2012年4月懐かし漫画214: 【樫本学ヴ】コロッケ!【コロコロ】 2 (830) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【学帽政】私立極道高校〜極虎一家【虎】 (164)
☆手塚治虫/プライムローズ★ (204)
デビルマン VII (921)
「奇面組」でなく「したたか君」を語るスレ 6 (399)
750ライダー (176)
【まりあ】てんで性悪キューピッド3【絶体絶命!】 (956)

【樫本学ヴ】コロッケ!【コロコロ】 2


1 :10/10/03 〜 最終レス :12/04/30
ヤマザキは顔がきもくガリレオは空振りに終わった。新作のもどうせ期待できない。
カッシーにはコロッケがいちばん。そんな忘れられていきそうなコロコロ名作コロッケのスレ

2 :


3 :
コロコロ総合スレより
866 :作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 21:24:56 ID:IZ/qaHxM0
10月24日(日)『愛媛県身体障害者福祉センター』で行われる“ほほえみフェスタ”
ってバザーに、カッシーの漫画教室、サイン会があるぞ!!!!
知っとったら、スマソ。
867 :作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 21:27:05 ID:IZ/qaHxM0
http://www.ehime-swc.or.jp/contents/00000374/hohoemitirasi.jpg

4 :
もう、カッシー総合スレで良いな

5 :
樫本スレたててもこないと思う。
一番の人気はコロッケだったのに現状で過疎りすぎだから・・・

6 :
イナズマイレブンのダークエンペラーズの半田真一が
バンダナを外したリゾットに見えてコロッケ!思い出した
懐かしいなぁ
当時アホみたいにコロッケ!にハマってたなぁ
改めてコロッケ!を見たら今更ウスターさんの魅力に気づいた

7 :
コロッケの本名 ミンチ・コロッケ
ウスターの本名 スース・ウスター
プリン(ry プッチン・プリンプリン

8 :
アニメをリメイクして原作路線で再アニメ化して欲しい。

9 :
さすがカッシー、ヨーヨーも火を噴く仕様か
こんなのを描くためにガリレオ打ち切られたのか・・・毎度素材だけはいいのにもったいない

10 :
カッシーよ、コロッケ再開してくれ

11 :
バーグの願い事がなんだったのか気になる
明らかにならないまま連載終了しちゃったんだよねぇ
バーグの願いは死んだ妻…つまりコロッケの母親を生き返らせるため、とか
コロッケの母親はコロッケが物覚えつく前に既に亡くなってる
なんて妄想をしてみる
アニメでも漫画でもコロッケの母親について一度も触れられてなかったよね?

12 :
×生き返らせるため
○生き返らせること
誤字スマソ

13 :
でもバーグ子どものころからバンカーやってたよな
途中で願いが替わったのか?

14 :
バーグの親や兄弟
バーグの妻
コロッケの兄弟
コロッケの妻
ハムの兄弟
が気になるな。
バーグ→コロッケ→ハムと男が3連続きてるがもし女が生まれたらどうなってたのやら

15 :
>>9
俺はヨーヨー漫画結構好感触だけどな
やっぱホビー系はある程度画力のある人の方がハマると思うし

16 :
アンチョビが好きだった
後にDBのナメック星編を読み終えた時に自分の中の何かが崩れた

17 :
ガリレオはキャラデザが終わってた

18 :
このスレは寂しいけどpixivはちょっと熱そうだね
今でもコロッケ絵がうpされ続けてる
自分もうpしたいけど見せれるレベルじゃないし第一見本みながらしか描けない・・・

19 :
>>15
ストーリーがすぐに大会や対戦に持ち込まれることに定評のあるカッシーが吉と出るか凶と出るか
画力については全く心配してない

20 :
youtubeのコロッケ・・・消された・・?

21 :
かそ

22 :
かそ

23 :
もうこっち放置でガリレオスレ合流の方がいいな

24 :
>>3
ガリレオスレより、
395:作者の都合により名無しです 2010/10/26(火) 19:33:27 ID:7kN5n+kI0
講座の内容は新作に出てくるパンダ(名前忘れたスマソ)の描き方。
全受講者の作品を、カッシーが選考し、選ばれた作品を描いた一人の小学生がサイン色紙もらってた。
その次にジャンケン大会。最終的に残った五人がそれぞれ、ガリレオ全巻(全サイン入り)、コロッケ!のサイン入りDVDの一巻、サイン入りヨーヨーを手に入れた。
最後ジャンケンに負けた人全員に、ガリレオ一巻(しかも何故か初版)をその場でサインして配布した。(393は、この事を言ってた。)
その後、個人的に話しかけたり、一緒に写真撮ったり、カッシーにヨーヨー披露する人もいれば、漫画のネームを持ち込みしてきた高校生もいた。
場所が障害者センターだから、受講者にも、そーゆー人結構いた。手話通訳もいた。
何故か愛媛FCのマスコットのキグルミも受講してた。
あと、子供より大人受講者が多かったのは何故だろう?(10対20数人くらい)

25 :
過疎

26 :
ハンマーがマンモス3頭分ってのはうそっぱちか?

27 :
多分そう
アブラミーやプリンプリンでも少しなら動かせたし
ちなみにアニメ設定?では本ドボンの棺桶はマンモス十頭分だとか

28 :
マンモスって1頭で何dくらいあるんだ?

29 :
重いので20トン位

30 :
ウスターが好きだった

31 :
レオリオだよな
どう見ても

32 :
バジル→ストライダー飛龍
マグロン→喪黒福造
オクラー→フレディ・クルーガー
パパイヤ→おばQ
…色んなパロディキャラが居るな。

33 :
アブラミーやプリンプリンがバンカーであることを忘れてるな

34 :
アンチョビとカラスミってどっちのが強いの?

35 :
兄が弱かったらイカンだろ

36 :
もしピザの斜塔編がアニメ化されたら
ヤキソバに閉じ込められたパインとキウイを盾に脅されるウィンナー
第2階シャボン玉戦でヤキソバと当たったリゾット、これでとどめだ!って時に
ウィンナーの「ダメだリゾット!」の声に気を取られ敗北。
ウスター&プリンプリンは最初に追い出されたので塔を登って禁貨横取り計画
禁カブトは全10匹。
第3階でルッコラを倒すドロップ。※
第4階でレモネードを倒すシャーベット。
第4階でパンプキンを倒すT−ボーン。
主催者に気づいたウィンナー、「皆を返せ!」とニガリを指名
ダイフクーがキウイパインと一緒に脱出
そこにドリアンのトラックがポーとテトとタロとフォンドヴォーを乗せてやってくる
第4回戦で生き残った10人のバンカー達
コロッケ
T−ボーン
ドロップ
ウィンナー
シャーベット
ニガリ
レモネード
パンプキン
サーディン
マグロン
※アニメオリジナルエピソード「女の子対決!ドロップVSルッコラ」

37 :
リゾット退場はないだろ

38 :
しいていうならリゾットとシャーベットは逆じゃね
シャーベットがレモネードに勝てるとは思えん

39 :
シャーベットは本編でもヤムチャ気味だったからね

40 :
あとアニオリ入れるなら真っ先に消すべきなのはマグロンさんだろ

41 :
あんなに激しいバトルをして出血一つなしとはすごい
バーグも本どぼんも血ぃ一適でてなかったよな

42 :
どっかの2chまとめブログのコロコロ女キャラで好きな奴ってので
ブーケガルニが挙がってて満足した

43 :
未だにmugenにコロッケ!キャラが来ないのは何故だろう?

44 :
これ始まったころにコロコロ卒業したが あのライバルみたいなやつ仲間になるのかよ

45 :
リゾットのこと?
ビシソワーズ家倒す前のリゾットは明るかったな

46 :
リゾットは裏BS編辺りから出てくる乙女みたいな目になったのが嫌だったな
たまにだけどあの目が出てくると萎える
リゾットの絵はBS途中〜王国編までが良かったな

47 :
おまけコーナーみたいなのに載ってた風船サバイバルの成績が
1位アンチョビ、2位リゾットときて3位がドリアンだったのが意外だった
確かに遠距離攻撃出来るしあのルールなら強そうだが

48 :
>>47
それ何巻にあるの?

49 :
単行本でもファンブックでもみたことないな
何に載ってたの?

50 :
何に載ってるか忘れたが俺も>>47のを見た覚えがある
たぶんコロコロのコロッケ!コーナーじゃないかな

51 :
コロコロ本誌に載ってた奴だな
他にも各キャラのバンカーサバイバル優勝可能性度とか風船サバイバルベストバウトとかあったよな

52 :
リゾットはコロコロのおまけコーナーのバンカーサバイバル優勝確率90%だったのに一回戦でコロッケの噛ませにされちゃったな

53 :
ドンブリとはなんだったのか

54 :
ドンブリは太ったヤマザキに似てる

55 :
あいつマジで何しに出てきたんだ?w

56 :
バトル漫画の割りにそれほど強さがインフレしてなくて良かったな、この漫画

57 :
ウスターの叫びもむなしく、コロッケは触手につかまれ取り上げられてしまう。「くそぉっ!」体が締め付けられる。このままじゃまずい。
「どうした、コロッケ。いつもの元気な君が見たいなぁ」
アンチョビはニタニタしながらコロッケを締め付ける。
「こんなもの、全然平気だぞ!!」
しかし、コロッケの体力は次第に奪われていく。
「わかったよ、少し刺激を与えてみよう」「・・・・・・!?」
アンチョビの股間から伸びる触手が少し膨張するのがわかった。
そして次の瞬間、電撃が走る。ビリビリビリビリビリ!!!!!!!
「ぐわぁあぁぁあああああああああ!!!!」コロッケの体が反る。
手や足は脈を打ち、ウスターはついに目をそらした。
(だめだ、強すぎる!)苦しむコロッケを、アンチョビは笑顔で迎える。
「どうしたコロッケ! さぁ、反撃してごらんよ!!!!」「あぁ・・・あああああああああ!!!!!!!!」

58 :
いやんサディスト!

59 :
アンチョビ「ほらほらぁ、どうしたぁコロッケェ!」
苦しむコロッケを見ながらあざ笑うアンチョビ、もはや何もできないウスター。
コロッケの悲鳴は次第に薄れていった......

60 :
余談だけど電撃ってぐあああって悲鳴が出ているあいだはちょっとしびれてる程度で
それほど効いてはないんだってね。本当に危険なのは悲鳴も出せずに筋肉が硬直するとき

61 :
コロッケ!の時代は終わっちゃったな

62 :
ガリガリも終わっちゃ種

63 :
リゾット ウスター レモネード辺りのネーミングは素晴らしかったが
ヤキソバは無理があったと思う

64 :
ヤキソバの能力ってなんかエロい

65 :
俺もテトちゃんを体内に入れたい

66 :
今なら言える
ダイフクーは俺の婿

67 :
じゃあババロアはもらっていきますね

68 :
コロッケ!が開拓した競技+バトルの意志を継いだ漫画出てこないかなぁ
まだまだ発展させられそうなのに誰もやらないのはホント勿体無い

69 :
>>68
ボーボボ辺りはそれに割と近かったと思う

70 :
ボー簿簿()笑

71 :
>>68
マスカレードやガットは終わっちゃったしな
上で出てるボーボボは知らんがワンピースのデービーバックファイト編は
まさに競技+バトルだった

72 :
ていうかコロッケも元ネタはハンタだし

73 :
禁貨ネタはドラゴンボールのパクリだよな

74 :
ドラゴンボールはなんかのパクリ
ってことはないの?まあ原作者にしかわからんが

75 :
ドラゴンボールが元ネタはまぁ分かるが
ハンタが元ネタっていうのはわからんな
RPG的世界の冒険ものなとこ?
それとも最終目的が父さんに会うってとこ?
ハンタはハンタでハン・バー・グーとジャン・ケン・グーでリズムがそっくりだったり
GIでドッジボール+バトルやったりとか
結構コロッケの影響を受けてる気がするんだが

76 :
パクリっていうのは中国みたいなやつがやってることであって
キャラの名前も姿も全然違うコロッケやドラゴンボールはパクリではなく参考にしたというかヒントにしたというのが正しいと思う
まあこの世にはアニメは無数にあるから中には姿も似ているってことはありそうだがな

77 :
風船割りはプレート集めにそっくりだったし、料理対決も被ってた

78 :
ただな、それらはまだ「影響を受けた」で済むんだ
アンチョビ究極体変身シーンとフリーザ最終形態変身シーン見比べてみろ コマ割りや台詞まで一致するぞ

79 :
>>77
料理はコロッケの場合料理対決というよりもダンジョン攻略の部分がメインだし
プレートもナルトの死の森の天と地の巻物に比べればルールも違うし全然だと思うが
ただ唯一擁護しようが無いのがレオリオとウスター
ハンタに限らずキャラ関連は露骨なのが多いなw
>>78のアンチョビ=フリーザもそうだし、あとマグロン=喪黒福造とか

80 :
でもレオリオよりは扱い良いからウスターは幸せだよ

81 :
後半キャラ増えて、序盤の弱い仲間は空気になるかと思ってたのに、
迷子になったコロッケが泣きながらウスターを呼んでるのを見て暖かい気持ちになった
やっぱ最初の友達なんだよな…

82 :
そんなシーンあったっけ?アニメ?

83 :
>>82
コミックしか読んでない…
今手元にないから詳しくは思い出せないけど、モッツアレラとかと闘ってるあたりだったはず

84 :
そもそもコロッケが迷子になるシーンあったっけ・・・
しかもモッツアレラ(王様誰だ大会?)が関わってるときに・・・?

85 :
漫画ではそんなシーンないぞ
アニメは知らん

86 :
漫画にあるのは間違いない、どの部分か忘れたけど
呼んでるのは吹き出しじゃないから気づかないだけかも(手書き文字)

87 :
全巻見直してみたが見あたらない…
裏BS後にコロッケが一人で砂漠を歩くシーンじゃなくて?

88 :
アニメなら
ウスタ「友達だろ!」
ここでコロッケ泣く
コロ「うれしいんだ、だってオレ友達できたの初めてだもん」
ってシーンならあるがな

89 :
>>88そのシーンなら漫画にもあるよ

90 :
おまいら、ちゃんと探せばあるじゃん・・・6巻のP91だろ?XOも前ページで迷子のお知らせ云々言ってるし

91 :
ホントだ すまんww
もっとシリアスなシーンかと思った

92 :
>>90
おお、ありがとう!

93 :
この漫画の失敗点は
食べ物の名前をそのままタイトルにしたこと
せめて「バンカーコロッケ」位にしておいた方が分かり易かった

94 :
ネットやオクで検索すると食いもんのほうばっかヒットすんのな

95 :
モノマネもな

96 :


97 :


98 :


99 :
け!!!!!

100 :
100

101 :
検索しにくいよなw
登場人物の名前を何人か入れてもまだレシピが出てくるという

102 :
コロッケにウスターソースをかけてキャベツを盛り合わせる!

103 :
浮上

104 :
>>102
フォンドヴォーで味付けしたリゾットもどうぞ
前ほんとに作ったな

105 :
そういやガリレオが終わって今違うやつやってるけど(確かヨーヨーかなんかだっけ?見てないから分からん)
そっちは登場人物の名前、何から取ってるの?

106 :
>>105特に法則はないっぽい?
流れを読まず強さランク投下
S ユバ 怒りコロッケ(アンチョビ、ユバ戦時等)
A+ ニガリ アンチョビ究極体 スズキ リゾット
A バーグ カラスミ コロッケ 犬Tボーン
B オコゲ レモネード ブーケガルニ フォンドヴォー
C+ マルゲリータ タンタンメン ストロガノフ ヤキソバ ルッコラ タロ   
C 黒マント アンチョビ Tボーン キャベツ モッツァレラ フカヒレ
D ウスター ポー パンプキン プリンプリン アブラミー スージー・ニック
E ババロア ブロッコリー ホイコーロー コノワタ
   
異論はもちろん認める

107 :

S ユバ 怒りコロッケ(アンチョビ、ユバ戦時等)
A+ ニガリ アンチョビ究極体 スズキ リゾット
A バーグ カラスミ コロッケ 犬Tボーン
B オコゲ レモネード ブーケガルニ フォンドヴォー
C+ マルゲリータ タンタンメン ストロガノフ ヤキソバ ルッコラ タロ   
C 黒マント アンチョビ Tボーン キャベツ モッツァレラ フカヒレ
D ウスター ポー パンプキン プリンプリン ダイフクー ドリアン アブラミー スージー・ニック
E ババロア ブロッコリー ホイコーロー コノワタ
   
忘れてた

108 :
連載中は強さ議論も活発にされてたんだろうなw
>>107
バーグと良い勝負だった黒マントはフォンドヴォーと同じランクぐらいじゃね
タロとポーはもっと上でも良い気がする
あとキャベツってTボーンとタメレベルに強かったっけ?
原作だとそんなもんだけど、ゲーム基準にすると色々ひっくり返るなw

109 :
>>108黒マントは三日三晩戦って体力消耗したバーグに劣勢
コロッケにもあっさりやられたし今の位置で
S ユバ 怒りコロッケ(アンチョビ、ユバ戦時等)
A+ ニガリ アンチョビ究極体 スズキ リゾット
A バーグ カラスミ コロッケ 犬Tボーン
B オコゲ レモネード ブーケガルニ フォンドヴォー タロ
C+ マルゲリータ タンタンメン ストロガノフ ヤキソバ ルッコラ    
C 黒マント アンチョビ Tボーン
C- キャベツ モッツァレラ フカヒレ ポー
D ウスター  パンプキン プリンプリン アブラミー スージー・ニック
E ババロア ブロッコリー ホイコーロー コノワタ
   
ゲームまで考慮するとめちゃくちゃになるww

110 :
クスクスを忘れるな
あとバーグはリゾット以上で良いと思う

111 :
S ユバ 怒りコロッケ(アンチョビ、ユバ戦時等)
A+ ニガリ アンチョビ究極体 スズキ リゾット
A バーグ カラスミ コロッケ 犬Tボーン
B オコゲ レモネード ブーケガルニ フォンドヴォー タロ パエリア
C+ マルゲリータ ピロシキ タンタンメン ストロガノフ ヤキソバ マグロン ルッコラ マスタード    
C 黒マント アンチョビ Tボーン ハム 
C- キャベツ モッツァレラ ウズラ クスクス フカヒレ XO ポー
D グルテン ウスター パンプキン プリンプリン  ダイフクー クシカツ ドリアン レバニラ 裏BSの雑魚たち アブラミー スージー・ニック
E ババロア ガラムマサラ ブロッコリー ホイコーロー コノワタ
色々追加 サーディン、アイスバイン、マッシュ王は描写不足すぎて分からない…
>>110リゾット対ユバ戦にて「バカな!この僕が地球人相手に…防御体制をとってしまうとは…!」的な台詞があった
つまりバーグはユバ相手にリゾットより善戦できなかっただろうって事でリゾット以下にした

112 :
乙、キャラ大杉だろw

113 :
ゲームは全員出すと多すぎだがとりあえず、シシカバブー、ゴーヤ、マスタード、キンダック、エスカルゴがどのくらいの強さなのか気になる
個人的にはかなり強くあってほしいな
あと、既に出てるランキングでもバーグ、カラスミにはもっと強くあってほしい

114 :
マルガリータ弱すぎワロタ
まぁレモネードに水死させられたりユバ相手に即死してたりと見せ場無しだったからな

115 :
コロッケ!の強さ議論ってかなり面倒だな
例えば、
・普段はマルガリータに絶対勝てないレモネード
・格上のはずのスズキを隙をついて倒したレモネード
この辺はどう評価すればいいんだ?
他にも、実力差ははっきりありそうなのに競技上勝っちゃったケースとかも難しいし
(例:プリンプリンVSダイフクー)

116 :
リゾットがA+って強すぎだろ

117 :
さらにゲームを入れるとTボーンやフォンドヴォーのランクが下がったり
プリンプリンがアホみたいに上がったりするから困る

118 :
マルゲリさんはユバにたった一撃で消されたのが汚点
水のリボルバーについてもカオスフレアで蒸発させたりはできなかったし
素の強さ以上に精神的な脆さが評価下げてる気がする(ダイ大のハドラー的な)
スズキはあっさり殺されたが不意打ちかつ急所攻撃だったし、コロッケとレモネードを圧倒してたから今のランクで
プリンプリンは裏BC編から確実に強くなってる(技的に)
リゾットについてはユバに善戦しカラスミに勝利した実績を考えた
対してコロッケは強さにムラがあるっぽい
この漫画わりと強さが曖昧だから、深く考えても無駄かもだがww

119 :
>>113個人的にだけど
シシカバブー…カラスミを倒した設定のコロッケ達三人がかりで倒した→A〜A+
ゴーヤ…コロッケとリゾットにアンチョビと組んでも敗退 一応Tボーンは圧倒→C+〜B
ゲームのマスタード…ウードン有りコロッケとリゾットに破れる→B〜A+
キンダック…究極技を取得したコロッケ、ハム、バーグの三人がかりで倒す→S
エスカルゴ→バーグに傷つけられたらしい 最後は天空龍頼み→B〜A+
一応こんなもんかな

120 :
バーグって殺されたところから話が始まるし、
実際の作中ではそんな強くないんだよなあ
でも不思議と「頼りになるすごく強いお父さん!」ってイメージあるよ

121 :
タロ曰くバーグは「どんなに痛めつけられても(略)逆にその状況を楽しんでいた」
父さんェ…

122 :
原作の方はなんか話をすすめるために無理やりな設定が多いような機がする

123 :
自分は原作しか知らないけど、アニメってそんなに筋が通ってたん?

