1read 100read
2012年4月軍事136: 新・戦艦スレッド 主砲は削って10門です (739) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【多目的空母】海自 22DDH 43番艦【軽空母】 (627)
―◯=▲=◯―プロペラ双発軍用機10 (384)
++メキシコの組織を壊滅させる方法++ 1 (300)
自衛隊の制服を語る (215)
★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【203】 (940)
【B−29】 本土防空戦 【迎撃戦】 (867)

新・戦艦スレッド 主砲は削って10門です


1 :12/03/25 〜 最終レス :12/04/24
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
新・戦艦スレッド 主砲は3連装3基9門で
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330168725/

2 :
スレ立て乙

3 :
>>1

4 :
乙型駆逐艦

5 :
今から次スレの心配をするのもなんだけど11門の主砲を持つ戦艦でないですよね…

6 :
乙型駆逐艦

7 :
>>5
イタリア当たりに出そうw

8 :
そういえば、ズムウォルトで検討された、垂直発射主砲はどうなったんだろうね

9 :
>>8
誘導砲弾しか撃てないからポシャった筈

10 :
>>5,7
11なんて数は、変に頭悩ませずとも、既に使いやすいのがある。
ドイツ大好き11インチ主砲、これで決まりじゃない?
他によさげなものがあれば次スレ立てる前に考えてくださいな。
今回のスレタイは、皆様ご要望の、防御強化のために砲塔混載したあれと、
砲塔減らして内径ボーリングまでやったあれとの両方をひっかけたつもり。
>>8
>>9の通り中止のはず。
世艦の記事の表現だと、「雷管叩くだけで飛んでいく」安価な通常砲弾を
使える砲のメリットを全部捨てることになって本末転倒ってことに。

11 :
ボフォース11インチ

12 :
>>1
おつであります。
( ^ω^)

13 :
時代は空母や潜水艦に移ったのに大艦巨砲主義全盛の頃の全時代的な戦艦を建造していた国はアホ。
空母や潜水艦の時代に建造すべき戦艦は、空母打撃群に追従可能な高速戦艦だ。

14 :
>>13
つまり列強海軍全てアホと言う事か。
後付け知識100%でモノ言う事に問題を感じない人は気楽で良いよね。
大戦後半から戦後まで戦艦造ってた米英仏辺りは超絶弩阿呆とでも言うのかね?
三大海軍中最速で戦艦建造打ち切った日本はアホと言われんで済みそうだ。

15 :
>>14
戦艦を建造する事そのものは間違ってないの
最高速力30ノットが出せない戦艦は作っても無意味なの

16 :
サウスダコタとかノースカのことだな

17 :
大和は速度を犠牲にした為に戦争でほとんど役に立たなかった

18 :
ボフォース7,7mm ボフォース20mm ボフォース25mm ボフォース40mm ボフォース75mm
ボフォース15,2cm ボフォース28,3cmを搭載

19 :
>>17
間違い 燃料がなかったから出撃できなかった

20 :
まぁ、25ktまでなら何とか役には立つんだけど。
>>15
列国全員造ったからお相子なんだけど、後知恵的には
費用対効果は悪かったなぁ、とは言える。
>>19
17年後半時点で、燃料がそこまで逼迫してたのなら、
ソロモンの前線支えるのに18年後半まで拘って
決戦用の航空兵力まで擂り潰し続けた海軍の思考って何なんだろなw

21 :
そもそも大和が出撃したら司令部の住む場所なくなるじゃん
建前上、陸上にいるわけにはいかないし、司令部の人数すごく多いし

22 :
>>21
その理窟、完全にループだよね。
旗艦になったフネはどの道遊休じゃん。
じゃ浅間丸でも繋いで旗艦にしとけって話。
トラックに揚がりゃ無問題。
てか、建前? んなもんに拘ってる場合か戦争ってwww

