1read 100read
2012年4月プリンタ158: プリントサーバー総合スレ (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Canon】 PIXUS MP960 (591)
【EPSON】PM-A920【やるようになった…】 (353)
貧乏会社はレーザープリンタ買うな! (469)
【FAX付】SHARP AI-M1000【低価格複合機】 (840)
【Canon】 PIXUS MP950 Part.2 (620)
◆◇◆◇◆◇◆ EPSON PX-V600 ◆◇◆◇◆◇◆ (391)

プリントサーバー総合スレ


1 :08/06/29 〜 最終レス :12/04/14
じゃんじゃん語り合いましょう!
これ欲しいけど高すぎ!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4936767722656

2 :
自ら2ゲット!
プリントサーバー購入者少ないのかね?

3 :


4 :
最安値プリントサーバー
http://saiyasune.net/list/printserver.html

5 :
おぉやっと俺以外の同志があらわれたか

6 :
つーか、1度設定したらそうそういじる物でもないからなあ。
仕事上殆どのプリントサーバは扱ったことありますが最近はプリンタ内蔵型が殆どで
外付けをわざわざ使うことも殆ど無くなりましたね。

7 :
>>6
なるほど・・・
ただインクジェットだと上位機種しか内蔵されてないし
需要はあると思うんだけどね

8 :
需要はあるよ、そりなりにパソコンショップとかでも扱ってるし。
ただ、>>6 の言うように一回繋いでしまうとあといじることはな
いから、語り合う内容がたいしてない。
極論するとプリンタケーブルでスレ立ててるようなもんだし。
あと、EPSON や Canon は家庭用のプリンタのプロトコルを公開し
てないのでアマチュアレベルでいじることも難しいし。

9 :
ふむふむ
結構色んなメーカーから発売されてるわりには
どれがベストバイなのか初心者だと迷うと思うし
無線が良いのか等・・・
こんなスレが今迄なかったのが少し不思議です
あまり性能的に変わらないのかな・・・

10 :
> どれがベストバイなのか初心者だと迷うと思うし
初心者は買わないし...
> 無線が良いのか等・・・
無線がいいかどうかは環境や好みなので...
> こんなスレが今迄なかったのが少し不思議です
スレが伸びないから不思議でもなんでもない。

11 :
ベストバイも何も最近のプリンタに多いホスト側で印刷処理の殆どを受け持つ機種の場合はプリントサーバも
専用モデルが必要になってくるから選択の余地は殆どない。せいぜい有線モデルか無線モデルかくらい。
通信プロトコルもTCP/IPに対応してれば大抵の場合問題ない。
IPXとかNetBEUIで設定することもまず無いわな。
つまりはもう別にネタにする話題がないってこったね。

12 :
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102m/
これなんか良さげだけどね

13 :
使わないPCにLinuxかFreeBSDを入れて
CUPS/IPPorLPRもしくはCUPS+SMBで共有すればいいじゃん。
octet_streamをenableにしておいて、クライアントPC側で
通常のドライバをインストールする。もしくはクライアントPC側で
適当な機種のPostScriptドライバを読み込ませ、Linux/FreeBSDマシンで
PSコードをラスタライズする。

14 :
>>13
手間も機材も買った方が安くないかい?

15 :
買った方が安いが、スキルが上がるし、
手間そのものを楽しめるじゃないか?
それにプリントサーバだけでなく、ファイルサーバや
エロ画像配信宅内サーバとしても使えるんだぞ。

16 :
昔、一世代前のPCを流用して自宅サーバを動かしていたことがあるが電気代が馬鹿にならなかった。騒音も酷い。

17 :
しかし価格がもう少し下がってもいいと思う
数売れないから仕方ないか・・・

18 :
相変わらず
人気の無いスレだけど
使用者はじゃんじゃん書き込んでね

19 :
>>13, >>15
プリンタのモニタ (インク切れとか) ができないので、俺的には実
使用に耐えない。
ちなみに、エプソンもキヤノンも家庭用のプリンタのプロトコルは
非公開なのでモニタの自作は基本的に無理。

20 :
双方向通信対応の場合は
インク切れとかちゃんと表示されるのですか?