124 :
>>119
ゲームはコロッケとかの主人公補正がすごすぎだろ
ゴーヤをC+〜Bとかつけてるけどマスタード以外は全員A以上だって

125 :
まあコロッケもリゾットも主人公補正が無かったらアンチョビ、カラスミに殺られてたしな
ゴーヤは魔除けの石像無しでS、有りだったらAってとこだろ

126 :
ゴーヤは若本補正でS

127 :
ぅおっもっしれえもん!みっせってやんぜぇ〜

128 :
ガリレオは女キャラが多過ぎ

129 :
バンクを禁貨でいっぱいに ってあるけどいっぱいって具体的にどれくらいなんだろ。
メンチでも山のような量の禁貨ぶちこめてたし異次元か?そもそもメシ食う貯金箱って・・・

130 :
一応物語の核なのに、バンク関係のことがやたら曖昧だよね…
タロが現役時代のバンクってどんだけデカかったんだよ!
しかもそれいっぱいにしたのかよ!
疑問が尽きないけど、考えてもさっぱり分からん
でもメンチかわいいよな?

131 :
>>129
バンキングの気分次第じゃないの?ってぐらい
アニメはアバウトだった

132 :
もしかしてデカくても小さくても入る禁貨の量は同じなんじゃ・・・

133 :
アンチョビに割られたメンチがなぜか復活した件
青いテープで補修した感じだけどあきらかに跡が違う

134 :
BS以前にバンクをいっぱいにしたのタロしかいないから禁貨の量とバンクの大きさの関係の真相はわからん
ふと考えた
バンカーは貯金箱(バンク)にお金(禁貨)を貯めて欲しいもの(願い)を買うのなら
願いによって必要な禁貨の量が違うのはどうだろう(具体的に○枚かは明かされない)
バン王が現れた後に願いを変えても禁貨量が足りないと叶えられない
逆に自分の禁貨で複数の他者の願いを叶える事も可能
…なんか生々しいわ

135 :
めてお☆いんぱくと 赤星める(田村ゆかり) アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』挿入歌
ワロタ

136 :
マルゲリータ強い設定だったのに原作では散々たる扱いだったからゲームではよく使ってた

137 :
108マシンガン!

138 :
マルゲリさんがBB弾ボスってレモネード戦闘前にいきなり判明したんだよな。
それまではニガリかレモネードがリーダー的な奴かと。
マルゲリータは敬語で喋ってたし背が低いから参謀役と思ってたぜ

139 :
マルゲリータさんグレートじゃ性能すごく良かった気がする

140 :
○下痢ー太さんGとDSで声が変わってたな

141 :
DS版は色々技減り過ぎで使ってて面白くないな
Gは全体攻撃とか空中技とか削り技とか他に無い派手な技多くて強かった

142 :
この漫画って「仲間を生き返らすぞ!」という展開や考え方が多く描かれてるのに、
キャベツは死んだ仲間のことを生き返らそうとしなかったのが気になる
まあ蟻とかカタツムリが生き返っても盛り上がらんけどさ…

143 :
飛行船からおちたTボーン、クレーンごと倒壊したウスター、自爆攻撃をしたドリアンなどなど
その後フツーに無傷で再開したのはちょっと違和感があった。
まああいつらが死んだら話が終了になっちゃうけどさ、死んだかもなという雰囲気のままで
もっと何話かたってから実は生きてた、って再開するパターンが好きだな。まああの場合は人数多すぎだがな

144 :
アニメ版でレギュラーキャラを死なすわけにはいかんだろ

145 :
キャベツは情に厚いけど基本腹グロキャラで王様気取りたかっただけだから
コロッケたちが死んでも別に復活させようとしなかったと思うよ

146 :
>>145
>基本腹グロキャラ
どの辺でそういう描写あったっけ?

147 :
>>142
一応奴らが「虫」だということは認識してたのでは・・・

148 :
>>135クソワロタ

149 :
ドリアンはなんでゲームでレギュラーになれなかったのか

150 :
ドリアンみたいなキャラ大好き
漫画では死んだけど…

151 :
ドリアンって誰だっけ…
思い出せない

152 :
キャンディちょっとしか貰えない海王

153 :
>>151
涙もろい良い感じのオッサン

154 :
ゲームオリジナルキャラの中でもゴーヤとテキーラはかなり覚えてるんだよな

155 :
って言うか単行本が出る前から雑誌内で特設コーナーみたいなんがいっぱいあったから
矛盾してるとこが多いww
しっかり伏線回収してるのもあるけど

156 :
ロッチの中岡ってどっかで見たことあるなーって思ったら
コロッケの第一話でアブラミ―に潰されてた人だった

157 :
シシカバブーの全身絵だれかもってない?
かっこいいんだけど

158 :
俺はゴーヤの全身絵が欲しい
悪魔にアロハシャツってかなり斬新だろ

159 :
ラスボスかっこいいよな〜

160 :
ゲームオリジナルキャラどころか主要キャラの画像探すのも一苦労するのにラスボス画像なんて見つかるのかよ

161 :
かっしーって何気に戦闘シーンも上手いよな
絵に個性があるし画力も高い

162 :
元ネタかどうかは別として樫本がハンター読んでるのは間違いないな
クラピ○とか書いてたしw

163 :
ナル〇 とか ど〇み とかはわかったけど、
クラピ〇 は当時分からなかったwww

164 :
ガリレオを見てるとコロッケで燃え尽きたんだなってのがわかる

165 :
コロッケがもっと伸びなかった理由がいまいちわからない。

166 :
>>165
裏BS編でシリアスをやりすぎたせいだと個人的には思ってるけど
ただシリアス展開で人気下がるってのもコロコロならではだよなぁ
ジャンプならまずありえん

167 :
>>139
ゲージ溜るのも速かった

168 :
ウスターもチート臭い必殺技あって強い 相手がガード先行入力してないと避けれないし
ダイフクーも三弾攻撃から繋げてされに三段攻撃につなげる回転必殺技あって強かった

169 :
>>166
スパビもそんな感じだったよね…

170 :
コロッケのメットの両端についてる小さいベルトみたいなの何?

171 :
>>169
スパピーはサバケー要素つぶして単純なパワーバトルにしたことがでかいと思うけどな
悪の組織編自体はホビー漫画のデンプレだったわけだし

172 :
まだらがラスボスの奴か

173 :
>>171
ゲームが殆どシャドウボムになったしな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11060107
ビーダマで鎌威太刀起こすマダラ…

174 :
スレチ

175 :
カッシーは原作有りでならジャンプでも通用したと思う
コロッケもガリレオも絵は丁寧かつ迫力あるのに
内容が…

176 :
コロッケがきちがいじみてたキャラだったのがなんか残念

177 :
少年漫画の主人公ってあんなもんじゃないの?
戦いが好きで、ほかの事に関してはバカっぽくて、でも性根はいいやつ、みたいな

178 :
>>175
ガリレオはともかくコロッケ!の内容は悪くないだろ
大ヒットしたわけだし
それに原作つけたらカッシーお得意のゲーム形式バトルが無くなりそう

179 :
>>176なんか王様大会終盤辺りから情緒不安定になってきて好きになれなかった
最も酷いのはスズキ戦

180 :
15巻で終わるのはあまりにも早すぎると思う。もうちょっと見たかったなー。

181 :
自分も続いて欲しかったと思ってるけど、
 敵登場→フォンドヴォー裏切る→嘘だよん→くじ引き
  →分かれてバトル→仲間が死ぬ→コロッケが新技でノックアウト→オラの願いを叶えてくれ
基本的にこの繰り返しだし15巻で充分な気もする

182 :
フォンドヴォーさんの死ぬ死ぬ詐欺&裏切り詐欺はワロタ

183 :
フォンドヴォーさんの死ぬ死ぬ詐欺&裏切り詐欺はワロタ

184 :
コロッケ!2のゲーム性能だと
神キャラ シシカバブー(設定上も恐らく神)
強キャラ テキーラ パパイヤ コロッケ キャベツ
って感じだったな

185 :
確かに2のシシカバブーは強かった
コロッケ達に集団されてなければパパイヤも普通に倒せただろうし
もちろんゲーム性能も飛んでたがテキーラのナイフ投げもヤバイwwどっちが強いだろうな

186 :
BB7が出てきたあたりでコロコロ読まなくなったんだけど、
そのあとのビシソワーズ家編面白かった?
古本屋行って読もうとしたら5巻までしかなかった・・・

187 :
正直あんまり面白くなかった

188 :
自分はビシソワーズ家編けっこう好きだなー
・戦いのために育てられた兵士
・何が正しくて何が間違っているのかという葛藤
↑こういうのが好きだから
あと最終戦で初期からの仲間のウスター&プリンプリンがいいとこ見せたり
リゾット&キャベツがタッグ組んだり(王様繋がり?)
最終戦らしい熱い展開でよかった
作品の終わり方もありがちだけどじーんときたし

189 :
最終戦の仲間がウスターとプリンプリンだったのは胸熱

190 :
ゲームは2と3が好きだな でも2が一番かな
シシカバブーが最強すぎて他のラスボスがイマイチぱっとしなかった気がする

191 :
自分はゲームは3と4しかやってない…
4のマスタードめっちゃ強かった
アニメのマスタード眉毛無くて怖い

192 :
ストーリー…1のように原作のストーリーを色々なキャラで追体験できるようにする
対戦…2や4のようなちょうど良いスピード、ゲームバランスにする
キャラ数…DS位で十分(バーグとドロップ位欲しいが)
アンチョビの変身…3のように戦闘中に変身できるようにする
   
こんな新作が見たかった…orz

193 :
2のゲームバランス悪いだろwwシシカバブー無双すぎるし対抗できるのテキーラぐらいじゃん
どうせならシシカバブーやバジルの個別ストーリー見たかったな

194 :
3やG、DSはキャラの性能差とかそういうレベルじゃない
ガードしてるだけでテンションゲージが溜まるから、必殺技ぶっぱしまくるだけで勝てる

195 :
3やG、DSはキャラの性能差とかそういうレベルじゃない
ガードしてるだけでテンションゲージが溜まるから、必殺技ぶっぱしまくるだけで勝てる

196 :
3やG、DSはキャラの性能差とかそういうレベルじゃない
ガードしてるだけでテンションゲージが溜まるから、必殺技ぶっぱしまくるだけで勝てる

197 :
大事なことなので

198 :
三回ワロタ

199 :
>>188
決勝戦進出の仕方もプリンプリンらしくて良かったw

200 :
ビシソワーズ編はユバとかとコロッケ達に強さの差がありすぎるのがなぁ
もう少しコロッケとアンチョビみたいに近い実力の方が良かった

201 :
>>201
コロッケを最強レベルの強さまで持っていかなかったことで
いつか続きを描く気があるんじゃない?とポジティブに考えてみる
今月のキメYOがコロッケ!のバンカーサバイバル第二試合みたいだった

202 :
「コロッケ!公式ファンBOOK」ってコロッケ!2のバジルは載っているんでしょうか。
載っているとしたらそれは1〜4のどれですか?どなたか教えてくださいm(_ _)m

203 :
載ってるってどういう意味?
キャラ紹介なら2と4には載ってたけど、かなり小さくちょっとだけだった

204 :
>>203
そういうことです!
ありがとうございますm(_ _)m

205 :
夢のバンカーサバイバルでどうしてもプリンプリンで黒マントの男を倒せません。どうすればいいですか?あれは強すぎると思います

206 :
1は覚えてないや
2ならシシカバブーが強すぎて友達内では禁止キャラになったなww
確か設定上でも最強キャラなんだよな

207 :
1はガードすらもできないクソゲーだから具体的な対処法はない
頑張るしかない

208 :
ゲームでマルゲリータは強すぎると思うのですが…

209 :
それよりもゲームは全シリーズ含めシシカバブーの一強

210 :
シシカバブーってそんな強かったっけ?

211 :
コロッケDS買ったんだけど説明書が無いんだ
データ初期化ってどうやってするの?

212 :
>>211
DSははじめからで良いんじゃなかったっけ?
他にデータ初期化方法はないはず

213 :
>>212
はじめからで上書きする方法だけなんだね
どうもありがとう

214 :
シシカバブーと猫とポーは回避不能の必殺技使ってくるからな
まあそれ以外だと通常攻撃の間に割り込めるし空中衝撃派も割り込めたから最弱レベルだったと思うが
死しかバブー

215 :
通常攻撃の間に隙があるキャラ使ってるとCPU相手でも面倒なときがあったな
それにくらべたらGのマルゲリータは反則だな

216 :
ゲームの攻略サイトは無いのかな?

217 :
ドラゴンボールのパクリといえども終盤のユバとの最終決戦の展開は神掛ってた

218 :
これがパクリだなんて…
もっと色んな作品読んで視野を広げた方がいいよ
漫画だけじゃなく

219 :
>>216
欲しいね
あと漫画、アニメ、ゲーム等の
コロッケ系スレまとめサイトあったらいいのになと思う
過去スレが上手く検索出来なくて見つからないんだ…

220 :
あれ?無かったっけ?
過去スレにコロッケスレのまとめサイト(まだコロコロで連載中のときの
少漫板にあったときに作られたらしい)のURLが貼られたこと無かったか?
ログ無くしちゃって確認できんけど、ファンブックに載ってないゲームの攻略情報とかまとめてあった気がする

221 :
infoseekの無料HPサービス終了に伴って消えたよ

222 :
マジか…
誰か保存してる人いない?

223 :
>>218この漫画においてはパクリを認めざるをえないだろ
トレスシーンもあるし
それでも好きでいられる魅力はあるけどな

224 :
トレスってどこ?初めて聞いた

225 :
>>219-222
http://croket2ch.web.fc2.com/
リンク切れ多発ごめんね

226 :
>>224
>>78

227 :
検証画像も無しにパクリ認定とな?

228 :
パク彦とかトレ樫の伝説に比べたら構図被りとか大したものでも無い

229 :
http://ux.getuploader.com/pakurigiwaku/
気にするほどでもない

230 :
ああ確かにそうだな
まあドラゴンボールをより現代の子供向けにリメイクした作品ってことで

231 :
これはオマージュなんじゃないか?
これほど有名な作品からパクってバレないと思ってるはずないし
狙ってやったんだろ
あとこういうのはトレスって言わない
トレスとは上からなぞったように線がピッタリ重なるもののことだ
意味が全く違うんで覚えておいてくれ

232 :
>>225
作ってくれたの?
ありがとう!乙!

233 :
当時屁がでそうなときハンバーブーと叫びながら出すのが流行った

234 :
      /⌒ヽ   ガトリング
      | (×)|    弾!!
      | ‐ ‐|
      |  ロ .|
      |    |      _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
.     /|    |ヽ  --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    / .|  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
    ( (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
    ヽ |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)  _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / //   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\\            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/

235 :
パク彦とかトレ樫の丸写しはともかく構図は別に鳥山の著作権じゃないからな

236 :
カッシーってカラー自分で塗ってるの?
漫画家にしては上手すぎる気がするんだが…デザイン会社に頼んでるのかな?
(カッシーが絵が上手いのは十分分かってるけど、あくまでも「漫画家」だからさ)

237 :
>>225のリンク切れを修正しました。
その他不都合な点があれば連絡お願いします。

238 :
>>237
乙乙!

239 :
>>237

当時2ちゃん見てなかったら原作まとめ読んでて楽しいw

240 :
最近のジャンプはこういう絵が素晴らしい漫画が無いな・・・
ワンピースは絵が汚いし

241 :
ジャンプは週刊誌だからな
コロコロは月刊誌だし締切日の関係上「まだ」丁寧に描ける余裕がある
比べるのは酷だろ

242 :
コロコロは低年齢向けだから、
線のはっきりした絵じゃないと
子供は内容が理解出来ないというのもあるかもね

243 :
>>120
確かに弱いよな
黒マントと互角だし、>>111とか過大評価されすぎ

244 :
黒マントと互角ではないだろ
むしろあの時点での実力は
バーグ≧究極体>>>>黒マント
コロッケがノコノコと顔出さなきゃ勝ってた

245 :
ぶっちゃけそんなに強くねえ

246 :
ブックオフ行ったら「コロッケ!」3巻までしか置いてなかった・・・
前は最終巻まで置いてあったんだけどな・・・

247 :
記憶を失ったフリをしていたフォンドヴォーの心の声
(そうだ、ふるえろ!あがけ!!これがおまえの最期だー!!)
パンコに変装したバーグの心の声
(ほう…これは驚いた こんなところに生きてるバンクがいるとは!!)
あの師弟はどこかおかしい

248 :
>>247
なんかの病気
連載中はコロコロスレで「フォンド病」とか言われてたわ、それ
懐かしくなってGBA4の「バンクの森の守護神」を引っ張り出してきちゃったよ
今やっても十分プレイできる内容だわ。ストーリーもすごく練られてるし
やってて思ったのはクイズモードが鬼過ぎる点w
「6月の誕生石、ひとつは真珠、ではもうひとつは?」
「食べ物のコロッケの名前の由来は何でしょう?」
「光の三原色、赤・緑・もう一色は?」
「ビッグベンがある国はどこ?」
「なぞなぞです。乗るときは下りて降りるときは上る乗り物ってなーんだ?」
ちなみに、問題にも解答(四択問題)にもふりがな一切なし
当時の子供は涙目だったんだろうなぁ…

249 :
「コロッケ!」ってもう絶版だから入手困難になってきてるな・・・
連載してた頃はつまんねーって思ってスルーして買わなかったんだよな・・・
今は後悔してる・・・

250 :
>>248
ガチすぎ吹いた
最後の答えわからないw

251 :
ガリレオも絶版・・・

252 :
パーフェクトリバースに対して足しばると言う対策を思いつかず
三日三晩一方的にボコられ続けたバーグは雑魚w

253 :
>>214それは無いわ
シシカバブーの強みは高速低空尻尾とダッシュ攻撃でじわじわ稼いで起き攻めスレイザドラゴンだろ
基本能力が最強だから通常攻撃でゴリ押ししてもある程度通用するしどう考えても最強クラス
こんなゲームの通信対戦一年もしたんだ 間違いは無い

254 :
>>250
上から順番に
ムーンストーン
イタリア(だったっけ?)のクロケットという地名

ロンドン
地下鉄
コナミが本気出した瞬間だと思った
未だに30問以上の全問正解は果たした事がない

255 :
>>249
古本屋だと最初の数巻は見つかるんだけどね
コロッケ!に限らずコロコロ漫画は
最終巻近くを見つけるのが大変なんだよな
何故か公式ファンブックはAmazonで全巻まだあるけど

256 :
バーグアンチなんているのか
アンチする意味すらない作品だと思うが
もちろん俺はコロッケ!大好きだが

257 :
アンチって程でもないだろ

258 :
僕は死なないんだ パーフェクトリバース

259 :
>>248
GBAは2が至高

260 :
>>259
どの辺が至高なの?操作性?

