1read 100read
2012年4月軍事211: P51マスタングを語るスレ【MUSTANG】3th FG (825)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【89式】戦後国産小火器総合 7【64式】 (580)
●初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2048 (705)
XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産119号機 (528)
実戦を経験したK-9自走榴弾砲を研究するスレ (285)
親衛隊について語るスレ第5SS装甲師団ヴィーキング (436)
海自 22DDH 35番艦 (539)
P51マスタングを語るスレ【MUSTANG】3th FG
- 1 :12/01/01 〜 最終レス :12/04/24
- 第二次大戦の最優秀機P51 の機体・戦技・戦術・戦歴を語るスレです。出典明記が必須です。
マスタングは戦後ANGや朝鮮戦争にも参加しているのでそちらもおk。
P51マスタングを語るスレ【MUSTANG】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303995191/
前スレ
P51マスタングを語るスレ【MUSTANG】2th FG
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310551229/
- 2 :
- お女学院
- 3 :
- >>2
- 4 :
- >>1
乙です。
3th ではなく 3rd ではなかろうか。2 は 2nd ではないかと。
まあ 4 からは 4th でいいが。
- 5 :
- 清太さんと節子ちゃんを撃ち洩らし、畑泥棒に駆り立てた名戦闘機
- 6 :
- 日本軍がP-51を捕獲して飛ばしたらその性能に絶賛したというけど
低速での運動性が悪いとか、着陸速度が速くて着陸が難しいなんて言われなかったの?
- 7 :
- そこは重要視しなかったんだろう
軍人と軍ヲタの違いだな
- 8 :
- 自軍の高翼面荷重機に対しては散々な評価ばかりしてきた日本人なのになw
- 9 :
- それは大戦初期までの話で、中盤以降は認識も改まっているのでは
- 10 :
- 荒蒔はP-51をむしろ「日本的」と評しているが。
>(離陸直後)P-51は快調に出力効率を上げ、馬力過重の小さい特徴を発揮してドンドン上昇を続け、(略)高度300m(略)
>
>(P-51は)速度、上昇力等の飛行性能がすぐれ、戦闘機としての格闘性も同クラスのどの飛行機よりも数段すぐれていたようだ。
>(略)強馬力のエンジンが開発され、飛行機のスピードが大きくなるにしたがって、旋回性が失われ、
>一撃離脱の方向に進みつつあった当時の諸外国にあって、むしろ日本的に近いものであった。
by荒蒔
- 11 :
- >>8
黒江さんが性能は兎も角アフォでも乗れる操縦性評価していたと昔の丸に書いてあったのが印象に残ってる。
釣り道具だけどアメリカ製のは大体そんな感じの物が多いし
- 12 :
- 二式戦より遥かに離陸速度が速いけど舶来信仰が強いからな
- 13 :
- >>6
そりゃ後方の良く整備された広い基地でテスト飛行するなら問題ないだろ
操縦士だって上手な人たちなわけだし
これが前線飛行場で並以下の操縦士でやったらどうなるか
米軍ですら滑走路の耐荷重が耐えられないからって
フィリピン戦にP-51が投入できなかったんだから
太平洋の前線運用とか始めたらゴミカスになったろう
>>8
そりゃ日本の初期高翼面荷重機って迎え角取ると失速するというゴミなんだぜ
2式戦も雷電もデリケートな着陸時とかで出るからヤバイ飛行機だったのよ
- 14 :
- そんなに空力やばかったのか
- 15 :
- >>14
戦鳥議論ボードの「雷電は紫電改より高性能か?」ってトピにおいて、
BUN氏も>13氏後段と似たようなこと述べてた。
http://www.warbirds.jp/BBS/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3676;id=
このトピだけでも、他にも関連した話しがポツポツ出てる。
- 16 :
