1read 100read
2012年4月ビジネスsoft204: 壊れたファイルを復元するソフトを教えてください。 (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ミ リロスレ凄速!!☆ミ (390)
◎ ドライブイメージ ◎ (753)
ソフトの不正コピーのチクリ先 (353)
【決定】SQLServer>>>Oracle (338)
壊れたファイルを復元するソフトを教えてください。 (106)
通報しました...。違法ピーコ&クラックソフト (169)

壊れたファイルを復元するソフトを教えてください。


1 :01/04/09 〜 最終レス :11/10/10
三日ほど前の夜遅いTVのニュ−ス番組の特集で、壊れたファイルを復元するソフトの特集をしていました。確か赤十字のマ−クが付いていたように思います。そのニュ−スの内容は、たとえフォ−マットしてもファイルは消えていないのだという事で、その消えたファイルを復元するのだと言う事です。時々私も同じようなミスを犯しますので、そういったソフトを探していたのです。その製品名と会社が知りたいのです。宜しくお願いします。


2 :
ふぁーすとえいど
のーとんゆーてぃりてぃ

3 :
ファーストエイドってなんか各所に露出度高いね。
ホントに有用なのか、はたまたメーカーが金蒔いてるのか・・・。
どっちにしろ枯れた技術をさも画期的な技術であるかのように
売り出したメーカーの勝ちではあるが。

4 :
それ以前に、時々フォーマットするな。


5 :
すんません、便乗で質問なんですけどファーストエイドやノートンユーティリティ
って初期化したハードディスクからでもデータ復旧してくれるんですか?
この間店頭でノートン先生のパッケージをみたんですが
「誤ってごみ箱から消去したファイルでも復旧うんぬん・・・」
って書いてあったんですが、初期化したハードディスクのことについては
何も書いてなかったような気がするのでちょっと気になりました。

6 :
>>5
その辺に関しては
機密情報守ります!HDD完全消去ソフト!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=984210490
のリンクをたどって行って、どこかで読んだような

7 :
>>6
ありがとうございます。が・・・、リンクをたどってみましたがそのことに
ついては載っていないみたいです。どうも完全にHDのデータを消去する方法
についてのスレッドみたいですね。
実は先日ハードディスクを初期化したのですが、一部バックアップし忘れている
データがあったのです。いろいろ調べたところRecover98という製品のデモを
見つけたのでDLして、ファイルの検索をしてみたところ目当てのファイルが
見つかりました。しかしこれはデモ版でデータの復旧はできない。
しかも米国のみで販売しているよソフトのようなので、店頭で買うこともできない。
・・・というわけで代わりに日本で手に入るソフトでやろうかと思ったのですが
5で書いたように、初期化したHDからデータ救出できるかどうかはパッケージには
はっきり書いてないんですよね。で上のような質問をしたわけです。
参考までにRecover98のHP
http://www.recover98.com/default.asp

8 :
>>5
>>6で出したスレの中に、ホントかどうかは別としてサルベージしてる
人の話があったので、
サルベージ+いくつかの言葉で検索。そこからさらに別のキーワードで
検索。
http://www.finaldata.ne.jp/
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr017520/
http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/download.html
(3つとも「FINALDATA」)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/disk/care/index.html
とか、いろいろあるみたいよ。

9 :
Directory Snoopとかもあるみたいよ。
http://www.briggsoft.com/index.html
> Directory Snoop is a low-level forensic utility that can recover erased files in an
> emergency, wipe sensitive data, and search for hidden data at the cluster level. Step
> through your File Allocation Table (FAT) and map individual clusters back to the file
> that owns them. Purge orphaned (and possibly sensitive) file names right out of the
> directory structure. $29 shareware

10 :
>>8
たびたびありがとうございます。
とりあえず安いディスクサルベージで試してみます。
DOSの知識ほとんどない、おいらに使えるかな・・・。


11 :
>>5
ちなみに自分の>6は
>便乗で質問なんですけどファーストエイドやノートンユーティリティ
>って初期化したハードディスクからでもデータ復旧してくれるんですか?
の答えにはなってないけど、データ消去屋さんの見えちゃう例として
ノートンユーティリティじゃなくて、実際はNorton DiskEditだったが
Nortonがかすかに記憶に残ってたので、そのスレのリンクを出しちゃいましたが、
お役に立てなかったようで。
ファーストエイドやノートンは・・・どーなんでしょうーねー。
自分の調べた感じでは、フォーマットした分までは復活できなさそうだった
けど。よくわからん。