261 :
操作キャラチョイス DS>>>G>>>禁貨BOX>>>2=3>夢のBS>4≧バン危機
必殺技 4>>>>>2>>>3>>>G>DS>禁貨BOX>>>バン危機>夢のBS
バトル 4≧2>>3>>バン危機>>DS>>禁貨BOX>>>>>>>>G>夢のBS
ストーリー(ボリューム含む) 2>>>DS≧G>>バン危機>4>禁貨BOX>夢のBS>>>3
BGM バン危機=2=3>DS>>禁貨BOX≧夢のBS>>>>>>4>G
 

262 :
そうかなぁ?
DSは確かにキャラ数多かったしシステムまわりも便利だったけど
ズッキーニっていう鬱野郎が好きになれなかった
コロッケも便利な戦闘ユニットなモブの1人みたいになっちゃったし
少なくとも主役とは言いがたい扱いだった
ところで261はゲーム全部クリア済みでの評価だよね?
単純に「完全制覇すげえ」と思ってしまいました
できればその順位の詳しい理由も欲しいなぁ
「すべてが糞」みたいな消防でも書けるようなテキトーなものではなく、ね
でも「操作キャラチョイス」は過去作完全不利な項目でしょw
ビシソワーズ兄弟とかBB7とかの差的な意味でも、容量的な意味でも
2とか3とかまだ原作でこいつら出てきてなかったんだから
オールスターなDSが圧倒的優位になるに決まってるじゃない

263 :
確かに解説は欲しいかも
未プレイのやつとか参考にしたいし
他の人も意見あれば書いてよ
見たいわ

264 :
書いてみたよー。バン危機は未プレイだから省略
項目は261のをテンプレにもらったけど、BGMはプレイ中特に重要視してなかったので省略
必殺技や操作キャラチョイスは末期の作品が圧倒的優位になるのが目に見えているので省略
長くなったから複数に分けるよー

265 :
オリキャラ(GBA1は省略)
1.G ハムかわいい。バーグとタロの過去の姿に歓喜。キンダック3兄弟もそれぞれ凄く魅力的に描かれていた
2.3 プラムかわいい。ゴーヤのキャラ(ヤーさん悪魔)が斬新だった
3.4 キャビアかっこいい。マスタードはまぁ…その、何だ、この作品らしいキャラだとは思うよ…
4.2 ラスボスの正体は衝撃だったが…その他特に印象には残らなかったかな
5.PS 超究極体AもBも、どっちも超キモイ! やらないか形態のBは強さ的にもどーにかならんかったか?
6.DS ズッキーニは…マジ帰ってくれ。他のやつもテンプレ的悪党って感じで魅力を感じなかった

266 :
バトル
1.4 カメラワークもバランスもスピード感もよかった。ダブルバトル初採用に歓喜
2.3 ポーとウスターの必殺技が強すぎる気がするけど、まぁいいや
3.2 三位だけど上位ふたつとはかなり差があるよ
4.DS 究極技合戦ですね、わかります
5.PS 自分がヘタクソなのが悪いんだけど、入力判定の甘いライジング系統に頼りっぱなしだった
6.G 2ライン制度とかもっさりしすぎだろ…。ヤキソバ(失笑)
7.1 苦痛レベル。作だから仕方ないけど

267 :
ストーリー
1.G ボリューム的にも大満足。惜しむべきは2周目が無かったところ
2.4 マスタードの設定にちょっと強引さが感じられるけど、バーグの過去話が知れて満足
3.PS 「もしもBSでコロッケ以外が優勝したら…」の別キャラ主人公のアナザーストーリー大好物です
4.1 PSと同様。しかしこっちのコロッケエンドは今見ると酷いなw仕方ないけど
5.DS キャラが多すぎて扱いきれず逆に持て余してる感がなぁ…あとオコゲの仲間加入条件微妙に悪くないか?
6.2 三色タワーあたりでタルくなって投げ出しそうになった。悪くは無いんだが…
7.3 深刻なボリューム不足

268 :
総合
1.G これでバトルモードさえ良ければ…欲を言えばおまけモードがあれば…
2.4 マルチエンドはいいと思う。でもクイズはコロッケ関係ないじゃん!
3.PS 第二回戦のカレーバトルは面白かったなぁ
4.DS システムまわりは快適でいいんだよ。だがズッキーニ、テメーは駄目だ。コロッケが脇役扱いなのも含めてな
5.2 総括すると「面白かった」、しかしもう一度やりたいとは思わない
6.3 修行モードとかマジ作業で苦痛なんですが…
7.1 ん?これってDSのWスロット用グッズでしょ?
以上です
「本文が長すぎます」に引っかかって分割ごめんね

269 :
ごめん追記させて
操作性
1.DS 快適です。欲を言えばメッセージスキップ機能があればパーフェクトでした
2.4 ターン制の導入は良かった。2Pキャラの補助効果もそのキャラらしさを感じたし
3.G ちょっと画面がゴチャゴチャしすぎてるのとMAP内の移動マス目が見づらいのが…
4.3 悪くはない。でも良いとも言い切れない
5.PS レスポンスは若干悪い。ロード時間にイライラ
6.2 歩く速度が遅い。走っても遅い。バンカーランク上げもめんどい
7.1 フォローの言葉も無い
書く前から予想はしていたけど
やっぱり初期の作品は低評価になってしまったなぁ…
これで本当に最後です
長文&レス大量消費すみませんでした

270 :
>>262
俺はゲーム版やったことないから参考になる
あと読んでて楽しいw Gやりたくなった
他にも人がいるなら書いてほしい。読みたい
でもズッキーニとやらはそんなに賛否両論なキャラなのか
もし誰かいたら手間じゃなければ詳しい人詳細希望

271 :
>>270
ズッキーニは俺も嫌
・暗い
・周りに流されっぱなし
・自暴自棄になって単独行動イベント発生→ピンチ
 ズッキーニ単独でBB7全員を撃破しなければストーリー進まない
・「天空人の野望を阻止してやる!」と宣言するも次の話であっさり天空人側に寝返る
・裏切りイベントあり
・最終戦 離脱時のままのレベルで戻ってくる
・重要キャラなので当然やられたらゲームオーバー
 上記の通り低レベルで強制参戦なのでお荷物
・再会時迷惑かけて世話になった地上人を罵倒
・作中での扱いは始終悲劇のヒーロー、仲間たちからも総マンセー状態
天空人といや、最終話で助けられた生き残りが2人居たはずだけど
こいつばかりにスポット当てられてたせい(かは知らんけど)エンディングでも放置だったなw

272 :
じゃ簡潔に理由書いてみる
操作キャラについては基本新作有利のハズだけど、味方のメインキャラとオリキャラとじーさんと脂身しかいない4はどうかと思う
必殺技に至っては原作の技が究極技の4がバランス良かった DSとか水増ししすぎ&究極技強すぎ
バトルは空中コンボがカッコいい4が最高 2や3も良いけど3はガードするだけでTG溜まる謎仕様が残念
ストーリーは完全に主観になるので省略 ただバン危機は良くも悪くもコロッケの世界観には遠い気がした(フルボイスは嬉しかったけど) あと3は短すぎ 30分で終わる
BGMは4とGがダントツに低い だって戦闘曲2曲しかないんだもん

273 :
>>244
アニメの1話の動画上がってたから見たらバーグは黒マントと互角だった
強さ設定ミスったな、最初だから仕方ないが

274 :
>>272

4は確かにキャラ少ないよな
じーさんとか意味不明だし、救済策無いから最後の???が埋まらず
ただでさえ少ないキャラ数を余計に減らしてるんだもの

275 :
>>273原作ではバーグは究極体相手に三日三晩耐え抜いて、黒マント相手にさあ反撃!って時にコロッケが顔出したから死んだ

276 :
ん? アニメと原作ではバーグvsアンチョビは違うのか?

277 :
Gだけやたらめったらクオリティ高くてビビった記憶がある
キャラ倍以上居るし一人一人の技やドットも倍増してるし
個人的に4は3までの専用キャラテーマが収録されなくなったのも微妙だった

278 :
>>277
しかし個人的にGは戦闘が一番微妙だ
相手のダッシュしてるスキを狙わないと必殺技が当たらんし
何で戦闘方法を変えたのかが分からん
ストーリーやOPはトップクラスに良いから勿体無く感じた

279 :
2はやっぱオリジナルキャラがいいんだよ
シシカバブーとかバジルカッコいいしな
シシカバブーは集団でやられてボロボロになったせいでパパイヤにやられたけど全盛期の力なら恐らく歴代最強だろうな

280 :
ゲームの話いろいろ聞けて楽しいなこの流れ

281 :
俺はオリキャラはGが一番いいと思うぜー
ハムが最初コロッケの子孫にしては頼りねーヤツだなー
と思っていたのが
話が進むにつれてたくましく成長していく感じが好きだぜー
個人的に最後に覚える技がウードンなのもポイント高いわ
(実際、対戦で使えるキャラかどうかは別として)
敵キャラのキンダック3兄弟も戦っていくうちに
悩んだり「本当にこれでいいのか」と葛藤していくのが良いわー

282 :
オリキャラじゃないけど
Gはフォンドヴォーがハンバーグー使えるのが嬉しかった
「ああ、コイツもバーグの弟子だもんな」っていうの
改めて思ったから
なんでDSでリストラされたし

283 :
俺もオリキャラじゃないけどGは子供バーグも若い頃のタロも好きだぜ
どっちもいい味出してて見せ場もカッコかっこよかったしな

284 :
DSってそこまで言うほど評価高くないんだな
最新作なのに

285 :
悪くは無いけど無難
つかGが良すぎた(バトル以外)
唯一のGの欠点のバトルシステムが改善されてるかと思えば
TGためて究極技ぶっぱしてればOKというこれまた微妙な出来だった
キャラクターが多いのは良いが水増し感が半端なかった
「正直このエピソいらねーだろ」というのが全体の30%くらいを占める
あとよく言われてるが、バーグがいないのとズッキーニが賛否両論(>>271
コロット(苦笑)
最後に第1話のチュートリアルスキップさせろや

286 :
自分もDSは1番評価高い感じだったから意外だ
何を求めてるかで評価変わるんだろうな

287 :
DSは究極技が殆ど回避不能のオリジナル技なのが萎えた
ギュードン(笑)トリックキヤノン(笑)

288 :
>>287
究極技で最高と言ったら4のウードンと王国セイバーだな
ウードンは本当に消えて目の前に現れしかもガード不能と
完全に再現されてたし
王国セイバーは一瞬で2段斬り込む感じがかっこ良かった
その分Gでガッカリしたけど…
DSもだけど4の技のかっこ良さはどこ行ったんだよ!

289 :
4のウードンはたまに消えないときがあるのがまた。
G以降は王国セイバーもだけど思いっきり弱体化しちゃったよな…
>>285
>「正直このエピソいらねーだろ」
DSは冗談抜きでグルテンの存在意義が分からない
そんなヤツ入れるくらいならバーグ入れろよ

290 :
バーグが弱いんじゃなくてアンチョビが強すぎるんだよ・・・
父の敵で途中から仲間、この手のキャラは1話からの登場でも弱体化しない
一番初めに会った敵がラスボスor最後まで一番頼れる奴はよいあるパターン
設定ミスではない。まして主役も味方も最後まで糞強い展開の漫画だ
これで弱いわけが無いよ。コロッケで俺TUEEE主人公やったせいで
負けっぱなしのガリレオが読んでてイライラしてしょうがなかった

291 :
>>252
おとなになると
柔軟な発想ってのは
失われるもんなんだよ
悲しいけど

292 :
>>286
結局はそうなんだろうね>何を求めてるかで〜
見た感じ>>261はバトルや対戦環境を
たくさん書いてくれた>>262はキャラやストーリーを重視していたんだろう
バトル環境を重視してる人は、何回も言われてるけど
究極技を出しておけばとりあえず勝てるという状況を快く思わないだろうし
ストーリー重視してる人は、キャラを好きになることが出来なければ
自然と評価も下がってしまう
だってそのキャラが中心になって話が進むんだから
たたき台を書いてくれた261と262の二人の中で
DSが微妙な順位なのも、つまりはそういうことなんでしょう

293 :
音楽まで評価に入ってるのは驚いた
ゲームの音楽ってあんま気にしたこと無いわ…

294 :
ズッキーニ嫌われすぎワロタ

295 :
どんだけ糞キャラなのかとDSやりたくなってきたわw

296 :
>>294&295
裏切りイベントがあるのがな…
過去レスでも指摘されてる通り演出も中々マズイ
パーティ離脱期間も1、2話程度の短い間じゃなく最終話まで居ないし
そういうのが嫌いなプレイヤーからはとこっっっとん嫌われるキャラだと思う
俺の記録、レベルもコロッケやリゾットは40超えてて、テトでさえ38くらいだったのに
今更20そこらで帰ってこられても困る。しかも強制参加だし
逃げに徹しさせないと殺られてゲームオーバーw
離脱期間中は(ファーストプレイに限り)トーナメントモードでレベルUPもできないからなあ

297 :
>>295
期待してるところ悪いがドロップ程じゃないぞ

298 :
この作品、意外とキャラ叩かれまくってんのな
まんが→テト
アニメ→ドロップ
ゲーム→ズッキーニ ←New!

299 :
キャラ叩きくらいしか無いって逆にすごいな

300 :
この四天王(アニメはキャンディも含めて4人)がぶっちぎりで糞なせいで他の優良ポイントが日陰にいってしまっているのさ
コロッケ!という作品にはいいところも沢山あるんだよ。ただこの糞四天王が全部持っていってしまっているんだよ

301 :
正直ズッキーニが叩かれるのは今回始めて見たわ
ゲームやったけど真面目なキャラだなという印象だったが
やり直して確認したいが会話スキップ出来ないのが辛い

302 :
ごめんごめん
「叩かれてるのはキャラくらいしか無くてすごいな」って意味だったんだ
この作品愛されてるよな

303 :
>>302
ごめん自分は>>299で、>>300宛てね

304 :
>>301
お前最終章大丈夫だったの?苦労しなかった?

305 :
Aルートではカラスミに「野望を阻止してやる!」と断言して
「その言葉に偽りは無いな?!」「無い!」の熱いやり取りをして
「お前らを信じてやる」とカラスミを納得させて撤退させたのに
次の話で「お前らとは歩む道が違うようだ」で天空人側に寝返り
Bルートでは自暴自棄を起こして単独行動
結果BB7に囲まれて1vs7、負ければゲームオーバーの初見殺し
単独行動の理由も「リゾットたちは地上人だから(みんなと離れた)」
これって仲間を信用してないってことじゃん
最終戦前で会ったときに師匠のパエリアと親友のリゾットを巻き込んで罵倒三昧
「疑心暗鬼に駆られた地上人にはうんざりだ」
疑心暗鬼なのはお前の方だろうと
そのときはまだエスカルゴに洗脳の催眠術は使われていなかった
離脱時のレベルのままで強制参加の最終戦、邪魔以外の何者でもない
始終コロッケたちから総マンセー
本気で死んでくれ

306 :
>>302
コロコロ連載時はストーリーや設定とかも叩かれまくってたよ
gdgdとか既存設定の捻じ曲げとか、なんやかんやと
特に禁貨ゴーグル編(裏バンカーサバイバル)は酷かった

307 :
>>302
アニメ版はボッコボコですぜ、旦那

308 :
さっきからズッキーニ叩いてるのは同一人物か?

309 :
>>262書いた者だけど、他のレス(305とか271とか)は書いてないよ
正直、ズッキーニ嫌いな人はあまり見たこと無かったから
262を書いた時怒られるかもって思ってたんだ
なんだ結構嫌いな人多かったのね

310 :
こんだけ叩かれてるDSに
もしもドロップが出演してたら
どうなるのっと

311 :
          \           キャンディ自身も    ./おい…  あたしはコロッケのマネージャー   謝罪も
ドロップのせいで  \        ∧_∧ ∩ 可愛くない /. ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧ 反省もなしかよ
 アニメ不評だってw .\      ( ・∀・)ノ__ ____  /  ( ;・∀・)    (  ´Д`)     (・∀・;)
          ∧ ∧  .\    (入   ⌒\つ /|  /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_  .\   .ヾヽ /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く    //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   /      (__) (_)  (_.)(_)   (_) (__)
   /∧_∧マジですか?  \    ∧∧∧∧ /      『泥棒女・ドロップ』
  / ( ;´∀` )_/       \ <   D > 仲間の禁貨を奪い、既存キャラの出番を奪い
 || ̄(     つ ||/         \<ド  Q >さらには姉の婚約者をも奪おうとしているアニメ版『ヒロイン』
 || (_○___)  ||           < ロ  N >自分に都合の悪い事は言わない姿勢は悪徳業者を想像させる。
――――――――――――――― .< ッ 女>――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ バカの一つ覚え<プ   >     ∧_∧   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (  ´∀`)気持ち悪い!  ∨∨∨協\  ( ´∀`)  (・∀・ )< ドロップってウザくねぇ?
    _____(つ_ と)__         ./     調\ (    )__(    ) \_______
 . / \        __レインボーパール /   ∧_∧性 \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\__.ギャラクシア! /γ(⌒)・∀・) ナ \   ;) (     ;)     /┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ  ノ   シ  \    ̄ ̄ \)_/  |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \ ̄ ̄ ̄ ̄\   !   \↑厨&アニメスタッフ

312 :
ドロップ叩きは様式美みたいなもん?