21 :
>>20
そういう機能がドライバにあれば。

22 :
>>19
HPのプリンタだったら、Linux/FreeBSDで双方向通信できるよ。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp218453.gif
FreeBSD7.0(64bit版)上で動作しているhp-toolboxを、ASTEC-Xを介して
WinXP上で表示したもの。この場合はネットワークプリンタのステータスを
UNIXサーバ経由で表示するという意味のない行為だけど、USBでつないだ
プリンタも使える。ドライバのhplipはソースコードが公開されている。

23 :
>>22
HP のプリンタ自体を使う気ないから。

24 :
EeePCみたいのものにつないで、共有すればよくね。

25 :
そうだね、君はそうすればいいと思うよ。

26 :
キャノンの次モデルでは
ミドルクラスあたりにもLANをつけて欲しいな

27 :
LAN付けるだけで、3万ぐらいアップできるから、そうやすやすと・・・

28 :
むかし、iP4100 の LAN つきモデル iP4100R がでてた頃は実売
ベースで+1万ぐらいだったと思う。
俺的には、十分許容範囲なのでいまの機種でも欲しいが、エプと
の価格競争が厳しいところなので、ちょっと難しいかも。

29 :
>>28
詰め替えインクの制限もないし、印字品質は今でも十分通用するから、iP4100Rは
一部では神機認定されてるな。

30 :
860i使ってますが十分満足です
865R買って置けば良かった・・・

31 :
結局どれが一番コスパがいいの?

32 :
最初からLANに対応したモデルの型落ちをヤフオクで買う<コスパ
LANさえついてればHP製だっていいぢゃない

33 :
>>29
確かに、iP4100R は買えなかったので iP4100 + Silex C-6500U2 の構成で
使ってるが、使勝手や印字品質には不満は無い。
最近ちょっと動作音が大きくなってきた気はするが...。

34 :
逆に考えるんだ、インク詰め替え出来ないのは詐欺

35 :
詐欺ではないけど
まだ明らかに残量あるのに
警告出すのはね・・・

36 :
SX-2000WG買おうかと思うが
誰か使った事ある?

37 :
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102m/
の双方向通信機能は、
http://www.brother.co.jp/product/printer/info/hl2140/index.htm
のようなプリンターを使っている場合は、あっても無駄ということでしょうか?

38 :
双方向通信機能がないと、使えないものがあるからな。
(少なくとも複合機は必須)
プリンタの接続をチェックしているような場合も必要。
双方向通信機能があってもうまくいくかどうか、
実際つないでみるまではわからないしな。

39 :
>>37
この製品は無線USBって感じだね
だから双方向通信も出来ると思うけどね

40 :
SX-2000WGがいいと思うんだが
USBポートが一つしかないのが難点だな
次モデルでもう少し安くなってくれれば買いなんだが

41 :
USBハブ使えば?

42 :
CANON EP80を購入したのだが
VAIOで使えてる人いますか?
自作PCでは問題なく使えてるのに・・・

43 :
ファイヤーウォール?

44 :
オイラはCG-FPSU2BDSがいいと思うんだが
USBポートが二つなんだよな。プリンタはともかく、
3台の外付けHDDをUSBハブで繋げるとエロ動画カクカクかな

45 :
hpはオープンソースに意欲的だなあ。国内メーカーはhpを見習ってほしい。
ところで、最近はプリントサーバ機能付きのNASも多いけど、常用してる人っている?

46 :
> プリントサーバ機能付きのNAS
双方向に対応してないから使ってない。
Buffalo あたりが、silex と共同して作ってくれたら買うかも。

47 :

昔corega Fast PServer
ttp://corega.jp/product/list/others/fpserver.htm買ってHPのDJ880C
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00309301&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&softwareitem=jp-18878-1&os=209&product=61607&lang=ja
互換のPICTY900やDJ710C
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00309290&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=59307&lang=jaをネットワークに繋いで使っているけど、
corega CG-FPSU2BD
ttp://corega.jp/product/list/others/fpsu2bd.htm
PCI Mini-102M
ttp://www.planex.co.jp/product/print/mini-102m/
PCI Mini-101M
ttp://www.planex.co.jp/product/print/mini-101m.shtml
Logitec LAN-MFPS/U2
ttp://www.logitec.co.jp/products/lan/lanmfpsu2.htmlあたりを使えば、
Canon PIXUS 990i
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=035709
Canon PIXUS BJ-F900
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037299
Canon CanoScan 8200F
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037842なんかもネットワークに繋いで使えるようになりますか?
corega CG-FPSU2BD、PCI Mini-102M、Mini-101M、Logitec LAN-MFPS/U2で性能差とかあるのかな?

48 :
これからのインクジェットは
IEEEとかD-SUB25とか(゚听)イラネから
LANつけてくれや!

