1read 100read
2012年4月プリンタ40: 【hp】ヒューレットパッカード 35台目【hp】 (364) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
価格.comのjfsはWD400だった説 (185)
エプソンのインクは40%使っただけでインク切れ (588)
ScanSnapシリーズ総合スレ Part25 (579)
Canon BJF850 まだまだ第一線 (699)
【作る】☆☆ 自作インクよ永遠に…。☆☆【創る】 (172)
インク詰まりの少ないプリンターを紹介してくれ (392)

【hp】ヒューレットパッカード 35台目【hp】


1 :12/01/29 〜 最終レス :12/05/04
ヒューレットパッカード社製プリンタについて語りませう
メーカーページ:
http://www.hp.com/country/jp/jpn/prodserv/printing_multifunction.html
前スレ:
【hp】ヒューレットパッカード 34台目【hp】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1314502538/

2 :
>>1
乙!

3 :
なぜか公式ではほとんど触れられていないが、量販店等で取り扱いのある最廉価複合機。
HP Deskjet 3070A
http://store.apple.com/jp/product/H7513J/A
名前はDeskjetだけど、スキャンとコピーは可能。
5510との違いは
・液晶がモノクロ
・メモリカードスロットが無い
ぐらいかな?

4 :
>>1おつ

5 :
いちおつ!

6 :
>>1

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1314502538/998
俺は一昨年の7月に2880円で買った。
しかも今朝もおかしい。黄色と青が逆に刺さってるとからしいが。

7 :
HPのインク5色分を通販で買ったら
http://penguin.blog.eonet.jp/default/2008/12/post-f4b5.html

8 :
HPのインク6色分を通販で買ったら
http://toba.livedoor.biz/archives/50199167.html

9 :
逆に買ってみたくなるねww

10 :


11 :
Photosmart(フォトスマート)でどれが一番新しいですか?
C5380、C6380、D5460、B109A、Plus B209A、Wireless B109N、B110a、B110a-SE、Premium Fax C309a、Premium C309G

12 :
>>11
> B109A、Plus B209A、Wireless B109N、B110a、B110a-SE、Premium Fax C309a、Premium C309G
ここらは、数字の後ろ2桁が発売された年を表してる。
09なら2009年、10なら2010年。
実は5510はB111a、6510はB211aという別名も持っていて、2011年発売を表している。

13 :
>>12
なるほど。
HP178(4色独立)のインクを大量に持ってるので、
もし買うのなら新しくてそのまま使えるのが欲しいと思って。
つまり最新型なら「○○12A」みたいなのを買えばいいわけですね。

14 :
>>12
20へぇ

15 :
>>12
そういうことだったのね。勉強になった!

16 :
>>13
インクと本体の対応表ならこれ、pdfだけど。
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/printers/inkjet/supply/print.pdf
無印deskwriterから載ってる。
> 「○○12A」
今年の新製品はまだ発表されてない。
HP178なら
2011年 6510 5510 3070A
2010年 C310c B210a B110a
2009年 たくさん
あたりだね。

17 :
HP家庭用のプリンターはコピー機能はは無用だから
印刷だけのプリンターを販売して欲しいね。

18 :
いや、欲しくないか?
使ってるの俺だけなのか

19 :
コピー機能必須

20 :
俺のB110aはPCに繋ぐとPCがおかしくなるからコピー機能しか使ってないぞw

21 :
勉強するときに参考書とかコピーしてそれに書き込んだりするから
コピー機能は必要だな。いちいちコンビニ行くの面倒だし。

22 :
>>3
5510とほとんど変わらない値段で売っているね。

23 :
>>16
サンクス。
5510にしようと思っている。
>>20
b109aも印刷したらマウスが使えなくなるよ
>>22
6500円で売ってるけど安いのかな?

24 :
>>23
マウスかプリンタか、どっちか有線にすれば?