- >>14
翼が悪いのか太い胴体の影響なのかわからんけどね
大抵の飛行機は失速前に兆候があって操縦桿に伝わるんだが
こいつらは何が悪いのか、いきなりストンと失速しちゃうんだそうだ
たぶん機首太いから着陸時に滑走路を見づらく
機首振って横滑りさせながら入ろうとするからだろうなとは想像するけどね
雷電は空戦でも迎え角大きくすると翼端失速の傾向があったそうだし
(だから戦闘機相手の空戦は出来ないと看做されてたのよ)
- 17 :
- >>11
黒江は自分でP-51に乗って各地で模擬空戦繰り返したから
性能は大したこと無いって趣旨ではないだろう
- 18 :
- 厚木上空で雷電とP51が同高度、高速巡航、対進位置で会敵、
お互い左に深い角度で垂直旋回して後ろを取る機動をしたら
同時に失速スピン
回復が早かったP51が雷電を捉えて撃墜
エネルギー保存機動を取って、引き起こし、減速、急旋回、降下して速度回復
つう運動を使えるのは翼型がミソなのかな
- 19 :
- >>15
ツリー型掲示板って今にして思えば何とも読みにくいものだなー
- 20 :
- >>18
>同時に失速スピン
緊迫した場面で同時にこけるって、気楽な第三者の立場で見てたらギャグになりそうだね。
当事者だと、たまったものではないだろうけど。
- 21 :
- せめて中島Kシリーズの層流翼なら…
- 22 :
- 前スレの消費が進んでいない
- 23 :
- >>22
ネタスレ化して直ぐ落ちるからおk
- 24 :
- 捕獲され、大阪でテストされたP51-Cは無敵の高性能を発揮したが、燃料も少なめの
軽量状態だった って感じのレスを数年前の軍事板で見たことがあるが・・。
別にアンチP51じゃなく、総合力でP51が最優秀って事に異論はないけど。
- 25 :
- >>24
模擬空戦の相手だって燃料満載じゃないだろ
- 26 :
- その代わりにPN130の燃料を調達不可能(最良でもPN100)なので、馬力制限下での運用だった
- 27 :
- >>26
本気出してなくても圧倒してただろw
- 28 :
- P51-Cなんて書いてる時点で痛い奴だってことは一目瞭然。
まともなレスつける必要なし。
- 29 :
- >>28
しょうもないことで揚げ足取るヤツのほうがいらね
- 30 :
- いい加減女を独り占めすんな親父
- 31 :
- あげ保守
- 32 :
- P-51はA型(A-36は除外)じゃなきゃ何気に好きになれないw
イギリス軍もA型を何気に重宝してたようだし
- 33 :
- タミヤニュースでマスタングの記事あるけど、一機一億と少し。
体験飛行一時間30万円ぐらい
マーリンあの時代でOHCだけど、他はどうだったの?
なんだか現代のエンジンと言っても信じてしまいそう
- 34 :
- そりゃフーカーの仕業ですな。
同時代の他のエンヂンは作動流体に空気力学取り入れて
吹けをよくしようなんて殆ど考えてないそうだし。
- 35 :
- 前スレの続きだけどマンテル大尉事件の真相はほんとにスカイフック気球なの?
- 36 :
- >>35アダムスキー全集嫁ば真相書いてあるよ
- 37 :
- >>34
訳もわかんないで、パクって言うなアホ
- 38 :
- いや、ガンストン教授がそう仰ってるのだが。
- 39 :
- だから、33のレスとどう繋がるの?
意味わからないでミリエンジンスレからパクっただけだろ
- 40 :
- 意味が解らんw
- 41 :
- >>39
マーリンエンヂンで何が先進的かといったら
主にそこのところなのですが。
今じゃオートバイの排気管ですら流体力学応用して
吸出し効果高めようってのは当たり前だけどね。
- 42 :
- >>36
そいつは電波ですからw
- 43 :
- 韓国空軍に配備されたはずだけど、あれは朝鮮戦争の残り物?
- 44 :
- >>43
残り物です
- 45 :
- >>41
マリーンエンジンのエキゾーストの何処に排気脈動使ってるんだよカスw
- 46 :
- >>33
第2次大戦期の水冷エンジンはOHCが普通で、むしろ違う形式の方が珍しい。
空冷だと殆どOHVだけど、中には空冷星形でOHCなんてもある。
- 47 :
- >>46
そうだったのか、ありがとー。
- 48 :
- >>41
>マーリンあの時代でOHCだけど、他はどうだったの?
