1read 100read
2012年4月家ゲーレトロ266: テレビとスーファミが合体してるテレビ (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
魔界村シリーズについて 8周目 (813)
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜 (642)
究極のアクションゲーム10本を決めろ! (256)
ファイアーエムブレム総合 (672)
スーパーファミコン総合 7台目【スーファミ・SFC】 (406)
レゲー世代だった人は今どうやって過ごしてる? 1 (241)

テレビとスーファミが合体してるテレビ


1 :05/05/20 〜 最終レス :12/04/20
テレビにSFCのソフト差込口があるテレビ
持ってる奴いる?

2 :
ヵョヮィ ヵッォ ヵ゙ 2get ゃ
>>1 1ォッ
>>3 ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ。 ヶッ ヵュィ ゎぁ
>>4 ゎぃ ゎ ヶッ ヵュィ, ォィ ヶッ ヵヶ
>>5 ぁぁ… ヶッヶ" ぅょぅょ ゃゎ…。
>>6 ぁぁ… ぁぁ… ヶッ ゎ ぃゃゃゎ…。
>>7 ぁぁ… ゎぃ ゎ ヶッ ョヮィ…。 ぃゃゃ…。
>>8 ぃゃ… ぃゃゃ… ぁっぃ… ぁっぃ… ぁぁ…!
>>9 ぁぁ… ぁぃっゎ っょぃ… ゎぃ ゎ ョヮィ ヵッォ ゃ
>>10- ぁぁ ゅぅぅっゃ ……ゎぃ ょぅっぅゃゎ…。

3 :
金持ちの友達が持ってたなぁ。

4 :
スネちゃまキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

5 :
懐かすぃ…ウチにあったよ

6 :
やっぱあれ持ってる子って金持ちなのかな?

7 :
あったあった。
テレビの上の方に差し込み口付いてるやつか。

8 :
それとは関係ないけどローソンの書き換えで、
ちゃんと書き換えられてるか確かめるために変なのに挿し込んでたじゃん。
画面がちっちゃくて、GBの挿し込み口も付いてるやつ。
あれ欲しいんだけどどこに売ってるの?

9 :
2代目ファミコン買いに行ったとき
確か91年の冬頃
10万くらいしてたな〜
羨ましくてたまらんかった

10 :
あれはテレビが壊れるとスーファミが出来なくなる諸刃の剣。
その逆もまた然り。

11 :
リセット押す時もわざわざ立ち上がらなきゃいけないから
めんどくさそうだなぁ。

12 :
欲しいとは思わないけど出力はRGBなのか気になる

13 :
>>8
店員がカウンター側でいじってたやつか?
ほぼ撤去されてると思うし、個人で持ってても書き込めるかどうか分からんよ。
とりあえず、任天堂に頼んで送って書き換えてもらうぐらいはできる。

14 :
そーいやそんなのあったな、母の弟が持ってた
知名度は高いのか??

15 :
>>11
ヒント:リモコン

16 :
リモコンでリセットできるのか!?
ハイテクだなw

17 :
猫・親リセットが頻発しそうでガクガクブルブル

18 :
電気屋に置いてたっけ

19 :
確かコロコロコミックにマリオの漫画を書いてた人が当時買ったらしいよ

20 :
テレビの電源きると、ゲームもリセットされるぜ

21 :
100万円クイズハンターの景品だったなあ
スーパーファミコン内蔵テレビ

22 :
これ近所の中古ゲーム屋で現役SFCデモで置いている毎日何気にゲームが違う
天井近くに設置してるから首痛い、これRGB出力で凄い綺麗だよな。
リモコンのようなパットにスイッチ沢山あるが全部反応しなかったなぁ

23 :
スーパーファミコン内蔵テレビでPS2とかできるのか?

24 :
完全に忘れてたよwワロス

25 :
テレビとファミコンが合体している奴なら
とある寮で今でも使われていたりする。

26 :
これ近所の電気屋の友達は持ってた。
ドリキャスとくっついたやつもでてたよね。

27 :
>>23
失礼だろ!バカ!

28 :
>>8
>>13
あれの中にゲームデータ入りのCD-ROMが入ってる。
新作が出ると、CD-ROMを入れ替えるというわけ。
結局ゲームボーイ書き換えは行われなかったね。
SFメモリカセットが高かったのが残念だが、
システム自体はディスクシステムの再来のようですばらしかったよね。
任天堂は常に「ゲームを遺す」ということを考えているように感じる。
レボリューションでそのシステムが確立されることを期待。

29 :
>>28
ゲームボーイ書き換えやってだろ!
スーパーマリオブラザーズDXが遊べるのはNINTENDO POWERだけ!!