49 :
助けて下さい
かれこれ12時間以上格闘してます
m(_ _)m
無線ルータ:ATERM WR7850S
プリントサーバ:Mini-102MG
プリンタ:DCP-330C
OS:WINDOWS XP
現在PC-ルーター間を無線で、ルーター-プリントサーバー間を有線で接続するとプリントアウト出来る状態まできてます。(但しウイルスバスターのファイアーウォールを切った状態のみ)
で、無線にするとプリントサーバ自体の認識をしないあたり、どうやらルータがプリントサーバのMACアドレスを許可してないっぽいんですが…
ファイアーウォール全切り&有線接続でブラウザからIPアドレスを入力してもどうしてもルータの設定ページに飛んでくれない
でこの先接続に辺りどの設定を変更すればいいのかサッパリな状態で…
何かアドバイス頂けないでしょうか?

50 :
>>49
NECの無線ルータではルータを経由した無線LANクライアント同士の通信は出来ないようです。

51 :
>>50
えっ…それって実質無線プリントサーバーの構築は無理って事?
( ̄□ ̄||||

52 :
またいらん事して有線での接続もできなくなってしまった
昨日21:30〜04:30
今日11:30〜現在までの費やした時間20時間半(飯・風呂含む)が無駄に消えそうな予感。。。

53 :
>>51
うちで利用してるコレガの無線LAN AP(ルータを内蔵してないもの)では
無線LANクライアント間の通信の許可、禁止を選ぶ項目があるのですが
WR7850Sの取説を見てもそういった機能の説明がありませんでした。
で、ググってみたらNECのルータでは出来ないような記述を見つけました。
どうもNECの場合はクライアント間はアドホックモードで通信しろっていう
スタンスのようです。

54 :
>>53
頃合い見て売ってくる…orz
ありがとう。。。
あまりにショックなのでヒトカケラの期待を胸にその辺踏まえてググってくる。。。orz

55 :
>ファイアーウォール全切り&有線接続でブラウザからIPアドレスを入力してもどうしても
>ルータの設定ページに飛んでくれない。
>またいらん事して有線での接続もできなくなってしまった
ルーター初期化して、設定しなおした方がいいだろうな

56 :
>>55
それに関しては何やらブラウザの設定みたいで詳しくはわからないんだが接続できない
インターネット等は普通にできるのだが…(無線LANの取説あるハズなんだが行方不明だし)
プリントサーバーは初期化して繋ぎ直せば上記の状態までは持ってこれました
今までPCやWiiやDS,PSPは楽々無線スタートボタンで軽がる繋げれたし、X-BOX360は少し時間がかかったもののPC経由クロスLANでブリッジ接続でできましたが、今回はもうダメだな…
ヽ(´~`;
プリントサーバの認識だけで7時間かかってるしもう体力限界(笑ぇなぃ

57 :
>>53
一応同型番の無線LANで無線プリントサーバに接続したって例もあるみたいなんで、売らずにもう少し頑張ってみます
(-ω-|||

58 :
>>57だが…
せっかく安定していた設定がかなり掻き回されてきたので複合プリンタの無線化は諦めて売ってきます
アドバイスいただいた方々、ありがとうごさいました
(-ω-)

59 :
Mini-102MG
\(^O^)/オワタ

60 :
>>59
売りに行ったら\100-〜\3,000-って…
(-ω-;)
持って帰ってヤケクソで繋いだらWEPキーの暗号化ではなく直入力で無線繋がった…
しかしローカルと無線をブリッジで接続したりウイルスバスター側のファイアーウォールを有効にすると使えなくなる
(´~`;

61 :
>>60
それ言おうと思ってたけど、見切りを付けたんかと思って放置してたんだよ^^
MAC登録するときは暗号なし・ステルスなしでつなぐのが基本だな。
ウイルスバスターのファイアーウォールって特定のIPを許可できないのか?持ってないけど

62 :
>>61
今のところそれっぽいのは見当たらないけど調べてみる
(・∀・){Thank you
ブリッジは…
最悪X-BOX360の無線買ってきて対処しますorz

63 :
日記みたいですまない
ブリッジ接続・ウイルスバスター共に解決しました
(・∀・)
ブリッジのTCPなんちゃらのIP自動取得になっていなかったのと、ウイルスバスターに関してはプロファイルの設定を社内設定に変えないと使えなかったのが原因みたいです
晴れて無線生活がスタートしました
\(´∀`)/{Thanks

64 :
なんと・・・
ツナオメ
C-6700WGにしようかと思っていたが
心が揺らぐなぁ

65 :
>>64
ツナアリ
そのプリントサーバも良いな
ただPCのセッティングで30時間もかかったの初めてだから今はあまり見たくないが…w
何気にプリントサーバにPSP突き刺したらUSBデバイスとして反応した…
iPodシャッフルやUSBコントローラは一応繋がったよって表示はするものの使えない
ウチのパソコンUSB抜く時に突き刺してるUSBワイヤレスLAN受信機まで反応しなくなるからPSPだけでも何気に重宝するかも

66 :
Mini-102MGにハブをつないで
二台のプリンタ接続できるのかな?