313 :
2の中ボス戦のBGMカッコいいな

314 :
様式美っつーか、アニメ放送時に奴(ドロップ)の仲間の事を仲間とも思っていない言動などによる叩き意見は散々出尽くした
>>311のAAもそのときに作られたもの。アニメスレの過去ログ漁れば出てくるはず
奴の評価(子供・大友含む)はシャーベットとウインナーがゲームに出てるのに、アニメ1話からいるコイツが出てないことで全てを物語っている

315 :
コロッケ!のドロップ、ベイブレードのヒロミ、デュエマの紗雪
思えばこの頃にコロコロのオリキャラ女は地雷というイメージが確立したんだよな

316 :
>>272,274
俺はメインキャラ以外は全部オリキャラにした4は英断だったと思ったけどな。
2も3も「さあ悪の親玉の登場だ!」ってときにアンチョビが一枚噛んでて
「まーーーーーーたお前かよ」ってなって悪い意味でマンネリ気味だったからな。
じーさんの件は完全同意。出現パスくらい用意しとけっての。

317 :
そういえばDS発売前のときのこと
まだ登場キャラ原作レギュラー以外が未確定だったとき
残り枠の話題で、Gでシャーベットが出てきちゃったもんだから
DSではまさかドロップ?!と祭りになったことがあったよな〜
そのときの意見も「ドロップだけは勘弁してくれ」なものばっかりだったな〜
いや〜懐かしいわ〜

318 :
ゲームの話題の時って大抵1と3は空気だな
1は最初に出たやつだから仕方ないが

319 :
>>315
ゾイドジェネシスのミィ(糞)も忘れんな
冒険ファンタジー物に1話から登場、主役の見せ場強奪、口汚い生意気
案外共通点多いのな。ドロップとミィじゃどっちが糞だろうな

320 :
ストーリーにはメインキャラのみ登場でも良いけど、対戦ではやっぱ敵キャラも使いたいな
でもキャラが多いGやDSは対戦モードが糞っていう

321 :
>>315
デュエマの紗雪は良くも悪くも空気だった印象
>>318
俺は3が一番好きだぜ
ゴーヤやプラムが良いキャラしてるし、何より操作が快適
4ではダッシュ攻撃廃止とジャンプ攻撃が変わったからやりずらかった

322 :
>>318
ごめんね。意図的に空気にしようと思ってやったわけじゃないんだ。
上の方で3のバトルはガードしててもTGたまる仕様について批判されていたけど
へたくそな俺にはむしろありがたかった。
修行モードで、アブラミーとかプラムみたいな操作にクセがあるやつは必殺技でごり押しできたし。
それでも苦労はしたけどねw

323 :
1は作だから許されてるけど
今やると本当に苦痛レベルだよ
完全版なるPSが出てるからやるならそっちかな
一部、ネタが分からないって点を除けば断然PS
(きけんなカレーの正体とか、あやしい野菜とか)
ウスターエンドが大好き
本当にゲームスタッフさんはいい仕事をしてくださった

324 :
3は真面目にストーリー短すぎだろ…
2周目込みでプレイ時間30分も経ってなかったぜ…

325 :
×あやしい野菜
○なぞの野菜
だったw
ごめんごめん
PSのカレーバトル楽しかったよ
シーフードカレーをはじめて発見したときは凄く嬉しかったなぁ〜…

326 :
2はシシカバブー パパイヤと最強クラスがいるから許せるが1はな・・・
結局パパイヤとシシカバブーってシシカバブーの方が圧倒的に強いんかね?

327 :
DSはGに比べて攻撃減り過ぎで萎えた 
はっきり言って必殺技除けば1から4よりキャラの動きが単調
必殺技もどう使っても使い様が無いのばかりでアホかと
今までと違って繋がらない当たらない 究極の確定意外当たらない
通常攻撃も過去作と違って特徴や弱点が無くてどれ使っても仕様感覚が合わらない
結果今までにないほど戦い方が単調になる
そして雑魚の種類が4並に酷い ビシソワ隠しで出るけどだから何ってレベルの微妙さ

328 :
>>324
流石にそれは短すぎと言うか会話飛ばしすぎだろw
一週目で行き方知ってれば2週目で可能な時間ではあるが

329 :
クリアまでの難易度的にはどういう順番?
最近のレス見てると3が1番ラクぽいけど

330 :
>>329
難易度という意味では特に難しいのは無いかな
3がラクなのは迷う所が殆ど無くボリュームが短いため、一応2週目あるけど
敵の難易度と言えば2のボス戦と4の最終マスタード戦
マップ的には2のタワーに入る前とタワーが辛かった
2の時は公式ガイドブックが出てなかったしね

331 :
シシカバブー人気だな〜…
正体は百歳超えの婦女誘拐ジジイなのに…

332 :
2のタワーは本気でダルかったわ〜
マップが複雑って意味ではなくエンカウント的な意味で
倒しても倒しても沸いてきやがる
そのくせ経験値はスズメの涙程度しかないし

333 :
シシカバブーを熱烈支持してる奴は全部同一人物だと思われ
ところでシシカバブー最強って主張してる奴
3のゴーヤとか4のマスタードとかはどういう評価だ?

334 :
>>326
ラスボスの件はしょーがねーだろ…
原作本1〜4巻のバンカーサバイバル濃縮版なんだから
アナザーストーリーと割り切れば楽しいぞ
PS版はな

335 :
youtubeのコロッケ!の動画ほとんど消されちゃったね・・・
2009年はよく見させて楽しませてもらってたのに・・・

336 :
元々違法なんだし…

337 :
禁カブトのところのグルテン死亡シーン、よくコロコロに載せられたな
白目むいてて、流血しまくり血だまりができてる
コロコロでは流血表現はギャグシーン(じーさんの鼻血とか)以外では極力禁止の方向のはず
赤きエンザってバトル漫画描いてた作者が単行本で
「頼むから血はやめてくれ」って編集者からストップかけられたって愚痴ってたのに

338 :
漫画は違和感無い程度には流血してたよな
アニメじゃ傷自体めったにできないけどww

339 :
DSは発売したばかりの頃は「うおースゲー!」と高評価だったが
時間が経つにつれて段々メッキがはがれ粗が目立ったって印象

340 :
DSはコロット(笑)とか究極技(笑)もそうだけど
雑魚バンカーのセリフ棒読みっぷりもどうにかならなかったの?
うりゃー(棒)くらえー(棒)つつ、強い(棒)
素人の一般公募でもしたのか?

341 :
>>337-338
その割にはバーグ死亡シーン(デスライトニング貫通)は
傷ひとつ負わず、血が一滴も流れていない不思議

342 :
>>333
ゴーヤさんは石像無ければコロッケ中最強だったよね

343 :
>>225のサイト、手が加えられてる?
なんか一部の文章(ゲームのページとか)が変わってる気がするんだけど…

344 :
>>343
誤字脱字や誤情報、リンクミス等を発見次第、随時修正しています。
>>237の書き込み以降、特に大きく手を加えたページは
「ゲームまとめ」のPS版(誤情報記載のため)、GBA4(リンクミス発見)
新規ページの作成は行っておりません。
需要があれば未編集の過去ログの整理(原作まとめのログのような感じ)
を検討しております。
需要があれば。

345 :
自分は>>343じゃないけど、
こんな時間に即レスが来るとは思わなかったのでびびったw
まとめ&修正乙です
>>344
需要ありますよ…!
連載してる時は2ch見てなかったんで
今まとめが見れて嬉しいです

346 :
>>344

ページの更新はお好きにしてください
ですが個人的に用語辞典の強化をお願いしたいです
ビシソワーずの項目がないから。意外と好きなんですおもしろくて

347 :
>>345-346
即レスは今まで修正作業をしていたからです。
了解しました。
ページを新規作成したときは
TOPページに更新履歴を記載しておきますので
お暇なときにでも覗いてみてください。
名無しに戻ります。
個人レス失礼しました。

348 :
乙だが一個質問
用語辞典のキャベツ必殺技のパセリ進化ってなんかのコピペ?
サーディンは吉野家ってのはわかったんだが。。。
あと項目はあんた一人で全部書いてんの?

349 :
キャベツ進化はピクミンだろ

350 :
キャベツが進化してどーすんのよw

351 :
>>348
349が代わりに答えてくれていますが
ストロベリー・フラワーという歌手が歌っていた「愛のうた」の替え歌です。
ピクミンというゲームのCMソングとして当時話題になっていました。
サーディンはその通り吉野家コピペです。
ご厚意からいただいた情報のメールや、各スレから引用した場合は
その都度どこかにそのことを記載しています。
なので用語辞典は…お察しください。
なんかすみません色々と。

352 :
また今回、このスレの>>185辺りから>>342までの
ゲーム祭りのログを転載・編集し、まとめさせていただきました。
「この書き込みは転載しないでくれ」等の問題がありましたらご一報ください。

353 :
再更新とか嬉しいわ またコロッケ再開すれば良いのにな
コロッケジュニアとかで

354 :
>>353
ハムですねわかります

355 :
ハムの存在はなあ・・・
孫の代まで続いてるのはコロッケが死ななかったからって事だろ?
コロッケがどんなピンチになっても「どうせ死なないんだろハム居るんだし」
って見え見えになってストーリーに全く緊張感持てなかった
まあ俺TUEEE主人公に最初から緊張感は無かったけどな

356 :
>>352乙です
ハムは他でもない原作者の手によって悪いように性格改変されたという珍しいキャラだったな

357 :
>>356
確かにゲームの性格のが良いが
一話完結にしなきゃいけないから仕方ないような気もする
ゲームと漫画の性格の違いといや
DSの効果でブーケの性格は大人しめだと思ってたな
実際はSっぽいキャラだったがw

358 :
え、ハムって性格改悪されてんのか…
ゲームのハム大好きなだけにショックだ…
DS版でも、真っ先にWスロットして出現させて
レベルもハムだけカンストさせたりしてさあ…
ショックだ…

359 :
ハムといえば、子孫ネタで鉄板の
コロッケピンチ!→関係ないはずのハムまで何故かピンチ!→仲間「どういうことなの…」
が無かったよな珍しく

360 :
>>359
「コロッケが死にそうになったらハムの体が消えそうになる」とかそういうやつ?

361 :
そう、それ。そういうやつ

362 :
あーーーマジでコロッケ復活してくれーーーー
ビシソワーズ騒動から最終回のあの場面まで一年間の空白がある
ジャンプの遊戯王もエジプトに行くまでの空白の一年間を描いた
遊戯王Rなる番外編が連載されてたんだ
コロッケだってやってもいいじゃんかーーーーーー

363 :
あーーーマジでコロッケ復活してくれーーーー
Gでハムというコロッケの子孫が登場している
ジャンプのみどりのマキバオーもその子孫が主役の
たいようのマキバオーなるスピンオフが連載されてるんだ
コロッケだってやってもいいじゃんかーーーーーー

364 :
でもハムって主人公としてはどうなんだろうなあ…
ハム自体はかなり好きなキャラだけど

365 :
アンチョビがバーグと戦ってから成長していないのはなぜ?

366 :
あいつらって何歳だっけ 寿命とか超越してるんだろうけど
と言うかどうやればあんな進化を遂げられるやら 生まれる前からもしかして

367 :
あーーーマジでコロッケ復活してくれーーーー
バーグの願い事などの伏線が放置されたまま最終回を迎えてしまった
ジャンプの忍空もいろいろ放置されたまま一旦連載が終了したが
SECOND STAGE 干支忍編なる続編が連載されてるんだ
コロッケだってやってもいいじゃんかーーーーーー

368 :
フォアグラ・カラスミ・アンチョビ
3人とも体質がバラバラだからなぁ
母親が凄い人だったのかも

369 :
まとめ読んでて思った
ゲームの話題の時に空気になるのは
1でも3でもなく、バン危機だったんだと…

370 :
>>359
そりゃコロッケが窮地に陥らないキャラだから仕方ない
コロッケ応援するより奮戦するも力及ばず負けていく敵に感情移入してまうわ
頼むからコロッケ少しは負けてくれ・・・

371 :
負けたら黒マントが世界征服
負けたら王国滅亡
負けたら壁に取り込まれる
負けたら世界崩壊
負けられません!><

372 :
カードゲームまで売られていたんだなこの作品…
全然流行らなかったみたいだけど
プラムとかハムのカード欲しかったお…

373 :
>>372
原作絵だからファンアイテムとして買ってたな<カード
バトルは一度もやった事ないがw
食玩でもいいからまともなフィギュアが欲しかった
クネクネフィギュアだけが唯一のフィギュアになるとは思って無かったわ…

374 :
ガリレオは劣化コロッケ!だったなあ・・・
ギャグが寒かったのは致命的

375 :
>>373
クネクネフィギュアはファンブックで見て笑った
あれを売ってたことが信じられん

376 :
http://lyze.jp/angel7/

377 :
くねくねフィギュアはガチャガチャ商品だから許してやれよw
あとプラムやハムのカードは無いぞ
カード化したのは4まで
サーロインやゴーヤのカードはあるけど、なぜかプラムのカードは無し
…なんでだろうね

378 :
コロッケ!のアニメでは岩のカテと火のスムージーが好きでした

379 :
アニメは残念な出来に改変される原作の話より
アニオリのが面白いという珍しい作品だったね

380 :
このスレ内で、ゲーム版GBA4のじーさんを
持っている方はいらっしゃいますでしょうか?
じーさんの脱力技「おもらし」
発動時に何て言っているのか
イマイチよく聞き取れません…
「ワ、ワシは… ○○なんじゃ〜!」
↑の、○○の部分がわかりません
あ〜くそぅモヤモヤする…

381 :
>>379
アニオリはウスターとプリンプリンが腹黒化されてつるんでたり
3編でゴーヤを倒す為にバン王を使うという禁じ手を使ったり
面白くなかったと思うのだが
ウィンナーやシャーベットが良キャラだったのは評価する

382 :
>ウィンナーやシャーベットが良キャラ
その代わりドロップという超大型地雷な糞キャラも生み出されてしまったがな

383 :
コロッケが俺tueeeeeeee!!だからバトルシーンに緊張感がないとか主張してる奴はガリレオでも読んでろよ…

384 :
http://www19.atwiki.jp/cyan-mizuki/
ググって見つけたけどコロッケのwikiまであるんだな…
更新履歴の日付も最近だしファンが未だにいる作品って感じがして嬉しい

385 :
>>384
まだ好きでいる他のファンがいるのは嬉しいけど、何そこ
声優のページはwikipediaからのコピペだし、キャラクター紹介のページは↓と文章一緒じゃん
http://wapedia.mobi/ja/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B1!
酷似ってレベルじゃない、丸写し

386 :
コピペするくらいなら直リン張っとけよw

387 :
wikiって誰でも編集できるものだから、中にはそういうこと(コピペ)をする人がいるのも仕方のないことなんだよ
悲しいけど

388 :
ああいうのはサイト別に書いてある事が違うから面白いのに、他のサイトの文章写されてもガッカリするだけなんだけどな…
>>225からもパクられないように祈る
>>225ってどっかからパクってないよね?

389 :
なんやこの流れ…
一般wiki晒し?

390 :
>>388
> …>>225ってどっかからパクってないよね?
失礼すぎるだろ…

391 :
>>388
パクってませんよ!
メール転載や各スレッドから引用した場合は
必ずそのページのどこかに(文末とか文頭とか)に記載していますし
掲示板からの引用は、引用元のスレッドとレス番号を記載しています。
メール転載に関しては送り主さんから許可を得ておりますし
レス引用に関しては連絡をいただければ随時対応いたします。
転載しました等のことが、どこにも書かれていなければ私自身が書いてます。
(用語辞典とか、アニメまとめの文章とか、原作まとめの一部とか)
ゲームまとめの情報も引用・転載以外は全て独自で調べたものです。
決して他サイト等からパクっていません。

392 :
>>389
コピペしてる奴も大概だが、ここで語ることじゃねぇよな…

393 :
アニメはOLMじゃなけりゃなぁ
イナズマもそうだがあそこは必殺技を全部バンク化して手抜きするし
バトルも全然動かないし酷いもんだ
バトル以外では結構好きなのもあるんだけどね
オリジナルの競技・ダンジョンとか

394 :
>>392
なんで?文章完全に一致でパクリ確定じゃん

395 :
だからー…
パクリ完全一致だとしても俺ら第三者がわーわー言うもんじゃねーの
こういう用件は当事者同士で解決しろ。2ちゃんに持ってくんな

396 :
コピペするくらいならこの用語はここのサイトを参考にどうぞみたいな直リン張っとけば良いのに

397 :
つか直リン張っとけって同じ考えの人が居たwwwwwwwwwwww
ガチ盗作サイトが晒されたらもしかしてアンタも盗作…?とか
225とばっちりwwwwwwwwwwwwwwwww吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww

398 :
もういい加減にしろよ

399 :
結論は>>392で出てるのにいつまでやってんだお前ら
あと>>388>>225に謝っとけよ

400 :
担当「新連載はコロッケ!連載時の反省を踏まえた上で練りましょう」
作者「せやな」
コロッケから俺TUEEEE成分を抜いたのがガリレオ
テトからお荷物・人質要員を無くしバトルヒロインに仕上げたのがシャガール
常に寝ていて出番が少ないと嘆かれたT-ボーンから爆睡成分を無くしたのがオキタ
大友に大人気のウスター、子供に人気のプリンプリン、そんな二人を融合させたのがツナヨシ
リゾットからデレ成分を抜いたのがゴーギャン
XOから小物臭さを無くしたのがマグリッド
ヤマザキのきさきの2Pカラーなキリコ
こうして生まれたのが僕はガリレオ
しかし結果はご覧の有様だよ!

401 :
俺、ツナヨシからウスター成分は感じ取れんかったんだが…
まんまプリンプリンの焼き直しとしか
どの辺がウスターなんか教えてくれ

402 :
コロッケのAA無かったから作ってみた。
でも行が多すぎて投稿できなかったんでうpろだに。
初AA制作です・・・・
http://dl3.getuploader.com/g/4de520ec-f8a0-4f77-ade3-3879b63022d0/3%7Cakaiup/1214/temp.htm

403 :
うおっ!すげえ!!
これが初とかウソつくなよw

404 :
>>402
乙!