30 :
>>29
あら、やってたんだっけ。申し訳ない。
ゲームボーイの差込口にシール張ってる状態しか記憶に無かった。

31 :
今、ちょこっと部屋見渡したらGBメモリカートリッジあったよ…
どうやらちょっとぼけてきているようだ。

32 :
スーファミ内蔵テレビをPCに改造する罠
まず、ディスプレイはUXGA対応の21型のディスプレイ(最大は3200*2400ドットまで対応)
マザーボードも当然組み込む。ビデオカードはUXGAに「対応しているものでないと話にならない。
CPUはデュアルコアのPentium D プロセッサ 3.64GHzを使用。メモリは4096MB。
ハードディスクは320GB。OSは4ギガのメモリが扱えるWinXP/Pro/SP2。
キーボードとマウスは当然PS/2接続。

33 :
それじゃ、自作マシンじゃん。
ブラウン管は内蔵できないので、液晶ディスプレイになる。
それどころか、性能が高杉!! かなりのハイスペックなボードだぞ。

34 :
age

35 :
>>32
それなら
アーケードのなんとかシティ筐体をMAMEマシンにするほうがマシだな

36 :
つーか俺のいとこの家でまだ現役なんだが
ただし、SFCの部分は壊れていてただのTVになってるがなw

37 :
お前らこのテレビのリモコン馬鹿でかかったぞwww

38 :
>>12
>>22
スーファミ内蔵テレビはスーファミ側の出力がRGBではなくS映像信号を使って出力されてる。
まぁそれでも遊ぶ分には十分な画質と分解能を誇ってたな。下手な製品だと必ず赤成分が隣りドットに流れこむ
事があるんだよな。FM TOWNSのチューナーユニットのS映像も優秀だった。ウチのNECのPC-TV151なんて顕著に赤が滲むよ orz

39 :
>>38 
そりゃ赤んねぇ

40 :
うちのもSFCの部分は壊れてただのTVになった。
だからSFCの本体買ってそっち使ってる・・・。意味ない。

41 :
自分持ってるんだけど、当時10万位したぽい・・・(あのころは好景気だったから家は金持ちだったらしい)
これかなり貴重だよね?
高く売れないかな・・・?

42 :
スレタイ見てネタかと思ったら、本当にあるのか(゚Д゚)!!
俺の家が田舎だったせいか知らないが一度も見たことない。

43 :
バイトしてた店で売ってたよ。
コントローラーのコードが普通のコントローラーに比べて長くなってるんだね。
あと通常ならコントローラーのスーパーファミコンのロゴとマークが書かれているところに
SHARP SF-1 と書かれてた。

44 :
サテラビューが付けられなかったと聞いた。

45 :
定価12万円

46 :
「ファミコン」をシャープが商標登録してて、
それを任天堂が譲り受けるための交換取引だったみたいだね。
貝獣物語とかナムコのソフトがなぜか対応してなかったような気が

47 :
従兄弟が持ってたよ。
かっちょいいなぁと思ったよ。
ちょっと欲しかった

48 :
>>46
なるほど、だから「ツインファミコン」はシャープから出てたってわけか

49 :
ちょっと違う。
「ファミリーコンピュータ」は、元々任天堂の登録商標だったんで、シャープが互換機として
ツインファミコンを発売するときに、当時略称として定着していた「ファミコン」を商標登録して使っただけ。
(ちなみに、ファミコンと同年に発売された、シャープのファミコン内蔵テレビの商品名は
「マイコンピューターテレビC1」。)
当時は、ニックネームまで商標登録することは少なかったし、シャープは、ファミコンの
パーツ供給メーカーだったんで、それでさしたる問題はなかった。
その後、SFCはソニーのパーツを中心に使うことになったんで、任天堂はシャープから
「ファミコン」の商標を引き受けて、同時に、ファミコン用の公認製品は、
FFマーク(ファミコンファミリー)なるマークをパッケージに印刷するようになった。
逆に言うと、それまでは、たとえ任天堂の広告であっても、「ファミコン」や「ツインファミコン」は
シャープの商標である旨がちゃんと記載されていた。
SFC内蔵テレビは、その後、ファミコン時代の実績で、シャープがライセンス開発した製品です。
だから、正式名称は「シャープSF-1」と、ファミコンの名前が入ってません。

50 :
中学時代の友達がスーファミ内臓TV持ってたが、今でもスーファミやってるんだろうか。

51 :
   /!/{  / ヾ
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>50 __<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