23 :
>>20
17年後半時点で逼迫してたのは「前線基地の」燃料事情
大和一隻動かすと一気にタンクが空になるので他の艦を作戦させるのに支障が出る
現に「大和から」他の艦に給油してるくらい

24 :
>>23
それ国内の事情でしょ、海外は・・・。>>1

25 :
>>22
帝国海軍にとって最重要は建前。敵は帝国陸軍。常識です。

26 :
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>1乙じゃなくって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′

27 :
>>13 あぁ春とは言え、一体何度この話題をループしなければならないんだ…。
第二次ロンドン海軍軍縮条約で、曲がりなりにも戦艦の全廃をも提言したのは英・
米・日の間で他ならぬ日本なんだが…。脱会したがorz
>>14の言う通りで、後出しでモノ言うのはホント気楽でいいね。

28 :
>>16
ダコタとノースカは30ノット出ませんが。
英はKGV級も巡戦も微妙。バンガードは間に合わず。
他ビス、リシュ、リットリオ級は微妙だがそもそも空母がない(ベアルンはなかったことに)。
合格なのはアイヲワ級だけだ。ハイハイ米帝∩( ・ω・)∩バンジャーイで終了。

29 :
>>13
大和級やらの仕様策定された、1936年頃には、
対戦艦兵器の主力はまだ戦艦だったよ。
行動中の戦艦を航空戦力で撃沈したのは、1941末のPOWとレパルスが最初だろうし。
少なくとも、日本はその後に戦艦を計画、竣工はしてないので、
>>13のいうアホには該当しないかと。

30 :
>>27
主力艦全廃論だったか

31 :
>>27 戦艦・空母・重巡などの「攻撃的艦種」を全廃。
当時、既に艦隊派が牛耳ってたし、七割駄目なら脱会する前提での無茶提言だったと思うが。

32 :
>>31 この時点では七割どころか平等要求だったか。そりゃ会議にならんorz

33 :
後知恵全開で「戦艦作った奴アホ」とか言う奴がなんで今更・・・
そうか、学生さんは春休みだったな。うらやましいねぇ。

34 :
>>33 毎年この時分になると、必ず土の中からワラワラと涌いてきますがナ。ウゾゾ…
初質スレに行ってくれたらありがたいんですが、戦艦スレ恒例の春の風物詩とでも。

35 :
主砲10門の配置は、英の424 米の2332 日の22222
のどれがお好みですか?

36 :
>>35
日のは加賀が戦艦で誕生してた場合ね。

37 :
>>35
イタリアの3223も追加で。

38 :
日本のはやはり弾薬庫が広がりすぎになるのが
ちょっと心配かな。むろん表裏一体で砲塔被弾
時の戦力低下は最小なんだけど。誘爆は怖いな。

39 :
>>35 何だ? >>13,15,17,21はもう終わりか?根性無しのツマラン奴め。

40 :
>>39
そんなこというなら、「役に立たない戦艦」を自前で作ることすらままならず、
ピーピー喚いて外国の戦艦をあてがわれて喜んでたヒゲのおっさんが一番間抜け。
これが答えで良いんでないの?

41 :
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>40はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

42 :
維持費が安けりゃ、広報艦として戦艦を復帰させてもいいんだけどねえ。
ミズーリは石炭艦。せめてC重油ディーゼルに換装。
平時の威圧感や、国民への艦観イベント向けには、原潜より戦艦のが映える。

43 :
アイオワ級はが恐くて退役じゃないか?w

44 :
戦艦よりが強い時代か。

45 :
>>43
って何?
一応モスポール状態(退役したけど、必要とあらば再整備可能)なんじゃない?
威力外交をするのならば、戦艦にトマホークどっさりが魅力的。
実戦能力は別として。