405 :
                           ,、   ,r-──---,,__
                         /;;;\/         ~ヽ,
                       , /;;;;;;;;;;;/    /     ,   ~ヽ
                       |;;レ;;;;;;;;;;;;;|    /    /     \
                     ,, l'''''';;;;;;;;;r'─--=i_   /     ,   i
     、─--=__           |;;|!'   ';;/      ̄ヽ/    /    |
 _,,,=--';  '';;;;;;\          |;,,,,,;;;   |      ,,_)   /     !
 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;,  '';;;;;;;;;ヽ,     _  i;;;;;;;;;;;,,,,,,i   -=__,/'--_/   / |
 _\;;;;;;'''''  ,,,;;;;;;;;;;;;;=-─'''' ̄   ̄~==-;;;;;;;;ゝ       /   '-,,_/ /
 ヽ;;;;;;;'''  ,,,;;;;;;;;;;;;/ (×)   O    o ̄べ'''ソr・、           /
   \,,  ''';;;;;;;;;;/o  ___-===〒,====、 、   ヽ|   ̄・-、       /
   ゞ;;''' ,,,,,;;;;;/ ,. =--;;;;;;;/ //,.--、  ! i ,'⌒ヽ|     ~~──┬'~
    \;;;;;;;;;;;レ,/、ゞ;;;;;;;;;;;i i/ i  _,._ヽ ! i !   |~'--=_      |
       ̄ ̄( (  / \|ヽ!    i___i |  ! i i  |     ~・─-┬'

406 :

         ! ! i i⌒i      ||ii||.i  i i i. l         |
          ! ! i ||ii||      |||||!,   i i ヽ|         !
          ! ! 、_||||! t-   ~ ̄ , /// ! i !         !
          / j.//  ̄      _,,/   ', V        /
         / i    (___,.r===~´ , ┤   ノl        /
         i !|iゝ,    ヽ, /`´  i  /ソ       /
          | |||||||!iiェ-,___V|    ノ/~i^i      /
         ! !|||||||||||||// ゞ===´ソ/ ヽヽ    /
         \\||||レ'/   /  ̄//   `==´リ
         回シ-─'´   /   ∂        |
            , -、   / //        ゝ

407 :

         ( ̄~| | ゝ-,-ゝ//__,,---─--=__>
         ( ̄ ;-'  | <三三V=========/
          ( ̄_)   ,!_/::://!(ニ)\\・、::::::::::::::::::i
          `・-'- ´/::://| ! |::::\ヽ ヽ\::::::::::::::V
             /:::::::::( | !/:::::::::::ヽ!. i  ):::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::~| |:::::ゝ:::::::::! .| ̄::::::::::::::::::::\
          く::::::::::::::::::::::::| |::::::::::ヽ::::::凵:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /\:::::::::::::::::凵:::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\

408 :

          /\:::::::::::::::::凵:::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /   \::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::::::::::::_/
        (     /ヽ、:::::/       \::::::::::::::,---'~~ヽ.,_
         \    / ' ̄~ヽ        TT~~ \     vヽ
          (`-- ´ /    ノ        //   ( t_    ) )
            ̄ ̄i     /      _ノノ    ヽ ~─-・´/ l
             /     /    r' ̄  ヾ       丁~~~   i
            /─-、 /     l     |       !      i
           |   /       ゝ,__,ノ        !_,,.---.,,_|
            ~ ̄                      \__/

409 :
なんでロダに上げたのにわざわざ投下し直したの?

410 :
>>400
コロッケ!ってそんな俺TUEEEじゃなくね?

411 :
序盤にリゾットに血まみれにされてからは敗北の連続です

412 :
>>402乙 コロッケのAA少ないから嬉しいな
>>410作中でコロッケが負けた、もしくは負けそうな所で中断されたバトルは
リゾット戦、黒マント戦、じゃんけんロボット戦、ピロシキ戦、レモネード戦
ルッコラ戦、スズキ戦
位か

413 :
連載当時の他作品に比べるとコロッケは殆ど無敵
不利なまま引き分け戦もさほど苦戦した描写がなく仲間も強い
同時期のDMやロックマンと比べてみろ。確実に主役としては強い方だろ

414 :
コロッケはキングダム以降カラスミ・レモネードといったボスクラスの相手との戦いを
リゾットに譲ってるからずばぬけて強くは見えないな
スズキも止め刺したのはレモネードだし
確かに負けてはいないけど無敵と言えるほど強くも描かれてないと思う

415 :
>>400
ガリレオはなぁ…
第三者を盾にして相手の必殺技をしのぐ、とか
非常に理不尽な理由で自動車を破壊したり、他人に暴力振るったりすんのが嫌
悪魔軍討伐の遠征のときも、一組の連中をだまして監禁
そいつらの代わりに自分たちが行くってのも、当時読んでて怒りを通り越して呆れたくらい
敵キャラならともかく味方、しかも主人公でこれはねーよ…
主人公にそんなダーティー要素イラナイです

416 :
サバ編のボスのアンチョビをかませにして出てきたカラスミを倒したのはリゾットだし
そのリゾットをかませにして出てきたBB7のボスを倒したのはアンチョビだからな

417 :
ゲーム版GBA4 じ〜さんの脱力技
何て言ってるのか聞き取れる人募集中…
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63949
聞き取れますか?

418 :
ガリレオはマジキチ

419 :
この人のサッカー漫画で小学生の女の子とデートする話か何かで
小学生の女の子のが見えたシーンでーした思い出

420 :
ヤマザキのきさきちゃんは
コミックス1巻でパンモロしてくれたよね

421 :
>>417は何なの?

422 :
>>421
じ〜さんの音声データ
何て言ってるのか分からないから助けてくれってことらしい
ちなみに俺も何て言ってるのかわからんかった

423 :
3と4はもう改造しないと隠し出せないんだよなw
ポケモンみたいに高が一枚絵程度ならまだしも
格闘ゲームで一キャラ丸丸使えないとか酷過ぎるだろw

424 :
3は一応救済あるだろ
GCと連動wという糞仕様だが

425 :
4のじーさんはじーさんも好きだから正直今でも欲しい
WHFの配信なんて地方民には遠くて行けねーよ
G以降はパスワードでも手に入るようにしたから良かった

426 :
WHF『限定』配信は
たとえ地方民じゃなくても行けない人は居ただろうしな…

427 :
地方民→言わずもがな
子供→保護者「ダメ」と言われればそれまで
大友→仕事などスケジュールの関係
     または「子供の祭典に俺みたいなオタが…」的な見栄
ニート→着ていく服がない
特定のファンにだけ優しいってのも考えモンだな

428 :
今思えば4の特典の0巻は時代を先取っていた気がする
内容は0巻と言うより4(ゲーム)だけど

429 :
0巻は唯一まともな初回限定特典だからなw

430 :
ワンピースの映画特典にもワンピース0巻があったな

431 :
この前単行本が見つからないって話題あったけど
小学館のBOOKSHOPなら結構残ってるぞ
15巻と14巻が無いのは残念だけど

432 :
>15巻と14巻が無い
最終巻がないって致命的っすよw

433 :
プリンプリンの覆面(笑)に
ハリボテ禁貨ゴーグル(笑)に
T-ボーンの骨ヌンチャク(笑)に
空き缶貯金箱(笑)
コミックス1巻に筆箱(爆笑)つける作品ですもんwwwwwwww

434 :
ttp://chokinbako.no-blog.jp/blog/images/2010/08/16/1007135.jpg
100均レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

435 :
コロッケ!の最終巻は一番クオリティ高いだけに人気
だからどこにもない

436 :
>>434
こ れ は ね ぇ わ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
初回限定?だっただなんて信じられんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

437 :
>>435
俺の近所の古市に5冊ほどおいてあったんだけど

438 :
>>429,433
マジレス悪いがDS初回限定のDSポーチは中々よかった

439 :
プリンプリン覆面は欲しいわw

440 :
過去ログ読み返していたら
「バーグの願い事はコロッケと同じく『メンチを生き返らせてくれ』じゃないかな?
ファンサイトではよく嫁さん(コロッケ母)関係とか、家族に関することと予想されていたけど
メンチだって立派な家族の一員だし
まだ2,3歳くらいの子供に「実は禁貨でいっぱいになったらメンチぶっ壊れるんだぜ」
なんて言ったらショック大きいだろうから「教えなーい☆」ってごまかしちゃうのも納得だろ。
バーグのことだからメンチ以外の貯金箱を使う気も無さそうだしな」
って書き込み見て震えた

441 :
その説はありだと思うが
バーグがわざわざバンカーやってメンチを一度壊れないようにしてからでも叶えたい願いが何だって話じゃ?

442 :
たぶん、バーグが生きてても本編のコロッケと同じく
困っている人の願いを代わりに叶えてあげるって展開になるんじゃねえのかと
なんかあの親子、バンカーは趣味でやってますって感じがすんだよな

443 :
以前投稿したAAをイラスト化して印刷後、写真立てみたいなの作って飾った。
http://niyaniya.info/pic/img/13050.jpg
プリントフィギュアとでも言おうか・・・なにげに満足ww

444 :
すげえ
クネクネよりよっぽど良いww

445 :
http://niyaniya.info/pic/img/13079.jpg
これって髪の毛?まゆ毛?

446 :
まゆげだとおもう

447 :
T-ボーンが好きだったけどもうT-ボーンが見れないと思うと・・・

448 :
おはスタで学級王ヤマザキ見てたらワタナベって犬が高校鉄拳伝タフのおとん(静虎)に見えてきた

449 :
キメルのYOYOでもネタはあるみたいだな

450 :
だってアイツまんまヤマザキじゃん

451 :
コロッケ!の単行本は今は絶版だからかなりレアになってるね・・・

452 :
遅レスだけど…
>>298
ズッキーニはこのスレで理由は散々既出だし
ドロップもたまに現行のコロコロスレでアニメの話題のときに叩かれてるけど
テトって嫌われてたの?何やらかした?
正直男児って女キャラは興味ないから居てもスルーの対象にされてると思ったんだけど

453 :
戦えない癖にノコノココロッケ達についてくるのがウザイとか言われてた

454 :
未だにアニメ見たこと無いんだけど
このスレでドロップうざいうざい散々言われてるのを見てるから
怖くてアニメ見れないw

455 :
>>452
短期間に3回もさらわれて人質になったから
「またかよ…」「いい加減にしろ」と叩かれた
>>454
前知識あった方が案外「ああ、ドロップってこういう奴なんだな」
と覚悟できて、それほどウザイと感じなくて良いんじゃない?

456 :
俺はドロップよりもバトル描写に絶望したな
止め絵とシーンの使い回しが酷すぎ
でイナズマ見た時また同じことやってて
「ああ全然成長してねぇなOLM」と思った

457 :
必殺技のシーンをバンク化しよるからな、OLMは

458 :
テトはリゾットの評価も(結果的に)下げちゃったって理由でも叩かれてたね
リゾットファンは『クールな中に秘めた熱い闘志』みたいなところに魅力を感じている人がほとんどだったので
作品末期の、テトの名前だけで動揺してスキだらけ、逆に敵に利用されちゃうみたいな
だめ〜んな姿に絶望して「テトさえ居なければ…!」とか
「もういいよ、リゾット。テト好きなのは十分わかったから、もう無理して漫画に出てこなくてもいいよ」とか
「テトと一緒にどっか別の世界へ行ってくれ」とか
あとビシソワーズの館の小競り合いで、ユバの破壊光線から
テト『しか』守ろうとしていない、そもそも守る気が無いみたいな描かれ方をしたから
「ぶっちゃけ洒落にならん」と読者がドン引きしたエピソードもあった
(タロの「フトンがふっとん弾」が不発して、反撃にユバが光線撃ったシーン。たぶん14巻の最初あたり)

459 :
ゲーム2か3か忘れたけど、テト本人が
「連絡係なんてつまらないわ!私も連れて行って!」
とか言い放ったときは「すっこんでろ!」って叫びそうになったけどな、俺
(2でも3でもテトは戦えない一般人キャラ)

460 :
テトが作中で目立った(スポット浴びた?)シーンといえば
・第1話でアブラミーに絡まれてるシーン
・ヤキソバにウロ地獄されたシーン
・テバサキに誘拐されたシーン
・まもなくXOに連れ去られたシーン
・ユバの破壊光線からリゾットに助けられたシーン
うん、見事に主人公側がピンチになるきっかけばっかりだわ

461 :
>>456 >>457
一応言っとくがイナズマはゲームでも必殺技がバンクだから
アニメでバンクやっても演出上問題ない
コロッケ!でバンクだったのはガッカリだったけど
>>458
タロのシーンは俺も思ったな
リゾットの顔を見るとタロを救うのは間に合わなかったんだろうけど
何か納得がいかなかった

462 :
みんな原作派かな?
自分は原作ほとんど忘れちゃったしやっぱ動いてるのが好きだったからアニメ派
特にどのキャラがうざいとかも感じない

463 :
原作のが動いてるやん

464 :
>>461
バンクはポケモンにしろダンボールにしろOLM名物だから仕方ない
ただ普通バンクは必殺技の発動シーンに使われるものだが
イナズマは食らった相手がふっとぶとかの反応までバンクだからな・・・ありゃ酷い

465 :
>>454
俺は逆にゲームやるのが怖いw
ズッキーニって奴はどんだけ糞なんだとww

466 :
言うほどでもないよ
アニメに比べればゲームはかなり原作に忠実に作ってくれてる

467 :
ズッキーニに至っては、ゲイリースー(メアリースーの男版)と思う奴も居るっちゃ居る
設定的な意味で

468 :
上でも言われたとおり、DSのメインキャラはズッキーニで
ズッキーニありきでシナリオが進むわけだから
ズッキーニが嫌いなプレイヤーはシナリオを受け入れられない
って可能性もあるわけでして・・・。
そもそもDSのシナリオは描写不足(ry

469 :
ウズラってかわうそ君に似てるよね?

470 :
YOYOもここで語っていいのか…?

471 :
キメルは少漫板に専スレあるだろ

472 :
一度大ヒットしたらもうこれを超えれる漫画は生み出せないなカッシー

473 :
もうコロッケ!を超える漫画はできないだろうな・・・

474 :
ハンペンの名前にショックをうけたなあ
ペンギンだし持ち主がシャーベットだからフラッペって名前だと思い込んでた。なんで練り物・・・

475 :
『ペン』ギン→ハン『ペン』
ではないだろうか?
それはそうとフラッペってセンスあるなお前

476 :
>>475
『ペン』ギンだからハン『ペン』ってストレートというかダジャレじゃねーかwと思った訳ですよ
まあ自分の発想もフラッ『ペ』→ペンギンの『ペ』だけどなw
生きてるバンクとその持ち主って大体同じ系列の食べ物の名前だし、なぜひんやり系で統一しなかったのかと
それともあれか、カッシーは見た目から名前決めるからあいつはハンペンってイメージなのか

477 :
そんなん言ったらパセリ&キャベツも謎ですよ
ハンペン&シャーベット程でもないけど
同じ野菜だからと言っても、オタマジャクシにパセリかよ
キャベツも何で?色が一致するの?

478 :
今でも暇なときに絵を描いてる
あーコロッケ復活してほしーwww
ttp://niyaniya.info/pic/img/13267.jpg

479 :
パースぐっちゃぐちゃやなw

480 :
何で小学館はコロッケ!を打ち切ったんだろう?

481 :
コロッケ!ってどこの本屋さんにも置いてないですね・・・

482 :
置いてあっても途中までだなあ
11巻とか13巻辺りくらいまでか?
14,15巻はまだ古本屋で見かけるね
入手困難になる前に2,3冊余計に買っておくべきか悩む…

483 :
>>480
マジレスすると人気だが
15巻まで続いてたから十分
話的にはこれ以上引き伸ばしにくいから円満だと思うし

484 :
もう入手困難になってるでしょ・・・

485 :
http://www.i-manabi.jp/exhibition/2011/0806/index.html

カッシーがまた愛媛でイベントするぞ!(去年もしてた)

486 :
>>485
すげぇ・・・・・カッシーの扱いがイベントの看板だ
行く人いたらツイッターか自サイト開いてくれるようにお願いしてみてくれ

487 :
>>485
行ってみたいけどやっぱ子供が多いのかな?
大人が行ったら浮きそうで・・・。

488 :
久しぶりに2やったぜ
全員レベルマックスにしてもうやることはないって思ったがラスボス色のパパイアって使えるようになる?
攻略本とかないからわからないんだが…

489 :
ちょっと先のレスでも話題になってるけど売ってなさすぎて泣いてる
アンチョビ達生き返るの?13巻までしかなくて気になってる

490 :
最終巻が冗談抜きで本気で欲しいならオク漁れ
あとアンチョビは死んだままだよ

491 :
>>490
思ってたより早いレスありがとう
秋葉のブックオフにもなかったし古本も当てにできないっぽいからそうするよ
アンチョビ生き返らないのか…あの家族好きだから残念だ
生き返ってコロッケにごめんなさいしないといけないのにな

492 :
最終回は自分より他人の願いを優先するコロッケに共感したカラスミが、アンチョビより先に
バーグの復活に協力したから後まわしになって作中ではまだ生き返ってないんだよ
王様大会でカラスミ復活をコロッケが提案した事に恩を感じているんだろう

493 :
>>492
なるほど泣いた

494 :
>>488
使えない
やる事がないなら低レベルクリアおすすめ

495 :
>>494
なるほど低レベルクリアか
1周目のプロローグバジル倒すのが精一杯の俺には厳しいかもな

496 :
489だけど見つかったよー
駆け足でもったいなかったけどカバー裏とか見るとすごい和んだ

497 :
あの全キャラの顔が描かれてたやつか
あれは胸熱

498 :
それもあるけど立ちションもw
なんていうか感動の再会の後アレかよとツッコミつつ心が温くなる

499 :
俺の地元のブックオフは前はコロッケ!の最終巻はあったのに久しぶりに行ったらコロッケ!の単行本が全部無くなってた・・・

500 :
久しぶりに友達とバンキングを救えで対戦したらかなり盛り上がったわw
プリン対プリンカオスすぎるw

501 :
やったやったww

502 :
コロッケ!の単行本ってあんまり売れなかったよね

503 :
バンキングの犬T-ボーンの強さは異常てかチート

504 :
くうんで動き止められてからボコられるとどうしようもなかった

505 :
あれ範囲も結構あるから全然近寄れないんだよな
遠距離技ない奴は詰む

506 :
コロッケ!の最終巻がどこへ行っても見つからない・・・

507 :
1はゲームバランスはさておき、アナザーストーリーで面白いな
フォンドヴォー話のときのコロッケが
「お前本当に本家主人公か?」って疑いたくなるくらい敵キャラしててワロタw

508 :
>>507
フォンドヴォー主人公時のコロッケは始終復讐鬼の目をしてるよな
口を開けば恨みと憎しみの篭った罵倒ばっかだし

509 :
フォンドヴォーの虚言癖(「お前○○だったの?!」→「実は演技でした」)
についてフォローされてるのは良いね>PS&夢のBS
原作内では読者へのミスリードを誘うだけだったものが(黒マントのフリしてコロッケ挑発)
ゲーム内での目的も理由としてはかなり納得できるものだったし

510 :
PSもGBA1も、禁貨をひたすら集めるミッションは糞

511 :
あれは金集めることだけに集中するからそうなる

512 :
PSのフォンドヴォーストーリーはあんだけアバンで黒マントとの執着を描いたくせに
決勝では当たらないし自分では決着つけられないんだよな
コロッケとの絡みを優先させてるから仕方ないんだけど

513 :
クロマントとの決着は、たとえトーナメントで対戦相手に当たってもコロッケに譲りそうだけどな
師匠の仇だし、憎くて仕方なくて自分の手で倒したいけれども
同時にコロッケの父ちゃんの仇でもあるわけだし、目の前で殺害されてるわけだしで
「コロッケ、お前が戦え」みたいな感じで
ゲーム版の決勝はアンチョビよりもコロッケと戦った方がキレイに収まると思う

514 :
何このかつてないフォンドヴォー祭りは?!
俺も混ぜろ!!!

515 :
>俺も混ぜろ
どうぞどうぞ
>>511
集めることだけに集中するからだって言われてもなぁ…
だって集めるしかできることが無いんだもの
0枚からのスタートで500枚集めろ
一回のバトルで得られる禁貨は最高で25〜30枚ほど
やっと500枚集め終えたと思ったら今度は2500枚集めろ
集める方法&条件は↑と同じ…アホかと

516 :
その点はPS版で改善されてるのでそちらをどうぞ
画面端で2段攻撃で相手をハメ続ければ一回のバトルで軽く500枚以上は稼げるぞ
相手の所持禁貨数にもよるけどさ

517 :
1といえば、リゾット主人公のときのエンディングでコロッケが母ちゃんについて少し話していたので
これは原作で外伝フラグあるで、と思ったがそんなことはなかったぜ

518 :
>>509
> 読者へのミスリードを誘うだけだったものが(黒マントのフリしてコロッケ挑発)
えー?
リゾットさえ蹴り壊せなかった第一関門の鉄壁を
コロッケを怒らせて、力を最大限に引き出させて破壊させるためには
挑発は必要だったと思うんだけど…

519 :
挑発の件はそうだけどフランスパンと腐ったメロン出すところは擁護不可能だろ

520 :
どう解釈しても騙る気満々だよなw
>>518は結果論でしかない
「ちょっとイタズラしてからかってやろうと思っただけだったのに、結果オーライみたいになっちゃったw」的な
まー騙った本当の理由はゲームと同様だったんでしょうw
ハヤシライスやら本物に刺されるやらのアクシデントが続いてフォンの中での計画が狂ったってことでここはひとつw
(計画が狂わなかった場合のパラレルワールドはゲームのストーリーってことでどうよ?)