52 :
中学の頃修学旅行で行った京都の旅館の部屋にあったな。
コントローラーもソフトも無かったからやれなかったけど

53 :
プレステなんか出なければ
スーファミもあと3年は長く生きれたのにな。
もしかしたら、今でも現役だったかもしれん。
ファミコンがそうだったように

54 :
そういやプレステ以降はゲーム内蔵型テレビって出てないの?
メガCDラジカセってのなら知ってるけど。

55 :
>>54
上にもちょっと出てたけど確かDC内臓のテレビがあったはず
なんかのキャンペーン用だったような気もしたが
スレ違いだがポケモンが出る何年か前のGBって
ゲームショップに行くと大抵GB本体の形をした試遊台あったな
中に本物のGBが入っててそのGBの画面を映し出せるって奴
あれが結構好きだった

56 :
ドリキャスとはまた微妙な。
つか、ふと思ったんだが早くにPS2内蔵テレビ作ったらDVDも見れるし結構いけたんじゃね?なんて思った。
関係無いが、こないだ出張した先のホテルにプレステパッドが生えたテレビが置いてあって、こりゃすげえプレステ入ってんのかと思ったら中身はファミコンでずっこけたのを思い出した。

57 :
あれは21インチと14インチで出てたと思うけど、両方とも音声モノラル
なのが…

58 :
こないだディスカウントショップで5000円で売られてた

59 :
>>52
小学校の修学旅行でそこいったw
テレビと合体してるのは小学生の自分にはかなり衝撃的だったな・・・。
次くるときはソフトもってこーって誓ったしww

60 :
KD863Gとか

61 :
SHARPに勤めてる従姉妹夫婦が、デカイの持ってたな、従姉妹のガキが自慢げにやってた。

62 :
幼なじみがもってたな
リモコンにボタンがたくさんついてた気が

63 :
友達が持ってたな
春麗のスピニングバード出してstartボタン押すのに必死だった消防時代(懐しや

64 :
俺持ってたわ
つか、今でも動いてる
ただ普通のに比べてよくないのが
テレビの電源が落ちるとスーファミの電源も切れる
コントローラーがみじけえ
サテラビューがつけれない(つかなくてよかったけど、当時は凄い欲しかった)
ソフトを差し込む角度が、微妙にななめってる
なんてか、金持ちとかじゃなくて
スーファミが手に入らなくてテレビ一体型を買っただけらしいけどな

65 :
その行動に走れる経済的余裕がある人を金持ちと称するのだよ

66 :
ああ、これ。昔近所の電気屋に置いてあったなぁ。
なんか、ご自由にお遊びください。って感じでマリオが刺さってて、友達とよく行ったもんだ……。

67 :
近所の線路脇に不法投棄されていた

68 :
俺も持ってる、購入理由は>>64と同じ
テレビの上に物を置けないのがこれの難点だな

69 :
小学校1年くらいの時家に帰ったら21インチのこれとファイナルファイトがあってびびったな。
こんな高いのを親父は買っていたのか・・・
スーファミ発売と同時期にでたの?これって

70 :
DVDレコとプレステ2が合体してるDVDレコ

71 :
俺持ってたよ
おこずかい貯めて自分で買った
でも5000円で他人に売った

72 :
家にもあったぜ。
標準コントローラだと微妙に短くてイライラするんだよな、コレ。

73 :
結構金持ちが多いんだな

74 :
スーファミ内臓TVって一部にバグって遊べなったソフトとかなかった?
F-ZEROがそうだったんで、家の前の用水路に投げ捨てた思い出があるよ。。。
俺ん家のスーファミ内臓TVが壊れてただけだったのかも知れんけど。

75 :
スーファミ中にテレビ見ようとすると電源が落ちる仕様

76 :
54江、
ドリキャス内蔵のCX-1てっのが有った。
発売元は判らんが、CXにちなんだのか。88888円の価格にたまげた。
でも、典型的な球面ブラウン管(14インチ)だったので食指が動かなかった。
ステレオ仕様で、MIDI端子付なのが救いでしたね。
 60江、
PC-エンジンのHuカードしかささらないPC-9801用のモニターですよね。
中古を購入して、シューティング三昧の日々を過ごしていたけど、
DUOを買ったら、手放してしまった。
思えば判断ミスだった。泣!