67 :
>>66
無理だったorz

68 :
Mini101MGをつかっているが、しょっちゅう電源が落ちてつかいものにならないんですが、
こんなものなの?

69 :
リコールの対象じゃないの?
それとも個体差?

70 :
>>68
Mini-102MG
まぁ認識ができない時などはたまにあるがPC再起動かませばだいたい治るし、そんなに頻繁ではないな
(-ω-)
認識ができない時は大抵なんらかのソフトをインストールした直後とかで通常は一応使えてる
それよりも、プリントサーバ側のソフトと無線LAN側のソフトが干渉しあってるのかプリントサーバ導入してから無線LANの回線が落ちた時にラクラク無線接続設定が使えない時がある
その場合も再起動しないとネットに接続できなくなったのはめんどくさい話だ

71 :
Mini-101MGとMini-102MGって
WEBで見る限りでは同じような感じだけど違いはなんなのかな?
価格の書き込みではMini-101MGが圧倒的に多いけど
Mini-102MGはあまり売れてないのかな?

72 :
>>71
詳しくは見てないがパラレルポートとUSBポートの違いじゃないか?(最後のアルファベットは有線か無線、はたまた単一方向か双方向の違いを表してるみたいだし)
Mini-102MGはよくは知らないが最近出たっぽい
大阪日本橋近辺でも中々品物が置いておらず、逆に売ろうとすれば上に書いたように料金設定が定まっておらず売値\100-〜\3,000-という結果に…

73 :
>>68-72
Mini-101MGやMini-102MGは
ルータなんかで悪評高いプラネックスの製品だからソフトウェアのつくりなんかが悪いのかな?
有線双方向USB2.0対応タイプのを検討しているから
Mini-101MとMini-102Mも候補なんだけど、
バッファローかコレガ、ロジテックあたりのほうがいいかな。
Mini-101MG、Mini-101MとMini-102M、Mini-102MGの違いは、
102シリーズはIPv6Ready対応予定と携帯電話編集ソフト携帯万能Lite、
データ削除ソフト抹消プロのダウンロードサービスをつけただけみたいだね。

74 :
う〜ん迷うな
安い買い物じゃないし(10K程度が安いと思う人もいるかもしれないけど)
出来れば安くてちゃんと動くサーバーが欲しいからね
やっぱ価格が魅力のMini-101Mに・・・難しい

75 :
保証期間内だったので交換してもらったのですが状況変わらずです。
うちは無線LANルータと離れた場所に設置しているので、無線状況が悪いと
再接続を繰り返した末に異常終了しているのかなと想像しています。
とにかく使い物にならん!!
いい加減にしろ!!

76 :
>>75
ウチのは102MGで無線ルーターとの距離約6m(障子三枚重ねと多少の荷物を間に挟む)の環境で一応使えてますぜ?
IPとかの自動取得やめて手入力でも改善されない?
あと周りに無線LANを使用してる家庭があるならチャネルを変えないと電波が干渉しあって回線が不安定になるようだが、どう変えるのかはよくわかんねw

77 :
俺はこれ使っている
http://corega.jp/prod/wlfpsu2bdg/

78 :
俺は直線距離にして10M程度
リビングをはさんで障子越しの和室に無線LANの親機があるが
良くて電波1本普段は無本でガンガッテます
何もしてなくてリアルタイムで
電波が悪くなったり良くなったりするのか分からん

79 :
Mini-102MGは、無線LANのセキュリティーで WPA2-PSK(AES)に対応。
かんたん設定マニュアルには、対応してないとの誤植あり。
仕様書上では対応している表記なのに。

80 :
PIXPORTWP80かオクで程度の良いNetHarkWP100にするか
でもWP100は結構高値で取引されてるし
iP4100Rも激高なんだよなぁ

81 :
無線USBってどうして普及しないんだろうね
規格自体が熟成してないから
世に出せないのかね?

82 :
無線にする必要性が殆ど無いからでしょう。
ノートPCなんかは持ち歩くでしょうがプリンタはそうそう動かすものじゃないでしょう。
無線LANのAPの横に設置して有線でつなげばすむ話ですから。

83 :
まぁ同じ室内なら無線プリントサーバ買うよりUSB延長コード買えば格段に安くすむし設定の手間も省ける
USBだと数珠繋ぎしてもそう大して邪魔にはならんだろうし
(いや、自分はどうしても無線で配置したかったから買ったんだが…)
無線にしたいやつは基本的に初めから無線プリンタを買ってるんじゃないか?