521 :
リゾットは108マシンガンではなくて魂キャノンならあの壁を壊せたと思う

522 :
フォンドヴォーの棺桶ってマンモス10頭分だったけ?

523 :
そうだよ

524 :
あの硬い壁だけどさ、リゾットなら魂キャノン
フォンドヴォーならハンバーグーかウードンで二人とも本気出せば壊せていたよね
後から習得した新技でもなくあの時点で持ってたはずなのに
何故リゾットは「俺の108マシンガンも効かない・・・誰もこの扉無理だな」とか言ってたんだろ?
まさか魂キャノンは後付k
樫本って伏線の貼るの下手だよね。伏線じゃなくて後付k

525 :
伏線張りが下手というよりも、話の展開が勢いの強い行き当たりばったりなの。だから後付け感がよりUPして見える
「計画性がない」「後のことは何も考えてない」ってのは樫本本人も自覚していて、単行本の裏話でもネタにしてるくらい
編集さんがそれを許しているのが(ry
あとフォンドヴォーはハンバーグーは使えるけどウードンは出来ないぞ
それでもコロッケ以外のヤツでも扉は壊せただろうなーってのは(ry

526 :
久々に読み返したらタンタンメンが面白すぎる
無駄にコロッケ達の声真似してみたり
コロッケが落とし穴に落ちたのを見て勘違いしてビックリしたり
大口叩いてる割にコロッケや骨にボコボコにされたり
裏BSでは目玉ロボット(笑)にやられて真っ先に壁になったり

527 :
アニメじゃフォンにもボッコされてたな>タンメン

528 :
フォンドヴォーはハンマー外したコロッケを一方的にボコる強者だから仕方がない
確かタンタンメンとの戦いは棺桶なかったはずだし

529 :
ニガリの正体がわかったところまでしか読んでないんだが、アンチョビがニガリと相打ちになったって知ってびっくりしたわ
確かコロコロのおまけの銀はがしでコロッケの強さを100とした場合の他キャラの強さがわかったんだよ
ウスターが50、プリンが60、キャベツ・クスクスが70、パンプキンが80、ルッコラ&ヤキソバが85、
マルゲが90、レモ・リゾットが95(うろ覚え)だったんだがニガリだけコロッケ超えの110
そんなのに相打ちとはいえ倒したアンチョビ凄過ぎだろ
ひょっとしてユバって奴より強いんじゃね? 

530 :
>>529
そんなのあったんだ。キャベツとクスクスが同じっての地味に驚き
アンチョビがニガリと相打ちになったのは
ニガリが脳内でアンチョビの事を思い出して苦しんでる時にヘルロケッティアかましてニガリが致命所負っただけで
実力では完全に負けてた>アンチョビ

531 :
そうだったのか・・・てっきり互角の闘いを繰り広げてたものだと思ってた
しかし元は科学者の既にしわくちゃな爺さんが現役のバンカーに優勢とは
どれだけやばいんだアンチョビ一家は

532 :
アンチョビ一家は全員凶悪犯罪者だよな

533 :
とりあえずアンチョビについてわかっていることは完全再生使って犬ボーンに勝利
ニガリには再生する暇も無く苦戦、=ニガリはスピードだけなら骨、バーグ、コロッケより格上
形勢逆転は不意打ちのようにも見えるが、最後のガチぶつかり合いで相打ちになった
つまり最大の力はニガリと同じ
まとめると「アンチョビは骨ボーンより基本スペックが勝るニガリと互角」
マジでユバより強い気がしてきた

534 :
ガリレオは読んでてコロッケ!みたいにわくわくしなかった

535 :
アンチョビ究極体が強い理由は
どんだけダメージ与えてもパーフェクトリバースで体力全回復してくるから
ってだけで
そのパーフェクトリバースを何らかの形で封じたら
修行前のウードン未修得コロッケでも吹っ飛ばせる程度の能力だろ

536 :
アンチョビの完全最強はチートだが
単純な身体能力だけだとハンマーを外したコロッケには一方的にやられるくらいだからな(それでも相当強いが)
ユバはそのコロッケを一方的にボコるフォンドヴォーでさえ捉える事ができなかったウードンを破ってるから
さすがにアンチョビやニガリがユバ以上とは考えにくい

537 :
成長したのが主人公側だけだなんて決めつけるなよ……
アンチョビさんだって修行とかしたかもしれないだろが……

538 :
誰も修行や成長云々の話してませんが…

539 :
まぁまぁ皆さんここはスーパーアブラミが最強って事で妥協しましょうや

540 :
バーグやタロってレモ除くビシソワーズ家全員を直接戦って封印したみたいだけど
それってバーグやタロの方がユバ達より強いってことでいいのかな 

541 :
>>538
アンチョビがバンカーサバイバル以降強くなってない前提で話してるじゃん

542 :
>>540
回想シーンではバーグやタロはボロボロになってて、偶然見つけた禁貨を使って封印した
とはいえユバ以外はそこまで強くなさそうなので
ユバ>>>>>>バーグ>>>>ブーケガルニ、スズキ>タロ>当時のバーグ>その他のビシソワ−ズ家
ってとこじゃね?

543 :
テトから金貨を奪おうとしたのははテトが悪いバンカーに狙われるのを事前に防ぐ為
テトに襲いかかるコロッケと話合いで解決しようとしたが、勘違いしたコロッケに吹っ飛ばされる
今度は正々堂々戦ってコロッケを圧倒。だがさっき耳にしてしまったバーグの件でわざと負け金貨を上げた
子供から金貨を取り上げたのはリゾットから子供を守るため
リゾットにやられたのは演技。一般人を戦いに巻き込むわけにはいかないからね
BSに出場したのは陰ながらコロッケを援護する為
そのかいあってコロッケは2回戦進出。肉をコロッケ達に届ける
リゾットの王国剣取得の修行相手を務める。ウスターの命を助ける
雑談すると見せかけて攻撃を仕掛ける卑劣なカラスミチーム
裏BSの真意に気づき塔を登って主催者を倒そうとする
バーグを蘇生させる際の金貨の99%はアブラミが出した物
これが真のアブラミなんや!

544 :
ナッパコピペ思い出した

545 :
アブラミーはパワーだけならウスターよりも強い

546 :
アンチョビは完全再生抜きでも十分強いだろ。素の力じゃコロッケにぼこられるって言うけど
皮結ぶ方法でしか完全再生封じられない時点でスピードはニガリ>>>コロッケ
命と引き換えの全力でニガリに引き分けたんだから瞬間的な力は
最終回前後のインフレと比べても遜色ないよ。まあこの漫画対してインフレしてないだろうけどな
本気コロッケ≧ユバ=本気アンチョビ>ニガリ(再生能力の差でアンチョビより下)=カラスミ
>犬ボーン>>>他ビシソワーズって感じじゃね

547 :
つまりそのアンチョビに実質勝ってたバーグが最強と言いたいんだな

548 :
アンチョビやニガリがビシソワーズ家と戦っていれば色々はっきりしたんだろうけどね
多分、二人が死んだのは作者がユバとの強さの差を曖昧にするためな気がする
もしあの二人が生きてたらニガリはともかく、
アンチョビ(+カラスミ)はコロッケ達と共闘することになりそうだし
個人的にはアンチョビこそコロッケの最大の敵であってほしいから、あの展開で良かったのかも
実際アニメの究極体A・Bには確かコロッケ負けてたしね

549 :
樫本はそこまで考えてないと思うぞ、たぶん>「二人が死んだのは〜」諸々

550 :
アンチョビとニガリが死ぬのは裏BS編が始まる前から考えてたらしいよ
コロコロ史上最高の悲劇を描きかったらしい
>>543
wwwワロタ

551 :
まあどうせ生き返って幸せに暮らしてんだろ

552 :
>>551
昔のアンチョビ家を思うとそうであって欲しいがカラスミの変貌のせいで脳内再生違和感

553 :
「コロッケ!バン王の危機を救え」のゲームのラスボスのデミグラスの見た目はデカイオヤジ鼻と紫のデカイ唇が目に毒だ

554 :
ポケモンリバーストで裏バンカーサバイバルが始まった件について

555 :
ドリアンってハンバーグ受けてからどうなったの?

556 :
漫画ではそのまま死んだんじゃなかったっけ
アニメではコロッケに助けられるけど

557 :
評判悪いアニメだがドリアンを助けたに
変更したのはGJ

558 :
アニメはヘリコプターで病院に運送されるシーンが追加されている
漫画は生死不明だけど最終回のバーグ復活に協力したバンカーたちの絵に
描かれているのでたぶんバンカーできるくらいに元気に暮らしているんだろう

559 :
レバニラは回収すらされなかったけどどうしたんだろう?

560 :
レバニラは確実に死んだだろ
アンチョビがあえて生かす理由が無い

561 :
フルチンで死んだレバニラ可愛そうすぎるw
そしてわざわざを脱がしたアンチョビの目的はいかに?

562 :
レバニラは排泄の最中に襲われたんだよ
言わせんな恥ずかしい

563 :
あれ単行本で修正されたよね

564 :
>>545
コロッケ4の基本能力
アブラミ パワー89 ガード81
骨っ子  パワー88 ガード90
キャベツ パワー87 ガード75
ウスター パワー85 ガード77
プリン  パワー82 ガード80
ウスターどころではなくなんとT-ボーンやキャベツより上なのだ!
防御力もウスタープリンキャベツより上なのだ!
ドスコイプレスは邪神アンゴルモアより強いのだ!

565 :
>>542
タロ=史上最強のバンカー バーグ=伝説のバンカー
どちらが強いかは明白

566 :
コロッケ!の連載が終了したのがもう5年以上も前なんだな・・・

567 :
毎月コロッケが楽しみで中1なってもコロッケの為だけにコロコロ買ってたわ

568 :
日曜にあったカッシーの漫画教室参加した人いる?
いたらレポートください

569 :
アニメ放送当時、あと○分で始まるなーと思っててそれまで違うことやってたら
気づいたら放送時間過ぎててショックだった思い出がある。
まあそれから何年も経った最近、ビデオ全巻見たがなww

570 :
そう、よかったね

571 :
今、gbaのコロッケ2やってる…
古いね…

572 :
俺も久々に3やってる
「親分が美女とデートするくらいあり得ない」はワロタ

573 :
アブラミーは攻撃力だけは強いけどモーションが弱いw

574 :
アブラミーの
でんぐり返し、みたいなので
敵をはめまくっていた

575 :
>>569
かわいい

576 :
2,3のプリンの空中攻撃はチート

577 :
たしかに、

578 :
GBA1〜3までのウスターの招き猫ボンバーはチート
同じくポーのトランスレイブは(ry
GBA1で使いやすかった分、PS版のリゾット弱えなオイ

579 :
テキーラの刀投げるやつはヤバい

580 :
>>574
その技対人戦だとガード=反撃確定だから気をつけ・
>>576
4のプリ・・リ・に比べたら・だ・・い・

581 :


582 :


583 :
こんなスレあったのか…
漫画とゲーム持ってるが、DS版はグルテン出すぐらいならクシカツ、バーグ、ドリアン、レバニラ、ババロア、マグロン出して欲しかったわ
好きなキャラはT-ボーン、ダイフクー、レバニラ、マルゲリータ、アブラミー、ウスターとかかな
そういやゲームの4で別ルートではアブラミーラスボス格なんだよな確か
あとレバニラはどっかで重傷って書いてあったキガス

584 :
>>583
バーグやアニメで活躍したドリアンは分かるけどレバニラ以下の奴らは誰得だろw

585 :
ポケモンリバーストがまんまコロッケ過ぎる

586 :
あの糞漫画か
kwsk

587 :
ポケモンと人間が合体するんだっけwwwwwwwwwww
あれのアンチスレ14、5くらいまでいってたきがするwwwwwwwwwww

588 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1313708351/l50
検索して見てきたら、向こうでもコロッケ!の話題出てた

589 :
コロッケ!ってカードゲームやらなんやら色々あるけど、
「コロッケ!ジャラポンパーティ12」っていう12種類の遊びができるボードゲーム的なものもあるらしい。

590 :
コロッケで、すげーな

591 :
>>588
パクリをする漫画は許せんが
話題に出るのは正直嬉しいw

592 :
>>591
ですね!

593 :
サラミ兵とカルパス兵って歴代ザコの中でも飛び抜けて強いような
あとボイスも4が一番力入ってた

594 :
ザコ敵で一番気合入ってんのはグレート
1の奴らはザコと言って良いのかわからんから除外
4は2種類(色違いいれて4種類)居るだけまだマシ
2、3は1種類を色違いで水増しだが声優が上手いだけまだマシ
DSはレベル、何あの棒読み

595 :
あ、ボイスが力入ってたっていうのはキャラ全体の話ねごめん
DSは酷いよなあ
ザコもそうだがパエリアとかも

596 :
棒読みはまぁ・・・うん(諦め)
パエリアは盗賊と比べたら100倍はマシだった気がする
個人的にはゴーヤ兵とシシカバ兵は神だった
DSといえば、グルテンとかXOとかのチョイ役の技の方がメインキャラより優秀すぎて笑える
エスカルゴとかキャラは好みなのに技性能が悪すぎて最終戦で一切脅威を感じないレベル

597 :
DSは敵も味方も含めてNPCがバカ過ぎて閉口する
溶岩やらのダメージゾーンにポンポン飛び込んで勝手に死んでる

598 :
俺:必殺技を出す
敵:画面端のトゲに向かって突進、被ダメージでそのまま死亡
結果→敵はダウンしてるのに空しく繰り出される必殺技エフェクト
    (ダウンしてるので戦闘BGMは止まっていて無音)
えっ?

599 :
>>598
DSはそれが日常茶飯事なんだよな…

600 :
DSのストーリーモードの「ちゅうだん」って、バグの宝庫だな…
最終話でラスボスと戦ってる最中に「ちゅうだん」して
再開したら、何故かアブラミーと戦ってた…そしてそのまま話が進んだ
セーブせずに即行消したので記録は何事もなくセーフだったが、どんな罠だよ…

601 :
>>598-599
なら、戦闘パートに突入したら、敵は勝手に自殺してくれるので
何も操作せずに放置しておいても、勝てるんですね!
やったあ!


602 :
バグと言えば、タンタンメンのダンシングイーグルを相手の攻撃がヒットする直前で出したら
何故か画面外の超上空に舞い上がるというのがあったな
特に意味はなかったが

603 :
こっちは、チーム戦で2対2で、プレイしたとき、相手を倒したはずなのにloseとなる現象がよくおきました
不良品かなとおもってKONAMIにおくったんですが、(2009年ぐらいに)
KONAMIの方も調べてみたそうなんですが、そんなこと起きないの一点張りでした
商品も古くて新品在庫も会社側にほとんど
なかったみたいで、新品にも変えてもらえず、お詫びの封筒だけの最悪な対応でした
もう、一生KONAMIの商品はかいません

604 :
お久しぶりです。
サイト更新に使用していたPCが壊れてしまい、最近まで何も出来ない状態でした。
ですので、その間に送られたメッセージ等はこちらに届いていません。
もしも連絡していただいた方がいらっしゃいましたら、再度お送りください。
お手数をおかけして申し訳ありません。
>>602
それはDS?
同じく必殺技バグで『天空神殿』ステージで
マルゲリータの『カオスフレア』を使うと即消滅しちゃうってのもあるよ。
>>601
でも、味方がいたら、そいつも勝手に自殺しちゃうので
最悪ゲームオーバーに、なってしまうよ!
戦闘終了後は隣接味方キャラのHPもゴッソリ減ってるんだよね…
>>600
中断バグはROMによると思ってたけどまるっきり同じ症状の人居たのか…
DSはバグ発生しまくりなので新規購入者はマジ注意。
他に代表的なもので、「アイテムの上限は全部合計で99コまで」とか「二周目でズッキーニの翼が消えてない」
とか「戦闘メンバーに○○がいない」とかLvリセットとか音楽が不意に消えるとかフリーズとかしょっちゅうあるよ。
あと何回もいわれてるけど メ ッ セ ー ジ ス キ ッ プ 機 能 は 無 い よ !
第1話のリゾットによる操作方法の説明も、たとえ二周目以降でも 飛 ば せ な い よ !

605 :
>>604
いつも乙です
DSそんなにバグあったのか知らんかった
バグ大量やわ、キャラ(ズッキーニ)嫌われまくりやわ、バトル不評やわ
まじめに「どういうことなの…」って言いたくなる出来なんだな…

606 :
>>604
「DS新規購入は注意」以降の文章のバグについて詳細お願いします
つか詳しいですね・・・

607 :
シリーズ別コロッケの超必殺技ボイス
1 無し
2 「これで決まりだ!!ハン!マー!!グー!!!」
3 「とどめだ!108、ハンバーーグーーーー!!!」
4 「オレは…この一撃に賭ける!!」
G 「これで最後だ!ローストビィィィフ!!」
DS「ぎゅ〜、ど〜〜〜ん!( ^ω^)」
番外 バン危機「…ゥゥウウウウウ!!デーンデーンどぉん!( ^ω^)」

608 :
>>606
やりこみ頑張りましたもん。公式ファンブックは攻略本として見たら、痒いところに手が届かない感じがしたんで。
特殊スキルの効果くらい書いといて欲しかったですよ…
・アイテムの上限は全部合計で99コまで
 →例えば HPポーションS×80コ、TPポーションS×19コ これで上限の99コ扱いになり
  これ以降、店でアイテムを購入することが不可能&パスワードでアイテムを入手できなくなる。
  さらに宝箱でアイテムも拾えなくなるため、↑の状態のまま新規でアイテム入手すると
  新しく入手したアイテムは自動的に破棄されてしまう。
  特にザコ敵の天空兵はTPポーションSをバカスカ落とすため、こまめに店で売却処分しないと痛い目を見る。
また、取扱説明書にも公式サイトにも『アイテムの上限は99個までです』等の警告は ※一 切 あ り ま せ ん※
・二周目でズッキーニの翼が消えてない
 →文字通り。ズッキーニが天空人だと発覚するのは第14話。発覚前までは翼が無いはずなのに
  2周目で、序盤から翼が付いてるグラフィックのままの状態で仲間になることがある。
  で、特殊スキル『天使の翼』『天空の翼』もまた第14話で解禁される(それまで使用不可能)なんだけど
  序盤から使えてしまうことがある。でも使ったらフリーズする。
・戦闘メンバーに○○がいない
 →文字通り。
  でも第20話A(カラスミ)ルートでポー&テトが居ないのはバグではなく仕様。
  話の流れで4獣士+カラスミ&アンチョビが参戦するため、キャラ枠が足りないから。
・Lvリセット
 →Lv99(カンスト)状態で『全員Lv1アップ』のパスワードを入力すると
  オーバーフロー現象が発生してLv1になってしまうらしい。未確認。

609 :
コロッケ!のゲームってやっぱりどれもキャラゲーだよな・・・
ゲームとしては微妙な出来・・・
やっぱりコナミのキャラゲーって作りが雑だなあ・・・

610 :
ゲーム版は結構デキがいいよ
「アニメより原作に忠実」とかファンからは好評
バグが多いのはほぼDS。1〜4、G、PSのバグは少なくとも俺は聞いたことが無い
キャラゲーは作りが雑なのはコナミに限ったことではないし、キャラゲーと言えども神作と呼ばれるものも存在する

611 :
携帯機で6本、据え置き機で3本(2本)出てるから、
原作人気を差し引いても、ゲームそのものも人気があったんだろう
…と思いたい
最後の作品でポカやらかした(バグまみれ)けれども

612 :
DS、遊べないことは無いんだが、実際に面白いんだが
細かいところで作り込みが甘いせいで残念な作品になってしまった印象
バグまみれも、究極技ぶっぱ戦闘も、CPUが馬鹿なのも、声優が棒読みなのも、キャラ嫌われまくりも去ることながら
ストーリーの描写不足も俺は問題視して欲しい
エンディング後、エスカルゴとサイダー&タカノツメって結局どうなったんだよ?
天空世界でバーグが何してこうなったんだよ?
つかバーグの天空世界襲撃っていつの話だよ?
ズッキーニの翼が最初無かったのはどういう理由なんだよ?
天空竜って何?エレメンタル禁貨って何だったの?