12 :
あ。書いてるあいだに、5の返事があったのね。
なんか入れ違いになっちゃった。
自分もDOSの知識も無いから良く分からこれ以上のコメントはできないけど、
サルベージがんばって下さい。

13 :
大丈夫じゃない?
但し、ノートンのオートセイバーが記録した
時点でのHD状態にしか戻らないけどね。

14 :
EXCEL2000を使っていてファイルが開けなくなってしまいました。
書き込み途中でフロッピーを抜いてしまったのが原因だと思われるのですが、
どなたかファイル復旧するいい知恵を貸してください。

15 :
>>14
古いExcelスレにも書いたけど・・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=965792827
[XL2000] ファイルにアクセスできなくなった場合の原因と対策
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J042/3/69.htm
上記対策の中の
[XL2000] フロッピーディスクに保管されているファイルを扱う際の注意点
のリンク先までチェックしてみて。

16 :
UNDELETEコマンドは、どこへ行った...

17 :
UNFORMATコマンドも、どこへ行った...

18 :
ファイナルデータを実際使用したところ、何故か?パーテーションを変更したはずの
HDからファイルが復旧できました。また、ごみ箱から消した程度では簡単に引き揚げ
できます。インストールせずにCD-ROMから動かすこともできます。
以上、宣伝でした。

19 :
URLはhttp://www.finaldurn.com/

20 :
シリアルクレクレ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/s0159847.html

21 :
マジクレ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/s0159847.html

22 :
激クレ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/s0159847.html

23 :
半角板からお知らせ
そろそろウプします

24 :
ファイナルデータ使いました。
フォーマット済みのディスクからもデータ復活できました。
でもほとんど壊れてました。
そんなもんですか?

25 :
>>24
毎日デフラグしたまえ(´ー`)y−〜〜


26 :
>ファイナルデータ
1萬円か......
2000円くらいなら即買いなんだけどな......
これはソフトの機能に対して値段を付けているのではなく、
自分が復旧したいデータに対して値段を付けているという感じがする。
メーカーも
もっと大々的に宣伝→大量生産→プライスダウン
とか戦略を考えて欲しいね。今は欲しいやつは買えば?というスタンスのような気がする。
1萬円はちと高い。

27 :
>>25
やっぱそうですか。ここ半年位してなかったです。
音楽なんかいろんな曲がくっついたりしてもう大変。
>>26
高いとは思ったけど、仕事で使うデータがごっそりと
消えちゃったんで選択の余地はなかったです。
即ベクターへGO→購入でした。
この手のやつは必要なとき=危機なんで
値段がどうこうじゃなくて飛びついちゃいますね。
普段はまさか使うとは思ってないんで2000円でも多分買わない。

28 :
http://www3.ocn.ne.jp/~lac/m_/aooni/kageman.html
とりあえずカゲマン貼っておこう


29 :
final dataって24万円するって噂は?

30 :
Enterprise

31 :
>>草笛光子
30の補足
http://www.alphaomega.co.jp/product.html

32 :
みんな、買うならこれだよこれ。
http://www.r-tt.com/RStudio.shtml
FinalDataの98対応エンタープライズが\40,000、NT/2000エンタープライズが
\95,000、それに対してR-Studioは79.99USドルだ。
MBRやFAT損傷、FDISKのパーテーション損傷も対応、NTFS/Ext2FSも勿論
対応、ネットワーク対応版は179.99USドルだ。
英語版しかないが、コストパフォ−マンスじゃ断然上だぜ!
特に富士通製HDを使ってて、富士通製品を使いたくない奴にはお薦めだw。

33 :
ここは富士通の回し者による自作自演スレだったのか!

34 :
>>32
\40,000って何の値段?
http://www.finaldata.ne.jp/price.html
>FINALDATA
>エンタープライズ
> 248,000円
> 3ライセンス
>FINALDATA
>エンタープライズ
>ネットワーク
> コンソール:340,000円
>エージェント:50,000円
> 各1ライセンス

35 :
>>32
こっちか。ごめん。でも、この値段どうなってんの?
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/finaldata/download_f.html
>Windows
>95/98/Me
> 機種はPC/AT互換機 FinalData エンタープライズ
>(PC/AT互換機)
>※体験版あり
>(\40,000)

36 :
だからFinalDataよりR-Studioだってば!
FDISKかけたMOも回復出来たよ!