25 :
マウスは無線にしてもb109aは無理でした
なのでプリンタしかないかも

26 :
ヒューレット・パッカード HP178XL 5色セット
amazonエスペランサンで買ってみたよ435円也
チップ無しなので、インクの無くなったカートリッジから移植!
チップの部分をライターで軽くあぶってからカッターナイフでにゅるっとはがしました
んで、同封されてた両面テープでくっつけていざ装着!
プリントヘッドエラー・・・・・・・・・・( ゜д゜)え?え?え?
装着しなおしても同じだったので一旦電源offしてから再び電源投入!
その後なんかインカートリッジがどうのこうの出たけどかまわず続けたらなんとか認識しました
今のところ印刷はうまくいってます
ご報告まで・・・

27 :
間違ったスレに書いてしまった;;
誤爆sry

28 :
>>27
何処に書こうとしたのですか?

29 :
写真印刷のソフト何使っている?

30 :
HPで印刷機能だけの機種を発売して欲しい。
後方給紙で前面排紙が理想だね。
この手の需要はある程度あるんじゃないかと思うけどな。

31 :
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/single/oj_6000/
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/oj_6500a/
このあたり買えばいいんじゃないの
どうしても後方休止がいいというならHPは諦めたほうが良い
昔からずっと前面給紙だし多分これからも出ないと思う

32 :
>昔からずっと前面給紙だし
お前の認識はあまい。もっと勉強しろ。

33 :
要望で言えば、日本向けならハガキ給紙の詰まりやすさを改善して欲しいなぁ…

34 :
リャンメン印刷の310がサンキュッパなんだけど買い?

35 :
>>33
それの改善をするなら
背面給紙、前面排紙しかない。
正直、スキャナー機能なんて無用だよ。

36 :
>>35
スキャナー使わないのか。
便利じゃん。

37 :
ネタがないからって毎日同じネタ使わなくてもいいのよ

38 :
>>35
はがき専用だけど両面ユニットと交換できる背面給紙のユニットだってあったよ
ところがはがきの堅さを無視してるんじゃないかってレベルの構造
フィードミス連発で何十枚もほっといて印刷できないという何のための大量フィーダなのか訳わからん代物だった

39 :
>>38
あった、あった…
無駄にでかいの…

40 :
>>38
メーカー側には不都合の情報は届いているのかな?

41 :
すまん、だれか6840の分解方法の載っているサイトを知らないか?
外装を外すところでいきなりつまずいてしまった。

42 :
>>38-39
2710や7410に付属、2610、6840、7210で別売だったやつのことかな。
あれ、後ろにでっぱって場所とるだけでまともな給紙もできず全然ダメだね。
海外メーカーだけど日本のことを考えているとかいう文脈で、日本の要望を取り入れて
開発したとかどっかに書いてあったけど、まじめに設計してなかったんだろうな。
別売するなら7210付属のハガキフィーダーなしの単純な両面ユニットの方を売って欲しかったよ。

43 :
>>42
確かに、あれは絶対設計ミスだわな。
ハガキ下のローラーの位置が絶対おかしいわ。
両面印刷したいから、仕方なく使っているけどさ。
ところで、キヤノンのMG3130ってまんま一昔前のhpだな。
ヘッド一体インク、顔料インク。エントリー機なのに両面印刷。
詰め替えもできるようだし、両面印刷欲しいし、
6000円位で売っているから、こっち買おうかという気になってきた。

44 :
あの装備だから液晶がついてないのが意外だったな。
インクもXLが別売りだけど用意されてるし。俺も検討しちゃうな。

45 :
キャノンは両面印刷のとき顔料じゃなくて染料を使うと聞いたけど…
どうなんだろう?