613 :
コロッケ!dsって
4人対戦の時、bボタンを押して攻撃してるとき、一人だけ喋らないやついるよね!
(必殺技の時はそれぞれみんな喋るんだけど)
それもバグかな?

614 :
通信エラーの類じゃね?
CPU対戦のときはちゃんと喋ってんだろ?

615 :
いや、それがcpuの時になるんですよ

616 :
他に考えられるのは
・接触不良
・DS本体に問題がある
・初期出荷ROM
全部違うならバグ

617 :
ゲームは出来はともかく、アニメと違って原作への愛は感じた

618 :
2〜4のバトルはおもしろいと思うんだがな
特に3、4の対人乱闘は燃える

619 :
>>617
ストーリーとか映画みたいで良かったしね
普段話した事ないキャラでも違和感なく会話になってるのも
何気に凄いと思う
ゲームがアニメ化前に出たから原作の絵というのも○

620 :
   ブヒー♪
                     /~\
            r-=-、 _,,,、-─一/    ヘ
         |   _-"´           ├、
            !  /              ! \
         ヽ"                   'v
         / 、       _、‐' ̄        ゙'r
         ,′ \     ./             !
    r-・~ ̄i :::::/`` ̄`へ、   .::::::::.         |
    ヽ、  r'  ,    ,  ヽ      ,          |
     `'-., |  /    ヽ,  ゙,   /       、  i __
       `!  i      l  l   ,"      _,、-' ̄ ̄    ̄
        ヽ、        ,r--/     ,、-・~
   _,,,、-─・~ ̄`─-・"''─-・"  l_,,,,-・"
~ ̄

621 :
>>620
メンチかわいい

622 :
>>620
自分が壊れる事を知っててコロッケの願いを叶えさせた
メンチさんはマジで漢

623 :
新ポケモンのポカブってメンチに似てるよね?

624 :
コロッケのハンマーについてる傷って、
バーグが黒マントの攻撃をハンマーで防いだときにできたものだよね?

625 :
多分


ゲームは個人的に4が良かった
あとはキャラ多ければ…
DSは確かに色々アレだけどマルゲリータ様を使う為だけにやってた
今はパクられて無いorz
グレートは持ってないorz

626 :
マルゲリータ好きならグレートはやるべき

627 :
マジか
今度見つけたら買うか

628 :
小学生の時コロッケがとても好きだった。
GMBとDSのゲームもすかさず全部買ったし。
今はコロッケ愛がなくなった・・・。

629 :
Gのマルゲリータはかなり強かったな
>>628
漫画読み直すと再熱するかもよ

630 :
Gはやたらレモネードが強かった気がする
相手の必殺技に後出しで水のリボルバーすればだいたい潰せるし
ジャンプ→急降下攻撃でハメもできるし
まあそれでも強化禁貨持ちのコロッケキャラの方が強いんだけども

631 :
Gは相手がダッシュしてスキを作ってくれるか
遠くから不意打ちじゃないとまともに必殺技当たらないのがなぁ
戦闘システムは間違いなく4以前の方が良かった
DSもスピード感なくなっちゃってるし

632 :
コロッケのハンマーは何で伸びるんだろう?

633 :
コロッケ!4は、すげーはまったわ

634 :
コロッケのハンマーは伸びるんだよな

635 :
やらしい的な意味でか?

636 :
Gではキンダック、アンチョビ、モッツァレラ、マルゲリータがぶっ壊れの強さだったな
キンダック
ジャンプとダッシュの判定が強い
他の技は全く使えないけどジャンプ・ダッシュを繰り返すだけで戦える
アンチョビ(究極体)
攻撃速度も威力も並だがジャンプからのコンボによる総合火力がヤバい
空中降下は出が速く当てやすいうえ当たったらダウンさせずに硬直させる
そのまま動けない相手に地上攻撃が全部確定で決まる
完全再生で回復も可能、邪魔の入らない1対1状況なら上は存在しない
モッツァレラ
全ての攻撃に反則的リーチがあって速度まで速く隙が全く無い
空中から安全に狙うことも出来るし対空攻撃は距離が近ければ地上の相手にも当たる
天使のウインクは速さとリーチを兼ね備えていて行動不能にまでさせる超優秀な超必殺技
タイマンでもチームで味方の援護しても糞強い
弱点のなさ・総合性能の高さは間違いなくゲーム最強
マルゲリータ
リーチが長くて近寄らせない、ゲージがすぐ溜まる
超必殺はどれもラインを超える・ガード無効・大ダメージでチーム戦で威力を発揮する
その代わり攻撃が遅いので1対1は上三人に見劣りする
また相手のゲージも溜めてしまうので超必殺の強い相手にはきつい
タイマン
アンチョビ>モッツァレラ>キンダック>マルゲリータ
チーム
マルゲリータ>モッツァレラ>キンダック>アンチョビ

637 :
今月ドラベースが第一部「完」で終わった
コロッケも第一部「完」で終わればよかったのにな

638 :
ドラベースてまだやってたのか
個人的にコロッケがコロコロの中で1番面白かったんだけどな
裏BSの恐怖の大王スピアの衝撃は忘れない

639 :
おわこん

640 :
いまだにマリオとかポケモンが終わらないのが不思議

641 :
その2作はゲームが出る限り連載終了はないだろう
逆にゲームが出なかったサルが今月で終わったし
コロッケ!ドラベースDMロックマンじーさん
が一緒に載ってる時のコロコロが好きだったな

642 :
ペン問早く終わってほしい
あとビー太も
推理の星くんはもう少しやっててもよかった
大体のやつはゲームやホビーを漫画化したものだけどオリジナル設定で描いた漫画はやっぱりすごいな
そういや最近コロコロ買ってないから知らんけどじーさん邪になってから下ネタ控えめになった気がする

643 :
コロッケはピザの斜塔編からつまらなくなった

644 :
カービィは続いているの?

645 :
>>642
ペン問は、コロッケ連載終了と同時に始まったからな

646 :
>>644作者が編集から虐められて鬱状態になって終了したんじゃなかったっけ

647 :
ひかわのカービィは、コロッケと同じ月に終わったね

648 :
王様だ〜れだ大会編のモッツァレラVSプリンプリンの対決が面白かった

649 :
>>648
たしかに、あれはわろたwwwww

650 :
ウスター「ツメトギスラーッシュ!」

651 :
コロッケ最高

652 :
ウスター「その通り!」

653 :
ウスターが好きだった

654 :
最近久しぶりに読み始めた
設定がいくつかの漫画と被ったりしちゃってるのになぜか面白いんだよな〜
コロコロで15巻まで行ったのはスゴい…

655 :
>>654
確かにそうだよね…
今でも、コロコロで連載してたらコロコロ買ったかも…

656 :
>>653
俺もウスターが好きだったんだが
コロコロの人気投票で何時もメインの中で下位だったのがショックだった
子供達よそんなに強いキャラじゃないと駄目なのかい?

657 :
>>656
うーん
ウスターはやっぱり好きだ

658 :
俺はコロコロの第一回のコロッケ!の人気投票に一人三名まで投票できると書かれていたからハガキに@コロッケAリゾットBウスターと書いて応募したよ
リゾットは二位になってほしかったけどまさかの人気無いと思ってたT-ボーンにわずかな票差で負けて三位だったからショックだった
T-ボーンって女子に人気あるのか?
ウスターはベスト10に入れずウスターは11位だったのがショックだった

659 :
>女子に人気
女子は女子でも腐女子だがなぁ!!!

660 :
コロッケ4のベスト版って発売中止になってたんだな…

661 :
コロコロで連載してた『コロッケ!』って漫画面白かったよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317914896/

662 :
腐とかじゃなくウスターとT-ボーンが好きだな
3巻と15巻の2人の距離感の対比がいい、熱すぎない友情を感じる
逆にリゾットの人気がわからなかった
まぁ王様だ〜れだ大会のエントリー時の5人組が一番好きだったりする

663 :
> 王様だ〜れだ大会のエントリー時の5人組
ウスターおらんがな

664 :
俺はくまさんチームでの5人が好きだ
あの時のリゾットの笑顔は当時衝撃だったw

665 :
>>662
ごめん、キャベツ参戦前の5人組が好きなんだ、エントリー前だった
キャベツごめん

666 :
もちろん中古で、ソフトのみで1本200円くらいで売ってたんだけどアドバンスのゲーム買うべき?原作派だけど楽しめる?

667 :
ゲームはむしろ原作派のほうが楽しめる
ちなみに、GBAのコロッケはいっぱいあるんだけど、どれだ?
種類によっては操作で苦労するかもしれない

668 :
>>667
なるほど
ネットショッピングだから種類は全部揃ってる
1から買うべきかな?

669 :
>>668
個人的には2をお奨めしたい
こっからオリジナルストーリーになったんだが
キャラの崩壊とかもなく原作ファンでも納得の出来だしボリュームもある
只200円なら全部買っても損って事はないと思うよ
戦闘方法が殆ど同じなので飽きちゃうかもしれんが

670 :
>>669
わかった!ありがとう!
全部200円だからまとめ買いするわw

671 :
カッシーの描く女の子ってかわいいよね

672 :
コロッケ!のキャラだけじゃなくガリレオのゲーテとか
今やってるキメルのYOYOの静も可愛いね

673 :
微妙にコロコロじゃ無いが超魔法大陸WOZZのレオナが一番好きだ

674 :
ぶっとび闘人の姉ちゃんもいいよ

675 :
ガリレオは何であんなに劣化しちゃったんだろう・・・

676 :
コロッケ−ドラゴンボール&ハンタ=ガリレオ

677 :
ヤマザキよりはましかな

678 :
ぼくはガリレオは仲間同士のつっこみがいじめみたいだった

679 :
>>675
ガリレオだってクラス対抗戦辺りは面白かったんだぞ
シャガールとかコロッケでは出せない感じのキャラも活躍してたし

680 :
シャガールはかわいかったな
起きてきた時にクマのぬいぐるみを抱いて寝ていたところとか

681 :
ガリレオはキャラ多いんだから乱戦やってくれと
2回ほどはがきだしてみたが結局叶わなかった

682 :
アニメのコロッケ!のアンチョビの「ギガスラッシュ」には、正直、待った!!て感じ

683 :
>>681
確かにあれだけキャラいるのにわざわざ1vs1やってたのは謎だったな
何のために学校設定つくってクラスメイトのデザインにもあそこまでこだわったのかと

684 :
ガリレオはもう少し学園的展開が見たかったな
コロコロの付録でクラス毎の生徒表見た時ワクワクしたのに

685 :
小学生の時アニメリアタイで見てたが当時はリゾットとTボーンが好きだった
最近読み返したらフォンドヴォーとウスターの魅力に気づいた

686 :
作品データーベースではコロッケ!のアニメの評価はかなり低いね

687 :
フォンドヴォーはジャンプならもう少し見せ場あったかも
最終戦位は戦闘で活躍してほしかった。
ただあの場でブーケをボコボコにするのは色々問題がありそうだw

688 :
王様だ〜れだ編で
コロッケにもし勝っちゃったらどうしてたんだろうなw
結果的にウードン覚えたから良かったものの

689 :
仮にカラスミ側が勝っても前国王は救出してるから後でゆっくり作戦立て直すつもりだったんじゃ

690 :
>>686
そりゃだってアニメは
・動かないバトルシーン
・原作のストーリー糞改変(王様編のラストとか酷かった)
・レギュラー化する上不評なオリキャラ
と原作の良さを潰しまくってたからな
声優と主題歌、BGMは良かったが

691 :
アニメはウスターがプリンプリン化してるのが悲しかったな…
最初はどーしようも無いヤツだったのがコロッケに感化されて
お人好しというか世話焼きキャラになるのが好きだったのに
何やねんミルクちゃん(失笑)とか

692 :
ガリレオの時のサインある

693 :
俺もコロッケの時のサインあるよ

694 :
アニメそんなに不評だったのか?
自分にとってはアニメオリジナルは面白かったし金貨ゴーグルがホイホイに変更されてるのも、流れ的に納得いった。
まあああいう系のアニメはもともと子どもを対象としたもの。
一部の大人マニアが評価してるだけだろう
ショタがなんだロリキャラがなんだ女はビッチだとか
タッチをもうちょっといいものにはしてほしかったが

695 :
アニメは、よくレンタルしてたな…
懐かしい…あの夏…

696 :
あの頃はボンバーマンジェッターズとか子供向けの手堅い名作が多かったな

697 :
>>695
大人マニアというか熱心な原作ファンだな
ドロップとかグランシェフ王国の改悪とか
でも完全オリジナルの章は割と良かったよ
原作の世界観を上手く拡張できてたし
世界の謎と神秘という部分は原作以上に描写されていたと思う

698 :
>>697
そうだよね

699 :
同時期にあった漫画版のジェッターズは完全に大人(大きなお友達)向きじゃなかったっけ?
シャウトがパンティストッキングやみつどもえみたいなぷにロリ絵柄だったのを覚えてる
他にも太陽少年ジャンゴとかゾイドジェネシスとか子供向けの皮を被ったのがあの頃多かったな

700 :
コロッケもそうだがジェッターズも好きだった。あの頃のテレ東アニメは名作揃いだったな
当時小学生

701 :
うん…懐かしい

702 :
強さ(ゲーム知らんので漫画のみ)
S+:最終コロッケ
S :ユバ
S-:ブーケガルニ スズキ マッシュ星Tボーン
A+:全盛期タロ コロッケ リゾット
A :カラスミ 究極体アンチョビ フォアグラー
A-:レモネード ストロガノフ ウズラ バーグ 黒マント
B+:アンチョビ 満月Tボーン
B :オコゲ
B-:フォンドヴォー
C+:マルゲリータ タンタンメン
C :パンプキン ヤキソバ ルッコラ クスクス キャベツ
C-:ピロシキ モッツァレラ
D+:フカヒレ Tボーン
D :ダイフクー
D-:ウスター
E+:プリンプリン アブラミー
E-:タロ
E-:流れ星Tボーン

703 :
>>702
プリンプリンwwwwww

704 :
強さを見るとバーグの強さがそれ程でもない感じなのが泣ける
ビシソワーズ家に苦戦するシーンは
個人的に見たくなかったな

705 :
アブラミーを史上最弱

706 :
バーグやタロは伝説だけで戦闘描写が殆ど無いのと
あっても物理攻撃しか出来ないから特殊能力持ちより強そうに見えないんだよな
息子のコロッケだって主役補正無かったら実際そんな強いバンカーじゃない
とは言っても苦戦は5対2だったからタイマンならユバ以外には勝てるだろう

707 :
バーグって戦闘描写だけ見れば
究極体アンチョビと互角か少し上レベルなんだよなあ
遠距離系の技もないのも辛い
後プリンプリンはウスターよりは強いと思う

708 :
ユバは当時なにこいつ強すぎって思ったな

709 :
>>708
あれは、当時トラウマだったわ〜
今までの敵とレベルが、違いすぎてww

710 :
バトルもののインフレではよくあること

711 :
でもコロッケは奇跡的に最後までインフレしなかったんだよな
結局ユバにもバトルじゃ勝てなかったし
あれ以上続けてたらインフレ確実だったろうけど

712 :
>>702
フォンドヴォーと犬ボーンはもっと上
犬は身体能力自体はアンチョビ究極体と同等以上だから最低黒マント以上

713 :
能力的に考えるとカラスミよりアンチョビの方が強そうだけど兄のカラスミの方が強いのかな?

714 :
カラスミはリゾットに負けてて他に戦闘描写もないからなぁ
アンチョビは多分リゾットよりは強いだろう 犬ボーンともやりあえるくらいだし

715 :
>>706
タロはゲーム見る限り近遠のバランス良さそう

716 :
コロッケって補正抜きだとそこまで強くないよな 

717 :
まあ、コロッケキャラはみんな飛び抜けて強いキャラがいないな…

718 :
コロッケが補正で勝ったバトルってアンチョビ、フォン、ユバくらいしかなくね?