37 :
R-Studioか。
なにぶん詳しいことがわからんからなー。
なんだか怪しい気配がするのは漏れの気のせい?


38 :
WONDOWS2000WORLDノコンゲツゴウヲカエ。フキュウウソフトノトクシュウダゾ。

39 :
>>37
買って使ってみた。ちっとも怪しくなかったぞ。
全然普通というか、FinalDataが何であんなに高いかさっぱり分からん。

40 :
>>38
比較で非常識なこねくり回しのデータサルベージ率でFinalData勝利
みたいな書き方だったが、FDISKかけたデータの復旧出来るR-Studio
が79.99$で、それが出来るFinalDataエンタープライズが\95,000だって、
十倍の価格開きがある事全然触れてなかったな。インチキくせえな。

41 :
FINALDATAつかってもgifとかのごみファイルしか復元できないけど。

42 :
揚げ

43 :
やあ皆んな、ついにR-Studioに日本語版が出たぜ!
http://www.smisoft.com/product/dr/index.html
これでヴァカ高いFinalDataなんて買う必要無しだ!

44 :
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
ファイナルデータ・R-Studioなぞ入れずに、これ使ってみ。
昔は製品版しかなかったが、今は同じ機能をフリーで手に入れることができる。

45 :
>>44
残念ながらFDISKには利かない

46 :
R-Studio の体験版つかってみたけど、なかなかいいね。
ファイナルデータの10分の1の値段でこれだからな。
ここで宣伝しているのは業者かもしれんが、乗せられてやる。

47 :
有料サイトでの【サンプル】集めました!!
無料で見れて、絶対オトク!ヌケル!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPCKS

48 :
>>45
FDISK?笑っちゃうよ。
そんなもんでデータ消えると思ってるの?

49 :
>>46
業者じゃない。某社の値段がめちゃくちゃ高いのが気にいらないだけ。
R-Studioもオリジナルしか無い時に買ってみた。
>>48
それは実際そういう不幸にあってから言ってみろ。
ディスク完全に領域開放して再作成だ。頑張れ。
というか必死だな、F通、オマエのところの商品は絶対買わんぞ(w

50 :
低機能版だって高いよFinalData。
低機能なのに。低機能版使うならフリーソフトの復元で充分。

51 :
壊れたらふくげんするよりも食べちゃえ

52 :
アルファオメガのサイト見てみたら?

53 :
>>52
やだ
たかいから

54 :
本当に困ってたら高くなんかないよ。
いきなりパーティションにアクセスできなくなって、PartitionMagic の
ユーティリティでもどうにもできなくなったことがあって、98SE からも
ブートできるようにしてたから、その足で買いに言ったよ。
大変だったけど、重要なファイルがほとんど復旧できたから感謝してる。
しばらく、DriveImage でバックアップしてないときだったからあせった。
ディスク回復業者に電話したら、最低10万とか言われたもんな。

55 :
>>54
だから同じ事がR-Studioでも出来るの。
FinalDataの上位版8万也相当がR-Studioなら1万以下なの。
下位版で回復出来る位の障害ならフリーソフトの復元で充分なの。
何回言われりゃ分かるんだよ?
おまえの前に僅か53のレスしかないスレの既レスが読めないのか?

56 :
R-Studioは確かにいい。
壊れたMOのデータ、全部とはいかないけど読み出せちゃったよ。
でも、もう使わないかと思うと・・・激しく寂しい。

57 :
コンパクトフラッシュなんですが復元できるソフトありますでしょうか?

58 :
fage

59 :
(^^)

60 :
Windouws98ですが、98を誤って再インストールしてデータが
消えて仕舞い、慌ててファイナルデータのスタンダード版買いました。
所が、復元したかったDドライブの肝心のエクセルのデータを拾ってくれない。
途方に暮れていたら、同じデータを以前保存してたフォロッピーディスクから
拾ってくれたので喜んだのですが、復元して開こうとしたら「読み取り専用の
為〜うんねん」というエラーメッセージ!FDだと開けないんでしょうか?