>そりゃフーカーの仕業ですな。
マーリンの高高度性能や過給器について聞いているわけでもねーだろ
見知った事言いたいだけだろ
- 49 :
- フーカーの行ったマーリンの改良について分かってないんだろうな糞コテ。
- 50 :
- >>45
もしかすると吸気側で脈動使ってるとかwww
- 51 :
- だからなんで脈動に拘るかな。
作動流体に空力的な力が作用する事を考えて…
という考え方は同時期の他のエンヂンだと
まあ過給機以外じゃ適用されてないってだけなんだが。
- 52 :
- >>51
お前馬鹿なんだから自覚しろよw
- 53 :
- そりゃ当時の直列エンヂンでOHCが珍しいなんて
意味で言ってるなんて思わんからなぁ。
- 54 :
- >>51
なんか戦鳥にも同じようなレスがあるね
>マーリンの流体力学に配慮した設計
http://www.warbirds.jp/ansq/1/A2001016.html
- 55 :
- >>51
何を言いたいのか具体的にね
ちなみにマーリンはバルブ挟み角がゼロという珍しいスタイルで
これは吸排気効率を稼ぐ大面積バルブと
コンパクトな燃焼室を両立するのに役立つけど、今のレーシングカーでも20度ぐらいなんで
マーリンのは決して良い形状ではないし
ピストン見れば分かるが当時一般的な半球形燃焼室(ピストン側が半球形に凹んでる)
スキッシュエリアを設けてとかの工夫の為の平たい燃焼室でもない
そしてこんだけ激烈なバルブ挟み角のおかげで
吸排気のマニホールドはとても強烈な屈曲を強いられており
これは言うまでも無く損失要素
まあマーリンの作動流体が以下略なんてな別にどうということもない
(同時期ならアリソンのほうが色々工夫してる)
更に言うとフーカーはマーリンの本体側の設計には関与してない
おk?
- 56 :
- 配慮?
流力を考慮なら分かるが
- 57 :
- >>54
他のエンジンの循環系統とか確認してないのに
マーリンが最初と豪語しちゃってどうすんのって感じだな
- 58 :
- ロールスロイス曰く
最初から全ての工学的知見を頭に入れて設計したエンジンは
グリフォンが初めてだそうだが
- 59 :
- アリソンに変わってパッカードマーリンを扱った米兵は
振動と騒音が大きくて整備に手のかかるエンジンになったと評価したらしいから
アリソンが最初から2段スーチャー仕様で設計されていたらな
- 60 :
- まぁ後にアリソンに戻すけど
- 61 :
- おまいら詳しいな
エンジンの部分部分の構造の話なんてまるでついていけねぇ
どういう資料に載ってんの?
- 62 :
- >>61
君はミリヲタではないな?
- 63 :
- >>61ここの住人のソースなんてほとんど学研のムック本だから
恐れることは無いw
- 64 :
- まあそんなところだなw
- 65 :
- >>61
エンジンだったら戦前から戦中の航空関係の書籍や雑誌
高度成長ぐらいのころの自動車雑誌(戦時中航空やってた人が書いてる)
あとはAEHSあたりでも眺めてれば馬鹿でも分かるんじゃね?
- 66 :
- マス公は強すぎてつまらん
どうせならイギリスと喧嘩してグリフォンスピットファイアと戦えばよかったのに。
- 67 :
- P-51Aは強いか?
- 68 :
- >>67
P-51Aでも十分強いですw
- 69 :
- >>66
グリフォンエンジンより協力なセイバーエンジンのテンペストと同程度の性能誇ってますけどマスタング
- 70 :
- P-51Aって1000馬力そこそこのエンジンで最高速600kmそこそこで
高空に上がれない、、
3式戦と同等ですか
- 71 :
- 全然違う
まずはスペック調べるところからはじめよう
- 72 :
- P-51Aは低空でも高速でドイツ相手にそこそこ使えた。
- 73 :
- 初期のP-51って見た感じ野暮ったくてダっサいよな、高性能機にはとても見えんw
あそこからよくDとかの近代的なスタイルにまで洗練されたもんだぜ
- 74 :
- Dでバブルキャノピーに変わった以外は大して変わらんと思うけどな
- 75 :
- ん〜そうかねえ
俺にはもっさりした田舎モノのハリケーンがシュッとしたシティボーイのスピットファイアに進化したくらいに思えたんだよ
- 76 :
- 俺もDとそれ以前はキャノピー一つで印象変わったと思うよ
ただ実際の主な変更箇所はそこだけって事
(それに合わせて胴体後部も細くなってるけど)
- 77 :
- 空力的にはDよりAのファストバック式がいいんだろ?