46 :
>40
でも造ってる途中に敵が攻め込んできたらどうしようもないよね

47 :
>>45
アイオワ級って「主砲射撃演習中の爆発事故」の常習犯だったりするんで、
を起こされた実績がある

48 :
アイオワ級の主砲塔バクハツ事故って、ネームシップのアイオワだけじゃなかったっけ。

49 :
>>45
2005年だったか2006年あたりで正式に除籍済み
現在博物館として公開準備中
もはや復帰可能な戦艦は存在しません

50 :
戦艦の歴史とはイングランドの世界覇権の歴史でもある。
7つの海を支配するイギリスが生み出す戦艦の歴史とその他の
国の反作用の歴史なのだ。

51 :
>>48
ニュージャージーも劣化すると同じ事になってたと思うが
アイオワの状態の悪さ加減を数値で示せないからアレなんだが

52 :
>>50
フランスのタンブルホームやぶっといマスト、賑わいを添える煙突は
どんな種類の反作用なんですかね。

53 :
>>52
集中防禦や船体小型化の産物

54 :
>>50
>戦艦の歴史とはイングランドの世界覇権の歴史でもある。
ドレットノート→新たなる世界を開拓
クイーンエリザベス→栄華の絶頂
ネルソン→衰退の始まり
KGV→崩壊への一直線
ヴァンガード→合掌

55 :
第一次世界大戦時の英海軍の戦艦陣は質量ともにすごいが敵戦艦を沈めたとか殆どなし。
ユトランド海戦以外は英独の主力艦隊はにらみ合いしてるだけ。

56 :
その点、小国でありながら、覇権国家や軍事大国の戦艦を沈めまくった日本海軍は凄すぎる。

57 :
餌にしては(ry

58 :
ブラウンシュバイク級やドイッチュラント級の重厚さが好き。
三本煙突の均整やクレーン2基の存在感。
だから>>41、ヘッセンをかえして!

59 :
実戦で日本の戦艦を撃沈した国はアメリカだけだっけ?

60 :
そもそも日本戦艦と戦った国がアメリカとロシアくらいなんじゃね?

61 :
第三次ソロモン海戦は戦闘艦の参加はないにせよオーストラリア軍も参加しているらしい…

62 :
>>61
そんなこといったら、スリガオにはきちんとRAN Australiaがおりますが。

63 :
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  >>58 こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /

64 :
QE級と正面切って撃ち合う戦場の夢を見るヴィットリオ・ヴェネト・・・・
カタログ的には鎧袖一触なんだけどなw
実戦になると、「ソードフィッシュに犯られた」「潜水艦に犯られた」
まったく、えげれす人は勝負事では辛いねw
>>62
「シュロップシャー」もスリガオ時点で豪州籍だったしね。

65 :
>>64
その小馬鹿にしているイタリア海軍に、
潜水艦どころか潜航艇で戦艦2隻も沈められた記憶は無かった事になってるんでしょうか。
おクチが紅茶臭いですよ?

66 :
QE級と長門型は正直オーパーツだと思う

67 :
QE級は機関総入れ替えして20kt後半台まで速度出せるようにすれば主砲がアレ過ぎるKGVより頼れそう。
ふやけたQE級に過ぎないヴァンさんは論外で。

68 :
>65
人間魚雷とか魚雷艇が戦略兵器というのは第一次大戦から証明済み
だからあの程度想定内の損害
むしろ全海軍をその手の小型兵器のみにしなかったイタリア海軍がアホ

69 :
>>64
4隻そろいぶみで活動できたら、相当強そう
なんだけどねえ。空軍が来れる沿岸部限定で
も。イタリアの兵器の活躍度は大きさに反比例
するか。

70 :
>>68
少数精鋭の部隊だから意味が有るのに、海軍上げてじゃ台無しだよ。
女心が解ってなさ過ぎだね。

71 :
>>68
なるほど、全海軍をその手の小型兵器のみにしなかったどころか
潜水艇でノされるだらしない戦艦を10隻以上も持つブリテン海軍は特大のアホである、と。