61 :
(^^)

62 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

63 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

64 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

65 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

66 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

67 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

68 :


  Windows何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96

69 :

バックアップを取れよ

70 :
>57
すんげ〜遅レスだが、デジタル扱ってくれるカメラやでやってくれる。
1マソ円ぐらいだな。
この手の商売は人の痛いところに突っ込んでくるのでどうしようもないやね。
「お子様の大切な思い出が1万円で回復できるかも知れませんよ!?」
って言われりゃなぁ。。。 出来なくても金は取られるし。
漏れは思いでは心の中にあるので結構ですって断っちゃったけどw

71 :
あんたらこのソフト知らんの?
復元
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html

72 :
>>71
初期化したHDDからも復元できるんですか?

73 :
上書きして壊れてしまったらしい、一太郎の文書ファイルを修復するか、上書きする前の状態に戻す方法ないですか?

74 :
消した直後でHDDに何も書き込んでなければ復元の可能性は高いけど
色々したあとでは復旧の成功率はかなり下がるな

75 :
一太郎のファイルの場合なら
別拡張子でバックアップファイルが
どこかに作られてる可能性もあります

76 :
74さん、75さん、お返事ありがとうございます。
「復元」を試していたため、返事が遅れてしまいました。
申し訳ありません。
「復元」で、上書きしたファイルの元の状態の履歴などが残っていたら、あるいはと思ったのですが、無理のようです。
はい、別拡張子で作られていたのですが、そちらもこのファイルのものだけ、開けないんです・・・。
今他に方法がないから、色々試しています。
後ほど、結果をご報告致します。

77 :
結果報告させてください
今までfinaldataの試供版をダウンロードして試してました。
検索するだけで(80ギガ)ローカルディスクに15時間もかかってしまいました。
結果、finaldataでも無理のようでした・・・。
一太郎ではなく、WORDだったら、finaldataOffice復元版というのでなんとかなりそうだったんですが・・・。
バイナリエディターでも開いてみましたが、自分のスキルではどうにもなりませんでした。
お返事をくださった74さん、75さん、ありがとうございました。
二日間モニターの前にかじりついていましたが、もう限界です・・・。
このまま修復を考えていては、いつまで経ってもデータの入ってるこのパソコンが使えなくて仕事ができませんし・・、
とにかく、もう寝ようと思います。
そして、すっぱり諦めようと思います。
保存したからといって安心していた自分が甘かったです。
これからはそれが開けなくなるようなこともあるんだと考えて、保存手段を考えたいと思います。
どうもお騒がせしました。         ・・・・・あ〜、    疲れた・・・・・。

78 :
まぁ単純にだな、ファイルはバックアップファイルを作るようにする。
自動保存を設定する。(マシンスペック・作業状況に合わせて)
日々の作業を別ドライブやメディアにバックアップする。
ってこった。 今回の以外にもウィルスによるとか雷とかデータが壊れる
無くなる原因は一杯あるからな。
大流行するウィルスがしばらくでないとバックアップも忘れがちになるヤツが多い。

79 :
>>73
こういうソフトが出るようですが。
消失ファイルをプレビュー確認しながら復元できる「Super ファイル復活」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/11/008.html
一太郎ファイルにも対応しているようです。

80 :
今起きました・・・。
78さん、おしゃるとおりです・・・・。
一太郎の場合、バックアップファイルは自動的に作られるのですが、それまでも開けなくなるとは考えていませんでした。
こまめに別メディアにバックアップしなかった自分の無精が、そもそもの原因です。
肝に銘じておきます。
79さん、ありがとうございます。 わざわざお教えいただき、とても感激しています。
4月2日発売ですね。
ただ、それを期待して、ハードディスクのセクタに上書きしないでいると
このパソコンが使えないため仕事ができなくなってしまうので、自分の中ではもう半分諦めています・・・・諦めようと思います(無理にでも・・・)
それでも79さんにお教えいただけなかったら、こんなソフトが発売されることも知らないままでした。
発売したら、駄目もとでも試してみようかと思っています。
79さん、それから、返事をくださった方々、本当にありがとうございました。 
お礼しか言えませんが、親切にお教えいただいて、本当に心から感謝しています。

81 :
HPエリアに圧縮してパス掛けてバックアップを
取ったり、圧縮して自分のメアドに送るのが最強かな?
折れはリアルタイムで修正したいものはモバイルUSB2-
HDD(9.5mm30G)を保存先として作業してる。
持ち帰るのは小さいほうがいいからUSBメモリスティック?とか
コンパクトフラッシュに入れてるよ。
ちなみに1台のHDDをフォーマットして、すぐ使うということは
しない。2台のHDDを差し替えて過去データの取り残しを
減らすように努力してます。