46 :
>>43
俺はMP3130の両面印刷のあまりの遅さに辟易して再度HPに戻ったよ
610一枚両面につき、HPC310Cは4枚両面印刷できた

47 :
610でなく3130な

48 :
C310cの潜在能力教えて

49 :
530000

50 :
>>45
MP770も持っているけど、両面印刷時の色の薄さは半端無いw
これだけはhpの圧勝と思う。ただし、hpでよくある2枚送りはほとんど経験が無い。
ただ、MG3130の仕様をよく見たら、B5は両面印刷に対応して無いんだな。
昔のhpも日本独自のB5やハガキ印刷に色々制約があったような気がするし
>>44のようにXLインクがある点もhpに似ているし、もしかしたらこれって
hpエンジンでENVYの劣化版OEMって可能性は無いのかな。
もしそうなら両方のいいとこ取りで買いなんだがなあ。

51 :
なんかプリンター本体のアップデートきた
内容わからんけど、機種はcn248c
誰か何のアップデートかソースもってない?

52 :
HP 1315凄いわ
ふるいの引っ張り出して業務に使い始めて3年、
毎日不定期50枚は刷っても全然壊れる兆候がない。
歴代のエプソンがなんと貧弱なことか。

53 :
PSC-1210

54 :
途中送信しちゃった。PSC-1210を職場に持ち込んで使ってたなぁ。
hp56,57の印刷は綺麗だったけど、いかんせん給紙が馬鹿すぎた。何回も印刷開始位置が5cm位ずれて無駄紙無駄インク出した。
後継機とちがい電源内蔵で本当にコンパクトでよかったんだけどねー。あと割付印刷できなかったのも不便ではあったな。
いろいろ惜しい機種だった。
その後使ってたPSC-1350はオヤジが紙詰まりしたときに前から引っ張り出して以降エラーが止まらなくなった。
ギヤがおかしくなったのか異音を発するようになったし。分解修理を試みたが壊しちゃった。
んでオクでジャンクの1350買ってみたらこっちもインクランプエラー解除できなかったー。
このフラットな形と単純な操作性が好きなのに。

55 :
チラ裏乙

56 :
外観は PSC 1210 で
中身は Photosmart 2450 2550 か 2610 2710 のモデルを出せば最強だったのに

57 :
>>56
デカすぎる
ENVY100を出してくれればそれでいいよ

58 :
PSC2450から乗り換える機種を探してるんだが
今のhpって全色顔料機はなくなっちゃったの?

59 :
全色顔料とかヘッド一体型インクとか昔のhpの良さは
エプやキャノが出してる 今のhpの魅力は安さだけですよ

60 :
OfficeJetの最上位機が全色顔料だよ
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ojp_8500a_p/
あれでも自前販売は終了か

61 :
顔料黒&顔料カラーと染料グレー&染料カラーのヘッド一体型取り替え式ならすごく便利だと思ったのになぁ

62 :
顔料が顔良に見えて仕方ない

63 :
>>58
2450は名機だよね。おれもいまだに使っている。
でも、2450は全色顔料じゃないよ。顔黒だけ…

64 :
きた
【PC Watch】 日本HP、SOHO/小中規模オフィス向けのインクジェット複合機 〜複合機2万円台から、プリンタ専用機は1万円台
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_511992.html
> インクは新開発の4色顔料インクで、型番は「HP95x」。インクタンクとヘッドが一体となっており、インク交換時にヘッドも交換される。

65 :
また新しいカートリッジか…
ってヘッド一体型キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

66 :
おおお〜待ってましたっ!

67 :
4色顔料キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

68 :
やっぱHPはヘッド一体型だな!!

69 :
あれ?独立かな ウソプレスか
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001478089/index.html

70 :
と思ったら、一色ごとのヘッド一体か、早とちりしたすまんすまん
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/15/035/

71 :
祝!ヘッド一体型 復活 age

72 :
自動クリーニングだけでインクをバカ食いする現状には頭に来てたので
これは朗報だ

73 :

       \..\./../
       ̄ ̄\|/ ̄ ̄       一体で・・・ヘッド一体型で各色分離か!?
 | / ̄ ̄\  / ̄ ̄\ |   なんということだ!HPの新プリンタは
. |  \__/  \__/ .|   2ちゃんねらーをも うならせるプリントエンジンを
.|_____/\_____.|   持っているのか!?
| |        ゝ      | .|
|.  |     _____    |  |
|... 人      ⌒      ノ   |

