
73 : だって昨日から言ってることが馬鹿なんですもの よくわかってないなら黙ってなよ 俺はPHPのことよく知ってんだぜってか?
74 : 速くなるかもしれないとか要らない
75 : PHPのエンジンって言葉をよくわからないで使ってるんだろうというのはよくわかるな・・・
76 : 何言ってるのこの人
77 : どうせPHPのソースも読んだことないんだろ
78 : ほんとアホばっか PHPは十分に早い エンジン?F1レベルですよ なんで遅いのかってのは前スレを舐めるように読んでこい
79 : PHPはポンコツのがらくたを寄せ集めたもの
80 : >>78 PHPは十分に遅い。 http://shootout.alioth.debian.org/u32/which-programming-languages-are-fastest.php
81 : インタプリタレベルでは十分早いってことだろ。 コンパイラと比べる事自体がナンセンス。 PHPの遅さを否定するならインタプリタを否定してるようなもの。
82 : PHP2年ぐらいいじってるけどわからないので教えて あるクラス内から、別のクラスのメソッド(static宣言なし)をaaaaaa::bbbbbb()みたいに呼んだんだけど その関数内でうっかり$thisを使ってたらエラーにならずに呼び出したクラスの$thisが参照された この辺のルールがどこに書いてあるか教えて、シチュエーションが特殊でぐぐりにくい
83 : >>82 >>1
84 : あれ、ageてもID出ないのか
85 : >>82 バージョンは?俺の環境ではそんなことは起きないけどな。 それと再現できるコード出してみて。
86 : >>78 2行目と4行目がムジュンしてる さらに2行目に誤字
87 : >>85 やはりおかしいのか?バージョンは PHP5.2.17,CentOS ソースはCakePHPの一部で、別ファイルのコンポーネントのメソッドを呼び出した 再現コード出せるかどうかやってみるか
88 : >>82 ここにちょうど同じ例がある http://www.php.net/manual/ja/language.oop5.basic.php
89 : class Parent{ public function hoge(){ echo 'Parent.'; }
90 : >>88 d そういうもんなのね
91 : 途中送信してしまった class ParentClass{ public function hoge(){ echo $this->name; } } class ChildClass extends ParentClass{ public function hoge(){ parent::hoge(); } } $obj = new ChildClass(); $obj->name = 'Child'; $obj->hoge(); というコードではもちろん適切に$thisが参照できる これと同じルールに則っていると考えると納得な気がする
92 : CakePHPのスレってなくなったの? オワコンだと思ってはいたが
93 : phpでsqlite 3を使おうと思うのですが、使えません。 php.iniに extension=php_pdo_sqlite.dll extension=php_sqlite.dll extension=php_sqlite3.dll と記述し、ファイルも正しいパスにあります。 その状態でphpを実行すると --------------------------- php.exe - エントリ ポイントが見つかりません プロシージャ エントリ ポイント php_checkuid がダイナミック リンク ライブラリ php5ts.dll から見つかりませんでした。 --------------------------- Warning PHP Startup: Unable to load dynamic library './ext\php_sqlite.dll' - 指定されたプロシージャが見つかりません。 と、エラーが表示されてしまいます。 php5ts.dllはphp.exeと同じフォルダに存在しますし php_sqlite.dllも./ext/に存在します。 phpinfo();すると、 PDO drivers sqlite SQLite Library 3.7.7.1 と、(エラーは表示されますが)読み込まれていそうな感じなのですが $db=sqlite_open("./database");というサンプルコードを書いてみると Fatal error: Call to undefined function sqlite_open() in C:\test.php on line 2 と、エラーが出てしまいます。 ヘルプには http://php.net/manual/ja/sqlite.installation.php php_pdo.dllが必要と書いてあるのですが、php_pdo.dllのバイナリは公式に提供されているのでしょうか? OSはwindows7、PHPはVersion 5.4.1です。よろしくお願いします。
94 : 2chのまとめツールを作ろうと思っているのですが、 どうしてもわからない点があります 【処理の手順】 1.datファイル読み込み、エンコード 2.各レスを explode で一行ごとに分割 $resに代入 3.レスは、名前<>日付 メール<>ID<>本文 のようになっているので これまたexplodeで分割 ${"res".$i}に代入 4.${"res".$i}を順番に表示 とさせているのですが、ここでアンカー付きのレスを そのアンカー先直下に表示したいのですが、どのような処理にしていいのやらわかりません。 どなたか良い方法が分かる方いますか
95 : >そのアンカー先直下に表示したい アンカーミスもあるし文章の先頭にあるとも限らないし >>1-100 0とか複数人にやってる場合もあるし ようするに完璧なものは無理だから条件を自分で決めるしかないのでは
96 : アンカー元とアンカー先の関係を考えて その関係をPHPのデータ構造で表現する そのデータを順に出力していく
97 : >>95 アンカーミスも文章の先頭にないものも含めて 直下に表示したいのです preg_matchでアンカーレス番号を取得はできるのですが、 >>96 さんの言うようなデータ構造がいまいち思い浮かびません……
98 : PHP以前のアルゴリズムの問題 他の言語はやったことある?
99 : >>98 テンプレ>>1 嫁 ・ 他言語について言及しないこと(特にJavaは禁句)。PHPオンリーの回答者が不快になります。
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
OpenPNE その6 (448)
=== IIS === (287)
30代が趣味でこれから覚えるならどっち?Perlかphp (562)
30代が趣味でこれから覚えるならどっち?Perlかphp (562)
天才WEBプログラマの方々に一生のお願い… (120)
インストールマニアックス4 azure祭り (147)
--log9.info------------------
はねとび芸人、めちゃイケ芸人、ピカル芸人は素人 (112)
しかし何んだって人をアク禁で縛って (483)
☆めざましテレビの皆藤愛子ちゃん☆避難所5 (371)
w-inds.10回出場なるか? 日本レコード大賞への道 (118)
【AKB48】高橋みなみ☆その6 (168)
【AKB48】前田敦子☆その1【規制避難所】 (273)
シリアス避難所 (481)
北川景子が次にゲットする俳優は誰? (191)
4キセキスレ(・∀・)ノ汚物ダウン症アニキ花出禁 (118)
北川景子がブサイク婆から嫉妬される理由 (157)
ジャニーズのトップ嵐を語ろう2 (188)
2NE1やIUその他GGはブレイクできるのか (158)
村神ファンド2,012 (440)
ママスタ年末年始版3 (411)
( ^ω^)・・・ (369)
【神様】切実に願い事を書くスレ2【仏様】 (164)
--log55.com------------------
【Kei】錦織総合スレ574【Nishikori】
【スイス】ロジャー・フェデラー153【peRFect】
【ATP】男子プロテニス総合スレッド319 ワッチョイ有
東九州龍谷高校 11
バレーボールのプロ化を語るスレ 其の18
【SRB】セルビア男子バレー総合 5【紺碧の精鋭】
【全日本/岡山】宮下遥 Part40【もー早く起きないと遅刻しちゃうよ】
【限りなく】日立リヴァーレ66球目【翔け】