72 :
>イタリアの兵器の活躍度は大きさに反比例するか。
燃料が無いからな。
精神論で戦艦が動くなら誰も苦労はしない。

73 :
>>72
イタリアには精神論はないんじゃないかなあ。なんだかんだいって
も教育水準は高いし、みんな合理的だよ。だからムッソリーニのた
めなんかに戦うのがあほらしくなってみんなすぐ手を挙げるわけで。
(無論、一部の黒シャツのみなさんは除く)

74 :
>>73
実際そう大した数もっていないのに戦艦が補給船団の護衛も結構やっていたり、
一面においては日本海軍よりしっかりしている(日本にも事情はあるだろうが)。
合理的っていえば合理的だな。

75 :
合理的すぎるからこそ、精神論偏重の日英海軍を見慣れた目からすると伊海軍はヘタレに見えるけど
海軍本来の仕事は余程日本辺りより熱心なんだよね
まあ、こう書くと「日本海軍の役目は敵艦隊の撃滅、海上護衛や通商破壊なんかしても米軍には勝てない」
って騒ぐ人が絶対に出てくるけど

76 :
>>75
それぞれの国固有の事情、戦略はあるからね。
日本の長期戦がどのみち出来ない以上、全て
を第一線の戦力につぎ込み1度の決戦でけり
をつけるってのもそんなに間違いではないと
思うけどね。問題は相手が乗ってこないとだ
めなのと、日本自身がそうでない戦い方を選
らんじゃったってことかな。

77 :
>>75
海上護衛や通商破壊はしても良いけど、戦艦でやるには効率悪すぎでしょ。

78 :
>>76
日本の攻勢防御戦略自体は間違いじゃないけど、そこばかりに囚われているせいか、実際に護衛戦を行う際に
戦術も装備も駄目駄目ってのは、護衛に投入出来る戦力不足以前の問題だと思う
「決戦で敵戦力壊滅させるから、護衛戦術や装備なんかいらない」ってのは「俺は事故なんかしないから
任意保険なんかいらない」って言うような無茶な行為かと
>>77
戦艦でやるってより、戦艦含めた艦隊でしっかり敵艦隊を誘引して、その間に船団を通過させるって事かと
まあ、東シナ海に戦艦航行させて囮にして、その間にヒ船団を航行させるなんて訳にはいかないけどね

79 :
日本じゃ駆逐艦艦長すら海上護衛任務嫌がってなかったっけ

80 :
>>77
>海上護衛や通商破壊はしても良いけど、戦艦でやるには効率悪すぎでしょ。
欧州じゃ襲撃する側も戦艦持ってくるんだぜ?

81 :
まぁ実際に米の通商破壊が本格化したのって1943年ごろだし、
帝国海軍にしてもソロモンで一大消耗戦やってる最中だからおいそれと艦艇を回せないというのはあるだろう。
ただ端から好悪でやりたがらなかった事や、船団護衛艦艇量産着手が遅すぎたのは失点という他無いな。
大和特攻の為に船団護衛艦艇用の燃料奪う辺り、浪速節でモノ考えるのは褒められた物ではない。

82 :
戦艦豚も商船襲って自活したらよかったのにな
とくに扶桑なんてなくても困らないからなおさら
造船所襲って回想するとか

83 :
>72
「燃料がない」は言い訳にしか過ぎない
燃やせるものならいくらでもあるだろう、液体燃料にこだわるからだ

84 :
>>83
油田地帯占領したのに船団護衛ほったらかして燃料不足に陥った某島国海軍さんに言ってやったら?

85 :
日本海軍は戦略がプアなので、真珠湾攻撃以外で撃沈できた米戦艦が一隻も無い

86 :
>>82
どんな思い出にふけるの??