719 :
アンチョビは補正じゃないだろ
フォンドヴォーのウードンは微妙だな
ユバはそもそもゲーム的には負けたので補正もくそもない

720 :
リゾット戦→補正で立ち上がったけどそれはリゾットも同じなのでおあいこ
アンチョビ戦→よくもメンチを虐めたな〜完全再生までの流れは補正臭いが、ハンマー捨てからの逆転は実力(+作戦+運)
本ドボン戦→ラストがあからさまな補正
ユバ戦→ラストがあからさまな補正

721 :
アンチョビはゲームだと負けてばっかだから、当時はあんまり強いとは思わなかったな…

722 :
ゲームはパラレルだからな…

723 :
1、禁断→BS編のif
2→王誰大会で(多分アンチョビが間に合わなくて)普通にカラスミを殺した世界
3→2の続編?
4→何故か禁貨ゴーグルが無くてピザの斜搭が見つからなかった世界
G→何故か皆ピザの斜搭へ行かずに地道に禁貨集めてる世界
DS→裏BS後アンチョビもフォアグラーも生き返らせた世界
って脳内保管してる

724 :
DSではバーグがいないな

725 :

バン危機は全く分からんわ

726 :
バン危機は欲しいんだが
なかなか見つからない

727 :
モッツァレラが可愛すぎて生きてるのが辛い

728 :
パンプキンよりルッコラの方がパンプキンっぽい

729 :
クスクスに勝るバンカーはいませんカカカッ

730 :
モッツァレラの画像ください><

731 :
コロッケ!のコミックスが今ではかなりのプレミアついてて手に入りにくくなってるな・・・

732 :
アニメが途中でギャグコロとかいう番組内で放送になっちゃったのは当時残念に思った記憶がある。
ずっと30分アニメでいて欲しかったぜ…。

733 :
じーさんいらんかったw

734 :
ブーケガルニ可愛い

735 :
今アニメレンタルして
観てるけどなかなか面白いな

736 :
モッツァレラ可愛い

737 :
西予市キャラ「せい坊」に決定ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004752801.html
西予市のイメージキャラクターの愛称がきょう発表され、さっそくこのイメージキャラクターが市の観光大使に委嘱され
ました。西予市のイメージキャラクターに決まったのは「せい坊」です。
デザインは、西予市出身の漫画家、樫本学ヴさんで、これをもとに西予市が愛称を募集したところ、全国からあわせて
645の名前が寄せられ、最終的に市内26の小学校の児童が投票して「せい坊」に決まりました。
西予市の「西」の字を顔に大胆に配置したのが特徴で、胴体には、海をイメージした青い波模様があります。
また、市役所で行われたセレモニーでは、「せい坊」が市の観光大使に委嘱されました。
西予市の観光大使は、JR卯之町駅の駅長を務めて人気となったうさぎの「つばさくん」が、ことしの「えと」にちなんで委
嘱されていましたが、「せい坊」に観光大使の引き継ぎが行われ、地元の小学生が「せい坊」に花束を渡して激励しました。
小学校6年生の男の子は「とてもゆるい感じで、しっかり西予市をPRしてくれそうだと思いました」と話していました。
「せい坊」にはみかんをイメージしたずきんなどをかぶせて変装させることができ、西予市は、観光PRの場などで着せ
替えて活用することにしています。

738 :
西予市「ゆるキャラ」愛称は… ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20111226&no=0003
西予市をPRする新しいイメージキャラクターの愛称が決まり、きょう、発表セレモニーが行われました。全国645点の
応募の中から決まった愛称は「せい坊」。子どもたちが大きな声で叫ぶと、着ぐるみが姿を現しました。「せい坊」は、
地元出身の漫画家・樫本学ヴさんがデザイン。顔が「西」の文字になっていて、子どもにも大人にも見えるインパクトと
愛らしさを兼ね備えた風貌は住民みんなが楽しく暮らしている様子を表現しているそうです。また、「せい坊」は今年の
干支、ウサギ駅長の「つばさ」くんから観光大使の大役も引き継ぎました。これから、西予市で行われる様ざまなイベ
ントに参加して街をPRする予定ですが、きょうは早速、子ども達に囲まれ大人気で、上々のデビューを飾りました。

739 :
西予市がイメージキャラクター発表ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=40774
西予市が地域をPRするイメージキャラクターを制作し、きょう市民にお披露目されました。西予市が制作したイメージ
キャラクターは、丸い顔に西予市の西という字をあしらい、胴体には海と山をイメージした柄が描かれています。このキャ
ラクターは地元出身の漫画家樫本学ヴさんが考案したもので、愛称は全国の応募の中から「せい坊」と決まりました。
「せい坊」はみかんをPRするためのオレンジの被り物も持っていて、さっそく記念撮影をするなど、市民と触れ合ってい
ました。「せい坊」は、西予市の観光大使として、イベントなどで西予市のイメージアップに活躍することになりますす。

740 :
ゆるキャラ「せい坊〜」誕生 西予市ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12619722
 全国的に注目を集めているご当地ゆるキャラ。こうした中26日、西予市のイメージキャラクターがお披露目されました。
 子ども達の「せい坊〜」という呼びかけで登場したのは西予市のイメージキャラクター「せい坊」です。「せい坊」は西予
市の海を表現した青い体に顔には西予市の「西」という文字が入っています。披露式典では、三好幹二市長が「せい坊」
にせいよ観光大使の委嘱状を交付し、今年一年観光大使を務めた卯さぎ駅長の「つばさくん」からタスキが渡されました。
「せい坊」は西予市宇和町出身の漫画家樫本学ヴさんがデザインしたもので、名前は全国から寄せられた645点の中
から選ばれました。小学生は「(卯さぎの)つばさくんに変わって頑張って欲しいです」と話していました。「せい坊」は今
後、様々なイベントに参加し西予市をPRしていくことになっています。

741 :
「せい坊」よろしくね 西予PRキャラ愛称決まるttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111227/news20111227437.html
 西予市の魅力をアピールするイメージキャラクターの愛称が「せい坊」に決まった。西予の坊やとして愛着を持ちや
すい呼び名で、島根県益田市の坂田友子さん(28)ら7人が命名者となった。市はさまざまな催しなどに「せい坊」を
登場させ、認知度アップを目指す。
 26日は市役所で発表セレモニーがあり、愛称の発表の後、着ぐるみが登場。一見おじさんのような子どもで顔が「西」
の字になっている愛らしい表情に、見守った児童や市民らから「かわいい」と歓声が上がった。
 せい坊は、せいよ観光大使にも任命され、三好幹二市長から委嘱状を受けた。任期は2015年3月31日まで。また
今年、卯年にちなんでせいよ卯さぎ観光大使に起用された「つばさ」からたすきを受け継いだ。

742 :
何かむしょうに殴りたくなるデザインだなww
みかんをイメージした頭巾って完全にカッシーじゃんwwww

743 :
愛媛にはキャラ化できるものがミカンしかないんや…許してやってくれ

744 :
そーいや樫本って何で自画像みかん帽子かぶってんの?

745 :
リゾットが好きでした

746 :
アニメは「爆・さく裂!ソウルキャノン!!」の話が好き

747 :
アニメは「爆闘! コロッケvsT−ボーン?!」の話が好き

748 :
アニメは「恐怖の覆面バンカー・プリンプリン!!」の話が好き

749 :
アニメのdvdbox欲しいな

750 :
アニメの「爆・さく裂!ソウルキャノン!!」の話のコロッケの回想のシーンで
ハンバーグーで岩を砕いたバーグが「こんなもの、簡単にできるようになってたまるか!
俺だってこんなもの、絶対できないと思ってた
お前ならできる」と言ってたな
その後の幼少コロッケが「お父しゃ〜〜〜〜ん」と言ってバーグに向かって走って行くシーンは感動した

751 :
かいてみた
ほしかったらあげる
http://dl10.getuploader.com/g/3%7Cakaiup/1341/cro1.png

752 :
>>751
再アップキボンヌ

753 :
連アニでコロッケやってる

754 :
漫画も王様だーれだ大会の前に小編のストーリーを導入してほしかったな
でもアニメで補完してたようなもんだからよかったのかな・・・

755 :
>>752
コロッケの絵だけどね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2563220.gif

756 :
>>755
おお!ありがd
保存した

757 :
おまけ(メットなしバージョン)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2566993.gif
完全に自分流に描いてみたん。
この場合2対の髪はかかないべきだろうか・・・

758 :
最終回でメット脱いだ(破壊された)ときは髪結ってたからその方がいいかと
むしろ結ってない状態のコロッケの髪型が想像付かん

759 :
>>757
ありがとうございました!
最高です!

760 :
|::::::::::::::::::::::\l::ヽ)\              /:::::::::::::::::::::::::::::::|
ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::  .ヾ           /:  :::  ::::::::::::::::::::ノ
 \:::::::::::::::::::::   :::::::::|  ___    イ::::::  :::  ::  :::r'ノ
ゞ ̄::::::::::::::   :::::::::::::::::::「. ̄     ̄~~`ヾ、:::::::::::::::::   ::: /
 \:::    :::::::::::::::::::::::||       (又)   \:::::::::::::::::::::::::ク
  ゞ:::::  :::::::::::::::::::::::::リ         ̄i    ヽ::::::::::::::::/
   `・-';_:::::::::;;;;;;::彳]    []     士  [] ├−'~
        | ̄~~~ r ,================ゃ
       j, -、   |.|   \ヽ  |:::::::::::| // ||
       /   ヽ |.|  /⌒ヾ\ ノ;'ヘ::ノr `ヽ ||
       |    | |.|  |  l⌒l.      l⌒l ||l|
       !    | |.|  |  |■|      |■| | |!l|
      ,ヘ   ノ |.|  .|_ |◆|      |◆| _| |!lil|
      ii  `~´  .|.| ///.  ̄     ゝ  ̄ //`i!liヾ
     ||     //                /!li!ll|
     ; ヘ__//:ヽ、    `-─ ´` ─ ´/!li!li!ll|
     //─-- イ::::::::>、, ______,.,<!li!li!li!liリ
    回       ̄>ヾ.、 ヾ、___ソ ヾヽ ̄ヾ⊃
           /   ll  ~''''''''''''~   ll \

761 :
今更面白さに気づいてしまった・・・!
なんでリアルタイムに気づかなかったんだ
レモネードのあのスタイルの良さは異常!
個人的には、サンデーGXかスピリッツで
フォン兄貴かレモネードのスピンオフやってほしい

762 :
>>760
aaあるんだなw

763 :
 ^ ^
(`J´)
(   )б

764 :
禁貨がこれっぽっちじゃねー

765 :
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J

766 :
かわええわ

767 :
とある物理の禁貨図鑑!?♪。

768 :
みんな結構夜遅くまで起きてるんだなW

769 :
  ▲    ▲
  ∠ニエニゝ
  (|| ∩,∩ ||)
  火'、_,、_,''入
 "   ̄ ̄  `
超簡易版コロッケ

770 :
ぼくはガリレオはコロッケの劣化でひどかった
キメルのヨーヨーは面白いけど

771 :
作品データベースでコロッケ!はハンターハンターのパクリとか言われてたな

772 :
>>771
いいんだよ面白けりゃ
第一ハンターだってパクリ・トレースあるし

773 :
そうだよな

774 :
  ▲    ▲
  ∠ニエニゝ
  (|| ∩,∩ ||)
  火'、_,、_,''入
 "   ̄ ̄  `
超簡易版コロッケ

775 :
( ||∩ω∩||)

776 :
ワロン

777 :
( ||^ω^||)

778 :
かわいい

779 :
ブックオフでコロッケ!の単行本見かけなくなったな

780 :
古一で全巻あった

781 :
裏BS編でグルテンはニガリに殺されたのに塔倒したら復活出来た
ということはアンチョビとフォアグラーも一度死体のまま落として塔に塗り混めば復活できたんじゃないだろうか?

782 :
連載中にコロコロスレで散々言われた事やね
「バーグの死体入れたらよかったんじゃねぇの?wwwwwwwwww」って

783 :
>>782
そうなのか
当時はコロコロスレはおろか2chすら見てなかったしな

784 :
>>781
グルテンは実は死んではいなかった説

785 :
そもそもなぜにグルテンは殺されたんや

786 :
>>785
レモネードが部屋に入ってきた時にしたようなフランクなカラみ方を
ニガリもされてそれがウザかったからとか?

787 :
沸点低いなw

788 :
マルゲリータ『カオスフレア』

789 :
思ったんだけど光剣滅殺てかなり強いよな
食らったらほぼ即死だし火球爆獄より殺傷力あるんじゃねーかと

790 :
現在高校一年生ですがコロッケ!は小学生の時、アニメも見てたしマンガも読んでたし
GBAのゲームもやっててかなり好きでした^^
ゴーヤがラスボスのは全員が史上最強のバンカー?(うろ覚え)になるまでやり込みました。
ボクらの太陽、デュエマ、でんじゃらすじーさん、ボクらの太陽、ドラベース、ロックマンエグゼ、
ケシカスくん、星のカービィ、さっぷくん、うちゅう人田中太郎 など
あの頃コロコロに載っていたマンガはとても面白くて今でも心に残ってます。
最近のコロコロを見てみたら全然知らないマンガばかりになっていてがっかり。
まあ仕方の無い事なんだろうけど・・・
やっぱり、幼い時に見た物というのは一生色あせず永遠に心に残る物ですよね^^

791 :
>>771
あの糞サイト項目だけ多いだけで一番アテにならねえよ

792 :
31 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2012/02/27(月) 04:34:24.36 ID:dU31q0nb0
コロッケのテトはヒロインかどうか怪しい
36 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2012/02/27(月) 18:10:32.46 ID:l5JzX97y0
コロコロオリジナルヒロインならジャンゴのアルニカが一番好きだったな
逆に最悪なのがコロッケのドロップ
42 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2012/02/28(火) 02:48:27.99 ID:l6Gejr330
個人的にドロップは途中まで完全な仲間って感じがしなかったのと、一応バンカーだったから
どれほどの実力でどんな戦い方をするんだ?いつか裏切るんじゃないのか?みたいな期待はあったが、やっばりそれと同時にいらないという気持ちもあったな

793 :
ドロップはかわいいけど性格がせこくてなあ・・・

794 :
だがそこがいい
っていう人はいるのだろうか。俺は正直うざいだけだったが

795 :
http://sep.2chan.net/may/b/src/1330687411189.jpg
http://may.2chan.net/b/res/104995974.htm

796 :
ドロップとかルパン3世の超劣化ふじこちゃんですやん
ふじこちゃんは戦利品を奪わないが、ドロップは奪う(禁貨)
ふじこちゃんは偶に裏切るが、ドロップはしょっちゅう裏切る
ふじこちゃんは因果応報でしっぺ返しを喰らうが、ドロップにはそんなもん皆無
「最悪の結果を防ぐために、みんなで禁貨を出し合おう!」ってときも、ドロップ『だけ』たんまり禁貨を残してる有様だしな
ふじこちゃんの悪巧みにゴエモンなど次元が怒ってくれる人が居るが、ドロップには忠実なイエスマンが居るのみ
そのうえルパンは全てを分かった上で「まーまーw」とか言う立場だが、コロッケは「よくわかんなーいw」だし
最大の違いは
ふじこちゃんにはがあるが、ドロップには全く無い

797 :
>>794
アニコロのオリキャラは基本ウザかったと思うよ

798 :
学級王ヤマザキから上手くイメージを変えられたよなあ、この人。

799 :
wikiにあったんだけど
テトグラー:テトとDr.フォアグラーが合体した姿。
合体バンカーで優勝したものにはテトからのキスを与えようという
Dr.フォアグラーの意図で成り立ったが、逆に嫌われた。
そんなキャラだったんかニガリさん

800 :
ギャグ編は敵もギャグに参加するからなw
学園ギャグでのウスターの先生姿が
しっくり来てて好きだった

801 :
ギャグ編の必殺の話が特に好きだ
108-107マシンガンw

802 :
リゾットがテトにあっさりふられるの思い出した
コロッケの続編はもう出ないのかなあ
コロコロに当時の読者が残ってるわけないけどさ
主人公はコロッケじゃなくていいから同じバンカーの話読みたい

803 :
>>802
だよな…
終わるのが余りにも早すぎた…

804 :
もう少し色んな所へ旅してほしかったな
バンカーサバイバルをやるのがあまりにも早すぎた
人気出た理由の一つでもあるから成功だとは思うけど

805 :
アニメだと禁貨を探すために遺跡巡りとか結構いろいろ旅してたね
漫画は続編やるならコロイチがいいな

806 :
ブックオフに行ったらぼくはガリレオの単行本は最終巻以外は全部置いてあってコロッケ!の単行本は一冊もなかった

807 :
>>806
俺も最近みないな

808 :
アニメ化される前のコロコロCMを見つけのたが
コロッケの声がくまいもとこだったり顔が違ったりと
新鮮に感じるw

809 :
>>808
観てみたいね

810 :
コロッケ!の幻の0巻って今ではかなりのレアだよね

811 :
こんなスレあったのか
俺もコロッケ大好きだ
おわらしちゃいけないマンガだったよなぁ

812 :
>>810
もってるな…
一生の宝物だよ

813 :
アニメあんまり知らないから近くのレンタルショップ探したけど全然置いてなかった ようつべのも一話だけしか残ってないし…。

814 :
ウスターやプリンプリンやTボーンみたいな初期キャラを最後まで空気にせずに活躍させたのがよかった
原作では空気になったダイフクーやドリアンもアニメでは活躍させてもらってたし

815 :
>>813
ヤフオクにぎょーさんあるよ

816 :
改悪されるくらいなら空気になってくれるほうが良かった
フォンドヴォーみたいに
何やねん「俺の恋は常に初恋だから!」(アニメ版ウスターの台詞)とか…

817 :
>>814
ダイフクーやドリアンとかにも出番があったのは良かったが
ウスターやプリンプリンは改悪と思った
アニメはハンバーグーとか必殺技がバンクなのがな

818 :
ようつべから小学館関係のアニメが大量に削除されたよね
小学館は著作権に厳しいな・・・

819 :
削除するならせめてDVDだすなり有料配信するなりして
金払えば観られるようにして欲しいもんだ

820 :
小学館は怒らせると怖い・・・

821 :
一話を配信して多くの人に知ってもらうのは嬉しいんだけどねえ

822 :
コロッケ!はDVD出てるよ

823 :
そーいや二年放送して60話ぐらいだったような・・・・あれ?どゆこと・

824 :
ギャグコロ版は2週で1話分

825 :
コロッケってよくハンタのパクリとか言われてるけど、
アニメ版のラストで時空を操る敵のせいでコロッケがコロッケさん化してたこと思い出して吹いた
ある意味時代を先取りしてたんだな

826 :
>>824
サンクス。
今見返してみると、ファンドヴォーは、その・・・・色々としぶとく忙しい奴だったな。
まぁ、ブーケガルニちゃんを前にしたら何もなくても仲間を裏切れるけどね!

827 :
ファンドヴォーってブーケガルニに気に入られたのかな
まあイケメンだし

828 :
ブーケガルニといやDSの声の出し方で
おとなしいミステリアスな子なんだなと思ったら(漫画ではまだ台詞がなかった)
真逆のキャラで驚愕した覚えが

829 :
ウズラもDSの隠しキャラでは
冴えないリストラ間際のサラリーマン風だったのが
全くといっていいほどの別人だったな〜

830 :12/04/30
ウズラは原作だと凶暴だからなw
ブーケガルニ、対戦前に「ユバ様お力を」って言ってたりして
この時の設定だとどんなキャラだったのか気になるなあ
ストーリーモードに出なかったのが悔やまれる
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●○●ヒカルの碁 第130局●○● (869)
岩本佳浩総合スレ #16 (228)
【CLAMP】東京BABYLON4 (468)
のたり松太郎について語ろう!!☆3場所目★ (334)
【るんるん】90年代のなかよしを語ろう3【Amie】 (498)
山下たろーくんを語ろう【こせきこうじ】 (607)
--log9.info------------------
痛い発言集 (454)
Welcome to CB BAND D(終了:/E) (100)
哭きの竜さんへの贈り物(励ます会) (126)
★珍国者・安代幸四郎だけど、俺ってコヴァ?★ (376)
メールサーバーエラーってなるん? (330)
ここはニフの営業妨害だな (100)
諸行無常 (666)  2 : モナーってなに? (102)
ニフティ鉄道フォーラム (210)
嫌いなCBer 好きなCBer (485)
あやしいわーるど・しばの現在 (232)
デイリーポータルZの記事・コンテンツ (637)
AERAに出た有名人めたるまん (104)
Niftyに就職したいヤシorしてるヤシ集まれ!! (466)
おいNifty!CGIが使いにくいぞ! (101)
イヴァン・ウィルを嘲笑する (100)
NIFTY-ServeのBBS#8というゲスな掲示板 (623)
--log55.com------------------
【週刊まるわかり】渡辺蘭ちゃんを語るスレ Vol.6【土曜の女神】
◇◆きょうのおじゃる丸 PART23◆◇
NHK水戸放送局 8
「TV持ってる全員が特定放送局だけに実質的な税金を支払うのはおかしい」…英首相がBBC受信料見直しへ
やきんスレ35
「おかあさんといっしょ」の歴代歌兄歌姉スレ・11
サラメシ 6食目
【気象予報士】坂下恵理さん Part13【関西】