82 :
中古で買ってきたHDDからデータがボコボコ再生できる。

83 :
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●
無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●

84 :
>>55
> だから同じ事がR-Studioでも出来るの。
> FinalDataの上位版8万也相当がR-Studioなら1万以下なの。
これでいうとR-StudioデータレスキューPROは、FinalDataでいうとどれに相当しますか?

ttp://www.finaldata.ne.jp/kino.html

85 :
outlookexpressのメールをback upしようとして謝って上書きして消えてしまいました
上書きでも復旧できるのでしょうか
どなたか知りませんか?

86 :
>>85
このスレ読めばわかる。

87 :
壊れた遺伝子を修復する薬を教えて欲しいキケー!
チ○コに手が届かないのは嫌だキケー!

88 :
「復元」ってフリーソフトで十分じゃん。
つか、原理的にこのソフトで復元できなかったら、
他のソフトでもほぼ復元不可能だし。
復元はフリーソフトのくせに完全クラスタスキャンかけれるし、
なんせ、完全消去(復元不可能にする削除機能)まで搭載してるよ
まあ、いざとなったら、HDD叩き割るが
しかし、買ってきた1000円程度の中古HDDの中身は面白いね

89 :
>>88
ヒマなんだ。 想像するだけでも。 気持ちわるい。

90 :
「消去」と「破損」は違うよね。
昔一度だけ、破損ファイルを直したことがある。
このソフトの前バージョンだけど・・・。
VBusers - Excel Workbook Rebuilder
ttp://www.vbusers.com/commercial/Rebuild.asp

91 :
windows立ち上がらんくなって、再インストール試み、成功。
でも前のデーターって復元むり?

92 :
誤ってフォーマットしてしまったUSBメモリのデータの復旧方法教えてください。

93 :
PSD、JPEG、GIFデータってどうしたら戻りますか?

94 :
age

95 :
http://filefix.suki-ari.net/index.html

96 :
ttp://partedmagic.com/
この中のPhotoRecをつかえ、無料だ。

97 :
データ復活/完全削除
この無料版ダウンロード出来なくなってるんだけど
持っている人いませんか?

98 :
http://wwttww.hostrator.com
最新ソフトが激安販売!

99 :
データ復活/完全削除
保存してなかった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Officeを使い分けられないやつは池沼 (301)
お勧め個人用データベースソフト (148)
■Microstation&Powerdraftってどうよ?■ (675)
自治スレ@ビジネスソフト板 (105)
オラクルってなに? めし? (151)
プロダクトアクティベーションってさァ…  (168)
--log9.info------------------
ガンダム史上最悪のキチガイを決めるスレ (122)
ニナ・パープルトンは実はいい女だという説があった (279)
ミネバ・ザビ(ユニコーン) (908)
的だろうね (704)
お前らが考えたサブタイトルを晒すスレ (425)
【褐色】イリア・パゾム【ピンク】 (291)
【デイアフター】カイ・シデンのメモリー2【トゥモロー】 (415)
νガンダムinアムロvs.ウイングゼロinヒイロ (412)
全然かみあわないのに話が進むスレ Part100 (460)
最近知って驚いたこと2 (510)
こんなタクシーには乗りたくない4台目 (934)
流行らなかったものを挙げるスレ (746)
こんなウルトラマンは嫌だ!★3 (286)
女「ごめん…他に好きな人がいるの」 ↓ (352)
昔したバカな事を書くスレ (105)
これだけはやめられない、癖 (111)
--log55.com------------------
【SHOWROOM】日向坂の不人気メンバー富田鈴花が20分で3万越え
【乃木坂】坂道研修生総合スレ★26【欅坂日向坂】
【悲報】日向坂の新曲MVがSong Out!のパクリだと話題に
【悲報】中田花奈と和田まあや、アンダラで卒業発表せず
高 山 ウ ザ い
こないだの乃木坂工事中で金川の高山を見る目つきがすごく怖かったんだが
25thのセンター高山説
おひさま「はぁ?HINABINGO!の司会が小籔千豊?ないわ〜、あいつ毒舌で性格悪そうだし最悪…」→約半年後