74 :
背面給紙、前面排紙のプリンターを製造して欲しい。
スキャナーなんて無用だよ。

75 :
そのかわり、インクの値段もすごい事になってるけどな。
ところでこれ、カートリッジ一個で複数色扱えるような仕組みになってたら下手したらとんでもない多色印刷ができるかもしれないぞ。

76 :
インクタンクでかい。
これ使った家庭用出るのかね?

77 :
>>70
へっ?
一色毎のヘッド一体カートリッジって何と斬新な・・・

78 :
>>77
でも黒インクは元々一色一本だったから…各色独立インクタンクが好評だったのかな

79 :
写真印刷なんて全くしてないのにフォトブラックが順調に減って行く、
なんて事態は正直懲り懲りだw

80 :
各色独立&ヘッド一体型ってホントなの?そんなこと可能なのか?
カートリッジはめる所は多少なりともグラついたりタワミがあると思うんだけど
どうやって各色の噴射位置の精度を合わせるんだろう?
万力みたいな機構でカートリッジをガチガチに締め込むわけではないだろうし。
どういう仕組みなのか わかる人おしえてください

81 :
>>80
どうやっているかはわからんけど元々一体型インク二個で写真画質とかやってるから調整はできる。
6840だと色ずれは紙一枚突っ込むだけで自動的に修正してた。校正用のスキャナが内蔵されてたっぽい。

82 :
いらん事しないで、従来の一体型カートリッジを
改良、正統進化させればいいのになあ。
開発費も価格に跳ね返ってくるだろうに。

83 :
インクシステムエラーとはこれいかに。

84 :
B110aに写真添付してメール送っても印刷されん。
メール送信するとjobを受け付けましたってメールが帰ってきて、
そのURLからとんだ先でアカウント登録してプリンターの状態とか見れるようにしたいのに
何度やってもアカウント登録もできない。サーバーエラーになる。ワケワカメ。
中古購入だからだろうか?プリンターはしっかりUPデートも終わり、
PCからの無線LANでは印刷できるんだがなぁ?eprintが楽しみだったのに。

85 :
http://www.youtube.com/watch?v=ifNYrWvJSyo
でも、これを見ると・・・以前のからオンキャリになっただけみたい

86 :
>>64
印字速度が遅いね…

87 :
>>70
何か45カートリッジが帰ってきたような外観だね…
構造はスポンジ式なのか直液式なのか…

88 :
昔使ってたCanonのシステムと同じだ…各色独立インクタンクにユーザーで取り外せる全色一体型ヘッド
ヘッド単体が結構な値段するから故障したときに結局買い換えた覚えがある

89 :
なんかこのプリンター本体の形といい、色といい
巨大な HP56 カートリッジ みたいだな、 もしかして狙ってる

90 :
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/special/bij/ink.html
HP 95X インクカートリッジ
4色独立インクシステムだけど、ヘッドとインクタンク一体型ではないみたいだね
DeskJet1200Cみたいなのかと思ったのに

91 :
懺悔します
今日までずっと、hpの普通紙印字の品質が落ちたと思い込んでた
いっそこの際、とホムセン特売のコピー用紙を突っ込んだら、全ての謎が解けた
最新のhp機も、普通紙印字の品質は以前と同じ傾向だった
単にメーカー製の両面用普通紙の品質が、あまりに酷過ぎただけだったw
顔料黒がぐだぐだに滲むとか、一体どんな紙を作ってたんだろう

92 :
hpプリンタはホームセンターの安物の普通紙で印刷するのがベスト、
っていうのがこのスレの共通認識だったんじゃなかったのか…
それに加えて、うちの177機は、「きれい」で印字するより、
「速い(標準)」で印字したほうがきれいに印刷できる。困ったもんだ…

93 :
教えて君でゴメンだけど、photosmartって他のシリーズと何が違うの?
テキストメインの印刷でもおk?
ちなみに名機psc2150を使ってきたけど、さすがに最新OSに対応できないから
買おうと思っている。photosmartの一部の機種が4千円くらいで売られているけど、
2150に比べてテキスト印刷しても印字やスピードで劣らない?