87 :
>>83
薪を燃やして出撃するリットリオ、インぺロとか。。。

88 :
戦艦スレとしては、日本戦艦の戦果のなさを嘆きたい
ところ。金剛級以外皆無状態だからなあ。(出撃そのも
のが少ないのはわかるが)
金剛級にしても艦艇撃沈はアトランタ程度だっけ?後は
ヘンダーソンの艦砲射撃1回か。

89 :
>87
イタリアはともかく、日本なら全土禿山にしてその薪を燃やせば燃料問題なんてすぐ解決ですよね
国土の6割以上森林なんだし

90 :
薪燃やしてちゃ、お前らの好きな30ノットとか
20ノットでるんか。
航続距離は極端に短くなって真珠湾なんかには行けんのは確実だろ。

91 :
>>90
飛行甲板上に薪積み上げて出撃する加賀とか。
文句は>>83さんに言って下さい。

92 :
そこで松根油ですよwww
焼酎でもおKwww

93 :
「重油専用缶なのにぃ!」とレスするアホな自分を許してください。

94 :
>>92
83さんは液体燃料を否定されてるので。ってか
そろそろ戦艦本体の話題に戻りましょう。まあ燃料
として何がよかったか?ってのもテーマではあるけどね。
ポケット戦艦ならディーゼルで軽油だっけ?

95 :
海の上まで「泥水すすり、草の根かじり」をやらんでもよかろうよ……
とにかく「艦隊決戦以外したくないし出来ません。だって装備もないし、戦術も勉強してないもん」なんてのは
「僕は定時出勤、定時退社してクリエイティブな仕事だけしたいんです。朝に事務所を掃除したり
5時過ぎに勉強会や会議とかごめん蒙ります」と言ってるゆとり世代の新人サラリーマンみたいなもんだろ

96 :
>>94
戦艦を満足に機動させるだけの出力のディーゼルとか、技術的には悪夢でしかないよ
あ号燃料や松根油、大豆油なんかまともな艦艇用燃料に使える代物じゃない
アルコール系は機器や配管腐らせるし、松根油や大豆油じゃ重油に比べて発生カロリー低すぎて
機関が力出せない
無論石炭や木炭、薪なんかで何万トンもの大型艦を走らせるのは無謀すぎる
仮に出来てもアメリカの旧式戦艦に速度で負ける情けない艦隊が出来上がるだけ

97 :
おまえら再生エネルギーの時代になにを言ってるんだ
さっさと帆をはらんか、帆を
船乗りの基本は潮を見る目と風を見る目だ

98 :
>>95
もうちょっとだけこの話題につきあうと、
日本海軍の問題はそういいながらサービス残業やって
過労死したサラリーマンみたいなもんだ。初志貫徹し
とけばまだよかったんだけ(良くないけど)どね。

99 :
>>97
こんなんのが戦闘艦になれるのか?
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/images/uploads/news/20120307.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
韓国軍総合スレ299 (115)
【航空機生産】名古屋の戦いを語ろまい【金鯱焼失】 (717)
日露戦争を語る (331)
【SM-3】ミサイル防衛 25射目【THAAD】 (200)
WW2イタリア機を語る (178)
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 60号機 (1001)
--log9.info------------------
女僧侶さんといちゃらぶしてるときに聴く洋楽2 (138)
†ロカビリィーをバカにする奴は (775)
洋楽王国 (292)
ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい! (454)
オガタ蛆の斜光場 (225)
洋楽歌唱力議論スレ (391)
大坊とガーファンクルルァ (132)
スミスで一番好きな曲は?人気投票 (883)
【エロエロ】Norah Jones【ムチムチ】 (631)
洋ヲタなら海外ドラマ好きだよな? (219)
洋楽しか友達がいないやついる? 14枚目 (552)
キース・リチャーズやドアーズについて (130)
エアロスミスなどで語ろう!! (169)
クイーンのベストアルバム作ろうぜ (151)
洋ヲタから見たエレファントカシマシ (247)
TOOLを超えるバンドは存在しない(^^) part3 (344)
--log55.com------------------
6゚ο゚∂まつり1/2
MLON部★263
アーモンド実況164
MLON部★264
ニコニコ生放送 part10796
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #83
【現実逃避】無職がいるスレ【陰キャ生活】
ピアキャスト雑談所 Part2