- 78 :
- >>72
アリソンエンジンのP-51って低空以外でまともに戦えたのかw
- 79 :
- >>77
そのはずだけど、帝国陸軍の3式戦→5式戦でもわざわざファストバックやめてるし
戦闘機としてはそれほどに後方視界が重要ってことかね
- 80 :
- A型の時点で加速力と急降下ダッシュ凄そうだけどな。
隼が上から仕掛けたのに置き去りにされたりビルマの2式戦部隊も一方的にやられ二式戦部隊が急降下で劣ってると報告書書いてるらしいし。
梅本さんの本に書いてあった
- 81 :
- >>80
急降下は水冷式は速いよそりゃ
三式戦闘機でも機首下げると一気に1500メートル降下するらしいし
- 82 :
- Aって過給機の都合で高高度で馬力が落ちる以外
それ以降の型と変わりないからな
- 83 :
- その割には碌な評価を聞かないな>A
- 84 :
- Aは冷却システムが進化途上
- 85 :
- >>83
ほとんど使われていないから評価自体聞かないし
- 86 :
- アリソンエンジンはゴミという評価しか聞かないね
- 87 :
- ビルマのベテラン勢からは高評価だな
- 88 :
- 対日戦にAが投入されたのと対独戦にBが投入されたのがほぼ同時期という
- 89 :
- >>85
低空突進専門の偵察機として英軍は愛用してるけどな>アリソン・マスタング
- 90 :
- 戦闘機なのに偵察機って月光とか紫電とかP-38とかあまりいいイメージがないな。
- 91 :
- スピットファイアーやムスタングD型の偵察機もあるぞ
- 92 :
- 高速機は真っ先に偵察型にされるからな。
>>90は偵察の重要性が分かっていない。
- 93 :
- ムスタングの偵察機型は、武装がそのままなので
無武装のP38偵察型より喜ばれたらしい。
- 94 :
- ここの多くの馬鹿はAからDにいきなり進化したらしいな。
P-51がWW2戦史だ重要な役割だったのはBだろ。
- 95 :
- Dが目立つのはどうしようもない
- 96 :
- B型は繋ぎでしょ。本命はD型だった。
- 97 :
- >>96
全然違うな。
- 98 :
- WW2機関連スレ見て思うんだが、どうもWW2米陸軍機のサブタイプって誤解してる奴
多そうだな。
今のようにAが最初のタイプじゃなくて、
無印→A→Bと言うのが理解してない奴が多いな。
- 99 :
- >>98
お前も理解してない
B、Cは工場の違いだけだw
DとKはプロペラの違いだけ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合 4【海軍】 (867)
【モルトケ】ドイツ軍の将軍【ロンメル】 (470)
3.11は米国の核兵器による人工地震テロ 水爆17発目 (892)
軍事的に治安系特殊部隊を考察するスレ14 (784)
【本物】フライトジャケット2012-2013 【レプリカ】 (108)
【MG34/42】WW2ドイツ軍の歩兵火器を語る【MP40】 (885)
--log9.info------------------
ようつべで楽しむ世界の鉄道 (296)
鉄道省海外板事務所 (168)
加油!!臺北捷運 (331)
何で外国は京急みたいな並行私鉄が無いの? (144)
1950年代までの看板列車を熱く語るスレ Part1 (109)
海外に「日本の鉄道」板があったら立ちそうなスレ (211)
こんな台湾新幹線はいやだ (334)
京急の実力は海外に通用する (389)
【DUEWAG】欧州の路面電車・プレメトロ【CKD】 (368)
【US】海外の貨物列車【EU】 (432)
■ 世界最大の駅 ■ (315)
スイスの氷河急行 (177)
【ギリシャ】バルカン半島の鉄道【トルコ】 (201)
【WOWOW】レイルウェイストーリー【tvk】 (154)
◆777は◆銀河鉄道株式会社◆行先不明◆ (425)
【MRT】シンガポールの鉄道【LRT】 (230)
--log55.com------------------
■いじめと担任の監督能力
【戸塚ヨットスクール】戸塚宏の教育学
なぜ教育学は現実に全く役に立たないのか?
早稲田大学教育学部について語るスレ
子供に世の中の事を教えているが子供の方が詳しい
教員と宗教
肉体的暴力はともかく無視はイジメに入らないよな
教育の本質的問題