94 :
>>93
>最新OSに対応できないから
ジェネリックドライバで動かないか?
windows7の2550ドライバなんか両面もネットワークも対応していたぞ

95 :
>>94
そうなんだ?
2150の添付ドライバにはwin2000までしか書かれてなかったから、てっきりwin7 64bitでは
使えないかと思ってたよ。試してみるわ

96 :
OS側がプリンターのドライバーを持ってることがある

97 :
ちょっと長文すまんです。
c4480なんだけど、
XP32bit環境で使っていたときは
スキャンでふつうにpdfを選ぶだけで
読み取り上問題なければ勝手に埋め込みテキストありの
PDFになってたのだけど、
win7 64bitの環境に切り替えて以降
PDFがただの画像PDFになってしまうようになった。
今のSolution Centerのヘルプから辿れるヘルプ
読むと保存先ファイルで「検索可能なpdf」
を選ばないと埋め込みでいないように書いてあるのだが、
c4480だと選択肢がただのpdfしかなくて
「検索可能なpdf」という選択肢がない。
前は単に「pdf」を選んで埋め込みテキストができていたのに・・・
XP→Vista、7でツールで仕様変更で制限されたとかなのだとうか
どうにか埋め込みをやる手段はないもん?
情報お持ちの人がいたら教えてほしい。

98 :
試してないからわからないけど、ソースネクストとかが出してる
いきなりPDFとかのソフト使ったらいけないかな?

99 :
>>98
ムリそうなら他のツールなりみつけるつもりだけど、
自分がさがせてないだけでできる方法があるのかなあ?といろいろ
探してみたりしてるとこなんだよね。
ソリューションセンターのあちこち見ても
これまで通りできておかしくないように見えるので
(編集可能な・・場合・・とかの表記はかわってなかったり)
なんだかできないのが釈然と納得いかない感じ・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Canon PIXUS ip3100〜iP4700 (798)
電気屋行ったらとにかくEPSONがいいと言われた (138)
 A3対応の複合機を待つスレ (240)
(●)(●)(●) EPSON PM-700C (●)(●)(●) (389)
★★価格.comはCanon寄りなの?★★ (106)
アイロンプリントについて語るスレ (149)
--log9.info------------------
林業鉈【剣鉈について語れ】狩猟刀 (734)
【オークション】ナイフ通販総合スレ Rev2【支那自演】 (703)
今日切ったものを正直に告白するよキュムキュム (256)
爪切りってこだわりある? (272)
松田菊男 (175)
斧・マサカリ・AXマニア 5本目 (512)
†ダガーの美しさを語ろう† X (406)
【ドイツ】ゾーリンゲン【二十四の瞳】 (149)
ナイフわらしべ長者 (390)
【武士ども】侍所【集まれ!】 (407)
MOD (182)
こんな刃物は嫌だ! (681)
【お兄ちゃん】砥石発掘スレ3石目【らめぇっ・・】 (303)
【ワイルドに】酒と肴とナイフと焚火第6夜【語れ】 (175)
妖刀をあげるスレ (440)
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計20【上等】 (566)
--log55.com------------------
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 60すべり
ひよっこ有村架純その13
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」ネタバレスレ part2
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 61すべり
【フジ木22】モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 33 【ディーン・フジオカ、山本美月】
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 62すべり
【祝 打ち切り】超低視聴率番組老害とんねるずのみなさんのおかげでした(笑)3【たいむとんねる2.8w】
【フジ木22】モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 34 【ディーン・フジオカ、山本美月】