77 :
>>25
福島の寂れたに入ったら、未だに使われてた(笑

78 :
これとドラクエ5買ったな〜
テラナツカシス

79 :
これ酷使してゲームがバグるようになったから
仕方なくスーファミ本体買ったし

80 :
かなり遅いが>>56
よくで64のコントローラが生えててそれでPS2やったりするよ
微妙に使いにくいんだ、これが
他の部屋とやるゲーム被ると待たされるしw

81 :
昔、近所のマクドナルドにあったなぁ…

82 :
懐かしいな。
俺21型持ってるし、現役だよ
一体型の難点はスペースバズーカーだな
受信部を置くのに苦労したなー

83 :
ゴーショーグンかよ

84 :
友達の家にあった。
欲しくて欲しくて堪らなかった。
ってかオレが失くしたマリオRPGのある場所知らんか?

85 :
こたつの中

86 :
テラドライブ。
たしかメガドライブ内臓パソコンだった気が・・・

87 :
>>86
テラドライブwww

88 :
ついこないだまで友人宅にあったなあ。

89 :
スーファミと同時期だな。シャープSF1。スーファミ品切れで買ってる奴が俺を含め殆どか。
同梱のコントローラー壊してスーファミ用コントローラー代用してたが確かに短くてテレビ密着でゲームしてたよ。
辛かったのはカセット差し込み口が斜めだからP.A.RやXターミネーターがうまく噛み合わずにプレイ中フリーズしやすい事だな

90 :
私は初耳です〜〜

91 :
ガキの頃、ファミコン内臓テレビを自作しようとした。
失敗したが。

92 :
うちにあったが、一週間前にご臨終……。
SFC本体がないので、もう ロマサガ2、3が出来ない(ノд`)

93 :
勉強の後はゲームで遊ぶ!シャープのC1

94 :
いわゆるテレビデオみたいなもんだよね。
どっちかが壊れたらお終い。

95 :
TV部が壊れたらお仕舞いだけど
SFC部が壊れただけなら
TVは見れるし、SFCも外付けで問題なし

96 :
>52おまえもか?おれも京都でみたぞまじほしかった

97 :
スーファミ発売当時、どうやってもスーファミを買ってもらえなかったけど、
その時我が家のテレビが壊れた。
安売りでも5,6万した気がするけど、親に物凄くダダこねて買ってもらったな。
リビングでしかファミコンができないから、親父や兄弟の帰ってくる7時以降は
一切ゲームができなくなったけどね。
親もそういう事考えて買ったのかね?

98 :
ちなみに、テレビもスーファミもまだ壊れてないはず。
実家ではまだ家族がスーファミ内臓テレビ使ってるよ。
正月は集まった同い年のいとこ達とモノポリー2やったなぁ。

99 :
今でもウチにあります。
スーファミとテレビを繋いでいる部分が壊れたと思われるんだけど、
修理に出したけど「スーファミ部分は直らない」と。
まぁアキバで買って、田舎のナショナルのお店に持っていったのもアレかもしれんが。
今はオイラの部屋はシャープの25型で、21G-SF1はオヤジが寝る前に時代劇観るのに使ってます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】 (755)
ゲームフリーク総合3 (222)
ランドストーカー〜皇帝の財宝〜 (340)
グランヒストリアって覚えてる? (165)
ゲームにキレた時の行動 (868)
レトロゲーム専門お絵描き板 part.16 (476)
--log9.info------------------
新鬼武者2 予想スレ (642)
【将軍2】Total War: Shogun 2【トータルウォー】 (135)
忍道戒・弐 企画会議スレ・画竜点睛 (942)
信長の野望で過大過小されている武将〜家臣限定〜 (329)
鬼武者総合スレ part5とかその辺 (791)
真・三国無双4Empires Part37【エンパイアーズ】 (586)
三國志リプレイスレ〜ワシ、韓玄だけど。その14 (613)
信長の野望・革新改造アニメ・エロゲ・ネタ系スレ14 (315)
真・三国無双3 エンパイアーズスレ 支配地域数24 (774)
「お舘様!!」「幸村!!」と叫ぶスレ8代目 (168)
ガンダムのキャラをKOEI的に能力評価二人目 (591)
【三国志】東方Project【信長の野望】 (157)
そろそろ無双OROCHI Zの評価を下そうよ (519)
そろそろ、無双一の美男子キャラを決めようぜ! (340)
いつも名前を適当に読んじゃう武将 (732)
武田 し ん ぱ ん (信繁) (234)
--log55.com------------------
君の考えたオリジナル怪人・怪獣大募集!3
【二枚目】コスモリキッド&ライブキング【三枚目】
ヒーローの正義は暴力を使って殺人する「言い訳」
最強の昭和特撮ロボットは?
ウルトラシリーズの子役たち
●○□◆ テラホークス ◆□○●
ありがとう【納谷悟朗さん】さようなら1
いじめられたい悪の女首領、女幹部