84 :
無線プリントサーバーがあれば、
次のプリンターも無線がいらない。
無線機能が付くと価格が跳ね上がるからな。
もっとも無線機能付の方が、
確実につながる安心感はあるけどね。

85 :
A3プリンタ一台とA4プリンタが二台あります
PCは四台あります
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB2SW44
これで凌ごうかと思っています。

86 :
そうしたいならそうすればいいんじゃね。
俺なら Silex とかでネットワーク化するけど。

87 :
SX-2000WG最強説!

88 :
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/index.htm
コレ買いますわ!
この製品は馬鹿売れの予感!

89 :
A3ぐらいコンビニで…

90 :
普通に宣伝でしょ。
スルーよろ。

91 :
双方通信ってそんなに難しいの?
対応外多すぎ!

92 :
>>91
「プリントサーバ」と「USBデバイスサーバ(ネットワークUSBハブ)」の違いを理解してる?
IPP、LPR、RAWといったOS標準のネットワーク印刷機能を使う
「プリントサーバ」は双方向通信に対応できない。
但し、プリントサーバとプリンタの間、および、
プリントサーバとPCの間の双方向通信は可能なので、
専用ソフトを用いる事でプリンタのステータスをPC側で取得
することは可能。
「USBデバイスサーバ」は専用ソフトによってPCとUSB機器(プリンタ)
の直結状態を仮想的に実現するので双方向通信が可能だが、
USBの仕様を受け継ぐため、1台のUSB機器に対して接続できる
ホスト(PC)は1台に限定される。
サーバ的な動作をするのは「プリントサーバ」であり、
USBハブ的な動作をするのが「USBデバイスサーバ(ネットワークUSBハブ)。
USBデバイスサーバ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121334389/

93 :
>>92
俺知らなかったよ
ありがとう

94 :
キャノンの新製品情報マダー?

95 :
無線プリンターサーバーがつながらない・・・・
もう4日くらい格闘してる・・・連休丸つぶれ・・・連休明けも仕事にならない・・・
WAN

[PR200NE (フレッツからのレンタル) 192.168.1.1]

├----[メインマシン VISTA 192.168.1.2]

└----[プラネックス社製 MZK-W04G (無線親機として使用) DHCPオフ 192.168.1.250, Access point (AP)モード, WPAPSK, TKIP/AES]

無線

[プラネックス社製 Mini101mg 192.168.1.200 (有線LANネットワークでは印刷できることを確認済), SSIDとかWPAPSK TKIP/AESの暗号キー間違いもなし]

USB

[プリンタ Canon MP800]
これで印刷できない理由なぜ?

96 :
ファイヤウォール?

97 :
Norton360 使用中
ファイヤーウォールの設定をoffにしても (もちろんwindows既定のファイヤーウォルもoffにしても) だめでした。

98 :
>>95
MZK-W04Gの無線LANの詳細設定でワイヤレスセパレータが有効になってないか?

99 :
通常使うプリンタがローカル上だったとか・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【EPSON】 PM-4000PX Part6 (895)
EPSON PX-1001 PX-101 PX-201 EP-301 (168)
カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★4 (243)
【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2 (834)
【Canon】 PIXUS MP950 Part.2 (620)
プリントサーバー総合スレ (260)
--log9.info------------------
PCEが16ビットだったらどーなってたかおしえれ (223)
ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ (151)
なぜスーファミはファミコンを越えられなかったか? (249)
袋をかぶれ!スプラッターハウス stage7 (171)
【いたらきで】おぼっちゃまくん【体力回復】 (372)
インドラの光 (194)
ボコスカウォーズ (209)
流行って欲しかったレトロゲーム (193)
ファミコンソフトで1番面白いのを決めよう (417)
ザ・グレイトバトルって名作だよな (202)
頭脳戦艦ガル (251)
夜光虫 (187)
ファイナルファンタジーUSAミスティッククエスト (476)
中山美穂のトキメキハイスクール (133)
SFCのゼルダを超えるゲームは未来永劫現れない (719)
ひらか゛な た゛けて゛ かたろう (388)
--log55.com------------------
大阪の高校野球158
【2018選手権大会】西東京の高校野球 part7 【ベスト4】
兵庫県の高校野球を応援しよう252
【松戸の雄】専大松戸part5【専松】
岐阜県の高校野球 part48
鳥取の高校野球Part47
【野球王国】千葉県の高校野球【臥薪嘗胆】 part716
【地方大会もいよいよ佳境】甲子園へ行こうpart97【56校の代表決定へ】